【50代 食Vlog】疲れた、から揚げ食べよう|海老ワンタンスープ|春の名残の大好物リゾット|ドクダミの花化粧水

  Рет қаралды 90,416

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

Жыл бұрын

春の美味しいものを食べ納めて夏へ。一年で一番忙しい菜園仕事でヘロヘロになりながら、しっかり食べて回復する50代です。一番気持ち良い季節はあっという間に過ぎてしまうから、少しだけ頑張りたいです。//ヒカ
▼作ったもの
海老ワンタンスープ、お豆ご飯、ズッキーニのナムル、鶏から揚げ、リージエビージ(グリンピースのリゾット)

Пікірлер: 64
@user-vg4wc3bl3d
@user-vg4wc3bl3d Жыл бұрын
お料理のプロにしか見えません。 手さばき、道具、食器どれもステキで見惚れます。 これからも楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
ありがとうございます♪ 今日は朝から畑へGOなんです。ジャガイモ掘って来ますね。
@user-sd3ei6xi8y
@user-sd3ei6xi8y Жыл бұрын
ヒカさんこ動画は私の癒しタイム。 見てるとお料理したくなります❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
すごく嬉しいコメント、ありがとうございます
@user-hl5hr7jg1f
@user-hl5hr7jg1f 4 ай бұрын
大変綺麗にこまめに優しく🟢野菜類から揚げ物からバランス良く豊かさが伝わって居ます事ね…💮💖🌺
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 4 ай бұрын
たくさんのご視聴ありがとうございます☺️
@user-sh9uc7rr9e
@user-sh9uc7rr9e Жыл бұрын
家でワンタンを作ると言う発想がなかったので、やってみようと思いました。安い小さな冷凍エビで試してみます。 お豆たっぷりのご飯も美味しそう~。 菜園、育てるのは大変そうですが、旬のものを身近で採れるなんて贅沢ですね😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
私も小さな冷凍海老を戻して使いました♪ 菜園、本当に重労働ですが不思議と気持ちは元気になるのです。でも夏は辛いです!
@user-ct8we4to9l
@user-ct8we4to9l Жыл бұрын
春に大阪の実家に帰った時に母からおまめさんのおいしい季節やなぁ、と言われ、帰宅してさがしてみたけどない!うすい豆っていうんですね。でも今住んでる愛知にはないんです。なんて、、25年経って気がつきました。お料理大好きですが、ヒカさんの動画はほんとお料理教室に参加してるようでさらにモチベーション上がります。素敵な動画をありがとうございます。器も素敵!何度も繰り返し見てます❤️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
うすい豆は関西の方で主流のエンドウみたいですね。関東でもあまり見かけません。皮が柔らかく、色が薄く、お味がとにかく美味しいです♪ 嬉しいコメントいただき、朝から元気をいただきました。ありがとうございます♪
@user-tz7gp2kv6n
@user-tz7gp2kv6n Жыл бұрын
はじめまして。今初めて動画拝見しました。手際のいい料理、素敵なお家の調度品。全てが好みで直ぐにチャンネル登録しました。私はもうすぐ56の専業主婦です。遅ばせながらこれから前の動画見させていただきます。これからも楽しみにしていますね。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
はじめまして、ほぼ同級生からのコメント、とても嬉しいです! ぜひまたコメント欄に遊びに来てください。
@user-ex6xu1du7w
@user-ex6xu1du7w 5 ай бұрын
0:50 ​@@hika_kitchendiary
@tako4618
@tako4618 Жыл бұрын
はじめまして。少し前から好きだな~と思いながら楽しみに観ていましたが、流行病で静養している間に、過去にさかのぼって全部観ました。体はつらいながらも楽しませていただきました。回復したら、あれもこれも作りたい~と元気をもらいました。これからも楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
はじめまして、コメントいただきとても嬉しいです💖 過去動画も全部ご視聴いただいたなんて、大感謝です。 その後体調はいかがですか? のんびり構えて、ゆっくりと静養してくださいね。
@tako4618
@tako4618 Жыл бұрын
@@hika_kitchendiary ありがとうございます。ほぼ回復したので、明日から仕事です。ヒカさんと同年代なので、病み上がりでフルタイムはきついですが、明日朝は、ストックしている新玉ねぎスープを飲んで、1週間乗り切ります!
@rosemary8195
@rosemary8195 8 ай бұрын
リゾットに感動しました。豆のサヤまで充分に使えるのですね。それにあんなグラスでワインを飲んだら缶だってとても❤❤❤です。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
たくさんの❤️をありがとうございます☺️ サヤからはとっても良い香りがスープに移ってくれるんです♪白ワインにピッタリでした。
@user-et3cn3mt9l
@user-et3cn3mt9l 10 ай бұрын
最初の一画面を見にするとずっと見てしまいます。料理の手さばきがきれいで、自分もこんなふうにしてみたいと意欲が湧きます。コンロ台のピカピカ加減や、手がとても水仕事や畑仕事されてると思えないくらいツヤツヤ。あっ、これは手羽先スープのお陰ですかネ。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 10 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。若い頃は自分のごっつい老け手が大嫌いだったのですが、ここ最近は戦友のように感じております☺️
@user-le1sq5wq3i
@user-le1sq5wq3i 5 ай бұрын
初めまして、萌です。 h ika様 お料理の手際良さ、アレジなどなど感心しながら拝見しております。ママもお元気で母娘良いですね。いつまでもお元気でお過ごし下さい。これからも楽しみにしております。有難う御座います。ありが😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
はじめまして、私の小さなチャンネルを見つけてくださってありがとうございます☺️ 食の好み、食い意地レベルががぴったり一致している母娘で、おかげさまで一緒の時間は楽しいです💦 ぜひまたお喋りしにコメント欄にもお寄りください。ありがとうございました。
@user-hm6cz4wz5x
@user-hm6cz4wz5x Жыл бұрын
はじめまして。センスと手際の良いお料理や、素敵な器やインテリア🌸これから楽しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます! これからも是非是非コメント欄に遊びにおいでください。
@user-bm1mj9wp1n
@user-bm1mj9wp1n Жыл бұрын
こんにちは。体が、欲する物を食べて美味しいと感じられる幸せは最高ですね。私も去年青豆育てて、ご飯、煮豆で楽しみました。うすい豆是非挑戦してみたいです。唐揚げが食べたくなりました。明日の献立決定です。🍗
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
から揚げ、ぜひ! 畑仕事での疲労が年々ひどくなって年齢のせいか・・と落ちこむ一方、疲れて食べたくなるのは唐揚げという。食い意地のみ老いないんですよねぇ。
@user-il8kp1kx2s
@user-il8kp1kx2s Жыл бұрын
おはようございます。 今日も素敵なメニューを拝見して、とても嬉しく思います。 今日のメニューは全部我が家の1日の献立になりました。最近は魔法のノートはMOLESKINE を買って、今までの書きとめたものを、丁寧に(?)に書き写し、いつかこのノートを開く 女の子がノートに感激してほしいと思います😅 私自身も、献立のノートを作り毎日のお献立に参考にさせていただいています。 この2冊のノートのおかげで、忘れがちな字の練習にもなり、筆圧も落ちずに済みます。 次回も楽しみにお待ちしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
魔法のノート、上等なノートでますます素敵です! 字の練習、大変共感しました。買い物メモを出来るだけ漢字で書くようにしていますが、びっくりするほど書けません! 真似をして私も上等なノート買いたくなりました。MOLESKIN憧れです💖
@user-wv2gc6tx6s
@user-wv2gc6tx6s Жыл бұрын
食欲が戻ってきて良かったです。寒暖の差が大きく体も余計に疲れてしまいますよね。新鮮なうすい豆は本当に美味しそうですね。うすい豆とはグリンピースなんですね。こちらではほとんど冷凍や缶詰になって売られています。最近思うのですが、冷凍技術が進んでいるのか野菜も冷凍で売られている事が多いですね。でも味や食感は残念な事が本当に多いです。新鮮なお野菜を食べると体も喜びますよね。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
おはようございます。菜園で同じ作業をしていても、昨年とは疲労の度合いが明らかに違うのです・・年齢ってこういうことなんですね。無理せずボチボチ頑張ります。日本でも冷凍野菜は本当に増えています。うすい豆はグリンピースと似ていますが少し違う品種です。私はうすい豆の方が好きです♪
@catmama3708
@catmama3708 4 ай бұрын
今夜も動画、拝見しております。 こちらはお天気も良く暖かな2月です。でも春は待ち通しい気持ちがあるのでしょう。 グリンピースですか?春の優しいグリーンに食欲が増してきます。 我が家はお豆ご飯と生姜焼きのことが多いですが、唐揚げもピッタリですね。 横で5匹の猫全員それぞれのポーズで熟睡ですがゆっくりわたしの時間が流れています♪
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 4 ай бұрын
こんにちは☺️ 猫ちゃんのお休みタイムがmama様のゆったりお一人時間ですね♪ 路地の鞘豆たちの収穫が始まるのは4月、今から楽しみでなりません。ただ今年の暖冬はお豆には良くないらしく、ちょっと心配な様子ではあります。やはり冬は冬らしく、が一番なのかもしれません。
@user-yh4hj7xb3s
@user-yh4hj7xb3s 2 ай бұрын
いつも、お台所もピッカピカ!!器も素敵、お料理もいつもサイコー!!今日はこちらの1本だけを楽しませて頂きました!!明日は一日、ヒカ様の沼に浸りたいと思います^^楽しみにで〜す^^
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 2 ай бұрын
おはようございます、いつもご視聴ありがとうございます☺️ 沼にハマっていただけるなんて、光栄です💕 私は今日も畑仕事、筋肉痛バリバリですが頑張ってきます。
@user-vk4cj9zt6z
@user-vk4cj9zt6z 9 ай бұрын
ヒカさん、たぶんお料理の先生か、もしくわだったか😊 手さばきが尋常じゃない!素敵です。最近は自分も毎日夕食つくったり、お出汁を冷凍したり。ヒカさんになりきってます(笑)
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 9 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️ なりきって下さるだなんて、こんな食い意地全開50代なのに本当に光栄です。でもお出汁冷凍は心の余裕をうみますよね♪
@user-hm6cz4wz5x
@user-hm6cz4wz5x Жыл бұрын
ラーメンに鶏ガラスープをとって食べますが、うすい豆の皮を使ったリゾットいいですね。チャレンジしてみたいです。 スープの器、いいですね
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
すごい!本格的なラーメンですね。うすい豆リゾットはかなり美味しいと思います♪
@user-hm6cz4wz5x
@user-hm6cz4wz5x Жыл бұрын
鶏ガララーメンに、しなちくをさっと花カツオで。煮豚となると、ねぎ、のりで食べてます。リゾットのうすい豆がなかったら同じ作り方で他の素材で作ってみます。
@muimui2522
@muimui2522 2 ай бұрын
ヒカ様、いつも素敵な動画をありがとうございます。美しいキッチンと美味しい手料理に癒やされています。いくつかのレシピも真似しました❤️いつかの動画で鶏もも肉の下処理を丁寧にされていたものがあったかと思うのですが、いつの動画だったかが分からず、もしよければ教えて頂けないでしょうか。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 2 ай бұрын
おはようございます、 いつもご視聴ありがとうございます☺️ ここ数日、暖かというか暑いほどで、また今年も激しい春夏になりそうでハラハラしております💦 とりもも肉の下処理というと、おそらくこの動画かなと思うのですが、いかがでしょう。 kzbin.info/www/bejne/r2nKmmSVr8uXh9U
@muimui2522
@muimui2522 2 ай бұрын
ヒカ様、早速ご返信頂きありがとうございました🍀そうです😄こちらの動画を探しておりました。 本当に昨日などは暑く、これから来る夏に向けてしっかり体力作りしないといけません😌 ヒカ様の名古屋風手羽先を作りました!とても美味しくて余ったタレも翌日野菜炒めに使用しました🌸 これからも素敵な動画をお待ちしております。
@yokokoji5995
@yokokoji5995 10 ай бұрын
お豆ごはん私も大好きでよくつくるのですが、うすいえんどうのさやをスープのだしに使うなんて!来年是非やってみたいです。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 10 ай бұрын
サヤのスープはうすい豆リゾット以外にはあまり使いませんが、香りがパワーアップされて美味しいです♪
@user-xq1xv1ck5v
@user-xq1xv1ck5v 11 ай бұрын
私もドクダミ化粧水作ろうと思ってました(日はどんどん過ぎ) 邪魔になるドクダミで化粧水が作れると聞いてましたが焼酎でするかホワイトリカーでするか迷ってました。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 11 ай бұрын
化粧水にするには咲きたてか、咲く直前の蕾が良いと教えてもらいましたが、その期間が意外に短く、タイミングを逃しやすいなぁと感じました。もうちょっとエキスを出してから化粧水として使ってみたいと楽しみにしています。
@kazu0130o
@kazu0130o Жыл бұрын
お料理もですが陶器好きなので器も毎回素敵だなって拝見しています。 そして私もここ数日でどくだみ化粧水を作りました。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
ドクダミ化粧水! エキスがアルコールに染み出すのが待ち遠しいです〜。
@user-wc9yp7zg2v
@user-wc9yp7zg2v 2 ай бұрын
ヒカさん、初めまして❤ 最近、ヒカさんに巡り合って虜になってます😊 お母様と同じくらいの年齢でお料理も面倒になって来てますがヒカさんのお料理にひかれて楽しめてます。 コラーゲンスープも挑戦しましたが臭いがまだ残ってしまい少し残念でした⤵️ これからも動画楽しみにしてます❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 2 ай бұрын
はじめまして☺️ コラーゲンスープ、そうでしたか💧 香味野菜の量をちょっと増やしていただくか、あとは最初の茹でこぼしを3分に増やしていただくのもアリだと思います。 食べることばっかりのVlogですがぜひまたお喋りにお寄りくださいませ。ありがとうございました🌸
@user-mr4oe7gn2k
@user-mr4oe7gn2k Жыл бұрын
Gピースご飯は大好きなので、今季は5回以上はやりました。リゾットもいいですねー。 昨日は私もエビワンタンにしましたが、量が違うわ。やはり我が家は食べ過ぎなのか? 朝は何故目覚めるの?→お腹が空くから!という胃袋だけは青少年並みです(苦笑)。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
あはは♪ お腹が空いて目覚めるなんて、ワンコ様は本当に健康でいらっしゃるのでしょう。幸せなことですよ!
@user-ud2nr3nf1c
@user-ud2nr3nf1c 11 ай бұрын
料理が不得意な私には同じ事はできませんが登録しました。毎回美味しそうですねぇ😊
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 11 ай бұрын
コメントいただき嬉しいです😊 こんな食い意地Vlogですがまたコメント欄に遊びにお寄りください。
@mahostillwell9487
@mahostillwell9487 11 ай бұрын
チャンネル登録しましたー。お料理本当にお上手ですね♪ シェフでしたか?
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 11 ай бұрын
登録ありがとうございます♪ 前に下町で小さな料理教室をしていました。
@marikokudo3673
@marikokudo3673 11 ай бұрын
先日より楽しくお料理を学ばせていただいております!グローブの包丁は21cmでしょうか?とても使い易くみえてしまい笑。また、入子のお鍋がいつもキレイにお手入れされていらっしゃいますが、コツなど教えいただけますでしょうか?それと、ご実家でもご使用のコショウ入れのミルはどちらのものでしょうか?ヒカさんのように毎日の食卓を楽しく体に良いものでいただきたく、すべての動画拝見したいと思います!!
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 11 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 包丁は仰る通り21センチと、もう一つ16センチのものをよく使っています。クリステルは普通のスポンジで洗っておりますが、毎回クリームクレンザー(ジフ)を使っています。 ミルはよくご質問いただくのですが、随分前にアメリカで買ったもので、その後買い足そうと思ったらもう売っていませんでした・・お役に立てず恐縮です。
@marikokudo3673
@marikokudo3673 11 ай бұрын
ヒカさん、早速のご対応を有難うございます。お料理教室など開催などのご予定があれば嬉しいで💛
@marikokudo3673
@marikokudo3673 11 ай бұрын
追加の質問すみません。16センチのものはまだ画像ではお見かけしていないのですが三徳でしょうか?また、お鍋の蓋はグラフィットですが、本体はLにお見受けしますが、ヒカさんのチョイスには何か理由がおありではないでしょうか?前々からこちらのお鍋は悩んでおりましたがキレイに保つ秘訣をご教示頂いたので、ついに購入しようと思います!できれば、使い易いサイズなどお時間のおありの時に、教えていただくと助かります。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 11 ай бұрын
16センチの包丁はグローバルプロ(今はないみたいですが)のペティナイフだと思います。ペティというには少し大きめですが。 Lシリーズのお鍋本体にガラス蓋を選んだのは、「中が見えないと不安」という、普通すぎる理由です〜。ご飯炊いたりもするので、やはり中が見えると安心です。
@marikokudo3673
@marikokudo3673 11 ай бұрын
ヒカさん、有難うございます!とにかくヒカさんに憧れて、まずは形からからと思っています笑。
@user-mo5xb3oy7g
@user-mo5xb3oy7g Ай бұрын
ドクダミ化粧水いかがでしたか?勇気いります、でもドクダミすごいみたいですね
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Ай бұрын
実は、1年くらい長期で成分を抽出した方が効き目が高いとの情報が多かったので、使うのはこれからなのです💦 1年間じっくり漬け込んで、濃い感じになっておりますので楽しみです💕
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 36 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 18 МЛН
この春も甘夏ジャム|苦くない、なめらか|作業の記録
19:08
ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」
Рет қаралды 135 М.
【野菜の下準備】買ったらすぐやる 料理が楽になる野菜の下ごしらえ
36:40
井田典子 だわへし整理術
Рет қаралды 864 М.
A housewife who loves the kitchen. Small pleasures that are repeated every day.
29:13
mitsuba vlog夫婦と犬の暮らし
Рет қаралды 203 М.
ガスパチョ|レモンクリームトッピング|サーモンサンド|ひとりブランチ二日間
13:57
ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」
Рет қаралды 53 М.
#52 Cooking vlog of a Japanese wife. Cabbage harvest and delicious recipes.
30:26
nushi kitchen life 夫婦の暮らしと菜園
Рет қаралды 383 М.