新番組「皇帝たちの中国 第1回 中国人はどこから来たのか」宮脇淳子 田沼隆志【チャンネルくらら・6月5日配信】

  Рет қаралды 296,268

チャンネルくらら

チャンネルくらら

Күн бұрын

Пікірлер: 216
@チャンネルくらら
@チャンネルくらら 6 жыл бұрын
★お陰様で増刷が決まりました。お取り扱い可能になるまでしばらくお待ち下さい。 誰も知らなかった皇帝たちの中国 (WAC BUNKO) 岡田 英弘 : amzn.asia/6vE2pBf
@丈士古賀
@丈士古賀 4 ай бұрын
皇帝たちの中国 1:15
@石器砂原
@石器砂原 6 жыл бұрын
学校で学んだ中国史が、すべて吹き飛びました!
@yuuua8589
@yuuua8589 6 жыл бұрын
宮脇先生の歴史授業なら皆歴史を好きになりますね
@せろり-u3k
@せろり-u3k 6 жыл бұрын
わーい 宮脇先生大好き 本も超読みやすい
@千疋うさこ
@千疋うさこ 5 жыл бұрын
宮脇先生の話とてもわかりやすい、ぶれてない所も大好き。👍
@みほい-y3d
@みほい-y3d 6 жыл бұрын
宮脇淳子先生、大好きです。先生の語りにはいつも引き込まれてしまいます。 これから楽しみにしてます!!
@のらりくらり-i8n
@のらりくらり-i8n 6 жыл бұрын
宮脇先生の講義は紙芝居を見るように歴史がワクワク、面白く学べる。 田沼さんの合いの手が効果的。
@jusf.m.9536
@jusf.m.9536 6 жыл бұрын
初回から凄く面白いです。中華は商人文化っていうのは色々と腑に落ちたし今後の付き合い方の参考にもなりそうです。宮脇先生のお話はいつも知的好奇心を刺激されて惹き込まれます。あとちょいちょい夫自慢が顔を覗かせる所が結構好き。確かに岡田先生はもっと評価されるべきというか日本の歴史研究の本流であるべき歴史家だったと思います。
@palmerston2530
@palmerston2530 6 жыл бұрын
中国人はどこから来たのか?『あちこちから来た!』名言です。
@赵汉卿-q8z
@赵汉卿-q8z 6 жыл бұрын
そんな名言がありますか?中国人の源流は、歴史詩「詩経」にすでに明記されており、今日陝西省北部の黄河河谷地方にある。
@kenbou2273
@kenbou2273 4 жыл бұрын
@@赵汉卿-q8z だからそれが間違いだって解説しとるんやんけwww
@ksm273
@ksm273 4 жыл бұрын
@@赵汉卿-q8z 古代に、東アジア大陸地域に住んでいた民族(「中国人」ではない)は、もはや絶滅。 そうなった理由は、たび重なる氏族間の戦いと、その度に起こった大量殺戮・奴隷化、他民族の移入ですね。つまり今の中国人は、古代の「詩経」やら、「論語」やらとは、関係ないんですね、まったく。 そんな訳で今の中国人は、50ほどの「人種」の集り。総人口~14億人。その中で、有力な氏族・血族の数は、およそ500。それら氏族間の交渉・争いが、今も中国の「政治」の基本的な形態です。 ちなみに、今の中国共産党中央委員会は10~20の氏族が牛耳っていて、彼らの間での抗争は極めて熾烈。現在は、習一族の長である習近平が他を全部やっつけて、絶対的支配者(皇帝?)となっています。昔からの呼び方を使うと、「中国人民共和国」は無意味なインチキ看板であって、本当の国名は「習」と言うのが正しい。習帝国ですね。
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
@km273 重箱の隅をつつくようで何ですが 歴代王朝の国名とその国姓は全く別物です 他国を皮肉るなら勉強はして頂きたく思います
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
@@ksm273 勉強になりました
@naohkanda
@naohkanda 6 жыл бұрын
宮脇先生、この動画面白い!!黄河の話からグイグイ引き込まれました。次回が待ち遠しいですよ!!
@mariaanesan
@mariaanesan 6 жыл бұрын
宮脇先生の解りやすく、楽しい講座!ありがとうございます!!!
@papipopikotori730
@papipopikotori730 6 жыл бұрын
歴史苦手の私でも宮脇淳子先生の話しは解りやすいです。本も持ってます!凄く興味深くて引き込まれていきます!
@Tube-mf8fd
@Tube-mf8fd 6 жыл бұрын
待ってました淳子先生ッ!超ロングシリーズで頼んます。。。
@gogokaz2
@gogokaz2 6 жыл бұрын
岡田先生は文章上手くて、読みやすくて、楽しい
@fourfiveone5968
@fourfiveone5968 6 жыл бұрын
素敵な新番組ありがとうございます。 黄河の話は何回か読んだ記憶がありますが、ビジュアルがあるとよりわかりやすいですね。 最終回のキンペーまで毎週欠かさず楽しみにしています。
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@autolife0907
@autolife0907 5 жыл бұрын
宮脇淳子先生の話は知識も深くとても有り難いです。元々今の中国は1つの国では無いです。"中華民族"とは"ソ連民族"という様なもの。存在しない。チベット、ウイグル、モンゴル、満、これらは中華とは違う歴史と文化を持つ別の民族。
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
そうだよね 漢族の都合の良い表現ですよ
@uzubo5656
@uzubo5656 6 жыл бұрын
ありがとうございます‼️宮脇先生の講義を受けられるなんて幸せです❤️中国人は何処から来たか、とか考えた事なかったです🐤今度岡田先生が御書きになった本、図書館で探します✨
@takahiroi5522
@takahiroi5522 6 жыл бұрын
面白い企画というか、宮脇淳子先生しかできない企画 皇帝たちの中国は、当時買って読んだ時にこんなことを書く人がいるんだショックを受けた記憶があり、以後岡田先生の著作を追っかけていました、奥さんが宮脇淳子さんと知ったのはずいぶん先でしたが 岡田英弘と白川静は日本に並ぶ人のいない傑人だと思います 岡田先生のご冥福をお祈りいたします
@moomooboogieZ
@moomooboogieZ 6 жыл бұрын
これはワクワクすっぞ! 次回も期待します。
@kansasavenue
@kansasavenue 6 жыл бұрын
この企画嬉しい!
@浅井優也
@浅井優也 6 жыл бұрын
いつもいつも勉強になります。
@kotetsu8823
@kotetsu8823 6 жыл бұрын
長期シリーズ待ってました!内藤先生のユダヤシリーズぐらいの大容量よろしくお願い致します!!
@ほのぼの倫
@ほのぼの倫 5 жыл бұрын
学生時代に疑問に感じていた部分が沢山ありましたが、霧が晴れたようにスッキリして来ました(笑)
@__-cs3ck
@__-cs3ck 6 жыл бұрын
宮脇先生、ありがとうごさいます。 非常に興味深く拝見させて頂きました。 当方の勘繰り過ぎとは思いますが、 内容が内容だけに (昨今の情勢より) 先生の研究結果を好ましく思わない勢力の 工作が気になります。
@愛宕湯
@愛宕湯 6 жыл бұрын
宮脇先生よろしくお願いいたします。正座してみています。
@井伊亜
@井伊亜 6 жыл бұрын
すごい納得 今までなんで長安洛陽なんて微妙な土地が都だったか凄い謎だったけど 後年(周以降)下流に栄えた地域は元々治水されるまで人が住めなかったんですね そりゃ都ができないわけだって納得です
@hootahoota6030
@hootahoota6030 6 жыл бұрын
懐かしい『皇帝たちの中国』。
@本堂-r2j
@本堂-r2j 6 жыл бұрын
面白い! 宮脇淳子先生ありがとう。
@kerojet407
@kerojet407 6 жыл бұрын
たのしみーー
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 4 жыл бұрын
皇帝たちの中国 持ってた。読んでた。 宮脇さんの夫の岡田さんだったんだ。もう1回読もう。
@tyagumasan
@tyagumasan 6 жыл бұрын
皇帝たちの中国。 再版熱望します!!!
@araisatru
@araisatru 6 жыл бұрын
栄えるのはやはり交易の要衝
@nekotarou-qs3mc
@nekotarou-qs3mc 6 жыл бұрын
いまは交通の要衝。
@suzukinobuhikog
@suzukinobuhikog 6 жыл бұрын
説得力あり興味深かったです。 今後も楽しみです
@yumechinkuru
@yumechinkuru 6 жыл бұрын
始皇帝は、赤い髪と青い目のコーカソイドだった、とか聞いたことありますね。 中国人はどこから来たのか・・・あちこちから来た。 大陸はそうでしょうね。
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
アメリカと同じと言うことかあ だから似た者傲慢同士、仲悪い
@へのかっぱ-x3u
@へのかっぱ-x3u Жыл бұрын
また、学び直しています。現代に必要なもの、改めて凄さを感じます。
@akiraishii7871
@akiraishii7871 9 ай бұрын
参考になりました
@古賀尽誠
@古賀尽誠 2 жыл бұрын
中原の意味がやっと解った。 岡田先生は度々、中国に脚を運ばれたとのこと。フィールドワークの成果ですね。
@tokimunehojo5355
@tokimunehojo5355 Жыл бұрын
とてもおもしろいです。いくたびも見直し、聞き直して、学んでいます。
@佐藤龍史-w1g
@佐藤龍史-w1g 4 жыл бұрын
岡田英弘「皇帝たちの中国」原書房を古本屋で見つけ少々高かったが購入した。著者の中国史観、貝塚茂樹・宮崎市定氏らの京大東洋史とは違うなと、何冊か目を通した。鮮卑族とは何か、完全に同化したのか。「皇帝たちの中国史」と読み比べてみます。
@くわだけんいち
@くわだけんいち 4 жыл бұрын
文字の普及と商取引の広がりは、一体だったということですね。殷王朝の難民が、商人となったというのも同じだったということですね。
@溝口墨道
@溝口墨道 6 жыл бұрын
岡田先生の漢民族成立論は大変すばらしい! しかし、現在の漢民族の男系遺伝子Y染色体はほぼO2系統で同一であるから周囲の異民族自体が人種民族的には縁戚関係にあったのが事実である。
@ian-lq7wx
@ian-lq7wx 6 жыл бұрын
秦の始皇帝は西戎で項羽や劉邦は南蛮 でも、戦争や商売で繋がりがあるから中華圏って事になった。 となると、商売で繋がりがある地域は全て中華圏になる冊封体制っていう理屈も分かる気がする。 周辺国にとっては迷惑な話だ。
@毘沙門天翼
@毘沙門天翼 6 жыл бұрын
都市戸籍と農村戸籍の差別は、古代からの伝統なのですね(7:35~の話)
@のぐちはじめ-t2x
@のぐちはじめ-t2x 4 жыл бұрын
面白かった!
@pondtube1
@pondtube1 4 жыл бұрын
多数の民族の集まるところにこそ一定の活力のある文明(普遍性がある文化)が生まれるといわれるという点で、この説は一定のリアリティがある。近現代で言えばアメリカが人種のるつぼでそういわれ、古代の日本もまたそれに似てる。(とはいえ無計画・無秩序の移民には反対で、それが中国の混迷の原因でもあろうし)。とにかく聞き始めたら面白い。
@三角スケール
@三角スケール 6 жыл бұрын
面白い
@user-sq5fx3kf9v
@user-sq5fx3kf9v 5 жыл бұрын
勉強になるな
@eitan3324
@eitan3324 6 жыл бұрын
石平のオッチャンも出演させてほしかった。あの方こそ中国歴史や哲学のプロ
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
同感
@もらもら
@もらもら 6 жыл бұрын
石平さんは別腹かな
@user-ku6lj3sg1y
@user-ku6lj3sg1y 4 жыл бұрын
あの人は事実と言えば事実を話してるんだけど、中国のことが嫌い過ぎて中国の悪いところに少し偏りかなと思います。自分も石平さん好きなんですけどね。
@みっくもおっさむ
@みっくもおっさむ 6 жыл бұрын
おもしろい!!
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c 4 жыл бұрын
このシリーズ好きなのに現代の政治的なイデオロギー的なコメントがあるのが残念だわ。素直に歴史を楽しめばいいのに。
@sinm6903
@sinm6903 4 жыл бұрын
目から鱗。
@akotam7908
@akotam7908 6 жыл бұрын
おもしろくて、ブラタモ地学みたいで、よくわかりました!
@Akasihima
@Akasihima 4 жыл бұрын
中国ー中華の定義にこだわる人多いな 国名として語っておられるのではなかろうに
@user-vy9yk6ir1w
@user-vy9yk6ir1w 6 жыл бұрын
最近思うだけど、中華思想って最近一種のイデオロギーぽくなってない? カリフォルニア人がアメリカ人というみたいに、 ホンコン人が中国人というようになってきた。 まぁ、イデオロギーの無謬性が破綻したらアノミーを起こすけどね。
@user-ku6lj3sg1y
@user-ku6lj3sg1y 4 жыл бұрын
めっちゃ説得力あるんだけど!!
@しぇーばーおいる
@しぇーばーおいる 6 жыл бұрын
雄大な大陸のbgm
@SuperTzukasa
@SuperTzukasa 5 жыл бұрын
中国って良くも悪くもダイナミックだなぁ。
@naturalPeace1
@naturalPeace1 5 жыл бұрын
5:57 本編 16:02 中国人はどこから来たのか
@稚武
@稚武 6 жыл бұрын
すごく面白かったです🎵 始皇帝や聖徳太子がペルシャ系だった説とかも教えて頂きたいです。
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
始皇帝はともかく、聖徳太子がペルシャ系という説には違和感がある。聖徳太子は皇族だから
@稚武
@稚武 6 жыл бұрын
カルサッティリオ CGSで表博あき氏が聖徳太子が青い目でペルシャ系だった可能性を仰っていたので、興味を持ってます、夢殿で世界中の人々と会っていたとか、ひとつの説として考えると楽しいのでね。
@稚武
@稚武 6 жыл бұрын
ゆ ゆ 超古代に興味があるだけですよ
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
+さんま愛 超古代史と言うには時代が新し過ぎるかな
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
+さんま愛 確かに違和感はありますが、面白い説だと思います
@user-yz3eh8ln6d
@user-yz3eh8ln6d 3 жыл бұрын
最後まで聞いて 中国人はあちこちから来た乁( •_• )ㄏ
@loverchunky3072
@loverchunky3072 6 жыл бұрын
ついこの間SNSで中国人に5千年の歴史を否定したら、儒教が続いているから歴史は続いているとか言っていたwww
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
なんじゃそりゃ!さすが中国人だな。中国何て70年~100年の歴史しかないだろうに
@islandfifth8740
@islandfifth8740 6 жыл бұрын
儒教の良いところだけ日本が引き継いで、悪いところを中朝が引き継いでいる。
@dehualiu1831
@dehualiu1831 4 жыл бұрын
寺子屋おへそ 図々しい
@user-yz3eh8ln6d
@user-yz3eh8ln6d 4 жыл бұрын
中国人らしい考え方だな。 真面目に話せる相手じゃなさそうだね。
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
儒教が続いてるからというのはおかしいw 中原の文明全体という方が正しい 儒教自体は単に仏教や黄老道みたいな思想体系の一つでしかないもんね
@minori5050
@minori5050 6 жыл бұрын
商人が威張る地域ですか。 そりゃ、まともな倫理観が育たない訳だ。
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
買ってみるか
@Aisora2a
@Aisora2a 6 жыл бұрын
内藤陽介先生の番組あたりからタイトルが垢抜けて来ました。BSプレミアムみたいです。
@Ghost855
@Ghost855 6 жыл бұрын
確かに漢民族って混血という話は 聞いたことあるし中国の最初の 王朝は「商」ですね。
@panda688
@panda688 6 жыл бұрын
中国人が遺伝子的なものでなく文化的なものという前提で読むと、またおかしな「͡胡服騎射」の故事。文化的連続性から外れるということの意味が現代と全然違うんですね。
@彡よんたん
@彡よんたん 6 жыл бұрын
だから中国人は金のことばかり考えてるのか。
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 6 жыл бұрын
誰ですか「低く評価」を押してるひとは。
@aoihanaaoisora5927
@aoihanaaoisora5927 6 жыл бұрын
多分、純粋な中国人だと思うよ
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 6 жыл бұрын
意味不明です(^_^)
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 6 жыл бұрын
「純粋な」「中国人」は定義付けが難しそうですネ。(笑)
@scarlet19931008
@scarlet19931008 6 жыл бұрын
中国史って、100年で終わるやんw
@byby7203
@byby7203 5 жыл бұрын
@poortaiwanese それでも世界一長いよww残念ww
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
@@byby7203 それは流石に世界史をやり直した方がいい
@さきもりくん
@さきもりくん 3 жыл бұрын
シナ大陸3000年の歴史と表現するのがよい。
@橋本克己-u7v
@橋本克己-u7v 6 жыл бұрын
起こりから市場だったんですね。 発祥が「植民地」だったわけだ。 そして、19~20世紀も當にそのままですね。
@doboboncho
@doboboncho 6 жыл бұрын
やばいす、ずん子先生のお口がまがっ……
@阿部B-r4s
@阿部B-r4s 5 жыл бұрын
文明が最初に発達したのは揚子江の方じゃなかったんですか。 また、漢字が出来たのは海岸近くにいた人達が最初に作ったんじゃ無いんですかね。
@Kazu-cx6uu
@Kazu-cx6uu 5 жыл бұрын
商人とは商(殷)の人と書きますしね
@少佐-i9d
@少佐-i9d 4 жыл бұрын
今の中国人は万里の長城より北部の白丁だよな(^○^)あっはははははははは〜♬ぷっ
@haramiyamahara9127
@haramiyamahara9127 4 жыл бұрын
メモ トウイセイシュウナンハンホクテキ キョロウユウホクシュリョウノウコウ ラクヨウシーアン
@空星-h5i
@空星-h5i 11 ай бұрын
歴史を教える教師が通り一遍の教科書通りは、若い日本人に日本を目覚めさせないよう態とやってるのか。文科省と政府が結託しているということになる。
@hurusatomedaka5829
@hurusatomedaka5829 5 жыл бұрын
中国という正式名の国は今も昔も存在しないのになぜ使うのか、志那大陸の長い歴史を語る時は志那大陸史とした方が誤解や思い込みが生じないと思います。国の歴史を語る時は建国時から後を語るべきで建国以前の他国まで含めて今存在する国の歴史かのように語るのはおかしい。フランス史はフランスが生まれるずーっと前までもフランスの歴史なのか。
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
中華人民共和国を縮めて言ってるのでは?
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
元々中国という言葉があって、それを国名に引用したのが現代の中華人民共和国です。 ちなみにフランスではフランク、ガリアと遡って自国の歴史を習います。 ケルト人のウェルキンゲトリクスはフランス最初の英雄です。 日本史が倭国や邪馬台国以前から始まるのと同じですね。
@トルコオスマン
@トルコオスマン 3 жыл бұрын
短く真っ直ぐな日本の川。 長くて東西南北に曲がる中国の河。 まるで其の国の歴史と論理を現している様です。
@김동휘-c1k
@김동휘-c1k 6 жыл бұрын
中国人は宇宙から来ていた怪物でございます
@Dahlaljapan
@Dahlaljapan 4 жыл бұрын
このずっと後の回で殷周東周秦。。。ってアナウンサーの方が歌っていらしゃったけど、 夏を除けば最初の王朝、日本では殷って習うけど商が一般的になりつつある? あの土地に有る古代文明発祥から「あきない」(笑) 殷の商族が商売の為に漢字を作った。 滅亡後物を売り歩いて商人と呼ばれたって(金八先生が言ってた)。 商と言えば酒池肉林の蘇妲巴・・ドラマの范冰冰めちゃエロ可愛かった(林心如より似合ってた)。 最近は中国が好きって言うだけで物凄く叩かれる。 好きなのはメインは古代で清までなんだけど。。 最近はもっぱら仙境武侠もののドラマばかり(簡体字微妙)観てて なぜか・・この動画がお勧めに出て来た(笑) 本買うね。
@ponyotan0331
@ponyotan0331 4 жыл бұрын
彼等とは、ビジネスライクに付き合えってことですね。
@begirama000
@begirama000 6 жыл бұрын
(◎_◎;)立ち位置の分からない人がいるようです。
@アゲモノ天国
@アゲモノ天国 6 жыл бұрын
小林よしのり推薦とは。ww
@igaguri9128
@igaguri9128 6 жыл бұрын
それな・・よしりんほんま晩節を汚すというかなんというか。。
@もらもら
@もらもら 6 жыл бұрын
今となっては、ああいう帯は・・・w
@佐藤洋行-y9x
@佐藤洋行-y9x 5 жыл бұрын
ワシ ワシって…儂より若いのに不遜な奴じゃ❗️ 晩節を…汚しまくりですね😮😩
@sattakon-nyaku3101
@sattakon-nyaku3101 3 жыл бұрын
小林よしのりへの批判って こういう具体的な内容のないものが多い
@税金で飯を食うとうまいな
@税金で飯を食うとうまいな 4 жыл бұрын
シナ大陸
@habeco1
@habeco1 6 жыл бұрын
中国、中国って・・・中国って?70年前に建国した中華人民共和国の略でしょ? 日本以外ではChinaって呼ぶし、中国も自分のこと外向きにはChinaっていってるんですけど。 まあ、少なくとも、昔の様に支那って呼ぶのがまだピンとくる。
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
中国は元々、大陸の広い領域を指す古語です。 前漢以前より見られます。 近代になり主権国家たる中国の国号として転用されましたが、原義では中華文明の及ぶ領域=天下を指しますから、あながち間違った用法ではありません。
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
くわえて言うと、中国が海外に向けてチャイナを自称するのはそれが英語での正式な呼び方だからです。 日本がジャパン、韓国がコリアを自称するのと同じ。 普段、我々が自国を日本と呼ぶように中国人も中国(あるいは中華)と呼びます。
@川村信弘-d2e
@川村信弘-d2e 3 жыл бұрын
竹内文書では世界の文化は日本(大和)から広がったと言われている
@シェルちゃんラブ
@シェルちゃんラブ 4 жыл бұрын
エイリアン👽👾でもいたんじゃな~~い🛸👅
@あらちよ
@あらちよ 4 жыл бұрын
中国人は何処からの中国人はいつの時代の中国人ですか? 1912年から始まる中国人?
@アスカ人アスカ
@アスカ人アスカ 6 жыл бұрын
しかし、二人のコンビの話を信じ過ぎるのは良くない。二人よりも詳しい人達がいますから。因みに元々、シナは日本の一つであった。漢字の発明者は日本人だった。
@ib4950
@ib4950 6 жыл бұрын
日本の兵庫県~山口県? 中央アフリカ共和国?? 取り敢えず、世界の中心を意味する「中国」は禁句にしましょう。今はUSAのことだし
@アスカ人アスカ
@アスカ人アスカ 6 жыл бұрын
実は黄河文明の建設者は日本人だったそうです。
@イチエフ
@イチエフ 6 жыл бұрын
そうです。チベット族です。チベット族はDの遺伝子で、縄文人Dの子孫です。
@小夜子-x3y
@小夜子-x3y 6 жыл бұрын
便所の中から生まれた
@user-gl3ur2kq7e
@user-gl3ur2kq7e 4 жыл бұрын
自分が何処から来たかも分からないのに、
@qmq2758
@qmq2758 6 жыл бұрын
小林よしのりってどんな人?
@カルサッティリオ
@カルサッティリオ 6 жыл бұрын
自称ウヨクのサヨク
@islandfifth8740
@islandfifth8740 6 жыл бұрын
色々と屈折した人。
@東丈-x6b
@東丈-x6b 6 жыл бұрын
春の木漏れ日のようにやさしい人、だそうです。 自分で言ってました。
@islandfifth8740
@islandfifth8740 6 жыл бұрын
東丈 さん 「ゴーマニズム宣言」だもんなあ。屈折してる。
@東丈-x6b
@東丈-x6b 6 жыл бұрын
やさしい やさしい 天女がまとう羽衣のように 耳掻きの後ろのぽわぽわの毛のように このやさしさ わからんとぬかすのはどこのどいつじゃーー とろかすぞ きさまー 春の木漏れ日のような このわしのやさしさを見抜かんかーーっ! 寺子屋おへそさん 返信有り難うございます。
@ToyotomiHideyoshiGre
@ToyotomiHideyoshiGre 4 жыл бұрын
イランとかトルコとかが漢民族ですか。
@user-el4fb2uv7s
@user-el4fb2uv7s 6 жыл бұрын
倉山満
@莫祢暢
@莫祢暢 5 жыл бұрын
宮脇さんの話は同意できる内容。 しかしながら宮脇さんの話を興味を持って聞く層の日本人達はとにかく特亜嫌いのフィルターを通して理解しようとするからタチが悪い。 特亜が嫌いが故に関連の情報に日々接してる=特亜に関わってる状態 なので特亜の人みたいな精神の日本人が増えてきたようで残念です。
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
これまで日本にしてきたことを目の当たりにして生理的に嫌い
@aa-sl2hk
@aa-sl2hk 4 жыл бұрын
ほんとそれ 学術的な話と個人の政治嗜好をごっちゃにするからタチ悪いったらない
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
まそういう見方をされても仕方ないと思うけど 日本人の方から特亜差別する発言と行動をする人は別として、 日本は特亜の捻じ曲げられた歴史観で 日本をいつまでも非難してきてる それはもはや異常とも思えるほどだ 歴史に関心持たず知識も持たない日本人はこれに傷ついてきたんだよね 申し訳ないという気持ちを必要以上にひきづってもいる こういう勉強をするのもそういう理不尽な非難に対するきちんとした反論ができるようにするために学ぶということもあるんだよ それに反論するから彼らと同じ、と言われても 彼らの発言は世界を走り続けているのは現実だからね 無頓着な日本人が気づいた時には彼らの認識が世界の常識になってる
@d200sax5
@d200sax5 4 жыл бұрын
慰安婦問題も南京問題もそうだよ
@莫祢暢
@莫祢暢 4 жыл бұрын
@@d200sax5 反論や間違いを指摘する事、知られていない事実を紹介する事。これら全て良い事なのでどんどんしていただきたいと思います。 ただ私が危惧しているのは、 悪いと思ってた→実際はそうでもなかった→むしろ俺たち良いことした。というような極端な人達を見かけるようになったことや、 また、それ関連のネット掲示板の書き込み等も見るとむしろ日本人の方が品性に欠けるものが多く、特亜側が品性が高く感じる事が増えてきました。 10年前なら確実に逆だったと思うのですが。
@dehualiu1831
@dehualiu1831 4 жыл бұрын
日本人はどこから来た?
@ksm273
@ksm273 4 жыл бұрын
もう、かれこれ一万年ほど、ずっとここにおります。
@sanbuta7873
@sanbuta7873 6 жыл бұрын
ッタクよう! 肥溜めから湧いて出たんだろ!
@佐藤洋行-y9x
@佐藤洋行-y9x 5 жыл бұрын
えっ…中国史🇨🇳って…❓
Как мы играем в игры 😂
00:20
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 1,4 МЛН
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
Original Promise of America: Liberty - Noah Webster Library - September 19, 2024
1:17:06
West Hartford Community Interactive
Рет қаралды 24
Noam Chomsky: On China, Artificial Intelligence, & The 2024 Presidential Election.
1:03:24
Through Conversations Podcast
Рет қаралды 1 МЛН
The Complete History of the Hittites
45:59
History with Cy
Рет қаралды 1,6 МЛН
Noam Chomsky - Why Does the U.S. Support Israel?
7:41
Chomsky's Philosophy
Рет қаралды 6 МЛН
Как мы играем в игры 😂
00:20
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 1,4 МЛН