「CDプレーヤー確保」問題

  Рет қаралды 11,817

レコード1年生 / れこいち

レコード1年生 / れこいち

Күн бұрын

【お詫び】動画内でPlayStation5でCD再生ができるという内容を述べていますが、視聴者様からのご指摘により「PlayStation5/PlayStation4」のディスクスロットではCD再生ができない仕様になっていることが判明しました。確認不足で申し訳ございません。
前回の動画では「CDの寿命」が100年以上に及ぶ(※諸説あり)という結論に至りましたが、CDそのものの寿命より、もっと気に掛けるべき問題が浮上しました。それはずばり「CDプレーヤー確保」問題です。今回は、CDで音楽を聴くすべての方にとって避けては通れない話題になっておりますので、ぜひ最後までお付き合いください!
このチャンネルでは、レコードやCD、オーディオに関する話題を日々発信しております。
ぜひチャンネル登録お願いいたしますm(__)m
関連動画はコチラから↓↓
「CDの寿命」問題。
• 「CDの寿命」問題。
今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由
• 今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべ...
CD、今こそ買い時!
• CD、今こそ買い時!
#CD #オーディオ #CDプレーヤー

Пікірлер: 74
@佐藤慎一郎-d3y
@佐藤慎一郎-d3y 7 ай бұрын
おっしゃること、いちいち同感です。私も大量のCDを前に、悩ましく思っています。唯一言えるのは、健全な音楽産業が維持され、質の高い音楽を享受できる状態を我々も支えなければならないということですよね。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
健全な音楽産業、まちがいなく必要ですね。ストリーミングは作り手にとって賛否別れると思いますが、今の時代、音楽の発表のハードルは限りなく下がっているので、ライブや物販など含め、マネタイズのチャンスはあると思います❗️音楽と、音楽を求める人の心は普遍だと信じています😆
@ekadoya5613
@ekadoya5613 5 ай бұрын
どうなんだろうなー、レコードは衰退してしまうのかと思ったが近年盛り上がっているようだし、次はCDもまたもりあがってくるかもな
@小柴隆道
@小柴隆道 7 ай бұрын
そうだなぁ~、僕が思うには、そんなに心配しなくても大丈夫なんじゃないかなぁと。きっとまだまだ当分は存続するのではないかと思いますね。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
冷静かつポジティブなご意見、ありがとうございます🙏 おっしゃる通り、もしCDプレーヤーの危機が訪れるにしても、当分先のことと思います❗️
@MUE-h9d
@MUE-h9d 7 ай бұрын
昨今の流れに逆行してCD派ですがリッピングして聴くスタイルです。 かといって他のプラットフォームを否定するつもりもありません。 最も困るのは選択肢がなくなることです。 リッピングしたらCDは不要では?…ないんですね。 デジタルデータでは所有感が希薄なんです。 ここらへんで人生最後のCDプレーヤーを購入してもいいかなとは思いますが、 自分が納得できる音質をクリアしていればオーディオ機器はあとは見た目10割です。 また、いかに音楽と一緒に過ごせる時間を多く創り出せるか、そんな再生環境も重要と考えています。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
いかに音楽と一緒に過ごせる時間を多く創り出させるか…とても心に響く言葉です😳 ついコスパとか最高音質とか細かいことにこだわってしまいがちですが、1番大切なことは、おっしゃる様なことだと思います😌
@べスクルジ
@べスクルジ 7 ай бұрын
もしCDプレイヤーが消滅したら、予算はアナログに全振りします。基本80年代以前の音楽ファンなんで。 それ以降の音楽はストリーミング等でも十分楽しめると思います。 プレイヤーストックは相当気に入ったものでない限りやる気しないですね。 今のプレイヤーは去年買ったマランツの新品なので、5~6年後、故障する前に貯金して中古のアキュフェーズに買い替えるのが今の夢です。 あと個人的には、アナログレコードをリッピングしたり、Bluetooth再生する意味が分かんないです。なぜせっかくのアナログ音源をデジタルに変えるのか?結局またアナログに変換して聞くのに…
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
80年以前の音楽はアナログレコードが基本ですね🙌🏻とはいえ予算とアクセス可能性も考慮すると、できればこの先もCDに頼っていきたいのが本当のところです。
@べスクルジ
@べスクルジ 7 ай бұрын
S.M.S.Lすら最近CDプレイヤー発売したので世界的にもCD復活の流れは広がっていくと思います。 れこいちさんの杞憂に終わることを願っています。
@sakuraymu
@sakuraymu 7 ай бұрын
音質オタクからの意見ですが、PCでWAV形式で取り込んでしまえば(容量は食いますが)理論上はCDと完全に同じデータになります。音質とデータ量と扱いやすさをバランスよくしたいならFLACもアリです。音源管理ソフトは無料のMusicBeeをおすすめします。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます❗️ 個人的に参考にさせていただきます🙇
@softrocklovepop
@softrocklovepop 6 ай бұрын
更に補足として、リッピングするならMP3 320で十分ですよ!WAVやFLACとMP3 320の音の違いが分かる人など先ずいないと思います。なによりも沢山のCDをリッピングできますし。
@ルコナン
@ルコナン 6 ай бұрын
mp3 320で十分と仰ってる方に半分同意、半分不同意。 同意は確かにロスレスとmp3をブラインドテストで聞き分けられる自信がないし、実際聞き分けられないだろうから。 不同意は精神衛生上の問題。それに320だったらCDなんかわざわざ買わないでサブスクで十分って極論になってしまう。ハイレゾどころかロスレスさえおぼつかないspotifyさえ最高音質に設定すれば320な訳だし。
@softrocklovepop
@softrocklovepop 6 ай бұрын
@@ルコナン その考えには一理あります。音質だけならCDでもストリーミングでもどちらでも良いと思います。 ただ、ストリーミングはどこまで行っても音源は自分の物にはなりません。 アーティストやストリーミング会社等の都合で突然聴けなくなったり、そもそもストリーミング解禁してない楽曲も沢山あったりします。 CDならリッピングであってもその音源は自分のものであり、パッケージとしても所有出来ます。 その違いは大きいです。 そしてリッピングする場合には合理的なMP3 320あたりが良いということです。なんなら192でも聴き分けが出来ないレベルですが、いちおう精神衛生上320が良いだろうというところです。もちろんAAC等でもオッケーです。 ちなみに、ハイレゾに関しては、マスタリングを変えてあるだけでハイレゾだから音が良く聴こえるわけではありません。
@meekinako3369
@meekinako3369 7 ай бұрын
CDプレイヤーとPCのブルーレイドライブのどちらが先に無くなるか ブルーレイドライブでリッピングした方がデータの品質が良いですよ。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ブルーレイリッピングの方が、品質がいいとは初耳情報です😳 情報提供ありがとうございます🙏
@theemptydancehall8433
@theemptydancehall8433 7 ай бұрын
15歳から40年集めまくったCDが数万枚、自分もCDプレーヤーの確保が不安で高い値段が付くうちに中古専門店に売ってアナログ盤の購入資金にしてます 最初の100枚くらいはまだCDに未練や愛着があって売るのが惜しくて「ぐぬぬ・・・」ってなってましたがそれを乗り越えて3000枚売った頃には機械的に「はいリッピング終わり、さて今月分売って来ようか、いくらになるかなぁ」みたいな感じになってます ただリッピングする人は必ずHDDのバックアップを作っておこう!
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
すでに達観されてますね👼笑 早いうちにバックアップとるのが最善のようですね💦
@erex9639
@erex9639 Ай бұрын
著作権的に考えますと、リッピングしたCDを売った時点でリッピングしたデータは消去しないといけないです。個人的にひっそりやるのであれば別として、公的な場でそれを公言するのは避けたほうがよいかと思います。(CDをレンタルしてリッピングするのも本来はいけないはず。)
@erex9639
@erex9639 Ай бұрын
CDプレーヤーは非常に精密なメカと光学パーツの組み合わせで出来ているので、一度生産がストップしてしまったら、あとから再度その生産技術を再興させることはかなり難しいと思います。 (BDプレーヤーはそれよりさらにメカも光学パーツも精密度が数桁高いのでさらに) 当時開発に当たられた方もそろそろ定年退職なさって、設計や生産のノウハウ継承も徐々にされなくなるでしょうし。 ただ市場にある台数は多いので、どれでもよいという考えであれば当面は何とかなるかと思われます。 新品の確保ですが、回転部分のグリスが固まってしまったりゴム製のベルトなどが経年劣化しますので、長期保存後、それが動作するかといえば運任せのところもあります。 盤の劣化も考えると、やはりリッピングしてデジタルデータ化しておかれるにこしたことはないかと思います。CD自体も引き続き保管しておけば、それをデジタルデータにしたものを聴くときでもジャケットや解説などに目を通すことも出来ますから。特にビンテージCDは同アルバムであったとしてもそのデジタルデータがそのまま配信サービスに載ることはほぼなく、どうしてもリマスターされてしまうことになるでしょうから、デジタルデータを使いやすい形にしておくことは意味があると思います。 個人的には新品、中古限らず、CDを手に入れたらすぐにリッピングしています。CUERipperなどは読み込みが怪しげなところも複数回読み込んでそれを比較することで極力エラーを回避してくれます。
@jinkun-o7t
@jinkun-o7t 6 ай бұрын
私はなるべくNASにバックアップしてますが容量を考慮して音質を落とす事となってます。 レコードも同様に大事なものだけバックアップしてます。
@lovelon2008
@lovelon2008 12 күн бұрын
個人的には、リッピングしてRoonで管理・再生になってしまいました。 Roonは本当に便利で手放せません。 CDプレーヤーより早く光学ドライブは無くなりそうで、パイオニアは無くなりそうだし、LGもスリムドライブしか作らなくなりそうです。
@Moonchird
@Moonchird 2 ай бұрын
CDプレーヤーはSACD プレーヤーとその他オーディオネットワークプレーヤーにCD プレーヤー機能付き、DVDプレーヤーのSony の木更津工場で作られたもの2002年製も大切使ってきたので現役です。その他DVDレコーダーBlu-rayレコーダー Blu-rayプレーヤーで現役でそれぞれ音色の違いを楽しんでいます。リッピングをWAVでしたNAS に入れた音源は劣化せずに読み込みエラーも補正できてるので高音質でオーディオネットワークプレーヤーで聴けます。どうもありがとうございます😊
@tonztonz9151
@tonztonz9151 7 ай бұрын
今から大量のCDをリッピング(れこいちさんの場合は役1000枚)は大変だと思います。自分はCDリッピングに関してはコツコツやってきたのでそこまで苦しかった記憶がありませんが、一応万が一のためにサブでデータをバックアップしております。れこいちさんが仰るCDをケースから取り出してディスクトレイにセッティングして聴く拘りは自分もよくわかります。昔はPCオーディオとかそれほど発達してなかったのであのCD全盛時代の頃の期待の新作CDをわくわくしながら手に入れた後CDプレーヤーに挿入して今や遅しと音が出る瞬間までの気持ちを久々に思い出しました。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
共感いただけたようで嬉しいです😆 リッピング今からじゃ遅いですかね😅 私もCD世代なので、ノスタルジーも多分に混じっていますが、CDをケースから取り出してトレイに挿入するという一連の儀式は、音楽を聴くこととどうしても切り離せません❗️レコードも同様です🙌🏻
@yoshimi4177
@yoshimi4177 7 ай бұрын
先日、初めて「紫外線焼け」のディスクに出会いました。言われている「適切な保管」は、とても大事です。でも、こんなのを普通に売っていることに驚きです。CDプレーヤーは、なんといっても、ピックアップなので、本体があっても、ピックアップがない。という時代が来てしまいそうなので、本体自体をストックするのはよいと思います。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ディスクの紫外線焼けは残念ですね💦 プレーヤーのストックは有効だとは思います❗️
@user-pd8suKb8e58
@user-pd8suKb8e58 7 ай бұрын
DVDプレイヤーにライントランスをかまして、聞いたり、Mac miniにリッピングして聞いていますが、パソコンのOS と音楽プレイヤーのアップデートに、金がかかるの で困ります。お気に入りのクウォードのCDプレイヤーは、ソロソロガタが来ています。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ 音楽再生の悩みは絶えませんよねー💦
@里照雄
@里照雄 7 ай бұрын
自分の年齢を考えて,新製品に変えておく,と言うことでしょうか。 バックアップは必要ですが,音質が確保できるのか? 私の見解ですが、今のところSACDを上回る配信サービスを聞いたことがありません。 しかし,プレイヤーも無くなる方向なのでしょう, 部品取りの件。難しいです。と言うのは,どこのメーカーも、苦手があり必ずと言って同じ壊れ方をします。 さあ、どうする? 今後,ハイエンド.オーディオなるものは,消えていくのかも。 意外と,レコードだけ残り,あとはBGMと化すかも。出費が抑えられるメリットがあり,良いことかもしれないです。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
できるだけ年代の新しい、お気に入りのCDプレーヤーをストックしておく、もちろん直ぐに市場から消えるわけではないので、おっしゃる通り新製品にも常に目配せしておくのもいいかもしれません🙌🏻 ストリーミングが続くのか、案外ダウンロード販売に落ち着くのかもしれませんね🤔
@里照雄
@里照雄 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいち ストリーミング,ダウンロードでは聴けない曲もあります。 これは,何らかの形でストックしておく必要がありますね。
@叶黄不動
@叶黄不動 3 ай бұрын
機械は死に、データは残る。 人は死に、夢は残る。
@kamui607
@kamui607 7 ай бұрын
カセット・DAT・MDも、あれよあれよと無くなりました。 CD世代の人間にとって、CDプレイヤーが無くなると困る。  およそ1000枚も持っているとリッピングなんて面倒くさくてやってられません。  今の内中古でも買い集めておかなくては。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
同感です👍 私もCD世代なので、CDをいつでも気軽に高音質で聴ける環境は、常に用意しておきたいものです🤔
@寒河江章-m6c
@寒河江章-m6c 2 ай бұрын
CDプレーヤーは、大丈夫。未だにレコードプレーヤーが、売ってますから。ただのもうそうなんですよね😮
@kamui607
@kamui607 2 ай бұрын
@@寒河江章-m6c まあ、CDプレーヤーが無くなってもPCに取り込んでUSB・DACに出力すれば聴けますから、無くなれば無くなった時のことですね。 そうは言いながら、動作品の予備(中古)は複数台持っております。
@プリンスプリンス-u1i
@プリンスプリンス-u1i 6 ай бұрын
俺はいま現在もMDふつうに使ってるけど。なんも音悪くないよ。スピーカーがデカいし。
@迫屋健一
@迫屋健一 6 ай бұрын
CDが衰退するのは寂しくなります、それに比べアナログレコードが盛り返しています、しかしまだまだCDも負けないと思います、音質改善で音がアナログに負けない音質になったので紹介します、コロナ等手の消毒液エタノールを付け人差し指で清掃してティッシュで拭くだけで音が変わります、騙されたと思い、一度試してもらいたい、そして売却するのをやめてもらえれば、幸いです音質向上になりますよ。
@64x24
@64x24 7 ай бұрын
ps4とps5はCD再生出来ないです
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
只今確認したところ、おっしゃる通りのようです。大変申し訳ございません。 概要欄に訂正の旨記載しておきます。ご指摘ありがとうございました🙇
@miwa311
@miwa311 19 күн бұрын
CDどころか、若い人たちがレコードを聴いている
@takadc2r96
@takadc2r96 2 ай бұрын
外部DAC、DAC内蔵アンプ、ネットワークプレーヤーなどを変更することで自分好みの音質に変更可能です。  ピックアップは、サードパーティ製(中国製)がありますので、特殊ピックアップ以外は今後も入手可能だと思われます。  また、最近は、10万円前後で音質重視の中華製CDプレーも多く発売されて来ています。 ここ1.2年、欧米など海外では、CD売上げも増加して来ているそうですよ。CDが売れないと言われていますが、欧米でのCD販売枚数はアナログレコードの約10倍だそうで、市場規模としてはCDの方が大きいそうです。当分の間、CDプレーヤーが無くなる事は無いと思われます。
@jimmycooper4002
@jimmycooper4002 7 ай бұрын
私の場合、音楽と同じくらい映画も好きなのでBlu-rayプレイヤー確保問題とも言えます。以前使っていた世界初ソニー1997年製DVDプレイヤー初号機はデュアルピックアップ式で音もよく使い倒しましたが、現在は安価なBlu-rayプレイヤーに落ち着きました。近所のジャズ喫茶でも真空管アンプにまさかの廉価DVDプレイヤーという組み合わせでしたが、あまり違和感ありませんでした。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ジャズ喫茶で、ブルーレイプレーヤーは、一瞬「え!」って思ってしまいますが、真空管を通した音は特に違和感ないんでしゃうね🙌🏻笑
@Maharo5630
@Maharo5630 6 ай бұрын
古希過ぎのロートルは2台持ちで、全うできそうです。そう云ってもオーディオ用NASと普通のNASに専用光学ディスクドライブ使いリッピングしてます、有料配信音源も併せてです。メイン視聴は昔から蒐集してるアナログLPですが
@kzOooo
@kzOooo 7 ай бұрын
前回の動画でもコメントさせていただいた者です。CDプレイヤーもBluRayプレイヤーも、どうしても一般人には直せない構造でして、しかもいつまで販売されているかわからない。BluRayなんて案外CDよりも早く??なんて思ってます。MDの終焉だって覚えてますし。 好きなものは早く2重、3重で複製、もしくはデータ化する!が基本だと考えます。あと、沢山製造されているものは万が一の際でもどこかで手に入れられる。と楽観的になるのも良いです。 未来の音楽の聴き方は変わるのでしょうから、あまり追い込まれてストレスに感じたり、無駄な出費を作らないという考え方も必要かと思います 。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
CD関連は本当に悩ましいですね。。ブルーレイの余命もそう長くないのはおっしゃる通りだと思います。将来のことを考えれば考えるだけ不幸になるという考えもあります😅
@itsalrightforme
@itsalrightforme 7 ай бұрын
私も20万円程のCDプレーヤーを奮発して買いました、消耗は主に、ピックアップレーザーが弱くなるのでしょうが、音飛びしだしたら、FG調整でゲインを上げれば、そこそこ延命できると思っています。 ベルトはなんとかなります。 さらに、これが壊れたら、正直言って、デジタル出力付きの1000円の中古DVDプレーヤーと、ソコソコのDACがあれば、自分で言うのもナンですが、実際音はそれで十分だと思います。 見栄えのする高級そうなキャビネットは欲しいですが・・・
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
コメントありがとうございます❗️ おっしゃる通り、キャビネットの見た目も気にしたいですね😅
@bonbon7639
@bonbon7639 7 ай бұрын
私が昔聞いた話しでは、音楽専用CD場合、音質特性を向上に製造工程、材質等にこだわって開発されていてそれらの良さを引き出す為に、オーディオ専用CD プレーヤーの開発を各メーカーが凌ぎを削って製造していた と言われています。 一方、PCドライブやCD-R等はオーディオ専用と差別化を図る為に、音のデータは同じでも音の特性を敢えて悪くしているとの事です。 つまり、音楽専用CDとオーディオ専用CD プレーヤーは、相当技術の粋を集めて作らているので音が良いと 言えるでしょう。 因みに、SACD、DVDオーディオ、ブルーレイオーディオ、これらが専門家の間で評価が低かったのは、 データ量だけ追いかけて、各メディアと専用プレーヤーを含めて音の特性まで追求していない事が原因の様です。 リッピングやダウンロードが主流になっている現代、HDDやSSDも決して音楽専用ではありませんので、 過信しない程度で楽しんだ方が良いと思います。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
なるほど、高品質CDフォーマットは「データ物量重視」といえるかもしれませんね🤔貴重なご意見ありがとうございます🙇
@softrocklovepop
@softrocklovepop 6 ай бұрын
それはちょっと違うのではないでしょうか?ドライブよりむしろDAC部の特にオペアンプでの音質差が一番大きいと思います。PCリッピングでも高音質なDACで再生すると、CDプレイヤーよりはるかに高音質な場合が結構多いです。 あと、SSDが音楽専用?である必要などどこにもないです。 昔SONYが音楽専用のバカ高いSDカードを販売してましたけど、かなり不評でしたし音質的な効果は?でした。
@shh8hhhhh
@shh8hhhhh 7 ай бұрын
CD自体よりCDプレーヤー確保の方が体験になってきますよね! 質の高いプレイヤーは中古でも高騰しそうで怖い レコードプレーヤーもなんとか生き残って新作も出始めてるので 残って欲しいですね プラス、DVDプレイヤーでの再生やデジタルファイルでも楽しめますし 世界で何億枚ものプロ音楽CDが製造されてるので 図書館のようなところでデータアーカイブの再生用としても 生き残っていけそうと私は楽観視しておりますw
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
おっしゃる通り、質が高く、それでいで頑丈なプレーヤーは高騰しそうです🤨 デジタル音楽図書館のようなものは、あり得そうな気がします😆
@よしこ-t3s
@よしこ-t3s 7 ай бұрын
トップローディングの鍋ブタタイプのプレーヤーなら10年近く持ちます。またはゴムベルト交換の技術を身に付けることです。私も20分くらいでできる様になりました。
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
トップローディングプレーヤーは憧れです🤗ですが、トレイ式より長寿命とは知りませんでした😳
@0課のさそり
@0課のさそり 7 ай бұрын
アナログプレーヤーの時は危惧してましたが取り越し苦労だと思いますよ😊
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
ポジティブなご意見、ありがたいです🤗杞憂に終わればいいですよね❗️
@soscar1985
@soscar1985 7 ай бұрын
機械的に振動を拾うレコードの方が、実はどうにかできるように思います。 媒体から電気的に信号を読み取る場合は再生機器を入手・メンテできるかどうかはかなりの大問題... 特にデジタルだと記録方式が少し違うだけで再生が保証できなくなるので、過去の資産が残せるかどうかは若干疑問あり。 アナログでも、ビデオはすでに影響が出てるでしょうね(特に家庭用)。 世の中でデジタルアーカイブが流行っていますけど、別の記録方式が主流になったら都度コンバートしなければならないような気も。そこで劣化/ロスも生じるのかなぁ。 素人考えですけどね。
@岩和-t5j
@岩和-t5j 6 ай бұрын
笑。100年生きるんですね。
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
ローディングメカのゴムベルト交換くらいは 自分で出来る様になるのはCDフリークの常識 その時にレンズのクリーニングとスライドレールのクリーニング、グリスUPも平行に行う・・ こんなのは修理のウチには入らない日常メンテ😌
@レコード1年生れこいち
@レコード1年生れこいち 7 ай бұрын
流石です❗️ 私は1650ARのゴムベルト交換で2時間格闘しました😅
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
@@レコード1年生れこいち 最初はスマホカメラで撮影しながら やると良い ビスの種類が違う所はマジックでマーキング👍
@siroukawanobe6183
@siroukawanobe6183 2 ай бұрын
これだけ普及したソフトを再生する機器が無くなるわけがない。 made in Japanではなくなるかも知れないが。
「CDの寿命」問題。
13:57
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 16 М.
エントリークラス CDプレーヤーの性能を測定で明らかにする
15:05
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 209 М.
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,4 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,1 МЛН
CDってもう不要じゃね!?【賛否両論7】
16:08
みのミュージック
Рет қаралды 203 М.
驚きました CDのリモコン
4:18
Joma LIVE 63歳 弾き語りとジャンクオーディオ
Рет қаралды 347
2View: The Self-Erasing VHS tape hacked with a paperclip
23:37
【感動】CDをCDのまま高音質で聴ける最新CDプレイヤー!Shanling EC Miniを紹介
16:14
カジェログ(かじかじ)|元イヤホン専門店スタッフ
Рет қаралды 228 М.
【悲報】アナログレコードブーム、ついに終焉?
12:30
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 23 М.