150年前の大阪の古地図が面白すぎる!

  Рет қаралды 161,230

まぷこんチャンネル

まぷこんチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@mhiroyzaki3363
@mhiroyzaki3363 Жыл бұрын
古地図と現代地図の比較情報大好きです!
@白柄長
@白柄長 Жыл бұрын
自分が長年勤めてる堂島が川中島だったとはしらなかった。大変わかりやすい解説をありがとうございます。
@チョコ-v9x
@チョコ-v9x Жыл бұрын
短い時間でポイントを絞って解説していて分かり易かったです😊。大阪を旅行する際の楽しみが増えますね👍。
@NSNak-lt3jg
@NSNak-lt3jg Жыл бұрын
京都は異常だけど、大阪も町が細かすぎる。 大阪に旅行で来た方、大阪駅から難波までタクシーを使って御堂筋を行ってみてください。淀屋橋あたりから、交差点ごとに町の名前が変わっていきます。青信号なら10秒単位でコロコロと。面白いですよ。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
秀吉が町の区割りをして 商店同士が向かい合うようにした〜🏘
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
秀吉が商人を集めて城下町にしたので全国の地名や道具屋筋〜商業他寄り集まっている〜
@kayciao8260
@kayciao8260 Жыл бұрын
古地図が凄い! どこで入手できるんですか? これからも頑張ってください。 応援しています!
@basstone946
@basstone946 3 ай бұрын
東京の古い事を解説してるの動画は多いのですが、大阪は少なくて。 とても楽しかったです。
@Kazz1969-ke9my
@Kazz1969-ke9my 10 ай бұрын
難波橋ですが堺筋が拡張されるまでは堺筋の一本西側の難波橋筋に架かってました。
@太郎なにわ
@太郎なにわ 5 ай бұрын
古地図大好きで自宅の机の前には「新撰増補摂州大坂大絵図」がかかっており日々江戸時代を妄想しています。 街歩きも大好きでそのときはタブレットに古地図アプリを入れているのでクリック一つで現在と当時を見比べています。 蜆川跡地も東端から西端も実際にぶらり散歩を楽しみました。
@ma24maya
@ma24maya Жыл бұрын
阪神高速が用地取得が容易な川の上や旧運河を走っているのが興味深い
@さいとうこうき-g9c
@さいとうこうき-g9c Жыл бұрын
すごく良い動画ですね! 勉強になります。 近畿は歴史は日本一なので、奥が深いですね!
@ユーコバーン
@ユーコバーン Жыл бұрын
大阪市の旧区割りの北区、東区、西区、南区はこの当時からだったんだね。
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p Жыл бұрын
今はそのあたりは全部大坂の中心ですね 今の大阪市は昔よりずっと広いから
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
天満組は解消されて二組になる〜
@mintaka996
@mintaka996 Жыл бұрын
四ツ橋の東側はきれいな碁盤の目に対して、西側は割とぐちゃぐちゃになっています。 これは、大坂城から西へ西へと整備されていったが、豊臣政権が終わったことで大坂城下の整備が終わってしまい民間が整備を続けたことに由来します。 歴史の歩みによっては、もっと整備された大坂になっていたかもしれません^^
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
京都の区画を持ってきた〜
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
明治16年だかその前後の水害でこの水の都の構造によって大阪市街が大水害の被害にあって、そこから中津川とかを改良して今の淀川、オッサン世代だと新淀川という人工水路が開削されるんですよねえ。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
淀川の開削は日本人の技術だけではできなくて西洋の🇳🇱オランダの技術者者に頼よった〜
@スーパーワールド
@スーパーワールド 5 ай бұрын
ナレーションが凄く良いです❤
@ozisan88
@ozisan88 Жыл бұрын
イヤー、いい古地図ですね。中の島上流切っ先の剣先公園で昼休みの草野球に興じた若い頃が懐かしいです。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
古い難波橋が元は左側によっていて剣先公園が無い中之島の地面が在る上に作られていた〜
@tunaichinomiya
@tunaichinomiya Жыл бұрын
キタ新地のところがなんで道が斜めになってるのかといつも思ってましたがよくわかりました。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
大川の曲がり具合に町や道路が合わせてあるわ😂
@ダイハツ農協農耕車
@ダイハツ農協農耕車 8 ай бұрын
(坂大)今と違う右読みいいですな〜。(阪→坂)これもいいよね。
@feelearth3o4o
@feelearth3o4o Жыл бұрын
千日デパートまんまで驚いた
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
刑場と千日前墓〜✞⚰墓に千日参ると死人は浮かばれるという言い伝えあった❓
@山形十蔵
@山形十蔵 Жыл бұрын
こちずですね
@よっさんし
@よっさんし Жыл бұрын
図書館で古地図をよく見ます。解説かあると非常にわかりやすいです。
@suteyone7908
@suteyone7908 Жыл бұрын
堂島・中ノ島に沿って流れているのは今は大川ですよ。淀川は付け替えられてもっと北の方を流れています。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
昔には今の大川は淀川と言われていた〜名称変更
@suteyone7908
@suteyone7908 9 ай бұрын
2:25『現代では…淀川』と言っているので、それに対する指摘ですよ。 江戸時代に淀川だったのは知ってます。 地図上もそうなってますしね。
@ハゲステ-l9c
@ハゲステ-l9c 3 ай бұрын
南御堂はビルでかっこいい
@make-juice6648
@make-juice6648 Жыл бұрын
勉強になります。 7:00  大阪天満宮の近くにある寺町 なぜあの場所に寺町が作られたのでしょうか。以前から疑問です 天王寺近くの寺町は敵からの防御のためとか言われてますね
@mapcon_2
@mapcon_2 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 北の防衛線としてあの位置に作られたようですが、そのはじまりが豊臣秀吉によるものなのか、それとも松平忠明によるものなのか意見が分かれるかもしれないですね。 www1.kcn.ne.jp/~nozaki/kaiinnrepoto/tenmakyoubasi/6tenma.pdf www.city.osaka.lg.jp/kita/cmsfiles/contents/0000074/74538/11.pdf
@seigoajigawa6032
@seigoajigawa6032 Жыл бұрын
天王寺界隈の寺町は大量の死者を成仏するために建立されたものです。 家康は二度にわたり大阪の人々を大量虐殺しました。 その数多くの魂を鎮めるためには数多くの仏閣を必要としました。 大阪人の東京嫌いはこの辺りの時代から発祥しているという歴史検証もあるくらいです。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
秀吉が作らせた多分〜大阪城🏯の東側に片町と言う地名が残っているが~秀吉が京都方面から攻めてくる軍勢を見張るように道の片側しか家を作らせなかった〜寺を集めて防備のために南から攻めてくる防壁とした~戦国時代を生きた秀吉は大坂城を要塞にしたかった😂
@sk1525
@sk1525 4 ай бұрын
昔から栄えてるとこはあんま変わらんねんな
@ジョージアS
@ジョージアS 6 ай бұрын
「古地図(こちず)」では ないのですか ?
@okut.3914
@okut.3914 Жыл бұрын
先生口調
@森子-w3j
@森子-w3j 4 ай бұрын
大阪城南側の寺町に今田耕司さんのご実家のお寺もありまーす。
@布施俊徳丸
@布施俊徳丸 5 ай бұрын
淀川じゃなく大川やな
@rayhuakai5415
@rayhuakai5415 10 ай бұрын
大阪の陣でたくさん亡くなったから寺町にしたのでしょうか。 菩提寺があのあたりなので気になりました。
@wayamato9226
@wayamato9226 9 ай бұрын
大坂の陣で亡くなった膨大な💀💀シタイは今の梅田のあたりの墓地に集めて埋めた〜ウメタ
@JapanNagoya
@JapanNagoya 9 ай бұрын
大阪はほんと川が多かったんですね、埋め立てしまくって今があると
@kkkkkumasann
@kkkkkumasann Жыл бұрын
あべの橋のあの地形は不思議なんだけど?JR天王寺駅のホームはなんで低いのか?地下とも違うし
@N-plus
@N-plus Жыл бұрын
あの辺りの地形は上町台地で高くなってるから、相対的に鉄道が地面より下を通っているのだと思います
@safari0317
@safari0317 Жыл бұрын
淀川ではなくて寝屋川(土佐堀川、第二寝屋川、大川)です。
@miru325
@miru325 Жыл бұрын
"ふるちず"ではなく"こちず"と読みますよ😊
@saaccitt
@saaccitt Жыл бұрын
リアルタイムで説明しながらPCの地図画像を動かすときのマウスのクリック音かと。 「マウス」とか「クリック」はご存知ですか?
@志織-y2i
@志織-y2i Жыл бұрын
母の実家の店があるか見たかったな 小さすぎて見えない
@赤千代
@赤千代 Жыл бұрын
「ふるちず」?  普通「こちず」じゃね?
@わんパラ-t4m
@わんパラ-t4m Жыл бұрын
別にどっちでもあってますよ
@ジョージアS
@ジョージアS 6 ай бұрын
「ふるちず」では、検索 出来ませんでした。
@oni6286
@oni6286 5 ай бұрын
「こちず」と読みましょう。 古物(コブツ) 古図(コズ) に倣いましょう。 敢えて、ふるちず と呼びたい通人もいるでしょうが、古い地図の略式では、単に去年の住宅地図の様なニュアンスになります。 「こちず」と言えば、異論なく、歴史の古い地図をさせます。
@sk1525
@sk1525 4 ай бұрын
どっちでもええわ
@EuroBitamin
@EuroBitamin 20 сағат бұрын
はいはい日本語警察さんじゃかしいですよ
@南邦夫-k4u
@南邦夫-k4u 9 ай бұрын
四天王寺をちゃんと見せて
@ほあ-r5i
@ほあ-r5i Жыл бұрын
千日墓は心霊スポットと言われてるのに グランフロント付近は昔墓場だったのに 心霊スポットと言われてないのはなぁぜなぁぜ?😆🤔
@佐藤伊織-g9s
@佐藤伊織-g9s Жыл бұрын
墓が悪いのではなく 問題は刑場だと思います。昔のことだから冤罪で涙を呑んだ人もいれば、極悪人で死んでも人に祟ってやると思う輩やらがいるでしょう? 普通に亡くなった人達は例え災害であっても「仕方ない」と諦めて成仏するでしょうが、そういうちょっと曰く付きな人々は中々成仏できないのかもしれません。でないと、日本中戦乱やら災害で大勢が亡くなっている処だらけですから私達は到底生活が出来ないですよ。
@ほあ-r5i
@ほあ-r5i Жыл бұрын
@@佐藤伊織-g9s 知るかそんなもん
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p Жыл бұрын
千日前デパート火災があったから
@タカシ-n5x
@タカシ-n5x Жыл бұрын
@@佐藤伊織-g9s さん 教えてもらっているのに、きちんと返事ができないレベルの低い人がいますね。 おっしゃる通り、刑場があるなしで違いがあるのかもしれませんね。
@Burning_National_Bomber
@Burning_National_Bomber Жыл бұрын
@@ほあ-r5i草
@tmima1956
@tmima1956 10 ай бұрын
誰かも指摘してるけど古地図(こちず)です。ふるちずとはあまり言わないのではないでしょうか?まあ間違いではないですが。
@ガリ酎
@ガリ酎 Жыл бұрын
カチカチってなんの音ですか?気になって話が頭に入らない
@JoeCoolish
@JoeCoolish Жыл бұрын
マウスのクリック音
@ythirotan
@ythirotan 5 ай бұрын
集中して聞きたいけど咀嚼音も気になる 入力ゲインが大きいのでしょう
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
190年前の大阪のガイドマップで観光してみよう!
12:41
まぷこんチャンネル
Рет қаралды 45 М.
昭和20年代(約80年前)◀▶現代  ~大阪湾の海岸線 ・変遷を見る~【Google Earth】
21:38
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 91 М.
【地理】関西(京阪神)の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
21:56
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 705 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН