【50代食Vlog】やっぱりテッパンの組み合わせ、牛ごぼうごはん|ため息が出る優しいカブみぞれ椀|かつお菜って美味しい|毎年楽しみな「くのやの干支ふきん」

  Рет қаралды 65,894

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」

Жыл бұрын

牛肉&牛蒡は最強!合わせるのはすりおろした蕪が入ったみぞれ椀。
私的にこのご飯とお椀の組み合わせは「神」です♪
その他、極寒の畑で収穫できる「かつお菜」の蒸し煮サラダ、さっぱり紅白なます。
品数少なめですが、満足の冬ごはんでした。
//ヒカ
-memo-
・今回のもち米の水加減では少し柔らかかったです。
・普通のお米(うるち米)で炊く場合、もち米より水分を増やす必要があります。
 煮汁とお水を合わせていつもの水加減にしてください。
-牛ごぼうごはん-
お米 2合
牛薄切り肉 100g
ごぼう 中太半本
しょうが(せん切り) 12g
水 100cc
日本酒 大さじ2.5
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ3分の2
塩 小さじ4分の1
--

ピアノ弾きpianimoさん
/ @pianimo8994

Пікірлер: 30
@nyakun0601
@nyakun0601 5 ай бұрын
いつも愉しく拝見させて頂いてます。 同じ動画を何度見ても飽きず、逆に色々気付く事も多いです。今日かつお菜をスーパーで見かけて思わず購入😊 早速何度目かのこの動画を見ておさらいしシラスが無かったので干し海老投入し作ってみました❗️確かに独特の風味ですが、滋養にいい感じ😊 美味しかったです❣️ヒカさんの動画でわたしの料理のレパートリーが増えていき、また料理の愉しさも味わうことができています。ありがとうございます♪これからも配信愉しみにしています。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
おはようございます、いつもたくさんのご視聴ありがとうございます☺️ カツオ菜、「滋養」という言葉がぴったりなお味ですよね。濃いぃ、って感じで。お口にあって良かったです。 私は、自分の料理が少々保守的で冒険が足りないような気がしていますが、こんな素敵なコメントをいただき嬉しい気持ちです。 ありがとうございます☺️
@user-ho3ow6zs1s
@user-ho3ow6zs1s 6 ай бұрын
くのやさんのお年賀のセット、素敵ですね🥰良いものを長く使う…憧れます❤
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 6 ай бұрын
ほんと、長持ちします! 干支が一周しても、まだ前のものが現役ですから。素晴らしいですよね☺️
@YN-io9sy
@YN-io9sy 7 ай бұрын
牛ごぼうご飯 炊き込みご飯に目がない❤ので作ってみました。 亡き母が福岡県が里だったので「かしわ飯」?をよく作ってくれました。 鶏肉と牛蒡と薄揚げと生姜 それに多分オリジナル?で2センチ角ぐらいの小芋も炊き込んであって🤭 牛ごぼう は初めて炊いたのですが、旨味が濃厚でとても好みでした。 炊き込んだ牛蒡の香りは食欲をそそりますね😊 完成されたレシピですが〜今度は誘惑に駆られて?小芋を加えてみようと思っています🙏🤭 ヒカさんの動画を見ていて、昔読んだ向田邦子さんの料理本の中の 「う」の引き出しの話し を思い出しました。 「うまいもの」万歳🙌ですね❤ 宝物のレシピのお裾分けありがとうございます。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 7 ай бұрын
こんばんは☺️ 小芋入りのかしわご飯! なんて美味しそうな〜💕 ぜひ思い出のレシピとの融合を楽しまれてください😚  ごぼう入りの炊き込みご飯って特別美味しいように思えます。炊飯器で炊くとその次に炊くご飯はごぼうの香りだったりしますが😅 私も作りたくなりました❤️
@user-rt4yz3tk1z
@user-rt4yz3tk1z Жыл бұрын
こんにちは 新年もあっという間に過ぎてしまい…💦大変遅ればせながら🙏今年も楽しく美味しく嬉しい動画を視聴させて頂きますのでよろしくお願いします✨🙏 ヒカさんもピカピカな✨一年を❤ 今回のお料理も作りたくなる! 食べたくなる!献立をありがとうございます😊 かつお菜❣️初めて聞きました。 多分、私の地域では購入は無理ですね。魅力的なお野菜です。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪ かつお菜は九州地方のお野菜で、私の住む関東でも八百屋さんではほとんど見かけません。 私のような初心者でも畑で簡単に育てられる野菜で、うちでは10株くらい畑に植えてあるのですが、冬中収穫できて便利です。 でっかい葉っぱが可愛いです♪
@user-rl8jv5sp8i
@user-rl8jv5sp8i 8 ай бұрын
料理が何時も美味しそうで 器もステキです お部屋の感じも 落ち着いててとてもオシャレで憧れます
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
器やインテリア、全部古いものばかりなのに、嬉しいコメントをありがとうございます☺️🍁
@user-ex6xu1du7w
@user-ex6xu1du7w 8 ай бұрын
자막한국어로 부탁합니다
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
고마워! 가능한 한 빨리, 제 동영상에 자막을 붙이는 노력을 하겠습니다.
@ytkhtm475
@ytkhtm475 Жыл бұрын
こんばんは 今回のお料理もとっても美味しそうですね。わが家は今日せりご飯にしました。 あく取り使いやすそうだなといつも見ていました。私もあく取りをずっと探しています。良いものがあったらぜひシェアお願いします🥰 干支の布巾もとっても可愛いですね🐇
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
こんばんは。 灰汁とり網、妥協しないでしぶとく探してみるつもりです。 ところで芹が大好物なので「せりご飯」に激しく反応! 炊き上がったご飯に混ぜ込むスタイルでしょうか? 絶対美味しいやつですね。
@ytkhtm475
@ytkhtm475 Жыл бұрын
@@hika_kitchendiary セリご飯、私は湯がいたセリと鰹節、塩で簡単に作りました。根っこの部分も一緒に混ぜ込みます🌿 いくらでも食べられちゃいます😅
@user-mr4oe7gn2k
@user-mr4oe7gn2k Жыл бұрын
美味しそう🎶美味しそう🎶またまた偶然!私は銀杏と干し貝柱のおこわでした。ごぼう&牛肉もいいですねぇ。次回やります。ご飯にお味がついていると、ついついおかずは手抜きがちですが、ヒカさんはさすがだなぁ。珍しい青菜ですね。初めてです。食べてみたいです。 そうそうアク取りですが、私は2本もっています。1本はお肉や魚などのアク取りに。もう、1本はジャムなどを煮た時のアク取りにしていますが、今はもう販売されていないのですか⁉︎大事に使わなきゃー。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
銀杏&貝柱おこわ! ご馳走ですねぇ、美味しそう♪ かつお菜は、大きな葉っぱを外側から1枚づつ収穫していきます。見た目より柔らかく、風味が濃くて私は大好きなんです。九州ではメジャーだそうですが、関東ではほとんど見かけませんね。 MUJIの古いあくとり網、ちゃち過ぎず、ごつ過ぎず、ちょうど良くて気に入っていたのに、残念です。
@ES-gp2uv
@ES-gp2uv 9 ай бұрын
はああーー、癒されます。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 9 ай бұрын
もうすぐこういうご飯が美味しい季節がやってきますね☺️
@s.n.m9531
@s.n.m9531 8 ай бұрын
最近、ヒカさんの動画に巡り合いました。今、順番に見ております😊 手際の良いく、見ていて気持ちが良いです。 また、色々なお料理があり、とても参考になります。 かつお菜ですが、そのようにしてお料理するのですね。 昨年、初めて買いました!もうひとつだなあ~と、思っていましたが、私の料理法がダメだったのが分かりました。すこし少しオイルを足すと、美味しく頂けると動画を見ていて思いました。 器、すごーく素敵です。見ていて、楽しいです。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 8 ай бұрын
コメントいただき嬉しいです☺️ かつお菜、おっしゃる通り油との相性が良いように思います。九州中心のお野菜らしく、私のいる関東ではお店にはほとんど出回りません。もっと美味しい食べ方がないか、今年も探求してみようと思います😤 こんな食い意地Vlogですが、またお喋りしにコメント欄に寄ってくださいませ🍁🎃 ありがとうございました!
@user-cm8kp6kx1n
@user-cm8kp6kx1n Жыл бұрын
初めまして😊 ヒカさんの動画は最近知りました💦 毎日のご飯作り・・やる気が出ない事も多々ありますが、ヒカさんの動画にやる気をもらいつつ頑張っています😅 今回のなますの味付けは柚子を使われていますが調味料の配合を教えて頂けますか?柚子は大好きなので是非作ってみたいです。 これからも動画配信楽しみにしています😊 PS勝手なお願い、長々とごめんなさい🙇‍♀️
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます😊 おなますのレシピ、メモしますね。 「大根中太10センチ(塩小さじ0.5でもんで絞る)人参細め部分5センチ(塩ひとつまみでもんで絞る)柚子皮半個分千切り 甘酢>>砂糖小さじ2、柚子果汁大さじ2、水大さじ1」 柚子果汁が足りない時はお酢で置き換えればOKで、上記レシピだとだいぶ薄味ですので後はお好みでお水を加減してください。
@user-cm8kp6kx1n
@user-cm8kp6kx1n Жыл бұрын
ありがとうございました😊 教えて頂きとても嬉しいです❤ 早速作ってみます🥕
@kayot.6657
@kayot.6657 Жыл бұрын
ヒカさん、こんばんは。 かぶらのみぞれ椀、美味しそうです! かぶら蒸しが大好きで、毎年年明けに食べに行きます。 自分で作るのはハードルが高い、と言うかお店でいただく事にしています。 霜にあたって甘くなったかぶら! かつお菜は初めてです、こちらではうまい菜とかいつも菜と呼ばれる物があります。 炒めたり、お揚げさんとさっと炊いたりします。 ヒカさんの食卓はいつもご馳走です! 炊きおこわも、先に具材を煮てから炊く、ひと手間かかってますね、 牛肉はアクが強いからでしょうか? 丁寧なお料理、少しでも見習わなくては、、、
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
いいなぁ♪ 私もプロの蕪蒸しいただいてみたいです💕 寒いと、白いお野菜たちが皆美味しくなりますね。 うまい菜、いつも菜、初耳です! 地方、地方の菜っぱ系のお名前って面白いですよね。私のしょぼい畑では、もうちょっとしたら「のらぼう菜」が取れ始めます。これまた美味しいのです♪ お肉系のご飯は仰る通り、生で入れるとちょっぴり臭みが出やすいカモです。ちょい手間ですがこのご飯は男子受けします。
@user-ss7kw4rz1u
@user-ss7kw4rz1u 5 ай бұрын
こちらの動画で新年のご挨拶。年末に折った肋骨はまだ痛みはありますが少しずつ回復中です。お正月料理で残ったごぼうを使いたいと思い、ひかさんの動画に頼ります🙇 うるち米で作りますが煮汁にお水を足して何ccにすればよろしいですか?理解力なく🙇 空き時間に教えて頂きたいです。急いではおりません。あっ、今年も楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary 5 ай бұрын
新年にコメントをありがとうございます☺️ お怪我の具合、回復しつつあるとのこと何よりです。もうしばらくのんびり無理なく養生してくださいね。 牛ごぼうごはんですが、うるち米でしたら煮汁を合わせていつも通りの水加減にすれば良いと思います☺️
@user-wv2gc6tx6s
@user-wv2gc6tx6s Жыл бұрын
こんにちは。私も牛蒡や根菜が大好きです。 蕪も手に入るのでみぞれ椀も作ってみます。 私 お恥ずかしいのですが牛蒡のささがきが上手く出来ません。コツはあるのでしょうか?また来週から日本も寒くなるようです。風邪を引きませんように。
@hika_kitchendiary
@hika_kitchendiary Жыл бұрын
こんばんは♪ ささがき、動画をご覧いただいてお分かりの通り、私のはだいぶ大雑把で太めです。ごぼうに途中まで2つ割、あるいは4つ割の切れ目を入れ、その状態でささがきにすると自然と細かくなります。ぶっとくなってしまっても、むしろ歯ごたえが楽しくて美味しいと思います♪
味の決め手はニンニクとかつお節!簡単でウマい【レタス炒め】
9:37
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 642 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
Onigiri bento | One plate rice | Veranda lunch | Fresh ginger rice |Daily life
11:30
Camellia 日々の暮らし
Рет қаралды 2,5 М.
【東京】社内外の男達で行列を作る社員食堂のお昼が凄い
19:58
黙飯 MOKU MESHI TOKYO
Рет қаралды 131 М.
A housewife who loves the kitchen. Small pleasures that are repeated every day.
29:13
mitsuba vlog夫婦と犬の暮らし
Рет қаралды 201 М.
【50代 食Vlog】リメイクカレー|「10分で深味」の秘密
10:36
ヒカの台所日記 「作る、食べる、一人」
Рет қаралды 56 М.
Surprising Freezing and Storage Techniques (16 items to be frozen and stored)
22:21
成城スパ夫&スパ子
Рет қаралды 415 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН