140年前の古地図(明治初期)で、昔と今の埼玉を比較【Google Earth】

  Рет қаралды 330,728

Sora-kara Travel

Sora-kara Travel

Күн бұрын

Пікірлер: 73
@roselee5644
@roselee5644 Жыл бұрын
さいたま市民です。昔の方々がどのように暮らしていたのだろうかと思いを馳せました。 貴重な映像をありがとうございました。
@cleaner9773
@cleaner9773 6 ай бұрын
埼玉県出身ですけれど、こんなゆっくり落ち着いて見ていられる動画は珍しいですね。良い時間を過ごせました。ありがとうございます。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
埼玉出身で埼玉県史に興味がある者です。大作の製作ありがとうございます😆🙏やはり連続的に見ると理解が進みますね! 川口については、荒川舟運を活かして鉄道建設の拠点になりましたが、それゆえに舟運に慣れ親しんだ川口の人々には鉄道の優位性がなかなか理解されなかったそうです。川口駅ができたのは20世紀に入った明治の終わりで、蕨駅より後でした。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Жыл бұрын
この対比は面白いです。変遷が良く分かりますね。街道が残っていたり、河川が付け替えられたり。素晴らしい動画と思います。
@わたくし生まれも育ちも
@わたくし生まれも育ちも Жыл бұрын
昔の道が今でも普通に使われているのが分かって面白いね。
@埼玉原人
@埼玉原人 Жыл бұрын
興味深い動画でしたね。ありがとうございます。今後も期待しています。
@aduaduadu
@aduaduadu Жыл бұрын
川口宿を通らなかったのは鉄道忌避じゃなくて工事量を最低化する為なんですよ 海進時、関東平野が海だった頃、赤羽は台地の角で角の先に砂嘴が伸びていました 日本鉄道は工事量を少なくするためにこの名残の地形をギリギリまで使って鉄橋に登る高さを稼いでから荒川旧流路を直角に渡り、川口側曽根(堤防)を超えたらカーブして当初の目的地の熊谷までほぼ一直線に線路を敷くっていうルートにしたのです このルートだと渡河も築堤も切通も最小限で済むうえに大宮、上尾、鴻巣などの宿場町に近接して駅が設けられます
@ペペ-k9u
@ペペ-k9u Жыл бұрын
だからかつて横曽根という地名があったし、長い瀬があったので、永瀬さんが川口宿あたりに多い
@錦鯉-s7s
@錦鯉-s7s Жыл бұрын
すばらしい取り組み!
@kou5048ify
@kou5048ify Жыл бұрын
明治に、こんな地図が、作られていたんですね。凄い
@どん兵衞-p6p
@どん兵衞-p6p Жыл бұрын
岩槻は街道の宿場町ではなくむしろ城下町で岩槻藩(岩槻県)だった。 明治初期なら小田原城同様に大構が城下町ごと囲っていたことが陸軍迅速測図で分かるのでそこに言及してもらいたかった。 江戸時代は街道沿いの宿場町よりも川沿いの水運が物流の中心で富も河川中心に動いていた時代。 明治初期は宿場町に人口は少なかった。
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
迅速図は時々開いてみますが、街道沿いを航空画像と共に一時に見る貴重な体験でした。 起点の池袋はこの頃は農村風景ですね。板橋駅付近も懐かしい。大宮台地は起伏が少なく鉄道を通すのに利点が多かったことでしょう。 野田線沿線に住んでいたので岩槻春日部方面は特に興味深く拝見しました。 深作沼の側に寄ったので、岩槻城址の辺りが映らなかったのは残念でした。
@ピーピーちゃん
@ピーピーちゃん Ай бұрын
若い頃うちの親父が川口から赤羽迄泳いで渡ったって話し思い出した 今は汚いが岩渕赤水門の辺りで天然鰻が良く釣れるらしい。
@謎のリモコン
@謎のリモコン Жыл бұрын
冒頭のBGMが東武池袋駅の発車メロディーですね
@oreniue
@oreniue Жыл бұрын
地名の面白さに気付いたのは小学生の頃 春日部市に粕壁という地名があるのを知ったのがきっかけ 埼玉じゃないけど府中の東芝町の存在を知った時も胸騒ぎしたなあ
@MM-yc3tv
@MM-yc3tv Жыл бұрын
元荒川の南辻あたりのヘアピンショートカットって大正期の河川工事だったんだ‥戦後かと思ってた
@__-ci3gi
@__-ci3gi Жыл бұрын
こんな地図が残ってる日本凄い
@loamwolgan2127
@loamwolgan2127 Жыл бұрын
タイムスリップしてどうにかして主要駅付近の土地を祖先に買わせたい
@ゆうマン-y8v
@ゆうマン-y8v Жыл бұрын
ですよねぇ、大地主の子孫だったら、今頃、アメリカ行って大谷翔平の試合観戦して夜はステーキにビール🍺飲んで、世界中飛びまわってますよ😂
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo 6 ай бұрын
戦後の新宿の焼け野原を買い占めたのが西武の堤。
@はるはるはるは
@はるはるはるは Жыл бұрын
埼玉と聞いて!😄(シュタッ! … 東武伊勢崎線も忘れないであげてください😅
@80fire71
@80fire71 Жыл бұрын
我らが埼玉の歴史の変遷に思いを馳せられる素晴らしい映像 旧4号線を走る時はかつての宿場街道の歴史を思い出す事にする そして、現代日本國に河川の流れを変えるような大工事ができるのだろうかとふと疑問が湧いた
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Жыл бұрын
現代の土木技術を卑下めさるな。昔は河川を付け替えるのに現在では最も難題な住民・民家がほとんどなかったことをお忘れでない。また今では都市では河川は付け替えるのではなく地下にトンネルを掘る。首都圏外郭放水路なぞ、昔の人が目にしたら「ダイダラボッチが作ったのか!?」と腰を抜かす。
@kiyo23i
@kiyo23i Жыл бұрын
対比がとても興味深いです。
@藤田啓市
@藤田啓市 6 ай бұрын
埼玉の変化はすごいですね。田舎の道路や川はまだ江戸時代の面影いっぱいですからね。
@4kykskr6
@4kykskr6 6 ай бұрын
素晴らしい👍 地元付近の変化が凄まじい。旧川越街道は江戸、明治からほぼ変化ないし、新河岸川も子供の頃は三日月湖があった。ザリガニ🦞釣りとかよく行ってました。今は埋め立てられています。なんだか懐かしくて涙が出て来る。古地図見たいなあ。どうすれば見れるんでしょう。
@Sorakarajapan
@Sorakarajapan 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。使用している地図は明治初期の「迅速測図」というもので、関東であれば以下サイトからご覧いただけますm(__)m habs.rad.naro.go.jp/
@4kykskr6
@4kykskr6 6 ай бұрын
@@Sorakarajapan ありがとうございます😊 早速見てみます
@gausutoran1668
@gausutoran1668 Жыл бұрын
素晴らしい動画 今度は大宮以北の今昔比較も見てみたいです
@ginziro1023
@ginziro1023 Жыл бұрын
見入ってしまいました😊面白かったです😃
@中村たっちゃん
@中村たっちゃん Жыл бұрын
素晴らしい動画有難う御座います。熱意が無いと制作出来ない内容ですね。もう50年程前の「東京の空の下」という5分程の番組を思い出しました。ヘリコプターで23区を周ります。今はGoogleになったんですね。凄い時代です。
@cb750k2p
@cb750k2p Жыл бұрын
どちらにも我が家が確認出来ました😊👍 昔はこの辺は海(大昔は秩父も海だったけど)で海砂と荒川が運んで来た川砂が蓄積した所で、川口に鋳物産業が栄えたのは砂型に必要な砂が豊富だったからでしょうね。 郷土史とかを調べた訳じゃないけど、河口が川口になったんではないかな?と勝手に思ってます😅
@razi122
@razi122 Жыл бұрын
昔、荒川大橋の開通した時の写真が家にありましたw 団体さんが歩いて渡ってる所の写真でした  祝 荒川大橋 と横断幕に書いてありました 車幅は今の半分位な感じだったかな? ばあちゃんかじいちゃんがその団体さんの中にいたらしく記念写真だそうです 記憶は曖昧ですが、待ちに待った橋だったとか聞いた記憶が それだけ不便だったんでしょうね 隣の東京に行くと言うよりは 隣の国に行く まさに飛んで埼玉w に近い感覚だと思います
@uchinopc2620
@uchinopc2620 6 ай бұрын
関東平野がこれだけ田畑だったら、見た目にも今ほど、食べる心配はしなくて良かったのかな…田園風景が贅沢に感じる様になるとは子供時分には思いもしなかったなぁ。
@yahuu-nh9rt
@yahuu-nh9rt Жыл бұрын
大宮は、駅周辺は発展してますが、少し離れるといまだに田んぼが残ってますね 昔は結構のどかで好きでしたよ 昭和から平成の中頃まで暮らしてました
@HitoshiNagashiman
@HitoshiNagashiman Жыл бұрын
東武鉄道のターミナル駅の発メロであるパッセンジャーで始まるところに萌えた
@今は亡きミコセン
@今は亡きミコセン Жыл бұрын
イントロのBGMが東武線の発車メロディなのジワる(*´ω`*) あと、このシリーズの神奈川版も見てみたいです。
@popokano
@popokano Жыл бұрын
これは大変興味があります。 もっと、大宮の先も見て見たかった。 欲を言えば、鉄道沿いではなく、旧街道沿いが良かった…特に川越街道は…
@バカボンのパパ-q6f
@バカボンのパパ-q6f 5 ай бұрын
地元民として面白かったです。 横浜市中区・磯子区・金沢区企画してくれないかな
@飯田勲
@飯田勲 5 ай бұрын
この古地図は明治時代に、陸軍の測量部が作った地図です。千葉県全体と東京神奈川埼玉茨城の一部を見た事があります。
@まるい豆腐
@まるい豆腐 Жыл бұрын
就学前のちっこい頃に遊んでた森?山?や空き地、ザリガニ釣りや蛙の卵採ってた湿地や沼地が住宅地になってた…。半世紀程度でも様変わりしてるんだね。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
昔の家、今の家、職場、サイクリングで行くエリアがすべて網羅されてた。
@asmr-uc1rb
@asmr-uc1rb Жыл бұрын
元川、元沼地の場所は今でも田んぼだね。家作るのは危ないってことかな
@koo4631
@koo4631 6 ай бұрын
明治時代は、池袋村、練馬村でした
@角田紳一郎-u3k
@角田紳一郎-u3k Жыл бұрын
古地図好き日は楽しませていただきますが、”反乱”は”氾濫”の誤りでは?
@chanog_7832
@chanog_7832 Жыл бұрын
良く研究されてる。
@ペペ-k9u
@ペペ-k9u Жыл бұрын
御成道を江戸城から幸手まで下ってほしかった
@TairaMasakado
@TairaMasakado Жыл бұрын
このバックに流れる音楽は、、、東上線池袋駅の発車合図ではないか!
@siosyosyo
@siosyosyo Жыл бұрын
「今昔マップ」のデータが神奈川県・厚木くらいまでしか下ろせず、全国を見れないのが惜しい。陸地測量部のデータは広く開放すべき遺産だと思う。航空写真は戦後の物をずいぶん見れるのだが、1/5万が参照できない。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Жыл бұрын
現さいたま市(旧浦和市)住まいですが、明治以前はほんっとに何もなかったんですねえ。まあ田んぼや畑はあったから何もないというと語弊がありますが。 今は浦和も大宮も大都市顔してますが、浦和に調神社、大宮に氷川神社が昔からあったにしても、明治以前は川越の方がずっと格上だった。岩槻もそれとほぼ同格だったわけですが、その後の日本鉄道の敷設が命運を分けました。にしても「その後」の成り行きがあまりにも凄い。東北線沿線はまだしも宿場町はあったけれど、東上線・西武線沿線はマジで何もない。まあ何もないから鉄道が敷けたということもあったわけですが。それにしても明治すぐの頃と最近年に至ったところの変貌、差はひょっとして東京都心よりも大きいんじゃないですかね。もっとも埼玉の宅地開発が激進したのは昭和、というより戦後になってからですが。 ただ鉄道、幹線道路はともかく街並みの「しわ」のより具合が昔の道に沿ってるのを見ると興趣深いです。作成ご苦労様でした!
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Ай бұрын
むしろ、何も無かったからこそ県庁になったとも言える 当時の岩槻市民が「県庁も鉄道も要らない」と撥ねつけたから、浦和に県庁が置かれ、大宮に線路が通った
@totomuku5698
@totomuku5698 Жыл бұрын
行田もよろしく!
@taro9668
@taro9668 Жыл бұрын
埼玉県の平野部の海抜が意外と低い。関東平野の正に平野だなぁって思った事があります。
@zettaidamedame
@zettaidamedame Жыл бұрын
蓮田から赤羽まで武州鉄道の旅をしてみたい(幻想)
@yuki-djexperience4999
@yuki-djexperience4999 Жыл бұрын
なんで日光街道沿いを無視したんだろう・・・ 東武伊勢崎線も走っているのに・・・ 池袋に拘りたっかたのかな・・・
@sgpin9211
@sgpin9211 Жыл бұрын
昔は一面のどかな風景があったのですね
@710teruhisa
@710teruhisa Жыл бұрын
東武電車の発車メロディー?
@mansatosi8939
@mansatosi8939 6 ай бұрын
明治42年と43年の荒川氾濫の後に、くねくねの荒川河川をまっすぐにしました。家を建てる時は古い地図を参考にすべきです。高度成長時代には規模の大きな官公庁や学校などしか地盤調査をしませんでした。河川岸、河川の真上に自分の家があると、次の関東震災では大きな被害を受けるでしょう。都内の地盤の断面図は公的機関で持ってます。
@ファイロベカルのつま
@ファイロベカルのつま 5 ай бұрын
今もあるよーー 荒川の岩淵水門。大台風の度に荒川水位を見に来る😅
@栗饅頭砂糖
@栗饅頭砂糖 Жыл бұрын
昔、興味あって調べた事あって粕壁。岩槻は特に昔のままの看板が使われてた、
@nobuaki4108
@nobuaki4108 Жыл бұрын
高崎線沿線こそ埼玉。
@アンニュイ-r3w
@アンニュイ-r3w Жыл бұрын
この畑まみれの時代にアメリカは高層ビル群があったんだから意味が分からんな…。
@Sumaho-pf6vr
@Sumaho-pf6vr 6 ай бұрын
そりゃあ、日本は戦争に負けるわけだわ。
@723ch
@723ch 6 ай бұрын
当時のアメリカも田舎は畑だらけだったでしょう。
@ミッツ-n5d
@ミッツ-n5d 6 ай бұрын
今も田舎ですよ。​@@723ch
@きいちゃん-t5m
@きいちゃん-t5m Жыл бұрын
川越さえあれば他は要らない
@material0282
@material0282 Жыл бұрын
東京 埼玉を結ぶ武蔵野大地武蔵野の原
@macminmi
@macminmi Жыл бұрын
東上線池袋ソング
@user-pittv
@user-pittv 5 ай бұрын
埼玉はほんま平地 神奈川だと山ばかり
@あいしんかくらぬるはち
@あいしんかくらぬるはち 6 ай бұрын
あ、上尾(´;ω;`)
@miyakoshim.4443
@miyakoshim.4443 Жыл бұрын
浦和は昭和に入った時には県庁所在地であるのに、2万人をちょっと超える程度の人口だった。 昭和22年には、やっと10万を超え、さいたま市になる直前には48万人となっていた。
@1019kiku
@1019kiku Ай бұрын
埼玉県は、今も原始時代です。
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 19 МЛН
【300km】関東を一周する高速"圏央道"を走破
50:39
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 204 М.
利根川4県境広域避難啓発動画①
10:26
古河市公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 63 М.
【地理】福岡・佐賀・長崎の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
35:18
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 106 М.
【地理】青森県の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
25:19
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 69 М.
【空撮】福岡市・戦後の昭和20年代 ◀▶令和の街を比較【Google Earth】
23:01
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 53 М.
日本でいちばん美しい町並~滋賀県近江八幡市近江八幡・東近江市五個荘金堂
25:19
【地理】四国の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
20:46
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 531 М.
Необычная услуга в ресторане #shorts
0:18
Посылка заперла дверь
0:15
ЛАЙФСТОРИ
Рет қаралды 4,3 МЛН
Уэнсдэй стала скуфом: игрушки, которые мы заслужили
0:15
ГОВОРИЛИ ПРАВДУ😅 #юмор #мемы #анекдоты #shorts
0:38
Как смеяться?
Рет қаралды 4,8 МЛН