アボカドの巨大な種は、どんな動物が広めたのだろうか?|アボカドが絶滅しない理由!

  Рет қаралды 274,235

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

舌を包むような柔らかさに
独特の香ばしい味を誇るアボカドは
中南米を代表する果物の一つです。
アボカドの最大の特徴は
果実の中心にある大きな種です。
不思議なことに
事実上、中南米の熱帯林には
アボカドの種を広める動物がほとんどいません。
時々、肉食動物のジャガーが食べたり
齧歯類のアグティが果肉だけ食べて
種を土に埋めていることが観察されたりしましたが
一般的ではありません。
それでは、一体アボカドは
数十万年前の遠い昔に、どのように種を広め
現在まで絶滅しないで繁殖を続けてきたのでしょうか?
アボカドに関するお話、動画でお会いしましょう!
================================
【参考資料】
『The Ghosts of Evolution』, Connie Barlow
Daniel H. Janzen and Paul S. Martin, (1982). "Neotropical Anachronisms: The Fruits the Gomphotheres Ate."
www.smithsonia....
【画像】
123RF
【BGM】
(2)Fantastico by Ziv Moran
(4)Slide by Simon osterhold
(5)Once and for all
(6)Amore Semplice

Пікірлер: 244
@user-qf9sy8tl1t
@user-qf9sy8tl1t 2 жыл бұрын
急に出てくる2度と使うことのないアボカドが濡れるだけの動画好き
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Жыл бұрын
2:08
@user-qi2dp6gf1z
@user-qi2dp6gf1z Жыл бұрын
アボカドのスムージーとか出たら使いそう
@user-du9um8hi4n
@user-du9um8hi4n Жыл бұрын
性的なことの比喩用素材だよ
@user-oo8qk7ud4c
@user-oo8qk7ud4c Жыл бұрын
そうなのかw
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j 2 жыл бұрын
アボカドの種って何でこんなに大きいのか気になってたから良かったわ。 まさか太古の巨大生物の餌だったからとは驚きだね。 彼らがいなくなったら人間の食料になって生き残るとは本当に運の良いと思うわ。
@karashi_wasabi
@karashi_wasabi 2 жыл бұрын
アボガドとサーモンという大地と海の恵の組み合わせ上手すぎる
@user-bo9mv4ei3r
@user-bo9mv4ei3r 2 жыл бұрын
アボカドトマトサーモンお酢オリーブオイル塩コショウガーリックバジルアンチョビソースサワークリームオニオン
@abc__def_12345
@abc__def_12345 2 жыл бұрын
そこに牛の恵みを混ぜるじゃろ?
@user-oq3mn3rm8f
@user-oq3mn3rm8f 2 жыл бұрын
@@user-bo9mv4ei3r そこにクラッカーを追加するじゃろ?
@user-kw2rm3yu4u
@user-kw2rm3yu4u Жыл бұрын
アボカドサーモン~フォアグラを乗せて~ 陸海空メニュー
@麦わらのルフィ-n6e
@麦わらのルフィ-n6e Жыл бұрын
よだれが出てきた🤤
@shownaka78
@shownaka78 2 жыл бұрын
アボカド「いや人間が勝手にやってることなんすが…」
@tortandt
@tortandt Жыл бұрын
アボカドって現代だと果肉が毒になる動物も多いのでマジで絶妙なタイミングで人類に見つかって良かったね
@user-gx6zi1un5n
@user-gx6zi1un5n 2 жыл бұрын
ひょっとしたら、将来的に人間によって、種が小さく果肉が大きいものへと 品種改良される日が来るかもしれないですね。
@E-tarion7
@E-tarion7 2 жыл бұрын
マンゴーの種もバカでかいよね。アボカドと似たような理由で広まったのかな?どっちにしろ、こういう視点からものを見れる学者ってのはほんとすごいね。
@おーいおちゃ-c5z
@おーいおちゃ-c5z 2 жыл бұрын
うーん、これは盲点。考えたこともないが、考えると深い
@user-rj2xy6nn4v
@user-rj2xy6nn4v 2 жыл бұрын
木を切るのも、物販の輸送も人が勝手にやっている事であって、アボカドが地球に悪い影響を与えてる訳では無いと思うんだが…
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
1世紀まえに栽培が拡大したバナナの場合はさらに酷い人権問題や外国への干渉を招き、海兵隊が現地政府を転覆したり、民間会社が私設軍隊を作ったり、同じく数カ国にまたがって経済を支配したり、海軍から駆逐艦を払い下げてもらったして現地の人間の生死を左右し、人権を非常に圧迫し、さらにフィリピンや日本、台湾にも圧力があったので酷いと思いますねえ。次いでパイナップル。マッカーサーがデルモンテの私設飛行場からオーストラリアへ逃げ出したの有名な話です。
@karashi_wasabi
@karashi_wasabi 2 жыл бұрын
悪いのは人間だよなぁ!?
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
@統一教会の世界市民メンタリスト そりゃ意味ないわ。どれほど大衆を洗脳できるかというテストのレベル。地球に優しくない作物は1位が大豆、2位がオイルパーム、3位がトウモロコシ。どれもが森林破壊の動機となっている。ニューズウィーク誌ではアボガドがバナナの倍以上も水を欲するとするがそれはおかしい。水の蒸散量は炭素の固定量とも比例しているはずで葉面積が大きく成長の大きなバナナは、さんざん固定して2年で腐ってしまう炭素でも水でも不経済の塊である。消費者の選好がそれほどでも無く、反目の対象にしやすいだけだろう。SDGsってのはそんなのばかりである。
@user-ys9cq9uj1t
@user-ys9cq9uj1t Жыл бұрын
人間もそこまで間違ったことはしてないんだよなぁ…
@rpgbm877
@rpgbm877 Жыл бұрын
一応遠因として まあ、話を面白くするためのレトリックだね
@T_A_K_O_
@T_A_K_O_ 2 жыл бұрын
巨大生物が闊歩していた時代の忘れ形見と考えると、なんだかロマンがありますね
@no.0073
@no.0073 2 жыл бұрын
馬同様人間と共存する事で生き残る事ができた生き物がいるのは凄い興味深いですね
@user-bo9mv4ei3r
@user-bo9mv4ei3r 2 жыл бұрын
馬ってもともとはロバみたいな種族じゃなかったっけ? 交配して馬を人が作ったんじゃないの?
@user-on6rn2jy1x
@user-on6rn2jy1x 2 жыл бұрын
大概の家畜や農作物はそのパターンですね
@user-js6in3qk7b
@user-js6in3qk7b Жыл бұрын
馬は人間が家畜化したんでしょ? 野生馬を何百世代も選りすぐるうちに、遺伝的に野生種と異なる「馬」って生物が生まれて、それを人類が選択して増やしたわけだから、アボカドとは違うでしょ。
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 2 жыл бұрын
マンゴーの種もデカいですよ。 あと、桃の種もそうとう大型の動物でないと呑み込めないでしょう。 ただ、呑み込んで排泄しなければならない という前提に囚われ過ぎのでは? サルとかハクビシンとかのような動物が、実を齧って種をポイしたのが 10m離れたところに落ちれば、10代で100mですね。
@kuronee-sun
@kuronee-sun 2 жыл бұрын
自分も同じような事を思いました。 雨が降ればすぐ土に埋まってしまう小さな種と違い、大きい種は小石のようにコロコロ転がる事が出来ます。 もし大型の鳥や猿等が種をポイッとして、地面がたまたま傾斜だったらそれだけで種にとっては大移動です。 勿論この説も100%正しいとは思いませんが、動画内容は排泄での移動に囚われ過ぎているなぁと感じました。
@scorerk002
@scorerk002 2 жыл бұрын
まあタネが喰われない方が生存率高そうだしなあ
@gip8054
@gip8054 2 жыл бұрын
桃の種は人間の品種改良で大きくなったらしいですよ 個人的には落下での拡散は難しいと思います。標高の高い方向に向かっての拡散力がかなり低いので、だんだんと生息域が平原や谷などに限定されていってしまうと思います。
@user-fi8uv4pg1y
@user-fi8uv4pg1y 10 ай бұрын
今更だけど激しく同意
@user-fi8uv4pg1y
@user-fi8uv4pg1y 10 ай бұрын
普通に自然落下で行けそう
@lowry3rd165
@lowry3rd165 2 жыл бұрын
人類は小麦を育てる奴隷にされたって小話を思い出した
@user-ps6hs5yy6n
@user-ps6hs5yy6n 2 жыл бұрын
ちゃんと種が大きくなれば有利な理由も軽く説明してあるから次の話題が入ってきやすい 予想通りではあったけど、はっきり提示されないと無意識に他の色んな可能性を考えながらになって次の展開を追う脳がおざなりになっちゃうんだよね
@user-mc3ed1ml3t
@user-mc3ed1ml3t 2 жыл бұрын
植物的には動物に食べられた方が繁栄出来る筈なのに人間以外には毒になる成分を持ってたりするの不思議。
@ニホンジン-x5h
@ニホンジン-x5h 2 жыл бұрын
どの小動物も食わないから絶滅するはずだったのに、人間が偶然コーヒーで飲むことを思いつき、この実だけ残ったってことだね。 偶然コーヒーとして残ったこの種の裏では数万の植物が知られることなく絶滅してるんだろうね。
@視聴者卿ボンドルド
@視聴者卿ボンドルド 2 жыл бұрын
小さい生き物に食べられたくないからじゃない?
@JuniorSilva-zt7wd
@JuniorSilva-zt7wd Жыл бұрын
南米のアボカドはメロンとかスイカを凌ぐレベルでバカうまいので、本当に生き残ってくれてありがたい
@user-winoti
@user-winoti 2 жыл бұрын
アボカドが生態系破壊してるんじゃなくて 人間が破壊してるといっていいのでは。。?
@777units
@777units 2 жыл бұрын
一番最初の名前の由来の部分が一番衝撃だったんだけど
@hirokiky
@hirokiky 2 жыл бұрын
種が大きいと芽のころに栄養を補えるので他の種より有利なんですね。
@user-xq5mj9ih7h
@user-xq5mj9ih7h 2 жыл бұрын
アボカドって人間以外には毒になるイメージで、熟せば毒素なくなるのかなぁ でも熟したアボカドって茶色くなって渋くなって筋っぽくなるので、熟してから食ってくれって感じでもないし・・・ となんでこんなことになってるのかなぁと思ってたけど、南米の大型哺乳類は適応してたのかな
@thermite-Nekomata
@thermite-Nekomata 2 жыл бұрын
炒めた湯気でインコとか死んじゃうらしいので有毒ですね…
@Sonya-Sleepy
@Sonya-Sleepy 2 жыл бұрын
輸送については生産地と消費地の距離の問題で他の品よりもCO2排出量が多いみたいですね
@wisteria6729
@wisteria6729 2 жыл бұрын
考えたこともなかった...毎回面白い話題で楽しませてもらってます
@erstehilfe461
@erstehilfe461 2 жыл бұрын
こういう新たな気付きを与えてくれる動画には感謝しかない ありがとうございます!
@dgpdt
@dgpdt 2 жыл бұрын
アボカド輸送で発生する温室効果ガスはちょっとこじつけで草 アボカド悪くないやろ!
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
どのような輸出入にも言えることなので、不要な言及でしたね。南半球からのカボチャ、キウイについては同等の物言いが可能です。最近の欧米の書物は何かにつけて「温暖化事象」について余計な尾鰭がついているのです。ブルーバックスのカラー図解 アメリカ版新・大学生物学の教科書でも感じました。こじつけが酷いです。
@matsuken0927
@matsuken0927 2 жыл бұрын
そう言っとかないと環境保護団体(笑)みたいなのがうるさいんじゃない?多分この動画書いてる人達も内心こんなんこじつけだよねって思ってそう
@KINGOFTHEアンダーグラウンド
@KINGOFTHEアンダーグラウンド 2 жыл бұрын
そう言えば小さい頃さあアーモンドチョコ食った時に中に入ってるのって種だと思ってアーモンド捨ててた。
@user-np2xg8gd4d
@user-np2xg8gd4d 2 жыл бұрын
まぁ。種には間違いない。
@capricekruhy
@capricekruhy 2 жыл бұрын
アーモンドって子供にはちょっと硬いよね
@ichimi3035
@ichimi3035 2 жыл бұрын
庭に植えてた人もいたそうです😊 🌱❔
@ごまちび
@ごまちび 2 жыл бұрын
@@ichimi3035 かわいすぎる〜
@ytanaka257
@ytanaka257 2 жыл бұрын
天然物のチョコレートの種ということか。
@humiyan928
@humiyan928 2 жыл бұрын
アボカドってペルシンという毒を持ってて食える動物が少ないんですよねぇ、犬に与えると最悪死にますし
@fkrusknkcc
@fkrusknkcc 2 жыл бұрын
マジか。 だから人間以外食べないのか。
@ichimi3035
@ichimi3035 2 жыл бұрын
人間って、すごい悪食ですよ😂 玉ねぎやチョコレートはペットには絶対ダメ🙅❗って言うし。
@amazon_river_chief
@amazon_river_chief 2 жыл бұрын
@@ichimi3035 言い方悪いなぁ 単に雑食って言えばええやん そもそも森から追い出されて食料が無かった時代になんでも食べる能力を得たんだからもし、悪食じゃなかったら俺らはいないんだぞ
@ichimi3035
@ichimi3035 2 жыл бұрын
@@amazon_river_chief んだんだ、確かに😌! だけど犬猫チョコレート🍫絶対ダメ🙅‼️テオブロミンが毒やから。って聞いた時、ウソやん!あんなに美味しいのに⁉️とオモタ。 人間にも毒は毒だけど、猫にとってはダークチョコレート100㌘が致死量やけど(そんなに食べんと思うけど💧)、確か人間は8㎏食べんと...という🤔💧
@amazon_river_chief
@amazon_river_chief 2 жыл бұрын
@@ichimi3035 そんなこと言ったら全部毒やw 食べ過ぎが毒なだけで適量は毒じゃないやろw
@knobcreek5361
@knobcreek5361 2 жыл бұрын
アボカドとマグロをサイコロステーキみたい1cm角にカット、それに醤油、日本酒、ワサビを混ぜたタレに1時間くらい漬け込む これだけでご飯も日本酒も止まらないおかず兼つまみになるんだよね〜
@hrsm-chn
@hrsm-chn Жыл бұрын
人類の登場に間に合わなかった美味しい植物があるかもしれないことを考えるとアボカドの運の良さが際立つな
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k 2 жыл бұрын
イチョウは街路樹だけでは無いですね むしろギンナンとして栽培されていたのが主因です 一時は絶滅認定されていました アボカドはクスノキの仲間ですが クスノキもまたタンスの除虫剤として使える毒性を持ちます ちなみにその除虫成分はショウノウと呼ばれますが これと繊維を合わせるとセルロイドになります 最も古いプラスチックの一つであるセルロイドですが これは石油を含みません そもそもプラスチックは成分ではなく加工の特性を表すものです(土粘土、紙粘土、小麦粘土みたいな) それはともかくメキシコのマフィアたちの資金源にもなってるようですね アボカド
@abcabc-wg1xd
@abcabc-wg1xd Жыл бұрын
悪いのアボカドじゃなくて人間の強欲さなんだよな
@user-vd7xd5ml2t
@user-vd7xd5ml2t Жыл бұрын
アボカドの原産地だと子供がアボカド見て「タマタマだ!」とか言ってるのかな
@kirakirachikachika
@kirakirachikachika 2 жыл бұрын
アボカドの種って発芽が遅いんだよね、7本種から育てたものがあるけど根が出てくるのに半年以上かかる。
@ka2from
@ka2from Жыл бұрын
栄養素的に有難い食材! こんな歴史だったのかー♪ 動画有難うございました♪
@ohara1425
@ohara1425 2 жыл бұрын
アボカドは栄養素が高いが多量の水が必要で土地の栄養を吸い尽くすことから悪魔の果実と呼ばれると聞いてからアボカド食べられなくなった
@user-nh5yl3cu1o
@user-nh5yl3cu1o 2 жыл бұрын
どういう事w
@user-ez7nx6hm6i
@user-ez7nx6hm6i 2 жыл бұрын
じゃあまじで絶滅寸前だったんだな
@tommyaugust6500
@tommyaugust6500 2 жыл бұрын
大きな種子が自然界では物理的にハンデなんて考えてもいなかったです。 それにしてもアボカド美味しいですよよ。 温室効果ガスの排出量作物のほとんどが人間に必要なものなので複雑です。
@Microglobe
@Microglobe 2 жыл бұрын
脂質が高いから水に浮かびやすくて川の出水期とかに流されたんかなーと思ったw
@as.9406
@as.9406 Жыл бұрын
おもしろーい!大昔の巨大動物が食べていたものが現在も食べられるなんて信じらんない
@ひらひらお
@ひらひらお 2 жыл бұрын
アボカドが環境破壊してるような結論にしてるけど、環境破壊してるの人間じゃね、、、
@duckduckgo9692
@duckduckgo9692 2 жыл бұрын
ただの言い方の問題でしょ
@user-we6pm9ms7b
@user-we6pm9ms7b 2 жыл бұрын
アボカド、あんまり美味しくないのに海外では既存の森をぶっ壊してまで作られてるのか
@quarterto5
@quarterto5 2 жыл бұрын
貰った果物の詰め合わせにアボカドが入っていたのが初めてだったけど、当事、名前さえ分からないし、食べ方も分からなかったな。皮を剥こうと思ったら固くて、身も果物ぽくないし、結局、そのまま捨てた記憶があるな。
@yuutaUN
@yuutaUN 2 жыл бұрын
アボガドが悪いというより、人が森林伐採してまで利益を得ようとしなければならない状況が良くない
@akira_no.28
@akira_no.28 Жыл бұрын
人間も自然の一部と考えればそれも普通のことで、人間がいなければ絶滅していたことを「アナクロニズム」と表現するのは人間を特別視する西洋的(誤解を恐れず言えばキリスト教的)自然観だなと思った。
@marikleinen1189
@marikleinen1189 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます。ヒント得られました。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 4 ай бұрын
美味しいアボカド。絶滅しないでくれてありがとう🥑✨ でも水を大量に使うのかぁ💧
@user-tacriminal
@user-tacriminal Жыл бұрын
着眼点すご
@三枝正造
@三枝正造 Жыл бұрын
でしたら、アボカド自体を野生化させながら増量させる技を身に付ける手段が良さそうな気もしましたね!敢えて環境破壊を進めながらの栽培方法を改め、自然増殖みたいな量産体制を構築する方法が私的には得策だと感じ取れましたね! (本来絶滅している筈のフルーツが生き残れたのも我々人類の手助けが有ったこそ恩恵を受け継いでいるのですよね!)そう言う類の野菜やフルーツも多種多様に実在するのも事実なので、少なからず人間達に感謝をするべきでは有りますね!
@user-kq8bt6to5h
@user-kq8bt6to5h 2 жыл бұрын
言われてみれば確かに! 種が大きいなら、育てるの簡単かな 今度庭に家庭菜園で植えてみようかなー
@田中翔-x9n
@田中翔-x9n 2 жыл бұрын
庭に植えて剪定もせずほっぽらかすと結構な大木になるよアボカド。
@user-bo9mv4ei3r
@user-bo9mv4ei3r 2 жыл бұрын
アボカドって果物なのか。野菜かと思ってた。
@akura.channel
@akura.channel 2 жыл бұрын
アボカド、我々が生き残ったのは、たまたまさ🤤
@user-jw4dp5wm9g
@user-jw4dp5wm9g 11 ай бұрын
イチョウの共生動物が絶滅した時期と、人間が街路樹を植え始めた時期は、めちゃくちゃ離れてると思う。
@user-cy9ms1sf5y
@user-cy9ms1sf5y Жыл бұрын
あまりにも美味しくて栄養価が高かったために生き残ってしまった植物
@rmorita2552
@rmorita2552 Жыл бұрын
種の大きさについては桃もそうだし、マンゴーもそうなんだけど、アボカドの種は加えて丸くて弾丸みたいだから運びにくさもピカイチだろうな。
@Cymru1542
@Cymru1542 Жыл бұрын
新たなるしm雑学を知れて嬉しい!
@ykok6145
@ykok6145 2 жыл бұрын
視点が面白い!
@usu3310
@usu3310 2 жыл бұрын
ヴィーガンとかSDGsとか謳ってる人達が好んで食べてそう
@ydiga2757
@ydiga2757 2 жыл бұрын
地球温暖化と二酸化炭素の関係には個人的に懐疑的なのですがそもそも100gあたりのCO2排出量は吸収量を加味しているのでしょうか? 他の動画でもさまざまな巨大生物の栄枯盛衰を紹介いただいていますが、二酸化炭素が主因で環境が変わったというパートはなかったように思います。結果と原因が逆になって議論していることはないでしょうか?結果的に二酸化炭素が増えていたまたは減っていたと。
@oceandeep3620
@oceandeep3620 2 жыл бұрын
日本人は銀杏食べるから鑑賞だけじゃない
@ichimi3035
@ichimi3035 2 жыл бұрын
ですね。東アジアでは食べられる。 西洋人はあまり知らないのかな?でも西洋でも葉っぱが薬の原料になるみたいで、日本のイチョウ並木の落ち葉を輸出のために作業員さんが集めてる映像を、テレビで見たことがあります。
@nishimura_0830
@nishimura_0830 2 жыл бұрын
自然を破壊してるのはアボカドじゃなくて人間なんだよなぁ…
@tempurasova
@tempurasova Ай бұрын
人間に見つからずに消えていった美味しい物も沢山あるんだろうな
@syosae686
@syosae686 2 жыл бұрын
良いテーマ。良い動画。即登録!
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 Жыл бұрын
今日、信号待ちしてたら、急にパチンと音がして、肌色のでっかい干しブドウみたいな物が落ちて来た。 上には、イチョウ並木しか無いから、拾って洗って臭い果肉を落としたら、ギンナンが出てビックリした。春に植えてみます♪
@manzow
@manzow Жыл бұрын
イチョウの話がでてきたのでついでに。 最近気になっていたのですが、この時期イチョウの実が地面に大量に落ちているんですけど、 あんなに落ちてるのにその木の周りにまた新しいイチョウの木が出てこないのは何故でしょうか。 銀杏、大好きなんですけどね。
@user-seibutsukoubutsu-doogafan
@user-seibutsukoubutsu-doogafan Жыл бұрын
ただの想像ですが、人間が土に埋めないと発芽しないとか? 銀杏の臭い果肉を腐らせて落として種子だけにするために土に埋める作業をした結果、リスと団栗のような関係になったとか?
@Triplecombo3rd
@Triplecombo3rd Жыл бұрын
イチョウは種を少し齧られた程度の方が芽が出やすい上に、その状態でも発芽率が低く、ただ落ちただけですと発芽しにくいのです。
@ゴンゴン-d4s
@ゴンゴン-d4s 2 жыл бұрын
なるほど、アワカトルっていうのか…
@flam1169
@flam1169 Жыл бұрын
環境負荷が高いんだよな 身体に悪いものが美味しい様に、環境に悪いものも美味しいのかも
@futa_chan691
@futa_chan691 2 жыл бұрын
名前の由来が下ネタなの草
@user-nd1tu1le6t
@user-nd1tu1le6t 2 жыл бұрын
何と皮肉な・・・水件について初めて知りました。ありがとうございます。
@AOIAOU3
@AOIAOU3 2 жыл бұрын
タネなしブドウみたいに、タネなしアボカド作らんのかな?
@user-yh5rl4ze7y
@user-yh5rl4ze7y Жыл бұрын
そう考えると太古の食べ物を食べてるんやなぁ。ロマンだなぁ。
@アワビさん
@アワビさん 2 жыл бұрын
ときどき、人はアホなのか天才なのかわからんくなる。
@視聴者卿ボンドルド
@視聴者卿ボンドルド 2 жыл бұрын
面白い
@user-fc4hj1xu3k
@user-fc4hj1xu3k 2 жыл бұрын
片玉が上がってる感じもそっくりや
@yamatotouya5829
@yamatotouya5829 Жыл бұрын
霊長類以外の動物にはほとんどが猛毒になるなんて尖った進化したなあ
@lk1978n
@lk1978n 2 жыл бұрын
アボカドの名前の由来にビックリ!! 次、スーパーで見たら笑いそう。
@user-jq4sy9uz1y
@user-jq4sy9uz1y 2 жыл бұрын
ちょいちょいアボカドを「アボガド」と言ってるのが微笑ましい
@groove2056
@groove2056 2 жыл бұрын
品種改良で種小さくならないのかなアボカド
@水素原子-s3h
@水素原子-s3h 2 жыл бұрын
語源にびっくりだわww
@rixxxxao
@rixxxxao 2 жыл бұрын
日本っていっぱい水を輸入してるんだな~
@matmtd
@matmtd 6 ай бұрын
今年の関学の英語でこの話出てきた おかげで余裕だった
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp 6 ай бұрын
お役に立ててよかったです☺️
@user-wt9sv3pd7u
@user-wt9sv3pd7u Жыл бұрын
アボカドが地球の環境破壊になってるというのは半分合ってるが半分間違ってる。 アボカドの吸水性が雨の多い地域では土砂崩れを防止するのに役立ってる。 また森林を伐採してアボカドを植えるのであれば、アボカドの森林ができるだけなので問題はない。 要は植える場所の問題なのであって、飲料水として使える水を引水しなければならない地域では環境破壊になるというもの。 アボカドの生産そのものが悪という見せ方は良くない。
@user-ji1bd4vy5k
@user-ji1bd4vy5k Жыл бұрын
数億年後に人類を分析する生物が現れたらめちゃくちゃ混乱するやろな
@Bookman-ep2uf
@Bookman-ep2uf Жыл бұрын
木伐採してアボカド植えるならいいじゃんと思ったら輸送路のために伐採されてるのか😂
@user-mq7wv6gj2z
@user-mq7wv6gj2z 2 жыл бұрын
人間にお世話になる生き物もいれば被害を受ける生き物もいる、面白いことだ
@satorufish
@satorufish 2 жыл бұрын
ちょうどアボカド育ててます(笑)
@LucyXXX
@LucyXXX Жыл бұрын
おいしいのに動物はあんまり食べないんだな 意外
@user-do6hk8sz3r
@user-do6hk8sz3r 2 жыл бұрын
この種毒があるしなー。。 かじったことある人はわかるけどめっちゃ渋いよ。
@user-eg7fc9mk9s
@user-eg7fc9mk9s 2 жыл бұрын
ワイ、粉にして飲んでたで。 面白いのが、すぐ赤くなる。
@monokotyan
@monokotyan 2 жыл бұрын
種は一応食べれるみたいですね 毒とは言っても人間には対して影響は無いようですし 私が少し食べてみた時は刺激の強い独特な味でした
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
1万年前なら人類でしょなあ。E.H.コルバート著 ; 田隅本生訳の「脊椎動物の進化」は医学系の学校で上巻のみ教科書として使われて居たので下巻の流通は少ない。南蹄類は下巻に載っているので、見かけたときにしっかり買っておけば良かった。
@neuro9091
@neuro9091 Жыл бұрын
西瓜は種のない方向に品種改良できたのにアボカドでそれをしない理由はなんだろう?メキシコの技術不足とか?
@user-np2xg8gd4d
@user-np2xg8gd4d 2 жыл бұрын
アボカドからすれば言いがかりでんがな。
@user-ji4ze4wn7g
@user-ji4ze4wn7g 2 жыл бұрын
2:45 この効果音おしえてくれ
@ああ-x8o5b
@ああ-x8o5b 2 жыл бұрын
アボカドってそんなに食べたことないな
@user-qg6vr2hs5m
@user-qg6vr2hs5m Жыл бұрын
1万年前がずいぶん近くに感じる
@mw814
@mw814 2 жыл бұрын
昔ぼくがひろめた。 と、絶対バレないウソをかくつもりだった。 しかしこんなに解りやすい動画に書き込んでも、すぐウソとばれるから諦めました。
@user-bl4fl6nn1t
@user-bl4fl6nn1t Жыл бұрын
そういえばアボカドの種ってデカイな
@bippabippa
@bippabippa 2 жыл бұрын
人間が植物を利用しているのか、それとも植物が人間を利用しているのか。
@herocraneden8685
@herocraneden8685 Жыл бұрын
最後のアボカドによる悪影響はなんか偏見地味てるな。別にアボカドがなくても他の果物や野菜やらで流通輸送は発生するし、水は循環資源だからスプリンクラーの電気代を除けば減るもんじゃないし、森林伐採も農地として開発するならそこまで非難するもんじゃないと思う。まぁ考え方の一つとしてはアリかもね
@マンモスター
@マンモスター Жыл бұрын
アボカド「あっぶねぇ〜」
@user-rf8lr5mb3i
@user-rf8lr5mb3i 2 жыл бұрын
ウサギ🐰「アボカド!?アホかい あんな毒性の強い物誰が喰うんや💀 種やって飲み込むかい詰まるわ💢 誰が喰うんやと聞きたい お前はアホカト?」 ※一部の動物には毒性有る様です🥑
@Pee-man
@Pee-man 2 жыл бұрын
まじですげーよ。ずっとやってくれー。見るからー
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@mick4322
@mick4322 2 жыл бұрын
人間も生態系の一部なんだね
なぜ脳は小さくなったのか?(大きくなったのではない?)【脳の進化のミステリー】
9:18
Dad Makes Daughter Clean Up Spilled Chips #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 8 МЛН
My daughter is creative when it comes to eating food #funny #comedy #cute #baby#smart girl
00:17
ヘビの足はなぜ消えたのか?|コブラが毒を吐くようになった本当の理由とは?
7:42
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 591 М.
イヌはどうやって人間の親友になったの?|犬の起源
7:55
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 348 М.
シャチの知られざる生態
4:28
いきもの物語
Рет қаралды 5 М.
【馬の進化】馬に見えない馬が、どうやって馬になったのか?
11:19
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 216 М.
働きアリが女王アリのために働く本当の理由!
7:11
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 383 М.
人間に「だけ」白目がある驚きの理由!
5:53
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 607 М.
シマウマがしま模様なのはなぜ?
7:54
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 183 М.
巨大な恐竜たちは、 なぜそこまで大きくなったのか?
8:31
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 309 М.
オーストラリアに負けず劣らず面白いマダガスカルの生物たちの進化のお話!
9:18
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 262 М.
Dad Makes Daughter Clean Up Spilled Chips #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 8 МЛН