2025年2月1日

  Рет қаралды 3,721

シマノブ

シマノブ

Күн бұрын

#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #toyota #アルファード #ヴェルファイア #エスティマ #RS-R #車高調 #カスタム #異音

Пікірлер: 24
@moumowe263
@moumowe263 6 күн бұрын
シマノブさんお疲れ様です 最近ダッジの車高調交換 やりましたが リアスプリングが別体で 希望の調整に合わせる為に 3回全バラでした よくやる車種だとデータあるかほぼ1発なんですけどね
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 5 күн бұрын
お疲れ様ですー ダッジの3回バラし!ご苦労様でしたー 初見車両の車高セットは時間かかりますよね 外車は、取り外しから迷子になるので…あまり見たくないですー
@ランブルフィッシュ-s7t
@ランブルフィッシュ-s7t 6 күн бұрын
シマノブさん。今週もお疲れ様です。 人生の車高調がヘタった時の点検整備のアドバイスをお願いします。 そういえば、3年前のシマノブさん動画がおすすめに出てきたので懐かしく見ていたら、自然と涙が溢れました。 アクビのし過ぎには注意が必要だと思いニット帽を目深に被り寝んねします。 また来週も楽しみにしています。 PS. とうとう東京も雪が降るようなので新しいスタッドレスタイヤに交換しながらスライドピンにグリスを塗り塗りしました。
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
お疲れ様ですー アクビで泣かせてしまいすいません(笑) 東京も雪予報なんですねー 気を付けて下さいー
@太郎スティック
@太郎スティック 6 күн бұрын
お疲れ様です。ひさびさにZiO 登場ですねぇ。一度シリンダー交換しているとは言え車高調で20万キロは凄いですねぇ(笑) 最近はフツーのしか乗って無いので車高調入ってる車に乗りたい! 自分も昔は色々な車高調を使いましたねぇ。それこそ全長調整の無い時代は見た目を重視(ペッタンコ)にすると地獄の乗り心地だったりして難しかったですが全長調整になってからはスポーツ走行と見た目の両立が出来て良くなりましたね。耐久性も上がりましたし。 自分は一番最初はカローラ(ae101ノーマルストラット車)にTRDのレース用超ショートストロークに20kとかの超短いスプリングに気休めヘルパーとか…でしたね。今乗ったら腰が崩壊する様な馬鹿なセッテイングでしたわ(笑) RS-Rは自分が入っているバイクチームに25年以上前に当時新しく大学生のメンバーが加入してきて仲良くさせて貰っていましたが何年か後に「実家は何かしてるん?」と聞くと「車の部品造ってるっぽいです」というので会社はどこかと聞くと「RS-Rって知らないですよね…」と(笑) 創業者の息子さんでした。因みに全く車には興味無いそうで。息子さん兄弟は全く車に興味無い人種でした。お兄さんは当時ヨガのインストラクターだった様な(笑)
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
お疲れ様です! RS-R御子息ースゲー!いつもお世話になってます(笑) RS-Rはノーマル並みか、以上に持っちゃってますー。耐久性は良いと思いますよー 昔僕もシルビアに16Kショートスプリングにしてペタペタでした(笑)
@太郎スティック
@太郎スティック 5 күн бұрын
@ponkotsu_mechanic シルビア乗られていたんですか!!羨ましい。13~15のどれなんでしょうかね?自分は「走ってた」時代は何故かFRに縁がなくずっとFFばかりでした。FR楽しそうだなぁ…って指くわえて見てましたよ。一度だけサーキットで知人の車を借りて走りましたがSW20のMR-2という素人サン御遠慮下さい車で酷い目に遭いましたわ(笑)
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 5 күн бұрын
シルビアはS14でした 懐が深くて乗りやすい車でしたー MR2ー!SW20の前期はヤバかったですね…
@marukogekun6089
@marukogekun6089 6 күн бұрын
車高調は入れたことないです😅 むかーし92にRSRの短いバネ入れてました 車検の度にノーマルに戻してましたが やっちゃいかんことですね🙇🏻 今は、どノーマルで故障と向き合いながらクルマに乗ってます😅
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 5 күн бұрын
ショートバネ!ありましたねー 1番酷いのは、ノーマルスプリング切ってローダウン…昔はなかなか凄い事やってました🫣
@ゴロゴン太
@ゴロゴン太 7 күн бұрын
シマノブさん面白くてわかりやすい 一流整備士です(笑)  いつも楽しく拝見しております
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
たいがいポンコツですー ありがとうございます!
@葱鴨-t6o
@葱鴨-t6o 6 күн бұрын
お疲れ様です。車高調高価ですよね。昔、買えなかったなあ。 大昔トキコのイルミナ、ガレージシロクマ、直巻きシムカーナバネが定番でした。 トキコも社名が無くなりましたね。部品業界も再編があります。 先代プリウスを34万キロのったけどノーマルは無交換でした(笑)。毎日220キロ走行。 へたっていた可能性もありますが、気になりませんでした。カヤバって長持ちです。 毎日寒いですが頑張ってください。
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 5 күн бұрын
お疲れ様です 34万km!スゲ〜! 完璧に抜けるとポヨンポヨンして乗ってられないので…持ったって事ですね。カヤバの耐久性凄いですね! トキコは高級ショックアブソーバーと認識してますー。当時の車高調は高いけどスグ抜ける…トキコやTRDに戻す人いましたねー
@成田治-k8n
@成田治-k8n 7 күн бұрын
おつかれ様です。 ごめん、途中から聞いてなかったwww 深すぎて…笑
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
足回りは深いですよー(笑) と言っても、自分のはただ付けて下げてるだけでーす。
@いし-y9n
@いし-y9n 7 күн бұрын
マイナスプリロード(笑) プリロードかける 予め重さを受けとめた状態を初期値にする 堅いバネを使ったと同じ バネレートとか減衰量はホイルツライチとかトレッド変えたりすればテコの元理が変わるので計算し直しですね バネの巻方でプリロードゼロのレートとプリロードかけてからのレートがどうこう セッティングも奥が深いです
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
マイナスプリロード(笑) スポーツカーとかでも、バネ遊ばせてるのとかタマに見ましたよー そうなんですよね。ロールセンター、トレッドやアーム角度、タイヤのグリップ… セッティングは大変ですよね、奥深くて迷子になるのは得意でしたー
@いし-y9n
@いし-y9n 5 күн бұрын
@ponkotsu_mechanic 足回りも奥が深い バネレートもタイヤオフセットやらスペーサーやらでレバー比変われば再計算 プリロードも1Gかかってなんたらかんたら 縮みだけでなく伸び側のことも有ります プラスマイナス両方のストローク確保も重要 普段使いの乗用車なら乗用人数のことも重要 耐久しっかりの純正の足でも10万キロもしたらクタクタですよ ロッド押してスーって戻ってきます?
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 5 күн бұрын
最近交換した、12万km走ったミニバンのショックは1本怪しかっですが4本戻ってきました!が、減衰力は分からないですー。  セッティングは難しいですねートラクション抜け、ショックは固く?柔らかく?もうわけ分からなくなってましたね。結果ショック抜けしてたり…重量配分もこだわり出して体重落としたり 何か色々やってましたが運転技術がダメダメで話になりませんでしたー
@sigemis
@sigemis 7 күн бұрын
次回の方が気になる。今まで乗ってきた車で車高調入れた方がいい車ってなかったね。 全体的にちょっと固すぎじゃね?という車はありましたけどね。 車重のあるV-46WGのパジェロは可変サスついてたんで固くするとロールしてもスポーツカー並みに傾かなかったですね。 トヨタは全体的に足回りやわらかいですからね。自分も変えないと乗れないと思います。トヨタ車買ったことないですけどw
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
最後まで視聴ありがとうございますー 僕的には、ナカナカの事が起きました 次週配信できたらと思いまーす トヨタ車も良いですよー 名車パジェロ!めっきり見なくなりました… しっかりした車でしたよね。 僕の車両のノーマルはボチボチ固い足でしたがバインバイン収まり悪く…RS-Rに変えて正解でしたー。
@カフェ...ラテ
@カフェ...ラテ 7 күн бұрын
モノマネの無い…シマノブ動画程ブラックなものは、ない☕    次回だと〜 気になる気になる 気になるでしょ〜🧐   では👮か〜つおく〜ん  にっ〜さん…頑張れ日産⤴️
@ponkotsu_mechanic
@ponkotsu_mechanic 6 күн бұрын
そうなんですよねー 編集で何も言ってないの気付きました🫣 ナカナカの事が起きてしまいましたー 次週配信できればと思ってまーす
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
アルファード鈑金修理
20:46
ボーマーインターナショナル
Рет қаралды 399 М.
「10年落ちの中古車買うのはあり?」低年式低走行の実車を使って解説します!
17:20
<ENG-sub>Otto, Atkinson, or Miller: Internal Combustion Cycles Explained
27:48
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 429 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН