Рет қаралды 273
Google MAP
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
東武亀戸線「小村井駅」から都バス「中居掘」停留所へ方面へ散歩をしてみました。以前訪れた時に比べ、昭和の建築が取り壊され、新しくなっている区画も確認できた。それでも京島という街は23区でもトップクラスの昭和感が残る街だと思う。都バス「中居掘」近く、京三東町会会館付近には、かなり古い建物が密集している。車が入ることが難しい路地もあり、行き止まりも多い。迷路のような昭和の街には、長屋、平屋住宅はもちろん、居酒屋、麻雀店等、カラフルな看板も含め、多数確認できた。23区に都電が多く走っていた時代、このエリアはトロリーバス103系統が走っていた場所。東武亀戸線の開業が1904年となるので、昔から交通の便が良い場所だったと想像できる。昭和の時代の生活も感じることができる場所が多数あるので、ぜひ散歩をしていただきたいです。Panasonic LUMIX DC-GH7 V-Log(10bit)で撮影
Kyojima, Sumida-ku, Tokyo JAPAN
#中居掘
#トロリーバス103系統