【2stジャイロ共通】お漏らし定番箇所全紹介と症状別トラブル修理:オイル漏れの原因箇所特定修理

  Рет қаралды 16,102

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

Күн бұрын

本編詳細:hiroshibike.co...
症状別トラブル修理で、2stジャイロのオイル漏れ、「お漏らし症状」の修理。 「原因箇所特定方法」・「クランク全漏れ場所紹介」・「オイルシール交換方法」・「オイルシールドリル失敗からの補修作業方法(状況による)」
定番原因箇所は2stジャイロ、キャノピー・X・UP全て共通です。(※部品は異なる)
#2stジャイロ #ジャイロUP #オイル漏れ
■ ■ ■ ■【運営者情報等】■ ■ ■ ■
ひろしバイクどっとこむ
運営サイト:hiroshibike.com/
ビジネスバイクの整備をDIYで!
ビジネスバイク愛好家ひろしぱぱが運営・配信しています。
【DIYの免責事項:重要必読】
ひろしバイクどっとこむサービスマニュアル
●当チャンネル説明書
hiroshibike.co...
●SUZURIオリジナルグッズショップ
suzuri.jp/hiro...
【各種SNS・他】
●ツイッター
/ hiroshipapabike
●インスタグラム
www.instagram....
●ピンタレスト
www.pinterest....
●ユーチューブ
/ hiroshibike
●ブログ(運営サイト)
hiroshibike.com/
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
※DIY自己責任とはいえ、内容が著しく説明間違いなどあれば是非ご連絡の程宜しくお願い申しあげます。
※音は非常に大事な要素と思ってますのでなるべくBGM音楽を控えていますのでたいくつな動画が多くすみません。
※BGM音楽利用場面の許諾【ぽたきちLabo様】【魔王魂様】

Пікірлер: 54
@sn3748
@sn3748 2 жыл бұрын
先日、ウォーターハンマー現象についてのアドバイスありがとうございました。ポンプシールの交換によりジャイロUP復活しました。マフラーエキパイの高ナット交換や使用工具の紹介も、とても勉強になります。 今後も動画を参考に整備し、大切に乗っていきます。 本当にありがとうございました。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございますm(__)m!!!!!! マフラーこの時期汗だくになりますよね😂😂😂💦💦💦 ジャイロ触るときは準備運動して1つの運動と思ってしてます(笑)😂
@japichiro2661
@japichiro2661 3 жыл бұрын
Quick and sharp!🏁
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
However, my body is slowly getting fat (T0T)!
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 3 жыл бұрын
ジャイロの宿命的なパーツですね😭💦 毎度交換に神経と労力使います😣 この動画はプライベーターには取っておきのメンテナンス参考動画でありがたいですね✨
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます🙏😭😭😭
@online0512
@online0512 3 жыл бұрын
お疲れ様です♪いつも参考になります。 私のX中期はオイルポンプのOHでオイル漏れが直りました。 (ノーマルの代替品では止まらずオーバーサイズのシール使用) 今回の動画は確実にやらなければならない日が来る恐怖感を覚えましたw
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
オイルポンプのシールオーバーサイズで出来たんですね凄いです!!!!!!!! 確かに仰るとおりいつかは必ず来ますよね^^;💦
@online0512
@online0512 3 жыл бұрын
@@hiroshibike もちろん削って無理やりグイグイでした^^;
@fellowgreen4417
@fellowgreen4417 Жыл бұрын
ジャイロ修理の仕事してた事あるので懐かしくて見てしまいました…。 GF0って4stでも同じの使ってて、これホント劣化しやすいんですよね。 KBNも駆動系交換時期になると毎回滲んでて同じく劣化しやすかったですがGF0と比べて外すの遥かに面倒でしたね…。酷い時は硬化しちゃってたので 奥がクランクベアリングだったんで、毎回神経を尖らせながらマイナスとプラハン使って外してました
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
fellowさんありがとうございますm_m やっぱり私のだけじゃなく劣化しやすいんですね💧 良かったですもしかしたらシャフト曲がってるのかと思ったりしてましたがどうも問題無いし若干疑問感じてました^^;
@kamome851
@kamome851 3 жыл бұрын
26:11~「エンジンルームも満タンなのにバッチリと漏れてませんので」という部分について質問ですが、 これは通常クランクケースに一定量の2ストオイルが溜っているという認識なのでしょうか? この質問は、話の流れ的に「エンジンルーム」=クランクケースだと解釈したものですので回答願います。 あと現在この車両は普通にエンジンが掛かるのでしょうか?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
ボンスターさんありがとうございます!m(_ _)m まさにそのとおりです! 「溜めて」より「出し続けて」の方が正確でしたね。 仕組み的には厳密表現では2stなので溜まりませんがセルでもキックでもクランクし続けてる間は一定は溜まりますからこそシールから漏れます! エンジンは、かかってというよりバリバリ働いてます♪! ま〜ど・素人の趣味動画ですので肩の力抜いてお気軽に見てやってください😃👍リラックスです🥰👍
@ねこまたざびえる
@ねこまたざびえる 3 жыл бұрын
お疲れ様です。😅ヒロシ殿には助けて貰ってます。😅 昨日から😰オモチャのCBX400FOHしてます。😅明日エンジン全ばらしかな。❓️😅 整備資格無いけど。😅多分大丈夫だと。😅😅
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
政美さんこちらこそいつも感謝です><! CBX400やりがいありますね!!! 引けない状況までバラスと人間できます^^; それは冗談ですが、ただ途中途中写真や覚え書きなど忘れないようにお気を付けください!
@目黒-h1q
@目黒-h1q 9 ай бұрын
ジャイロupのパーキングロック部分のオイルシールって部品出たりしますか?
@chan_tomo9832
@chan_tomo9832 2 жыл бұрын
コメント失礼します!ヤマハの原付をメンテナンスしていまして、 一か月ほど前にクラッチ(ミッション側)をアッセンで交換したのですが、社外品のアッセンが粗悪品で、ミッションケースの壁とセカンダリシーブが接触しており、違和感は感じたのですがそのままアクセルをふかしてしまったため、ケースの壁が少し削れてしまいました。抵抗でそれ以上回らず、エンジンが止まりました。 オイルシールの回りのアルミの円の部分です。1ミリほど削れていると思います。運よくオイルシールには触れておらず、今のところオイルも漏れてなく、エンジンも普通に動いています。 このまま乗っていて大丈夫でしょうか?また、オイル漏れ等の予防のために何かしておいた方がよい事などありますでしょうか?社外品は純正に戻しました。 ちょうどこちらの動画でもほぼ同じ場所のオイル漏れに触れられていましたので、コメントさせていただきました。 急な質問すみません><
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
トモさんありがとうございますm(__)m もう粗悪の方は捨てたほうが良さそうですね💦💦💦 心配ではありますが叩き系のビビ削れではないので多分大丈夫と思いますけどね🤔 例えばグラインダーで削るようなことはありますが叩きと違って金属疲労は起きにくいので、大丈夫と思います!もちろん心配ではありますが😅💧
@chan_tomo9832
@chan_tomo9832 2 жыл бұрын
ありがとうございます! この一か月間心配で頻繁にクランクケースを開けてきましたが、ひろしさんにもご相談できたので、今後は月1くらいで点検していこうと思います。 というかケースを開けなくてもこちらの動画のように地面をしっかり確認していれば、もし漏れていれば気づけますね。 すごくバイクのこと理解されているようですので、また何かお聞きすることがあるかもしれませんが、お時間あれば回答いただければ幸いです。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
こちらこそ大変ありがとうございますm(__)m!!! 削れというのとシールに達していないというのがギリギリのラインで運良く助かった感があると思います!!!😅
@chan_tomo9832
@chan_tomo9832 2 жыл бұрын
すみません、もう一つだけ質問させてください! オイル漏れを確認するときに、今まではクランクケースを開けて、プーリー、クラッチ、ベルトを全て外してオイルシールが目視できるようにして確認していましたが、ひろしさんが13:16でおっしゃられているようにヤマハ車でも角度的にクラッチの後ろにオイルが溜まると思いますので、そこを重点的に点検する感じで大丈夫だと思いますか? それともやはり全て外して目視で確認すべきでしょうか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
全然それで大丈夫です!!!!!!必ずクラッチ下に溜まるはずです又はすぐに分かるくらいペトペトになります。 二輪車では漏れたこと有りませんがジャイロは良く漏れます。 少しでもすぐに分かります。ので意識しておいてみてください!
@ムニタンアウストラロ
@ムニタンアウストラロ 2 жыл бұрын
いつも拝見させて頂いています(^^) 調子の悪くなったジャイロxのシリンダヘッドカバーを外したら液体が溢れんばかりになみなみの状態でした 青い液体だったのでオイルかと思います キックも降りない状態なので焼付きを疑いましたがオイルまみれなので可能性は低いでしょうか? オイルがヘッドより上にたくさん溜まってるのは異常でしょうか??
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
ムニタンさんありがとうございますm(_ _)m! まずは4stでしょうか? オイルが溜まってたと仰られてるのは燃焼室のことでしょうか??? であると【ピストンリング】o【rステムシール】のどちらかが原因です!!! 心配でしたらどちらも交換で直るはずです😃
@ムニタンアウストラロ
@ムニタンアウストラロ 2 жыл бұрын
説明不足で申し訳ありません。 エンジンは2stです。 長ーいネジを外して最初に見える部分なので燃焼室かと思います。 そこにたっぷりオイルが溜まっていました。
@ムニタンアウストラロ
@ムニタンアウストラロ 2 жыл бұрын
実は豪快に水洗いをした後、ジャイロのエンジンが掛からなくなり、それでも延々とセルやキックを試みていたら全くエンジンが回らなくなり、キックも固くていくら体重をかけても降りなくなりました 下からオイルがたくさん漏れてきたのでオイル漏れが原因でピストンが焼き付いたのだと予想しました シリンダを覗いたらオイルまみれだったので焼付きの可能性は低いかなと思っています。 シールの修復を試みて回復を期待する作戦としたほうが良いですかね?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
ムニタンさんなるほどですね状況理解しました。 それ多分オイルポンプからのオイル漏れです。 似た経験ありますが、キック降りないのはクランク内に【2stオイル】がたまり膨大な圧力になりキックでボルト押し開けようとする力でクランクからオイルが漏れてると思います。 整理すると 直接原因はオイルポンプシールの劣化だと思います。 次に直し方は、一度シール系はきちんと戻して、【オイルポンプのシャフト付け根のゴムシール】の交換で「多分ですみませんが」直ると思います。 原因理由とキックが降りない理由は、オイルがポンプからキャブレターを通さずに直接クランクにポンプのシール漏れにより入ってるので大量のオイルがシリンダーに入り逃げ道がなくウォーターハンマー現象のようになりキックが下りなくなってます。 ※ジャイロの有名な症状です。最近乗れてたときまで多めに白煙出てませんでしたか? そうであれば可能生は高いです!
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
水洗い後に急に発生てなってますねすみません。 ただ水洗いしてもホースなどに亀裂がない限り混入はしませんのでやはり先程の可能性が高いのではないかなとは思います。 ヘッドカバー開けて又はプラグ外して圧力逃した状態でキック下りてると思いますのでとにかく下りれば焼き付いてはいません。
@田中なおや-z4u
@田中なおや-z4u 3 жыл бұрын
関係ないんですけど原付4ストのジョグが息つき状態です。5分に一回くらい一瞬だけ失速します。ベルトが悪いと思い直したのですが、変化なしです。どこが悪いのでしょうか?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
なおやさんありがとうございますm(_ _)m 5分に一回と定期的でありながらも時間軸の方で息継ぎするなら燃料装置かバルブ側もしくはタイミングズレと考えるほうが理にかないます。 駆動系の場合は回転定期ごとに変化出ますので。 もしかしたらカーボン溜まってきたか、インジェクションつまり気味か、エアクリ詰まりでエアー不足か、シンプルにプラグ劣化 この4点あたりを疑ってみるのが早いかと思いますm(_ _)m
@気ままわがまま-v6f
@気ままわがまま-v6f 2 жыл бұрын
液体ガスケットは、シールをはめ込む部分に薄く塗ってもいいのですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
交換が一番です!!!!!!! 良いか悪いかは不明ですがきりがないので私結構してます😅 複数持ちでされてる方はスリーエム社の1207番使用してる声が多いです🤔 大工さん使用ののシーリング剤の人もいました(笑)😅
@気ままわがまま-v6f
@気ままわがまま-v6f 2 жыл бұрын
@@hiroshibike シールのまわりに薄く塗って打ち込んでもいいですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
はい!その後外からも塗るみたいなイメージです!!!!
@風邏ふうら
@風邏ふうら 3 жыл бұрын
クランクシャフトのシール交換、とても参考になりました!僕もシール抜く時にドリルでクランクケースに傷をつけてしまって、どうしようと思ってたのですが、ガスケット使えばいいんですね。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
ふうらさんありがとうございますm_m どこまでとどういう風な角度などで傷つけてるかによりけりですね深すぎるとガスケットでは無理ですので交換orロウ付けもしくは溶接埋めするしかないかもしれませんので度合いによりけりです。私は今回は貫通してなくて助かりました(;'∀')💦
【ジャイロUP】症状別トラブル修理:10km/時以上のスピードが出ない!今回のパターンでの原因特定と修理
23:24
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
【再】【ジャイロUP】2stバイクのオイルポンプのシール・Oリング交換とオイルポンプのエアー抜き方法
23:07
バイクのどんな故障原因でも特定方法は全共通!プロと素人の修理の違い|整備簿の重要性!
19:45
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 50 М.
ジャイロキャノピーのリアブレーキメンテナンスのやり方
12:55
くめけんガレージ
Рет қаралды 12 М.
ジャイロキャノピー修理にプロがやってきた!その1
11:37
走れ!かっさんチャンネル.
Рет қаралды 24 М.
ジャイロキャノピーのトランスミッションオイル交換のやり方
10:39
【バイク全般】キャブレター車のオートチョークの仕組みと点検(生死確認)方法
10:52
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 96 М.
ボロ原付を直して愛車にするまで #15【駆動系整備編】
34:57
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 221 М.
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН