【至急】南海トラフ地震、これ持ち歩いて。巨大地震を生き抜くホンモノの防災ポーチ【健康防災備蓄】

  Рет қаралды 127,476

防災士いろはの『健康防災ナビ』

防災士いろはの『健康防災ナビ』

Күн бұрын

Пікірлер: 122
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
私は何十年も前から子供達に週末にガス、電気、水道を使わずに暮らすことを習慣化させて体験させたりキャンプで体験させてきました。おかげでテントの張り方や飯盒でご飯を炊いたり紐の結び方など上手くなりました。不自由な思いをさせると工夫もするし知恵もつきます😊
@テッち
@テッち 2 ай бұрын
素晴らしい!!
@hope6573
@hope6573 2 ай бұрын
シンプルにすごい!んですが、冷蔵庫が止まったときの対応や、大きな火傷の処置、通電後の対応、真夏の汗疹や余震による寝不足のイライラを防ぐ睡眠導入薬など、震災は更にハードルが上がりますよね
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
@@hope6573 何事も創意工夫があってこそ生き抜けます。 当たり前は、当たり前じゃないんだという認識させると普通の暮らしに感謝できます。
@康嗣山内
@康嗣山内 2 ай бұрын
かなり素晴らしい教育だと思います。それによって当たり前が当たり前ではないという感謝の気持ちも持てますしね。 有事の際にも役にたつ。 真似したい
@若松環
@若松環 2 ай бұрын
それは、大切な行動ですね。
@NyaN_tms
@NyaN_tms 2 ай бұрын
能登で被災しました 運良く家族皆が自宅におり、とりあえず近くの山へ避難したのですが、まもなくして子供が頭痛と吐き気を起こしました いつも持ち歩くカバンしか持ち出せなかったのですが、その中に常備薬として痛み止めが入っていたので助かりました 痛み止めはバファリンルナJという水なしで飲めるものです 強いストレスで具合が悪くなることもあるようですので、頭痛持ちの方はお薬をいつも持ち歩くのがいいかなと思いました
@眞田充博
@眞田充博 21 күн бұрын
防刃手袋は備えてますが必須だと思います。ホイッスルより防犯ブザーの方が良い。
@あい-n8v8n
@あい-n8v8n 2 ай бұрын
東日本大震災で帰宅難民経験したけど 防塵手袋より靴下入れた方が役に立つと思う 特に夏だと素足にサンダル履いてたら自宅帰るまでに足にマメや靴擦れで大変な事になる
@uedashota502
@uedashota502 2 ай бұрын
色々入れ替えてたら、子供の着替えのサイズが小さくなってたり、充電器の容量が少なくなったり、家族分キッチリするのは大変ですね。
@うさぎちゃん-b6i
@うさぎちゃん-b6i 2 ай бұрын
ライトとホイッスルは必ず持って出掛ける玄関キーに付けてます。
@cassyvita4726
@cassyvita4726 2 ай бұрын
防じん手袋めっちゃ有用だと思います。
@戸澤のり子
@戸澤のり子 2 ай бұрын
いつも情報ありがとうございます😊 ポーチの中身は… マスク  モバイルバッテリー   ホカロン  薄いタオル   ウエッティ 冷えピタ 防寒シート 家から離れた場所に行く時は…必ず持って行きます😊 ちなみに、働いているスーパーは… 近所なので…マスク😷折りたたみ傘☂お弁当🍱タオルハンカチ、ティッシュ、 サイフに携帯です✨ 状況に合わせて、ポーチの中身が変わりますね! 昨日家具の固定を強化しました✨ ついでに、掃除してスッキリ(笑) 暑いので…いろはさんも熱中症に気をつけて頑張って下さいね~❤
@chumomo3
@chumomo3 2 ай бұрын
防災ボトルで通勤カバンに入れています。パッケージの中に動画には無かったもので100均の圧縮タオルをL、M、Sを忍ばせています。怪我した時、洗浄あとに出来るだけ清潔な布で水気を拭き取ったり最悪止血の為のあて布に使えるかと思っています。後は使い古しですが手ぬぐいです。縛ったり、首周りに巻いて汗取り等色んな用途に使えると思っています。
@makotthan9931
@makotthan9931 2 ай бұрын
8月初旬 防災準備はじめました。28日から29日には台風避難しました。その際とてもスムーズに準備できて、日頃から備えることは大事だと思いました。
@sakatasanshiro7997
@sakatasanshiro7997 2 ай бұрын
もらった単三電池ぐらいの懐中電灯があったので通勤に使っているリュックに入れておきました。防刃手袋とホイッスルは直ぐにでも追加しておきたいです。仕事柄、手袋の大切さはよく理解できます。
@dri7442
@dri7442 2 ай бұрын
水害の危険がある時によくやっているのが、クーラーボックスに水を貯めています250L確保して庭に置いてあります💡 断水も経験しているので、シャワーホースが付いているバッグを数個買ってあり、200L分確保しています。 黒いビニールのバッグで吊るしてキャンプなどに使用する物です。 外に出して太陽に当てておくと暖かい水になります。 生理時にお風呂に入れなかった辛さがあり、これにたどり着きました。 水が確保出来ない時は、赤ちゃん用のおしり拭きで拭いて、かぶれ防止 するのも良いです。
@n代目豆助
@n代目豆助 2 ай бұрын
飲用水は青や赤の灯油缶でなく半透明の水用ポリタンクの方がいいですよ。いくら濾過するとはいえ変色、異物の混入、藻の繁茂などは分かりやすい方がいいですから
@piocco7
@piocco7 2 ай бұрын
水や食料、トイレが大事なのは勿論のこと、意外と忘れがちなのが『光源』の確保だと思う 光で溢れてる現代社会だと当たり前の存在だけど、光が無いと人間何も出来ないから スマホは外部との連絡・情報収集というかなり重要な役割に使いたいから、ランタンや懐中電灯、ヘッドライトを用意したいところ
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
@@piocco7 太陽光で充電できるランタンをAmazonで買いました。 5台くらいのスマホの充電が可能です。もちろんライトの光も調節できます。 我が家はライト付きの充電式小型扇風機を用意したので夏場は扇風機の充電もできます。 熱中症予防になります。
@学土田-k8n
@学土田-k8n Ай бұрын
自分の防災ポーチをチェックしながら見ています。大体入っています。防刃手袋は通常ポーチに、ホイッスルはキーホルダーに付けてスボンの右ポケットに入れています。アルコール消毒綿はかかりつけの医者から入手しました。
@tgoshi9309
@tgoshi9309 2 ай бұрын
日本手拭いは包帯としても使えるのでおすすめです。タオルは血を吸ってだめ。
@senasraccoon9420
@senasraccoon9420 2 ай бұрын
普段大きめのリュックで過ごしてる人は、ポーチもう少し大きくしてもいいかもしれない 私は非常食用とポーチで分けてる 生理用品は別ポーチに入れてるから、そこに医療品も入れてる
@meeeeeeko615
@meeeeeeko615 2 ай бұрын
キャラ物絆創膏、すごくわかります。 今だから笑って話せますが、子供が小さい頃はド貧乏で、キャラ物絆創膏すら買うことも出来なかったのですが、普通の絆創膏にアンパンマンの絵を描いてあげるだけで、子供には元気も勇気も100倍だったようです。そういう意味でも細字の油性マジックをポーチに入れておいて損は無さそうですね。
@yukao.k9375
@yukao.k9375 2 ай бұрын
@@meeeeeeko615 愛デア♥
@ちゃ-b9k
@ちゃ-b9k 2 ай бұрын
お母さんの深い愛を感じる。 お子さん、めちゃくちゃ嬉しかったと思うよ。
@Kーはるちゃん
@Kーはるちゃん 2 ай бұрын
何年か前から少しずつ備蓄してますがその中でいつも思ってた事は、外出中に被災してしまった時の事でした。色々入れたら本当にカバンが重くなってしまい困っていたのでこの動画助かりました!有難うございます。
@Deare7
@Deare7 2 ай бұрын
100均で全く同じ透明ポーチ👝大、中を購入しました。中に何が入っているかわかりますよね。ホイッスルはスマホ📱とキーケースに付けて持ち歩けてます😊
@田中美帆-o9u
@田中美帆-o9u 2 ай бұрын
@@Deare7 ポーチ👝だけだと水害の時は 中身が濡れる可能性があるので ジップロック等の密封できるモノに 入れた上でポーチの中に入れると 安心だと思います。(^-^)_👝
@のんちゃん-x9c
@のんちゃん-x9c 2 ай бұрын
ポーチの中に緊急連絡先などを入れるのも良いかも知れません。 あとカードミラーなども救助の手助けになりますね。
@晶子黒田
@晶子黒田 2 ай бұрын
防刃手袋は、1ヶ月前に楽天で2双購入しました。 それと前後して、安全靴とヘルメットも。 私は腰が悪く、障害も抱えているので、通院以外はバスや電車を利用した外出はしないのですが、それでも多少の備えはしたいと思っています。
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 ай бұрын
@@晶子黒田 ホイッスルも用意してください。
@ryouhor4493
@ryouhor4493 2 ай бұрын
なるほど医療品をメインに防災ポーチを作っていくのか参考になります   自分でも考えていたのですが何でもかんでも入れて重くなってしまいました(笑)
@ai5079healthy
@ai5079healthy Ай бұрын
あくまでも私の考え方にはなりますが、より避けたいトラブルを防ぐ、という考え方でポーチを作ると、医薬品系がメインになってきます☺️
@山本始-n4x
@山本始-n4x 2 ай бұрын
たいへん参考になりました。防刃手袋は盲点でした。私はホイッスルの代わりに防犯ブザーを入れてます。ポーチは少なめに揃えてますが、車には1週間籠城できる資材をトランクに積んでます。
@tuyaneko
@tuyaneko 2 ай бұрын
昨日、ちょうど防災ポーチの見直しをしていたところでした。 素晴らしい動画をありがとうございます。参考にさせて頂きたいです🙌💕 ちなみに私のポーチの中身は ミニライト ホイッスル 携帯トイレ 貼るカイロ 消毒スプレー 生理用ナプキン大小1枚ずつ 薬(痛み止め、不安を和らげるお薬、正露丸) 絆創膏 使い捨てビニール手袋 防臭袋 お守りの水晶 あ❗ポケットティッシュとウェットティッシュ入れるの忘れてる💦 あと防刃手袋、傷あてガーゼ、パラコードも追加したいです😫💦 備えあれば憂いなし❗🙆✨
@turbine2419
@turbine2419 2 ай бұрын
こんにちは😊動画配信ありがとうございます。防災ポーチ、私も試行錯誤しました(100均の物で作ったり、ホームセンターの物で作ったり等。)今は、ファシルさんの物をベース、自分なりに必要と考えた物を入れております。 質問のところにありましたが、緊急時ライト、私は“ジェントスのヘッドライト(単3使用)とエネループ4本”を充電器と共に備えております。
@ai5079healthy
@ai5079healthy Ай бұрын
防災ポーチは人それぞれですので、必要だと思って納得できたものを入れてもらえると嬉しいです♩ジェントスのライト、私も買おうかなぁ。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 2 ай бұрын
1年くらい前から少しずつ水を備えています。まだまだフサ十分ですが、休日限定ながらも一日1備蓄を自らに課してコツコツ備えています。南海トラフ臨時情報が出たので時間はあまり残されていないと思います。調達、備蓄を加速させます。
@みるみる-l4k
@みるみる-l4k 2 ай бұрын
いろはちゃんこんにちは元気かないろいろいつも防災用品紹介ありがとうございます今日もありがとうございました🙇明日もよろしくお願いいたします🙇次の放送明日じゃないかもだけど😅😂
@桜ひろ-u9o
@桜ひろ-u9o 2 ай бұрын
これにコンパクトな止血帯と骨折時に固定するテープがあれば殆どの応急手当が出来ますね、ファストエイドキッドをどの程度のサイズに纏めるかによりますが。個人的にはライターかマッチ、東日本大震災の時には浸水して移動出来ない中で寒さに耐えるために瓦礫の木材で焚き火して暖をとりました。
@doramikan_ldoe
@doramikan_ldoe 2 ай бұрын
現金入れといたほうがいいと思う。
@れじーな
@れじーな 2 ай бұрын
私は頭痛持ちなので、必ず鎮痛剤と胃薬を鞄に入れてます。水で服用するものばかりでなく、唾液で溶かして使用するタイプのものが増えると助かります。
@doramikan_ldoe
@doramikan_ldoe 2 ай бұрын
ていうか通勤カバンの中身が9割合全部防災用品で1割仕事用具なんだが…俺だけ?
@月野雫-y4q
@月野雫-y4q Ай бұрын
家には寝に帰るだけ‥‥という人はそれが正解。
@しのゆ-s7h
@しのゆ-s7h 2 ай бұрын
メンブランフィルターすらものすごい頻度で交換が必要だから0.2μがこの要領に耐えられるの不思議
@謝歌八
@謝歌八 Ай бұрын
非常用の電池としてエボルタネオがおすすめです。フィルターに入ったままなら10年保ち液漏れ防止の仕様で防災にはもってこいです。通常の電池よりも長く使えるので高いですがおすすめです
@くじらちゃん-y4y
@くじらちゃん-y4y 2 ай бұрын
だいぶ前に市販の防災ポーチ買ったのですが、あまり応用性の無い物だったので、この動画を参考に買い直してきます。 いろはさん、ありがとうございます! ちなみに私はカロリーメイトを入れておく予定です。もし被災したのが朝昼夕食の直前だった場合、氷砂糖だけだと足りなさそうなので…😅
@user-Arcadia
@user-Arcadia 2 ай бұрын
地震大国だからこそ本来ならば、みんなが0次防災ポーチを所持して週末キャンプやアウトドアをして普段からサバイバル知識を身に着けておかないといけないんだろうなって思います。 私個人、持ち歩く防災ポーチを作っていたおかけで出かけ先で見知らぬ子供が怪我をしていたのを助ける事が出来たのもあって、準備しておいて良かったなと思った次第です。 その経験があってからは今ではリュック通勤なので、大きめのポーチ5つ分に救急治療セット、防災道具セット、携帯食3日分セット、サニタリーセット、日常的に使う薬やボディシート、十徳ナイフなど入れております。
@みやまと-p4m
@みやまと-p4m 2 ай бұрын
@@user-Arcadia 防災道具セットはどんなのを入れてらっしゃいますか?
@user-Arcadia
@user-Arcadia 2 ай бұрын
@@みやまと-p4m コメントありがとうございます。防災道具セットの中身は特に特殊なモノは入れてません。小型ライト、単3単4を3個づつ、モバイルバッテリー1つ、BOSの臭わない袋を5枚、汚物凝固剤2個、携帯トイレ2個、ペットボトルのフタに穴を開けた物(ペットボトルに対応するキャンプが違うので各種類1個づつ)、折りたたみ式のコップ1つ、携帯サイズのドライシャンプー、スプレー式の鎮痛炎症剤、カラビナ大・小、安全ピン中サイズ10個、洗濯バサミ2個、カイロ2種類、握る急冷冷却剤1個、簡易アルミブランケット1個、新聞紙一面分を2枚、スーパーのビニール袋2個・ポリロール袋を20枚、ハサミ、アウトドア用のワイヤーソー1つ、水に濡れても書けるメモ帳とロケット鉛筆、小銭2000円分、手袋です。出掛け先で何かあっても2~3日はどうにか出来るようにと準備しています。 日常的に使うポーチにはボディシート、十徳ナイフ、生理用品を1週間分、紙せっけん、バンダナ、手ぬぐい、100均の手帳のミニ救急セット(風邪薬、下痢止め、胃薬、メガネ拭きシート、ロキソニン、鼻炎薬、絆創膏、アルコール消毒綿、綿棒)、ティッシュ、ハンカチ、防災ホイッスル、カロリーメイト2個入りを常備していますので、大概のことはなんとかなります👍
@limone8109
@limone8109 2 ай бұрын
素敵なグラフで心が洗われます✨ 越してきたばかりの土地ですが、我が家も余力があるので近所の一人暮らしの高齢の方など、手が届く範囲で有事の際の所在確認など積極的にしていこうと思います*。
@---ii7rn
@---ii7rn 2 ай бұрын
いつも思うのだが瓦礫にはさまれた状況だとごそごそポーチ取り出して中からホイッスル取り出すの難しいのでは…? ポケットに入れておいたり首からぶらさげることをお勧めします。
@hrk0224
@hrk0224 2 ай бұрын
私もずっと同じこと思ってましたー🤤その時に使えるかわからないけど、大体スマホは肌身離さず持っているので警報音のアプリ入れました😮‍💨ある程度動けるなら笛のほうがバッテリーとか気にしなくていいから、ライト(夜ここだよーって照らせるかな?用)と笛一緒になったやつも一応カバンに用意しました☝
@kaba2905
@kaba2905 2 ай бұрын
首にぶら下げて生活されていて、それが何かに引っかかって首つり状態、例えば、こける 急な事でびっくりして、起き上がれない、窒息にもなりかねないですよ。幼稚園バックで 滑り台で亡くなった子供知っています。
@lwisvdvmgsb
@lwisvdvmgsb 2 ай бұрын
私には持病が有って毎日のお薬が欠かせないので、救急キットと同じくらいそのお薬は必須ですね。念の為2、3ヶ月分まとめて持ち歩いておこうかな。 万が一外出先で被災して、その近くに避難し、自宅には戻れないなんて状態が続いたら、ひと月後には寝たきりになるほど体調を崩してしまう。そんな中ですぐに病院にかかれるとは思えない。 家には必ず常備してましたが、考えが甘かったようです。 防災ポーチ、私も急いで作ります。
@tetsuko_siroyanagi
@tetsuko_siroyanagi Ай бұрын
@@lwisvdvmgsb お薬手帳があれば、優先的にお薬を貰えると主治医に教わりました。私は1週間分を、常に持ち歩いています🍀*゜
@学土田-k8n
@学土田-k8n 2 ай бұрын
ポケットイレとBOSの防臭袋をセットで入れています。
@cocoarose2012
@cocoarose2012 2 ай бұрын
私もケガ防止のため、手袋も防災用に持ち歩こうと思います。色々参考にさせていただきました。わかりやすい情報、ありがとうございます。
@kemomisky
@kemomisky 2 ай бұрын
防災ポーチではなくメディカルポーチとして、 解熱鎮静剤、下痢止め、塗るバンテリンのミニチューブ、ポケムヒを持ち歩いています。 あとは、家族写真と名前と連絡先カードと、推しのアクキー
@nabewatanabe9804
@nabewatanabe9804 2 ай бұрын
スーパーではペットボトル水は完売で強炭酸水を勧めていました
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 2 ай бұрын
ちょっとした切り傷や擦過傷なら水でよく洗って、ワセリンで良いかなって思ってます。さらにフィルムドレッシングを貼っておけば応急措置にはなるかと🐱ワセリン、フィルムドレッシング、ハサミはポーチ等に入れたいと思います。
@瀬戸うみ
@瀬戸うみ 2 ай бұрын
氷砂糖、いつも使う絆創膏と包帯。メモ用紙にセロテープ 油性ペン。 に通勤バッグに軽食かわりなビスケットを毎日少しずつつめた巾着があるので(もしもの用意) を詰めれるようにしてます。
@tanno-ch
@tanno-ch 2 ай бұрын
いろはさんこんにちは。 防災ポーチの中身の取捨選択が上手く出来なくて困っています。 地震時は基本的には自宅避難の想定なのですが、外出時用に防災ポーチを作って入れたらちょっとした防災リュックくらいの中身になってしまいました(汗) 私の想定では、いつもリュックに入れて持ち歩いているもの(貴重品や息子の着替え、モバイルバッテリーや息子の暇つぶしのおもちゃ等)は 避難時にも持っていくんじゃないかなと…。 そうすると、避難時にリュック2つ持って逃げるのは現実的じゃない…と思い、防災ポーチがそのまま避難用リュックくらいの中身になってしまい…。 取捨選択が上手く出来るようになると良いのですが…。 ちなみに私の防災ポーチには、非常食用にUHA味覚糖さんからでているもち麦ご飯のパウチを入れています。 コストコで売っていて、試食頂いたら美味しかったのと薄くて携帯しやすそうだったので。 楽天でも売ってました! 個包装のおにぎりって感じです😂 でもカロリーメイト的な物が苦手な私には合っています😊
@みよ山
@みよ山 2 ай бұрын
ポータブル電源どこのがいいのかな?高いしと中々踏み出せませんが考えてみます。ありがとうございます。手袋も直ぐにでも買えるものですね。私の備えの一部は、ホイッスルは、車の鍵に付けて。電灯は、ソーラー充電の小さな物を家の鍵に付けています。
@jin-gr8ry
@jin-gr8ry 2 ай бұрын
ブドウ糖、ラムネの形の駄菓子でもOKじゃないでしょうか?(でも、賞味期限1年) どこでも買えるし、大人買いしなければ購入時に目立つことはないでしょうし。 出来るだけ、近くでみんなが手に入れられる防災に使えるものが 良いですよね。
@kurumaisunobousaishi-s.k2017
@kurumaisunobousaishi-s.k2017 2 ай бұрын
いつもいい情報の発信をありがとうございます。 僕の車いすの防災士としての活動の参考にさせていただきたいと思います😆
@joeohara8895
@joeohara8895 2 ай бұрын
スイス・アーミー・ナイフ(爪切り、止血帯を切る、缶詰の蓋を開ける、小枝を切って箸を造る等)。 十徳程度で十分です。中国製模倣品はだめ。 パラシュート・コード 洗濯物を干す、食器の乾燥、タープを簡易テントとして使う。500㎏程度の重量に耐えます。 カラビナ なにかと重宝です。
@garasu_dama
@garasu_dama 2 ай бұрын
役立つ情報をありがとうございます🙏 お薬手帳のコピーと家族の電話番号を書いたメモをチャック袋に入れたものを財布に入れています。
@Mn-gg4yr
@Mn-gg4yr 2 ай бұрын
笛は身につけてないとなーっていつも思ってたんですよね。下敷きになったら取りに行けない。 防災ポーチ見直してみます。
@学土田-k8n
@学土田-k8n 20 күн бұрын
アルコール消毒綿を主治医から一箱もらっています。もちろん、防災ポーチにいれています。
@うさぎちゃん-b6i
@うさぎちゃん-b6i 2 ай бұрын
大きいゴミ袋数枚(何かを包んだり、縛ったり、敷いたり・雨具の代用等々) 携帯トイレ(エレベーター閉じ込めも想定) 圧縮タオル(呼吸器を粉塵・煙から守る・止血等にも) 油性マジックも持ち歩いています。
@sicilialemon3834
@sicilialemon3834 2 ай бұрын
今回の動画も 見て良かった〜と思う動画でした。 足りない物に気づくことができたし、 なるほど!って思うアドバイスもあり、 不安を埋めてくれる。 いつも助けられています。 いろはさん、ありがとうございます(*´ `) 携帯トイレを2~3回分、念の為持ちたいなって思いますがコンパクトじゃなくなりますね。 最近は小さいバッグではなく、両手が空くリュックを使用しています。 ワークマンのリュック良いですჱ̒(ー̀֊ー́˶
@ykok6145
@ykok6145 2 ай бұрын
持ち出しリュックのファーストエイドポーチにはヘモスタパッドなど止血パッド数種とイスラエルバンデージ入れてるわ もっと取り出しやすい場所にはターニケットも 高いから一つしか無いけど…… 救急車も来ないような状況では止血は一番大事だしね あとサイズ的に取り出しにくい位置にはなってしまうが、SAMスプリントも入れてる 骨折して移動出来ないのは困る 最低限歩けさえすれば自力で病院にも行けるし 食糧は数日無くても死なないし水は確保のしようがあるが、医療だけはどうにもならん
@user-tj2zh3uz4i
@user-tj2zh3uz4i 2 ай бұрын
防刃手袋!! 確かに! ちょうど昨日ポチりました。 以前から紹介して戴いていたものが、見るタイミングではいつも売り切れで😅 職場が遠いのでいつも一応備えてはいますが、カバンが重いんですよね〜。重いついでに、ネックライトも昨日バックに追加しておきました😂
@R.P.D.Brighton
@R.P.D.Brighton 2 ай бұрын
1つのアイテムで複数の用途を持たせる考えから、入れ物はクリアファイルではなく、小さめなお買い物トートバッグに入れてくるんでおくのも良いかと。 防災グッズを持たなくなる話は大抵が使わなくて邪魔という意見なので、普段からたまに使うような構成なら邪険にしないかなと。 当方は雑居ビル火災からの脱出という人災も災害に含めているので、複数のビニール袋と水泳ゴーグルをカバンの一番取り出しやすいポーチ部分に入れてます。
@kuxu-hakuoki
@kuxu-hakuoki 2 ай бұрын
今回の地震で見直しましたが、バンドエイドが使用期間が過ぎていたので捨てました!傷口パット買おうと思います!ただ私自身脳梗塞の為、血液をさらさらにする薬を飲んでるので怪我だけはしないようにしなきゃ! あと、カッパやウェットティッシュも入れてます!雨の日やてが洗えなくなったときに役立つかと!
@こっとん-q4w
@こっとん-q4w 2 ай бұрын
勉強になりました。(※ただ、「ぶっ込んで」の言葉にぶっ飛びました😅)
@hdc2724
@hdc2724 2 ай бұрын
フィルターを通した精製水より 塩素が入った普通の水道水のほうがふはいしませんよ 汚染の疑いのある水ならフィルターを通す意味がある
@damedaid
@damedaid 2 ай бұрын
塩素は1~2日で揮発?するので水道水も日持ちはしないです。動画も2~3日で入れ替えるのは面倒だからフィルターを用意して保存日数を伸ばしていると思いますよ。
@RANKURU-LOVE
@RANKURU-LOVE 2 ай бұрын
防災ポーチからはみ出しますが、非常持ち出し用袋にサランラップを入れています。ケガの手当てや、防寒、お皿にかぶせる(洗い物削減の為)にも役立つ万能品だと思います。
@janesmith6650
@janesmith6650 2 ай бұрын
防災ポーチとあらためなくても、皆は携行するバッグに普段から、色々なグッズを持ち歩かないのかな? 私は、心配症だったり30年間、血液稀少難病患者(現在は奇跡的に完治)だったこともあり、自然と防災グッズのような物を持ち歩いていました。 おかげで、いつも重いリュック+ウエストバッグ(肩掛けバッグ)スタイルで、何を持ち歩いているの?と、いぶかく思われるし、体も疲れます。 最近は、防刃手袋はかさばるので枕元に、代わりに綿手袋+軍手を携行することにしました。 今は、ヘルメットで悩んでいます。枕元に折りたたみヘルメットがありますが、 山行でもないのにヘルメットを携行するには無理があるので、どうにかして防災頭巾のコンパクトな物を携行したいと考えています。 ホッカイロを入れて使うミニ座布団にはスポンジが入っているので、折りたたむと軽くて、いけそうです。これを長スカーフか大判スカーフで頭に被るのでも、とりあえずいけるのではないかと思うが、どうだろうか? 怪我の消毒用にはコンパクトな消毒液を準備しています。流水が無かったり、貴重なペットボトル水を使いたくないので、消毒液をザバザバと掛け流すためです。 アルミタイプのパッドは、傷、火傷にいけますね。 感染症予防にマウスtoマウス用のピースシートとニトリルグローブの個包装も準備しておくとよいですよ。 鼻血用のコットンボール、カード型体温計、個包装の酒精綿、清浄綿、コロナ検査キット(研究用なので正確性に欠けるかも)、ピンセット(プラ製で白十字のコットンボールに付属していたもの)、布やガーゼを裂くことができるマトモなハサミ(お高めのソーイングセットに入っていた、全てがステンレス製の小さなハサミ)なども入れています。 富士山噴火の降灰や何かの事故・災害の際に目を洗い流す点眼タイプの洗浄剤、ミルトンタイプの塩素消毒液(水を消毒するため)、携帯浄水ストロー、アルミのブランケットと寝袋、ブドウ糖と食塩の小袋も携行しています。 布やアルミシート類を固定したり挟むために安全ピンやダブルクリップ、大量出血時に止血開始時刻を患者の皮膚に書き留めるためのペン(その時刻から定期的に止血を緩めて血流を一時的に回復させるため、中学保健で学びましたよね?)、筋肉のための塗布タイプの鎮痛剤、瞬間冷却剤(叩いて2材混合するタイプかスプレー)、折りたたみ紙コップ(薬を服薬したり補水に)なども入れています。 コップはシリコンの折りたたみを別に携行していて、折りたたみ紙コップのほうは他人用に準備しました。 車で移動する人は、車内に常備しておけますから、ぜひ用意して、いざという時にお役立てください。
@ゆうりん-d7u
@ゆうりん-d7u 2 ай бұрын
応急処置は、やり方がよくわからないから心配
@師走月夜-x3w
@師走月夜-x3w 2 ай бұрын
今のポーチ、ティシュとか充電コードで防災ではないから、それ改造しようかな?
@eneadHunamori
@eneadHunamori 2 ай бұрын
1月から準備していますが、いつも何を入れたらいいかわからなくなり、そのままです。😢
@白鯨-o7u
@白鯨-o7u 2 ай бұрын
津波浸水予想区だからむしろ注目されてない猫車(道が悪くなるの前提で物資移動想定)やここのお陰で知れたあれこれ積み込むのとかの購入計画こねくり回してる。
@pikapikapau
@pikapikapau 2 ай бұрын
水道水をタンクに保存してるのって浄水器に移す時レジオネラ菌吸ったりしないんだろうか
@学土田-k8n
@学土田-k8n 2 ай бұрын
ホイッスルは、キーホルダーに付けてズボンの右ポケットにいれ。
@quoteragb4828
@quoteragb4828 2 ай бұрын
最後のやつ洪水とかで水没したら火事になりそうやな
@坂本広喜-b2e
@坂本広喜-b2e Ай бұрын
ポータブル電源ですが被災時に通電していると断線してるかもしれないので危なくないですか? 安全なのか知りたいです。
@まめちゅぶ
@まめちゅぶ 2 ай бұрын
まめちゅぶです いろはちゃん こんにちゅわ🍭
@user-unetaro
@user-unetaro 2 ай бұрын
お久しぶり記念カキコ まめちゅぶさんこんにちゅわ😊
@まめちゅぶ
@まめちゅぶ 2 ай бұрын
@@user-unetaro さん こんばんちゅわ🌉ひさしぶりです🙆
@髙橋弘-n3l
@髙橋弘-n3l Ай бұрын
ポーチも良いけど100均一の筒が強度高めよん😊
@びっくり箱みつけた
@びっくり箱みつけた 2 ай бұрын
小型のライトくらいしかカバンに入れてないです。
@kophys99
@kophys99 2 ай бұрын
DAISOの携帯用コンパクトレインポンチョ。小さくて場所をとりません。
@KENTAFURUYAMA
@KENTAFURUYAMA 2 ай бұрын
ビクトリーノックスのサバイバルツール 携帯サバイバル浄水器 LEDライト ポケットティッシュ 絆創膏 ハンカチ モバイルバッテリー これだけは外出時には装備しているw
@学土田-k8n
@学土田-k8n 2 ай бұрын
傷あてパッドを速やかに調達します。
@belle___rose
@belle___rose 2 ай бұрын
防刃手袋まだ関東でも買えるのかなぁ
@如月恭二
@如月恭二 2 ай бұрын
防災用品で盲点なのが、 靴 ホイッスル トイレ用品 衛生用品 ですよね😅 窓ガラス割れたら、素足だとケガしますし、特に非常食や水の備蓄は皆考えますよね💦 でも、だからこそ逆にトイレ。汚い話、入れる方に割と目が向きがちですが、出ていく方には意識が向いてないもんなんですよね😅 ちまちまとやってるので、備蓄食と衛生用品に手が回ってないのが情けないところです😢 後、避難所でのクレクレや備蓄物資の没収を聞いたことがあってですね😅 それなら車中泊か、簡易テントでも張って野宿の方が良さそうな気もします……個人的にはですが😅 手前味噌ですが、野外だとバッタやクモはタンパク源だな、と来る日に備えて野食ハンターなんかの動画も観てます(白目) 備蓄物資の乾麺や缶詰が枯渇したら、自分もその時は覚悟決めるしかないですね(血涙)
@あまちゃん-z1t
@あまちゃん-z1t 2 ай бұрын
初投稿です。アクアシステムの消費電力はどのくらいなのでしょうか?
@ai5079healthy
@ai5079healthy 2 ай бұрын
アクアシステムは電力不要なので消費電力はありませんよ☺️
@ももたろう-q9s-v9p
@ももたろう-q9s-v9p Ай бұрын
ポーチにアルミブランケットを入れる理由がわからないので困っています。どこでどんな状況で使いますか?
@ai5079healthy
@ai5079healthy Ай бұрын
寒さ対策、雨よけ、目隠し、いろいろな用途で使えます😊
@tomtrade5538
@tomtrade5538 2 ай бұрын
スイスアーミーナイフが1本あれば問題なし マクガイバー師匠のようにその場にあるもので生き残ります
@TheCOCKTAILXYZ
@TheCOCKTAILXYZ 2 ай бұрын
本当はビクトリノックス・ナイフあたりを携行していると心強いのですが、職務質問に遭ったときに検挙される事がありますので、携行には刃渡りの短いミニサイズに留め、かつ携行する正当な理由も用意しておく必要がありますね。
@ぷりおん
@ぷりおん 2 ай бұрын
余裕あるなら 防刃手袋より 耐火耐熱手袋がいいですよ BBQとかでも使えますし 結構防刃構造あります  価格がすこし高いのがネックですが
@tanuki1211
@tanuki1211 2 ай бұрын
アクアシステムさんの奴買おうかと思ったんですが、Amazonの納品11月12日と先すぎるので一旦買うのやめました、そこまでに地震来たらなんの意味もないので
@天-m4t
@天-m4t 2 ай бұрын
いつも参考にさせて頂いております。 私は他にも携帯トイレ(男性用)や経口補水液の粉末スティック(500ml用)を2~3本入れてあります。 飴も良いですが、一個舐めると夏ですと場合によっては喉が渇いたりしますし、粉末スティックなら水が無ければ喉が渇かない程度に調整して舐められるし、水が入手できれば溶かして飲むことができ効率的に栄養補給できますので重宝してます。スポーツドリンクの粉末スティックも売ってますので味も色々選べて良いです。 追い詰められたときにおいしい飲み物を飲むことができれば、ホッと一息つけるのではないでしょうか。
@user-oomugi.aojiru
@user-oomugi.aojiru 2 ай бұрын
女性用の避難グッズにコンドームが入ってました。ヤられる前提なの?と初めは怒りを感じましたが、熊避けスプレーとか、名前がわからないのですが、高電流が流れる機械とか使ったらダメなんでしょうか?いろはさんも女性だと思うのでどう思いますか?
@緑川敬子-r5o
@緑川敬子-r5o 2 ай бұрын
粗塩を入れましょう。カロリーメイト、トイレットペーパー、虫眼鏡 食べ物は、ドロ~ンがもってくるから、ペットボトルの水 薬、小銭メモ紙とマジックなど 震度⑥を5回経験者からのお願いです。
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 17 МЛН
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 902 М.
【町家を大改装】生まれは明治38年?!茶室付き2LDKを内見!
19:08
[The cheapest] You can buy it for 200 yen! A perfect toilet that can be used in the car!
17:21
買って失敗した使わなくなったキャンプ道具9選
28:31
たろーキャンプ
Рет қаралды 2,4 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 17 МЛН