KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
筋トレの頻度と筋肥大は比例するのか?プロが詳しく説明します。
9:16
40代50代だからこそやって欲しい最適な筋トレ方法。
11:26
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
10回3セットやってる人、遅いです。
Рет қаралды 700,854
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 740 М.
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Күн бұрын
Пікірлер: 181
@yoshinori-yamamoto
Жыл бұрын
皆様が思う10回3セットのメリットデメリットは?
@迷探偵コロナン
Жыл бұрын
3セットなら多くの種目ができるゆえに多角的な刺激を与えられる 反面3セットでは追い込みきれない場合もある
@tya-hanra-men8803
Жыл бұрын
コンパウンド種目において、初心者はまずは10回3セットでトレーニングをして、フォームを習得するのがよろしいかと思います!
@holo-156
Жыл бұрын
10回3セットなら考えずに済むので忙しい時とかサボってしまいそうな時でも「とりあえずやるか~」ってなりますね!
@nenonano
Жыл бұрын
明確な短期目標となるのでトレーニングモチベーションが維持しやすくまたルーティン化することでトレーニング始めた頃はメンタル的にサボりたいと思った日でもこれだけはとりあえずやっとくかとなるので継続しやすかったです。 後は回数が規定されているので数ヶ月で数字上重量のみがどんどん増えていくのでモチベーションアップに繋がりました。
@ゴリラクリニック-b1k
Жыл бұрын
メリットは基本的なフォームや効かせ方を学べる。デメリットは種目によっては後半息切れする、逆に10回にこだわりすぎて筋力が伸び悩む
@みやのん-j5g
Жыл бұрын
3セットの理由 2:37山本流トレーニング 5:48
@arooney8
5 ай бұрын
ありがとうございます
@kasugadaikohozonkai
Жыл бұрын
1週間の一部位あたりのレップ数90レップまで持っていくと筋肥大するとゆう研究結果から、10回3セットを週に3回が広まった
@椎葉無鉄砲
Жыл бұрын
取り敢えず継続しときゃいーんだよ
@川五ヶ瀬
5 ай бұрын
まずはここから
@AwA449
Жыл бұрын
TUTの観点から10回3セットは理にかなってると思う。 1レップに4秒(例えば挙げるのに1秒降ろすのに3秒とするなら)×10レップで40秒 筋肥大に有効なTUTが40~60秒なのでドンピシャ よくある素早く挙げてゆっくり降ろすというのもここが原点にあるのかなと思う。 そして初心者のうちは10回3セットで良いんじゃないかな。 部位毎、あるいは種目ごとに回数とセットを変えてたら初心者は頭パンプしちゃう
@tokumeikiboudesu
Жыл бұрын
筋トレの最新理論とかコロコロ変わって、180度違う事が正しいとなるから、とりあえず追い込んで飯食っときゃええねん笑
@structureperfect5533
Жыл бұрын
本当にその通りですね。基礎研究以外は結果コロコロ変わります
@まるまるまるまる-w7c
Жыл бұрын
楽しく筋トレするだけならそれでいいかも
@きーさん-u5o
Жыл бұрын
継続が大事ですよね
@スラリン-e1g
10 ай бұрын
身も蓋もねえ
@水曜じゃん
9 ай бұрын
これだわ。あとは種目や日によってレップ数変えたりすることも大切。
@上村孝介-p5e
Жыл бұрын
5:53 筋力を高めるトレーニングなのですが マンデルブロのフェーズ1(中重量10RM)でポジティブ動作を フォームを崩さないように反動無しで出来るだけ素早く行った時に フェーズ2(高重量5RM)で2セット目に6回出来て、レップ数が伸びたことがあります。 具体的な種目を言うと、ワンハンドローイングなのですが いつもは35kgのところを32.5kgにして、その代わり 出来るだけ素早く挙げて3秒かけて下ろす方法で10回2セットを行い 50kgで5回2セットを行ったら、いつもは無理だった6回目が挙げられました。 ポジティブ動作の速さと筋力向上の関係について、もっと知りたいです。 動作が早いほど同じ重量でも働くモーターユニットの数が違うんですかね。
@miyabi_398
Жыл бұрын
少し前の動画で10回3セットで 3セット目に10回できたら次回のトレーニングでは重量を上げていきましょう みたいなことを山本先生おっしゃってたのがあったような??
@とりだ飛行機だ
Жыл бұрын
いつもシッカリと理論付けて話してくれてるのでとても参考になります!
@sara1211ful
Жыл бұрын
理論が合っているとは限らないことも覚えておいたほうがいいですよ。 盲目的では成長しない。
@めそめそ-i9k
Жыл бұрын
高重量、高回数の矛盾に挑む事が成長するコツだと思います!
@tomomi6382
Жыл бұрын
10回はなんとなくの目安にはしますが、10回から残り2回!と12回にしたり、重めでやる時は8回とか6回にすることもあります。今は高重量扱えないのでしっかり効かせるようにフォームや可動域を意識するようにはしています。がんばりまーす。
@tomoakisato572
Жыл бұрын
部位ごとに胸だと◯回×セット、広背筋は△回◻︎セットとか筋肉ごとのベストなやり方違うっていうのを覚えるのが超初心者には大変だし勘違いもしやすいから、シンプルに均した数字で無難なところを目安として示しているのかなと思います。山本先生の動画とかをよく観る人たちには苦にならない話だと思いますが。
@masanao03700130
Жыл бұрын
10回3セットという事も知らずに、20回2セットでやっていました。負荷を変えて10回3セットでやってみたいと思います。
@ひろきち-i5l
Жыл бұрын
最近5かける5がいいことに気づいた😊
@georgemiyahara6576
Жыл бұрын
メインのバーベル使う種目を低レップにして-名目上のset数は増えるけど-、筋疲労目的の補助種目をレップ数多めにしてから使用重量の伸びと筋肥大が実感できてる。
@三浦真樹-i3q
Жыл бұрын
いつもありがとうございます! とても参考になる動画ありがとうございます! これからも応援させていただきます! ところで質問ですが、日によって部位分けしてトレーニングしている中で、例えば時間がない日の胸のトレーニングで胸の下の部分を鍛えれなかったので、次の日の背中のトレーニングの前に前日鍛えれなかった胸の下の部位を鍛えてから(前日の続き)背中のトレーニングをしても大丈夫なのでしょうか?
@りゅうきん-l7q
Жыл бұрын
ありがとう御座います♬ 🙏😃
@2007spam
Жыл бұрын
超初心者には覚えやすい、部位ごと考えると多分初心者続けられない
@トントン-d1x
Жыл бұрын
やってる間頭空っぽになるから筋肉が限界と感じるまでやってそれを3セットやってる
@egashi-ra
Жыл бұрын
ありがとうございます。
@ぉぉぉ-z3z
Жыл бұрын
ジムに通い始めて1週間目ですが、10回3セットでフォーム固めしてます。 とはいいつつ3セット目10回も上がりません笑
@malkotoisu9730
10 ай бұрын
3回しかやれない重量だとけがが怖くてちょっと躊躇してしまいます。
@hidegi7850
Жыл бұрын
筋力を高めるトレーニングに変えてからベンチも85→90に上がったのでここから徐々にメモ取って頑張って100上げれるように努めます!
@rererenore---
Жыл бұрын
初心者のとき、マシンの占有時間を気にして、インターバルを短めにして10回3セットで”5分以内に移動する”でしたね。
@r3759
Жыл бұрын
はんぱじゃないな笑
@yutaka69roger
11 ай бұрын
作りたい筋肉のイメージでトレーニング方が違うのは大昔から言われている。少なくともブルース・リーは10回✖︎3セットはやって無かったはず。プロレスラーのトレーニングも違うはず。体の筋肉の各部位をバランス良く鍛えるメニューを1時間でやるためのサーキットトレーニングで、1種目5分前後で10〜12種目、10x3回はそれなりに理に適ってると大昔は理解していた。
@kimagure-fishing-nikki
Жыл бұрын
僕は脊柱系が弱いので、背部腰系は12-15回でできる重さでしてます。
@mnaoki1884
Жыл бұрын
筋トレ始めて1ヶ月目です。 ようやくフォームを少しわかってきたくらいですが、10×3セット目終盤にはかなりフォームが乱れてしまい 高重量に手出してしまうと怪我しそうでまだ行けない。
@みやのん-j5g
Жыл бұрын
こ言った推論とかの動画を出してくれると勉強になるから嬉しいからもっと出して欲しいですマンデルプロとの違い 6:44
@ワンダーホシ
5 ай бұрын
確かに3set目から同じ重さなのに「軽いっ」「なんじゃこりゃ」「ここからっ」となる時がある。
@シカ-y4q
Жыл бұрын
人の数だけいろんな考え方がある と分かるんだよなぁ 山本先生のコメント欄は
@carfrjerry1
Жыл бұрын
10回3セットは初心者の入りとしては間違いではありません。 それをやることによって、まずは固くなって力が出なくなった筋肉を呼び覚まし、自分の現在地を知りましょう。 しばらくやって、もっと重い重量を上げれそうなら、あくまでもネガティブをしっかり効かせることを前提にしながら、少しずつ重量を上げましょう。 一番やってはいけないのが、正しいフォームで安定して上げ下げ出来ないのに重量を追いかけることです。 初心者の怪我のほとんどは、オーバーワークではなく、フォームが乱れてることなので、まずは正しいフォームで一定のリズムでウエイトを上げ下げしてください。 10レップ出来ない重さの筋トレは初心者の領分ではないので、間違ってもそこに手を出さないでください。
@ts-zl7pl
Жыл бұрын
ここはお前のブログだ
@さとうひろし-k8j
Жыл бұрын
謎の上から苦笑
@koningklootzak7788
Жыл бұрын
コンパウンドは3セット、アイソレーションは2セットで良し。 各種目の最終セットは限界まで挙げる。
@pt7789
Жыл бұрын
ピリオダイゼーションに則って筋肥大期であれば10回(1RM75%)3セットでも良いと思いますね。その後負荷量と回数、セット数を変えていく必要がありますが。
@AmazingSoccer-j8l
Жыл бұрын
ベンチプレスなど手首がどうしても寝ちゃいます。どうすれば良いでしょうか。 あとクリーンの重量の上げ方もしりたいです。
@user-iu2jh8wd3m
Жыл бұрын
VALXのジムが北海道にもあればなぁってしみじみ感じます
@金田泰佑
Жыл бұрын
フォームがまだ定まっていない初心者に3〜5レップの高重量は怪我のリスクが高いと思います
@田村文太
Жыл бұрын
初心者でフォームが上手く無い高重量っていっても筋肉が無いだけで関節に負担がかかる訳じゃないのでウォームアップをしないを除いて高重量でも怪我はしづらいです
@69shitai
Жыл бұрын
@@田村文太だからその関節を痛めんだろ
@猫たろう-u6c
Жыл бұрын
@@田村文太 本当にそう思ってるなら間違いです。間違いなく怪我します。まずフォームが上手くない高重量で怪我しないって筋トレしてるのか疑うレベルです。 ジム来て数カ月でこれからだって人が怪我していくの何十人も見てきました。
@ronyarrow6916
Жыл бұрын
初心者じゃなくても怪我のリスクがあるのに、初心者なら尚更ですよね
@totti4293
Жыл бұрын
たぶん、皆さんの「初心者」の定義が合ってなさそうに思いました。次にフォームも成熟度レベルからどこまでが出来てないかも人それぞれっぽく見えました。個人的にどなたも正しいこと言ってると感じます。
@Moomin-s8o
Жыл бұрын
たまに15レップから20レップ。 汗💦 人それぞれ違いますよね。 目的も違うだろうし、
@山中修-d2y
Жыл бұрын
男性ホルモンを高めるならどのようなトレーニングがいいのでしょうか?高重量 ?
@ZPuck99
Жыл бұрын
大きく分けてもスポーツ等をやってる筋トレ初心者と運動経験がなかったりもう何年もまともに運動してない初心者が居るから話がまとまらなくなってそう
@パイナポー-v4z
Жыл бұрын
3頭の長刀にピンポイントに効くトレってなんですか
@sakura4483
Жыл бұрын
1RMの80%負荷なら1セット10回で、運動単位の切り替え都合で3セットが良いと認識していました。 ただ、トレーニング初心者は1RMの出力がそもそも出せていないような気がしますので、お話であったように刺激を変えることで賦活に繋がるかを試してみたいと思いました!
@user-meron1204
Жыл бұрын
横川くんが10回3セットでなんとなくキリがいいって言ってたのを鑑みると面白い
@ごるたまん
Жыл бұрын
腹筋は1セット40回、肩のトレーニングは1セット20回とか部位によって変えています。でもデッドリフトのメインセットで10回なんてやったら頭痛になっちゃう!
@成瀬へんぴん
Жыл бұрын
筋トレ業界は美容業界みたいなものでコロコロ定説が変わるから、ダイエットレベルなら自分のやりやすいやり方で続けてればええねん。
@ただの猫-q7x
Жыл бұрын
キリが良いから10回説は割と有り得そう(笑)
@おぞましい工場畜産
Жыл бұрын
なんでもやってみれば良い、
@hutoukou2003
Жыл бұрын
ベンチプレスなら10回3セットっていわれても辛くないけど、スクワットを10RMの重さで10レップはつらいなぁ🤔 わい軽い日は8回5セットやってるけど、それでもめっちゃキツイ
@sara1211ful
Жыл бұрын
人によるけどベンチって10セットぐらいやらないとデカくならなくない? スクワットとかレッグプレスは2セットぐらいでブラックアウトするぐらいでやってたら成長したので個人差 あるかも
@tomofumi426
Жыл бұрын
☺マンデルブロの非線形ピリオダイゼーションで停滞していた重量伸びました。youtubeで教えて下さって感謝です。筋トレはとても奥が深いですね。 ただその時は情報が少なくて我流マンデルブロという感じでミッドレンジ種目だけでなくストレッチ種目やコントラクト種目でも高重量のフェーズ2をやってたのですが😅これはたぶん違いますよね?
@njumwamx9859
11 ай бұрын
初心者で2回出し切る筋力アップトレーニングは、怪我リスクが高そうですが…
@タレさん-b2f
Жыл бұрын
ゴールドだと最初3ヶ月くらいは10*3セットでやるよう要求されますね。
@hideyarockstar2325
Жыл бұрын
僕はMAX3回しか上がらないのを2セットやって、重量下げて6回2セット、また下げて8回4セットにしてます。
@e_mu-e
5 ай бұрын
競技者を目指すのでなければ10*3で追い込めたと思える重量設定が無難な気がする。ケガしても仕方が無いので楽に終わったなら次は回数を増やすとか調整していけばよろしいかと。
@鷲津一也
Жыл бұрын
質問ですが、初心者、中級者、上級者のカテゴリー分けはどう言ったものなのでしょうか?経験日数なのか、扱う重量なのか、それとも、見た目なのか?そこを教えていただけると、これからのトレーニングの参考になります。
@AnalTheWepon
Жыл бұрын
トレーニングを行う際のフォームの正しさに対してカテゴライズする場合と、見た目に対して初級中級でわける場合もあるように感じるので、文脈の中でどの意味で区分けしているか判断するしかないんじゃないでしょうか。
@いのさん-w8x
8 ай бұрын
そうなんだ😅今日、仕上げでチェストプレス107kg10回3セットやってしまった💦
@モモさんとヒナさん
10 ай бұрын
飽きて違う種目やるか疲れるまでやる。
@harakudarikun97
Жыл бұрын
乳製のプロテインを飲むとお腹を壊します。 牛乳はいくら飲んでも問題ありませんが、ソイプロテインにした方がいいでしょうか。
@あおきぶんしろう
Жыл бұрын
いっつも楽しく拝見しています。筋トレ初心者中高年です。どなたか、ご存じの方、教えていただけますか。熱中症防止飴と筋トレ用プロテインの相性は、どうなんでしょうか?。一緒に口にすることは、ないのですが・・・。どんなもんでしょうか。
@kemihana9786
Жыл бұрын
ダンベルプレスとか何回位できる重量が いんだろ?
@tarouaya
Жыл бұрын
ジムに通い始めて半月ほどの初心者です ベンチプレスでの例になりますが毎回1セット目を8、7回上げれる重量2セット目は5回... 一発の動作に4、5秒ほどかかってしまいますが問題ないでしょうか? 筋力を高めるのであれば1セット目から5回くらいの重量の方がいいんでしょうか?
@色眼鏡-f4v
Жыл бұрын
右側に照明が集中しているのか知らないけど、なぜかタケタコタンだけ神々しい光をまとっているんだけど。 何なの、この動画w
@いのさん-w8x
3 ай бұрын
まだ10回3セットやる時あります!!部位別トレーニングを1時間半やった最終種目でやったりします。胸トレの日にチェストプレス105㎏で10回3セットで仕上げたりしてます。3セット目がギリギリか9回になったりする事もありますが(^_^;)
@たんとマン
Жыл бұрын
10回3セットと一口に言っても、1種目なのか、1部位なのか、そしてそれが1週間でどのくらいやるのか、それで違ってきますよね。
@nortonsoy589
Жыл бұрын
10回3セットの3セット目で追い込むイメージだと1セット目で何キロやればいいのかあらかじめメモったり何キロかやってみないとパッとこのくらいかなで始めると軽かったり重かったり
@十稀也小野
Жыл бұрын
トレーニングを始めて9ヶ月立ち、ボディービル的なトレーニングを行ってきたのですが、そこからでも筋力を高めるトレーニングに変更した方がよろしいでしょうか。
@koningklootzak7788
Жыл бұрын
うん
@マリ-k7o
Жыл бұрын
3セット全力?余力残して3セット?アップ2回で最後全力?今だに疑問ですが
@大野智史-f4p
Жыл бұрын
軽い重量で20〜30回程度できる重さでやる場合の筋肥大に関してのメリットはやはりあるんですかね? 取り入れる事でフォームとかのチェックにはなってます。
@さとうひろし-k8j
Жыл бұрын
ボリュームさえあれば筋肥大するらしいからな ただそれが限界近くまでやれるのならって話
@j.h.mofficial4055
6 ай бұрын
結局あくまでも目安で正解はなく個々でちがうんですよね?
@matsu0760
Жыл бұрын
ごりっごりのマッチョ目指してなかったら関係ないですか?
@meninaweidethea
Жыл бұрын
普通に体を鍛えるだけなら、10回3セットで十分、というかそれでいいんじゃないですか?何かの大会に出て入賞、あるいは優勝を狙うというのなら別の話になるでしょうが。
@グルメ旅夢気分
Жыл бұрын
大きい筋肉や小さい筋肉を考えるとベストではないと言ってますよね? 突き詰めたい方のチャンネルだと思うので、細かいことを気にしないのであればこのチャンネル見る必要はないのかなと思います😊
@kintamakirakira_kinyoubi
Жыл бұрын
「30秒×3セット(なれたらセット数を増やしていく)」(上げ下げする回数を決めない)というのを教わったことがありますが、これで効果があるのかはわかりません 実際どうなんでしょうか…
@高野真人-o9v
Жыл бұрын
乳酸菌 頭に糖分ガスたまる
@赤沢浜家
Жыл бұрын
筋肉によって、必要な回数セットがあるのはわかったが、結局どうしたらいい? 初心者を置いてきぼりにされても
@hikoichishinjo8717
Жыл бұрын
質問です ライザップさんのようなシェイプアップをするための筋トレと ビルダーのように 筋肉の形を作る筋トレは どう違うのでしょうか? 自宅ダンベル筋トレですが 大胸筋の外側の形を作りたいんですね…
@yuyuyula3906
Жыл бұрын
ライザップは筋トレというか食事制限で脂肪をなくすことで筋肉を浮かび上がらせる ボディビルは筋肉をつけまくって仕上げに絞る
@hikoichishinjo8717
Жыл бұрын
@@yuyuyula3906 なるほど〜 ありがとうございます
@mercedesbenz1833
Жыл бұрын
3セットじゃ物足りなくて5セットやってしまう
@hiroki8106
3 ай бұрын
この人、これが正しいそれは間違っているばっかり言ってて、少しも楽しくないし尊敬もできない。口を開けば他人の否定。結局、こういう人は自信のなさの裏返しで筋肉つけて口数多くだらだらしゃべってるだけ。他人のやり方をどうこういう前に、自分に真の自信をつけることが先だと思う。
@memasaki5014
Жыл бұрын
駆け出しトレーニーなので参考になります ただ初心者が重めの重量でやるとフォームが崩れやすいのかな、とも思いました
@user-yi6xe2lg3e
Жыл бұрын
4、5回上がる重量を10回3セットできるようになるまでやればええって事とは違う?
@karate787
Жыл бұрын
解糖系40秒の根拠を教えて下さい😊
@kentatsuchiya4970
Жыл бұрын
自由落下速度になるものは5回しか出来ない重さで4セットやって、遠心力がかかる種目は中速になる重量で15回4セットでやってた!
@かなやまきんに君
Жыл бұрын
10回3セット、ギリギリ10回出来る重量で3セットが心が折れる手前でゴール出来る、逆に10回3セットやれば大丈夫と考え本質を忘れてしまう
@maron-h7g
10 ай бұрын
過度な筋トレに最近変えたらストレス発散にもなるし、ちょっと体も引き締まって来てる気もします。 これからも筋トレ頑張りまーす💪(´・_・`💪)
@user-id7dl9su9e
Жыл бұрын
自分は10回3セット特に大事派かなぁ、トレーニング歴は8年くらいで高重量*低回数と呼ばれるものはやった上で、メリットはホントに沢山あると思う どちらにしろ休憩時間を削るのは高重量の精神的な疲労にも10回の息切れにも悪手だと思うから、3セットで時短になって筋肥大も筋力上げも得られる
@やまだてつと-q5d
Жыл бұрын
目安としてはいいと思うけどな。
@PLEKEN2
Жыл бұрын
どの種目は何回何セットまで教えてほしかった
@チビゴリ-p6n
Жыл бұрын
マンデルブロを知って、3セットって意味がないと思いました。 胸トレのフェーズ1なんて、全て2セットで終了してますし。
@youmiya5750
Жыл бұрын
前提条件として、わりとどんなやり方でやっても効果があるもので 何をやるのがより正しいのか、という話なわけですね
@legend-of-chikupen
Жыл бұрын
エビデンスから言っても メインは3SETが 効率的だと思ったので 採用してる。 時間の観点で2SETにしたり 5SETにしたりはしてる。
@ttckisi
Жыл бұрын
エビデンス言いたいだけwww↑
@legend-of-chikupen
Жыл бұрын
@@ttckisi すんません。 そう言う仕事してるので 出ちゃいました💦
@もり-u6d
Жыл бұрын
アホみたいな質問ですけど、催眠術を利用すると最大重量が上がる可能性はありますか?
@イカ______1
Жыл бұрын
ウオ‼️
@freedomtomato
Жыл бұрын
ゴリラ向けの動画なのは分かるんですが、まだ全く体のできてない人や、これから始める人向けっぽいサムネで、ゴリラ向けの会話すんのは違うかなと思います、初心者に向けて言うのなら初心者向けの会話をするべき
@煉獄ピカ寿郎
Жыл бұрын
自重の10回×3セットでも大丈夫なんですか?
@jinjin5352
Жыл бұрын
自重でも何でも、とにかく限界!と思うちょっと先までやるのが必要です 器具、マシンの場合は逆算して重さを決めて、10回くらいでその限界が来るように設定する。 自重の場合は例えば腕立てが10回で限界というはあまり無いと思うので(体重が相当あればまた別ですが) まずは足側をイスや台に乗せた状態で腕立て、ラストが腕プルプルで最後まで上がらない、、、くらいまでやって、そこからそのままの姿勢で数秒休憩してまた1回、そしてまた一旦止めて、また1回、それでももう上がらなくなったらインターバル3分 そこから同じ事を普通の腕立ての姿勢でやる で、最後は膝を付いた状態で同じ事をやる これで腕立ての効果が出ます
@煉獄ピカ寿郎
Жыл бұрын
@@jinjin5352 最近手を逆にした腕立て伏せが負荷にかかって10回が限界です。普通の腕立て伏せでもゆっくりすれば10回でも限界きますよね?
@Life-ce6vc
Жыл бұрын
同じ重量で毎回追い込んでいたら1セット目10回できたら2セット目10回できないけどな。
@janedoe-yl9pc
Жыл бұрын
分かる、12回やってるけど同じ重さでやってたら2セット目の途中で軽くしないと出来ない
@sara1211ful
Жыл бұрын
そのためドロップや補助、レストポーズ、チーティングするんじゃないの? やり方は無限考えるだけいろいろできるじゃん。 自分は8回下回るならレストポーズかドロップで痺れてきたらキッパリその日は止めます。 ユーチューバーは動画見た人が怪我しても困るから軽めのこと言ってます。 動画を真に受けるんじゃなく自分で考えて何を取り入れるか。 極論3セットより5セットや10セットのほうがデカい体してそうでしょ。怪我は別として、あとは自分が本気かどうかだけ。
@Tahoe47
Жыл бұрын
回数やセットはあくまで指標でしかないから、もうダメだ!潰れる!となるまでやり続ける×できれば3セット以上みたいなアバウトな感じでもいいのでは。😂
@zeidouga4018
Жыл бұрын
時代は10回60セットのオーバーワーク推奨かな?
@0023ryuzabrols
Жыл бұрын
「遅い」?時代遅れ的な意味ですかねw でも確かに、キツくて上がらなくなる回数・重量って人によって違うから、盲目的に10回×3setにこだわる必要もないですもんね
@nurmagomedov-s6q
Жыл бұрын
10回3セットのトレ中にこの動画見る俺…
@太朗北田
Жыл бұрын
ステロイダーなら10回3セットでいいと思うけど、ナチュラルだと少なくないか?
@misopocke
Жыл бұрын
理論は理論の域をでず、 実際そうなのか、検証と証明されない限り理屈だよな。
@kadakada-n3u
5 ай бұрын
こんにちは
@ImYakisoba
Жыл бұрын
A. 筋トレに正解はない
@keiknhr3526
Жыл бұрын
それでも正解を探すのが科学
9:16
筋トレの頻度と筋肥大は比例するのか?プロが詳しく説明します。
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 261 М.
11:26
40代50代だからこそやって欲しい最適な筋トレ方法。
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 219 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
13:34
祝!日米野球殿堂入り イチロー最新トレーニングルーティンを独占公開
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 500 М.
13:46
筋トレのタイミングをちゃんと理解するだけで、筋肥大の質が全然変わります。
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 535 М.
15:58
【DIGEST】健康に良い筋トレ頻度/脂肪燃焼に大切な脂質/身長を伸ばす為に最も効率的な栄養成分
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 80 М.
21:08
1日30秒で脂肪燃焼「美脚・美肌・肩こり解消」きんに君流ポジティブダイエット
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 1,5 МЛН
15:33
【筋トレ】筋肉を最も効率的に大きくしていくためには何セットやればいいの?
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 354 М.
12:42
筋トレをやりすぎてアレが低下で性病マッチョに!?やりすぎトレーニングでのしくじりを横川尚隆が徹底授業!
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 1,8 МЛН
20:52
ジムの筋トレマシンで『10トン分』動かしたチームは、パワー!!!
東海オンエア
Рет қаралды 2,7 МЛН
11:46
【実写版】なぜ!?せっかく筋トレしているのに筋肉がつかない。そんな筋トレ10選をご紹介&その理由を徹底解説です。
ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
Рет қаралды 1,7 МЛН
22:32
【プロテイン初心者必見】バズーカ岡田が筋トレやダイエットなど目的別の正しい飲み方や飲むタイミングを解説!ホエイ、カゼイン、ソイの選び方やWPCとWPIの値段の違い
OCEANS
Рет қаралды 92 М.
9:57
体脂肪率20%の人、◯日間で1桁行けます
VALX 山本義徳 筋トレ大学
Рет қаралды 896 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН