KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【間違った方法は危険! ダイエット 】やってはいけないこと7選【 医師解説 | 健康的に痩せる | リバウンドしないために 】
23:42
知らないと必ず損する、タンパク質の最も効果的な摂取方法。プロテインは危険?不足するとどうなる?病気を防ぎ、健康寿命を延ばすための知識を医師が完全解説!
36:33
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
【91%の人が知らない?!】タンパク質 で 痩せる、疲れない、健康 になる 方法 7選 | 医師解説 たんぱく質 最高の取り方
Рет қаралды 3,198,790
Facebook
Twitter
Жүктеу
24000
Жазылу 513 М.
あまが台ファミリークリニック
Күн бұрын
Пікірлер: 513
@hemhem2007
Жыл бұрын
あまが台ファミリークリニックの細田先生初めまして。この度はじめてコメント投稿させていただきます。 私は約一年前よりKZbinにてこのチャンネルの動画を拝見しております。 あまが台ファミリークリニックの細田先生の解説は、とても誠実でかつ医学的エビデンスに基づいており、説明も丁寧で言葉も聞き取りやすい発音を意識しながら話されており、医学知識を私たちに伝えようとしてくださっている姿勢にとても好感を持って視聴しております。いつも本当にありがとうございます。 そして、もちろん細田先生自身も休養を確保しながら健全にKZbinチャンネルを運用していただいたら嬉しい気持ちでおります😊どうかこれからもよろしくお願いいたします。
@amagadaifc
Жыл бұрын
お優しいコメントありがとうございます。これからもみなさんの役に立てるような動画を作っていけるよう頑張ります!
@sumakou
Жыл бұрын
長い動画でしたが、タンパク質をここまで説明してくださって理解できる動画はなかったです。 親が知っておかないと子供の成長にも影響を与えますし全日本人に知ってもらいたい動画です
@amagadaifc
Жыл бұрын
参考になればとてもうれしいです。外来をしていると思った以上に若い女性の方でタンパク質が足りなくて、症状に悩んでいる方が多いことに気づきます。少しでも多くの方の役に立てば嬉しいです。
@yuumichan8368
Ай бұрын
😊
@yuumichan8368
Ай бұрын
😅😮
@amagadaifc
Жыл бұрын
🔽★チャンネル登録をするといつでもすぐに動画を観ることができます🔽 【あまが台ファミリークリニックメインチャンネル】 kzbin.info/door/wcE... ✅あまが台ファミリークリニックHP (千葉県) → amagadai-fc.com/ ✅看護師,医師,管理栄養士の採用情報 → amagadai-fc.com/recruit/ ✅糖尿病内科専用ホームページ → tounyoubyouka.amagadai-fc.com/ 🎥【次の動画】→ 現在制作中。チャンネル登録してお待ちください 🎥【前回の動画】→ 【間違った方法は危険! ダイエット 】やってはいけないこと7選【 医師解説 | 健康的に痩せる | リバウンドしないために 】www.youtube.com/watch?v=BhZ7d... 【コメントについてのお願い】 たくさんのコメントをいただきありがとうございます。 こちらのチャンネルのコメント欄では、具体的なアドバイスを期待したご質問やご相談に対しお答えすることを、ご遠慮させていただいております。 理由としては、 ・コメント欄のみの少ない情報量の中で安易なお答えできないこと ・医師・クリニック業を抱えているため、ご質問に1つ1つに対応をする時間がないため です。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━ 今回の動画の内容 ━━━━━━━━━ タンパク質は体にとってとても重要な栄養素です。 ダイエットがうまくいかない方、頭の毛が薄くなってきた方、なかなか疲れが取れない方は、タンパク質が不足している可能性があります。 今回は タンパク質 の重要性や、体のなかでどうやって タンパク質 は作られるのか?解説したあとにタンパク質が不足した時の 症状 8選 や、タンパク質 最高の摂り方 7選をお伝えします。この動画がみなさんの生活を豊かにするための参考になれば嬉しいです。 (目次) 0:00 ダイジェスト 0:24 導入 2:50 動画の内容 4:05 タンパク質 を摂ることがなぜ重要なのか 7:50 タンパク質 はどのように作られるのか 10:36 タンパク質 が不足した時出る 症状 8選 25:33 タンパク質 が足りないと太りやすい理由 38:30 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❶ 48:07 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❷ 49:48 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❸ 54:59 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❹ 59:33 タンパク質の効率の良い摂り方7選❺ 1:01:24 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❻ 1:04:35 タンパク質 の効率の良い摂り方7選❼ 1:06:31 タンパク質 の効率のいい摂り方 まとめ 1:07:41 まとめ 🚧※動画をご覧いただきありがとうございます!このチャンネルの動画はあくまで健康に役立つ情報としてご参考にしてください。 心配な場合、体調の悪い場合は、お近くの医療機関を受診してください。 ①今後もこのような動画を見たいなら「チャンネル登録👍」をすると、いつでもすぐにチャンネル内の動画を見られます。とても便利です。 ②チャンネル登録をしたら横の「ベルマーク🔔」を押してベルが震えている形にすると毎回、最新動画の通知が【自動的に届くので便利】です→ kzbin.info/door/wcE... ━━━自己紹介━━━━━ 🔽院長のプロフィール 細田俊樹(ほそだ としき) あまが台ファミリークリニック院長 専門は家庭医療、総合診療。高校生の頃から医師を目指して、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、疾患の種類を問わず幅広い患者さんに対応し、患者さんを笑顔、安心にすることをモットーにしている。 非常勤ドクターを入れて現在13名のスタッフと共に診療に従事しながら、youtubeなどで情報発信もしている。 ※詳しいプロフィール: amagadai-fc.com/staff/ ━━━ SNS ━━━━━━━ 🔽ブログ(KZbinでは語らないことまで発信中) amagadai-fc.com/category/blog/ 🐤Twitter twitter.com/amagadai_fc_com ━━━求人募集━━━━ 🔽あまが台ファミリークリニックでは一緒に働く仲間を大募集しています! 下記リンクからご応募お待ちしております! amagadai-fc.com/recruit/ 🔽あまが台ファミリークリニックの求人募集の詳細動画もご覧ください! www.youtube.com/watch?v=lwGTq... ※注:定員を満たした場合は募集を締め切る場合がございます。
@中塚孝幸-g6m
Жыл бұрын
5:21 😊
@bellflower88
Жыл бұрын
3度目の視聴ですっ!疲れる、怠い、うつ気味、やる気失う、更に、200以上の高血圧!体調絶不調でした。心臓も弱っているということで、もはや心筋梗塞か、というところまで行って、これではいけないっ!と気持ちを切り替え、先ずは減塩。そして、運動に加え、タンパク質をきちんと摂る、という様に生活改善しました。1ヶ月経って、降圧剤のおかげでもありますが、血圧が下がり、安定傾向。睡眠の質向上に伴い、寝起きも良くなり、体がシャキッとして来て動きが良くなり、何よりも、最も必要としていた「やる気」が復活しました!!!説明が大変わかりやすくて本当にありがたいです!モチベーションを維持できるように、これからも時々観させていただきます!!
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。見てくださった方の生活の質が向上するような動画になっていたら嬉しいです。
@千佳-t6i
Жыл бұрын
ありがとうございます。 わかりやすくて参考になりました。私は毎朝ゆで卵3個と無糖ヨーグルトとバナナとナッツを食べています。娘はほとんどタンパク質を摂ってなくてしんどいと言ってるのでこの動画を見るように勧めます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
朝からしっかりタンパク質摂ってらっしゃるんですね。娘さんも動画見ていただき、参考になればうれしいです😊
@FULRAIBOUch
Жыл бұрын
タンパク質動画で一番バランスの良い説明をしてくれてるので、自分の中では定期的に観るバイブル的動画になっています。動物性・植物性のプロテインも最低でも一日一杯づつ飲むようにしています。あと自重筋トレ(腕立て・腹筋・スクワット)も継続できているので、写真でも自分の体型の変化が出始めている事に気付きました。熱産性の見地からスポーツ前にウォーミングアップがてらに飲んでいます。空腹感もなくなり筋肉トラブルなどの予防にも効果が覿面です。動植物プロテインがマストアイテムになっています。 ありがとうございます。また感じた変化をコメントしに来たいと思います。23.11.27
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。定期的に見ていただいているとのこと、とても嬉しいです。少しでも参考になっていれば幸いです。
@にゅ-とらる
Жыл бұрын
大変参考になる ありがたいお話 ありがとうございます 思い当たることが 多々あり たんぱく質の不足していることを 強く感じます 私の場合72歳痩せすぎで 畑仕事で大量の汗をかき 全く体重を増やせない事に 焦りさえ感じます 多いときに18000歩くらいになっていることもあります 疲れが貯まることはなく 大好きな畑や庭での仕事は喜びですが 筋肉量は 減ってしまっているように思えます 体重は3キロ減ってしまっています ガリガリです 一度に取れる食事の量も減ってきています 5食にすればいいのかも 食の楽しみとして井村屋のパック粒あん大さじ2(夏の暑い盛りは お茶うけに焼き芋を冷凍して毎日1個を食べていました) バナナ2本 アボカド1個 庭の柚(青または黃)1から2個 キノコご飯2から3杯 ライ麦パン1個 くるみレーズンパン1個 カマンベールチーズ30グラム とにかく 頑張って 3から5食に分けて合計80グラムのたんぱく質をとる スケールを買います!! 胸肉かささみ200グラム シャケ一切れ たまご2個 ツナまたは鯖の水煮 豆乳ヨーグルト 納豆 牛乳2カップ なかなか大変そう!! 工夫して頑張ります カロリーSLism 利用します 40キロを下回らないよう できればあと3キロは増やしたいと 少し 希望がわきました 具体的に 色々と教えてくださり ありがとうございました 頑張ります❤😢
@amagadaifc
Жыл бұрын
ご自身の経験を詳しく共有していただきありがとうございます。多くの方に役立つと思います。かなり運動量が大きいと拝見していますので、タンパク質はしっかり取られると良いと思います!
@mari0414f
10 ай бұрын
発酵大豆以外の豆は膵臓に良くないと言われてますが そうなのでしようか?
@山田和子-m1t
9 ай бұрын
ふふるゆ
@yorikoumezaki923
9 ай бұрын
詳しいコメント良く解り日本から遠く離れた国に住んで居ますが‥助かりました!!♡
@八重子鈴木
Жыл бұрын
70歳28年勤めた仕事を退職して、今はパートに週3日4時間働き、8000歩くらい歩く 朝のルーティンにストレッチ体操し、朝食はバナナとヨーグルト、ブルーベリーとご飯は少しに納豆をかけて食べています、健康維持と寝込みたく無いので頑張っております。
@内田久美-g2l
Жыл бұрын
分かりやすい解説有り難う御座います 私は枝豆無農薬農家 今は旬です~出荷で はねだしを毎日食べる習慣たんぱく質を摂取 勿論納得も刻みネギタップリオカカ 海苔を加えて頂いたり 鮭も大好きです 豆腐も大好きです 玉子が苦手で余り食べられないですが鶏肉は唐揚げ焼き鳥 が大好き 今は枝豆無農薬を適度に毎日食べています😊 健康な体力作りが大切ですね~😊
@高橋和枝-j7t
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@鍋猫-i2s
Жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます✨ 年齢と共に筋肉が減る。引きこもりがちな私は運動不足。還暦を迎え、寝たきり予備軍にならないよう、今回の動画は、ためになりました。 私はご飯🍚大好きです。産後太りが解消出来ず、産後鬱や喘息の再発、運動不足で、13キロ太り、ダイエットはリバウンド。水分不足か、肌は小じわが目立つ様に… 食生活は、ご飯4:おかず6の割合、野菜から食べるを長年実行していましたが、痩せませんでした。 そんな時、柏原ゆきえさんのユーチューブを拝見し、ボクサーの方が、筋肉を落とさず、減量するために、米食を取り入れているのを知り、目からウロコでした。 米をしっかり食べるのでおかずを少し 減らしても満足。長年の念願の結婚当初の体重(10キロ減)に近づく事が出来ました~。 不足しがちな栄養素、亜鉛!なるほどです。動物性タンパク質を取りすぎず、大豆食品、魚の良さを見直して行きたいです。
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想たくさんいただきありがとうございます!亜鉛も一生に取る大事な栄養素なので、ぜひ一緒に取っていきましょう!
@川野日出隆
5 ай бұрын
初めて拝見しました、先生自身が筋トレや食事管理をされていることがすばらしいですね、私は63才の男性です、30年程度前から、プログリーン(大麦若葉の粉末)、豆乳、酵素などを毎朝飲んできました、50代からはそこに烏骨鶏の卵酢、亜麻仁油、カルピスを加えています、活性酸素を除去するSODに30年間注目してきました、週に2〜3回のストレッチ、スロースクワット、太極拳そして週末にインドアでテニス🎾を楽しんでいます、色々と人前に出ることも多く、実年齢を言うとほとんどの方が驚かれるので、そうなんだろうなと思っています、このコメントを見られて参考としていただける方がいらっしゃれば嬉しいです😊
@amagadaifc
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。健康への取り組み素晴らしいですね!若々しくいることができるのは本当に素晴らしいことです。これからもその調子で、健康な生活を続けてください。多くの視聴者様にとって、あなたの経験談が参考になることと思います!😊
@星シンイチ
Жыл бұрын
闇雲に痩せれば良いという訳ではなく筋肉を維持するし、効率的にタンパク質を摂る事が成人病防止と健康維持に役立つことを理解しました。しかし先生は髪の毛も真っ黒で肌艶も良いですからテンポも良く会話の分かりやすさと共に説得力がありますね。😮
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想いただきとてもうれしいです。おっしゃるように、食べないダイエットは筋肉もしてしまうので、運動とバランスのとれた食事は本当に大切ですよね😊
@kiku.u
Жыл бұрын
私は当てはまることばかりで、たんぱく質が足りてないかもと思い、ノートに書きながら、動画を観させて頂きました。たんぱく質が大事な理由や改善策もとてもわかりやすく、今日から実践できるものばかりでした。ありがとうございます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
ノートに書くまでしてみてくださったんですね。感想もいただき嬉しいです☺️
@VenusPowerMakeUp
Жыл бұрын
最近、PETボトルの蓋が開けにくくなってきて、困っています。。。
@amagadaifc
Жыл бұрын
ペットボトルの蓋があけずらいのは辛いですね。。superthanks嬉しいです!励みになります!
@naokob9213
Жыл бұрын
予防医療についてわかりやすく説明されていてありがたいです。 医療・福祉業界にきちんとした予防医療評価(点数)がついて、寿命を延ばせばいい医療ではなく、健康寿命が延びる業界になってほしいです。
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます!健康寿命が大事ですよね。少しでもお役に立てるように情報発信継続していきたいと思ってます!
@なっちゃん-b8d
Жыл бұрын
こんにちはー 先生 の動画を拝見して よくぞ専門の方がこんなにも詳しく世に伝えて下さいました事 感謝致します。実際私も約3年程たんぱく質が足りないのではないかと思い食事を意識してたんぱく質摂り、プロテインを飲んだりを 続けてきた結果は。前髪が産毛の様にポヤポヤだったのが今はしっかり生えて来ていますし、60代になり なかなかお腹周りの脂肪落とせなかったのが5キロ減り、軽くなって お肌のシワも目立たなくなり 良いこと尽くめです。80代の母に勧めても 病院の先生でなければ、信用しないんです。なので今回の動画を母に見てもらいたんぱく質の大切さをしってもらいます。整形の先生に毎回痩せなさいと 言われて帰って来るので、1つの方法として やってみて欲しいです。これからの病院の先生 は健康維持の為にも必要な先生方でいて欲しいと 心から願います。有り難うございました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
ご自身や、お母様の経験を共有していただきありがとうございます。タンパク質大事ですよね。運動とセットで考えていただくと、とても効率よく摂取できるのではないかと思います😊
@ちょろぴちゃん
11 ай бұрын
6:18 6:19
@俊ちゃん-d3m
11 ай бұрын
😊😅❤🎉@@amagadaifc
@敏子上林
11 ай бұрын
大変詳しく説明していただき有り難うございました。
@敏子上林
11 ай бұрын
有り難うございました。
@橘弘子
Жыл бұрын
わかりやすくご説明して頂きありがとうございました。とても勉強になりました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。そう言っていただきうれしいです。今後も情報発信継続していきたいと思います😊
@堤郁子-s9m
Жыл бұрын
とても良い動画をありがとうございます 私は60代半ばになりますが、先日の健康診断で、悪玉コレステロールが高く、3年前からクレアチニンの数値が悪く、慢性腎臓病と診断されました すごく痩せていて、太りたい一心で、菓子パン朝から食べたり、甘い物、コンビニの脂っこい物ばかり食べていたら、お腹と腰回りだけが急激に太ってしまいました 最近このような経験から、食生活を見直さないといけないなと思っていましたが、タンパク質がとても大事なことがよくわかりました お腹周りを減らすために無理に食事制限をしてはいけないんですね 長い動画でしたが、聞き入ってしまいました 具体的な食材も教えてくださり本当に参考になりました
@user-ok3vu
Жыл бұрын
慢性腎臓病の方の中にはたんぱく質の量は制限した方が良い段階もありますので、腎臓病の方は必ず主治医と管理栄養士に相談されるとよいです。
@堤郁子-s9m
Жыл бұрын
みかんさん,ご親切にありがとうございます😊
@木村貴美子-g2u
9 ай бұрын
か😢
@木村洋子-n2s
9 ай бұрын
お話、わかりやすく医学に無知な私にも、理解し易く、ありがたい気持ちで、いっぱいです。
@ゆうこ-y1h5t
Жыл бұрын
長い動画でしたが、最後までとてもわかりやすく内容を理解することができました。タンパク質の大事さが改めてわかり、意識して食生活に取り入れようと思いました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。少しでも参考になれば嬉しいです。
@寺戸司
Жыл бұрын
テダー。..
@河野善昭-m6f
Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😂😊
@河野善昭-m6f
Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😂😊
@永嶋英一
Жыл бұрын
@@amagadaifc( ᴖ ·̫ ᴖ )
@koro8682
11 ай бұрын
とても具体的でわかりやすかったです。私は糖尿病歴50年。体質を受け継いでいるであろう娘のためにもしっかりと学んだことを実践して、この事実を娘に伝えていきたいと思います。何をどう食べたらよいかがわかりやすい動画でした。
@美千代小竹
10 ай бұрын
細田院長の説明がとても分かりよくてよかった ありがとうございました。
@amagadaifc
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@いとより-i6v
Жыл бұрын
とてもわかりやすく、効きやすかったです。 ありがとうございます
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想ありがとうございます!とてもうれしいです😊
@satogshock3977
Жыл бұрын
この情報のボリューム具合は圧巻でした。ほぼノンストップで収録されてたっぽいので先生の博識ぶりと経験談等、大変参考になりました。一度に覚えきれないので保存して何度か拝聴させて頂きます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想メッセージありがとうございます!少しでも参考になればうれしいです!引き続き情報発信していきたいと思います😊
@woskle2855
Жыл бұрын
今32歳ですがず~っと、タンパク質が足りないまま生活してました 子供の時から主食はジャンクフード、カップラーメン、お菓子、菓子パン、外食… 女なのに小学生の時からハゲハゲ言われ、今もしょこたんみたいな感じです! 最近血液検査をしたら、タンパク質が少ないととある数値が低くなったりする。とのことでやっとタンパク質を意識するようになり数値は改善されました。 プロテインを飲んで、太ったわけではないけど肌がもちっと弾力が上がったのが自分でもわかります。 何よりもタンパク質を多くとると糖質を欲さなくなるというメリットが一番大きかったです。大好きだったスナック菓子がやっとやめられました。 長期的に見て健康への影響は雲泥の差だと思うので、これからもタンパク質意識します! 実は、タンパク質は体臭の原因になるというのを聞いてからわざと避けてました20代の頃… 体臭や、ワキガなどのニオイが悪化する原因にもなると。当時は私ワキガなのかしらと不安な毎日でしたから、なんとなく避けていたんですが今はワキガ体質ではないとハッキリわかってタンパク質もバンバン摂れます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
ご自身の体調がいい方に変化していることを感じられてよかったです。動画が少しでも参考になれば幸いです。
@中島みさ子-i3n
8 ай бұрын
😅😊😊😊
@こずえ高尾
10 ай бұрын
お忙しい先生が時間を割いて丁寧に説明して下さるのが有難いです。私は今抗がん剤治療中で胃腸障害で栄養とりにくいいのですが、先生の穏やかな声に耳を傾けていると、何か安心し、副交感神経優位になるのかよく眠れます😅スクワットもできる範囲でやってみます。
@エル-z9d
Жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 まさに今私は、心身の不調から一気に体調を崩し、色々検査してわかったことが、貧血、橋本病によりずっと体調不良が続いており、休職して復帰してまた現在休職中です。 血液検査ではいつも数値が低い項目があり気になってはいたのですが、かかりつけ医は全くそこには触れておらず、自分で調べてみるとタンパク質不足が毎回少しある結果でした。 タンパク質不足が貧血や橋本病や心身の不調に影響するとは思っていませんでした。 先生の動画は本当にわかりやすく、こんなにも詳しく追求して診察してくださる先生に診ていただける患者さんが羨ましいです。
@nikorin5550
11 ай бұрын
とても参考になりました。お話も聞き易くメモを取りながら。聞き入りました。 さっそく毎日の食生活に、もっとタンパク質を取り入れて充実した食生活を送りたいと思います。 タンパク質を計算しながらの食卓も楽しいですね💕料理も会話が増えそうです😊 ありがとうございました✨✨✨
@risehama311
Жыл бұрын
とても大切なお話しをありがとうございます。 以前貧血やかなりの体調不良があり、たんぱく質不足を指摘されて食生活を改善しているところなので、全てのお話ししっかり聞いてなるほどと思いましたした。 運動とたんぱく質の効率の良い取り方、参考にさせて頂きます😊 お忙しい中例も挙げながら大変分かりやすい動画をありがとうございます✨
@amagadaifc
Жыл бұрын
ご自身も体調不良で悩まれていたんですね。今回の動画が少しでも改善に役立てば嬉しいです。今後もよろしくお願いします!
@risehama311
Жыл бұрын
@@amagadaifc 返信ありがとうございます😊お陰様で大分元気になってきました💪これからも為になるお話を聞かせてもらえたら嬉しいです✨ お体気をつけてお過ごし下さい☺
@薫園田
10 ай бұрын
良くわかりやすくて、見入ってしまいます。またいろいろな病気の事を、教えてください。
@amagadaifc
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。この動画が参考になれば幸いです😊
@芳村由美
Жыл бұрын
先生の動画を拝見させてもらい健康について勉強させてもらいます。タンパク質は毎回とる必須ですね。とても参考になりました。ありがとうございます。これからも先生の動画を拝見させてもらいます。
@manoma0517
8 ай бұрын
2型糖尿病で薬を飲んでいても改善する所か糖質が欲しくて食べる。薬を飲む。体が だるい。親からホエイプロテインと鉄を採りなさいと言われて試したらビックリ! 体が疲れない 爪の伸びが早い 肌がプルプル 動画の通りです🎉 78才母もホエイプロテインを飲み始めて介護で働きやすいと薦めた本人もビックリしてました。母の髪の毛も産毛がコシがでて肌も良くさらに 元気です😊 母の説明より解りやすい🎉 ありがとうございます🎉
@カラーパールン
11 ай бұрын
フィットネスクラブで「たんぱく質を取れ」と言われ続け、ここまでくわしく説明されませんでした。ありがとうございました。仕事がある朝ごはんは卵納豆ごはんをかかさず食べています。仕事が休みの日は、少ないけどたんぱく質をとるように心がけています。他の栄養素もバランス良くとるようにするには難しいです。
@石井多美子-c6g
Жыл бұрын
とても具体的で、わかりやすい説明 ありがとうございます。 サルコペニアの防止のために 踵の上げ下ろしの運動ですが、床にドンと落とした方が 骨密度を上げると 聞いたことがあります。これについては目的が違うということですか? 教えて下さい。
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。確かにどんと落とした方が骨に負荷がかかるので、骨密度を上げる作用があるのかもしれません。ふくらはぎに負担はかかるので、いずれにしても痛みや違和感があったら無理しないで継続していただけると良いのではないかと思います😊
@石井多美子-c6g
Жыл бұрын
とてもお忙しい先生に返信を頂けるとは 感激です。 このような動画配信を自宅にいながら視聴出来、情報を得られる事は、本当にありがたいです。 予防医学をメインに 主治医を選びたくても 実際は見つかりにくいです。是非 受診して、相談したいことが沢山あります。 食べたもので体は 出来ていくこと。大切なことは自分自身の免疫力をあげる、やたらと 薬に頼らない意識、きちんとビタミンDを取り込むこと。 65歳になりますが 最後まで歩けなくなる気がしません。過信せずに 努力を惜しまず 人生楽しみます。 嬉しくて長々と綴ってしまいました。 有意義な情報楽しみにしています。
@naomin81
Жыл бұрын
何事もバランス良く摂取することだと思います☀️
@かおるこ-n6p
Жыл бұрын
わかりやすく説明があり とても良かったです😊 毎日の食事でタンパク質が足りない!プロテインと言う手も有りなんですね!😅 プロテインは運動をする方が とるものと思っていました。 良い事を教えていただいて ありがとうございました。 母にもこの動画見るように 薦めます😊
@amagadaifc
Жыл бұрын
プロテインは、体内利用率と言いまして、タンパク質が体の材料になる効率性が94%ととても多いので、私は毎朝飲んでいます😊 一緒にプロテインとっていきましょう!
@無花果-j5h
Жыл бұрын
長いが、とても親切な解り易い動画。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。一気に見るのが大変な場合は、概要欄の目次を使用したりしながら少しずつ見るのがオススメです😊
@オレンジオレンジ-x3o
Жыл бұрын
とても分かりやすい動画でした。説明のされ方が丁寧で言葉選びもお 優しく思います。体は一つしかないので 日々感謝し 労れるよう今日から実践していきます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!ほんとに体は1つですから大事にしたいですよね。これからどうぞお元気で過ごされてください。
@武田玲子-r8j
Жыл бұрын
@@amagadaifc はたはねあ
@黒田雅子-e7z
Жыл бұрын
とてもわかりやすく無駄ないお話しで大変参考になりました。🙏
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。今後も皆さんに役立つを発信していきたいと思います!
@manamiukota
11 ай бұрын
経験豊富なお医者様のお話を無料で聞かせていただく事が出来るなんて、本当に感謝しかありません。 お忙しい中投稿して頂きありがとうございます😭
@amagadaifc
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が少しでも参考になれば幸いです😊
@芳村豊
Жыл бұрын
いつも為になる先生の健康的な動画配信をありがとうございます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@虎狼-f1d
Ай бұрын
いい声過ぎて眠くなるので最後まで見るのが大変w 病気も緩和されそうな癒やしボイスw もちろん内容はめっちゃ参考になりました!
@amagadaifc
Ай бұрын
コメントありがとうございます! そう言っていただけると、励みになります! 動画も参考になったとのこと、嬉しい限りです。
@岡田弘子-p9i
11 ай бұрын
有難うございます大変役にたちました。メモ一生懸命とりました、たすかりました😊
@amagadaifc
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が少しでも参考になれば幸いです😊
@cym7657
Жыл бұрын
とても詳しく、また、概要欄に、各項目の時間が書いてあるのは有難いです。繰り返し見られるよう、保存して、チャンネル登録しました!
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ繰り返し参考にしてくださいね😊
@rie6088
11 ай бұрын
30台の頃卵はコレステロールが上がると聞いて50歳まで、卵を避ける生活でした。タンパク質は、お刺身、肉、豆乳牛乳ヨーグルト、納豆、豆腐で均等よく接種していたつもりなんですが、爪が割れてボロボロでした。50歳から卵を食べるようになったら爪が固く割れなくなりました!私に取ってのタンパク質は、卵なのかな?と、毎日取るようにしています。
@fumikotamoto7411
Жыл бұрын
大変解りやすい説明で、大切さを理解し有り難う御座いました。広島~🎉
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@みうらちよこ-y6m
8 ай бұрын
タンパク質を常に意識して接種してきましたが、先生の説明により更にタンパク質接種の重要性を認識することがてきました。わかりやすくこと細かに説明して下さり感謝です。有難うございました。
@amagadaifc
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。タンパク質について学んでいただけてよかったです。これからも参考になる動画を作っていけるよう頑張ります😊
@ちーちゃん-n1o
Жыл бұрын
万年ダイエッターですが、おすすめで出てきた先生のお話が本当にわかりやすくて、改めてタンパク質の大切さや運動の大切さ感じました。久しぶりに今日少しルームランナーで歩きました。ツナ缶が良いとの話しも出ましたが、サバ缶をよく食べています。これもいいでしょうか? 肥満と肌荒れに悩んでいる高校生の姪っ子がいるので食事面や運動の事一緒に考えていけたらいいなと、思っています。 これからまた動画で勉強もさせていただきます。ありがとうございました。
@satisuna6808
Жыл бұрын
く🎉
@amagadaifc
Жыл бұрын
私も家で週3回ぐらいエアロバイクで運動してます。有酸素運動も気持ちいいですよね。サバ缶も、タンパク質も取れるし、オメガス脂肪酸も取れるので、とても良いと思います。私もたまに食べてます😊。メッセージありがとうございました。
@でこちゃん-s2o
Жыл бұрын
たんぱく質が、とても大切何ですね。改めて確認させていただました。有難うございます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@大城洋子-k3k
Жыл бұрын
有りがとうございました 大変、勉強になりました 1フラde沖縄大城
@山本サクラ
10 ай бұрын
先生の話しは参考になります。タンパク質の大切さが良く分かりました。
@amagadaifc
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。この動画が参考になれば幸いです😊
@よしこ本田
Жыл бұрын
ありがとうございました。ユーモアも交えてわかりやすくお話ししていただき、とってもわかりやすやすかったです。ありがとうございました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@トムサンライズ
Жыл бұрын
タンパク質について、そして食の大切さについての丁寧な説明はとても分かりやすく、実践に繋がると感謝しています。ありがとうございます
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この動画が参考になれば幸いです😊
@ひろべす-m4c
Жыл бұрын
これは非常に勉強になりました。ありがとうございます。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@user-fujinami
Жыл бұрын
タンパク質と言えばお肉のイメージだったので、大変参考になりました。いろいろな食材をバランスよく摂れるように意識したいです。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お肉以外にもタンパク質っていろんなところから取れますよね。参考になれば嬉しいです。
@koikekotoha3083
Жыл бұрын
貴重な内容を一気に教えて頂き、ありがとうございました。永久保存版ですよね。勉強し直して実行していきたいと思います。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。たくさんの内容をお話させていただいたので、気軽に少しずつ見ていただけたらと思っています😊
@天野百江
Жыл бұрын
わかりやすく、丁寧に説明してくださり、大変勉強になりました。有難うございます。
@arctruss603
Жыл бұрын
体重を落として筋肉をつけるならたんぱく質と炭水化物をとる必要が有ります
@邦子内村
Жыл бұрын
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想聞かせていただきありがとうございます。少しでも役に立てば嬉しいです☺️
@はる-b3q6h
Жыл бұрын
52です 先月、甲状腺障害の診断が出て 血液検査の結果からタンパク質を摂るように言われました 今まで普通に食事をしてましたが 50を過ぎてタンパク質の大切さを 知りました😊
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。動画の中でも解説していますが、40歳を過ぎると、筋肉が毎年一定の割合で減っていきますので、50代、60代と歳を重ねるにつれ、タンパク質は積極的にとっていく必要があると思っています。今回の動画が参考になって嬉しいです☺️
@井端隆子
Жыл бұрын
阿智版聞きたい内容心より感謝です分かりやすい 何遍も聞かせて頂きます 健康病気の原点ありがとうございました。🎉😅😂❤
@keikakaya3045
9 ай бұрын
すごく勉強になりました。 疲れやすく昼ごはん食べた後いつのまにか寝ている事多く夜熟睡出来ない感じです。 髪の毛や爪肌も年を重ねるとパサパサだったりタンパク質がこんなに大事なんだなと反省するところが多々あります。 また色々発信してください
@amagadaifc
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。これからも役に立つ情報を発信できるようがんばります😊
@NaaHaa
11 ай бұрын
初めて見た👀すごーくわかりやすかったし、老後の事を考えさせられました! あたしは糖尿病なので考えながら食事改善していきます😊 トーストとコーヒーと蕎麦だけの生活だから😅
@マーロン-r5e
Жыл бұрын
普段から調べてるので全部知ってましたが、初心者が自分で調べた場合10倍くらいの時間かかりそうなのでよくまとめられてると思います
@カトレア-x6j
Жыл бұрын
こんにちわはじめまして大病してから食お大事していますプロテインなど取ることにしています5カ月になります元気です嬉しいですねかりがとうございます
@月岡広
Жыл бұрын
とても判りやすく気にしていたこともこの動画で納得しました。ありがとうございました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@乱れ花吹雪
Жыл бұрын
勉強になる動画を有り難うございます。ダイエットのやり方で悩んでいましたので大変参考になります。
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想ありがとうございます!ダイエットに役立てていただければ嬉しい限りです😊
@栄治田中-b3y
Жыл бұрын
大変に勉強になりました、有り難うございます❗️
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@fumikotamoto7411
8 ай бұрын
大変良い話を解りやすく説明して頂き有り難う御座いました心がけて過ごします。
@amagadaifc
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@ボスコン-u7p
Жыл бұрын
DIT,NEATなど知らない事もあり、良くまとめられていたと思います。大変、参考になりました😊
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます!参考になれば嬉しい限りです😊
@江口澄江-g1d
Жыл бұрын
今まで色々の先生のお話を、聞きましたが、なにか満足できなくてイライラしましたが、今日は、目からウロコで、スッキリしました。説明が、とても丁寧で、わかりやすいです、人生に、希望が、持てます、ありがとうございます。
@多久島京子
10 ай бұрын
私は、今日、腰が、痛くて、病院に、行って来ました。運動は、無理です、どうしたら、良いですか?!痛み止めを、使用してます!
@和田紀美子-y8n
Жыл бұрын
先生は、肌に艶が有ります。食事や、生活習慣がよいと、先生のように綺麗になれるのですね。
@yuminp3
Жыл бұрын
本当に分かりやすく とても聞き取りやすい声で 最高です。 これからも色々と為になる お話を配信して下さい。 宜しく お願い致します❤
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。これからも役に立つ情報を発信していけるよう頑張ります😊
@みかん-k5w9p
9 ай бұрын
とっても判りやすく勉強になりました!私自身も最近毎食20g以上タンパク質をとるようになった女性なのですが、きちんとタンパク質をとるようになって痩せました!(朝は鶏ささみ、昼は大豆プロテイン、夜は各種魚の刺身、寝る前にコラーゲンのルーティーンでとってます。なので、タンパク質に興味がでて、こちらの動画をみたのですが、大変、勉強になりました。女性としては、お肌や髪の部分が気になり、タンパク質不足が免疫力の低下につながるというのを見て、ニキビで悩む娘にもひょっとしたらいいかもしれないと思いました。あと、冷え性、貧血にもいいのは嬉しいです。 たんぱく質は、必要量とれてると食欲が安定すると別の動画で見たのですが、個人的にはそれにも驚いています。前より摂取カロリーが減ってるのに、食欲が前よりだいぶ少なくなってるのです。タンパク質を中心に食事を考え、そこに良質の糖質や、脂質、野菜をとり、ある程度の運動をするのが、結局一番健康的なのかもと考えさせられました。
@伊藤三枝子-p6m
Жыл бұрын
とても勉強になりました🙏
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@setsuko3310
Жыл бұрын
プロテインいいんですが、亜鉛が入ってないのでわたしはメイバランスを飲んでいます🎵
@邦子内村
Жыл бұрын
先生!本当に痩せました!!胸の辺りは変わらないのに…お腹廻りがスッキリし…ふくらはぎの筋肉はしっかり付いてます!!…不思議!!…😂😂🤣🤣 🎉🎉
@amagadaifc
Жыл бұрын
まず実行されたことが素晴らしいと思います。健康的に痩せるのが一番ですよね😊
@羽田シェル
4 ай бұрын
タンパク質の摂取が不足すると、髪が薄くなり、腰が曲がることに 気が付きました。 若いころは、なにも分からないので、テレビや雑誌に振り回されていましたが 50代の後半くらいに、自分の健康のためには、卵や肉、魚などを もっと取らなくてはならないと気づき、そのおかげで78歳の今、とても 元気に過ごさせてもらっています。 髪も多く、美容院では、いつも「少し、すいておきますね。」と言われます。 腰が曲がている従妹には、「かっこいいね。」と言われます。 先生の情報が多くの方の役に立つと思います。 何度も聞いてみたいです。発信ありがとうございます。
@amagadaifc
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。ご自身の健康に気を配り、食生活を改善された結果、78歳でも元気に過ごされていることは素晴らしいですね。髪の健康や姿勢を保っているのも素晴らしい成果です。応援しています!😊
@よしはらひろこ-b9g
9 ай бұрын
何回も繰り返し拝見しています。有難うございます。
@amagadaifc
9 ай бұрын
コメントいただきありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@mari0414f
10 ай бұрын
発酵大豆以外は膵臓に良くないと言われてますがどうなのでしょうか?
@norikoiseki3423
4 ай бұрын
初めて拝見しました。 最初はながら見でしたが、内容のわかりやすさと声の聞きやすさにどんどん前のめりになっていました。 そして途中、 『医師になって23年になりますが…』に、思わず画面を二度見して、見た目年齢から23年ひいて、計算があわなくて脳がバグりました。 もうアップされているかもしれませんが、先生のライフスタイル、食事、趣味など、ルーティンをご紹介するような動画をお願いしたいです。
@norikoiseki3423
4 ай бұрын
30歳前後に見えます!
@amagadaifc
4 ай бұрын
コメントを頂き、ありがとうございます!動画を楽しんでいただけたようで嬉しいです。見た目年齢に関してもありがとうございます! ライフスタイルやルーティンについても興味を持っていただけて光栄です。 まだ動画にしていない内容ですが、今後のコンテンツの参考にさせていただきます。
@AsMr-xy8cj
Жыл бұрын
良い話をありがとう。 さつまいもの、テッシュでレンジ調理を試したいと思います。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ぜひ試してみてくださいね。
@もぐたんチャンネル
Жыл бұрын
殆ど当てはまる謎の不調の原因が分かったような感じです。 先生のように食事指導をチーム医療に取り入れて指導してくださるクリニックはなかなか少ないので、偶然にもこの動画に出会えたことがありがたいです。 コロナ禍以降の謎の不調や、運動不足、栄養バランス、代謝の低下、低体温、脂質異常症、何度検査してもわからない謎の頻脈発作、 思い返せば、コロナ禍の引きこもりがちだった生活では、メンタル、運動不足と、栄養失調(バランス悪い)など 明らかに栄養バランスの悪さや、タンパク質不足など 思い当たる節かあります。 クリニックをハジゴしていましたが、どこも原因わからず、適当にお薬ばかり出そうとするクリニックが多い中、 栄養・食事の質問をされたクリニックはありませんでした。 先生のようなクリニックが近くにあったら心強いのになぁ… と思いました。
@東奈美子
Жыл бұрын
やゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆゆや
@amagadaifc
Жыл бұрын
このように長い感想いただいて、本当に嬉しいです。おっしゃるように、運動不足や、メンタル、栄養すべて健康につながっているので大切ですよね😊
@寺島重雄-s1r
10 ай бұрын
😊
@山田智子-q6e
Жыл бұрын
ちょっと長かったのでなかなか見られませんでしたが、たんぱく質の大切さが分かりました。 私は毎朝、きな粉をひとさじヨーグルトに入れて食べてます。手軽なのでお勧めです。
@haruyoBooth
Жыл бұрын
Hello , very good for me l think .Thank you very much 😘🤸♀🏋♀🤗
@kyongranpark52
Жыл бұрын
so kind and detail explain! Thank you so much!
@大幸ヨシヒコ
Жыл бұрын
鮭は確かに良いと思うのですが チリ産 ノルウェー産がほとんどなので その辺の身体の影響はどうなのですか? サーモンのノルウェー産は食べない方が良いというデータもありますよね
@YH-yw6gp
9 ай бұрын
凄く分かりやすかったです。感謝
@amagadaifc
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。この動画が参考になれば幸いです😊
@user-fd7nd2bo5l
11 ай бұрын
油の話しも気になってました。ありがとうございます。
@amagadaifc
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。気になっていたことをお話できてよかったです😊
@anhnguyen-ri5pd
Жыл бұрын
先生、ありがとうございました。 よく勉強になりました。❤
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです😊
@カルピスさん-z7u
Жыл бұрын
とてもわかりやすい動画でした。こんな有料級の動画をそれも詳しくとてもわかりやすく投稿いただき感謝いたします。糖尿病の親にも見せたいと思います。 近いのでグルタチオンやマイヤーズみたいな栄養点滴なども取り入れていただけたらありがたいなぁと思いました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
感想ありがとうございます!とてもうれしいです。グルタチオンや、マイヤーズ点滴などもされてるんですね😊
@内山栄子-i7h
Жыл бұрын
なかなか、タンパク質を取れないのでプロテインで取りたいんですがどのプロテインがいいですか?
@KH-zh7bj
Жыл бұрын
一昨年の夏、胃腸炎でほぼ1ヶ月何も食えず、無理やり水は飲みましたが、午前中に水200cc飲むと、夕方までお腹ゴポゴポで、脱水症状で点滴してましたw でもコロナで入院は出来ず、当分足りなくてフラフラになりながら近所の出張所的な病院行ってましたが、マジ地獄でしたwwそれから1年、胃が小さくなったみたいで、食欲無く、見てわかる程筋肉激減!流石にやばいと思い、タンパク質だけでもと、厚労省の推奨量とか調べて、なるべく60g近くとるようにしましたが、筋力なくなって運動も出来なくなった😢
@amagadaifc
Жыл бұрын
すごく辛い経験だったと思いますが、共有していただいてありがとうございます!
@梅本由美子-v1x
Жыл бұрын
解りやすい動画有り難うございました❤参考にしてみます🙏
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージうれしいです!これからも配信していきたいと思います😊
@ハルゆなちゃん
8 ай бұрын
すごく分かりやすかったし 理解できました。すぐ実行しました。まだまだ強いしびれがありますか毎日ストレッチをしてがんばります‼️
@amagadaifc
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画が少しでも参考になれば幸いです😊
@なか83
2 ай бұрын
この先生、本物だ 皆さんのために、よろしくお願いいたします
@amagadaifc
2 ай бұрын
コメントありがとうございます!そのような言葉をいただけて、とても励みになります。
@yomiko-lj6uh
Жыл бұрын
大変参考になりました。 私は腎臓病、&ひどい冷え性、腎臓には、タンパク質とりすぐは大丈夫でしょうか???
@小原幸子-y3h
Жыл бұрын
とても参考になりました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が参考になれば幸いです。
@jahlive20004
Жыл бұрын
包括的でとても明快な説明をありがとうございました。他の情報はもういらないってレベルですね。 余計なお世話ですが、眉毛を動かしすぎるとおでこの皺が増えてしまうんです。私も指摘されて改善しました。
@amagadaifc
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。参考になれば嬉しいです。眉毛についてもご指摘ありがとうございます。参考になります。😊
@jahlive20004
Жыл бұрын
余計なことで、まだお若いので。 予防医学がより一層進展することを祈念しています。若い医師も医局離れ、専門医志向が少し変わるといいなと思っています。
@淵脇知恵美
Жыл бұрын
44分まで聞いて、全部同じことしてる!って思った。 2年で20kg痩せた。やっぱりみんなやることは同じなんだな。 BMI18.5になってやっぱり軽すぎるから筋肉が欲しい!と思って筋肉をつけつつ太り現在BMI24にギリギリやっと届いたくらい。 スポーツする日にチキンマックナゲット15ピース一人で食べてる。 ダイエットは楽しい。この動画見て継続します!
@amagadaifc
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ダイエット継続されていて素晴らしいですね😊
23:42
【間違った方法は危険! ダイエット 】やってはいけないこと7選【 医師解説 | 健康的に痩せる | リバウンドしないために 】
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 356 М.
36:33
知らないと必ず損する、タンパク質の最も効果的な摂取方法。プロテインは危険?不足するとどうなる?病気を防ぎ、健康寿命を延ばすための知識を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
1:22:54
【 胃痛 胃もたれ 早期満腹感 の原因の8割!?】 機能性ディスペプシア の治し方5選【医師解説】
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 522 М.
38:33
【体脂肪を落とす食事】食物繊維がもたらす健康効果/腸内環境改善のカギ「スーパー大麦」/タンパク質・脂質・炭水化物のバランスが重要/脂質の質を高める方法/ドレッシングの罠とは
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,5 МЛН
1:17:52
【農業・菌ちゃん先生】吉田俊道 / 地球と私が一つになる野菜作り?虫や菌と共生する重要性!
真宗大谷派名古屋別院/東別院
Рет қаралды 591 М.
54:35
【 50歳以上 必見 !! 】2人に1人が発症!? 帯状疱疹 徹底解説 【 初期症状 原因 合併症 治療 予防 まで】
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 170 М.
20:11
第39回いきいき健康セミナー動画「潰瘍性大腸炎について」
福岡大学筑紫病院 公式チャンネル
Рет қаралды 2,8 М.
1:11:49
【夏ダイエットこそ正しい知識で】食物繊維を増やす最強食材「スーパー大麦」/脂質の質にこだわれ/食べながら痩せる除脂肪食とは/そばは細いプロテインバー【BODY SKILL SET総集編】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
27:35
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 2,2 МЛН
18:13
【しかも腰痛・首こりまで取れる】カイロをあそこに貼るだけで基礎代謝が12%アップ!勝手に痩せ体質になれる方法
腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】
Рет қаралды 488 М.
48:33
【40代50代必見】コレステロール値を下げる21の裏技
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:24
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 266 М.
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН