【11月引退!】山の風を感じる!国鉄車両のトロッコ列車で三段式スイッチバック!【奥出雲おろち号】

  Рет қаралды 21,992

伊藤桃 🍑鉄旅タレント

伊藤桃 🍑鉄旅タレント

Күн бұрын

備後落合駅からは…
今月、11月23日に引退が決定している「トロッコ列車奥出雲おろち号」に乗車してきました。
いやぁ…乗れてよかった…!
屈指のローカル線、木次線を走る観光列車でもあり、
三段式スイッチバックをトロッコ列車で味わえたのは今だけでした…
沿線の方の想いを感じつつ、のんびり旅。
ぜひ味わってください♪
公式HP:www.hiikawa-sum...
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
次回は、サンライズ出雲の…
最安値!ノビノビ座席で出雲市から東京に一気に帰ります。
これぞ夜電車の旅。
またのご乗車、お待ちいたしております♡
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
BGM:otologic
商品貸出:ソニー VLOGCAM ZV-E1
03:55奥出雲おろち号出発!
08:16おろちループ
08:54三段式スイッチバック
#観光列車 #木次線 #奥出雲おろち号 #トロッコ列車 #伊藤桃 #japantravel #japanvlog #女子鉄 #鉄子 #鉄道ファン #鉄道 #鉄道好き #乗り鉄 #国鉄 #国鉄型

Пікірлер: 66
@beatlest7132
@beatlest7132 10 ай бұрын
奥出雲おろち号最後の勇姿かっこいい👍引退は残念😢また復活して欲しいです😢
@user-id4vd6cj8y
@user-id4vd6cj8y 6 ай бұрын
木次線は過去に1度乗りましたが、おろち号は結局乗れませんでした🥲 おろち号の雄姿を動画で拝見できてよかったです。 スイッチバックも壮観ですよね😊また、木次線行きたいですね。
@jtfb
@jtfb 10 ай бұрын
『行ってみたら定休日』と『スタンプ押し芸(?)』は伊藤桃あるあるですね…今回も…🙄💦笑 奥出雲おろち号の魅力だけでなく、木次線や各駅の魅力、たっぷり詰まった動画でした。トロッコ廃止になってしまうのは悲しいですが、まだ乗ったことない路線なのでぜひ行ってみたく…お蕎麦食べに!😆 桃ちゃんの表情もすごく良かったですよ。かわいい!いい映像たくさんありがとう!✨
@kazu2021
@kazu2021 10 ай бұрын
乗車することが目的の旅を楽しめる観光列車が、 老朽化を理由に運行終了するのはとても残念です。 運行終了直前の貴重なレポートありがとうございました。
@user-ps2op7sl5m
@user-ps2op7sl5m 10 ай бұрын
風を感じられるトロッコ列車お天気に恵まれて良かったね♫
@hide_kun1238
@hide_kun1238 10 ай бұрын
車両の履歴の紹介がイイですね♪スイッチパック、引退前の貴重な配信有難うございました!!
@user-sg2ms9qz5q
@user-sg2ms9qz5q 7 күн бұрын
以下はDE10やDD51にまつわる制動(ブレーキ系統)についてです。 車両増備の過程において「非重連」「半重連」「全重連」の何れもが製造されたDD51には特に用いられた用語ですが、DD13においても製造過程において同じく非重連、半重連、全重連が存在し、EF59等も改造途中から半重連から全重連の方式に切り替わっています。 2両連結の機関車の電動機や機関を制御する空気管やジャンパ詮(電線)さえ接続されていれば、動力(力行)の制御という点だけに着目すれば、もうこれだけで重連総括制御が可能になってきます。しかし実際には制動(ブレーキ)に関しても重連総括時の工夫があり、制動の総括制御があることが合わさってから初めて重連総括制御と呼ぶのが一般的でした。 無論、列車編成として自動空気ブレーキのブレーキ管(通称BP管、最も基本となる客車や貨車に連結器とセットで装備された空気管によるブレーキ、原則として最後尾車両まで引き通す)を補助機関車にも当然ながら引き通しますが、重連総括制御となる場合は機関車相互間にこのBP管以外にMR管(元空気溜め管)を引き通すのが通例でした。これにより列車編成全体に対する自動空気ブレーキの空気源として重連の2両連結の機関車の元空気溜めを合わせて一緒に使用可能で、それが先頭に立つ機関車(前補機または本務機)の機関士による自弁操作で、先頭の機関車のブレーキ弁経由で全編成の各車両に給排気されることになります。 ただしこれだけだと次位の機関車(次補機または先頭が前補機連結時における本務機)は、その車両にかかるブレーキ動作という面ではあくまでもブレーキ管操作によりブレーキが動作する1車両ということになります。 これに対し、もう1つの管(釣合管(EQ管)または制御管(CP管))を接続することで、先頭に立つ機関車の機関士の操作で先頭機関車のみならず次位の機関車の単弁動作(機関車のみにブレーキをかける動作)がかかるようにすることが考慮されました。 単弁動作は本線支線を機関車のみで運転する場合や機関車のみで構内入換作業する場合は元より、機関車牽引の列車編成においても速度節制のために機関士がしばしば用いるテクニックでもあります。このBP管、MR管以外に更にもう1本の管を接続し、重連総括の機関車が共に単弁動作が可能な状態を「全重連型」といい、そこまで至らずの重連総括制御を「半重連型」と呼びます。 なお、JRに引き継がれたDD51は次位機関車の単弁動作が可能な「全重連型」のみで、量産先行1号機を含めた非重連型や半重連型は国鉄時代に全廃され、既に保存機を除いて現存しません。 補足として、釣合管を接続するのは国鉄電気機関車とDD51までの総括制御機能付きのディーゼル機関車(EL14系またはDL14系のブレーキシステム機関車)、制御管を接続するのはセルフラップブレーキ機能を持つDL15系ブレーキシステムの機関車(DE10やDE15のうち重連総括制御機能を装備した車両)です。 これらは機能や構造に差異があるため、例えばかつて石北本線で運用されたDE10とDD51を連結しての重連総括制御運転の場合はMR管だけの接続を行い、この場合は半重連相当までの機能となります。 更に言えば、国鉄電気機関車にはセルフラップ機能ブレーキを有する重連総括制御の機関車がないため、制御管(CP管)を接続する「全重連」は存在しません。
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 10 ай бұрын
三段式スイッチバックかっこいいなぁ
@user-fv1lw4be5j
@user-fv1lw4be5j 10 ай бұрын
桃ちゃんもさわやかな顔をして楽しそうですね。 三段式スイッチバックなんて聞いたことないね。
@user-bm5iq9lv8p
@user-bm5iq9lv8p 10 ай бұрын
SL時代からの客車、お疲れ様です。機関車も新造から半世紀が過ぎているのですね。スイッチバック運転の醍醐味が味わえる良い列車だったんですね。昔の福知山線に景色が似ています。ディーゼルの煙の匂い、懐かしい
@user-id5he5cy3b
@user-id5he5cy3b 9 ай бұрын
最後の奥出雲おろち号に乗車出来て良かったですね😊私も11年前の夏休みに出雲を旅行した時、往復で奥出雲おろち号に乗車しました。桃さんが食べられなかった亀嵩駅のそば弁当や出雲坂根駅の焼き鳥もいただきました😋美味しかったので次回は是非ともリベンジしてください😉出雲坂根駅の三段式スイッチバックと延命水、おろちループの絶景、木造駅舎、日本の古き良き田舎風景、トンネルのイルミネーション、地元の方たちの見送り(私のときは保育園児の子たちでした)、古き良き国鉄車両など本当に楽しめる列車が引退するのは本当に寂しいですね😢またトロッコ列車が復活してくれることを願っています。最後の奥出雲おろち号の勇姿を配信ありがとうございました。また新たな配信待ってまーす😄
@user-cl2yt7mj9g
@user-cl2yt7mj9g 10 ай бұрын
木次線は2007年5月4日(金)に一度乗ったきりですが、奥出雲おろち号には乗れずじまいでしたわ。 わたしは宍道から普通列車で備後落合へ向かいましたが、途中の亀嵩だったか出雲横田だったかで、電話予約しといて、そばめし弁当を受け取りましたわ。 駅のホームから窓を開けての受け渡しというのもまた地方ローカルらしさを感じましたね。 木次線も冬場は長期運休になりやすいのが痛いとこですな。
@notturi
@notturi 10 ай бұрын
独特のニオイを知っているとは曲者
@user-lz9pz4bm1d
@user-lz9pz4bm1d 10 ай бұрын
窓のない客車からの景色が凄く絶景ですね😄
@user-qj9ub7kb7h
@user-qj9ub7kb7h 10 ай бұрын
おろち号の魅力、木次線の渓谷美、歴史ある駅舎などなどが凄く伝わってくる動画、有難うございます。私も今月半ばに木次線乗りに行きますが、色々参考にさせて頂き、楽しんで来ようと思います😊 車掌さんを始め、携わってる方々の熱い想いが嬉しいですよね。おろち号は引退しちゃうけど、奥出雲の貴重な風景を残す為に皆んなで備後落合に行かなきゃ…ですね♪
@sunahukin4310
@sunahukin4310 10 ай бұрын
おろち号はだいぶ昔、宍道から備後落合まで一度だけ乗ったなぁ😄三井野原は嘗て夜行臨時も出るほどスキー場として賑わっていましたね✨三段式スイッチバックが好きで木次線は何度も訪れたましたよ🤗出雲坂根では少し停車時間が有り延命の水は欠かさず飲んでましたよ🍀亀嵩の蕎麦も美味しかったし出雲横田の腕木式信号機が懐かしいね🌟
@user-cb2oe2jy3n
@user-cb2oe2jy3n 10 ай бұрын
乗ってみたいですな
@yoshifumiT
@yoshifumiT 10 ай бұрын
風を感じ、木々を身近に感じ、渓谷美を味わえる良きトロッコ列車です。廃止は残念です。三段スイッチバックも観光の目玉ですね。いつか、復活しますように。
@user-nb1js2bj7c
@user-nb1js2bj7c 10 ай бұрын
桃ちゃん羨ましい限りです。行きたかったのですが、日時と金欠な為、行く事が出来ませんでした〜‼️それにしても、スハフ13には驚きました〜❗️スハフ12をトロッコ列車に改造されてスハフ13に変更されたとは…3段式スイッチバックを奥出雲おろち号で行くのが夢でしたが叶う事が無理でした。桃ちゃんレポートありがとうございます。❤
@user-ox4ir1yn9l
@user-ox4ir1yn9l 9 ай бұрын
自分も6月に往復乗車してきましたが、その時も火曜日で蕎麦を逃しました😢あれ、悔しいですよね。 一方で、DLやまぐち号で奥出雲おろち号のPRをされていた奥井車掌さんは、自分が奥出雲おろち号に乗車した時に乗務されていました。 お若い方ながら、大変気さくに接客をされていたのがとても印象的でした。
@user-cr2ck9rd2z
@user-cr2ck9rd2z 10 ай бұрын
奥出雲おろち号は年内引退が決定したらしいが、途中にスイッチバックがあったので箱根登山鉄道を彷彿させる動画だったようにも思うし、祝日には大歓迎の動画や! 伊藤ちゃんには、同じ引退する フルーティアふくしまにも乗車してもらいたい!
@user-uk1ji6hz3e
@user-uk1ji6hz3e 10 ай бұрын
今月23日の引退は残念ですね、Nゲージ模型は所有していますが実車に乗った事はありません。ラストランまでに乗ってみたい‼ 三段スイッチバックをはじめ沿線の、のどかな風景魅力たっぷりのリポートいつもありがとうございます。
@user-mg4oo7mx3f
@user-mg4oo7mx3f 10 ай бұрын
この列車に使われている12系客車はかつて急行だいせんや、ちくまに使用されていました。当時は、12系3000番台で特急から発生した簡易リクライニングシートでした。ただ12系に使用すると、シートと窓割りが合わず一部のシートは、窓のサンに遮られて外の景色が、見にくかったです。それに、12系客車自体そろそろ耐用年数に近づいて引退は、仕方ないかな!って思ったりもします。なにしろ12系客車は、1977年が最終増備になります。客車を新生しないと、廃止もやむ終えません。
@tatu19880202
@tatu19880202 10 ай бұрын
スイッチバック良いですね。 車内に星が光るとかおろちのイルミネーションとか、レトロ感もあるライトとか良い感じですね! のどかですね~ぇ🌾
@user-ef2pc2vn9v
@user-ef2pc2vn9v 10 ай бұрын
老朽化での引退は寂しいですね。 以前旅番組で出雲坂根の3段式スイッチバックを見てすごい!と思いながら見ていました。 亀嵩駅で名物のそばが2度食べられないとは何とも不運というか。 今度は亀嵩のそばを楽しみ、キハ120での3段式スイッチバックも見てみたいと思いました。
@namoroka1
@namoroka1 10 ай бұрын
トロッコ列車の白と青の車両が山の緑に映えてきれいですね。
@satyspecial2286
@satyspecial2286 10 ай бұрын
三江線廃線前の夏に三江線と共に走破してきました。出雲市からの延長運転の乗車だったからさらに貴重だった。 あの時に行っておけてよかった。
@cv_tatsunosuke
@cv_tatsunosuke 10 ай бұрын
三段式スイッチバック、迫力ありますね。 最後まで事故なく走り続けて欲しいと思います
@1naniwa
@1naniwa 9 ай бұрын
昭和30年台後半に、福塩線、芸備線、木次線と乗り継いで三井野原駅周辺のスキー場に 冬は来ていました。蒸気機関車、レールバス、急行ちどりなどスキーしながら見ていました。 帰りは混むので、出雲坂根駅まで険しい道をスキーで降って乗ったりしたものです。 備後落合駅のホームにあった立食いの店、機関庫など鉄道も繁栄していたし、落合駅には 道後山のスキー場からのバスも来ていました。記憶が正しければ、駅前に宿泊施設とかが あったはずです。時はたって妻子をおろち号に乗せるために来た頃は、昔の賑わっていた 落合駅の姿は全くありません。道後山駅、備後落合駅、出雲坂根駅、三井野原駅など 私の思い出の詰まった駅は、残して欲しいです!
@user-wz9vl6fv8t
@user-wz9vl6fv8t 9 күн бұрын
乗れなくて残念です😢
@user-yc3uh4sz7d
@user-yc3uh4sz7d 10 ай бұрын
今月末でついにおろち号引退残念です、10年前に乗ったきりでしたが景色は最高で5月下旬だったのでトロッコ車両でも寒くもなく快適な旅が出来ました、その時は備後落合で乗り亀嵩で蕎麦を食べて帰ってきました。 本当に長年お疲れ様でした、また木次線もですが芸備線で観光列車の復活を待ってます。 存続を望む自治体も要望だけでJR西日本任せにして何もしないだけでは無く人を呼ぶ為に投資をしてほしいです。 存続希望なら自治体が身を切らないと駄目だと思うのですけどね、出来たら自治体主体で沿線の人達も協力してもらって観光列車を走らせてもらいたいです、以前動画で取り上げていただいた北海道の貧乏観光列車のようなおもてなしをしてくれるような!
@fooljpnza3996
@fooljpnza3996 10 ай бұрын
ある意味で悔しいのですが ちゃんとお仕事をされていて それで乗車されているので敬服です! 本音を言えば悔しいなぁwww
@xmr.3435
@xmr.3435 10 ай бұрын
コレが本当の贅沢だと思う‼︎
@jun00055
@jun00055 10 ай бұрын
もう三週間で引退なんですね! まだスイッチバック未経験だし出雲の方も行ったことないし、とても残念ですけど仕方ないですね。 動画で雰囲気をとてもよく味わえました、どうもありがとう。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 10 ай бұрын
私は去年乗りました。来年からは「あめつち」で出雲横田発着になるんですねぇ。
@sm36006920
@sm36006920 10 ай бұрын
やまぐち号からのおろち号、乗るのも必然だった訳ですね どちらも思い出に残ってよかったですね
@user-tg2og3cc5c
@user-tg2og3cc5c 10 ай бұрын
最後まで頑張ってほしいねおろち号😊桃ちゃんが乗る10日ほど前に地元ローカル線旅をして普通列車で木次線を旅してたんですよね〜🚂 日頃は車に乗って交通安全にきを配りながらだから、のんびり車窓を眺めて移動する鉄道はやっぱいいなぁとか思いつつの旅でした。 先日後藤総合車両所の見学会があって先のDE15引退車両も姿が工場内にありましたよ😮 せっかくだから内部展示会とかもして欲しかったなぁ。 次のサンライズ号の動画も楽しみにしていますね😙
@user-vf6ku2td7o
@user-vf6ku2td7o 10 ай бұрын
この動画で登場していたスイッチバックは、私が小学生の頃にテレビのCMで流れていましたよ。
@userkinou0391
@userkinou0391 10 ай бұрын
懐かしいなぁ😅昔18きっぷで乗りに行きました🚈ずっと食べてばかりの列車でしたね
@user-oy8qw8ot9j
@user-oy8qw8ot9j 10 ай бұрын
桃さん、こんばんは😃🌃 いつもながら可愛いです😊👍 鉄道の引退も寂しいものでしょうね🥺 ラッピング綺麗ですね😃 路面電車でも地下鉄でもラッピングされていると目に入りますね😲
@844tgv
@844tgv 10 ай бұрын
沿線の魅力が詰まった、もっとも適した列車の運行形態でした。 あめつちになっても、接続列車に工夫をしてスイッチバックを味わえるようにしてもらいたいです。
@hakutaka3151
@hakutaka3151 10 ай бұрын
去年の夏の終わりに乗車しました♪三段スイッチバックや車窓のおろちループ素晴らしかったなぁ(≧∇≦)b
@lostsinar3026
@lostsinar3026 10 ай бұрын
「奥出雲おろち号」4回、4往復乗りました。 最初は松江始発で、普通の速度で走るトロッコ車は風の洗礼を受けまくりw あと3回は木次駅発着で落ち着いてましたね。 行きの列車は正にグルメ列車、蕎麦や仁田牛弁当を買い込み、風の中お蕎麦を食べて南下。 備後落合からの帰り道中(落合乗り換え客が多く、乗車率は半分くらいだった)ではまったりと「冷めても美味しい」仁田牛べんとう食べながら・・・ 出雲三成駅ではハッカ餅(だったかな)買ってお土産に。 ああ、また乗りたかったなあ。
@user-ec1zw7bk4h
@user-ec1zw7bk4h 10 ай бұрын
客車は大丈夫ですけどやっぱり機関車ですかね部品やメンテナンスの面で大変なんですかね代わりの車両を作って欲しいですね。
@user-fg9bl1or8k
@user-fg9bl1or8k 10 ай бұрын
乗りたいって思ってたんです。 引退なんですね。残念。 どうもありがとうございました😂
@yasu0955
@yasu0955 10 ай бұрын
引退してしまうことは残念だけど走るトロッコの席に座って気持ちよさそうでいいなぁ。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
@user-km2zb5us2k
@user-km2zb5us2k 10 ай бұрын
良い景色でした、有難うございました。この路線の廃線は残念ですね。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
オープンデッキ客車が ん?『ス』ハフ13って…。クーラーも窓ガラスも取っ払ってまだそんなに重いんだ。 しかしながら『ス』級2両でも DE10なら余裕で牽ける。 風を受け 髪をなびかせ 白い歯を輝かせながらの桃🍑サマに見とれちゃった😍 心なしかいつもよりも綺麗❤に思えました。 3段式スイッチバックも 結構な高低差で 非力な国鉄型気動車だと 難所だった事が伺えます。 そうか…もう26年も走ってたのね。ご苦労様でしたと言いたいですね。 踏切で待ってる人「あっ!綺麗なお姉さんが こっち向きながら 蕎麦食べてるよ😳」 木々の匂いが感じられそうな動画 ありがとうございました。
@user-wh2ts9lf2r
@user-wh2ts9lf2r 10 ай бұрын
11月18日に奥出雲おろち号を見に行きます。 焼き鳥も食べちゃうよ‼️ やくもを乗る予定です。
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u 10 ай бұрын
7:08~ 坂根登山線の日常キハ120にも乗ってあげてね。
@user-wb3oz6sr3h
@user-wb3oz6sr3h 10 ай бұрын
桃鉄殿おはようでござる、拙者、二十代の時、初めて、木次線の列車乗ったことあるでござる、その当時、加茂中、木次、出雲三成、出雲横田などのに、タブレット閉塞で、腕木式信号機があったでござる、亀嵩駅のお蕎麦、美味かったでござる😊
@user-bt9lw4js8r
@user-bt9lw4js8r 10 ай бұрын
かわいぃ❤〜
@kohpixy360
@kohpixy360 10 ай бұрын
いい旅でしたね😊 中国横断は車で3時間、列車は倍の6時間。 こんな矛盾はなかなかありませんよね。
@makun1122
@makun1122 10 ай бұрын
奥出雲おろち号がなくなったらこの三段スイッチバックの存続が心配です。DE10ディーゼル機関車の音が何とも言えないです。
@NifChan
@NifChan 10 ай бұрын
一粒で二度美味しいならぬ 指定券一枚で二席うれしい ですな\(^o^)/
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 10 ай бұрын
7:32 そば、焼き鳥、焼肉弁当と、腹減った時には風景そっちのけで搔っ込みたくなるものばかりで草www。 ちなみに、『あまつち』ではなく『あめつち』です。
@_catseye_0
@_catseye_0 10 ай бұрын
トロッコ列車は釧路湿原で経験があります まさに沿線と渾然一体になる感覚は今でもありありと残っています 耐用年数と補修部品の関係だろうなと思いますがとても残念です なんとか新規の列車を用意できないものか…
@kyuukou-kiso
@kyuukou-kiso 8 ай бұрын
残念ながら乗るのも撮るのも叶いませんでした。 うーん、行きたかった…
@childman-uo8vx
@childman-uo8vx 9 ай бұрын
何かごくせんの仲間由紀恵の喋り方に似てる気がする。
@leftysam1942
@leftysam1942 9 ай бұрын
許せん!亀ダカ駅」知らんとは、許せん。松本清張の「砂の器」は、このカメダカから始まるんですよ! 清張さんも遠くになったな~。
@user-gs2pd2gw1f
@user-gs2pd2gw1f 10 ай бұрын
伊籐桃👍👍👍
@user-py8tt3jq3y
@user-py8tt3jq3y 10 ай бұрын
動物の駅長に合いに行く企画をして見ては?
@Saphir-ODORIKO
@Saphir-ODORIKO 10 ай бұрын
今月引退なんですか。。
@kazucchikazu6559
@kazucchikazu6559 10 ай бұрын
むっちゃセクシーだ肉!ドスコイっ🍖
@PS-iz2cp
@PS-iz2cp Ай бұрын
延命水を飲むと人間は○ぬまで長生きできる。(奥出雲おろち号のガイド談)
@user-fc8oh6nw7v
@user-fc8oh6nw7v 10 ай бұрын
出た~~~!!!超へんてこりんな列車。しかも客車にもヘッドライト付とは意外だ。これはスイッチバックのための対策か?かつてCX(フジテレビ系)にもヤマタノオロチってある番組があったそうだよ。ヤマタノオロチ繋がりで。でもこの列車が廃止になったら、木次線もさみしくてキツイよ。(玉置工事中)20231103・0746  🚂💳🎫
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 118 МЛН
終電→始発…備後落合駅ぬけ!!【最長片道切符#35】
19:25
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 15 М.
1993年 / 2022年 備後落合駅の今むかし
11:14
みさと 旅のアーカイブ / Nostalgic travel video of Japan
Рет қаралды 85 М.
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 118 МЛН