KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【珍編成】GVが客車を牽く - 客レの新時代へ(GV-E197系+12系 試運転)
8:45
2024年5月14日 試運転後に初めて見ました! GV-E197が客車を入換 事業用気動車GV-E197系 TS06編成 GV-E197-108+107+12系客車5両 上越線 試運転(水上→高崎)
16:18
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
00:20
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
2024年5月14日 ついにこの日がやってきた!! 上越線(高崎~水上) 試運転 出区から高崎駅発車まで 事業用気動車GV-E197系 TS06編成 GV-E197-107+108+12系客車5両
Рет қаралды 45,508
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
technology education
Күн бұрын
Пікірлер: 68
@日本鉄道車窓アーカイブ
5 ай бұрын
SLと旧客は静態保存(旧客のリニューアルは静態保存に向けた原形復旧) 12系とEL, DLは廃車解体 というシナリオでSL含め客車列車の全廃を予想していましたが、まさかのGV牽引で存続するのでしょうか。 機関車の存廃のみならず、客車の老朽化という問題も今後大きな課題になると思うのですが...。
@権三郎平衛
5 ай бұрын
動力車操縦免許等の関係から各JR旅客会社では、気動車を機関車のように使う事例が増えてきています。考え方によっては、GV-E197は、900PSの58t機のDLとも言えるかもしれません(むかしのDD13は1000PS、56t機)。重連で、一応1800PSとなり、かつてのDD50重連と同じ感じです。
@technology_education
5 ай бұрын
わかりやすい解説、ありがとうございます。
@shuseitv
5 ай бұрын
GV-E197系が客車を牽引する時が来てしまうとは…
@technology_education
5 ай бұрын
😳、、、😆
@concours14sp1000gtr
5 ай бұрын
これは、重要な映像記録だと思います。
@E531系特快
5 ай бұрын
GV−E197系をちょっと調べてみたら、「気動車」に分類されます。 GV−E197系気動車 事業用気動車 最高速度 100km/h 主電動機出力 110kw MT82×4 機関出力 450PS 自重 58.0t (2両 116.0t) 起動加速度 1.5km/h/s (参考 2両連結時の編成出力 880kw) 参考 ウィキペディアより一部抜粋 スペックを見ても、機関車にはほとんど及ばないです。 なんか、中途半端に思えてしまいます。 気動車にしては、重いし、機関車にしては、出力が少なすぎます。 事業用気動車が、1両で、機関車の代わりになるのは、とても難しいと思われます。 出力が少なすぎるうえに、機関車としては、軽すぎるなと思います。 客車を牽引するのは、中途半端な感じがします。
@butanokakuni1512
5 ай бұрын
GVが客車を牽くまえに客車の方が先にくたばってしまいそう。客車不足は深刻。
@ひとり鉄道模型CLUB
5 ай бұрын
このGV-E197は、どこの機関区に行っても見られるようになりましたね。 今まで何気なく見ていましたが、この映像のおかげで、かなり詳細に眺めることができました。ありがとうございます🙇 よく見ると良いですね✨ 国鉄時代からの機関車が淘汰される時代がくるかと思うと複雑な気持ちになりますが、これはこれで格好良いです♡ 長い車体で…顔を見ていると、高崎でよく見られたクモヤ145が彷彿されますね😊 重連で12系を牽く意味合いがよくわかりませんが、そのための訓練なのでしょうか?🙄それともこの機関車が2両で一対の考え方なのか?…いまひとつピンときません😂
@technology_education
5 ай бұрын
電車の運転の資格で、この機関車のような車両を運転できるというのがメリットの一つでもあるようです(機関士になるためには、かなりな時間と費用がかかるようです) 液体式のディーゼル機関車や気動車のエンジン音を聴いてきたためか、電気式気動車GV-E197の「龍のような雄叫び」😅は、凄いですね。液体式ですと、どうしてもトルクコンバーター(動力伝達、変速機)が稼働しているな🤔と想像してきたのですが、このサウンドはトルクコンバーター関連ではなくて、発電機を回転させるためのディーゼルエンジン音なんですね😄 それにしても、この音、恐ろしい😅 そのうち、慣れるでしょう😄
@ひとり鉄道模型CLUB
5 ай бұрын
なるほど…🤔 機関士さんの資格の問題もあるのですね。 確かに発車していく際のサウンドは独特ですね😊 表現が難しいです!「龍のような雄叫び」…は、いいですね。 高崎駅を出発して、前の方から煙を排出していましたね。これは… 発電機のディーゼルエンジンのものですか!12系の方が賑やかなような…😅
@masakun-jp
5 ай бұрын
ついに、ホッパーだけではなくて客車もけん引ですか。 😮 よく見たら、DE10と客車の連結のシーン、フライ旗(はた)ではなくて。 手ですね。 二度びっくり...
@technology_education
5 ай бұрын
目が点になっていだだけたら、公開した甲斐があります😅 手で、、、と😳 この時と誘導は無線で行っています。その方の腰の後ろには手旗もさしてあり、もしもの時のためにしっかり備えています。手を振っていた方は、イメージトレーニング?いつもの動作が自然に出てしまった? のでしょうね😄
@高塚一司-q9f
5 ай бұрын
ディーゼル車両なら直流、交流、非電化も関係なく走行可能で汎用性が高いです。 12系客車の推進運転をお目にかかるのは初です。 推進運転といえばかつては尾久→上野へ寝台特急の送り込みが日常的に行われていました。 側面窓が極めて少ないのが事業用を物語っています。 機関車や検測車など、鉄道運営もコストが掛かりますね。
@technology_education
5 ай бұрын
E493やGV-E197の登場の背景には、車両だけで無く、電気機関車などの機関士の養成にかかわる時間やコストも考慮しているのだと思います。
@cbr1000rrrika
5 ай бұрын
GV-E197-107の2両は密着連結器でつないでますね~٩(ˊᗜˋ*)و
@中村真也-q8q
5 ай бұрын
客車を牽引する点では、キヤ143形と似た所がありますね。
@technology_education
5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 GV-E197は、砕石運搬・散布が主な役割だと思っていましたので、客車を牽引したことが驚きでした。 時代は、だんだん新しい展開になっていくものですね!
@hankyu223
5 ай бұрын
GV-E197「やっと願いが叶ったあ」
@syerupa6311
5 ай бұрын
機関車たちの終焉が近づいて来てはいるみたいですが、逆に云えば12系はまだ使う気があるっていう考えが出来ると良い方向に考えましょう。 12系を使う=SLは残すよって事でしょうから。
@ogakujira0934
5 ай бұрын
将来中央本線に客車列車が走る時もこの編成になるのでしょうね。HD付きで。 言葉に出来ない試運転ですね。
@technology_education
5 ай бұрын
どうなるのでしょう🤔 いろいろな選択肢の中の一つなら、需要があるかもしれません😅 それから、事業用の黄色塗装なので、旅客列車用に塗装やラッピングを変更したら、それはそれで面白そうです。 旅客鉄道会社の電気機関車やディーゼル機関車が消滅したら、、、😢
@前頭13時53分-q6p
5 ай бұрын
カシオペア紀行もこうなるんですかね? 本当に5月14日は色々な出来事が起こるな
@technology_education
5 ай бұрын
GV-E197はディーゼル車なので、電車?のE493がそうなる可能性が高いと思うのですが、GV-E197の増備に比べて、E493の増備は進んでいません🤔 カシオペア色になったら😆 JR貨物のカシオペア色EF510を借りて来るなんてことはありませんでしょうね😅
@user-New_Conkun
5 ай бұрын
E231系: えぇぇっ!?何やってんすか!?
@technology_education
5 ай бұрын
😳ただ、ただ驚きました😆
@cf4ea456
5 ай бұрын
仕様としては3重連まで可能らしいけど見る機会はあるのだろうか…
@technology_education
5 ай бұрын
😳3重連とは壮観な光景でしょうね!😆
@TsucaPon40
5 ай бұрын
客車にDMF14HZ相当のエンジンを取り付けて、機関車の牽引の手助けをするものもあります。 最先端の電気機関車やディーゼル機関車との総括制御もできます。ブレーキは貫通していますので、先頭の機関車で行います。 今回のは、2両編成の気動車で客車を補助的に牽引。気動車と機関車の組み合わせで重連運転を担うのですね。
@user-yokokura217
5 ай бұрын
GV-E197の単機牽引力はどれくらいなのだろうか
@鉄道撮影チャンネル-f4i
5 ай бұрын
気がついたんですが、DE10の真ん中にいた人タブレットで撮影してますね
@technology_education
5 ай бұрын
時々ありますが、はじめは研修等で使う資料のためのものだと想像していましたが、JR東日本のKZbinチャンネルを見ていたら、その中の動画で使われていました。
@特急あさま-g4v
5 ай бұрын
そのうちSLの補機にELやDLでは無く、GV-E197系が付くようになるかもしれませんね。
@technology_education
5 ай бұрын
もともと高崎〜横川は、補機という位置づけではなく、復路の本務機をあらかじめ連結しているわけで、後方の機関車は、いわゆる「ぶら下がり」です。しかし、連続する25パーミル区間(松井田〜西松井田の先)で、必要に応じて補機の役割を果たす場合もあります。
@のどあめ-w4m
5 ай бұрын
これ見たいにE493も重連にすれば多少はマシになるような
@technology_education
5 ай бұрын
Go-E197の増備と比べて、E493の増備はどうなったのでしょうか🤔
@特務らいてい部隊司令伊藤
5 ай бұрын
ホッパーだけだと昼寝しかねないし、多用途に使うなら試運転して当然では?懸念材料は機関車同等の牽引力あるかかな?
@technology_education
5 ай бұрын
特務らいてい指令さん😄のおっしゃるとおりです。
@clover-railfun
5 ай бұрын
そのうち総合車輌製作所で新造された電車の甲種輸送をやりそうですね。機関車全廃へ向けたカウントダウンですね…
@pictoco
5 ай бұрын
あくまでもテストだが、逆に2台使わないとパワー不足 燃料も2台分、逆にコスト高いかもな。
@オキラク-x8w
5 ай бұрын
この列車営業運転すると思いますか?
@technology_education
5 ай бұрын
試運転の目的は何なんでしょうか?😳 乗務員訓練?性能試験?🤔
@rtan19750513
5 ай бұрын
今日の14時位の午後に、吾妻線「小野上駅」の交換線にホッパー車両をけん引する状態で止まってました。GV-E197系 の別の個体かも知れませんが。
@rtan19750513
5 ай бұрын
自分の言っていたのは、調べたところでは、TS06編成ではなく、TS01編成だったようです。(汗 素人なもんですんません。
@technology_education
5 ай бұрын
GV-E197系は、2024年5月1日に「ぐんま車両センター」にやって来たTS07編成で、現在7編成です。 2024年1月22日 新製配置! GV-E197系 TS06編成が高崎にやってきた!! 新型 事業用電気式気動車 GV-E197系 TS06編成(JR東日本 ぐんま車両センター 所属) JR高崎駅 kzbin.info/www/bejne/bZm8q6pjirWrqpY
@technology_education
5 ай бұрын
TS01編成が高崎にやってきた時の動画です。 2021年1月でした。いつの間にか仲間がずいぶん増えました😅 2021年1月29日 ついに高崎にやってきた!! 新型 事業用電気式気動車 GV-E197系 JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属 TS01編成 kzbin.info/www/bejne/mIarpXWbatqChNE
@akt8941
5 ай бұрын
AW−2 装着しているのも意図的??
@technology_education
5 ай бұрын
AW-2 ホイッスル
@T-shichannel
5 ай бұрын
GV-E197+客車なら趣味的な目線では、せめてGV-E197に客車に合わせたブルトレのラッピングがあってほしいなぁ
@cf4ea456
5 ай бұрын
いや、そこはDF50と同じ色でw
@hamatetsu_Phone
5 ай бұрын
なーんかコレジャナイ感が…
@technology_education
5 ай бұрын
😳、、、🤔、、、😄
@clover-railfun
5 ай бұрын
動画と全く関係無い話題で恐縮で申し訳無いですが上信電鉄で元西武新101系の500形のクモハ501・502が最近検査から出場したのを機に塗装が西武鉄道由来の黄色1色に塗り直され運用され始めたので動画にして頂けると幸いです。
@technology_education
5 ай бұрын
😳西武鉄道、上信電鉄ファンには、たまらないでしょうね!😄
@technology_education
5 ай бұрын
2024年5月20日 西武イエロー色に復刻した上信電鉄500形 電車の構内入換中にやってきたEF64 1032 牽引 横須賀線・総武快速線用 E235系1000番台 F-37編成 配給列車 JR高崎駅 kzbin.info/www/bejne/mafVeYaleslpiKc
@All___ZERO
5 ай бұрын
せっかくなら前後各一両の方が楽な気が
@hmshood302
5 ай бұрын
ついに機関車全廃止の様相。常磐線で見かけましたが牽引力は期待できるのでしょうか。ファンが各機関車等を見ておける時間も少なくないですね。 蒸気機関車も来春辺りに正式なアナウンスがあるように思います。静態になってしまえば家族連れや子供など見向きもしないし、数年後には客車列車を模型や資料で楽しむ時代になりそうです。
@technology_education
5 ай бұрын
動態保存と静態保存では、雲泥の差がありますね。やはり、機械は動いていてこそです。
@ふなこし-w3h
5 ай бұрын
通勤で倉賀野駅を利用しているのですが、4月以降EF65を全く見ないです。 代わりに真新しい桃太郎が増えました。
@高松伸明
5 ай бұрын
機関車が使えない今 電車牽引型で人員不足解消へ
@Tota-Sasahara
5 ай бұрын
視聴前まで電機だと思ってたけど音でエンジン持ちだと気付いて卒倒
@hamatetsu_Phone
5 ай бұрын
パンタないし、GVEだからね…
@technology_education
5 ай бұрын
音も、唸るような感じですごいですね😅
@kohkiLightning
5 ай бұрын
gv e197系(兄)「どうだい‼︎この僕たち世界一優秀な双子の新型気動車兄弟が遂にオンボロジジイの客車を引っ張る時が来たぜ‼︎‼︎‼︎遂に僕たちとe493系くんの夢が叶ったようだな。」 gv e197系(弟)「そうだな兄貴、この世界一優秀な僕たちがみなかみ号と横川号を引っ張る晴れ舞台が待っているようだな。オンボロジジイどもはもうクビさ。客車たちならこの僕たちが大事にしてやるからよ。」 de10「全く、なんて傲慢で嫌味で卑怯な缶詰兄弟じゃ…。」 キハ110「全く嫌になるよ‼︎‼︎なんであいつらが客車を引っ張る事になったんだよ‼︎‼︎‼︎あんな傲慢な肉の缶詰兄弟たちがどうして引っ張る事が出来るんだ…。 最近の新型電車や新型気動車は嫌で卑怯で意地悪で嫌味な連中ばかりだよ‼︎‼︎‼︎」
@technology_education
5 ай бұрын
かなり妄想が入ってますね😆
@shinkuukan
5 ай бұрын
森本レオのナレーションが聞こえてきそう
@前頭13時53分-q6p
5 ай бұрын
カシオペア紀行もこうなるのかな… 本当に5月14日は色々な出来事があるな
8:45
【珍編成】GVが客車を牽く - 客レの新時代へ(GV-E197系+12系 試運転)
64 denden
Рет қаралды 63 М.
16:18
2024年5月14日 試運転後に初めて見ました! GV-E197が客車を入換 事業用気動車GV-E197系 TS06編成 GV-E197-108+107+12系客車5両 上越線 試運転(水上→高崎)
technology education
Рет қаралды 2,5 М.
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН
00:32
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
MasomkaMagic
Рет қаралды 16 МЛН
00:20
The Joker and the Angel fell into the hole, but luckily Harley Quinn rescued them #Angel
超人夫妇
Рет қаралды 45 МЛН
01:00
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
14:05
2024年10月20日 蒸気機関車 D51 498 牽引 快速「SLレトロ ぐんま水上」上越線 高崎→水上 入線から発車まで JR高崎駅
technology education
Рет қаралды 3,1 М.
1:11:52
【4K前面展望】JR上越線 211系 普通 高崎⇒水上 (ノーカット)
ato5kgyasetaito
Рет қаралды 52 М.
12:37
2024年6月18日 GV-E197系が12系客車を牽引する試運転は続く!! 上越線(高崎~水上) 試運転 事業用気動車GV-E197系 TS06編成 GV-E197-107+108+12系客車
technology education
Рет қаралды 8 М.
6:09
【先代ドクターイエロー922形】超レア‼️2編成連結シーン 東北・上越新幹線にも「ドクターイエロー(925形)」!〔日テレ鉄道部〕
日テレ鉄道部
Рет қаралды 110 М.
30:35
終電ウォッチ☆JR高崎駅
終電ウォッチャー®︎浦島太郎
Рет қаралды 85 М.
3:36
2024年9月23日 長い汽笛とともに出発していく EF65 501 牽引 快速「EL ぐんま 7 fin」 電気機関車 EF65 501+12系 客車 5両+DD51 842 JR高崎駅
technology education
Рет қаралды 1,7 М.
21:40
05/16-17/2024 Japan Railways: E493 Series Debut for Delivery of KiHa E130-110 for Maintenance
Trainpochi
Рет қаралды 3,3 М.
15:01
【JR東日本】12系 尾久~上野 推進運転
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 142 М.
15:03
2024年10月26日 入線から発車まで 蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両 快速「SLレトロ ぐんま水上」 上越線 高崎→水上 JR高崎駅
technology education
Рет қаралды 1,6 М.
37:58
EF5861 運転室の様子
ED761011
Рет қаралды 169 М.
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН