【13歳からの地政学②】日本、朝鮮半島、アフリカ、欧州小国の苦悩とは?

  Рет қаралды 916,077

NAKATA UNIVERSITY

NAKATA UNIVERSITY

Күн бұрын

Пікірлер: 505
@はいぱーねむ
@はいぱーねむ 2 жыл бұрын
そう思うと人流や国土が歴史的にほとんど変動がなくアイデンティティに揺らぎがない「日本人」に生まれたことって凄い恵まれてるんだなぁ
@simo-e2z
@simo-e2z 3 ай бұрын
鹿児島周辺は隼人民族 隼人民が明治以降の大和民族を支配しているというw
@FS-ow3xf
@FS-ow3xf Ай бұрын
そのアイデンティティが脅かされてるって事ですね。 日本は大戦に敗れ刀を置きましたが、また手に取った方が良いのかもしれません。
@diodrtvgyuizty
@diodrtvgyuizty Жыл бұрын
無料でこの素晴らしい知識を得られろことに感謝すると共に、中田教授の素晴らしい要点まとめ能力とプレゼン力の高さは日本の宝だと思います。
@akikomercio
@akikomercio 2 жыл бұрын
なぜこうも面白く解説できるのか、、、 一般教養を面白く説明できる能力ってすごい。
@からキャラ-p9f
@からキャラ-p9f 2 жыл бұрын
地政学の奥深さってどんな本や映画よりもおもしろい! で地政学を学ぶ程に、結局何の話にも出てこないオーストラリアとかニュージーランドってどこよりも平和なんじゃないかと思う。
@由起畑
@由起畑 2 жыл бұрын
ともすると目の前の受験勉強や身の回りのことだけに関心を向けがちな思春期息子。広い視点で物事を見、また可能性を広げるためにこれほど素晴らしい授業はありません。勉強の合間に私もまた一緒に拝見したいです。
@kazukazu9136
@kazukazu9136 2 жыл бұрын
「国境なんて人が決めたただの線」ということが良く分かる授業でした。 島国日本で育つと実感しずらい感覚を、言葉だけで理解させるさすがのプレゼン力です!
@ぽっぽ-i7w
@ぽっぽ-i7w 2 жыл бұрын
😊
@木村のりこ-w6o
@木村のりこ-w6o 2 жыл бұрын
l@@ぽっぽ-i7w
@kokeeo1206
@kokeeo1206 2 жыл бұрын
地政学でいくと、日本は高立地条件物件だったことを理解しました。海があるって重要なんですね。勉強になりました😊
@nishiokajun7949
@nishiokajun7949 2 жыл бұрын
35年アメリカ在住で日本語が苦手な私には ありがたい授業です。 いつもわかりやすく説明して頂き、楽しく勉強させて頂いてます。中田先生が日本中の学校で授業をされたら日本の未来が変わりそう。
@熱川ばにお
@熱川ばにお 2 жыл бұрын
地政学!!! 授業の必須科目としてあるべきだ!!過去を知ると、未来に関する授業が見たくなってくる!!
@takahiroyamamoto910
@takahiroyamamoto910 2 жыл бұрын
仙水忍が言ってましたね。 戦争は良い国と悪い国がしてるんだと心から思ってたみたいな事。 何だかなぁ〜
@JalanJalan_1984
@JalanJalan_1984 2 жыл бұрын
シンガポール在住日本人です。シンガポールは元々民族の分断の過程で建国された国なので、建国後に民族分断を厳しく取り締まりシンガポール人のアイデンティティを植えつけたというのは凄くしっくりきます。まさに成功例ですね。一民族でありながら、政治家として偏らずシンガポール人アイデンティティを目指し実行できたLKYは凄いと感じました。勉強になりました!
@場ホーみ
@場ホーみ 2 жыл бұрын
このタイミングで世界に目を向ける動画を出してくれてありがとうあっちゃん 日本人は視野が狭くなってます
@naninunaninu105
@naninunaninu105 2 жыл бұрын
中田教授の授業が最高すぎて!!!天才です!!!こんなに時間があっという間にすぎる授業受けたことないなと、いつも思います。本当に勉強になりました。本当にありがとうございます。何度も観返します!!
@toko7371
@toko7371 2 жыл бұрын
地政学、恥ずかしながら前回の地政学がテーマのKZbin大学で初めてこういう学問がある、と知りました。在仏者で、子供達は現地校に通っています。高校生の娘が以前「"géo politique "の授業が面白い!」と言っていたのですが、"地理と政治?政治経済学じゃなくて?"と思っていました。つまり"地理と政治学=地政学"だったんですね!娘は私より早く詳しく地政学を学んでいた様です😊 中田さんはいつも興味を引き出して下さって、物事を知るきっかけを下さっています。ありがとうございます。 グローバルな考えを持って、日々起こる様々な出来事を多角的に見ていける様になりたいですね。学ぶ事は楽しい!と思わせてくれるKZbin大学、これからも楽しみにしています!
@snowholic24
@snowholic24 2 жыл бұрын
アフリカで活動をしています。 アフリカがなぜ貧しいのかが、中田教授にかかればこんなに分かりやすく…✨とても勉強になりました。ありがとうございます! 実際、ルワンダなど発展しつつある国は、国内では少なくとも表面的には民族融和がうまくいっているようで、民族を超えて国として発展を目指せば結果がでるのだなと思います。ただ、そんなルワンダも隣国とは大きな問題も抱えています。 また、今いる国では、国内では複数の民族がいるものの、彼ら同士はうまく混ざって、仲良くしています。 ただ、問題を抱える隣国からのテロの脅威などに晒されており、国境を接する国のない日本との違いを日々感じます。 日本は縮みつつあるにも関わらず大国病を抱えているという点、とても合点がいきました。手遅れになる前に、もっと海外に視点を向けるべきだと思いますが… 中田さんの海外移住が、多くの方にとって意識を持つきっかけとなるといいなと思います。 今後もこのような授業を期待しています。 ありがとうございました。
@田中太郎-r4r8n
@田中太郎-r4r8n 2 жыл бұрын
25:14 遠交近攻の原理、なぜ日本が隣国に大きい共産国がふたつもありながら資本主義国の道を選んだ理由がわかりました😊 中田先生の例えはわかりやすくて助かります🙏
@uffnof
@uffnof 5 ай бұрын
沖縄旅行で「琉球独立デモ」に遭遇したのを思い出した。なんとなく沖縄県民は地元愛が強いと思っていたけど、それが民族主義として思想化すると独立デモまで発展するんかなあ。日本でも"日本人"以外のアイデンティティがある人達がいると知れたのは旅行の中でも良い経験だったな。
@qfaknot6430
@qfaknot6430 2 ай бұрын
独立デモのプラカードとか色々見てると面白いですよ。 明らかに日本語じゃない文言があったりします。 沖縄の人だけじゃなくて色んな所から人が集まってるみたいです。
@greenveil13
@greenveil13 2 жыл бұрын
やりたい放題の人類の現状としがらみがぬぐえないまま進んで行く未来。こうやって知るのは興味深いと同時に怖さもありますが改めて自国がどういう立ち位置であるかを理解し次の世代につなげる事が大切だと思いました。いつも気づきをありがとうございます❗️
@PG_happy-yakko
@PG_happy-yakko 2 жыл бұрын
各国の苦悩と思惑。地政学をこんなに魅力的に教えてくれるのは、さすがの中田教授です✨ 特にアフリカには関心が薄かったので、学ばせて頂きました。
@松下博雄
@松下博雄 2 жыл бұрын
素晴らしい。図書館で借りて読んだ時は新しい地政学と思ったが、あまり印象がなかったが、話術の天才中田先生が ついに作者を超える解説をしてくれたこと感謝しています。面白い、中田先生は、この本の改訂版を書いてくれたように思いました。
@pguser-vy5eq3bv2p
@pguser-vy5eq3bv2p 2 жыл бұрын
日本が、大国と一度ま思ったことなかった。アメリカの傘の下やから世界から一目置かれてると思っていました。大国病早く気づいて 治さないとえらいことになるなあ。政治家のひと気づいてる?せめてこれからの若い人たちは、国際感覚養わないと 大変や😂
@マイマイ-o7l
@マイマイ-o7l Жыл бұрын
😊
@trunk13
@trunk13 8 ай бұрын
移民については、治安維持や法整備などルール罰則を含む方針が明確にならない限りリスクであると言われてますよね。アメリカ・イギリス、様々な国が移民に関わる問題で疲弊しているニュースを見ると、課題は深いと思いました。
@puglife5675
@puglife5675 2 жыл бұрын
本で学ぼうとしてもなかなか大まかな流れが掴めにくい中、分かりやすい例えをあげて面白おかしく説明して頂きありがとうございます!日本が大国に舞い戻るか、二択しかない場合、国際化するには、どんな意識を持ったらいいんだろうと考えさせられました。
@鍛治美智子
@鍛治美智子 2 жыл бұрын
@renk.8541
@renk.8541 2 жыл бұрын
中田氏のリークアンユーの動画の影響で先週シンガポールに初めて滞在して民族の混合を目の当たりにしました。すごい熱気がシンガポールにはありますね❗民族のアイデンティティーを制限していたからあのように上手くいってるのですか。欧州の小国に住んでる自分の立ち位置もこの動画で分かりました、いつも為になる配信ありがとうございます!
@PG_noriN61
@PG_noriN61 2 жыл бұрын
国の位置でこんなに苦悩が違うことが面白いと思いました。アフリカが国境一つでまとまり難くなる事が国境の大事さの学びだと思いました。あらためて予告のある来週のオリラジアカデミーとテレビの歴史が楽しみだと思いました。
@monneko9375
@monneko9375 2 жыл бұрын
ここ数回の中でもかなりおもしろいトピックだった!! 本買おうと思います。 あと、この前に『人を幸せにする経済とは』って言う宮台先生が出ている動画をちょうど見ていて、国家に対するアイデンティティについてかなり考えさせられた。 国家間のパワーバランスに加えて、日本に住んでいる人が同じ日本人に対してどう考えているかというミクロな視点でも色々考えられると思う。
@kiyomibuker6875
@kiyomibuker6875 2 жыл бұрын
中田先生のお陰で地政学に興味を持ち始めた人は多いと思います。以前授業して下さった地政学もとても良かったですが、今回同じテーマでまた違った視点から分かりやすく言語化して説明して下さる天才的才能に敬意と感謝の気持ちで一杯です。🎉🎉🎉
@hirotama
@hirotama Жыл бұрын
😅😅😅😅
@mizukifukumura5792
@mizukifukumura5792 2 жыл бұрын
相変わらず Professor NAKATA の動画は最高の学びです! 個人的には、日本は少子高齢化と、一部の地方自治体が破綻する事が、近い将来は確定してる今でも、税金は子育てと公共教育(明治以来の有能な兵隊や、現代の社畜を生み出す為のではなく、願わくばイノベーションの為の教育)に全振りして欲しいと心から祈ってる・・・ あと、地政学的には日本は大国になれる条件は整ってたのにな~って無念さね(大国の国民が幸せとは限らないが)
@mihocococh19
@mihocococh19 2 жыл бұрын
いやホンッッットに面白かった‼️こんなに面白いと思ったのはエクストリーム世界史とサピエンス全史以来な気がする✨😂(もちろん他にも沢山面白いのはありますが👍🏻) 急な「どーもでーす!」の藤森さん登場も笑っちゃいました🤣 オリラジアカデミーも楽しみ過ぎますっ❤
@ns-ci7pm
@ns-ci7pm Жыл бұрын
大国病。。初めて聞きましたがすごく納得しました。 「大国病でありながら規模は小国になっている」 この言葉は今の国内の状況を分かりやすく表したもだと思いました。 まだ、20代半ばですがこのチャンネルを見始めてから国内外の政治・経済問題に関心を抱くようなりました。今後もよろしくお願いします!
@Shiho-wh2tj
@Shiho-wh2tj 2 жыл бұрын
のび太とオニヅカ先輩の関係、わかりやすい例えで、さすがだと思いました
@ししまるこ-z6p
@ししまるこ-z6p 2 жыл бұрын
いつも面白い授業で楽しませてもらってるけど、こんなに真剣に見たのは初めてな気がしました。ゾワっとするような怖さもあり。でも、あっちゃんの授業はやっぱりわかりやすくて最高です!
@ちな-o7z
@ちな-o7z 2 жыл бұрын
高卒で知識があまりない私でも本当に分かりやすく、世界の事を少し知ることができました。本を読むだけじゃ理解出来そうもないところも興味を惹かれて楽しく学べます!オリラジアカデミーも楽しみです。
@chailand0713
@chailand0713 2 жыл бұрын
地政学の授業を聞いてニュースがわかる気がしました!日本は改めて大国なんだということがわかりました。 遠交近攻の原理面白いですね〜
@天馬高須
@天馬高須 2 жыл бұрын
日本が、海洋大国なのは知ってましたが、深さも含めて世界四位なのは知らなかったです。教えてもらってありがとうございます。あと、そんなことを計算できる人類の科学力に乾杯
@PG_ivy_chika
@PG_ivy_chika 2 жыл бұрын
中国の民族と国家、アフリカの民族と他国からの支配…これらの関係性について島国、ほぼ単一民族の日本では中々身近になかった事実…目から鱗でした🥺👏✨この感覚があるとないとで見えてくるもの違います。
@小泉智生
@小泉智生 2 жыл бұрын
今回の動画はほんとうにたのしかったです。 アメリカの強さ、中国のウィークポイント、アフリカが伸び悩む理由、そして日本のこと。 こういったことをニュースで伝えられない日本のメディアの弱さに危機感すら感じます。
@Lonely00master03
@Lonely00master03 2 жыл бұрын
何故、中国とアフリカ大陸なのかという事も、同じ民族感が強い国同士で遠くにあることで、繋がりやすい要素があるのかな?と思いました。 地政学。深い、面白い!
@ロースト-h3o
@ロースト-h3o 2 жыл бұрын
唐突な藤森笑いました。 さすが中田教授です。今回の授業も面白かったです。
@chipha1859
@chipha1859 4 ай бұрын
33:00
@KH-fh4tx
@KH-fh4tx 2 жыл бұрын
オーストラリアについてもやって欲しいです!今回の話を聞く限りでは地政学的にも恵まれているんじゃないかと思いますが、人口は少なく国際的にも立ち位置が微妙な気がします。しかし国としては発展してますよね。そのもどかしさを是非中田さんの話術で語って頂きたいです。
@yukih.2054
@yukih.2054 2 жыл бұрын
中田教授の動画を見ていると、点と点だった動画が線になる瞬間多くて感動する!学ぶって楽しい!
@u-u-uuuu
@u-u-uuuu 2 жыл бұрын
中田教授から再び地政学の授業を受講させて頂けるとは!🎉ニュースで地政学という言葉を知りましたが分かりやすく解説してもらってようやく分かるようになりました。興味持って調べようと思えたのは教授のおかげです!とても面白い授業でした!ありがとうございます。
@cloud001sss
@cloud001sss Жыл бұрын
トップレベルの価値のある動画でした。まさに今自分が生きてる世界の全てを解説してくれてるような動画で、人類の課題がみえてくる内容でした。 またさらに深掘った地政学の授業を心待ちにしています。
@papercraftboutique3278
@papercraftboutique3278 2 жыл бұрын
「地政学」なんて難しそうな分野を中田”教授”がめちゃくちゃおもしろく、とってもわかりやすく解説してくださったので最高にためになりました!そしてお話の速度がいつもよりゆっくりされていて、私の小さな脳みそでも理解しながら先に進めました。いつも素晴らしい授業を本当にありがとうございます!オリラジアカデミーも楽しみにしています☆
@Risa-lb3hw
@Risa-lb3hw 2 жыл бұрын
何回も見直しましたが、本当に中田教授の地政学とてもわかりやすく、日頃考えた事もなかった事ばかりで感銘いたしました。また是非この続きをお願い致します。
@hykathon
@hykathon 2 жыл бұрын
日本でも昔は小学校で「私は方言を話しました」なんて書かれた札を首からぶら下げて立たされる時代があったんですよ。 故郷と書いてクニと読むぐらい沢山の帰属意識があったのを、ひとつに纏める為には犠牲は必要なのです。 多様性こそが価値という風潮があるこの時代にそれを成熟していない国がやるのはとてもとても難しそうですが。
@yokoberthet3248
@yokoberthet3248 2 жыл бұрын
中田教授の授業は最高です。ベルばらで涙した翌週にあとなぜアメリカが世界一の強国であるのはどしてなのかを学べるとは。アメリカに住んでKZbinも日本語英語どっちもいけますがこんな素晴らしい授業をしてくれるのは中田敦彦をおいて他にいない。つくづく日本人で良かったと思える瞬間。
@佐規
@佐規 2 жыл бұрын
この本、読もうかなと思っていたところです。今回もとても分かりやすい授業ありがとうございました。
@Thekifujin
@Thekifujin 2 жыл бұрын
10歳の娘と一緒に見てます、、オニツカ先輩の話はとても良い例えでインパクト絶大でした。ぜひ、宇宙の地政学も開設お願いします🤲
@MATTARI_sukima_chishiki_ch
@MATTARI_sukima_chishiki_ch 2 жыл бұрын
日本の立ち位置や世界の状況が理解しやすくなりました。地政学、本当に面白いです! あと、オリラジアカデミーのCMにワクワクしています! こちらも面白そうです✨
@CrackyJapan
@CrackyJapan 2 жыл бұрын
漫画の 沈黙の艦隊 がアメリカの原子力潜水艦をジャックして独立国家を宣言して、日本と同盟するというのは理にかなっているのが理解できた。 アメリカで、沈黙の艦隊がニュースになったのも理解できた。
@敬太郎杉山
@敬太郎杉山 2 жыл бұрын
とんでもなく日本にとって大事な話をしている。 こんな授業が聞けるのはKZbin大学しかない。 再生数のあと伸びがヤバそうだ。
@capyzo
@capyzo 2 жыл бұрын
各国の悩みもよく分かりました!アフリカは支配層が欧米と癒着して吸い上げられているのが原因とは… 国家と民族という視点も新鮮でした。 あとは大国から落ちていく日本の立ち位置ですね。外を見なくては。
@kohane-me8tb
@kohane-me8tb 2 жыл бұрын
中田さん、こんばんは。 観終わった後 新たな知識を得られて とても心地よかったです。 早速明日、誰かに今日得られたことを 話してみようかな笑 ありがとうございました。
@由紀子-q4h
@由紀子-q4h 2 жыл бұрын
地政学って面白いですね。そう思えたのも、あっちゃんのおかげです😃、ありがとうございました。 子どもにもに聞かれたら、このKZbinオススメします!😄
@eritazaki8997
@eritazaki8997 2 жыл бұрын
地政学という言葉自体、初めて聞きました💦こんなに世界を見ることができるものだとは! 中田教授の話術がすごすぎて、こんな授業を学生時代から受けていたらもっと学ぶことが楽しかったんだろうなぁ😮でも大人になった今学べただけでも有難いです! ありがとうございました😊
@岩本く隆光
@岩本く隆光 2 жыл бұрын
私も中田教授のように自信満々で行きます
@piyopiyofremont6340
@piyopiyofremont6340 2 жыл бұрын
地政学、とっても大切ですね。この授業、本当に13歳、勿論それ以上の人にも観て欲しい!
@Light-xu3vc
@Light-xu3vc 2 жыл бұрын
日本って有事の時は国民が一つになって乗り越えてきたけど、 それがどんなに素晴らしいことなのか改めて分かりました。 そして学術的なことをこれだけ分かりやすく、 且つ興味を湧かせるように話せるのはさすが中田教授!
@あいるらら
@あいるらら 2 жыл бұрын
日本の沢山の人に、中田さんの授業を聞いて欲しい。
@haknkuro2536
@haknkuro2536 2 жыл бұрын
ちょうど最近高校でアフリカについてやっていたので次の授業がよく頭に入りそうです!!
@chika_mayareki
@chika_mayareki 2 жыл бұрын
You Tube大学で取り上げられなかったら「地政学」というジャンルがあることも知らなかったです😊 まさに「学ぶって楽しい!」
@user-fx2rt3sd1x
@user-fx2rt3sd1x 2 жыл бұрын
地政学面白い😃ドイツも警戒されてるんですねぇ ノドルストリームが許されなかった理由が分かった気がします 来週 待ち遠しいです!
@kenchan4024
@kenchan4024 2 жыл бұрын
地政学について分かりやすく解説いただきありがとうございます。
@anon-m6j
@anon-m6j Жыл бұрын
読まなくてはと思ってましたが、 受験生で時間がなく読めていなかったので大変感謝しております☺️ 日本の論点2023も解説して欲しいです! いつもありがとうございます!!😊
@奥澤千鶴子
@奥澤千鶴子 Жыл бұрын
素晴らしい授業ありがとう❗ 知らないでは済まない大切な授業頑張って聴いています。♥️
@SM-sn3tp
@SM-sn3tp 2 жыл бұрын
地政学で、オーストリア大陸や南米の事も知りたくなりました!
@TM-jl8ms
@TM-jl8ms 2 жыл бұрын
南アメリカ、中東、オセアニア、またインド(周辺)や北欧の立ち位置についても地政学的見地から授業、深堀りして欲しいです!
@nonon2593
@nonon2593 2 жыл бұрын
地政学ってこんなに面白くて、大事なものだったとは!
@菊池豊-q3t
@菊池豊-q3t 2 жыл бұрын
地政学は本当に面白いし、国と国の駆け引きが醍醐味ですね👍
@クシャルダオラ-v1s
@クシャルダオラ-v1s 2 жыл бұрын
鬼塚先輩めちゃくちゃわかりやすい。
@flaneuse5e
@flaneuse5e 2 жыл бұрын
やっぱり中田さんの話は引き込まれます。そして、学ぶことって本当に楽しいですね。
@milmil15
@milmil15 2 жыл бұрын
政治、戦争、核、アイドルまで 地政学で説明できる幅が広すぎて驚きました! あの国はそんな動きをするのか今回の授業でスッキリしました! これは義務教育に入れてくれ
@吉田周平-q4s
@吉田周平-q4s 2 жыл бұрын
何て90分!!中高生にも本当にみて欲しい! 内容的にも時間的にも、最高の動画でした♪
@廣田昌代
@廣田昌代 2 жыл бұрын
面白いです👍これからは、地政学、近代史、学生時代に大事な授業を学ぶ必要を感じます。又成人後の今、アッちゃんの動画で学ぶ!面白いです👍
@少年羊
@少年羊 2 жыл бұрын
地政学めっちゃ面白いですね! 今後もこんな授業見たいです!
@racer9861
@racer9861 2 жыл бұрын
やっぱり歴史や地理を学ぶことは大事ですね。最近なんのために勉強するのか分かってきた気がします。
@kaori-eu2sp
@kaori-eu2sp 2 жыл бұрын
アフリカの国境ラインと民族・国家の関係について、今まで全然思いつかなかったです!勉強になります✨ありがとうございます
@user-um7tk2pi5m
@user-um7tk2pi5m 2 ай бұрын
八重山諸島に住んでいて、島のおじいやおばあから聞いた話しですが、八重山諸島(石垣島や竹富島のあたり)は琉球王国から侵攻されたようで、昔は日本でも琉球王国でも無かったそうです。 当時八重山諸島の貿易のメインは東南アジアの国々だったそうで、日本や琉球王国よりも東南アジアの国々の方が馴染みがあったそうです。その証拠に東南アジアの古い硬貨が多数八重山諸島から見つかっていますし、東南アジア側でも八重山諸島の貨幣が見つかっているそうです。 そんなところに琉球王国が植民地化しにきて、さらにはその琉球王国すら日本に支配されました。八重山の人々はただでさえ琉球王国は憎い対象だったのに、日本は更に憎い対象になったそです。今、沖縄では馴染みある言葉になりましたが、ないちゃーという言葉があります。それは本州の人々を指す、元々は差別用語のような形で沖縄で使われていたのですが、八重山の人々は更に強い差別用語のやまとんちゅという言葉を本州の人たちを指す俗語として使い始めたそうです。 今生きている沖縄本島や八重山の人々は直接、本州の人に虐げられたという経験はないでしょうが、実際にそこに身を投じてみて痛感しました。年配の方は特に本州の人を毛嫌いする色がまだ残っています。本州の人とお付き合いをしてる、結婚をするという話をおじいやおばあにすると辞めときなさいって言われるのが今でも当たり前にあります。 中国の民族問題と似たり寄ったりだなと思いました。
@gioiadigioia5804
@gioiadigioia5804 2 жыл бұрын
ついにキター!!!!!!! オリラジアカデミー 今どき制服着た観覧はすごすぎる~
@sodendenden
@sodendenden 2 жыл бұрын
地政学はKZbin大学で初めて知りましたがめちゃくちゃ面白いです!まさに大人が知っておくべきことですね!
@nonn3490
@nonn3490 2 жыл бұрын
今回もすばらしい授業ありがとうございました。 うん、うん、と頷きながら今までの授業が集約されている感じがしました。
@むうじゅん
@むうじゅん 2 жыл бұрын
オリラジアカデミー!!!!!めちゃくちゃ楽しみな予告編‼️🎉
@nanamo7702
@nanamo7702 2 жыл бұрын
地政学はなんて面白いんだろう、ありがとうございます。
@ユウボククニガミ
@ユウボククニガミ 2 жыл бұрын
今回も面白かったです。 今度海底資源の話しもして欲しいです。
@食士
@食士 2 жыл бұрын
軍事も経済も政治も地政学もそこそこ、想像を基ついて書いた本ですね。
@suimcon
@suimcon 2 жыл бұрын
地政学、面白かったです! わかりやすく、詳細な説明ありがとうございます。 世界のニュース、日本のニュースに鈍感な私でも理解しやすかったです。 学生時代の勉強が楽しいという感覚を少し思い出せたような気がします。
@kokoichi-b6d
@kokoichi-b6d Жыл бұрын
恐らく先生より知識を持った人は世の中山ほどいる。しかしそれを人に伝える能力がある人は少ないことを知った動画でした。
@ポテトトマト-t3n
@ポテトトマト-t3n 2 жыл бұрын
分かりやすく興味を湧かせて解説してくれるので、本の購入も促進されると思います。改めて、あっちゃんの活動はwinwinwiinだと感じます!
@odejuku
@odejuku 7 ай бұрын
PG いつもありがとうございます! 各国の苦悩がわかりました。特に、日本は大国病を患ってることがわかり、競争意識を高めたりしないとまずいなと思いました。
@keiko5
@keiko5 2 жыл бұрын
子どもたちと一緒に見たい動画ですネ とても勉強になりました。
@shinumejp
@shinumejp 2 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。次も楽しみに待っています。
@おかだなおこ-p9k
@おかだなおこ-p9k 2 жыл бұрын
やっぱり面白い!どうしてこうなっているのかわかりやすい!です。解説ありがとうー
@yemijo9368
@yemijo9368 2 жыл бұрын
中田さん!地政学面白かったです!素晴らしい授業でした。 こどもたちに教えてあげられる知識がまたひとつ増えました。 シンガポールを見に行きたくてコツコツとお金を貯めてます! 今日のオリラジアカデミー楽しみです!
@ヒロアキちゃんねる
@ヒロアキちゃんねる 2 жыл бұрын
日本の問題点を解決に近づける為に自分に今出来ることは何かと考えた時に、選挙に行くくらいしかないなと感じました。 多分殆どの人がそうだと思います。
@kayokospecial
@kayokospecial 2 жыл бұрын
本当ーーにわかりやすい授業、ありがとうございます❣️ なるほど〜なるほど〜の嵐。 ちょうど最近友達とアイドル界の話をしていて、 韓国が世界を見据えている間に日本はレベル置いていかれたよねーなんてことを語りあってましたが、 そうか。大国病のせいかーーと全部腑に落ちました。 そしてオリラジアカデミーが楽しみでしかない。 最高のトピックの授業、見る前から面白いの確定。心待ちにしております❤
@oubo8622
@oubo8622 Жыл бұрын
今までと違った視点でニュースに触れて考えることが出来そうです。 まずは地球義をみる、地図をみる習慣が出来そう。13才とタイトルにありますが姪っ子とも色々な話が出来そうです。 ありがとうございます🙂
@こう-h9i
@こう-h9i 2 жыл бұрын
地政学面白いですね。アメリカが最強の理由がよくわかりました。中田さんの授業を受けてニュースに興味が持てるようになりました。時事ネタやこのような授業を今後もお願いしたいです。 オリラジアカデミーもうすぐなんですね。すごいテーマですねw楽しみ!
@PG_yukiringo47
@PG_yukiringo47 2 жыл бұрын
日本てまだ大国だったんですね…💦 めちゃくちゃ分かりやすく、ニュースを見る際の理解が深まります😌
@ららぽーと-n2j
@ららぽーと-n2j 2 жыл бұрын
学校の先生が地政学の話ししてて面白かったので来ました。
@yukisakai1322
@yukisakai1322 2 жыл бұрын
今回の授業、前編後編拝見してまず思ったのが、たつき諒先生の漫画の2025年7月の予言が、リアリティを増した感じがするとゆうことでした、、、本当に予言があたらないことを祈るばかりです、、
【台湾有事①】中国台湾戦争の影響で日本で戦争が起こる可能性はあるのか?
46:02
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,8 МЛН
【地政学①】紛争が必ず起きる場所は?日本やアジアは大丈夫か?
29:55
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 2 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
【北朝鮮とミサイル①】なぜミサイルを発射し続けるのか?
23:39
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 981 М.
【第三の国インドの思考①】人口世界第1位に躍り出るインドが米中覇権争いのカギを握る!
24:56
Let's Think about Russia, the Land of Mystery [JP]
2:05:15
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 2 МЛН
【南海トラフと首都直下型地震①】知っておくべき地震大国ニッポンの現実
21:46
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 2,4 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН