「CDの寿命」問題。
13:57
4 ай бұрын
高音質リマスターCD紹介
9:55
Пікірлер
@user-fp3zy3in6g
@user-fp3zy3in6g Күн бұрын
ああ、全部持ってる。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v Күн бұрын
さすがです😳
@user-gt7lt6td7k
@user-gt7lt6td7k Күн бұрын
円安で洋楽輸入版高すぎる
@user-dy4pb3py1h
@user-dy4pb3py1h Күн бұрын
好き好んでスクラッチノイズのアルバムと付き合うのか MCもMMも懐かしいやらねえ  今どきはサブスクでいい音源で聞けるのに まあ年取ると悲しいかな10KHzも聞こえないんだけどねw
@eiji8947
@eiji8947 2 күн бұрын
このあたりをレコードで紹介するのはコストがかかるよね(笑) PRIMUSはほんとオルタナティブロック。 こんなバンドがアメリカで大成功した当時のオルタナのムーブメントはほんと凄かったなぁ。 個人的にはJane’s Addictionの「Nothing Shocking」なんだけど、これって80年代だったかぁ? Lollapaloozaを主宰したperry farrellはオルタナを押し上げた功績は大きいと思う。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v Күн бұрын
90sのレコード全般、手が出ないですね😅 ジェーンズアディクションは恥ずかしながらちゃんと聴いたことがないので、聴いてみます🙇
@user-ig1mt9ix1e
@user-ig1mt9ix1e 21 сағат бұрын
@@eiji8947 「ritual de lo habitual」なら90年ですね。dave navarroが大暴れする名盤です。
@user-wp3zo7cn5h
@user-wp3zo7cn5h 2 күн бұрын
この動画の趣旨である“90年代オルタナ”の中から挙げるとすれば、Yo La Tengoの『I Can Hear the Heart Beating as One』が好きです。 ギターのノイズが甘美で、かと思えばボサノヴァが紛れ込んでいたり、万華鏡のような多彩な輝きがあります。 オルタナって聞けば聞くほど定義がわからなくなって、少し変わった音楽なら何でもオルタナに感じられてしまうから面白い。 今やビートルズですらオルタナ(特にホワイトアルバム)だと思っています。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v Күн бұрын
ご紹介いただいたヨラテンゴのアルバムは私も愛聴盤です❗️ 浮遊感がありドリーミーでありつつ、ちゃんとギターがオルタナしてるのがいいですよね🤗 おっしゃる通り、オルタナという概念自体は、ある意味時代を超越してて、面白いですね。そしてビートルズの懐は深すぎる😳笑
@user-bw4js7fh2q
@user-bw4js7fh2q 2 күн бұрын
あれ❓️手元にビッチズ・ブルーがあるのに何故か紹介しない👀
@user-ey4qm6on4d
@user-ey4qm6on4d 2 күн бұрын
確かにlovelessを超えるシューゲイズは無い。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 2 күн бұрын
ですよねー❗️共感いただけて光栄です🤗
@shh8hhhhh
@shh8hhhhh 2 күн бұрын
U2の「アクトンベイビー」論、笑えましたが妙に納得 新しいことしてるけど消化されてない感 さらに「ポップ」ではもっとボロボロになったダサさ でも世界的メガバンドって逆に凄いですよねw
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 2 күн бұрын
レディオヘッドなんかと比べると、同じことしてても異様にダサいんですよね😆 それが魅力的でもあります🤗
@Neumann33
@Neumann33 3 күн бұрын
こんにちは! この動画とは関係ありませんが、8/6〜8/11まで梅田ワイアートギャラリー1階で真空管と励磁型スピーカーの展示会がありますよ! オーディオショーより一聴の価値があります! というかオーディオやってるなら行かないと後悔するレベルです。 私は関係者ではないですが、強くお勧め致します。 是非行ってみて下さい(^^)
@user-qt8iw2ov6q
@user-qt8iw2ov6q 3 күн бұрын
其れ其れ、知りもアルバムも其れなりに 有りますが、一部 知らないプライマスやMy ブラ名前のみ 後、其れなりに知ってる持ってるBandの 深堀紹介など新たな 学びさせて貰えて 有難いですよ、
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v Күн бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて光栄です🤗
@hystericcharms
@hystericcharms 3 күн бұрын
デジタルメディアだからビンテージという言葉にピンとこない人が多いと思うけど、1994年ですらもう30年前だし、別に使ってもいいと思うなぁ。 自分の場合は、後から出たリマスターが必ずいいとは限らないから旧盤は所有し続けたい派です。 むしろマスターの劣化で音悪くなってる恐れもあるし。 あとHDD等でのデータ保存はデータがぶっ飛ぶ可能性が常にあるし、メディアの寿命を考えたらCDが確実なんですよねやっぱ…。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 3 күн бұрын
とても共感します❗️ ビンテージCDはどんどん見直されていくと思います🤗
@user-dp9hi9en2t
@user-dp9hi9en2t 3 күн бұрын
COALTAR OF THE DEEPERS のジャケが出てるのであれば、日本の90年代オルタナの紹介も宜しくお願い致します。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 3 күн бұрын
ディーパーズ、紹介したかったですねー❗️90年代のジャパニーズオルタナもたくさん名盤があるので、ぜひ紹介したいです🤗
@user-fq8ln9rm7d
@user-fq8ln9rm7d 3 күн бұрын
大御所になっても新しいスタイルを模索し続けたU2のアティチュードはトムヨークも評価してたな
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 3 күн бұрын
そうなんですね❗️ おっしゃる通り、大御所になっても時代にキャッチしていく姿勢は、共通するものを感じますね😆
@user-ig1mt9ix1e
@user-ig1mt9ix1e 3 күн бұрын
stone rosesの1stがアリなら「daydream nation」で良かったのでは…
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 3 күн бұрын
基本ナシのつもりでしたが、ストーンローゼズの1stはブリットポップのはしり、オアシスへの架け橋としてどうしても紹介したかったんです🙇
@user-fs5ms4fk5g
@user-fs5ms4fk5g 3 күн бұрын
マシュースイート「girlfriend」持ってました。タイトル曲と「i've been waiting」ばっかり聞いていた記憶があります。その後の2作品も買いましたが、いつの間にか全部売ってしまってた。思い出さしてくれてありがとうございます。 でも当時はオルタナとして聞いているつもりは全くなかったです。 「アクトンベイビー」がオルタナなら、コステロの「brutal youth」(1994)もベテラン・オルナタ(?)の良作の一つだと思います。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 3 күн бұрын
マシューは確かにオルタナ感は比較的少ないですね❗️だからこそベテランのロックファンにも刺さるのでは?と思い紹介させていただきました👌 ベテランオルタナという言葉は面白いですね🤣ベテランニューウェーブとかベテランフュージョンとかもいう括りもできそうです❗️笑
@goooohinata
@goooohinata 5 күн бұрын
れこいちさん、カケルを読んでいただきありがとうございます。 私もれこいちさんの動画を無意識にいくつか視聴しておりました。 これからもするどい考察でレコード界隈を斬りまくってください。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 5 күн бұрын
おおひなたごう先生、はじめまして❗️ 先生に観ていただけてたなんて光栄です🙇 こちらこそ、コミックス2巻楽しみにお待ちしております😆
@user-pn8vc1jf2r
@user-pn8vc1jf2r 7 күн бұрын
ご苦労さま。ロックも良いけどレコードならホークを聴くのも楽しい。もうホークは時代遅れ?。
@technovoice7434
@technovoice7434 8 күн бұрын
れこいちさんって向井理じゃん
@user-sk8hp2bc2f
@user-sk8hp2bc2f 10 күн бұрын
レコードの価格が上がったのはアナログ音源が評価されたからであって、CDのデジタル音源なら配信と変わらない上にハイレゾより劣るしCDの価格は上がらないと思うけど
@user-oq1fu1sr4l
@user-oq1fu1sr4l 10 күн бұрын
動画内でも何度か見切れているフレーミング・リップスの「クラウズ・テイスト・メタリック」は90年代オルタナロックの中にサイケデリックな空気を取り込んだ名盤ですね。今でもたまに聴き返します。 当時の時代をリアルタイムで生きた者として(といっても当方中学生でしたが…)、90年代オルタナの最中登場したベックの「オディレイ」の音をCDショップで流れるPVで最初に聞いた時は、まさに天地がひっくり返るような衝撃を受けました。今の耳で聞くと只のなんて事ないローファイな音なので、若い世代の人達には上手く伝わらないと思いますが、当時は本当にびっくりしたんです。 その後色々な他のジャンルの音楽を聴きより素晴らしい音楽との出会いがありましたが、あのような「衝撃」を受けたのは後にも先にも90年代のベックだけです。 90年代オルタナ名盤選期待しています!
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 9 күн бұрын
フレイミング・リップスいいですよね❗️ドリーミーポップな中期の名盤もいいですが、この頃のガレージサウンド、私も大好きです😌 Beckはさぞかし衝撃的だったでしょうね…いろんな音楽ジャンルを曲によって使い分け、もしくはミックスして、という90年代以降は当たり前になった、カメレオン的ミュージシャンの先駆けだと思います❗️
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 10 күн бұрын
オルタナのCDを,結構購入しましたが,聞き直すことが全くありません。 なぜかな?体質に合わないのかもしれません。 何年経ったらノスタルジーを感じるのか,感じないのか。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 9 күн бұрын
私もダークで辛気臭い感じから毛嫌いしていた時期が長かったです💦 もちろん肌に合う合わないもあるとは思いますが、90s特有のドロドロした感覚が急にシックリくるタイミングが、もしかするとあるかもしれません🤭
@user-ig1mt9ix1e
@user-ig1mt9ix1e 10 күн бұрын
90sが軽視されてる!?そうなんですか?80年代に青春を過ごした層から毛嫌いされている印象はありますが… 個人的にはkyussを輩出しただけでも他の世代に比するに値していると思います。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 9 күн бұрын
ベテランのロックファンの方々からは軽視されてるんじゃないかなぁと思います❗️まあいつの時代もそうかもしれませんが笑 kyussはお恥ずかしながら聴いたことがないので、サブスクで聴いてみようと思います❗️ご紹介ありがとうございます❗️
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 10 күн бұрын
あー逆に言うと80年代とはヤマハDX7の時代だったのかもしれませんね。 90年代は積極的に聴いていない時期なので続きが楽しみです。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
80年代も大好きなんですけどね😆 見る角度を変えればいろんな音楽が楽しめますよね🤗 90年代オルタナに興味持っていただけるように次回の動画も頑張ります💪❗️
@jimmycooper4002
@jimmycooper4002 10 күн бұрын
ノイズで直ぐに思い出すのはジーザス&メリーチェインです。若いときによく聴いてました。91年頃になると、グランジファッションも浸透し、皆、シャツの裾を出しているのが当たり前になりました。今は若い方はインされている方多い気がします。当時の邦楽ですが、フリッパーズギターのヘッド博士の世界塔にもオルタナの影響があります。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
90年代のノイズアクトを語る上でジザメリは外せないですね❗️うっかりしてました🙏 91年にはすでにグランジファッションが浸透していたとは驚きです😳 ヘッド博士〜はラブレスやスクリーマデリカの影響が如実に出ていますね❗️当時のオルタナの影響力が窺い知れます👀
@user-fs5ms4fk5g
@user-fs5ms4fk5g 10 күн бұрын
プリンスやXTCがかつてのような傑作を出さなくなってしまった90年代は、あんまり洋楽を聞いてませんでしたが、「ネヴァーマインド」「モーニング・グローリー」は好きでした。 「Okコンピューター」を2010年代になってから聞きいたくらい当時の洋楽事情にうとかったです。 なんで次回のCD紹介に期待してます。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
挙げられたアルバムはいずれも90年代のベスト10級ですね🤗 90年代オルタナに興味持っていただけるよう次回ガンバります😆
@user-fq8ln9rm7d
@user-fq8ln9rm7d 10 күн бұрын
ノイズといやーNW好きとしては初期ジザメリすな ピクシーズとかダイナソー久々に聴くとテンションバチクソ上がるw
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ジザメリやスペースメン3も、NW→オルタナティブに繋がる重要なノイズアクトですね❗️ピクシーズ、最近ハマってます🤗ノイジーなギターと好対照なボーカルの掛け合いが最高です🫠
@user-kj8rq8si2u
@user-kj8rq8si2u 10 күн бұрын
全然、聴けてないジャンルの音楽なので、次回の音盤(CD)紹介を楽しみにしています‼︎
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
浦田さんコメントありがとうございます❗️90sいいですよー❗️ご期待に添えるようにガンバります🤗
@Neumann33
@Neumann33 11 күн бұрын
こんにちは。 MCや機材の聴き比べでしたら是非うちへ来て下さい! おそらくそんなに遠方ではないと思います。 びっくりする体験できますよ(^^)
@jimmycooper4002
@jimmycooper4002 11 күн бұрын
顔出しにびっくりしました。毎回の鋭い考察から、すっかりレコいちさんのファンです。話題に上がりましたペットサウンズですが、USオリジナル、CD、とさんざん買いましたが、オーディオ的にはステレオリミックスCD、音楽的にはUSオリジナルLP(ブライアンの当初の狙いという意味で)が良いのでは?と思います。アカペラコーラスでは、個人的にはシンガーズ・アンリミテッドがオススメです。ジャズコーラスですが、ポップスのレパートリー多めなので。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ありがとうございます❗️ ファンと言ってくださると恐縮ですが、とても嬉しいです。ありがとうございます🤗 ペットサウンズの件、参考になります❗️ シンガーズ・アンリミテッドは確かオスカーピーターソンと共演してたようなグループですかね?よくLPで見かけますね❗️
@jimmycooper4002
@jimmycooper4002 10 күн бұрын
@@user-zi4tj7dy9v シンガーズ・アンリミテッドはオスカー・ピーターソンとのコラボもありました。因みに、ペットサウンズはキャピトルレコード側の妨害(海、車、女の子が出てこない曲ばかりだから)でわざと音の悪いレコードになったという都市伝説が昔ありました。同時期のトゥデイやサマーデイズ~は良い音でしたから、信憑性あるなと思ったものです。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ペットサウンズ、そんな逸話があったんですね😳確かに信ぴょう性高そうです!
@user-fs5ms4fk5g
@user-fs5ms4fk5g 12 күн бұрын
「兄の影響」 「若い時は、メジャーな音楽聞いてる連中をなぜか見下す」 「リアルな場で音楽を語れる仲間がいない」 が私との共通項でした。 お二人とも私よりお若いですが、聞いてきた音楽の量、ジャンルの幅広さは全く太刀打ちできません。敬服します。 ちなみに私は「ペットサウンズ」は、理解できないけど完全に「やられた」派です。100回くらいは聞いてます。 レコード(モノ)に限りますけど、リイシュー盤で十分です。 モノ「ペットサウンズ」は基本「くぐもって」いると思いますよ。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
音楽好きなんてものは案外単純な生き物なのかもしれませんね😁 ペットサウンズの件、参考にさせていただきます🙏
@user-fs5ms4fk5g
@user-fs5ms4fk5g 10 күн бұрын
僕は「ブロンド・オン・ブロンド」「ホワイト・アルバム」「フィルモア・イースト・ライブ」あたりが苦手な名盤です。
@22it91
@22it91 12 күн бұрын
Kingさんとのコラボ、大変驚きました🤩
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
驚きを提供できて嬉しいです🤗 また何かしらあると思うので、よろしくご期待ください🙌🏻
@yhm962
@yhm962 12 күн бұрын
コラボおめでとうございます。 待ってました👍 vinylリターンし5年、もうすぐ還暦のオヤジですが、お二人のチャンネルをいつも楽しみに拝見しております。 私は70〜80s洋ROCKが好きで月1、vinyl dig(主に名古屋)に出かけております(笑) これからも楽しい動画よろしくお願いします🎵
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ありがとうございます❗️ ご期待いただいてたと言うことで、嬉しく思います🙌🏻 名古屋いいですねー❗️そのうち行ってみたいです👌
@user-qt8iw2ov6q
@user-qt8iw2ov6q 12 күн бұрын
トラッドBGレコード 紹介を基本にもっと された方がいいのではない? とわたしは思います。
@user-go3pg8ld7w
@user-go3pg8ld7w 12 күн бұрын
遡ってコメントさせて頂いております。 東理夫さんや鈴木カツさんの書籍が、役に立つと思います。
@user-qt8iw2ov6q
@user-qt8iw2ov6q 12 күн бұрын
でもね、タイトル BG入門はその道の 諸先輩からそたら ニューグラス入門に しろて思われてると わたしは思いますが?
@1shimihen889
@1shimihen889 12 күн бұрын
king氏とのコラボおめでとうございます。 お二人ともお詳しすぎ!全方位だし。 doo wopも底なしです。 The Persuasions いいですね!半分liveの『More Than Before』とか。でも一番好きなのはバック付けた『I Just Want To Sing With My Friends』かも。アカペラグループの聴き方として間違ってますけどw 14カラット・ソウルとかも好きですね。山下達郎氏プロデュースのgirl in whiteとか。サントリーCMでかかってました。 反対にソウル側からのアカペラではStreet Corner Symphonyの I'm Not Ready To Let You Goとか大好きです。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ありがとうございます🤗 アカペラグループのご紹介ありがとうございます❗️聴いてみますね🙌🏻
@kzOooo
@kzOooo 12 күн бұрын
ソウルでしたら、レーベル、ライター、レコーディングスタジオ別コンピ等が良いですね。こないだ拝見したCD棚で思ったのがコンピが少ないということでした。特にAceがサザンソウル系はかなりの数出しており、オススメです。 レーベル括りだとMotown(HDH関連のInvictus/Hotwax)、Stax、Hi、Goldwax、Curtom、PIR、Salsoul、TK等は安価で買えます。Doowopナゲッツあたりもご存知なければ調べてみてください。
@user-zz9oo9vf8p
@user-zz9oo9vf8p 12 күн бұрын
はじめまして!、いつも丁寧なレコイチさんのYT,時折楽しんでおります。 日本のハイクオリティ・レコード(CityPop初)の海外流出、ほぼ間違いないでしょう。 しかし日本の音源は、日本のレコード会社業界にお金さえ動けば、ほとんどが再販できるはず?、なので僕は全く心配していません。   レコイチさんのYTに対しては、少々話題の「的」がはずれますが、70~80Sの日本のオーディオ機器の方がひそかな海外流出が深刻で、日本で絶滅危惧の最前線だと感じています。 日本ではオーディオ離れが加速し続け、海外のオーディオマニアの間では、70~80Sの日本のオーディオ機器が再々評価されてきています。 使用定格電力が低くコストパフォーマンスを超える音質、多種多様な素子と回路設計、特に世界初のオーディオ素子・日本製FETトランジスタが繰り出す「 大出力でも小出力でも透明管ある空間的な音場かつ繊細な音質 」は、現代日本人には全く認知されていない、ガラパゴス化洞窟の「 希少サファイア! 」と言って間違いありません。 ユーチューブで「日本のオーディオ機器名」や「Atelier HiFi」を検索して見てください。  海外の(ビンテージ)オーディオマニア達には「yamaha 」「sony」「sansui」「kenwood」「luxman」「lo-d」、Vict…そして現行では「Accuphase」「sunaudio」があたり前に認知されています。  ヤフオクの中古オーディオでも、buyee落札が増えてきています。 レコードやCDはほとんどが再販できるはずですが、過去のバブルジャパンのオーディオ機器、特に「メタルキャンFET」は、もう二度と生産されることのない「奇跡の電気素子」だと、現代の若者達に、特に音楽好きにはもっと認識してもらいたいです・・・。
@yenjac6505
@yenjac6505 12 күн бұрын
コラボおめでとうございます。 音楽談義できる人がいるのは楽しいですね。 これからのコラボを楽しみにしています。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
ありがとうございます❗️ コラボそっちのけで、kingさんとお会いできたことが嬉しかったです🤗 これからも何かしらありますので乞うご期待ください❗️
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 12 күн бұрын
楽しい対談ありがとうございました。 ソウルのアカペラとはかなり違いますが、10ccの「アイムノットインラブ」のコーラスは、スタジオに無指向性マイクを一本立て、4人がぐるりと囲む形で「ワー」と鍵盤の音程に合わせて一音を録音。 これをずらりとフェーダーの並んだミキサーに流して個別のフェーダーがドだったりレだったりに割り当てられているのを全員がフェーダーを上げ下げして和音を鳴らした、それがあのこれまでなかった空間表現のコーラスサウンドとなったんだそうです。 ドミソのCだったら12声の和音、それも12人の声でなく4人の声による和音という山下達郎の音作りとちょっと近い手法なのかもしれません。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 10 күн бұрын
10ccとは意外な角度で驚きです😳 しかし録音芸術の極地という点では、ヤマタツと共通するものがあるかもです🤔聴き直してみます❗️
@yoshimi4177
@yoshimi4177 12 күн бұрын
れこいちさん、初顔出し?ですか。kingさんのほうを先に見たのですが、れこいちさんのチョイスは、ジャケットもすごくいいものばかりでしたね。ディスプレイ欲が、湧いてきます。これからも、kingさんと、どんどんコラボしてください。しっかり、楽しませてもらいました。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 12 күн бұрын
楽しんでいただけたようで嬉しいです❗️ レコードはアートワーク眺めてるだけで幸せになれてしまいますね😌 またご期待ください🙌🏻
@test1test506
@test1test506 12 күн бұрын
アナログレコードが流行ってる今だからこそ、CDを掘るのが賢いですよね。 ゲームのサントラなんか絶対値上がりするし
@kingtalkingbluesch
@kingtalkingbluesch 12 күн бұрын
れこいちさん、今回はコラボありがとうございました! ちなみにストレイトレーベルのアカペラのドゥワップ、パースエイジョンズのその作品です!で、アトランティックから出てるのはパースエイダーズでした!お詫びして訂正します!w またコラボやりましょう!
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 12 күн бұрын
こちらこそありがとうございます❗️ やはりパースエイションズでしたか❗️笑次のコラボが楽しみです🤗
@user-lg5qw7ng7m
@user-lg5qw7ng7m 12 күн бұрын
興味深いお話しなのですが、とにかく美味そうで…😅
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 12 күн бұрын
めっちゃ美味しかったですよー😋 機会があれば是非😆
@mori311
@mori311 13 күн бұрын
メロデイーが残るものがいいですね 後は背景が違うだけであのトランペットが同じに聴こえてしまう
@user-we4sp8hf7e
@user-we4sp8hf7e 14 күн бұрын
アナログレコードの音は素晴らしいというのが実体験からくる実感としてあります。 ただし… アナログレコードの再生は大変です。 高価なターンテーブルにキャビネットなどのベースにインシュレーター。 それにトーンアームにカートリッジにシェル。 ケーブル。 これを揃えて「ハイ出来上がり」とはいきません。 セッティングが大変です。 まあ、これが醍醐味といえば醍醐味ですが。 全てが上手くいった時の音の生々しさも音場の再現性もCDに勝るものでした。 スクラッチノイズはありますが音像にまとわりつく事なく完全に分離するので全く気になるものでなく、アナログレコードのネガを感じる要素はありませんでした。 ただし比較したのはCDの黎明期。 CDプレイヤーも高級機でしたが、アナログレコードプレイヤーはマイクロの糸ドライブの100kg級のバケモノ。 トーンアームにカートリッジにシェルも含めると、いったい幾らしたのか?という代物。 ここをどう考えるかはあります。 現在はオーディオから足を洗っていますが、現在のアナログレコード再生システムが、当時のバケモノシステムに勝るとは考えにくいです。 以上の事から、アナログレコード再生は万人に勧められるものでは無いです。 アナログレコード再生は趣味の王道と言っても差し支えないでしょう。 長岡氏の「手段が目的化する事を趣味という」という言葉を思い出します。 私の体験からすれば、CD絶対派にはアナログレコードの再生音は素晴らしいと伝えたいです。 アナログレコード絶対派には、黎明期ならまだしも現在のCDの音質は素晴らしいですよ。 そう伝えたいです。
@user-lg5qw7ng7m
@user-lg5qw7ng7m 16 күн бұрын
フライング・フィッシュではないのですがノーマン・ブレイクのいたレッド・ホワイト・ブルーグラスは1枚持ってました。内容良いので探す価値あるかも。 同レーベルはロビン・ウィリアムソン(元インクレディブル・ストリングバンド)のメアリーバンド / アメリカン・ストーンヘンジ1枚しか実は知りません。これもUS中古1000円切っていた記憶。内容はUKフォークでも独特の世界で中々良い。持ってらっしゃるかも。 早速紹介レコードの音源を探してチェックして見ます😊
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 15 күн бұрын
ご紹介ありがとうございます🤗 持ってないので探してみます! ノーマン・ブレイクはFlying Fishに限らず、リリースが多いですよね❗️彼の名前をみつけたらついつい手を伸ばしてしまいます❗️笑
@user-lg5qw7ng7m
@user-lg5qw7ng7m 15 күн бұрын
@@user-zi4tj7dy9v ノーマン・ブレイク/オールド・アンド・ニュー含め26曲まとめて聞きましたよ。隙のない素晴らしい演奏です。Red,White and Bluegrassはおそらく1枚目だと思うのですが女性ボーカルでギターよりバンジョー?かマンドリン?を多用してます。
@ress904
@ress904 16 күн бұрын
今正にパソコンに取り込みCDRに落としながらビンテージCDを断捨離してます。 持ってたから何なの?という感情が強くなって来て。 もう人生の終わりも視野に入れないと持ってる物を捌けなくなるので。 決して捨てる様な安い値段で売るつもりは更々ないので時間はかかります。 CDもじゅうにぶんに価格が上がってますよ? サブスクの値上げはサービスが広がれば広がるほど、ほぼないと思います。 CDが見直される時期は来るとは思いますが、全ての人に見直される時代は、もう来ないと思います。 一部のコレクターだけで騒いでもCDの市場価値は上がりませんので。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 16 күн бұрын
コメントありがとうございます❗️ 貴重な意見、非常に興味深く拝見しました。わたし自身CDの価値が再評価される時期が来ることを信じており、特に初期CDのサウンドクオリティに対する認識が高まると期待していますが、あくまで「局所的」にすぎないことは同意します😅
@user-bo9wn7sc9b
@user-bo9wn7sc9b 17 күн бұрын
flying fishとはまたいいとこいきましたね(笑)4GIANTS OF SWINGは私も20年前のアコースティックスウィングブーム時に出会って以来愛聴盤です。あの時3000円〜4000円以上してたのが最近は1000円台で見かけるんで確かに今が買い時かもですね。
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 16 күн бұрын
コメントありがとうございます❗️ そんなにお値段したとは驚きです😳 確かにアコースティックスウィングのディスクガイドに載ってた気がします🤔 アコースティックスウィングはそろそろリバイバル来てもいいんじゃないかと思います❗️
@kei9072
@kei9072 19 күн бұрын
こんにちは。 PCからUSB接続で簡単に色んな音楽を聴きたいな~と思って2年前にD300を買いました。サブスクはまさか!って思うアルバムまであり楽しいですね~! その後にDENONのDNP800NEも買って聴き比べると、D300の方がシャッキリした感じで自分好みなので!ほとんどはコレを使ってます。先日にオーディオショップで聞いてみるも最近はほとんどDAC単体での発売が無いとか…店員さんいわく、高いDACはやはり音がぜんぜん違います!と…ま、D300で満足ならばそれでイイか…😅
@user-zi4tj7dy9v
@user-zi4tj7dy9v 17 күн бұрын
D300は非常に現代のDACらしい優秀な音ですよね🤗 完璧ではないかもしれせんがこれ以上を求めるとなると、何十万くらいのDACになりそうですね🤔