【7月10日配信】皇帝たちの中国 第2章 第1回「漢民族が10分の1に激減し遊牧民がやってきた」宮脇淳子 田沼隆志【チャンネルくらら】

  Рет қаралды 144,781

チャンネルくらら

チャンネルくらら

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@沈丁花-z4k
@沈丁花-z4k 5 жыл бұрын
講義している女性元気で話し上手。人間味のある素敵な女性ですね。🎵👍
@くわだけんいち
@くわだけんいち 4 жыл бұрын
日本は、大陸との間に海があって、本当によかったですね。大陸で生きていくのは、本当に大変ですね。
@くわだけんいち
@くわだけんいち 4 жыл бұрын
インド亜大陸でも、パミール高原を越えてくる諸民族が、次々にインド北部に王朝をたてて、先住民が南に逃げていったという歴史が、明確になっていますが、中国も基本的に同じなんですね。
@fourfiveone5968
@fourfiveone5968 6 жыл бұрын
本に書かれていないことも知ることができ本当にためになります。ありがとうございます。
@Tube-mf8fd
@Tube-mf8fd 6 жыл бұрын
CGSの淳子先生も素敵だったけど、くららに来てもっと素敵に生き生きとしてきたような気がする♪(ここ最近は特に)きっと岡田英弘先生が天国から後押ししてんだろうな・・・
@KT-xo7hx
@KT-xo7hx 5 жыл бұрын
人手が足りない ⇒ 外人を連れてくる ⇒ 国が分裂して大混乱 あれ? 今、日本で同じようなことが・・・ 歴史に学ぶべきですね。
@a-10model34
@a-10model34 6 жыл бұрын
面白すぎて一気観してしまいました。有難うございます。
@gosiki3945
@gosiki3945 6 жыл бұрын
やっと、第2章が始まりました。とても面白いので心待ちにしてました。これは中国に対する考え方の、革命をもたらすと思います。自分のような一般的知識か持ち合わせのないものには、(学校教育だけ)大いなる福音です。中国という独裁国家絵を考察する上に置いて!
@おれんじぷりん-m2k
@おれんじぷりん-m2k 6 жыл бұрын
関係ないけど宮脇先生っていつも お洒落で素敵ですね(^^)。
@souaoki6131
@souaoki6131 Жыл бұрын
聞き役が違う人ならもっと伸びたね。
@kentogo9747
@kentogo9747 6 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。 その昔、陳舜臣氏が自著で、漢族は後漢時代にほとんど消滅した。今の中国人は漢族じゃない。 と言っていた理由がようやくわかりました。
@秋山くん
@秋山くん 3 жыл бұрын
今日の漢は、北アジアの遊牧民との混合血の産物でなければなりません。西晋時代には人口がなく、シマ家は多くの遊牧民を中国に移住させました。
@suzukinobuhikog
@suzukinobuhikog 6 жыл бұрын
改めてオープニングも素敵と思います 当然、ポチりました
@本堂-r2j
@本堂-r2j 6 жыл бұрын
宮脇先生、増刷おめでとうございます。
@古賀尽誠
@古賀尽誠 2 жыл бұрын
人口減少は伝承かと思っていたのが、正確な資料があったとは!それも時代ごとに。
@uzubo5656
@uzubo5656 6 жыл бұрын
諸葛孔明、憧れてました😭、私はファンタジーを読んで感動してたのですね😭
@乾政
@乾政 3 жыл бұрын
最初から三国志演義は創作でファンタジーですって言ってるだろ。あれを全て本当だと思ってるの?(笑)馬鹿なの?
@うにいくら
@うにいくら 6 жыл бұрын
曹操がやった屯田ぐらいじゃ追い付かなかったんだろうなあと想像しながら拝読した思い出があります。あと、下手したら後漢末のシナより日本列島の方が人口多かったかもしれませんね
@ドミニオンパワー
@ドミニオンパワー 4 жыл бұрын
後漢の末期、三國志時代は漢の人口は400万人くらい 日本は卑弥呼の邪馬台国の時代にあたる 九州が90万人くらいで日本列島全体で220万人位だと思われます 明朝末期の中国の人口も2200万人くらいまで減っていて豊臣秀吉の朝鮮出兵時の日本の人口は1700万人と言われる 秀吉の中国支配は無謀ではなかったと言うことです 後に人口僅か60万人の満州族に支配され清朝となった 1700年代康熙帝の時代に人口が2億人を越えた
@井伊亜
@井伊亜 6 жыл бұрын
あーなるほどなんで三国志って三国で微妙に力の均衡が保たれてたというと 人口が少ない→動員兵力がしょぼい→相手の国を潰せない→どんぐりの背くらべ 人口減は知っていたけどその視点が今まで無かったから凄い目からウロコだった
@runerune2715
@runerune2715 4 жыл бұрын
中国の数字盛るのは昔から😆
@otanoshimi4
@otanoshimi4 6 жыл бұрын
このシリーズおもしろい。
@cheonboksmith6837
@cheonboksmith6837 6 жыл бұрын
4版買いました!
@gogokaz2
@gogokaz2 6 жыл бұрын
ほんとに面白い
@ok1344
@ok1344 6 жыл бұрын
五胡十六国に続くくだりは、非常に分かりやすく面白かったです。 こういう風に教われば勉強も定着しやすいと思うんですが。 チャイナの人口減について、かつて見たNHKのドキュメンタリーで、死んだと言うより、耕作地から逃げた農民が多く、そのために戸籍上登録される人口が減ったという解釈をチャイナの学者が主張しているのを思い出しました。 このあたりの検証はどうなっているのか知りたいと感じました。
@スサノオ-x2i
@スサノオ-x2i 6 жыл бұрын
「易子而食」というのは中国や朝鮮の歴史を勉強する際のイロハですよね。
@kenasa3740
@kenasa3740 6 жыл бұрын
宮脇先生に「うそだらけの三国志」を書いてほしいです。
@eitan3324
@eitan3324 6 жыл бұрын
書けるはず無いだろ、本人が嘘だらけなのに
@ryuki_k139
@ryuki_k139 6 жыл бұрын
そもそも歴史書としての三国志と読み物や講談としての三国志演義は 別物と考えるべきかと。
@rokuemu114
@rokuemu114 6 жыл бұрын
三国志の時代はしなの人口が前漢の10分の1ぐらいになったような
@修理固成-p2t
@修理固成-p2t 4 жыл бұрын
三國志と演義をゴチャ混ぜにしちゃいかんぜよ。 日本人に人気があるのは演義の方。
@乾政
@乾政 3 жыл бұрын
嘘だらけも何も一般的に知られてる三国志演義が史実をもとにした創作なんだけど。そりゃ嘘ばっかでしょ創作なんだから(笑)ネトウヨってマジで何処まで馬鹿なの?いやマジで。
@カサイ一幸
@カサイ一幸 6 жыл бұрын
人口統計に相当するのが租税の台帳ね^^なるほど、結構実務的だった古代の国家も^^今より真っ当な感じな手法だね。
@kagejiro
@kagejiro 6 жыл бұрын
黄巾の乱と倭国大乱は同じ時期だから大陸の国際情勢が絡んでますね。客家は東南アジアにはいても日本にはいないのは難民は同化してしまったんですかね。
@てっちゃん-t1k
@てっちゃん-t1k 5 жыл бұрын
「戦争ばっかやってて耕してる暇がない」…ゲームじゃ呂布軍ぐらいしかやらないけど、リアルは中国全土がこうだったのね。
@井伊亜
@井伊亜 6 жыл бұрын
魏と遊牧民の話で思い出したけど 魏の曹操が匈奴討伐して匈奴を西に追っ払った結果 その匈奴が西に移動してその後玉突き式に各遊牧民族が押し出される形で西に移動 最後一番西に居たフン族がローマになだれ込んだって説があると聞いたことあるけれど 宮脇先生的にはどう思うのか気になった
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル 4 ай бұрын
匈奴自体がフン族であるとも、私は聞いていましたが……本当のところ、どうなんでしょうね。
@minto5603
@minto5603 Жыл бұрын
1 🟢唐(Tang dynasty) 🟢太宗, 李世民(Emperor Taizong of Tang)3:45 🟢新唐書(New Book of Tang)9:44 ……… 🟢漢(Han dynasty)6:00、7:22、7:34、7:55、9:52、11:57、12:08 🟢新(Xin dynasty)6:07、7:22 🟢後漢書(Book of the Later Han)4:06 🟢王莽(Wang Mang)6:00、6:12、6:30、6:51、7:22 🟢外戚(Consort kin)6:00 🟢光武帝(Emperor Guangwu of Han)7:34、7:55 🟢人口(World population) 8:31、12:08、13:22 🟢黄巾の乱(Yellow Turban Rebellion)9:52、11:57、12:08 🟢曹操(Cao Cao)12:08、14:19、14:26、14:33、14:36、14:41、14:49 🟢諸葛孔明(Zhuge Liang)14:06、14:49 ……… 🟢三国志(Three Kingdoms)9:42 🟢三国時代 ,中国(Three Kingdoms) 10:06、12:34、13:32、13:46、14:02、14:06、14:19、14:26、14:33、14:36、14:41、14:49、15:05、15:52 🟢魏(三国,Cao Wei)10:22、14:19、14:26、14:33、14:36、14:41、14:49 🟢呉(Eastern Wu)10:22、13:46、14:02、14:49 🟢蜀(Shu)10:22、14:06、14:49 🟢南北朝時代 ,中国(Northern and Southern dynasties)15:05、15:58、16:15 ……… 🟢五胡十六国(Sixteen Kingdoms)13:32、15:52 🟢匈奴(Xiongnu) 15:09 🟢鮮卑(Xianbei)15:09 🟢羯(Jie people) 15:10 🟢羌(Qiang ,historical people) 15:11 🟢氐(Dī) 15:11 ……… 🟢赤壁の戦い(Battle of Red Cliffs)13:32 🟢レッドクリフ(Red Cliff ,film)13:32 ……… 🟢人頭税(Poll tax)4:17 🟢租庸調(Zu Yong Diao)4:17 🟢均田制(Equal-field system)4:17 🟢州県制 5:27 ……… 🟢秦(Qin,state)4:56 🟢始皇帝(Qin Shi Huang)4:56 ……… 🟢中華思想(Sinocentrism)4:17 🟢諸子百家(Hundred Schools of Thought) 🟢儒教(Confucianism)5:40、6:00、6:12、6:51、7:22 🟢四夷(Four Barbarians,夷狄)4:17 ……… 🟢台湾(Taiwan)13:32 🟢台湾原住民(Taiwanese indigenous peoples)13:32 ……… 🟢皇帝たちの中国史 - (著) 宮脇淳子 🟢皇帝たちの中国 - (著) 岡田 英弘 ……… 🔴先史時代 紀元前1600年頃まで 🔴夏 紀元前2070年~1600年 🔴商 紀元前1600年~1046年 🔴周 紀元前1046年~256年 🔴秦漢時期 紀元前221年~220年 🔴秦 紀元前221年~207 4:56 🔴漢 紀元前206年~220年 3:34、4:06、5:27、6:00、7:22、7:34、7:55、9:52、11:57、12:08 🔴三国時代 220年~581年(蜀・魏・呉) 10:06、13:22、15:05 🔴隋 581年~618年 🔴唐 618年~907年 3:45 🔴宋 960年~1297年 🔴元 1271年~1368年 🔴明 1368年~1644年(室町時代) 🔴清 1644年~1912年 🔴中華民国時代 1912年~1949年 🔴近代中国 1949年ー 0:22 🟡皇帝たちの中国 第2段 0:38 🟡皇帝たちの中国史 - (著) 宮脇淳子 2:02 🟡皇帝たちの中国 - (著) 岡田 英弘 🟡初版の帯が,小林よしのり(Yoshinori Kobayashi)氏 2:24 🟡新・ゴーマニズム宣言6 -(著) 小林 よしのり 3:34 🟡前回までは、古代中国の解説 🟡漢王朝(Han dynasty) 🟣漢 - Wikipedia ,中国古代の統一王朝 🟣Han dynasty - Wikipedia 3:45 🟡唐王朝の太宗 ,太宗.李世民(Emperor Taizong of Tang) 🟡前回も、漢王朝(Han dynasty)の,武帝(Emperor Wu)の解説までに時間がかかった。3:50 🟡今回も、唐(Tang dynasty)の,太宗 , 李世民 (Emperor Taizong of Tang)までの解説に時間がかかる。3:54 🟣唐 - Wikipedia ,618ー907, 7世紀はじめー10世紀はじめ 🟣太宗 (唐) - Wikipedia 🟣Tang dynasty - Wikipedia  🟣Emperor Taizong of Tang - Wikipedia  4:06 🟡視聴者からの質問 🟡戸籍がないのに,なぜ人口が半減したと断定できるのか。 🟡戸籍はある。4:14 4:17 🟡後漢書(Book of the Later Han)には、地域ごとに,端数まで,全て記録されている。 🟡昔の中国は、真面目に記録していた。4:27 🟡近代の中国政府の統計は,信用ならない。4:30 🟡漢王朝(Han dynasty)の国民の義務である,納税。4:33 🟡都市ごとのネットワークから始まり、国家領域(国家の主権下にある区域)となり、秦(Qin,state)の始皇帝(Qin Shi Huang)が,中国史上.初めて天下統一。4:56 🟡その周辺が,異民族。5:14 🟡異民族の居住エリアにも範囲を広げて,街を形成。5:16 🟡やがて,万里の長城(Great Wall of China)の元となるものや、国境(Land Border)のようなものができた。5:21 🟡州県制(皇帝が任命した役人に,統治させる)により,人口増加や,経済変動に至るまで,記録されていた。5:27 🟡前漢(Han dynasty)の末期には、最大 6,000万人が暮らしていたことも判明している。5:40 🟡その後、人口が,半減する。4:06、5:56 🟡前漢(Han dynasty)の末期に,王莽(Wang Mang)が,国を乗っ取った。6:00 🟣漢紀 - Wikipedia  🟣後漢書 - Wikipedia ,後漢紀 🟣租庸調 - Wikipedia  🟣四夷 - Wikipedia ,夷狄 🟣州県制 - Wikipedia  🟣王莽 - Wikipedia ,外戚政治で,前漢を滅ぼし,新王朝を立て.自ら皇帝となった 🟣Book of the Later Han - Wikipedia  🟣Zu Yong Diao - Wikipedia  🟣Four Barbarians - Wikipedia  🟣Wang Mang - Wikipedia  🔴2015年7月11日(KZbin) 中国・東アジア⑪ 明(土木の変~) 6:07 🟡王莽(Wang Mang)について 🟡漢王朝(Han dynasty)は一度.滅び、新(Xin dynasty)という国が誕生した。 🟡王莽(Wang Mang)は、儒教(Confucianism)の,妄信的な信者。6:12 🟡王莽(Wang Mang)は、儒教(Confucianism)通りの政治をおこなった。6:19 🟡四夷(Four Barbarians),すなわち異民族は、野蛮な獣。6:23 🟡朝貢(Tribute)の,手土産を減らしたり、差別的な名前をつけたり、教条主義に走り,異民族から反感を買った。6:30 🟣王莽 - Wikipedia ,外戚政治で,前漢を滅ぼし,新王朝を立て.自ら皇帝となった 🟣外戚 - Wikipedia ,母方の一族、外戚が権力を握る。 🟣新 - Wikipedia ,王莽の建てた国 🟣Wang Mang - Wikipedia  🟣Xin dynasty - Wikipedia  🟣Consort kin - Wikipedia  6:51 🟡儒教(Confucianism)について 🟡長幼の序(年長者と年少者との間にある秩序)6:56 🟡のちの,朝鮮半島(Korea)の歴史を振り返ると、儒教(Confucianism)通りに,国家を運営すれば、厳しい支配階級が生まれることがわかる。7:04 🟡形式や順番が優先され、経済政策は後回し。7:14 🟣儒教 - Wikipedia  🟣事大主義 - Wikipedia  🟣Confucianism - Wikipedia  🟣Sadaejuui - Wikipedia  7:22 🟡王莽(Wang Mang)について 6:07 🟡復古的社会主義政策により,貧民層が増えて、反乱に次ぐ反乱。 🟡その結果、人口が半減した。4:06、5:27、7:25 🟡王莽(Wang Mang)は,長安城で、豪族の反乱により,商人によって殺された。 🟡新(Xin dynasty)は,1代限りで滅亡。 ……… 🟡その後、後漢(Han dynasty)の,光武帝(Emperor Guangwu of Han)が,盛り返した。7:34 🟡皇族(Imperial House of Japan)の末端の人間。7:37 🟡無数の反乱を抑え込みながら、少しずつ力を蓄えて,漢王朝(Han dynasty)を復興させたのが,後漢(Han dynasty)7:43 🟠前漢(Han dynasty)7:50 🟠新(Xin dynasty) 🟠後漢(Han dynasty) 🟣王莽 - Wikipedia ,外戚政治で,前漢を滅ぼし,新王朝を立て.自ら皇帝となった 🟣新 - Wikipedia  🟣赤眉軍 - Wikipedia 🟣Wang Mang - Wikipedia  🟣Xin dynasty - Wikipedia
@akotam7908
@akotam7908 6 жыл бұрын
さらっと「子供を交換して食べた」と、おっしゃいました?
@けざわひがし-m6g
@けざわひがし-m6g 6 жыл бұрын
易子而食。魯迅の小説などにも使われた表現ですね
@jackal7123
@jackal7123 6 жыл бұрын
ako tam:「子供を交換して食べた」話は支那の歴史書や文書でよく出てくる話しですよ。今現在も状況は然程変わっていないとの話もあります。 特に、『一人っ子』政策が絶賛施行中の時代には、勢いで出来ちゃった子供は食糧として売り払うなんてのは日常茶飯事だったそうです。両足羊とか二足獣という類の表現は人肉を示すものだそうですよ。昨今は金持ち相手に胎児を不老長寿の妙薬として供する地下ビジネスが流行っているらしいです。その為に、農村部から若い女性を拉致してきて妊娠させて、子宮内の胎児が食べ頃になったら堕胎させて売るなんて事があるそうです。
@左下右上-u5y
@左下右上-u5y 6 жыл бұрын
日本も江戸時代に普通に人を食べてましたが。流石に明治になって少なくなりましたけどね。
@shoyoshino
@shoyoshino 6 жыл бұрын
動物の肉では人が一番おいしいらしいですね。
@eitan3324
@eitan3324 6 жыл бұрын
特に子供の肉が美味しいと人食記録が残ってる。日本、バイキング、アフリカ、南米、世界中で行なわれていた行為です。 中国では人食すると食べた者の能力が得られると信じられ数十年前まで食べられていました。アフリカでは現代でも人食はしており人喰いアミン元大統領など有名です。
@fw7105
@fw7105 3 жыл бұрын
漢族が1/10の約500万になり、侵入してきた五胡の人口はどれ位だったのですか?
@くわだけんいち
@くわだけんいち 4 жыл бұрын
国家の管理から離れて、難民や反乱軍化していたんでしょうね。国家が掌握できない人口と言うことで。いずれにしても、人口が大幅に減少していたことには、違いはないでしょうけど。
@titosesido2964
@titosesido2964 6 жыл бұрын
現在、莫大な人口を持っているのは生き物の本能として子孫を残そうと必死の現象なのでしょうか? 恐ろしい。恐ろしい世界です。
@kenbb
@kenbb 4 жыл бұрын
三千くらいの増刷じゃ、全然足らねー…
@wiskeyclub
@wiskeyclub 6 жыл бұрын
戸籍って秦が統一の過程で落とした城にいた住民や兵士・商人などを秦人として戸籍登録で縛り付けたのが始まりでシナに波及したんじゃなかったけ?
@税金で飯を食うとうまいな
@税金で飯を食うとうまいな 4 жыл бұрын
2020年 8月は 大乾燥になるぜ
@panda688
@panda688 6 жыл бұрын
古代王朝の戸籍は管理台帳というよりも「収奪のターゲット目録」だからわざと少なくする理由がないので信用できるってことなんでしょうか?
@panda688
@panda688 6 жыл бұрын
とか言いつつ、秦漢以前の中国人の政治感覚は捨てたものではないと思っているので古い時代の方が統計が信用できるというのは同感です。 斉で力を持ち最終的には簒奪に至った田氏は徴税の時には小さな升を使い、飢饉の時の配給の時は大きな升を使い、住民の人気を得たそうです。後代なら逆でしょう。 もう一つ気になるのは、城外に住んでいた漢字を使えない原住民たちがどうなったのかです。かつての”野蛮人”はいつから漢人になったのか、それともならなかったのか、そもそも城外の住民を把握する力を王朝が持っていたのかです。
@カサイ一幸
@カサイ一幸 6 жыл бұрын
正確でないと下級役人は殺されたかな^^
@begirama000
@begirama000 6 жыл бұрын
(◎_◎;)赤軍に守られている現代の方が、幸せなのかもしれません。
@slashkick523
@slashkick523 6 жыл бұрын
三国志は人狩りの歴史かあ 笑っ
@Shintenhou
@Shintenhou 4 жыл бұрын
曹操が累々たる白骨を嘆く詩を書いているよ!!!なんせ、三国末には、あの広い国土に人口が五百万人にまで減っちゃったんだからね!隙間に誰が入って来た???
@パン菓子-i4f
@パン菓子-i4f 6 жыл бұрын
曹操軍100万とか中国の戦争はスケールが違うなと思ってたが、三国合わせて人口500万人とは…随分としょぼかった
@井伊亜
@井伊亜 6 жыл бұрын
なんか学研かどこかの本で読んだことあるけれど 当時の国力から計算すると100万の動員兵力はあり得ない多分盛ってるって話だった まあ白髪三千丈の国だしねw
@HarunaShimakaze
@HarunaShimakaze 6 жыл бұрын
元騎馬民族なら兵士の一族根こそぎ付いてきてて見た目大人数になってる可能性もありますけどね。人数=戦力にはならないけど一応従軍すれば食えるし。負けると逆に食われますが。
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 6 жыл бұрын
雨が少ないしねぇ、内陸だし。今も昔も真水の量と生産力とは、相関するよな。
@ごまいも-s4t
@ごまいも-s4t 6 жыл бұрын
100万は演義の創作
@たワタル
@たワタル 6 жыл бұрын
どっちにしろ国家総動員した総力戦だった。 それを昔からわんさかやってたことは尊敬する。
@kkaz8016
@kkaz8016 4 жыл бұрын
実際の人間が減ったわけではなく、戸籍に把握されない流人が増えただけって説はどう評価されるのでしょうか
@minto5603
@minto5603 Жыл бұрын
2 7:55 🟡漢王朝(Han dynasty)について 🟡後漢(Han dynasty)の時代に、人口が 5,600万人まで戻った。4:06、5:27 🟡漢文に,人口統計が,記録されている。4:17、8:04 🟡なぜ、それほど急激に人口が減少するのか。8:09、8:21 🟡中国大陸(Mainland China)は,平野が広がっている。8:31 🟡天候不良の場合、全地域が壊滅する。8:37 ……… 🟡日本列島(Japanese Archipelago)の場合、海に囲まれ,山があるので,山を超えると,違う気候になる。8:53 🟡干ばつ(Drought)が酷くても、土地を移れば,対処できる場合がある。9:03 🟡海に潜れば,食べ物がある。9:09 🟡山に入れば,食べ物がある。9:11 🟡逃げ場があるので、圧倒的,多数の人が,餓死することはない。9:13 ……… 🟡中国大陸(Mainland China)の場合は,平野が広がっている。9:29 🟡一度,干ばつ(Drought)に見舞われると,被害が広範囲に及ぶ。9:32 🟡三国志(Three Kingdoms)で,見聞きしたことがある。9:42 🟡蝗害(Locust plague)で,食糧難に陥ると、子供を食べたという記述もある。9:44 🟡新唐書(New Book of Tang) 🟣漢 - Wikipedia  🟣漢紀 - Wikipedia  🟣後漢書 - Wikipedia ,後漢紀 🟣三国志 - Wikipedia   中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代,蜀・魏・呉の三国が争覇 🟣カニバリズム - Wikipedia ,呪術的信仰,宗教儀礼として人肉を食う慣習張り 🟣Han dynasty - Wikipedia  🟣Book of the Later Han - Wikipedia  🟣Three Kingdoms - Wikipedia  🟣Human cannibalism - Wikipedia  9:52 🟡漢王朝(Han dynasty)について 🟡後漢(Han dynasty)の末期には、人口が 1/10 まで減少する。 🟡漢文が残っている。10:06 🟡人口 6,000万人が、魏(三国,Cao Wei)、呉(Eastern Wu)、蜀(Shu)を足して,やっと500万人。4:06、7:55、10:22 🟡戦争になると、徴兵し,兵士を集める。10:33 🟡農民も徴兵されるので、農民が減る。10:42 🟡あるいは,戦争がおきると、田畑や,民家を焼き払ったり、逃亡する者がでてくる。10:51 🟡平和であれば、来年,収穫するために,作物を育てる。10:57 🟡戦乱がはじまれば、農民も逃げ出し,作物を植えるどころではなくなる。11:03 🟡つまり、次の季節に,収穫できない。11:13 🟡飢饉が,30年続くことを想像してください。11:19 🟡中国大陸(Mainland China)は海から離れているし、1,000年以上も人が住んでいたら,山から動物が消えます。11:30 🟡穀物を植えるしかないが、戦争がはじまると農民が消える,田畑が荒れる。11:42 🟡翌年の,食べ物が,確保できない。11:51 🟡翌々年は、穀物の種もない。11:52 🟡負の連鎖がはじまり、後漢(Han dynasty)の末期に、農民の反乱がおきた。11:57 🟡後漢末期の184年、黄巾の乱(Yellow Turban Rebellion) 🟣漢 - Wikipedia  🟣三国時代 (中国) - Wikipedia ,蜀・魏・呉の三国が争覇 🟣Han dynasty - Wikipedia  🟣Three Kingdoms - Wikipedia  12:08 🟡黄巾の乱(Yellow Turban Rebellion)について 🟡宗教団体,太平道(Way of the Taiping)の教祖,張角(Zhang Jue)による,組織的な農民の反乱。 🟡後漢末期の武将、曹操(Cao Cao)によって,反乱は鎮圧された。12:08 🟡この時代、人間は財産でした。12:23 🟡曹操(Cao Cao)は、反乱をおこした黄巾賊を,従属させ,部隊を拡大していった。12:27 🟡魏王(地方政権の君主)へと位を進め、魏(三国,Cao Wei)の基礎を築く ……… 🟡将軍同士の権力闘争が、三国志演義(Romance of the Three Kingdoms)の舞台。12:34 🟡陣地を広げ、軍拡のために,戦争をおこす。12:56 🟡戦争がはじまれば、農民たちは徴兵される。13:02 🟡食糧危機で、人口が 1/10 まで減った。13:09 🟣黄巾の乱 - Wikipedia ,後漢末期の184年 🟣漢 - Wikipedia  🟣三国志演義 - Wikipedia ,後漢末と蜀・魏・呉による三国時代を舞台とする時代小説 🟣Yellow Turban Rebellion - Wikipedia  🟣Han dynasty - Wikipedia  🟣Romance of the Three Kingdoms - Wikipedia  13:22 🟡後漢(Han dynasty)の,光武帝が,人口を 5,600万人まで戻した。4:06、7:34 🟡戦争で、人口が 1/10 まで減少。9:52、12:08、10:22、13:24 🟡それが,三国時代 ,中国(Three Kingdoms) 🟣漢 - Wikipedia  🟣三国時代 (中国) - Wikipedia  中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代,蜀・魏・呉の三国が争覇 🟣Han dynasty - Wikipedia  🟣Three Kingdoms - Wikipedia  13:32 🟡みんな大好き.三国志(Three Kingdoms) 🟡なぜ、3つで争ったのか。13:39 🟡人口が少なくて、大きな戦争ができない。13:42 🟡3国は,領土を決めて都市を形成し、軍拡するため,人狩りをした。13:46 🟡呉(Eastern Wu)は、台湾(Taiwan)まで出兵し、原住民を連れてきた。14:02 🟡蜀(Shu)の,諸葛孔明(Zhuge Liang)は、山に入り、人間狩りをした。14:06 🟡戦争に勝つためには、兵士が必要だった。14:16 🟡魏(三国,Cao Wei)の,曹操(Cao Cao)は、遊牧民を,呼び込んだ。12:08、14:19 🟡人狩りして? 14:25 🟡烏桓(Wuhuan)や,鮮卑(Xianbei)を服従させ、馬ごと呼び込んだ。14:26 ……… 🟡魏(三国,Cao Wei)は、騎馬兵。14:33 🟡レッドクリフ(Red Cliff ,film)のモデルになった,赤壁の戦い(Battle of Red Cliffs)14:36 🟡河が戦場となったため、騎馬軍団の、魏(三国,Cao Wei)は不利。14:41 🟡蜀(Shu)と,呉(Eastern Wu)が同盟を結んだ。14:49 🟡人口が 1/10 にまで減少し、中国大陸(Mainland China)は荒れ地と化していた。14:56 🟡のちに, 五胡十六国の乱(Sixteen Kingdoms) がおこる。15:04 🟣三国時代 (中国) - Wikipedia 中国の後漢末期から三国時代にかけて群雄割拠していた時代,蜀・魏・呉の三国が争覇 🟣台湾 - Wikipedia  🟣台湾原住民 - Wikipedia ,平埔族,高山族 🟣邑 - Wikipedia ,中国の都市国家的な集住地 🟣赤壁の戦い - Wikipedia  🟣Three Kingdoms - Wikipedia  🟣Taiwan - Wikipedia  🟣Taiwanese indigenous peoples - Wikipedia  🟣Battle of Red Cliffs - Wikipedia  15:05 🟠五胡(Five Barbarians)15:08 🟡匈奴(Xiongnu)モンゴル高原に住んでいた遊牧民族 15:09 🟡鮮卑(Xianbei)中国北部と東北部に存在した騎馬民族 15:09 🟡羯(Jie people)中国北部の山西に存在した小部族 15:10 🟡羌(Qiang ,historical people)古代より中国西北部に住んでいる民族 15:11 🟡氐(Dī)現在の青海省.周辺に存在した民族 15:11 ……… 🟡北方民族,五胡(Five Barbarians)が、内地に入り込んできた。15:16 🟡蜀・魏・呉(Three Kingdoms)が,兵力として呼び込んだから。13:32、14:56、13:20 🟡その結果、異民族が,北(North)に集まって、反乱を起こす。15:25 🟡五胡十六国の乱(Sixteen Kingdoms)15:35 🟡その後、北方民族,五胡(Five Barbarians)が,国を建てた。15:37 🟡漢民族(Han Chinese)は、長引く戦争で,人口が 1/10 まで減っていた。15:52 🟡漢民族(Han Chinese)は、母屋を乗っ取られかけ,長江(Yangtze)に逃げる者もいた。15:58 🟡食料を求め南を目指した。16:13 🟡漢民族(Han Chinese)は、長江の流域で、南朝(漢字文化圏諸国の南北朝時代における南側の朝廷およびそれを戴く政権)をつくった。16:15 🟣五胡 - Wikipedia  🟣五胡十六国 - Wikipedia  🟣魏晋南北朝時代 - Wikipedia  🟣南北朝時代 (中国) - Wikipedia  🟣Five Barbarians - Wikipedia  🟣Sixteen Kingdoms - Wikipedia  🟣Northern and Southern dynasties - Wikipedia  16:23 🟡中国史は、人口の増減が激しい。
@首藤靖男-m4j
@首藤靖男-m4j 8 ай бұрын
漂流民
@crowold3025
@crowold3025 9 ай бұрын
人口が十分の一に激減というのはあり得ないと思う。飢餓や戦乱から多くの人が東や南に難民として移住したのだと思う。日本語の漢字の音読みは古代中国の漢音と呉音に近く、現在の中国語は唐音に近いという。宮脇先生の言うとおり漢の滅亡後、三国志の時代で中原の人種や民族も言語も大きくというより全く変わってしまったのは事実のようだ。日本列島では同時期に急激に人口が増加し、奈良時代には700万人くらいになっている。DNAもかなり変化しているので、やはりその時期に大陸や朝鮮からかなりの難民が流入したのではと思う。
@税金で飯を食うとうまいな
@税金で飯を食うとうまいな 4 жыл бұрын
新のまま 2000年やってりゃよかったものを
@takejin100
@takejin100 6 жыл бұрын
高句麗とは生意気だ!下句麗だ!
@Akasihima
@Akasihima 5 жыл бұрын
騎馬民族と農耕民族の歴史  税逃れの為に戸籍を届けない山村もあり 数値には疑問がある場合も
@gigabite1968
@gigabite1968 6 жыл бұрын
田沼氏はなぜヘラヘラしているんだろうか
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 Жыл бұрын
小林よしのりはダメでしょう‼️
@akiraishii7871
@akiraishii7871 10 ай бұрын
儒教は危ない。孔子の言うとおりに政治をすると貧乏になる。
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,8 МЛН
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 46 МЛН
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 28 МЛН
タクラマカン砂漠大紀行 ~消えゆく大河を追う~
59:00
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 8 МЛН
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,8 МЛН