KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【暴露】元125cc乗りが250ccでバイク通勤して思った本音をお伝えします
14:40
「もうやめて...」2024年に窃盗団から狙われ続けるバイク10選【ゆっくり解説】
48:43
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
00:54
美味しい食べ物のASMR ASMR FOOD 🍜🍝🍜🥓🥢🍗#asmr #美味しい食べ物#食べ物#vlog
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
00:14
125ccでバイク通勤する私がオススメしたい快適アイテム8選!【原付二種】
Рет қаралды 93,713
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 32 М.
Black Fox-Rider
Күн бұрын
Пікірлер: 109
@中野善司
Жыл бұрын
スロットルアシストは付けた事が有りますが、停車中にうっかりアクセルを開けてしまい転倒したので現在は使用していません。
@BlackFox-rider
Жыл бұрын
中野善司さん スロットルアシスト気になっていたんですが、それは怖すぎですね(´;ω;`)ウゥゥ 私もやってしまいそうなので、今後も利用しない様にします(;^_^A
@Nikuman-Sukinanoyo
3 жыл бұрын
スマホホルダーは必須です!ナビにもなるし。USBはCタイプもありますよね。iPhoneの充電がCタイプになったので交換しました。 スマホホルダーのワイヤレス充電できるのも出てきていますし。 ネックウォーマーは外で働く人のためのコーナーで買ったものが抜群に暖かくて取り付けが手袋越しでも楽で助かってます!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
メガネをかけた肉饅好き太郎さん おっしゃる通りスマホホルダーは必須ですね!忘れていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 今は本当に色んな商品出ていますよね♪ 冬場はバイクに限らずネックウォーマーが手放せませんw
@中野善司
Жыл бұрын
ウィンドウスクリーンは見た目さえ気にしなければ大きいほど良いです。私もMP3に1番大きな物を付けました。夏場の熱風、冬場の寒さ、20km程度で走行していれば雨に殆ど濡れる事は有りません。
@BlackFox-rider
Жыл бұрын
中野善司さん こんにちは('ω') 見た目だけ問題なければ、風防は年中通して万能アイテムですね♪
@kazutama_rider
3 жыл бұрын
私はレジャーライダーなので、通勤の様に必要に迫られての考慮はないのですが、『USB電源』『メッシュシートカバー』『フロントシールド』『チンガード』『中華インカム』は使ってますね。使ってないのは、『電熱グッズ』『ネック&レッグウォーマー』『防水リュック』でした。 防水リュックは、大きめのリアボックスがあるので、荷物はそこに入れておけば、基本的に濡れないので、私には今のところ不要かなと思います。 ご紹介以外のアイテムで、自分が便利と思うのは、①ハンドルガード(冬の風避けと夏の虫アタック避けに効果あり)、②ジェットヘル&ドリンクホルダー(夏の運転中の給水に最適!)、③ゲルシート(メッシュシートカバーと併せておしりが劇的快適!)、④ヘルメットインナー(頭から顔が暖かい、ヘルメットに皮脂汚れが付きにくく長持ちになる)、などでしょうか。 ご参考まで!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
かずたまRiderさん こんにちは('ω') 快適アイテムご紹介頂きありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))) ハンドルガードは以前デザインが良くて効果があるものを探していたんですが、なかなか見つけられず断念しちゃいました(;´・ω・) ヘルメットインナーはビバで適当に購入してみたんですが、頭が大きくなってヘルメットが被れなくなり放置されていますw ちゃんとしたバイク用品メーカーの商品でしたら大丈夫なんでしょうか(´・ω・`)
@レーフン-e7k
3 жыл бұрын
エアクリーナー点検したことありますか?やる時があるならビデオ投稿して貰えば嬉しいな。。 もう一つですが、いつも使ってるオイルはなんでしょうか? 聞かせてください 😃😃😃
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
レーフンさん こんにちは('ω') エアクリはまだ一度もメンテナンスしたことがないんですよ・・・ちょっと今度チェックしてみます(;^_^A 私が交換しているオイルはワコーズのPRO-S30っていう商品らしいです(`・ω・´)b ※最近購入したバイクショップにお願いしています(;´・ω・)
@レーフン-e7k
3 жыл бұрын
@@BlackFox-rider じゃあ。エアクリのメンテナンスのビデオ待ちます。😊 私今使ってるのはHONDAのg2というオイルです。多量を買ってしまったから、この先まだ使う予定なんですけど、問題ではないですかね?
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
@@レーフン-e7k さん 私もいつアップできるか分かりませんので、同じくCB125Rに乗ってらっしゃる6Genさんがエアクリをメンテナンスしている動画をアップされていますので、そちらを参考にされる方が良いかと思います(*'ω'*) ⇒ kzbin.info/www/bejne/pH3UiKqYht-FotU あとHONDAのG2を使ってらっしゃるとのことですが、そのままでも全然問題ないと思いますよ(`・ω・´)b
@親愛なる人参-f9g
3 жыл бұрын
バイクを運転中、不思議とラジオを聴きながらだと、渋滞が苦にならない
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
ジャイUnofficial channelさん こんにちは('ω') ですよね♪ 何も聞いていない時には、早く進まないかな・・・って思うんですが、ラジオを聞いていると気が付けば渋滞を抜けていますw
@kiyotaka848
3 жыл бұрын
一年前くらいに黒狐さんのバイク通勤に関する動画を視聴しました。 社会人になった今の僕はバイク通勤です! 冬が怖いw
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Kiyotaka ‘さん こんにちは('ω') バイク通勤を始められたんですね(*'ω'*) 冬場は辛いですが、無理だけはしないようご安全に(`・ω・´)b
@yugumominekaze2477
3 жыл бұрын
電熱装備の注意点は1点 -バイクから過負荷電力を取るのは良くない。 僕の場合は僕のアイコンのバイクでバッテリ端子が溶解してセルが回らない×セル起動時に車体から薄い白煙が出る状態になりました。 その他にも電装系やジェネレーター破損の可能性もあります。車体のバッテリ-から取る時には定格電力と回路の抵抗値に注意してください。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Yugumo Minekazeさん こんにちは('ω') 電力の問題はおっしゃる通りですね・・・(;^_^A なので、電熱グローブもちょっと怖いので専用バッテリーで対応しています(*'ω'*) 小排気量は電力が足りなくなる可能性もありますので、慎重にしないといけないですね(´;ω;`)ウゥゥ
@ニッシャン-c2x
11 ай бұрын
早い動画アップ🙇ご苦労さまです。 やはりクロスオーバーポイントはすごいですね。 企業さん、モトブロガーさんの協力のもと😀なかなかないですよね
@BlackFox-rider
11 ай бұрын
こんばんは( ^ω^ ) これだけの規模のモトブロガーのイベントは他にはないと思います😆 良い経験をさせていただきました☺️
@RYOMACB
3 жыл бұрын
参考にさせていただきます。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
龍馬さん こんにちは('ω') もう皆さんご存じのものばかりかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです♪
@菊地洵
3 жыл бұрын
はじめまして。 自分はNMAX125に乗っているライダーですが、自分としてはフォグランプ、リアボックス、ヘルメットフック(純正では装備されておりません)をおすすめさせていただきます。 夜間に走ることも有り、ヘッドライトを上向きにしただけでは光量が少なく、後付けでフォグランプを付けたことによって光量UPを図りかなり走りやすくなりました。 リアボックスも容量が上がりますし、ヘルメットフックもちょっと離れる程度でしたらかなり使い勝手が良くなりました。 ご参考にして頂けたらと思います。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
はちゅねぎさん こんにちは('ω') 快適アイテムありがとうございます(*'ω'*) おっしゃって頂いた、3アイテムは確かに快適アイテムですね(`・ω・´)b 私もフォグ取付後明るくなりましたし、ヘルメットロックも少し離れるときには必ず利用しています♪
@ぽーざー
3 жыл бұрын
16歳、学生です。最近バイクに興味が出てきて視聴させていただいてます。通学、街乗りでバイクを購入したいのですが、僕の場合250ccだと任意保険は安くていくらでしょうか?あまりバイクにお金かけたくないのでファミリーバイク特約が使える125ccの方が良いんですかね
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
ジャイアントブライアンさん こんばんは('ω') ご視聴ありがとうございますm(_ _"m) ご質問頂きました任意保険についてですが、簡単にではありますが調べてみると、年間8~9万ほど掛かるようです(;^_^A 月額で見ると8000円前後掛かってしまいますので、それであれば125cc+ファミバイの方が良いのではないでしょうか(*'ω'*) 年齢が若い、通学に使うとなると、事故率も高くなるため任意保険もかなり高額になりますね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
@お尻を出した子一等賞
7 ай бұрын
バイク購入しました?
@R指定-w6s
2 жыл бұрын
度々、失礼します。 私の通勤時間は🏍️☺️5~7分なのでグリップヒーターが暖まるまで会社に着いてしまうので😂
@BlackFox-rider
2 жыл бұрын
R指定さん こんにちは('ω') 通勤時間10分以内だと、おっしゃる通りヒーターが暖まる前に着いちゃいますねw
@International_Internet
3 жыл бұрын
見た目ちょっとアレになるけどリアボックスが一番便利
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Avalonさん こんばんは('ω') 実用性を求めるならおっしゃる通りリアボックス最強ですね(*'ω'*)
@ディスノミア
3 жыл бұрын
ナイスイケボ&同じ南大阪なので登録しましたー リターンライダー目指して絶賛肉体改造中です ちゃんと全部ポチりますよー
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Disnomia777さん こんにちは('ω') チャンネル登録ありがとうございますm(_ _"m) 肉体改造中ですか!頑張ってください(((o(*゚▽゚*)o))) ポチって頂けると非常に喜びますw
@荒木秀樹-k6t
3 жыл бұрын
防風スクリーンです もうカスタム7か所位してますが 断然の一位です ツールは 電熱ベストかな 電熱グローブは今年から使う予定です
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
荒木秀樹さん こんにちは('ω') 防風スクリーンの効果は絶大ですね(`・ω・´)b 電熱グローブも是非使ってみてください♪
@rhymelife310
3 жыл бұрын
キジマ ヘルロックアシスト キーホルダーがヘルメットかけるのが楽で良いですよ!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
RHYME LIFEさん こんばんは('ω') 教えていただいて調べてみたんですが、これはめちゃくちゃ便利ですね!! 今度購入してみます♪ ありがとうございますm(_ _"m)
@BlackFox-rider
2 ай бұрын
こんにちは('ω') そうなんですね! 調べてみます(((o(*゚▽゚*)o))) ありがとうございますm(_ _"m)
@libra200907
3 жыл бұрын
お疲れ様です。 通勤通学時の快適アイテムって結構いろいろありますよね。 私が冬場に必須と思ってるのは、グリップヒーター&ハンドルカバーですかね。 電熱グローブとかでもいいのですが、グローブがごつくなるのが嫌なので… ハンドルカバーはダサいと最初は思いますが、取り付けると快適すぎて無しでは乗れない身体になってしまいました。 あと地味に便利なのはヘルメットシールドにピンロックシートかな。 冬場はすぐに内側が曇るのでピンロックないと信号で止まる度にバイザーあげないといけなくなるのがつらいです。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
らいぶら。さん こんにちは('ω') 今回私が実際に使っている物だけをお伝えしましたが、らいぶら。さんが使ってらっしゃるような快適アイテムがもっとあると思っています♪ ※グリップヒーターとハンドルカバーの組み合わせは最強そう(((o(*゚▽゚*)o))) ピンロックシートも前から気になっていたんですが、結局試すことなく去年のシーズンが終わったので、今年は使ってみたいと思っています♪ ありがとうございますm(_ _"m)
@khac4462
3 жыл бұрын
風防は取り付けた時は効果はよくわからない 実感できるのは外した時ってのはホントにそう思う。 お前めっちゃ仕事してたんか…ってなる
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
kh acさん こんにちは('ω') おっしゃる通りですね(*'ω'*) 夏場に暑いからと風防を外したら、思っている以上に体に風が当たってビックリしました♪
@ハリスン-m7t
3 жыл бұрын
お疲れ様です。色々と参考になりました。お薦めだけで無く、注意喚起も伝えている所が素晴らしいと思いました。今回も中々良い道を走ってましたね。また宜しくお願いします!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
ハリスンさん こんにちは('ω') 少しでも参考になりましたら幸いです(*'ω'*) こちらの道はずっと工事中で通れなかったんですが、つい先日開通したとの事で走ってみました♪ 道もキレイになっていて気持ち良かったです(`・ω・´)b
@ハリスン-m7t
3 жыл бұрын
@@BlackFox-rider お疲れ様です。ご自宅近くでしたら最高ですね♪ 交差点ばかりの所に住む者としてはホントそう思います。では又!
@HoloMiseWolf
3 жыл бұрын
これから、原付通勤になる者です。 参考になりましたです。 チャンネル登録しましたですʢ•·̫•ʡ
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
大神ホロたんさん こんにちは('ω') チャンネル登録ありがとうございますm(_ _"m) こちらの動画が少しでも参考になりましたら嬉しいです(*'ω'*) バイク通勤となるとどうしても乗る頻度が増えるので、危険なこともありますがご安全に(`・ω・´)b
@直之-p7i
3 жыл бұрын
初めまして。 いつも楽しく拝見させていただいてます。 カスタムや便利グッズの紹介は大変参考になります。 バイク乗る時の靴に拘りはありますか?
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
小島直之さん こんばんは('ω') いつもご視聴ありがとうございますm(_ _"m) ご質問頂きましたバイクに乗る時の靴ですが、将来的にはライディング系の靴も履いてみたいな~と思ってはいるんですが、現在バイク通勤ではワークマンで販売されている安全靴を履いてますし、プライベートはホールド感のあるニューバランスの靴を履いています(*'ω'*)
@直之-p7i
3 жыл бұрын
@@BlackFox-rider ご丁寧に回答ありがとうございます。 将来的には私もcb125rに乗りたいと思ってます。 陰ながら応援してますので、頑張って下さい。
@sun_goddess_amaterasu_oomi7568
3 жыл бұрын
@@直之-p7i 角八バサ」
@Ryuichan-od6it
3 жыл бұрын
スクリーンは風が切れると聞きましたが、ビキニカウルを取り付けてみるのはどうでしょうか。Twitterで取り付けてる方がいて、見た目がかっこよかったです。風が切れるのかはわからないですが。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Ryuichan 1010さん こんにちは('ω') ビキニカウル!教えていただいて調べてみたんですが、結構CB125Rに似合いますね(*'ω'*) で、続けてどこで売っているのか調べてみると汎用品としてAmazonで販売されているようなんですが、詳しい取付方法が乗っておらずCB250Rにポン付けは難しいかもと書かれていたので諦めました(;^_^A おっしゃる通り防風効果は分かりませんが、教えていただきありがとうございましたm(_ _"m)
@yamajin.
3 жыл бұрын
ハンドカバー着けたら電熱いらんかもですよ 自分は今年の冬それでしのぎました 後、ワイルドウイングの長靴良いですよ
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
やまさん こんにちは('ω') 確かにどちらかで十分かもですね♪ ワイルドウイングの長靴ですか! 初めて聞いた商品なので、ちょっと調べてみます(`・ω・´)b
@尹-o1l
3 жыл бұрын
最近、黒狐さんの事を知り動画見させてもらってます。 私もr25でバイク通勤しており1号線を毎日走ってます。 もう通勤中、1号線を走ってるバイクは全て黒狐さんでは無いかと2度見3度見するようになってしまいました笑。応援してます。毎日安全運転で!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
藤田誠さん こんばんは('ω') ご視聴ありがとうございます(*'ω'*) 1号線を走ってらっしゃるという事ですが、朝は深井の方から1号線で南方面に向かって走ってらっしゃいますか? というのも、深井付近でR25と思われるバイクの方を対向車線で見かけるので・・・違ったら申し訳ありませんm(_ _"m) 藤田誠さんも事故だけはないようにご安全に(*'ω'*)
@ぽたぽた愛好会
3 жыл бұрын
こんにちは😃cb250rとの乗り比べ動画期待しています。もし既に動画が上がっていたらすみません。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
ぽたぽた愛好会さん こんにちは('ω') なかなかCB250Rに乗れる機会が作れず申し訳ありません(;^_^A また、レンタルをチェックして見つけ次第試乗してみます(`・ω・´)b
@ぽたぽた愛好会
3 жыл бұрын
cb250rの購入を検討しているので黒狐さんの評価が気になります😃 お忙しいでしょうから無理せず頑張って下さい👍
@名無しのゲームチャンネル
3 жыл бұрын
こんばんは〜初見です! 前は銃が好きな名無しでKZbinやってました!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
名無しのゲームチャンネルさん こんにちは('ω') ご無沙汰しております(*'ω'*) お元気そうでなりよりですm(_ _"m)
@名無しのゲームチャンネル
3 жыл бұрын
@@BlackFox-rider はい!黒狐さんもお元気そうで何よりです! もしよかったらまた一緒にゲームしましょう!
@eclipse-ye4dd
3 жыл бұрын
こんばんは。 ナックルバイザー、グリップヒーター、ウインドスクリーンはPCXには完備しております。 今からの季節には必須かと思います。 CRFには一切快適装備が無いのですが、たまに通勤で乗ると楽しいんですよね。マニュアル車。 オフ車に快適装備はへんでしょうか?
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
eclipse 8989さん こんばんは('ω') 私もPCXで通勤していた時には、当時グリップヒーターは取付が大変なのかなと取り付けていなかったんですが、ナックルバイザーとウインドスクリーンで凌いでおりました(*'ω'*) オフ車でも快適装備は全然有りだと思いますよ(`・ω・´)b 辛いより快適なことに越したことはないですから♪
@nullpo1970
3 жыл бұрын
インカムは仰る通りソロでもradikoとか超便利ですよね。休日のツーリング中にタイムフリーで聴きまくりです。 年中ソロなので中華インカムB4FMでOK。めっちゃバッテリー長持ちで丸一日使っても問題なし。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
高血圧リターンライダーさん こんにちは('ω') 私も毎日朝・夜のバイク通勤時に必ずradikoを聞くぐらい習慣になっています(*'ω'*) インカム購入時には雨の日もガンガンに使うので、少しでも防水性能が高くてお求めやすいデイトナを購入したのですが、私も基本ソロですし、そこまで壊れるものでもないかなと今考えれば思うので、もう少し安いものでも良かったかなと思っております(;^_^A
@あじのり-d9m
3 жыл бұрын
リーマンライダーです。ワークマンの防水バック最高に便利です😁 寒さの辛いのが指先が一番辛い❗️ やはり買いますかね🎵
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
あじのりさん こんばんは('ω') ワークマンの防水バッグだけはもうやめられませんw 指先が痺れてくると運転にも支障が出ますので・・・買うしかないですね( ̄ー ̄)ニヤリ
@わさび改
3 жыл бұрын
防水リュック…リアボックスで解決するのでは?と思ってしまいました(^^; 大容量でも安いやつありますよ(^^)リアボックス反対派なら別ですけどw
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
わさび改さん こんにちは('ω') リアボックスがあれば大丈夫ですね(((o(*゚▽゚*)o))) ただ私の場合、体がめっちゃ硬いのでCB125Rだと乗り降りする時に、後にボックスがあるとステップに足を掛けて乗り降りしないといけないので大変なんです(´;ω;`)ウゥゥ 身体を柔らかくしなければΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
@WORKMAN_RIDER
3 жыл бұрын
お疲れ様です。 通勤ってことで、本当の通勤経路を通ったり?と思いましたが流石にないか(笑) 電熱グローブってのがあるんですね~知らなかった(^^;) グリップヒーター取り付けるより良さそうですね~参考になりました!(^^)!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
テツさん こんにちは('ω') さすがにバレちゃうので通勤経路は走れなかったですw 電熱装備も色々と充実してきているようです♪ Amazonでも色々と販売されていますので、覗いてみてください(*'ω'*)
@WORKMAN_RIDER
3 жыл бұрын
@@BlackFox-riderさん こんばんは そろそろご近所さんにはバレたりしないですか?(笑) 私も一度ですがとあるチキン屋さんのある 交差点でお見掛けしたかも? 電熱グローブは以前紹介されてたんですね~それを見ると色々大変そうでしたね(^^;) インカムもそろそろ欲しいし、 カメラももう一台欲しいし、 バイク乗りの恰好もしたいし いったい、なにから手を付けたらいいのか?って考えてたら時間だけが過ぎていきます(笑)
@YASHI-84
3 жыл бұрын
まいどです‼️😆 僕は電熱装備は気になりますね~☺️冬にバイク納車したのもあってこれから寒くなってくるし必要性が高いんですけど、比例して値段も高いんですよねぇ~😂💔しばらくモコモコ装備にします🐷(笑)
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
椰子さん こんにちは('ω') そうなんですよね・・・電熱装備ってバッテリーを入れるとお値段がお高くなっちゃうのがネックですよね(´;ω;`)ウゥゥ どうしても我慢できない!!というときに検討されるのがいいかと思います(`・ω・´)b
@コココッコ
3 жыл бұрын
初めて見ました!夏場は空調服なんかも良いんですかね?冬場の装備は結構困っていたので助かりました!
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
気ままに生きるフリーターさん こんばんは('ω') ご視聴ありがとうございます(*'ω'*) 夏場は扇風機付きのジャケットも良さそうだなと思いながらも、結局メッシュジャケットで過ごしてしまいました(;^ω^) 少しでも参考になりましたら嬉しいです♪
@イチロー-q3p
3 жыл бұрын
今年バイクで空調服初めて着てましたが、結構快適でしたよ。特に信号待ちで止まってる時は特に良かったです。 ただ、リュックなど背負ってると吸い込んだ空気が潰されて空調服の意味が無くなってしまうので基本リュックは使用できないところ、あと空調服がパンパンに膨れるのであまり見た目はカッコ良くないところ、空調服自体がペラペラの生地なので転んだら服も身体もボロボロになりそうなところ、風量を上げるとバッテリーが持たない(自分の使ってるのは二段目の風量なら日中使用できました。)ところが気になる感じです。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
@@イチロー-q3pさん こんにちは😃 空調服のレビューありがとうございます! 夏場の信号待ちが涼しいのは魅力的ですが、やはり安全性が落ちてしまうんですね😓 参考にさせていただきます♪
@noriaida4281
3 жыл бұрын
電熱グローブとグリップヒーターで迷いグリップヒーターにしました。 毎日のことなので、わざわざ配線を繋げるの抵抗あったので… 冬用グローブとの併用で0℃以上であれば問題ありません。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Nori Aidaさん こんにちは('ω') 私も本音を言うとグリップヒーターが良かったんですが、当時電気系統を弄る勇気がなかったのと、案件としてご連絡頂きましたので電熱グローブにしちゃいました(;^_^A いつでも必要な時にスイッチON出来るのは魅力的ですね♪
@もちもっち-u4g
3 жыл бұрын
お疲れ様です❗️ 僕も電熱グローブは人権だと思います(笑) 冬は絶対いるアイテムだと思います。 もし良ければ電熱製のズボンを探しているので、いいのがあればレビューのリクエストしたいです✨
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
もっちもっちさん こんばんは('ω') 人権ですかw 確かに手がかじかむと運転に支障が出ますしね(;^ω^) 電熱系のズボンですか! 確かに足元が冷えると上半身も冷えてくるので、ちょっち探してみます(`・ω・´)b
@ひろっすい
3 жыл бұрын
こんばんは✋🏻 僕はレッグウォーマーが気になりました❗️ 冬にバイクで走った時、足首の隙間から入ってくる風が辛かったんで😅
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
ひろっすい〜さん こんにちは('ω') レッグウォーマーは商品によってはちょい見た目がイマイチかもですが、バイク通勤だと見た目は気にしていませんし、風も肌に触れにくくなるので、結構オススメです(`・ω・´)b
@いさぴーチャンネル
3 жыл бұрын
登録者8000人越え おめでとうございます!また遠い存在になられましたね。 冬装備で私はハンドルカバーを使ってました、これ寒くない。ただ見た目が・・・ハンドルかばー外して簡易的グリップヒーター使いましたが手の内側はいいのですが外側はやっぱり冷える。 なのでハンドルカバー再登場! 電熱グローブもいい値段しますので検討中です。 今回の動画でアマゾンリンク触れてましたが、黒狐さんの人の好さを感じました。
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
いさぴーチャンネルさん こんにちは('ω') ありがとうございますm(_ _"m) いやいや、ただのオジサンでそんな遠い存在ではありませんよ(;^_^A ハンドルカバーは本当に暖かそうなんですよね(*'ω'*) グリップヒーターと併用すれば完璧じゃないですか(`・ω・´)b 電熱グローブもいいんですが、バッテリーの管理がやや面倒なんですよね(;´・ω・) ※バッテリーから電気を引っ張ればいいんですが、面倒臭くてw 見ていただけるだけで広告収益がありますので、本当に助かっています♪
@oz072
3 жыл бұрын
今晩は❗お疲れ様です☺️スクリーン気になりますね~❗リュックは私も利用してますが確かにデザインはイマイチかも😅因みに自衛隊みたいな色です。電熱グローブも気になりますが私はグリップヒーター付けています。ナックルガードが有るとより良いのかな?と思案してます😃
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
おやびんさん こんにちは('ω') バイクによっては大柄なスクリーンを取り付けるのが難しかったりしますが、有るのと無いのとでは結構違うと思っています♪ ワークマンのリュックお値段は少ししますが結構いいですよね(*'ω'*) グリップヒーターと電熱グローブで使う方が分かれるかと思いますが、グリップヒーターの方が使いたいときにいつでもスイッチON出来るのはすごく羨ましいです(((o(*゚▽゚*)o))) しかも防風性能の有るパーツも取り付けると最強じゃないでしょうか(`・ω・´)b
@lowrider0124
3 жыл бұрын
ども❗️デス*\(^o^) バイク乗車時の装備色々有りますねー 快適装備も有れば、思ってたのと違ったと言う事もT^T ですので、黒狐さんみたいなインプレとても参考になり有難いです。 此れからもよろしくデス(`_´)ゞ デワデワ👋
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
lowrider 01さん こんにちは('ω') ヘルメット用のワイパーなどもネットでは販売されていますから、探せば色んなものが出てきそうですが・・・おっしゃる通り使ってみるとイマイチって商品もあるんですよね(;^_^A ちなみに今度、「買って失敗した物」というテーマで動画も作成しようかなと思っています( ̄ー ̄)ニヤリ
@irisunonikki
3 жыл бұрын
お疲れ様です! 防水バック、参考になりました(^o^)
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
紅の野望さん こんにちは('ω') お疲れ様です♪ 防水バッグはワークマンの商品として少しお高いですが、防水性能はピカイチですのでオススメです(`・ω・´)b
@sushiyoshi9523
3 жыл бұрын
黒狐さん、こんばんは!!😀 最近やっとインカム&スマホホルダーを初体験しました😅特にスマホホルダーは今まで手を出してこなかったんですが、メチャクチャ便利ですね!!でも代わりに完全ナビ任せなんで道が覚えられなくなりました😑 僕の便利アイテムはツーリング先のお土産です。ロンツー後の奥様の点数稼ぎ用としては欠かせませんねw
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Sushi yoshiさん こんにちは('ω') スマホホルダーでナビを利用するともうやめられなくなりますね♪ ただ、もしIPhoneをご使用になられていましたら、バイクにマウントする事で手振れセンサーが故障するようなのでご注意ください(*'ω'*) ツーリング先での奥様のお土産・・・グッジョブです(`・ω・´)b
@y-hiroaki1972
3 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見しております。😃同じ南大阪人(笑) このトンネルは槇尾中の近くですな(笑)😂 鍋谷峠綺麗な道になってますやん🤣
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
Y- hiroakiさん こんにちは('ω') いつもご視聴ありがとうございますm(_ _"m) 鍋谷峠の工事が終わって開通したそうなので走ってみましたが、凄くキレイになっていました(*´▽`*)
@オト-c1x
3 жыл бұрын
自分もバイク通勤で20km近く走るのでガソリン代、オイル交換等色々お金が掛かります 維持費大変ですよね 我が家は車を持っていないので去年大型免許取ってヤマハのトレーサーで通勤してます 125ccも正直欲しいですけど、チョイノリ合わせると3台になってしまうので125ccまで買ってしまうと嫁に○されます
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
オトさん こんにちは('ω') トレーサーなどの大型クラスでバイク通勤するとなると、かなりの維持費が掛かってしまいそうですね(´;ω;`)ウゥゥ ただ、チョイノリだと色々な制限があって大変だと思いますし・・・奥様を説得されて原付二種で・・・(;^ω^)
@るき-x1r
3 жыл бұрын
この道路通って出かける時など 横の道はどうなってるんやろ と思ってましたが細いけど綺麗なんてますね^_^ 高校生の時はCB400乗ってたのですが この度125で通勤することになりましたので、とてもためになりました
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
るきさん こんばんは('ω') 近場でもちょっと気になる脇道に入ると新しい発見があったりして楽しいです(*'ω'*) 少しでも参考になりましたら嬉しいです♪ ご安全に(`・ω・´)b
@モンスターライター
3 жыл бұрын
黒狐さん、お疲れです 今回の動画の快適アイテム8選で、個人的に 気に入ったのはワークマンの防水バッグです♬ 自分も参考にしてみようと思いましたので本当 ありがとうございます♬
@BlackFox-rider
3 жыл бұрын
モンスターライターさん こんにちは('ω') ワークマンの防水バッグ(リュックでした(;^_^A))は、少しお高いですがかなりの防水性能ですのでオススメです(`・ω・´)b 何かいいリュックないかな?というときは思い出してみてください(*'ω'*)
@モンスターライター
3 жыл бұрын
防水リュックでしたか、ありがとうございます いつも丁寧な紹介で助かります♬
14:40
【暴露】元125cc乗りが250ccでバイク通勤して思った本音をお伝えします
黒狐-Rider
Рет қаралды 104 М.
48:43
「もうやめて...」2024年に窃盗団から狙われ続けるバイク10選【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 223 М.
00:54
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
整个路人
Рет қаралды 34 МЛН
00:58
美味しい食べ物のASMR ASMR FOOD 🍜🍝🍜🥓🥢🍗#asmr #美味しい食べ物#食べ物#vlog
ASMR FOOD
Рет қаралды 27 МЛН
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН
00:14
Всегда так, когда хочу что то приготовить 🥲 #aminkavitaminka #aminak #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 7 МЛН
15:08
【体験談】バイク通勤を10年以上続けて『辛い』と感じた4つの事【リアル】
黒狐-Rider
Рет қаралды 196 М.
36:14
【2024】爆売れ125ccバイクTOP20!最新の原付2種ぜんぶ紹介!
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 455 М.
14:10
【CeVIO車載】ぼっちでも大丈夫!原付二種で行く江田島おすすめスポット集(前編)【CB125R】
38かんライダーチャンネル【38KAN rider-ch】
Рет қаралды 1,4 М.
19:34
元バイク屋がオススメするバイク用品19選!!
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 418 М.
8:56
大型バイクから原付二種に乗り換えてどう感じてるのか
「ヘルちゃんねる」ファースト!byヘルメター
Рет қаралды 311 М.
8:01
【HONDA CB125R】バイク通勤の、現実を教えます【125cc】
たきブログ
Рет қаралды 35 М.
8:05
【効率化】今までで本当に買ってよかった バイク用品5選
トッサン 【原付二種専門】
Рет қаралды 11 М.
21:04
[Introduction of Honda motorcycle items] 15 items that you can definitely use!
東京バイク配達員のモトブログ【たかひろch】
Рет қаралды 39 М.
23:58
【加速エグい】ヤマハ初の原付2種EVスクーターは,125ccクラス最速マシン!【E01】
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 307 М.
20:26
125cc乗りにバイク専用ナビアプリ『ツーリングサポーター』が超絶オススメ!【原付二種】
黒狐-Rider
Рет қаралды 104 М.
00:54
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
整个路人
Рет қаралды 34 МЛН