2023年5月5日 空転を防ぐために砂を撒きながら25パーミルの急勾配を登ってくる電気機関車 EF65 501 牽引 快速「ELぐんま よこかわ」12系客車5両+D51 498 信越線 西松井田~横川

  Рет қаралды 4,678

technology education

technology education

Күн бұрын

2:15- 空転を防ぐための砂を撒きながら25‰ (パーミル) の急勾配を登ってくる電気機関車 EF65 501
快速「ELレトロぐんま横川」(JR信越線 高崎→横川)
↑横川
電気機関車 EF65 501
12系客車 5両
5号車 スハフ12 162
4号車 オハ12 366
3号車 オハ12 367
2号車 オハ12 369
1号車 スハフ12 161
蒸気機関車 D51 498
↓高崎
2023年5月5日 信越本線 上碓氷川橋梁を行く 快速「SLぐんま よこかわ」(JR信越線 横川→高崎) 蒸気機関車D51 498+12系客車5両+EF65 501、211系 3000番台 A60編成 JR信越線 西松井田~松井田 間
• 2023年5月5日 信越本線 上碓氷川橋梁を... ←公開予定、お楽しみに!
JR信越線 西松井田~横川 間 2023年5月5日 撮影
2023年5月3日 春告鳥が鳴く碓氷路に汽笛も鳴り響く 快速「ELレトロぐんま横川」(JR信越線 高崎→横川) 電気機関車 EF65 501+旧型客車6両+D51 498 JR信越線 西松井田~横川
• 2023年5月3日 春告鳥が鳴く碓氷路に汽笛...
2023年4月29日 新緑の妙義山麓を行く 快速「ELレトロぐんま横川」電気機関車 EF64 1001+旧型客車 6両+蒸気機関車 D51 498 JR信越線 西松井田~横川 間
• 2023年4月29日 新緑の妙義山麓を行く ...
2023年4月29日 約10年ぶりの緑色ナンバープレート 快速「SL レトロぐんま横川」蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両+電気機関車 EF64 1001 JR信越線 松井田~磯部 間
• 2023年4月29日 約10年ぶりの緑色ナン...
2023年4月29日 迫力の車両入換!! 約10年ぶりの緑色ナンバープレート 快速「SL レトロぐんま横川」蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両+電気機関車 EF64 1001 JR高崎駅
• 2023年4月29日 迫力の車両入換!! 約...
-----------------------------------------
2023年4月9日 汽笛とともに25‰の急勾配を駆け上がって行く快速「ELレトロぐんま横川」電気機関車 EF64 1001+旧型客車 6両+蒸気機関車 D51 498 JR信越線 西松井田~横川 間
• 2023年4月9日 汽笛とともに25‰の急勾...
2023年4月9日 新緑の碓氷に汽笛が響き渡る!!  快速「SL レトロぐんま横川」蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両+電気機関車 EF64 1001 JR信越線 横川~西松井田 間
• 2023年4月9日 新緑の碓氷に汽笛が響き渡...
2023年4月8日 快速「EL横川ナイトパーク」 電気機関車 EF65 501+12系客車 5両+ディーゼル機関車 DD51 842 JR信越線 西松井田~横川 間
• 2023年4月8日 ブルートレイン!? が行...
2023年4月8日 快速「EL/DL横川ナイトパーク」 電気機関車 EF65 501+12系客車5両+ディーゼル機関車 DD51 842 JR信越線 西松井田~横川、横川駅
• 2023年4月8日 快速「EL/DL横川ナイ...
2023年4月8日 春、蒸気機関車 D51 498 運転開始 !!  快速「SLレトロぐんま水上」 D51 498+旧型客車 6両、ディーゼル機関車 DE11 1041による車両入換 JR高崎駅
• 2023年4月8日 春、蒸気機関車 D51 ...
2023年4月8日 威風堂々!! 蒸気機関車 D51 498 快速 「SLレトロぐんま水上」(上越線 高崎→水上) D51 498+旧型客車 6両 入線・発車 JR高崎駅
• 2023年4月8日 威風堂々!! 蒸気機関車...
2023年4月6日 試運転! 車両からのさまざまなサウンドも堪能!! 蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両 試運転後の車両入換 JR高崎駅
• 2023年4月6日 試運転! さまざまなサウ...
--------------------------------------
2022年 秋季 ELぐんま よこかわ 総集編 電気機関車EF64 1001 JR高崎駅 信越線  2022年9月~10月 撮影
• 2022年 秋季 ELぐんま よこかわ 総集...
2022年 秋季 総集編 蒸気機関車D51 498  JR高崎駅 信越線 上越線 2022年9月~10月 撮影
• 2022年 秋季 総集編 蒸気機関車D51 ...
2022年 秋季 総集編 電気機関車EF65 501 JR高崎駅 信越線 上越線 2022年9月~10月 撮影
• 2022年 秋季 総集編 電気機関車EF65...
2022年 秋季 総集編 ディーゼル機関車DD51 895 JR信越線  2022年10月 撮影
• 2022年 秋季 総集編 ディーゼル機関車D...
2022年 夏、蒸気機関車 D51 498 がやってきた!! 快速「SLぐんま よこかわ」(JR信越線 横川→高崎)、快速「SLぐんま みなかみ」(上越線 高崎~水上) 2022年8月 撮影
• 2022年 夏、蒸気機関車 D51 498 ...
■再生リスト
直流電気機関車 EF65 501
• 直流電気機関車 EF65 501
蒸気機関車「D51 498」「C61 20」(JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属、ぐんま 車両センター 所属)
• 蒸気機関車「D51 498」「C61 20」...

Пікірлер: 10
@damselfly-masakazu
@damselfly-masakazu Жыл бұрын
ウグイスのさえずりと谷渡りの声、そして客車に乗ってる乗客がこちらに向かって手を振ってるのが良かった
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
鶯の鳴く信越線を登っていく(下り線ですが)、ぐんまよこかわ号。  新緑が目にまぶしいですね。
@technology_education
@technology_education Жыл бұрын
そうです!😄 碓氷峠やこの付近では、下り線(横川・軽井沢方面)が上り(登り)の勾配で、上り線(高崎方面)が下りの勾配なので、説明する時に気を使いますよね😅 鶯(ウグイス)が近くにいて、大きな鳴き声も聴くことができました。機関車が接近してくると鳴き方か変わり、警戒?するような鳴き方になっていくのかおもしろいです。 この辺は、「碓氷、五料(ごりょう)の鶯谷(うぐいすだに)」と呼びたいですね😅 あっ、それからこの付近一帯は、猿🐒や熊🐻が出没するので注意が必要です。先日も親子の熊🐻🧸が出没したそうです😳 目の前の足元に猿🐒が、、、😨↓ 2021年6月12日 直前に乱入!!! おまえは猿か~!(笑) 25‰の頂上を行く蒸気機関車 D51 498 「SLぐんま よこかわ」旧型客車6両+EF64 1053 JR信越線 西松井田~横川 間 kzbin.info/www/bejne/lZ-Yg6SfoNVqj6s
@丸山輝義
@丸山輝義 Жыл бұрын
西松井田付近は勾配がきついから機関車にとっては大変な場所。
@technology_education
@technology_education Жыл бұрын
松井田駅の西に隣接する「上碓氷川橋梁」を過ぎると25‰(パーミル)の勾配が始まり、西松井田駅(かつての信号所、旧 松井田駅は、日本で最初のスイッチバック駅)を除いて急勾配が連続して続きます。撮影した国道18号「五料(ごりよう)跨線橋」付近に勾配の頂上があります。信越本線「第十中仙道踏切」(中山道が正しい表記ですが、踏切名は中仙道)付近が曲線になつていて、ここから勾配の頂上付近までが信越線 高崎〜横川 間の一番の難所です。(短い25パーミルの勾配は、磯部駅の西側、横川駅の東側にもあります。)😳 ちなみに、鉄道写真愛好者が集まる、いわゆる安中鉄橋の正式な名称は、信越本線「下碓氷川橋梁」といいます😅
@丸山輝義
@丸山輝義 Жыл бұрын
@@technology_education そうですね。その場所はイベントがあるとたくさんのカメラマンが集まりますね。自分は人が少ない場所で撮る様にしてます。先にいる時は話し合いで撮る構図とかいろいろ話し合いで解決してます。相手によりけりですが高飛車に出る若者も居ます。その時は場所替えして別のところで撮ります。この辺りは踏切付近で撮るかコンビニの駐車場で撮るか車に気を付けながら国道の橋の上で撮るかあちこちに居ますね。
@technology_education
@technology_education Жыл бұрын
😄👍 あと、乱入もありますね😆 お猿🐒さんや熊🧸さんもいるので、、、😅↓ 熊🐻の場合は命にかかわります😨 2021年6月12日 直前に乱入!!! おまえは猿か~!(笑) 25‰の頂上を行く蒸気機関車 D51 498 「SLぐんま よこかわ」旧型客車6両+EF64 1053 JR信越線 西松井田~横川 間 kzbin.info/www/bejne/lZ-Yg6SfoNVqj6s
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB Жыл бұрын
EF65が砂を撒く様子がよくわかりますね😊砂塵?とでもいうのでしょうか!観ていても楽しいです😅
@technology_education
@technology_education Жыл бұрын
この撮影地点の東にある「第十中仙道踏切(中山道)」付近で砂を撒くシーンには、時々遭遇しましたが、この付近での砂の撒布シーンは初めて遭遇しました😳 先日、JR東日本が公開した動画では、EF81の出区点検の様子が紹介されていますが、砂の撒布に関するチェック(撒砂試験)がありました。交流直流両用のEF81では、交直切替のチェックもあって見どころ満載です。😳 ↓ 【JR東日本】EF81 出区点検 kzbin.info/www/bejne/jaHUnnRpZrp3qNU
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB Жыл бұрын
たしかに機関車が砂を撒くシーンは時折り有りましたね。 JR東日本が公開したEF81の出区点検も視聴させていただきました。砂撒きや交直流切替のチェックもあり面白かったです。ブロワーの起動時などは震えますね😅 いつも情報提供をありがとうございます。 知人の方は電車と2種類の機関車を運転出来るのですね。それは凄いですね! 三刀流とは大谷翔平真っ青ですね😁
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
旅客営業終了へ高崎の電気・ディーゼル機関車  9~11月にファイナル運転
3:20
上毛新聞ニュース動画〜群馬の今を伝えたい〜
Рет қаралды 3,7 М.
7 Incredible Tank Battles
1:30:41
Yarnhub
Рет қаралды 1,5 МЛН
昭和30年代前半 国鉄蒸気機関車の美しい運用風景
5:56
QSHT とり と みつばち
Рет қаралды 19 М.
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 281 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.