'77-80 家電CM集 vol.5 テレビ1

  Рет қаралды 337,904

soikll5

soikll5

10 жыл бұрын

1977 ナショナル クイントリックス
1977 日立 キドスカープ 伝統美
1977 東芝 ぱっちりセンサー 藤村俊二
1978 ソニー ランダムジェットコマンダー×2
1978 ナショナル クイントリックス アベベ・ビキラ
1978 ソニー ジャンボジェットセンサー
1979 NEC 語学友 (ksoikより再)
1979 ナショナル クイントリックス
1979 ナショナル クイントリックス×4 (ksoikより再)
1979 ナショナル クイントリックス
1979 サンヨー くっきりタテ7 異邦人
1979 ソニー トリニトロン (ksoikより再)
1979 ビクター ステレオ純白カラー
1979 東芝 ときめきの色 山村聡
1979 東芝 ときめきの色 (ksoikより再)
1980 サンヨー お帰りなさいズバコン
1980 日立 キドカラー (ksoikより再)
1980 ナショナル パナカラー 魁 阿久悠 秋山庄太郎

Пікірлер: 188
@user-mh4bf3dw9y
@user-mh4bf3dw9y Жыл бұрын
99年生まれだからかすっても無いけど、こういう今はない商品のレトロなCM見るの好き
@mugimeshitaitarou
@mugimeshitaitarou 3 жыл бұрын
ソニーのデザインって 昔から秀逸でしたね。
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 5 жыл бұрын
亡きアベベ・ビキラさん出演のナショナル・クイントリックスのTVCM、TBSテレビが放ったナショナル劇場『水戸黄門』で流れてたのを、今でも覚えてます。
@tukemen
@tukemen 6 жыл бұрын
音声多重放送開始時はCMがステレオ音声であることが珍しく、CMタイムにステレオランプが点くとどんなCMなのかワクワクしたものです。今は放送が基本的にステレオでモノラルのほうが珍しいです。
@daisuke5755
@daisuke5755 3 жыл бұрын
すべてステレオというわけではありません。必ずしもステレオがいいわけではありません。
@user-kh4xi4js7r
@user-kh4xi4js7r Жыл бұрын
音声多重放送は、昭和40年後期に実験されガチャガチャからタッチになり私は高2位にVictorの電卓リモコンを別売で導入したら、音多がすぐ発売され普通のテレビにも端子付きになりました。ゼネラルやNECも個性豊か我が家は、郁恵さんが🤔😍きました。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 4 ай бұрын
SANYOは現在のPanasonic。
@nangakiya
@nangakiya 8 жыл бұрын
ソニーのテレビはハイテクなデザイン、ビクターは落ち着いた上品なデザイン、それに対して東芝はなんか垢抜けないね。。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u Жыл бұрын
今は簡単マルチリモコン付きの4Kスマートテレビや簡単ワイドFMラジオや簡単スマホのネットラジオが来ましたよ。
@domfish8542
@domfish8542 5 жыл бұрын
40年後 テレビ離れが加速してるとは誰も予期していなかっただろうな
@tukemen
@tukemen 3 жыл бұрын
うちももうテレビが無いです。
@National_Panasonic
@National_Panasonic Жыл бұрын
テレビ番組がつまらなくなったような気がします😅
@user-zx9qe5qr1l
@user-zx9qe5qr1l 10 ай бұрын
NHK
@user-sk5mq8eh4w
@user-sk5mq8eh4w 9 ай бұрын
番組もCMもつまらない
@user-kr9pe8ce2l
@user-kr9pe8ce2l 2 ай бұрын
テレビ🤔 昔はあったなぁ~ マンネリ番組ばっかだから売って家に無い(笑)
@ritatti
@ritatti 7 жыл бұрын
昔の家電は長持ちしたので、うちは80年代後半までダイヤルチャンネルのカラーテレビでした。 買い換えたテレビは、今同様の選局のためのボタンがリモコンメインでした。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
全てのスマホバンパーなどへ生まれ変わりつつありますので楽しみですよね。財布などに優しいですよね。最高ですよね。
@huuun9916
@huuun9916 Жыл бұрын
この頃のテレビは画像が何重にも写るいわゆるゴーストだったり、ヘリコプターとかが空飛んでると画像が乱れたりしてたな。なにかと不便だったけど今となっては懐かしい。
@user-kr9pe8ce2l
@user-kr9pe8ce2l 2 ай бұрын
テレビのネーミングが凄い‼️
@respade2597
@respade2597 3 жыл бұрын
昔のCMは味があって良いですね。 ぱっちりセンサーのCMは今は放送できないだろうな…w
@user-cj9yi2sl2j
@user-cj9yi2sl2j 2 жыл бұрын
今は4K/8Kテレビの時代だなぁ 更にテレビ放送だけではなく、ネット動画も見れるから随分進化したよな! 白黒テレビ(1953年)から8Kテレビ(現在)までの進化と歴史は凄いもんだな!!
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
簡単リモコン付きの4Kスマートテレビがついていますよ。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
電器店でよくステレオ音声多重カラーテレビを見かけていました。今ではデジタルハイビジョン8Kテレビなどが主流ですので忘れません。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
アナログテレビの部品は全部オリンピック・パラリンピックの金・銀・銅のメダルに生まれ変わってきますよ。
@8mokomoko142
@8mokomoko142 9 жыл бұрын
この時代に戻りたい・・・
@user-qh7em8ll8e
@user-qh7em8ll8e 2 жыл бұрын
この時代に戻りたいね生まれた年に 戻りたい
@user-xt1ni6ih7f
@user-xt1ni6ih7f Жыл бұрын
テレビのCMが懐かしいですよね。
@DOGDRAGONNEKO
@DOGDRAGONNEKO 6 жыл бұрын
5:45の久保田早紀の「異邦人」がBGMの三洋電機のCMは子供心に印象に残っている。
@user-qh7em8ll8e
@user-qh7em8ll8e 2 жыл бұрын
それですよね異邦人でしたねぇ 久保田さんの歌でした
@user-jp2eo4kc1x
@user-jp2eo4kc1x 7 ай бұрын
1975年生まれですけど、今思えば、ブラウン管テレビの値段は桁違いに高かったですね。
@user-kf5sl7nc3o
@user-kf5sl7nc3o 3 жыл бұрын
サンヨーの独自性を行く製品が個人的には好きでした。 思い出した!お帰りなさいズバコン😆 そういえば気に入ってたサンヨーのビデオデッキ、早送りしても声は聞き取れる機能が付いてました。所さんがCMしてたなぁ ほぼ使わなかったけど……
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 7 жыл бұрын
家具調TVは意外と遅い時代まであったのですね。
@user-gk5yj1pk8k
@user-gk5yj1pk8k Жыл бұрын
この後クリアビジョンって放送もありましたが全然普及せず消えましたね、、、そして衛星放送が始まり、超高額アナログハイビジョンの出現。でも所詮はブラウン管で、感動的とまでは無かったですね。2000年過ぎに液晶へ移行し、そして遂に地デジハイビジョン。 さすがに地デジになった時には画質アップに感動でした! 途中ぽしゃった3Dテレビもありましたが、更に昨今の4Kできちんと4Kカメラで製作された映像は、久しぶりに感動の画質です。
@user-hb8un5qq1p
@user-hb8un5qq1p 4 жыл бұрын
チャプター 0:01 ナショナル クイントリックス アップダウンリモコン 0:15 日立新キドスカープ 伝統美 0:30 東芝 ぱっちりセンサー 0:45 ソニー ランダムジェットコマンダー 1:15 ソニー ジェットコマンダー 1:45 ナショナル クイントリックス(アベベ•ビキラ) 2:45 ソニー ジャンボジェットセンサー 3:15 NEC 語学友 3:30 ナショナル 音声多重クイントリックス 4:00 ナショナル 音声多重クイントリックス(タモリ&団しん也) 4:15 ナショナル 音声多重クイントリックス(タモリ&団しん也2) 4:45 ナショナル 音声多重クイントリックス(白雪姫) 5:00 ナショナル 音声多重クイントリックス(白雪姫2) 5:30 ナショナル 音声多重クイントリックス(白雪姫3) 5:45 サンヨー くっきりタテ7 6:00 ソニー ステレオトリニトロン 6:30 ビクター ステレオ純白カラー 6:45 東芝 ときめきの色 7:00 東芝 ときめきの色2 7:15 サンヨー お帰りなさいズバコン 7:45 日立 音声多重キドカラー 8:00 ナショナル パナカラー 魁
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u Жыл бұрын
今では簡単マルチリモコン付きの4Kスマートテレビや簡単ワイドFMラジオや簡単スマホのネットラジオが来ましたよ。
@yazyaz63
@yazyaz63 4 жыл бұрын
タモリと団しんやのコマーシャル懐かしい アンビエンスの後はサラウンドになる時代の流れ
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki 6 жыл бұрын
自分平成生まれだけど80年代のテレビあったなあ、でかいし重たいし画面出るまで時間掛かったけど当時だと最先端だったんだなって思ったよね。画質と音質は以外に良かったと記憶してるw
@user-jb5ft6dg1t
@user-jb5ft6dg1t 3 жыл бұрын
偉そうな奴ww
@user-jb5ft6dg1t
@user-jb5ft6dg1t 3 жыл бұрын
以外じゃなくて意外だろバカww
@user-mo5mm4cg8z
@user-mo5mm4cg8z 3 жыл бұрын
じゃぁブラウン管テレビの方が画質きれいだったんだよ アメリカみたいにHDMI搭載のブラウン管テレビが発売されてたら少しは違ってたのかもしれない
@KK-gv4cg
@KK-gv4cg Жыл бұрын
2:15アベベを大画面でって言っといて、22インチかよ。クソワロた🤣🤣🤣
@user-tf9gk7oj9p
@user-tf9gk7oj9p Жыл бұрын
この頃 カラ―テレビが復旧しだしてすごかったな うちがぼろっちぃ白黒からカラ―に変えたのもこの頃! おとんがボ―ナスで さっきキドカラ―かったから明日来るぞ!! って家族で喜んだのが懐かしい(^o^)
@user-sh4yd9mv1b
@user-sh4yd9mv1b 9 жыл бұрын
この時代は20型でも大きい方だったんですね。
@user-kp7rq8tj6q
@user-kp7rq8tj6q 3 жыл бұрын
20型が大型だったなあ(^O^)🎵
@user-bt7pm3ff1q
@user-bt7pm3ff1q 3 жыл бұрын
当時は16~18型でも大きい方、20型が主力の大型、ソニーの27型が世界最大級でした。 ちなみに数年後のバブル期には29型の登場や、37型以上といった100キロ近いブラウン管テレビが登場します。
@DIGAfun87H
@DIGAfun87H 7 жыл бұрын
CM見る限りだとソニーのデザインが1番先進的だなぁと
@yukinokakera
@yukinokakera 10 жыл бұрын
久保田早紀の「異邦人」が使われているサンヨーのCMが見たくて来ました。短いCMですが、異国情緒に溢れる映像とともに、衝撃的でした。 同様の体験を、プラハの古い教会が映し出されるネスカフェのCMでしました。「チェコスロヴァキアの首都プラハ」というナレーターを覚えています。 当時はそれほど感じませんでしたが、ソニーのテレビは、今見ても(例え外枠に木箱が使われていても)デザインセンスが良いですね。ナショナルのは、どこかかっこわるい。 日本が元気だったあの頃の思い出が蘇ってきました。アップありがとうございます!
@user-og5hi2tc9u
@user-og5hi2tc9u 4 жыл бұрын
5:45
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 4 ай бұрын
「語学友」のCMは、「野生の王国」内で放送されていました。
@shinyshane9571
@shinyshane9571 2 жыл бұрын
マニアックなフラワートラベリン バンドの曲がCM曲に使われてて驚きました‼️
@kous6560
@kous6560 7 жыл бұрын
リモコンが珍しかったんですねー
@user-qh7em8ll8e
@user-qh7em8ll8e 2 жыл бұрын
そーだこのリモコンでしたねぇ 懐かしい
@yamamimimimi
@yamamimimimi 9 жыл бұрын
久保田早紀のCM、異国情緒あふれてて好きだったのに、何のCMか全く憶えてなかった…。 団しん也とタモリ!
@TsucaPon40
@TsucaPon40 2 жыл бұрын
ブラウン管テレビを大型化すると困る点があります。 ・筐体が重くなってしまいます。 例えば34型では85kgの重量に。 ・奥行きが大きくなってしまいます。 電子銃からブラウン管の蛍光膜までの距離が必要だからです。
@nissynissy1000
@nissynissy1000 3 жыл бұрын
家具調テレビの上には、レースの敷物(ミニカーテン)をかけて、その上に小物置いてたのを覚えています。たしかドリンキングバード・・・ そして、寝る前には、テレビのブラウン管迄レースを垂らしてましたね^^ 高額だったから、どこの家庭も大事にあつかってました。 黒電話にも、レースのカバーと、芳香剤のようなカバーもしてました。
@kzbigherottknhb
@kzbigherottknhb 6 жыл бұрын
1:45 「ドキュメンタリー」みたい。 感動しました。
@user-pf4wx4hu8v
@user-pf4wx4hu8v 5 жыл бұрын
今から40年後には 今の4Kテレビさえ 懐かしくなるんやろか?
@user-wb1qf3hn6h
@user-wb1qf3hn6h 4 жыл бұрын
16Kの試験放送を観ましたが、それが一般家庭に普及していると思われます。 壁紙に組み込まれたり、デバイスの形状も変化するでしょう。
@tukemen
@tukemen 3 жыл бұрын
もう完全にパネル化するんじゃないでしょうかね それとも直接視神経に伝達出来るようになるか?
@user-el7ct4bw4x
@user-el7ct4bw4x 3 жыл бұрын
昔のテレビは重量感半端ない
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
全ての懐かしのアナログテレビなどにもかなりオリンピック・パラリンピックの金・銀・銅のメダルに生まれ変わってきていましたよ。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
アナログテレビの部品はエコロジーなオリンピック・パラリンピックの金・銀・銅のメダルに生まれ変わってきましたから助かりますよ。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
今はワイドFMラジオへ切り替わってきましたからエコロジーになれてきましたから素晴らしいですよね。
@norimiu6530
@norimiu6530 3 жыл бұрын
今、18万円出したら、 何インチのテレビ買えるんだろうね? そう考えたら、家電の進化って凄いね
@brucelee2096
@brucelee2096 5 жыл бұрын
家具調テレビ懐かしい。あの頃のリモコン、機能が少ない分意外と小さい。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u Жыл бұрын
今は簡単マルチリモコン付きの4Kスマートテレビや簡単ワイドFMラジオや簡単スマホのネットラジオが来ましたよ。
@ancyu156
@ancyu156 Жыл бұрын
小学生の時、家に欲しいな~と思っていたテレビの憧れ移り変わり ①チャンネルボタン操作のやつ→②リモコンのやつ→③ブラウン管の両側にスピーカーあるやつ 自分の部屋に14型位の赤いテレビも欲しかったなぁ
@123chan69ify
@123chan69ify 2 жыл бұрын
懐かしい。昔のテレビははみんな木目で家具調でしたね。 こんなにも音声多重が重宝がられていたのですね。 今やサウンドバーが当たり前ですからね。時代も変わりましたわ。
@user-ez5py2zs4f
@user-ez5py2zs4f 5 жыл бұрын
この時代に戻って現代の32型液晶テレビ見せたら神になるんだろうなぁ
@yyaakkkkuunn
@yyaakkkkuunn 9 жыл бұрын
6:00の音スゲーこれはヘッドホンで聴くべし
@Lou.X
@Lou.X Жыл бұрын
歴史を感じるCMだな~
@Jasmin.chan.80s
@Jasmin.chan.80s 6 жыл бұрын
お帰りなさい!
@azusanakano1549
@azusanakano1549 4 жыл бұрын
音声多重クイントリックス「魁」のテレビは母の実家にありました。
@toragasuki
@toragasuki 6 жыл бұрын
そうそう、この頃はナショナル・日立・東芝の三強時代。 ソニーはまだそんなにって頃だね。 しかし、今18万出したら余裕で50インチの4K買えるよ(笑)
@teagogoladze9818
@teagogoladze9818 6 жыл бұрын
永田誠
@user-kd4hc4rd7i
@user-kd4hc4rd7i 6 жыл бұрын
2:37 オーディオ用スピーカーに使ってみたい
@user-pf6zf6qe9p
@user-pf6zf6qe9p 2 жыл бұрын
本当に、テレビやな~っ..?? ぼくも、小さい頃から、テレビっこ..!!
@user-ep3yx8vv2q
@user-ep3yx8vv2q 3 жыл бұрын
この頃は輝いていたんだろうな
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
日立テレビや三菱テレビやTOSHIBAテレビやソニーテレビやパナソニックテレビやシャープテレビやビクターテレビや富士通ゼネラルテレビなどがすべての骨董品になってきました。
@user-ep3yx8vv2q
@user-ep3yx8vv2q 2 жыл бұрын
@@user-dx7we2xd3u かすかにこの型のテレビで番組をみていた記憶がありますがなにせ大昔のことなので詳しいことは覚えておりません…
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 4 ай бұрын
​@@user-ep3yx8vv2q キドカラーのCMは「ぴったしカンカン」でも流れていました。
@timeline7835
@timeline7835 Жыл бұрын
最初のクイントリックスはスピーカー底部、脚付きの機種違いのをおじいちゃんが発売して即買ったが数年で壊れた…その2年前に既に持っていた赤のパナカラークイントリックスは2000年代まで使えたくらいだからアレはハズレだったのか⁈
@user-do6qm6ze5e
@user-do6qm6ze5e 4 жыл бұрын
30秒~40秒あたりに放送されている東芝 ぱっちりセンサーのコマーシャルで藤村俊二さんと共演しているのはBIBIの小西直子さんですが、その小西さんがBIBIとして出演している資生堂のバスボンのコマーシャルでBIBIの小西さんが青の長袖のハイレグのレオタードを着て白いタイツを穿いて同じくBIBIの早坂あきよさんが緑の長袖のハイレグのレオタードを着て白いタイツを穿いて出演している資生堂のバスボンのコマーシャルの動画をお持ちの方は、この動画をご覧下さった方でどなた様でも構いませんので極力できるだけ早くKZbinかニコニコ動画に載せて頂けませんか?宜しくお願い致します。
@aink9106
@aink9106 Жыл бұрын
National tv Cuintriex 18 inch 0:10 New Cuintriex 22 inch 2:32 Cuintriex 20 inch 3:55 4:11 4:40 4:52 5:19 5:40 Panacolor 20 inch 8:08 Toshiba tv Color Tv 18 inch 0:40 Sony tv Rantam 18 inch 1:07 Jet Comanda 20 inch 1:40 Janvo Jet Censer 3:05 Stereo Trinitron 20 inch 6:26 Sanyo tv Tate 7 26 inch 5:56
@JR2232000
@JR2232000 7 жыл бұрын
藤村俊二 CMと検索したときこの動画にたどり着いたのだが、何故かなと思ったら東芝のテレビのCMだったのですね。その藤村俊二さんはお亡くなりになりました。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
九百億年忌ですよ。
@MARIOATUSHI
@MARIOATUSHI 4 жыл бұрын
ソニーの最初のCMのテレビ、 うちにあったやつだ。
@shokochan0818
@shokochan0818 3 жыл бұрын
あの頃うちにはテレビがチャンネル手回しだったからリモコンテレビがうらやましかったですねぇ(;^_^A
@matsu221234
@matsu221234 7 жыл бұрын
やっぱり『異邦人』です、はい。 (テレビと関係なくて、すまん)
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 3 жыл бұрын
当時のテレビの競争が偲ばれる。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
三菱電機様やNEC様やJVCケンウッド様などがテレビから撤退しましたから三百億年忌ですよ。
@user-uy3wg9qe7k
@user-uy3wg9qe7k 8 жыл бұрын
7分17のとこれの女の人可愛いな
@takeshin89
@takeshin89 4 жыл бұрын
上に参りまーす 下に参りまーす 階数とチャンネル数かけたんなら上下逆じゃないですかね
@cure_marine_channel
@cure_marine_channel 3 жыл бұрын
地下じゃね?
@pigmonngaramonn8638
@pigmonngaramonn8638 3 жыл бұрын
異邦人を探しに来たらタモリさんと団しん也さんの名人芸が(^_^;)
@user-qh5gh1dn3s
@user-qh5gh1dn3s 8 жыл бұрын
タモリ若いなおい
@user-qh7em8ll8e
@user-qh7em8ll8e 2 жыл бұрын
や~✌️タモリさん若いわねぇ
@user-qh7em8ll8e
@user-qh7em8ll8e 2 жыл бұрын
懐かしいけどこのテレビありました
@robingore6292
@robingore6292 3 жыл бұрын
77-80 Electronic Commercial Logos vol. 5 Television 1
@masamimitui2817
@masamimitui2817 9 жыл бұрын
わー!どはまりです。
@akiraakasaka3300
@akiraakasaka3300 9 жыл бұрын
 このテレビ使ってました。
@masamimitui2817
@masamimitui2817 9 жыл бұрын
あれま!コメントすると、こんなに 派生するのね・・・ 変なの見ないで良かった! 元、家電量販社員(高卒で24年勤務)だった者で 見てしまうんだな~。 また、見てはまってしまう可能性 大きいです。
@user-zb9is6jy3t
@user-zb9is6jy3t 3 жыл бұрын
リモコンでっか! あ、でもウチのビデオデッキは有線式リモコンだったなあ、ぶっといワイヤーだったわ。
@user-sy4zl1sp6h
@user-sy4zl1sp6h 3 жыл бұрын
♪明るいナショナル〜みんな家中何でもナショナル〜♪アハハ!のリモコン。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
今は簡単リモコン付きの4Kテレビかなと思いますよ。
@user-xs7kh6nu3d
@user-xs7kh6nu3d 4 жыл бұрын
今より全然、値段が高いね。
@user-gf5xx8sy7m
@user-gf5xx8sy7m 6 жыл бұрын
三洋電機ズバコン
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
こりゃ骨董品ですよね。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
ダイヤル式のカラーテレビなどを忘れませんしアナログテレビなどを加えて忘れません。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 жыл бұрын
今はオリンピックのメダルかなと思いますよ。
@SuperWindows78
@SuperWindows78 4 жыл бұрын
Sony? National? Just what I need!
@SuperWindows78
@SuperWindows78 2 жыл бұрын
eeeeeeeee
@getter372
@getter372 3 жыл бұрын
日本メーカーばかりで良い時代
@curleed85
@curleed85 2 жыл бұрын
実は、日本メーカーは優れた品質を持っているばかりです。すべてのアメリカに発売されたテレビはわからないですけど、パナソニックのクイントリックスとソニーのトリニトロンなどはここに発売されましたとわかります。 私は子供の頃に家族は日立のテレビを持っていました。でも、テレビモデルはわかりませんでした。
@user-se9ih1en6v
@user-se9ih1en6v 9 ай бұрын
東芝のテレビは今は、レグザでしょ!
@SHOKO6021
@SHOKO6021 7 жыл бұрын
テレビはSONY
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
ソニー様などにもついにテレビやレコーダーなどから撤退してしまいますよ。
@user-uk7bh5nu6c
@user-uk7bh5nu6c Жыл бұрын
@@user-dx7we2xd3u ほんとですか?最近のテレビで日本企業ってありますか?最近は、LGとか日本企業以外のが多くて、、、テレビ以外も、、
@daisuke5755
@daisuke5755 3 жыл бұрын
販売地域が限定されていたと思われるものが多いですね。チャンネルが押しボタン式のものはVHFがメインの地域しか使えないと思います。
@keroagunso
@keroagunso 3 жыл бұрын
チャンネルボタンはそれぞれ個別に設定出来るのでUHF局も観れましたよ!
@tukemen
@tukemen 3 жыл бұрын
パネル開けると局調整ツマミが並んでました。チャンネル表示のフィルムが付属していて12コマに設定したチャンネルの表示フィルムをセットしました。うちは5のコマにテレビ埼玉、7のコマに放送大学、9のコマにMXテレビを入れました。2のコマはビデオやゲームでした。
@timeline7835
@timeline7835 3 жыл бұрын
この時代のはテレビ本体の横や下あたりに隠し扉があったりしてVL、VH 、U とチャンネルプリセットがありました。電波状態のいい地域に限り歯車みたいなのをチマチマ調整しなくてもいいように自動微調というボタンやスイッチもありましたね。80年代のはそのボタンは保護カバーを付けると押されるタイプもありましたね〜。
@shokochan0818
@shokochan0818 3 жыл бұрын
ああ異邦人の、なつかしいなあ(* ̄∇ ̄*)
@sandan_sensu
@sandan_sensu 5 жыл бұрын
今だと空気のように当たり前な存在の音声多重とかリモコンでボリュームアッとかってそこをアピールしてるのが新鮮すぎるw ところで現代の大企業のCMもあえてこの時代の昭和風にすればインパクトがありそうだけどなぜやらない?
@user-qh5fs2xg5y
@user-qh5fs2xg5y Жыл бұрын
子供のころ テレビの画面の18の 意味がわからなかったw
@makeboy08
@makeboy08 2 жыл бұрын
完全にギャグだが、お帰りなさいズバコンでおかえりモネを見たら「お帰り」つながりになるが…
@miko-mark
@miko-mark 2 ай бұрын
テレビのCMで昔からの疑問点。 「この映像を云々……」と宣伝するのは構わないが、 家の古いテレビでCMの美しい映像が出せるならテレビ局が頑張れと思ってた。
@keihohattori
@keihohattori 3 жыл бұрын
収入に対するテレビの値段の比が何とも
@shibach999
@shibach999 2 жыл бұрын
当時の人に4Kテレビ見せたらどう反応するだろう
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 жыл бұрын
利用者が待ち遠しくてはずせませんよ。
@ceylonunion5963
@ceylonunion5963 3 жыл бұрын
0:20 怖い
@dyraanggandara3214
@dyraanggandara3214 2 жыл бұрын
National TV 20-inch biggest world 3:55 4:11 4:41 4:52 5:20 5:40
@starplayyertkmart4246
@starplayyertkmart4246 2 жыл бұрын
音声多重放送なのでございませんか?のところ特別価格が印象的。
@ocmups
@ocmups 9 жыл бұрын
6:44にチラっと映るのはセイコーソシエブレスレットではないですか
@reindeerggg8172
@reindeerggg8172 2 жыл бұрын
「♪音声多重~」ばっかりで草 ステレオなんて普通だろ
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u Жыл бұрын
今は簡単マルチリモコン付きの4Kスマートテレビなどが来ましたよ。
@many-crispy
@many-crispy 10 ай бұрын
昔は普通じゃないんだよ
@user-xt1sv3cm7e
@user-xt1sv3cm7e 3 ай бұрын
右の人ってもしかしてタモリさん?
@user-zangiF0152
@user-zangiF0152 8 жыл бұрын
商品名を歌う文化な
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s 3 жыл бұрын
クイントリックスのCM、タモさんともう一人は?
@user-xw9kf9mi2k
@user-xw9kf9mi2k 6 жыл бұрын
真島吾朗みたいなのがいる
@saud71316
@saud71316 4 жыл бұрын
Is that the Undertaker 1:35 ?
@kenppp1234
@kenppp1234 3 жыл бұрын
家具調テレビっていつ頃亡くなったんだろう
@user-bt7pm3ff1q
@user-bt7pm3ff1q 3 жыл бұрын
木製キャビネットは1984年以降位。1990年、2000年頃にも木目をあしらった高級テレビは出ています。(パナの画王やサンヨーの帝王) 最近だと、ドウシシャが木目の液晶テレビを販売したりしています。
@serenailove9384
@serenailove9384 8 жыл бұрын
arigato vídeo
@tyuunibyoukunn
@tyuunibyoukunn 3 жыл бұрын
SONYやば
@user-li9lh4bv2n
@user-li9lh4bv2n 5 жыл бұрын
3:30 イルカセラピー
@user-hb8un5qq1p
@user-hb8un5qq1p 4 жыл бұрын
〽︎音声多重 クイントリックス♪
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 жыл бұрын
今は4Kテレビですよ。
@RapidExpress
@RapidExpress 4 жыл бұрын
急にふと身も蓋もないこと思ってしまったのだが、音声多重対応TVのCFをステレオ放送で流しても、それを聴いている視聴者はもう「音声多重対応TV」を持ってるのだから、ステレオ放送で流す意味が無さそうな気がするんだが…(笑)。寧ろTV以外の電化製品や、電機メーカとは関係の無い企業の方が威力を発揮するような。まぁ、その後のCFは大半がステレオ放送と化したが。
@user-qb8gu9jb3i
@user-qb8gu9jb3i 2 жыл бұрын
サウンドバー映ってた?
@agungrifandi6571
@agungrifandi6571 5 жыл бұрын
3:29 MEME C! Vitamin C!,House Can't See!,Now Letter C!,TES C!
@58momoko93doraV2-
@58momoko93doraV2- 5 жыл бұрын
2:50-2:54,3:08 リアルさくらこたけ
'80-83 家電CM集vol.9 テレビ2
10:59
soikll5
Рет қаралды 59 М.
半世紀前 半世紀前 昭和48年(1973) CM   Japanese TV commercials
14:02
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 1,3 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 45 МЛН
Restore a half-century-old TV and watch the Fire TV Stick
12:14
ばんのけ
Рет қаралды 184 М.
1975-1989  森永製菓・乳業CM集
34:09
makotosuzuki
Рет қаралды 537 М.
懐かしCM集1950年代~60年代
10:36
kbigstone
Рет қаралды 1,9 МЛН
1975-1987  冷蔵庫CM集
25:56
makotosuzuki
Рет қаралды 88 М.
【地方CM】サンテレビCM 1995年
19:54
ぽん
Рет қаралды 292 М.
1977-1992  クーラー&エアコンCM集
28:01
makotosuzuki
Рет қаралды 174 М.
'78-85 家電CM集vol.10 テレビ3
10:59
soikll5
Рет қаралды 107 М.
'77-94 家電CM集vol.23 冷蔵庫 1
14:56
soikll5
Рет қаралды 117 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
0:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
When Your Chiropractor Owns a Cyber Truck
0:36
Mini Katana
Рет қаралды 30 МЛН
Good guy #trending #viral #animals #dog
0:40
Cat loves
Рет қаралды 6 МЛН
Каха ограбил банк
1:00
К-Media
Рет қаралды 2,5 МЛН