KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
7人中5人死亡。疑似好天の恐怖…全国でも行方不明24人…晴れ上がった空は何故急変したのか…1994年 吾妻連峰雪山遭難事故【地形図とアニメで解説】
28:45
雪庇を踏み抜き滑落。絶体絶命の危機からの生還…2019年2月 白山遭難事故【地形図とアニメで解説】
32:26
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
100m以上滑落し、4人死亡。熱い友情が生んだ奇跡〜7日間雪山捜索~ 大山遭難事故【地形図とアニメで解説】
Рет қаралды 316,921
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 122 М.
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 348
@ikitekaeru
7 ай бұрын
※皆様に返信いただいたコメントが表示されないKZbinのバグに本当に困っています。返信いただいたのに表示されない場合は「新しい順」に表示しなおして表示を確認いただけたらと思います。KZbinには深刻な問題として修正を訴えているところですが、ご不便おかけし申し訳ございません。 いつも大切な時間を割いて、ご視聴いただき本当にありがとうございます。 みなさまの応援に救われ、続けられています。重ねて御礼申し上げます。 危険で壮絶な救助活動をされる皆様のご無事を祈っております。本当にありがとうございます。 動画でご紹介、参考にさせていただいたリンクを掲載いたします。 ※アフィリエイトや企業様からの紹介報酬はありません ※サムネイルは被害者女性をイメージしたAI生成画像となります。 ■風速30mの風 kzbin.info/www/bejne/j6nIgqh7f7l_iLs kzbin.info/www/bejne/Z4GZYquKh66Zd9E ■てんきとくらす 行楽地の天気予報(高原・山) tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka_type.html?type=15 ■Windy www.windy.com/ja/ ja.wikipedia.org/wiki/ウィンディ_(気象サービス) Windy.com 使い方、活用 windy2023.com/2022/12/22/海、川、山の天気予報-windy-com-使い方、活用【モバイ/ Windy.com 登山活用編 windy2023.com/2023/03/11/windy-com- 登山活用編/ スマホアプリ play.google.com/store/apps/details?id=com.windyty.android&hl=ja apps.apple.com/jp/app/windy-com-天気とレーダー/id1161387262 Windy が気象庁の予測モデルに対応 | 日本の気象予報情報サービスに関する憂慮 note.com/shiko_negishi/n/n1c5279c8508f#ebd8cafa-500f-4806-8bfa-bf4ba0290d78 ■気象庁 天気図 www.jma.go.jp/bosai/weather_map/ www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickmonthly.html www.jma.go.jp/bosai/numericmap/#type=upper www.jma.go.jp/bosai/numericmap/data/nwpmap/aupq78_00.pdf ■Wind Chill Indexベースの風速別の体感気温表 docs.google.com/spreadsheets/d/1x93d5x7GPVREEA8jDYryUDMSMdxNf6wscLSUk3qAm7U/edit?usp=sharing 体感温度計算機 Wind Chill Index www.wpc.ncep.noaa.gov/html/windchill.shtml カシオ 速度の換算(上記計算機で使うマイル毎時(mph)を風速のメートル秒(m/s)から求めるツール) keisan.casio.jp/exec/system/1236240468 ■ご相談 この活動に賛同し、有償もしくは無償での山の画像・動画素材のご提供や、ご自身の遭難体験を動画にしても良いと考えてくださる方の情報を募集いたします。 下記Googleフォームより情報提供お待ちしております。(素材提供の方はその旨記載ください) docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFlyXBSuHX9X9t4UFoUfj8nTtZPmWYApUCubAE9KV5CmxObg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link 次の投稿もがんばります。
@rafaelfuwabo7407
7 ай бұрын
自然が好きで,東京の都立の農業高校を卒業して,大学は農学で造園学科を卒業しました.但,産まれつきであった疾病が後年判明しましたが,日本国内で判明時には3例目で,正式な日本語の病名が無い症例でした.ですので,小中学校の身体検査は,校医が健康とされたので,辛かったのですが体育も休めず,運動会の徒競走で次の発走で待っていた最中に,意識が飛んで居ましたが,スタートに気付かなかった時は,ふざけていると間違われ,愛の鞭のあった時期ですので,「早く走らんか」と,先生に蹴飛ばされました.中距離走での1500m走では,400mを過ぎると,苦しくて息が上がって居りましたが,400m迄は普通に走って居たのが,急にスローモーションの様になるので,ふざけていると間違われました.心臓には電気信号を出して,心筋を可動させる(天然の)ペースメーカが1つ存在するのが普通ですが,勝手に増殖して仕舞い各々が電気信号を出して仕舞いますので,拍動の回数が造化するので,直ぐに息が上がって仕舞います.が,見付けるのが非常に難しく,痛みの疾病に掛かり,治療では麻酔科で麻薬を接種されるので,毎回血圧,脈拍の計測がされるのですが,異常値が多発したので,循環器内科に院内紹介されて検査.以前倒れて検査したのですが,暫く経つと戻って仕舞うので,異常無し.病状不明になって居りました.此の時も紹介された時は正常範囲.併し紹介した医師は,病院長で更に世界麻酔科学会長,同理事長等を歴任,国立大学医学部名誉教授であるので,循環器内科では,部長医師が「おかしいなぁ正常範囲だけれども?」と首を傾げて仕舞いました.が,24時間心電図を測ろうと,検査されると,深夜の休憩(睡眠)中に心拍数が250を超えて居たので,やっと判明したのです.この後入院しアブレーション手術で,増殖した天然ペースメーカを焼殺しました.不測の自体に備え,人工埋め込み式ペースメーカ埋設手術を受けました.が,退院半年未満で再び増殖した様で,拍動が造化したので,再度アブレーション手術を受けて居ります.現在は,拍動が早目ですが,次の治療が治験中ですので,待機中です.
@rafaelfuwabo7407
7 ай бұрын
②現在は人工ペースメーカー埋設されて居りますが,路線バスと鉄道で,自然の多い場所に出かけます.JRの寝台特急北斗星があった頃に,現在岩見沢市内に合併された夕張郡栗沢町の万字炭山森林公園や,美唄市の美唄炭鉱メモリアル森林公園等に間近迄路線バスで行くと,自動車で来園した来園者から吃驚されて,路線バスから乗り換えたコミュニティバスの乗務員さんが最寄バス停から歩く積もりでしたが,余所者は珍しいのでしょう.何処ででも声が掛けられ,バスを車庫に入れて乗用車で送るからと,送って頂き,帰りの待ち合わせ時間の前に,スタンプやマップを管理室にもらいに行くと,管理人さんからも話し掛けられお茶を頂き,バス停に乗用車で送ると云われました.が,バスの乗務員さんが迎えに来て下さいます.と言いました.バスの乗務員さんも管理人さんも知り合いの様で,2人から話し掛けて来ました.東京から数回訪ねたので,嬉しかった様でした.以前の炭鉱が存在した時の賑わいが無く,ゴーストタウンになって居りますが,万字炭山森林公園は美しく此の手の硬山の整備された公園では,1番です.他に赤平市と佐世保市に存在して居ります.美唄炭鉱森林メモリアル公園と共に,行く事が可能でしたら,是非行って頂きたいと思います.春の新緑,秋の紅葉,此の時がお奨めします.夏は,北海道と云えども暑いので,登山を趣味にされる方々には初心者登山とも云えない様な物でしょうが,一般の人には注意が必要でしょう.冬は雪の積もる地域ですので,注意が必要になると思えます.
@CL-vm3qf
7 ай бұрын
いつも丁寧な動画ありがとうございます。 厳しいコメントも多いですけど、山ってやっぱ素晴らしいし、先人の教訓は未来の人を救いますし、次の動画楽しみにしてます!
@gachapin3104
6 ай бұрын
いつもありがとうございます。
@mjAA-pw6vx
6 ай бұрын
他のKZbinであなたのこと批判されてましたよ。
@im-fn8oz
7 ай бұрын
自分はしませんが子どもがし始めたのでこちらで勉強するよう勧めました。貴重な情報をありがとうございます。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
Super Thanksありがとうございます!こちらの活動や寄付のために大切に使わせていただきます。お子様へのおすすめをいただきとても嬉しいです。
@KKKK-z2y
7 ай бұрын
ただ事故を紹介するのではなく、具体的にどう対処するのかという姿勢が好きです
@yukikaze0212
7 ай бұрын
情報を出してくれて大変聴きやすいですね😌
@uYukipedia
7 ай бұрын
この動画に出会ってから地図の読み方とコンパスの使い方を勉強し始めて、今までは夫任せだった登山が持っと楽しくなりました。ちょっとしたハイキングでも訓練だと思ってフル装備で挑んでいます。本当にありがとうございます。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
地図やコンパスについても勉強いただけて本当に嬉しいです!ハイキングでもフル装備、素晴らしいです。これからも少しでも役立つ情報をお届けできるようにがんばります。Super Thanksもありがとうございます!こちらの活動や寄付のために大切に使わせていただきます。
@kankan9344
7 ай бұрын
悲しい事故の動画ではありますが、作り手の心がこもっているのが感じられ、また残された方たちの心に寄り添った優しいナレーションに思わず涙してしまいました。今回もありがとうございました。
@みかん-o4d3c
7 ай бұрын
登山は全然経験がないけど、解説が丁寧で毎回見入ってしまいます。 たくさんの人に慕われていたからこそ捜索最終日で見つかったのかなぁ、、、となぜか涙が止まりませんでした。 何事においても十分な備えが必要ですね。
@rafaelfuwabo7407
7 ай бұрын
私は,感情が出にくいので,気の毒に思えて居りますが,感涙の経験等がありません.身内の死亡依り,初めて手 乗りに育て上げて飼育した背黄青鸚哥♀並緑が落鳥した時が,1番寂しく思えました.強い痛みを伴う疾病を抱えて居るせいかもしれません.麻酔科で麻薬の処方を受けて居りますが,当初ドラッグチャレンジテストを受けて,どの医薬品が効くか調べ,適正量の処方を受けて居りましたが,閉科の為転院した病院の麻酔科医師は古い考えで,現在は痛みの有る患者は,医薬品で麻薬を服用しても中毒しないのが常識ですが,「分量を減らさないと中毒して廃人になる」と,適正量から減量されたので,強い痛みが残っているためかもしれません.
@__aminomiko__
7 ай бұрын
山仲間の捜索隊や友人の方々、ご家族の方々のお気持ちやお互いを気遣う優しさが素晴らしいなと思いました。 遭難された皆様は本当に残念でしたが、全員が同じ場所で亡くなり捜索時間のギリギリで見つけられた奇跡は、何よりその皆様のお人柄がわかるなと感じます。 どれだけ準備をして、ハイレベルであっても事故は起こることがあるんだなと教訓になりました。
@青い鳥なつみ
7 ай бұрын
いつもお忙しい中ありがとうございます😊
@ikitekaeru
7 ай бұрын
こちらこそ、貴重なSuper Thanksをいただきありがとうございます。こちらの活動や寄付のために大切に使わせていただきます。
@kazebike
7 ай бұрын
とても素晴らしい登山家でも場合によっては遭難することのある教訓深い内容でした。 無くなった4人は残された人々の中に長く生きていると思います。 今回も良い動画をありがとうございました。
@フユチャンネル-q5v
7 ай бұрын
たまたま見つけて視聴させてもらってから、素晴らしい動画なので取り付かれたように視聴しています 解説の声もとても良くて、頭に入ってきます。これからも動画待っています★
@ikitekaeru
7 ай бұрын
ご視聴くださりありがとうございます!とても励みになります。これからも良い内容をお届けできるようがんばります。
@yukikaze0212
7 ай бұрын
亡くなった4人、良い方達だったんだな😢 4人の山岳仲間の皆さんは、4人の家族の皆さんに対してのマスコミ対策もしていて配慮されていて捜索も丁寧かつ最後まで諦めなかったのも尊敬出来ます。 風は、本当危ないです😢 私の住む県は、去年の秋の県北では遭難して亡くなっている方が出てました。風が強い予報と山小屋の方が注意しましたが、残念ながらです😿 風は舐めてはいけないですね😨
@sko1205
7 ай бұрын
いつもとちがう構成で、見入ってしまいました。今回も動画編集おつかれさまです!
@サトヨシ-f9y
7 ай бұрын
どんなにベテランでもリーダーシップがあっても、突発的な自然変化には、ひとたまりもない。そんな無情を感じました。
@カズさ-o8l
6 ай бұрын
ヘタレなリーダーを迎えると残念な結果になる。 オレがリーダーなら誰一人死者を出さないのに。
@めんつゆ1
11 күн бұрын
@@カズさ-o8l 不謹慎ですよ
@madomado104
7 ай бұрын
事故の経緯だけでなく、それに携わった人間の生き様も知ることができてこころに深く突き刺さります。
@hanimaru7919
7 ай бұрын
山での辛いニュースを聞くたびに、配信者様の心中を察してしまいます。本来、素晴らしいはずの登山で悲しい思いをする人が1人でも減るようにという気持ちが動画から伝わってきます。リサーチや検証、撮影や編集など配信には大変なご苦労がお有りでしょうが、この配信して頂いている動画は間違いなく、その想いを広く伝えているものだと思っております。
@mimiya6525
7 ай бұрын
亡くなった4人の方たちが思いやりのある方々で、やるせない気持ちになって涙が出ました。 突風の予測さえ出来て入れば...。 今回も風の情報などありがとうございます。
@エットちゃん-z4x
7 ай бұрын
いつも丁寧な動画をありがとうございます。
@風大左衛門-h6o
7 ай бұрын
似たチャンネルが色々ありますが、こちらが一番見やすくて好きです😊
@カエル男-x1q
7 ай бұрын
捜索隊のみなさんの気持ちに涙。山仲間、家族の想いも…4人の人柄がしのばれる。 ボランティアのおせち作り場面が好き。
@肉球を愛で隊
7 ай бұрын
登山はしませんが、スミレさんの声や話し方がとても聞きやすくて 山ではこんな事故も起きるのか…とすべての動画を視聴しました。 今回の「低気圧と高気圧の関係」もすごく分かりやすく、小学生の子供に教える時に参考にさせて頂きます✨
@ikitekaeru
7 ай бұрын
すべての動画をご視聴くださりありがとうございます!そのように言っていただけて嬉しく励みになります。これからもわかりやすい内容をお届けできるようにがんばります。
@piyopiyo7575
7 ай бұрын
このチャンネルを見つけてから、全て見ました とても素晴らしい編集だと思います 山の事故を扱っているけれど、動画を見ていると不思議と山に行きたくなります わたしの登山経験は子どもの頃父親に連れられて行った二度のみ 子どもながらに美しい山の景色に魅了され、登山をする楽しさを味わいました このチャンネルを見ているから、良い登山者になれるのではと 初心者向けのところからまた山に行ってみたいと思っています 万全の体制で、無理せず
@ikitekaeru
7 ай бұрын
全ての動画をご視聴くださりありがとうございます!ぜひ無理せずに登山を楽しんで頂けるととても嬉しいです!
@石橋弘次
7 ай бұрын
ありがとうございます!
@ikitekaeru
7 ай бұрын
Super Thanksありがとうございます!こちらの活動や寄付のために大切に使わせていただきます。
@水龍ゆかこ
6 ай бұрын
登山はしませんが、バイク乗りです バイク乗り出してから、天気だけでなく風速もチェックするようになりました 普通の道ではたいしたことない風でも、山越の高速道路などでは強い風になるので、 家を出る時に風がある日はバイクで行かないようにしています。 こちらの動画はとても勉強になります
@ABCABC-vp6jt
7 ай бұрын
手がかりなしに山を捜索することの途方の無さが伝わりました。捜索隊の身を案じ、「捜索の打ち切りを」と言っていたなんてどれだけ身の裂ける思いだったか…。我が子が遭難したらとても言える自信がありません。素晴らしい動画をありがとうございました。次作も楽しみにしてます。
@のん-d2l8p
7 ай бұрын
ショッキングな内容だけではなく、その背景などが丁寧で、とても見やすくいつも拝見しています。
@ロバクン
7 ай бұрын
毎回、具体例の極めて丁寧な調査と寄り添いの気持ちが素晴らしいが、それに伴って事故を防ぐ情報提供の的確さに最大の感謝を申し上げたい! 非の打ち所がなく、毎度感動すら覚えます。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
いつもご視聴くださりありがとうございます。お言葉身に余りますが、今後も良い内容をお届けできるようにがんばります。
@Yobailo
7 ай бұрын
大好きなチャンネル!大ファンです!毎日見ています。映画よりも集中して観てしまう。 有益な情報素晴らしい編集、ナレーション、まとめ方、全てが1番好きです。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
お言葉とても嬉しいです。励みにしてこれからもがんばります!
@candy8711
7 ай бұрын
涙が出て切ないです。 ご家族に配慮され、あたたかい視点と分かり易い解説でためになる動画です。
@oki.reacher
7 ай бұрын
クライミング中の30mの強風はプロでも耐えられない、技術不足による事故とは言えない 局所的な天候だってプロでも読めない、計画不十分による事故とも言えない ただ不幸な巡り合わせが起こってしまっただけ・・・
@鈴木渉-y7p
7 ай бұрын
風に関する情報は凄く有益でした。 渓流釣りを再開させようと考えてるので、本当に参考になります。 いつもありがとうございます。
@veda2501
7 ай бұрын
大変勉強にもなりますし、主さんの真摯な対応をされているのを感じております。 応援しています。
@MsMasaco
7 ай бұрын
今回も素晴らしい動画でした。丁寧な説明、ありがとうございました。
@SoA_94
4 ай бұрын
こんなに用心深く自然に対して誠実に向き合っている人でも事故は起きてしまうんだな…
@mizo09090609
7 ай бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます。めちゃくちゃ参考にしてます、登山⛰️しませんが。。。
@farclas
7 ай бұрын
今回も素晴らしい編集で見入ってしまいました。これだけ完璧な4人でも滑落するのですね。自然は恐ろしいとあらためて感じました。反面辛くとも命を掛けてでもチャレンジさせる魅力があるという事。大変勉強になりました。1ヶ月前より視聴させて頂き全動画2回 3回と何度も視聴しています。いつも有難うございます。これからも宜しくお願い致します。ご無理なさらぬよう。。。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
何度もご視聴くださりありがとうございます!本当に嬉しいです。次もがんばります。
@765wako
7 ай бұрын
低気圧と高気圧の説明がめちゃくちゃ分かりやすかった
@ひろまタイア
7 ай бұрын
待ってました~!これから見ますが!このチャンネル大好きです
@温泉たまご-w1n
6 ай бұрын
思わず涙してしまいました。 登山は素晴らしい趣味ですが、恐ろしいリスクがありますよね…
@minikoo5750
7 ай бұрын
ナレーションの方の声が凄く聞きやすいです。
@ぴんくぴょん
7 ай бұрын
これだけのプロが、当然天気も見てたであろうにダメだったんなら「生きて山から帰るには」→山に行かない。って結論になりそう。
@たいちゃんねる-d2u
7 ай бұрын
毎回毎回、完成度が高過ぎて執念すら感じる。
@奈良のBEATLESファン
7 ай бұрын
わかりやすく解説、検証してくれてます。悲しい事故ですが対策も解説されてますね
@Sfimge
7 ай бұрын
捜索隊も生還を待つ家族も報われて欲しかった……。そして生還だけを信じている人達へのマスコミの発言は許せない… 得られた教訓などの丁寧な説明は間違いなく事故防止の役に立っていると思います。素晴らしい動画ありがとうございます。
@matsukomai6368
Ай бұрын
詳しく語られる捜索隊の皆様の心情に涙が出そうになりました。期待や希望が見せるまぼろしの四人の姿そして絶望、そしてその繰り返し、どんな場面でも当事者の苦悩はそれに尽きます。挑戦し失敗した人を嘲笑非難する人が多いですが、挑戦なくして発展は無く現在のように我々が安全の為の機能やツールが使える事も先人たちの挑戦によるものだと、毎回改めて気付かされます。
@桑名美江子
7 ай бұрын
マスコミの無神経な態度は許せない。 最後に友人に見つけてもらって良かったです。
@どらっへ888
Ай бұрын
あいつら毎回で昔からですよ
@しけたまー
7 ай бұрын
山登りしないのにこのチャンネルはいつも楽しみにしています 私は海に出ますので通じるところがあります 皆様が事故に遭うことのないよう切に願っております
@友89
6 ай бұрын
真摯に山に向き合う人でも山で命を落とすことがあるということですね。自然の脅威は本当に恐ろしい。思い知らされました。
@kura2156
6 ай бұрын
遺留品見つけて掘り返してるときのEさんの気持ちを考えると言葉が出ないわ…
@0607nichinichisou
Ай бұрын
深い愛情、わかりやすい解説、素晴らしい動画をありがとうございます。
@ikitekaeru
Ай бұрын
嬉しいです!少しでもお役に立てていれば幸いです。
@らいふぃー
7 ай бұрын
きた!いつも動画ありがとうございます!
@mountainhorse9831
7 ай бұрын
死と隣り合わせな登山を否定しません。 好きな事をしながら逝った事が救いと言いたいが、残された家族の悲しみを思うとやりきれません。 自然はどんな訓練を積んでも、適わないので、より慎重な行動が必要だと思い知らされました。
@kiyose73
7 ай бұрын
マスコミって頑張ってる人たちの意思を二の次さんの次にして本当に害悪極まってるなあ。
@ジャビ子-f2j
7 ай бұрын
マスゴミですよね‼️
@internationaleldorado1532
6 ай бұрын
いつの時代もあいつらはそんなもんだよ MOTHERFUCKING VERMIN
@しめじぶな-m2c
7 ай бұрын
どんなにベテランでも大丈夫ということはないんですね。 救助隊の方々尊敬します。
@candy8711
3 ай бұрын
登山情報をより正確に伝えようとして下さる真摯な姿勢がヒシヒシ感じられます。 大好きなyoutuberさんで応援📣しています‼️
@ikitekaeru
3 ай бұрын
お言葉嬉しく、救われます。これからも正確な情報をお届けできるよう頑張ります。
@fatmouse72
7 ай бұрын
貴重な動画ありがとうございます。 よいきっかけとなりました。 もう山はやめます。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
マイナスな側面ばかりをご紹介し申し訳ございません。
@のぞみ500ジャパン
Ай бұрын
マイナスな部分のアップは被害者には気の毒ですが、登山愛好家の皆様へこんな危険もあるのだと教える事に行きがあります。
@ただのタオル
7 ай бұрын
更新ありがとうございます!
@akubichanyuchan
7 ай бұрын
冬だから雪に埋もれても、今にも起きそうな綺麗な寝顔に見えたのかな。夏場だともう暑さで腐敗が進んでしまうし😢ご冥福をお祈りいたします。
@tatsuyapomu1564
16 күн бұрын
C子さんのお父さんの「こんな素晴らしい仲間に出会えたから山登りが好きになったのか」の所は胸がつまりました。
@oimatsu0531
7 ай бұрын
とても分かりやすい説明です! windy、さっそくインストールしました。
@popsicle-fo8rg
7 ай бұрын
このレベルの方でもこういう事態になってしまう。 「山が好きだから」「仲間がいるから」の前に、残される家族のこと、救助隊のリスクも考えて登る山を選びたいですね。
@堺浩章
7 ай бұрын
わーーーアップされてる〜😮😅😂嬉しーーー😊後でゆっくり観ます😊
@mjAA-pw6vx
6 ай бұрын
訴える家族もいりゃ、捜査打ち切りを申し出る家族もいるんだな
@tamu1479
7 ай бұрын
4人の山に対する真摯な姿勢のおかげで、見つかったんだな。
@BitterOrange-daidai
7 ай бұрын
今回もまた大変勉強になる動画をありがとうございます。ご指摘の通り、天気は気にしますが風はあまり意識したことがないと反省しました。 クライミングはやりませんが、稜線歩きでも風の強いときは危ないので、今回の動画を参考に風を調べてから山行に向かいたいと思います。
@たーぼー元ぉ後期Lグレード
7 ай бұрын
とても有意義な情報🤗 ありがとうございます♪ また 亡くなった4人の方々のご冥福をお祈りします 事故原因は様々でしょうが、最後には運があったのか?!って事なんでしょうね… 経歴 経験 知識 意識全て揃ってても遭難する。。って事があることを頭に入れてます
@ずんだもち-m7r
6 ай бұрын
残された家族の生活が大変だな
@MihoMiho-u3j
2 ай бұрын
涙が止まらない動画ですね。ナレーションの素晴らしさがありますね。皆さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
@安全牌-w2k
7 ай бұрын
遭難が決まってない初期段階でマスコミが[遺品を撮らせてくれないか?]には反吐がでた😨。登山未経験の自分には山もマスコミも恐怖だわ……
@ぴろぴろまる
7 ай бұрын
他人の不幸と他人の涙はマスコミが喉から手が出る程欲しがる画だからな どんな凄惨な事件や事故でも人が目の前で泣き出したらマスコミは心の中では飛び上がって喜んでる
@安全牌-w2k
7 ай бұрын
@@ぴろぴろまる それが実体でしょうね。最近は特に質が下がりましたね
@奈良のBEATLESファン
7 ай бұрын
最低の人間、死んだと結論づけるなが最低、
@安全牌-w2k
7 ай бұрын
@@奈良のBEATLESファン ホント、マスゴミと言われてるのが分かります😩
@きびのまきび-t8d
7 ай бұрын
僕はこのチャンネル応援してますよ。
@ikitekaeru
7 ай бұрын
心強いです。応援ありがとうございます。
@test-gp7xt
7 ай бұрын
とても勉強になりました。ぜひ天候の説明の「別の機会」が来てほしいです。いつも視聴者・当事者の両方に配慮した丁寧な動画作りで、わかりやすく大切なことを教えてくださるので大変助かっています。これからも応援しています。windyは早速インストールしました!
@ikitekaeru
7 ай бұрын
いつもご視聴くださりありがとうございます!Windyインストールいただけて嬉しいです!次回も天候系の解説を予定しています。奥が大変深いので少しずつとはなりますが、少しでも役立つ情報をお届けできたらと思います。
@ARONA-i9e
7 ай бұрын
8:42 いったい何から守るんだろう?と思ったらマスコミと出てきて衝撃を受けました。報道や取材もしないわけにはいかないんだろうけど遺族に対する配慮が欠いてて前科が多すぎますからねぇ…。
@rai1982
7 ай бұрын
いつも、真心のこもった動画を、ありがとうございます☺️ 経験があり、慎重派であっても、事故は起こるのですね。 風について、また天気についても、詳しく解説してくださり、素晴らしいです。 山を登る方は、主様の動画を観てから出かけていただきたいですね。
@kimuranagoya
7 ай бұрын
前回と同様に素晴らしい動画です。私は生憎と山登りとかには、興味が有りませんが、先日の富士山での滑落事故とか、堪らない物が有ります特に救助隊員の安全にも、大きな問題が発生する要素多大です。特に冬山の危険性を、認識した行動を、お願いしたい物です。動画有り難う御座いました!
@ac6m2nfrx3
4 ай бұрын
気圧関連の情報むちゃくちゃ興味深かったです。 小学校の時に理科で習ったのを思い出した… よし、勉強しよう👊
@homuhachipuipui
7 ай бұрын
先週登山を嗜む人と話をする機会があった。この動画見てくれてるといいなぁ。
@ryuuzaki0981
7 ай бұрын
山岳遭難系チャンネル増えてきましたが、やはりこのチャンネルが真面目に解説してくれて分かりやすいです😊 (他チャンネルだと「分かりやすいように"創作"を交えています…」とか言っちゃったり、ウケ狙いなのかフザけた演出あったりするので…)
@よきこ-h7d
7 ай бұрын
いつも興味深く拝見していますが、今回の動画は涙が止まりませんでした。ご本人たちやご家族、お仲間のお気持ちを思うと、胸が締め付けられる思いです。 これだけ山に真摯に向き合っている方々でさえ、このような事故が起こってしまうことがあるのですね。 どうかお亡くなりになった方々の御霊が安らかでありますように。
@user-gn1wl2fy1b
7 ай бұрын
救助隊ってすごすぎるよね、趣味が山登りです!クライミングです!てわけじゃないのに当たり前のようにクライミングを始めるあたり、身体能力が異次元すぎる本当にかっこいい。大変な職
@user-gn1wl2fy1b
7 ай бұрын
日々の訓練の賜物だ
@monkeykoala0115
7 ай бұрын
登山はしませんが、今回の動画もタメになりました。 4人がバラバラではなく一箇所に集まっていたことが不幸中の幸いだったのかな、、
@あずみん-x1s
5 ай бұрын
どんなベテランでもいい家族がいても、亡くなってしまうのが山なんですね……。😢
@sousukePLUS
5 ай бұрын
「絶好の捜索日和」って悲しい言葉だな…
@user-of1rc5cz5y
6 ай бұрын
ずっと登山の動画ばっか見てたら 怖くて行きたくなるどころか興味しか湧かなくてこの前彼氏と金剛山に行きました。 念の為の大量の水、食料、朝の四時から 警戒しながら行きました!! ほんまに楽しかった〜 私は怖いので一生初心者向けのコースだなあ ほんまに楽しかった〜
@ikitekaeru
6 ай бұрын
登山に興味持っていただけて本当に嬉しいです!しかも準備や計画も素晴らしい。初心者向けでも充分楽しめると思います。これからもお役にたてるようがんばります。
@TM1998
4 ай бұрын
どんなスポーツも同じですが、準備が大切。これを学ぶのも登山の醍醐味ですね。
@noraneko7710
7 ай бұрын
登山は怖すぎて私には無理です、熊も出るし、皆さん勇気あるなあと思います。
@ウエストヴィレッジ
3 ай бұрын
十分な鍛錬を積んでいて経験もあり、装備もしっかりしているグループでも命を落とす・・・ これが登山ですか・・・
@pyrrusoverwinning
7 ай бұрын
このナレーターの女性の声、好きだなぁ。
@faa-vb2fn
Ай бұрын
なぜそこまでして山に登りたいのか理解できない。この件に限らずたぶん遭難で亡くなる直前、誰もが「来なきゃよかった」と思ってただろう。目的は達成感と綺麗な景色を見るためだろうが代償が余りに大きすぎる
@スティーブデイ
6 ай бұрын
遭難の要因には、必ずと言っていいほど天候悪化が絡んでいます。 天候は必ずチェックして、少しでも危ないと思ったら中止にして欲しいです。
@Mia-cb6nk
7 ай бұрын
事故の瞬間を見ていた人はいないのに、滑落した原因が風だと分かるところがやっぱり凄い
@kuri1936
7 ай бұрын
登山をしない私にもとてもわかりやすいです
@しまさん-d1o
7 ай бұрын
いつも楽しみにしています。 私は愛犬と一緒に登山するのが好きなので、低山のみですが、いつか犬なしで高山に登ってみたいと思っています。 それまでこちらで勉強させていただきます。
@健一郎-k8o
7 ай бұрын
2024年6月に起きた富士山での3人の死亡事故(滑落か硫黄の事故?)についても、詳細と教訓が分かれば視聴したい話です😌
@Nemu-j9d
Ай бұрын
親や配偶者は納得して送り出してるんだろうからともかく、何も分からないのにもう一生会えなくなっちゃう子供がただただ可哀想。 家族いるなら趣味に興じるのも程々にしないと家族を不幸にしてたら意味が無いのよ。
@forokrock6705
6 күн бұрын
大山も死亡事故多いよなあ。夏は初心者でも登れる山だけど、冬はまじで危険。
@RN-eb9ot
7 ай бұрын
タイトルで結末はわかっていたんですけど、どうしても泣いてしまった
@なみ-i1m9t
7 ай бұрын
災害救助のときとかも思うけど…マスコミ対応で余計な手間が増えてる。 報道の精神も大切かもしれないけど、現場に迷惑をかけないこと、当事者の心労を増やさないことはもっと大切なんじゃ…と、いつも違和感を感じます。
@Rina-hd6gp
7 ай бұрын
小学6年の頃に、学校の恒例行事として大山に登りました。学校は大阪にあったので、山岳遠征のようなものでしたが、かなりリタイアする生徒も多く、今考えると中々に無謀な事をさせられたなと実感します。
@tuu6458
7 ай бұрын
毎回アップされる動画を見る度に、「私に登山は無理だ」と感じます。しかしそれはとても大切な啓蒙だと思っています。コレだけの熟練した方々でさえ命を奪われてしまう山の恐ろしさ。私のようなただのキャンプ好きが軽いステップアップの気持ちで行っていいチャレンジではありません。山は大好きです。ですが自然は時に恐ろしいという事を常に広める事は、残念ながら観光客を増やす事より大切な事だと思います。
@user-dk8xn8zz2t
7 ай бұрын
いつも勉強になります。推測パートはあまり映像としないほうが投稿主様のためになるかと思います。次回もよろしくお願いいたします
@ikitekaeru
7 ай бұрын
いつもご視聴くださりありがとうございます。また、貴重なご指摘もいただきありがとうございます。生存者がいない事故はどうしても推測となってしまうのですが、 問題と感じるような内容となってしまい申し訳ございません。今後より注意・配慮して制作できたらと思います。
@慎重なコアラ
7 ай бұрын
クライミングは登山以上に事故ったら致死率高いから家族は常に覚悟しとかないと…
@trummell13
7 ай бұрын
山に登ることはないと思いますが、低体温症や気圧や風などの怖さを知ることが出来ました。 山は想像よりも何倍も怖いことも知ることが出来て、教訓となりました。
28:45
7人中5人死亡。疑似好天の恐怖…全国でも行方不明24人…晴れ上がった空は何故急変したのか…1994年 吾妻連峰雪山遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 397 М.
32:26
雪庇を踏み抜き滑落。絶体絶命の危機からの生還…2019年2月 白山遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 296 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
32:20
闇が深すぎるエベレスト史上最大級の事故…200以上の遺体が放置される神の山…1996年5月 エベレスト大量遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 56 М.
24:24
「今、君一人で山を降りちゃダメだ!」全員、同時に遭難状態に!なぜこんなにトラブルが続くんだ!?1人の登山者から始まる物語
山の事件簿
Рет қаралды 440 М.
21:47
崩落する100mの壁 30cmの岩石の雨が降り女性登山者死亡 2011年10月 黒部峡谷落石事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 177 М.
1:33:30
"栗城史多"とは一体なんだったのか?悲劇の登山人生を世界一詳しく解説!!【ゆっくり解説】
ゆっくりまうんてん
Рет қаралды 1,9 МЛН
24:16
自信過剰な熟練者→ありえない判断を下し...「2005年 乳頭山遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 228 М.
26:38
14人中8人死亡。教員3名に実刑判決となった事故の全貌は…2017年 那須雪崩事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 445 М.
18:10
「誰も望まぬ…」発生した事故。心強かった登山仲間と協力者。滑落した女性の容態とその後は【アニメーションで解説】
山の事件簿
Рет қаралды 295 М.
19:47
「先生、助けて」入念に準備したはずの学校行事で起こった大惨事。総勢55名の集団登山で…「西穂高岳高校生遭難事故」【地形図から解説】
山岳遭難ファイル
Рет қаралды 1,2 МЛН
37:37
瞬間冷却で21人死亡。事故を防ぐチャンスを何度も潰した主催者が見た末路は…2021年5月黄河石林トレイルランニングレース遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 567 М.
19:45
「理解できない。」→山に潜む危険に飲まれた10人の末路「2024年 風吹岳遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 131 М.
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН