A huge stump in the garden is uprooted and disappears! The power of Yumbo is amazing... [Day 335]

  Рет қаралды 143,772

Ruined life starting from 0

Ruined life starting from 0

7 ай бұрын

Hello everyone! Thanks for watching my video!
We are three siblings and cousins fixing up my grandmother's house.
My grandmother's house has been neglected for years.
It is full of trash and has been invaded by plants.
Our dream is to renovate such a house into a beautiful old house.
We have no DIY experience, but we will do our best.
This is a fun daily diary of two goats and three brothers.
Please subscribe to our channel and comment.
This time, we have started selling goods from the original brand "REIKARA".
▼Shop
reikara.shop38.makeshop.jp/
▼ REIKARA Instagram
reikara_goods?i...
All the proceeds from the sales of the goods will be used for the renovation costs of the old private house.
▼Subchannel "The grandchildren's life in the countryside
/ @grandchildren_ch
▼Work Requests
tyabinishi@gmail.com
▼Brothers Rebuilding Abandoned Buildings (self-introduction)
• 【感動】10年ぶりに 廃墟になった家を見た婆...
▼A year-long compilation of ruins reconstruction
• 築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりま...
▼A ruin is such a place
• 【0からDIY】これから再生する廃墟を公開‼...
▼Videos to watch if you've recently started watching
• 【総集編】何年も畑に日が当たらない…放置され...
• 【最高の贅沢】0円で最高に美味しい炊き込みご...
▼Instagram
/ haikyo_seikatu
▼Amazon Wishlist
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
#abandoned reconstruction #goat #old house #country living #old house renovation #DIY #old house renovation #Vlog #lifestyle

Пікірлер: 68
@Ruins_life
@Ruins_life 7 ай бұрын
チャンネル登録よろしくお願いします! 他にもおすすめのユンボの使い道があったら教えて下さい🙏🙇‍♀️
@user-ts6kc4ix8q
@user-ts6kc4ix8q 7 ай бұрын
やつと重機手に入れましたね、おめでとうございます、私はプロの土木作業員です2年前に脳出血で倒れて入院中にこの動画を見つけてずっと楽しんで視聴しています。年寄りのアドバイスですけど重機は力が強い分危険です。作業範囲内に絶対人を近づけ無いで下さい簡単に人死にます!また重機自体バランスを気にして無いと簡単に転倒します十分注意してください、力が強い分とんでもない故障します。グリスアップなどのメンテナンス作業を作業前にしないと故障するととんでもない費用がかかります。よくのがキャタピラでコンクリートガラで引っ掛けて破損します。1本6万位かかります。安全第一で頑張って下さい応援しています
@user-fg2gn8kc8r
@user-fg2gn8kc8r 7 ай бұрын
バックホーの力で人間1人簡単に吹っ飛びます。ホントです。(経験者)
@user-tv6bd4ms2y
@user-tv6bd4ms2y 7 ай бұрын
皆さん同じこと考えているのですね。 やはり安全第一なので、従兄弟君はユンボに近づかないように徹底して欲しいです。
@radoschjoy
@radoschjoy 7 ай бұрын
蛇足だと思いますが、土木屋と普通の人では感覚が違うので一応。 近付かないというのは「アームが届く範囲には操者以外は立ち入らない」ということです。今作業している対象に近づかないということではありません。何かの拍子にユンボがぐるんと回るかもしれないし。 まあカメラのズームで寄っているだけなら問題はないんですが。
@user-dg3jq5ti9r
@user-dg3jq5ti9r 7 ай бұрын
ユンボは除雪機などと同じく、エンジン全開で使うものです。
@user-tf1jc3zw9h
@user-tf1jc3zw9h 7 ай бұрын
おはようございます😃朝早くからユン坊君と一緒にバリバリ働いているんでね💖安全には気を付けているでしょうが😁十分にきをつけてね💪💪
@abichan-tom
@abichan-tom 7 ай бұрын
0廃墟の皆さんユンボパワーはやっぱり凄いですね😀 これで復活作業の進捗もスピードアップしますね👍 4人力を合わせて安全作業で頑張って下さい🤗
@user-dq9yi6mp9l
@user-dq9yi6mp9l 7 ай бұрын
今までの手作業、時間と動力が一気に解消されますね。 竹林の竹の根があんなにあちこちに張り巡らされてるとは、床下から竹の子が出てくるのが解りました。 ヤギさん達の放牧柵の中も一度掘り起こして。クローバー🍀や何か食べる雑草を蒔いてみてはと、
@user-mq7dg3ju8f
@user-mq7dg3ju8f 7 ай бұрын
第1日目の開拓の動画を思い出すとき、苦労の差は雲泥ですね、今までの苦労に涙するくらいです。引続き気を付けてご健闘を。
@user-sn6mt1ur7j
@user-sn6mt1ur7j 7 ай бұрын
ユンボの働きを、こんなに近くでしっかり見るのは初めてで、とても興味があります。詳しく動画で見せていただけて嬉しいです。皆さん頑張って下さい❗️
@user-qn5yw2vs2k
@user-qn5yw2vs2k 6 ай бұрын
兄くんかーくんの慎重派コンビ 兄くんのように 何度も周りを掘りながら 落ち着いて掘り進む性格だから あの大木を 抜根できたのでしょうね すごーい かーくんの励ましの声が 兄くんには力になっていましたよ〜❣️ ユンボの力を最大限に使い 本当にプロですね‼️ 慣れて来た頃が一番危ないそうですから十分に注意をして下さいね 寒い中 兄くんかーくんご苦労様でした 貴重な配信 ありがとうございました♪
@kaorihigashi7154
@kaorihigashi7154 7 ай бұрын
すごく大きな切り株が抜けましたね〜!さすが、ユンボの力(笑)でも、それを巧みに操って、切り株を抜いてしまう、兄さんもすごいですね😊
@user-vd4lu3dx8w
@user-vd4lu3dx8w 7 ай бұрын
お疲れ様 力仕事は、ユンボに任せ 怪我の無いように頑張ってください。 いつも配信楽しみに見てる
@user-fm5ok2gy6h
@user-fm5ok2gy6h 7 ай бұрын
孫ちゃん達!早朝より、庭の木の根引きユンボの力凄い😅!お兄ちゃん流石!お見事🎉
@user-qn5yw2vs2k
@user-qn5yw2vs2k 7 ай бұрын
ユンボの力恐るべし‼️桜の切り株ユンボに負けてなるかと 抜かれまいと頑張っているように見えますね〜 何かが根っこが取れた‼️ 中々倒れないー 兄くんユンボーヤーがんばれ〜 やったー‼️ すご〜い ビッグな根っこ‼️ 人力では大変‼️やっぱり重機は素晴らしい👍こちらも 力が入りますね〜❣️ 兄くんがんば‼️ 凄い運べました 兄くんお疲れ様 です‼️ お孫ちゃん達も力が入りましたね❣️ お疲れ様でした♪
@user-tf6sc7mj4x
@user-tf6sc7mj4x 7 ай бұрын
お疲れ様❤ユンボくんと兄様の手際の良さをまたまた見ることが出来るのですね😆抜根好きだから ずっと気にしてました!切株があっちこっちに!夜が楽しみです
@user-uu1vf1ho6k
@user-uu1vf1ho6k 7 ай бұрын
早朝よりご苦労様🙇‍♀️❣️ ユンボの動きって面白いネ! 最初は象さんの鼻見たいだったけど、木にあたって行く所はゴジラみたいだった‼️ お疲れ様でした〜🎉🎉🎉
@jennycampbell5236
@jennycampbell5236 6 ай бұрын
Whoa! It's like pulling teeth.
@konoyokarake
@konoyokarake 7 ай бұрын
ユンボがなければ無理だったかもしれない強敵の根が抜けてスッキリ気持ちいい
@user-fg2gn8kc8r
@user-fg2gn8kc8r 7 ай бұрын
まさかなぁ、と思いましたが、チョーク開放してないようなので。 チョーク開放してアイドリングもっと上げると馬力出ます。 機種にもよりますが、大体右側にチョークレバーがあります。 ブルンブルン音がするのはアイドリング不足でエンジンが止まりかけてる時です。 そんな時チョーク開けると、よりアイドリング高くできますよ。 ブォーン、と唸り出してエンジンが回り出し、パワーアップします。 サザンカの根のような大物と対決する時に、ぜひお試しを! いつもお節介ですいません。😢
@user-Onmyouji-G
@user-Onmyouji-G 7 ай бұрын
自分もアイドリング低いなぁと思っていました😢
@8-wu9cn
@8-wu9cn 7 ай бұрын
ディーゼルエンジンにも、チョークレバーがあるのでしょうか? もしかして スロットルレバーのこと?
@user-Onmyouji-G
@user-Onmyouji-G 7 ай бұрын
@@8-wu9cn チョークレバーがあるのかチョットわからないけど、もしかしたらアクセルワイヤーかデゼルモーターあたりの調子が悪いのかもしれませんね。
@user-fg2gn8kc8r
@user-fg2gn8kc8r 7 ай бұрын
スロットル!です!ごめんなさい🙏
@8-wu9cn
@8-wu9cn 7 ай бұрын
@@user-Onmyouji-G さんチョークとは 絞るという意味で、エンジンにエアーを少なくする事で、燃料の混合比率を濃くする装置です。ディーゼルエンジンには付いておりません。 観た限り彼らのバックホーのエンジンは調子は良い状態だと思います。
@marihisa1965
@marihisa1965 7 ай бұрын
切り株などの大物はロープで縛ってショベルに引っ掛けて浮かせると楽々移動できますよ。車体が浮き上がる程の重量物はアームが壊れるので気をつけて😊
@user-rt4le2wg8c
@user-rt4le2wg8c 7 ай бұрын
ユンボの活躍すごいですね、太い根っこが次々と引き出されて綺麗に整地されていきます。今後のリノベーションに向けて時間を有効に使える良い見方ですね。車から、ロゼくんそらくんの水を運んだりもできそうですね。ユンボくん最高🎉
@user-vn1jo3yh5e
@user-vn1jo3yh5e 7 ай бұрын
兄様〜ユン坊操縦素晴らしい技術で格好良かった!弟さんも、早く兄様に教えて貰ってねー🤗従兄弟くんもかー君もお疲れさま〜❣️
@jynsawai1631
@jynsawai1631 7 ай бұрын
お早う御座います🙇  4時半に起きて 6時には作業開始だって😰 寒くなっても ちゃんと 早起きはするのが凄い‼️ 弟君と 従兄弟君は 遅れて出社ですか❗朝食☕😃🌄を 持って来てくれるの⁉️ ユンボが来て。庭整備が 進むから楽しみです‼️頑張って下さい🙇
@user-oh3jp8rn8c
@user-oh3jp8rn8c 7 ай бұрын
キャビンタイプなら、寒くないし、何よりエアコン付きだしね。😉
@chirinanawho
@chirinanawho 7 ай бұрын
おはようございます。今回は、ユン坊が大活躍するんですね。仕事終わりの公開が楽しみです。
@tsr385
@tsr385 7 ай бұрын
お孫ちゃん達、寒い中の作業お疲れ様です😂 兄上の目標に向い周りから責めていく緻密さを見つめていました。かーくんのレポートとリアルな映像がいいですね♪ 頑張って4人の手足にな ってね!ユンボク💚
@user-ir9os5xq9m
@user-ir9os5xq9m 7 ай бұрын
快感‼️オールマイティの兄さま‼︎
@user-qi2hb2ih1i
@user-qi2hb2ih1i 7 ай бұрын
今晩は、ユンボの底力すごいですね、迫力があってとても見応えありました。素敵な動画でした。😅
@makisan2593
@makisan2593 7 ай бұрын
ユンボって凄い❤ って お兄ちゃんが凄いんだよね
@marthabartel604
@marthabartel604 7 ай бұрын
I like that you were smart on the bigger stumps dig around sides the shove and push. Save the soils out of the bamboo also for leveling grounds. Nice work today. The scooping to carry needs improvement, but you could use Chain to lift and drag things out. Leave on top for a few days for rain to wash off, then Move to the driveway to dry out later.
@user-lu2sw3by6d
@user-lu2sw3by6d 7 ай бұрын
グッドタイミング😂ユンボの爪に、引っかかって、引っ張る場面😂👍👍👍
@moonbeach9431
@moonbeach9431 7 ай бұрын
早くからお疲れ様です!これからもっと寒くなりますので、風邪引かないように暖かくして下さい! 木の根っこと草の根っこ(草刈り)の同時進行!馬力凄いね💪
@user-wb9oc1ei1n
@user-wb9oc1ei1n 7 ай бұрын
最近ユーチューブを見始めました。とても感動してます。辛いことや大変なことをコツコツこなし、若い人達が夢に向かって行く姿はかっこいいですよ。 時々「視聴者さんから送ってもらいました」と言っていますよね。私もお役に立てたらと思うのですが、どこへ送ったらいいのでしょうか?もし、教えてもらえるならよろしくお願いします。
@bloodred13
@bloodred13 7 ай бұрын
概要欄のAmazon Wishlistからですねー
@wind141414
@wind141414 7 ай бұрын
ユンボすげー😮
@user-lc2bn2zz7d
@user-lc2bn2zz7d 7 ай бұрын
お疲れ様です😊 今日はお兄様とか〜君で前回の続きですね    🌳朝の6時から作業してるのとても凄い事だと思うのですが動画からお家が🏠見えるのですがユンボって音もそうなんですが結構響くのです😅大きいのをやってる時とか結構家の中響きます😅よく家の解体とかの作業者さん朝8時過ぎじゃないと作業に取り掛かりません余計な事かも知れませんがご近所さんにお世話になっているので注意した方が良いかと思います🙇‍♀️一生懸命にに作業しているのに変な事言ってる様に思えたら🙇‍♀️ ユンボを操作する時は余り無理しないで倒れないように注意して怪我等しない様に気をつけて下さいね😊
@user-kk4te3dy7l
@user-kk4te3dy7l 7 ай бұрын
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤおはよーꕤ 今日は上がるの早いね😊今日も気持ち良いくらい株を抜いていくんだね!いつも兄様の作業姿には見とれちゃいます💓‪
@user-vm3qd7nt7c
@user-vm3qd7nt7c 7 ай бұрын
寒くなってきてからの、早起き、負けそうに、なるかもしれないけど、お兄ちゃん達、ガンバレ!
@ch-hi2vo
@ch-hi2vo 7 ай бұрын
重機ってすご。
@user-nz1hx9cu1g
@user-nz1hx9cu1g 7 ай бұрын
ユンボのお陰で、 人力、時間を有効に使えますね。 ユンボ様様だ!
@choichoitto
@choichoitto 7 ай бұрын
ユンボのアームに溶接して取り付ける折りたたみ式の爪型オプションを装備すれば、バケットと爪で物を挟み込む動作ができるようになるから、検討してみるのもいいかもしれませんね。
@susanlurie1154
@susanlurie1154 7 ай бұрын
💖💖💖💖💖
@user-cc9hw2ts8e
@user-cc9hw2ts8e 7 ай бұрын
😮すごい😎あにさん、バケットの角度📐が絶妙に手首のようです‼️4人は20年の歳月をこの廃墟のために生まれてきた🤫ね 😤😤😤😤わくわくしてくる📣
@user-so4zk9uo2c
@user-so4zk9uo2c 7 ай бұрын
トリケラトプスみたい
@mahalo2334
@mahalo2334 7 ай бұрын
竹はもう処分してしまったかと思いますが、竹炭を作って土に混ぜるととても良いそうですね。
@user-ez8nr6qf3t
@user-ez8nr6qf3t 7 ай бұрын
お疲れ様です。 重機導入で、作業率良くなりましたね。 安全作業で、お願いします。 それと、作業終了後の重機保管ですが、寒さが厳しくなってくると、シリンダーの付け根に有るダストシールや、エンジンブロックなどが、凍って破損すること有ります。 寒さ対策で、毛布等を使用して、養生対策をしてみて下さい。 でも、エンジン部の熱には、気よつける事が必要です。 毛布が燃えしまいます。
@user-vn1jo3yh5e
@user-vn1jo3yh5e 7 ай бұрын
こんにちわー!今日は朝早くからプレミア公開あがってて兄様とユン坊の画面、とても楽しみで夜まで待つの長すぎ〜きっと朝早くから皆さん頑張ってるんだろうなーと思いながらいました。それで最初の頃の竹切り出しを見てホント、みんな頑張ってるよねーと感心して見ていました。でも、最初の頃と違い動画配信時間が短くなりましたよねー😢最近はえっ!もう終わるの〜と、寂しく感じています。(私のわがままです)何はともあれ皆さん風邪などひかないように、また怪我には充分気をつけてね〜😍夜の配信楽しみです🌉
@asa8765
@asa8765 7 ай бұрын
小型のユンボでも、 人間の何十人馬力なんだろうね。それにしても初めからこのユンボがあれば、あの苦労は…と思ってしまった。
@user-fh3dk9qi2h
@user-fh3dk9qi2h 7 ай бұрын
昔は、カネがなかったです。
@user-td6dz3gi2c
@user-td6dz3gi2c 7 ай бұрын
@@user-fh3dk9qi2h とりあえずレンタルのやり方が普通。これは採算合うと思ったら中古の良いヤツ購入ですが、良いヤツは東南アジア、アフリカの連中が買い占めています。あいつらは重機や車盗んで輸出しますから。
@user-uy5vf3no9b
@user-uy5vf3no9b 7 ай бұрын
お早う御座います、早朝からの、作業、みんなけが、しないように、寄与つけて下さいね、頑張って下さい、
@marthabartel604
@marthabartel604 7 ай бұрын
Look at those roots, root areas big at the original tree span underfoot. Idea move to other side of tree to finish aand lift .
@user-du6si6wr9l
@user-du6si6wr9l 7 ай бұрын
兄上は器用ですね(笑)本当に丁寧で正確性も持ってる それなりに社会経験もあって、、見た感じ、ゴミは埋まってる所多々あると思うので 出来るだけプラゴミは撤去してね。 それと土は思って以上、、かなり良いよ。流石に長野だ 瓦工場が地元にあるならば後々瓦チップにしてもらえると砂利の代わりに 水捌けエリアに良いと思うよ。最近、、活用されてる例が多い。 木のチップは今は撒かないで、keepしておいて、活用を考えた方が、、と思う? 火事のリスクを作らないことです。防火用防水が此処には現在無いのと同じ、、 乾燥しやすい季節も考慮、、火花にも注意、、
@user-ib4pi8zx1n
@user-ib4pi8zx1n 7 ай бұрын
ユンボのアタッチメントを交換したら夢が広がりそうだけど資金がね・・・乗車型草刈り機とか耕運機とかもあればもっと庭の開拓に・・・
@REN-yl5kl
@REN-yl5kl 7 ай бұрын
ユンボ手に入れて効率UP👍 まっぴー何でも出来るよね! 手入れは こまめに! 転倒等に充分気をつけて💦
@user-hw9ek2zq7s
@user-hw9ek2zq7s 7 ай бұрын
今日も朝早くからお疲れさまでした。 この抜根を手作業でやろうと考えただけで、ぞっとしますね😱 ほんとに重機のパワーは頼もしいです。 敷地の整地がはかどってこれからますます楽しみですね…
@punmom3244
@punmom3244 7 ай бұрын
お清めはしているのかな?
@user-gq4ps4mc2e
@user-gq4ps4mc2e 7 ай бұрын
前から思っていた事ですが ヤッパリ兄さんは天才でしたか!!😳 勘の良さといい技術の高さといい 脱帽です🎩🙇 母屋の着工が迫っているので その前に水が溜まりやすい所を掘り返して キャタピラで轢き潰した瓦とか植木鉢と混ぜてはいかがでしょう? 少しは水捌けが良くなって 廃棄物もリサイクル出来て 一石二鳥な気がしますが… 素人考えなので 割った瓦や植木鉢が鋭利だと 車で通った時パンクしちゃうかしら?🤔 時間がかかりそうだったら 勿論着工後でも良いのですが… 畑や田んぼを作る時も ユン坊には活躍してもらわないと! 田んぼって少し粘土質の土の所に 作るんじゃなかったでしたっけ? もしユン坊の使い道が無くなったら ご近所さんのお手伝いに使っても良いし 場合によっては売っても良いと思いますよ 重機は中古でも売れそうですし… 穴を掘ってる時 前に突っ込み過ぎると落ちてしまいそうになる位 危険な作業を何回もされて 本当にお疲れ様でした🙇☺️ 距離を測りながらの危険な撮影と 兄さんへの死角になる所のアドバイスお疲れ様でした🙇☺️ いつもコメント長くてすみません😓
@speakaresbeer
@speakaresbeer 7 ай бұрын
兄さんの手先のような動き… ユンボは兄さん専用で… 安心して見たいので😅
@user-uc5uu4pe2b
@user-uc5uu4pe2b 7 ай бұрын
何か普通の業者の作業みたい
@user-fh3dk9qi2h
@user-fh3dk9qi2h 7 ай бұрын
逆光だよ~😅〰️っ。 カメラマン❗不親切❕
Until the jungle-like garden that engulfed the house was reborn in two years... [Compilation]
48:40
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 111 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 76 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
The troublesome stump in the garden can be pulled out from its roots [Day 304]
28:53
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 192 М.
【お片付け28日目】解体が始まりました。伐採準備で木枠の移動。
10:50
山の廃墟を天国にする計画
Рет қаралды 928
When I put the waste material that I was having trouble disposing into a crusher... [Day 301]
35:30
バックホー【ユンボ】救出♪沼にスタック プロの技♪
14:50
動力大好きチャンネル♪
Рет қаралды 736 М.
The Forefront of Japanese Civil Engineering! Four Impressive Construction Techniques
39:45
MKプロジェクト【土木のおしごと】
Рет қаралды 256 М.
【危険】ド素人がシュロの伐採に挑んだ結果…【391日目】
32:25
0から始める廃墟生活
Рет қаралды 87 М.
井戸を掘る 1.試掘【水よ。出てくれ。】
13:20
町の設備屋さん
Рет қаралды 257 М.
Муравьи и нарисованные линии 🤯
0:24
FATA MORGANA
Рет қаралды 7 МЛН
Let me show you (P1)
0:21
Discovery Boy
Рет қаралды 2,7 МЛН