KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Sora-kara Travel
Virtually tour all over Japan using Google Earth. Enjoy a diverse land such as mountains, plateaus, basins, plains, and coasts.
1:08:15
140年前の古地図(明治初期)で、昔と今の埼玉を比較 2【Google Earth】
14 күн бұрын
10:01
【空撮】2025年の初日の出・日本各地・世界各都市の様子を同時観察【GoogleEarth】
21 күн бұрын
32:52
【地理】宮城県の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
Ай бұрын
1:03:26
【空撮】90年前・昭和10年代◀▶現代 ~東京 南部/城南地区・変遷を見る~【Google Earth】
Ай бұрын
21:52
【花園】第104回 全国高校ラグビー大会出場 2024冬 全51代表【空から見る】
Ай бұрын
20:42
【目指せ国立】第103回 全国高校サッカー選手権 出場48校と練習場 2024【空から見る】
2 ай бұрын
39:43
【伊能忠敬測量】200年前の江戸実測図・古地図の江戸と現代の東京を比較【Google Earth】
2 ай бұрын
1:44
【空撮】宮崎空港陥没現場 昔は何があった?【Google Earth】
3 ай бұрын
32:14
【地理】町の海抜を知る・愛知・岐阜・三重編 ~地震津波・高潮・河川氾濫の備え~【Google Earth】
3 ай бұрын
58:57
【空撮】90年前・昭和10年代◀▶現代 ~大阪・北東部の街 ・変遷を見る~【Google Earth】
4 ай бұрын
27:42
【地理】町の海抜を知る・静岡編 ~地震津波・高潮・河川氾濫の備え~【Google Earth】
4 ай бұрын
38:23
【地理】町の海抜を知る・千葉・東京・神奈川 編 ~地震津波・河川氾濫の備え~【Google Earth】
5 ай бұрын
21:05
【高校野球】夏の甲子園 2024 出場49校(第106回全国高等学校野球選手権大会) 【空から見る】
5 ай бұрын
1:33:21
140年前の古地図(明治初期)で、昔と今の千葉を比較【Google Earth】
6 ай бұрын
33:32
【地理】宮崎・鹿児島の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
6 ай бұрын
26:17
【空撮】つくばエクスプレス(TX)開業前後比較 全沿線の変貌を見る~【Google Earth】
7 ай бұрын
28:37
【地理】熊本・大分の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
8 ай бұрын
35:18
【地理】福岡・佐賀・長崎の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
10 ай бұрын
31:01
【空撮】昭和20年代(80年前)◀▶現代 ~神奈川県 川崎市 ・変遷を見る~【Google Earth】
10 ай бұрын
31:41
能登半島地震(令和6年)による海底隆起・地震前後の比較【空撮】
10 ай бұрын
13:50
センバツ甲子園 出場32校 ~選抜高校野球大会 2024~【空から見る】
11 ай бұрын
23:01
【空撮】福岡市・戦後の昭和20年代 ◀▶令和の街を比較【Google Earth】
11 ай бұрын
14:30
鉄道新路線計画・東京都心編【Google Earth・空から見る】
Жыл бұрын
25:19
【地理】青森県の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
Жыл бұрын
21:47
【花園】第103回 全国高校ラグビー大会出場 2023冬 全51代表【空から見る】
Жыл бұрын
36:53
【空撮】広島市・昭和30年代(60年前)◀▶令和の街を比較【Google Earth】
Жыл бұрын
21:38
昭和20年代(約80年前)◀▶現代 ~大阪湾の海岸線 ・変遷を見る~【Google Earth】
Жыл бұрын
20:46
【地理】四国の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
Жыл бұрын
27:41
【空撮】昭和・平成・令和 東京の街20か所 移り変わりを見る~【Google Earth】
Жыл бұрын
Пікірлер
@るーるっく-d3p
3 күн бұрын
福岡市と言うより福岡地区、道路は狭くデコボコ大渋滞、進出製造業がゼロ雇用不安、新規外食店舗数鈍化、2度の水道渇水、鉄道網貧弱、住民税高騰の割に住民行政サービス低下。 さっさと市町村合併して行政コスト削減しろ!先ずは福岡都構想。
@akasaka_koraku
3 күн бұрын
岩手県の解説見たいです……!!
@本田拓人-v8b
6 күн бұрын
こういうので煽るのはどうかと思う。ジュラ紀の平均気温は今より10℃も高かったとか。でも陸上動物の化石が出土してますよね。
@歴史地域
7 күн бұрын
12:09 12:35 13:22 18:14 18:51 19:22 20:03 23:20
@歴史地域
7 күн бұрын
3:39 4:13 7:52 10:52
@歴史地域
7 күн бұрын
3:48 7:25 8:40
@歴史地域
7 күн бұрын
1:49 3:03 3:49 4:13 6:28 13:49
@武蔵龍翔
11 күн бұрын
千代田線北綾瀬より先三郷中央までの延伸もいいと思う。
@武蔵龍翔
11 күн бұрын
つくばエクスプレスを秋葉原から東京経由東京テレポート駅まで延伸いいと思う。
@放飼いねこスミレ
13 күн бұрын
やっぱ野辺地は無かったか・・・、
@asa01053
14 күн бұрын
銚子から日本橋まで2日かかるのですね。
@mmm-on4zp
14 күн бұрын
こういった古地図はどこで手に入るのでしょうか?自分でまじまじと見たいです。
@Sorakarajapan
14 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。迅速測図は国土地理院のサイトで閲覧できます。ご参考になれば幸いです。 kochizu.gsi.go.jp/france-saisyokuzu
@Y.Nakamura-m7r
14 күн бұрын
小学校5年生の時、千葉の稲毛海岸に2泊3日の臨海学校に行きました。 その後、すぐに埋め立てられてしまったと聞きましたが・・・・見る影もありません。 もう60年も経ってるんだぁ~・・・知らぬ間に年寄りの自覚が無いジジイになってる。 ユーチューブならではの動画ですね~。感動ものです
@ドンジョンソン-f9b
15 күн бұрын
福岡は世界を制す
@るろるろ-m5h
15 күн бұрын
意外と見いっちゃったw 比較動画って面白い。
@y2rmotchi
16 күн бұрын
いい映像ありがとうございました。 実家も勤務先も映っておりすごく感慨深く見させていただきました 会社の近所のおじいちゃんが昔この辺はちょっと行けば海で泳げたんぞ! って言われてたのは本当だったんだなって実感しましたw
@Groundhoggie_
16 күн бұрын
目黒から三軒茶屋に向かう時に246から山手通りを通ると混むし若干遠回りになるので一度山手通りを外れて蛇崩を通過して世田谷公園の方に向かっていた。この辺りって坂が多いんだよなあ。
@エッコ-r3v
16 күн бұрын
日の出は太平洋側の方が クッキリときれいに見えますね。クラウン👑のような光がどこから出るのか、おもしろかったです!ありがとうございます。
@レイニクモ
16 күн бұрын
百貨店がありません。相模原と兄弟。政令都市で百貨店が無いのはこの2つ。
@haruharu-nb9hq
16 күн бұрын
香椎浜あたりも見てみたい
@さんつー-b2i
17 күн бұрын
足利に住んで40年の足利市民です。空から見るとこんな感じですか。田畑がおおいですね。ただもう少しゆっくり撮影を見たかった。また森里千里の渡良瀬橋がバックミュージックに流れたら最高でした。イイね
@abeyoshihiro0921
20 күн бұрын
全国の高校生がんばれよ
@貴美子本村
20 күн бұрын
今晩は神奈川県川崎市
@Raiza111
20 күн бұрын
富士山山頂が早いのは高度があるからで理解できるけど、経度が西寄りの千葉が北海道より早いのは緯度の影響?
@AKIYOSHIYAMAMOTO-v8w
21 күн бұрын
南極?太陽沈まないイメージがある…。北極もだけど…。
@AKIYOSHIYAMAMOTO-v8w
21 күн бұрын
せっかくだから,石川県能登半島の日の出🌄も,アップしてくださいよ。
@shintaroguri
21 күн бұрын
千葉の海沿いは縦に南北に長いです。横浜は近くには丘陵地があります。幕張はリゾート感があります。福岡のアイランドシティーや百道エリアぽい雰囲気です。千葉都市モノレールが未來感があります。JR千葉駅に懸垂式モノレールがあるのが湘南モノレールがあるJR大船駅のような感じぽいです。千葉駅と大船駅も5面10線の大きな駅です。通勤電車の折り返し駅です。京成千葉駅とJR千葉駅が並ぶように横浜駅は京急が1番線2番線でJRが3番線から10番線です。2代目横浜駅は今の千葉駅みたいにY字カーブしてました。横浜駅の京急線と根岸線がカーブしてます。
@chupaou
21 күн бұрын
今の博多駅付近は人参畑で現在もその名残で人参通りと名付けられてるんだよね
@cheapforest4768
23 күн бұрын
いやは福岡博多の発展を概観できる素晴らしい動画。ありがとうございます
@tetu-ichi-a
23 күн бұрын
ルートが地下鉄の路線図みたい
@aigasubetedayo
23 күн бұрын
湾岸地域(湾岸地域は唐人町や大濠公園一帯)は博多湾シルト層といって貝殻を含んだ砂、市街地の殆どが箱崎砂層の7~15mは砂。その下は川が運んできた泥。大濠公園は江戸時代に博多湾の入り江を福岡城の外濠として活用。NHK福岡が警固断層帯南東部(天神や博多駅周辺)は直下型地震と液状化リスクが非常に高いと報じていました。
@aigasubetedayo
23 күн бұрын
1930年の福岡市の人口は22万8289人。大正時代まで人口は長崎市や鹿児島市、八幡市(北九州市)に次ぐ九州4位だった。現在市街地になっているエリアの殆どが田んぼ。博多駅周辺も田んぼ。
@メジャーモデルP
24 күн бұрын
時代の服を着たのがよく分かる。
@takesi5128
24 күн бұрын
犬山は、よく尾張パークウェイをバイクで走り遊びに行ってますね 夏になると、滅茶苦茶美味しいかき氷屋が出て最高ですね。
@aigasubetedayo
25 күн бұрын
福岡市の人口 明治19年4万2617人(鹿児島熊本に続き九州3位。全国17位)→大正7年9万8583人(佐世保につぐ九州3位)→昭和5年22万8289人(福岡市が九州で1位になった。2位は長崎市)→昭和22年32万8248人(東京市417万、大阪市155万、京都市100万、名古屋市85万、横浜市81万、神戸市60万、仙台市29万、札幌市26万、熊本市24万、広島市22万、長崎19万)。福岡市は昭和初期に入ってから急発展。大正から昭和初期にかけて公共インフラ整備を条件に周辺自治体が次々福岡市に編入。博多電気鉄道の存在が大きく貢献したらしい。
@みミ-e2f
25 күн бұрын
40年前くらいに日赤通りでよく見かけた飾りつけたハーレーサイドカーのおじいちゃん?見なくなって久しい。
@山中初美-k5i
26 күн бұрын
仙台生!仙台育ち。 台原小学校開校に1年でした。校庭から、電力ビルが、のっぽビルのみ。 広大な原っぱでした!懐かしいといか、知らない光景ですね!
@ロコ-w9p
3 күн бұрын
団塊の方ですね😊
@takexyz1104
27 күн бұрын
ここに来た途端ソーラーパネルの広告が出た、ビックリ‼ 青森、秋田、岩手よりは少ないと思うが宮城も再エネ活発なんだよなぁ・・・ウチの実家の方も風力計画中で反対運動に参加してる。 自然壊して中共に貢いで賦課金で苦しくなる、やめてほしい。
@koa7893
27 күн бұрын
昔住んでいた町内の上空写真で昭和20年代は貴重です。 祖父が若かった時、父が子供の頃の時の地形を今現在と照らし合わせて見れたなんて凄く感謝します。 80年も経てば殆ど変わってますが、見知った道路が今も使われてると知ると感慨深いです。 父にもこの動画を見せたいと思います。
@shintaroguri
Ай бұрын
四国の松山と似た風景で城下町で路面電車があり平野の中心部に市街地があります。もし国の機関が熊本なら札幌みたいな感じで島内都市に奥まる場所です。熊本松山札幌は本州から離れているので独自で発展した独自文化な都市です。松山市もお願いします。
@綾瀬川はるか-v6g
Ай бұрын
荒川区に荒川は流れていない。これ、豆知識ね。
@shintaroguri
Ай бұрын
鹿児島は平野の狭いので建物の密度が高く見えます。九州の県庁所在地はどこも栄えて都会です。
@shintaroguri
Ай бұрын
人口密度が高いです。博多南線の発展が新横浜駅周辺の発展ぽいです。福岡市内から郊外の都市は人口比が高いです。横浜から町田や相模原や八王子まで市街地が続いているような雰囲気です。
@ホワイトウォルター-c3c
Ай бұрын
東京横浜は坂多い。東京の東部は下町だから坂少ないけど。
@もこぷ-7
Ай бұрын
琵琶湖の水面標高は85m位です
@brigabiergerarb513
Ай бұрын
宮城県にあるのが牡鹿半島(おしかはんとう)で秋田県にあるのが男鹿半島(おがはんとう)なんですよね おとこしかはんとうだと思ってたけど…
@admgmuhammad4938
Ай бұрын
やはり新宿が災害に強くいい場所ですね
@aigasubetedayo
Ай бұрын
仙台市の人口は昭和20年23万8250人→昭和25年34万1685人→5年で10万人増。2005年に予測された仙台市の2025年の将来人口は100万人→2024年現在の仙台市の人口は109万人の大ハズレ。宮城県の将来人口は2025年215万人と予測→2024年現在宮城県の人口は224万人と大ハズレ。2020年に2035年の仙台市の人口は109万人と予測されているけど・・大ハズレの可能性が大。将来推計人口は外れる。目安にすらならない。おそらく「消滅可能性自治体」もハズレると思う。
@shintaroguri
Ай бұрын
日本一人口密度が高い市です。大宮浦和や都内も近くにあり便利です。日本一広い関東平野の中で人口密度の高さがあります。那覇も人口密度高い高いです。
@shintaroguri
Ай бұрын
横田基地は広大な基地です。神奈川横須賀港厚木基地などペリーが浦賀に来て横浜港を開港して関東とアメリカ文化の始まりな感じで関東平野が広大な平野なので土地も多いので東京周辺に人口増加しました。