アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)を試してみました

  Рет қаралды 73,873

辺境特派員MAT

辺境特派員MAT

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@n0354208
@n0354208 7 ай бұрын
アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)を一般道で使用できる。新しい発見でした。次回、購入機会があれば、全車速追従機能付で車を選びます。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 7 ай бұрын
私のマニュアルジムニーで高速の渋滞はただの苦行ですが、過信は禁物ながら完全停止型のACCなら休憩タイムになるとさえ感じました。 技術の進歩はすごいです。
@shojiF
@shojiF Жыл бұрын
クルーズコントロールの快適さを非常にわかりやすく伝えていますね。聴きやすい声もいいですね。クルーズコントロール動画、他のも見てみましたがヨコハマジムニーさんのこの動画が感覚的に一番良かったです。褒めることなく厳しいコメントが多い中、大人の対応も素晴らしいです。応援したい気持ちが起こってきています。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT Жыл бұрын
とても励みになるコメントをありがとうございます。 最近更新できていませんでしたが、また上げて行くので今後もよろしくお願いします!
@anrirna
@anrirna Жыл бұрын
ハスラー納車前です❤めちゃくちゃ参考になったし、早く乗りたいわくわく感が増しました❤🎉
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT Жыл бұрын
ありがとうございます😊とっても良い車でしたよ、納車が楽しみですね!
@もみあげはどうしましょう
@もみあげはどうしましょう Жыл бұрын
郊外バイパスの方が安心して使えそうですね 流石に街中は自分でコントロールした方が疲れなさそう
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT Жыл бұрын
楽し過ぎて所構わず使いましたが、自分で所有した場合は高速になると思います。あれから何回か自分のジムニーで高速使う旅行しましたが、ACCの快適性が懐かしくなりました。
@bukiningen
@bukiningen Жыл бұрын
一時解除した時は、set-ではなくRES+側に倒すと速度などがリセットせずに再開できたはずです。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT Жыл бұрын
そうだったんですね!内心わざわざ設定し直しなら使わなくなるだろうなと思いましたが、設定がキープされるなら素晴らしいです。
@本郷猛-q2z
@本郷猛-q2z 7 ай бұрын
クルーズコントロールに初めて出会ったのが40年近く前、メッチャ便利な機能だと思ったけど数年後には「使う所が無い(都会は渋滞ばっか)」と言う理由で、無くなりました それが又最近(最近と言っても年寄りの最近)また復活して、当たり前の装備になりましたね、田舎者はこれが無いとダメです
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 7 ай бұрын
私の場合、ACCとの触れ合いは1日もありませんでしたが、これ以上一緒にいたらヤバいと思いました(笑)
@パパ-c1s
@パパ-c1s 2 жыл бұрын
市街地でACCは危険ですよねー。バスとか大型車で信号が見えない時も一定間隔で着いていこうとするので。 常にブレーキに足を置いてるのもスネの筋肉が疲れます。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 2 жыл бұрын
私はほんの短時間だったので便利な部分しか印象に残りませんでしたが、ACC特有のリスクもあるんですね。メーカーやJAFが一般道路での使用を推奨しない理由も分かりました。
@バード-y8t
@バード-y8t 2 жыл бұрын
なんで両手を離すんですか?
@matkaz0110
@matkaz0110 2 жыл бұрын
両手を離している自覚は無かったんですが、改めて見返してみると確かに離している時ありますね。ご指摘ありがとうございます、改善していきたいと思います。
@noboru4674
@noboru4674 2 жыл бұрын
HUDは欲しい所ですね メーカーオプションに欲しい所
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 2 жыл бұрын
そう言えば、、ありませんでしたね。HUDにACCの情報とか出れば視線移動が少なくより快適でしょうね。
@junjun3205
@junjun3205 6 ай бұрын
エブリィワゴンに、ACC付いたら直ぐ買う(笑)
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 6 ай бұрын
エブリイワゴンにACCは熱いですね!
@taisetu1007
@taisetu1007 Жыл бұрын
全車追従はやばいですよ。 前車追従じゃないと,車がバラバラになりそう(笑)
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 11 ай бұрын
やばっ、全車に追従してしまったらカオスですね💦
@快晴快楽
@快晴快楽 Жыл бұрын
ACCは後付け、機械はありますよ。15000から35000円ぐらいです。やはり、一般道は私もたまに使いますが、危険ですね。誤作動が起きる可能性とうっかりミスもあるので、やはりJB2 3がボケ防止と少しの足の運動ができますけどねMT.なら!
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT Жыл бұрын
後付けACCがあるとは知りませんでした!可否は車種にもよると思いますが、もしJB23ジムニーをACC仕様に出来たらロマンですね✨
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲 2 жыл бұрын
JB23は良くも悪くも昭和感ありますよね。 個人的には それが良いと思いますが  最近の車は 運転させられてる感が強くて楽しくありません。 いずれはもう一台ジムニー以外で運転していて楽しい スバルレヴォーグ新車で欲しい限りです。 運転していて楽しい車が好きです。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 2 жыл бұрын
JB23のカチカチいうウィンカーの音、灰皿があるところ、私もそんな昭和感が大好きです!
@Rocket.Cat.JB64
@Rocket.Cat.JB64 2 жыл бұрын
JB64も今じゃ標準装備となってますが 自分のJB64はXCなので一応付いてますが単眼カメラなのでハスラーのように賢くないっす。 ほぼバイクを歩行者かマラソン選手と勘違いしてるのかブレーキ踏め!と毎度毎度うるさい。 クルコンは追加加速とブレーキとクラッチで解除されるので高速以外は使い道がないっす。 (ECU書き換えで追加加速しても初期セット速度まで戻るようになった。これは便利かな...) 唯一使えるのは坂道発進時にペダルブレーキを離しても2秒間は後ろに下がらないので 教習所で習ったサイドブレーキを使った坂道発進をやったことがないぐらいですかね。
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 2 жыл бұрын
JB64のヒルホールドコントロールはマジで羨ましいです。緩い坂道ならサイド使わなくなりましたが、イオンとかの立体駐車場の坂道途中(だいたい急坂)で待つ時に、真後に他車がいる時の緊張感ときたら、ワイヤー切れんばかりにサイド引きまくります💦
@joc8764
@joc8764 2 жыл бұрын
運転中に両手を離すなよ教習所で習わなかったのか
@FrontierCorrespondent_MAT
@FrontierCorrespondent_MAT 2 жыл бұрын
自覚は無かったんですがご指摘の通りです。次回から改善したいと思います
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 97 МЛН
【番外編】ハスラー Jスタイル レビュー
33:56
辺境特派員MAT
Рет қаралды 87 М.
NBOX 全車速ACC 一般道常時ONの使用方法
21:26
seasidelife online
Рет қаралды 117 М.
How To Get Public Lobbies BACK on Citra
5:47
ThinCut
Рет қаралды 20 М.
Jimny snow road review! The sense of security with 4WD is incredible!
19:50
ちくわのジムニー【POV Drive】
Рет қаралды 72 М.
ワゴンRカスタムZT ACCアダプティクルーズコントロール試乗記
23:36
きまぐれせーちゃ(しんしん)
Рет қаралды 13 М.