【4K120秒】トロリーバス103系統が通った街、都バス「中居掘」停留所周辺に残る昭和~墨田区京島3丁目

  Рет қаралды 273

MINO IWA

MINO IWA

Күн бұрын

Google MAP
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
maps.app.goo.g...
東武亀戸線「小村井駅」から都バス「中居掘」停留所へ方面へ散歩をしてみました。以前訪れた時に比べ、昭和の建築が取り壊され、新しくなっている区画も確認できた。それでも京島という街は23区でもトップクラスの昭和感が残る街だと思う。都バス「中居掘」近く、京三東町会会館付近には、かなり古い建物が密集している。車が入ることが難しい路地もあり、行き止まりも多い。迷路のような昭和の街には、長屋、平屋住宅はもちろん、居酒屋、麻雀店等、カラフルな看板も含め、多数確認できた。23区に都電が多く走っていた時代、このエリアはトロリーバス103系統が走っていた場所。東武亀戸線の開業が1904年となるので、昔から交通の便が良い場所だったと想像できる。昭和の時代の生活も感じることができる場所が多数あるので、ぜひ散歩をしていただきたいです。Panasonic LUMIX DC-GH7 V-Log(10bit)で撮影
Kyojima, Sumida-ku, Tokyo JAPAN
#中居掘
#トロリーバス103系統

Пікірлер: 1
@cesarmoocasp3734
@cesarmoocasp3734 Ай бұрын
現代日本も古代日本もすごいと思いますが、これらのお店や家にどれだけ多くの物語があるのかを想像すると、興味深くなります
1952年 赤線地帯「鳩の街」は現在どうなっていますか?
18:42
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
バス車掌業務
21:07
はちジー
Рет қаралды 815 М.
【カレッタ汐留】過疎化する大都会 「汐留」は本当に衰退したのか
15:28
東京の街と公園ガイド パークナビ
Рет қаралды 57 М.
李承鹏:2024年年度总结
25:56
欧洲13点
Рет қаралды 140 М.
歌舞伎町の暴力団事務所16
8:11
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 536 М.