【アキバ散策】思い立ったが吉日で急遽やってきた秋葉原!前回からまさかのジャンク市移転!?2024年3月のアキバ散策記録!【ジャンク】

  Рет қаралды 53,851

ゆっくりでぃすこ

ゆっくりでぃすこ

2 ай бұрын

実はJunksさんでオリジナルマウスパッドを販売していただけることになりました!
/ 1762353988106912175
今回は2024年3月の秋葉原散策動画を作らせていただきました。
前回私がアキバに来てすぐに、パソコン工房さんの店舗リニューアルがあったようで、いつもの店舗にはジャンクスペースが消滅。
まさかのバイモア店の方にジャンクスペースが移動するという状況になっていました。
バイモア店の方はかなり店内デザインが変更になりましたね。
あとはアキバジャンクスさんで引き続きでぃすこマウスパッドを販売していただけているので、もしアキバに寄った際にはぜひ見てみてくださいませ!
*メンバーシップができました!
/ @ykdisco
*当チャンネルについて
当チャンネルは投稿者でぃすこが自作PCをはじめとしたガジェットを解説、レビューするチャンネルです!
基本的に自分の興味がある内容を取り上げていくことが多いかと思いますので、
もしご興味があればぜひチャンネル登録もお願いいたします!
*新しく設立したぼいきゃす!はこちら*
/ @user-gb5ut8tv9i
*Twitter*
/ yukkuri_disco
*ブログ「電子の海で捕まえて」*
electro-disco.com
#アキバ散策
#秋葉原
#ジャンク
#パソコン
#ノートパソコン

Пікірлер: 124
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
11:33 ここイオシスさんです。。。m(_ _)m おすすめのアキバ飯求む!
@somo3
@somo3 2 ай бұрын
あだち→パンチョの近くのデカ盛り飯の聖地、難点は主人が陽キャ過ぎること ベンガル→以前じゃんがらの目の前にあったが末広町側に移転、つなぎなしカレーではかなりお勧め ラーメン影武者→すた丼の通りの交差点の辻、以前末広町側の店舗が移転してきた二郎系インスパイア、量は控えめ ラホール→パンチョ近くファミマ左前、以前は東京に多かったが今はここくらいしか無いつなぎあり・無しのカレーを揃えて種類も選べるところ
@ponkichi1515
@ponkichi1515 2 ай бұрын
有名かもしれませんが秋月電子通商の通りにあるステーキ屋さん「ヒーローズ 秋葉原店」かな~! 最大3ポンド(約1,350g)のステーキorハンバーグが食べられるので、お肉をガッツリ食べたいときはオススメですねぇ~!
@makino8545
@makino8545 2 ай бұрын
そういえば肉の万世アキバ店今月で終わっちゃうみたいですね、上の階はもう閉店で31日でしたのコンビニ?も閉まるみたい、もっと早く伝えればよかったw(3/25からアキバプレイズ店ってのがオープンするみたいですが)
@user-zv5id7gh6k
@user-zv5id7gh6k 2 ай бұрын
万世です 眺めは無くなりましたが、アキバプレイズに移転して通いやすくなり内装は以前より綺麗になりましたし、価格もそれほど高くないからです
@user-lv2ej8fm3h
@user-lv2ej8fm3h 2 ай бұрын
でぃすこさんが行く前日と翌日に秋葉原行きましたが前に紹介してくれていた動画を参考にして楽しませて貰いました! これからも動画投稿頑張ってください! 楽しみに新しい動画待ってます!
@user-ze7gw8fv1q
@user-ze7gw8fv1q 2 ай бұрын
昔のアキバ→オタク、メイド喫茶が溢れて活発化 2020年のアキバ→オタクが少なくなりメイド喫茶も少なくなり電気屋などが増えた 2023年からのアキバ→ジャンク屋が少しずつ減っていく、オフィスが増えていってどんどん変化していってる😇
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 2 ай бұрын
カードゲーム屋だけは激増してる。
@user-ei4hv2ib5t
@user-ei4hv2ib5t 2 ай бұрын
いまカード屋ばっかりよ
@user-tl9hd2fz5n
@user-tl9hd2fz5n 2 ай бұрын
今日秋葉原に行きました。 処分場さん、ジャンクスさん、つくもさん、exさんなどに行きました。 今日来た時は雨が降っておりとても風が強かったです。 処分場さんでは電源と飾る用のAthlon 64 x2を買いました。 昼飯は牛丼サンボさんで食べました。まじ美味かったっす ディスコさんのおかげで楽しいアキバ散策になりました!ありがとうございます!
@hm6335
@hm6335 2 ай бұрын
音声では「じゃんぱら」でも、映像では「イオシス」・・・・。結構この2店舗 競合している地区が多いので注意しましょう。
@ttettya
@ttettya 2 ай бұрын
「じゃんぱら」「イオシス」どちらも中古スマホ・タブレット・PCなどの販売店という共通点。
@evo0373
@evo0373 2 ай бұрын
動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。
@murahatena
@murahatena 2 ай бұрын
アキバの雰囲気が伝わってきて良かったです!開封動画も楽しみにしてます!!
@user-kl2ig1gm4j
@user-kl2ig1gm4j 2 ай бұрын
昨日初めて秋葉原に行ってきました!とても良い雰囲気で楽しかったです!最終処分場の店主さんも気さくに話しかけてくださって良い思い出ができました でも神田装備さんがお休みだったのが唯一の心残りです😢 今年中にまた来れるように貯金します
@2ch_kopipe_matome
@2ch_kopipe_matome 2 ай бұрын
10:50 で紹介されてるL580買いました! X220君とはこれでおさらばできそうです。 ありがとうございます!
@masasmith3462
@masasmith3462 2 ай бұрын
いい動画ですね。いわゆる大手の店舗ではなく、マニアな店舗に入れる投稿者に感心しました。
@zunda1873
@zunda1873 2 ай бұрын
お疲れ様です。 実は自分も2ヶ月連続でアキバ 行きました。以前の動画で紹介 された秋葉原の写真集を購入 しました。いや〜満足満足w
@takka6751
@takka6751 2 ай бұрын
お疲れ様です。毎月通うなんてすごいです。 欲望に逆らえなかったものが気になります。購入物開封動画楽しみにしています。
@somo3
@somo3 2 ай бұрын
秋葉散策お疲れ様です アキバのパンチョって2店舗とすごく狭いので、行く時間によっては本当に待たされるのが難点です… そろそろ10世代ジャンクが降りてくる頃か…11世代現用機利用中の自分としては複雑 ちなみにイオン甲府昭和にもフードコートにパンチョありますよ(ボソッ
@user-nu3ny3mm1i
@user-nu3ny3mm1i 2 ай бұрын
初コメです。 今やっと全部見れましたがめっちゃ良かったです 私もディスコさんの動画を見て購入したcadenzaを使用しているのですが、アンプも使っていないにも関わらず音量を大きくするとかなり早い段階で高音がかなり崩れるのが気になってメインにはできていないですね。個体差でしょうか?他の方のcadenzaでは高音割れが発生しないかお聞きしたいです
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! Cadenzaマジっすか!?私も結構爆音で音楽聞くほうだと思うんですが、 特に問題は起きてないので、もしかしたらAmazon経由でショップに連絡などしてみると良いかもです!
@user-nu3ny3mm1i
@user-nu3ny3mm1i 2 ай бұрын
@@ykdisco ありがとうございます!そうしてみます!! あとお試しラジオのコメント欄に打っていたつもりが別の動画のコメントになってしまっていたみたいです、すみません!
@naruokamitani8149
@naruokamitani8149 2 ай бұрын
最近関東に引っ越してきました。暖かくなったらジャンカーと行くジャンク巡りなんかのオフ会あるとぜひ行きたいです!!
@user-zf5yc7iv6p
@user-zf5yc7iv6p 2 ай бұрын
古いレッツ、土建屋で『壊れても惜しくない』ので雑に使われていますね CF-B11(i5三世代)使っていますが、バラシは大体大変です SSD交換はまだ楽ですが、最近のは辛いそうです
@user-dp3zg5nj4w
@user-dp3zg5nj4w 2 ай бұрын
動画編集お疲れ様です 今回のアキバ散策動画も楽しく視聴しました 地方の田舎民なので、簡単には行けませんが、面白かったです 質問なのですが、自分が使ってる8インチのタブレットの挙動がおかしくなってきたので、そろそろ買い替えようと思ってますが、主さんおススメの同じサイズのタブレットはありますか? (予算は2万円程度です)
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
オールドキューブのi play 50mini proがいいとよく言われますよ! amzn.to/3TtMXrm アマゾンアフィリエイトリンクですみません!
@user-dp3zg5nj4w
@user-dp3zg5nj4w 2 ай бұрын
@@ykdisco   質問への回答ありがとうございます! 確認しましたが、欲しかったスペックも満たしているので、購入したいと思います! 本当にありがとうございます!
@user-ir8eu9rt1q
@user-ir8eu9rt1q 2 ай бұрын
うぽつです。今日の秋葉原飯はパンチョさんかと思ったら違ったw
@candy-making
@candy-making 2 ай бұрын
パンチョは昭和通りと御徒町にもあるんで、秋葉店が混んでてもあきらめずそちらに流れれば入れることが結構あります! 後は秋葉パンチョすぐそばの中華料理 雁川も日替わりチャーハンが面白いですね。Xで告知してます
@chikuna
@chikuna 2 ай бұрын
最近は秋葉原が混みすぎて空いてる食事処を探すのが難しくなりました。
@sigure-sx4ci
@sigure-sx4ci 2 ай бұрын
来月もがんばれー!!!主
@wind2224
@wind2224 2 ай бұрын
アキバ飯、最近は毎回駅前の「うず潮」に行ってるのですが、学生時代に私にジャンク通りを教えてくれた学友と訪れた時は学友から「アキバに来て"中華料理 雁川"の"牛すじチャーハン"を食べないのは万死に値する」と言って連れ込まれました。あそこも地下1階のお店ですけど、地上まで行列伸びてる時ありますね。また食べに行こうかな。
@user-xv9lg9yi8l
@user-xv9lg9yi8l 2 ай бұрын
最近焼肉ライク増えてますね アキバだとかつやの隣になった気がします 個人的にはちょっと高いですけどその近くのローストビース丼がおすすめです
@user-vs7rc6xw6q
@user-vs7rc6xw6q Ай бұрын
田舎に住んでいるので、憧れの秋葉!一度しかいけていません、いつも楽しく拝見しています♪
@ykdisco
@ykdisco Ай бұрын
私も実はド田舎在住なので毎回早起きしてアキバに向かっております(笑)
@user-vy5tu7du8k
@user-vy5tu7du8k 2 ай бұрын
編集お疲れ様です、自分も1回は秋葉いきたいnんですよね。
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
ぜひ!アキバはいつでも楽しいですよ~
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
絶対に行った方がいいよ。20年近く前、おれは週の半分以上通ってたからね。もう5年以上行ってないから最近の動向は知らんが、少なくとも行って損はない。
@user-iz2ir2yj5j
@user-iz2ir2yj5j 2 ай бұрын
パンチョかな?って思ってたらパンチョだったww僕は秋葉原飯と言えばパンチョとしてます!最近近くのモールにパンチョが入ったのですがやっぱり秋葉原がいいですね!
@dkaki1239
@dkaki1239 2 ай бұрын
パソコン工房、ジャンクは前の2階がアングラ感あって好きでしたね
@user-gl6di5fy5r
@user-gl6di5fy5r 2 ай бұрын
散策……待ってた♥
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 2 ай бұрын
3:07 スポット溶接機気になる... 5:57 dynabookいいすねー欲しいな... 9:13 Quadro RTX 4000はA4000ではなさそう、RTX2000番台が同期ですね 11:34 じゃんぱら(イオシス) 24:41 ここ昔はジャンクデスクトップだったのに、崩れそうなノトパ盛り合わせみたいになってる... 27:48 eイヤはいいっすよねー、自分も新しく買おうかな...
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
スポット溶接機リンクどぞ~! www.gdm.or.jp/crew/2023/1218/518996
@user-yy3pd9jp2y
@user-yy3pd9jp2y 2 ай бұрын
場所変更はもっそいびびりました! スタッフの方の顔ぶれが変わってなくて安心しました。
@user-ud8cy7jp2m
@user-ud8cy7jp2m 2 ай бұрын
この時期は花粉症で外出できないので、この動画で秋葉原を楽しんだつもりになります…😢
@basicsmall8193
@basicsmall8193 2 ай бұрын
あのQuadroつきXeonすっごく良さそうですね。買ってお家に向けて発送するっていう手もありそうです。
@altobenri-yusuke
@altobenri-yusuke Ай бұрын
秋葉原散策行きたくなりました!
@dexterholland11
@dexterholland11 2 ай бұрын
樂は久しく行ってないから久々に食べたくなりました。 おすすめのアキバ飯を書いておきます。 家系ラーメン:武将家 カレー:ラホール 中華そば:田中そば 行ってみたいスープカレー:レボリューション✖エボリューション
@user-nv3lu4cf7q
@user-nv3lu4cf7q 2 ай бұрын
楽の麺旨いですよね〜! そーいえば、でぃすこさんがおすすめしてた中野のどろ味噌麺、この前食べました!
@kuro5469
@kuro5469 2 ай бұрын
アキバの時間だああああw うどんみたいなつけ麺いいですなぁ
@user-ve6pb2mm3j
@user-ve6pb2mm3j 2 ай бұрын
アキバ飯、昭和通り方面もアリなら「とんかつ福与志」「インディアンレストラン アールティ」オススメです
@eishinmaru-turiaka
@eishinmaru-turiaka 2 ай бұрын
秋葉原行ってみたいですね~日本橋にも行かないのに・・・ このチャンネルのせいで自作PC復活したんでw とりあえずジャンクのみで久々にPC組んでみました!
@natto7419
@natto7419 2 ай бұрын
大学生でノーパソが必要なのですがノーパソのことがからっきし分からず... 法学部なのでスペックはそこまで高くなくて良い、拡張性がある(メモリがオンボードなどではないもの)、Windows11対応のもの、予算10万以内(安ければ安いほど)を探してます! 有識者の方いらしたらコメントお願いします🙇‍♀️
@noelPClife
@noelPClife 2 ай бұрын
つけ麺のお店は楽=がくであってます。 ここはつけ麺もおいしいですが、油そばで最後にまだ少し麺がある状態で追いスープをして食べることができておいしいです。
@user-im9nq1hs3l
@user-im9nq1hs3l 2 ай бұрын
あのラーメン屋さんは入ったことないんで情報助かりました
@ttettya
@ttettya 2 ай бұрын
でぃすこさんが食べたつけ麺屋さんは、秋葉原駅からは遠いんですが、東京メトロ銀座線の末広町駅からだと徒歩2~分程(方面により時間は異なる)です。
@user-hl8oi9fe9j
@user-hl8oi9fe9j 2 ай бұрын
11分あたりの字幕。i8-8250UなんてCPUあるんですかねぇ。
@yuukirinon
@yuukirinon 2 ай бұрын
扇風機は自作しましたね〜 ファンの回転制御するのをつけて、 ファンが冷やすのはPCではなく、 私です。 というw ほんと、パソコン工房さんは、 田舎住みで行けない私でも、 通販もありますし良心的〜 しかも、今回見た世代なら、 10年イケますw ちなみに今のノーパソが10年前の、 Gateway製のものですしw 液晶に曇りが出たので、 交換しようかな〜と思ったりw
@Ariyori_no_Nasihira
@Ariyori_no_Nasihira 2 ай бұрын
秋葉原が勤務地の者です。 つけ麺の楽さんで使用している麺は「高野豆腐」の粉末を混ぜ込んであるから、普通の麺よりカロリー控えめ。 大盛を食べた時の罪悪感が少ない。(気がする) 個人的には楽さんの近所のブラウニーさんの「牛すじカレー(オム乗せ)」が旨すぎて大好き。
@user-gb3vu5rv1m
@user-gb3vu5rv1m 2 ай бұрын
ここ数年アキバ行ってないけどまた行きたくなってきた
@user-yj6uj9mf7p
@user-yj6uj9mf7p 2 ай бұрын
アキバ飯 ではないんですが、万世橋を越え、旧鉄道博物館の前を通り過ぎ、神田まつやという蕎麦の名店によく行ってた時期がありました。 決して敷居が高いお店ではないのですが、心のハードルを越える勇気が必要です😂
@Sanposya1214
@Sanposya1214 2 ай бұрын
秋葉飯、駅反対側の昭和通りになってしまうのですが、超ごってり麺ごっつのつけ麺も美味しくてオススメです!
@user-ge8es2uo8w
@user-ge8es2uo8w 2 ай бұрын
私も先日、ジャンクスさんでLetsNote I5 7300買いました。メモリはオンボードで追加は出来ない仕様。SSDは M.2ではなくてSATAでした
@user-ge8es2uo8w
@user-ge8es2uo8w 2 ай бұрын
訂正 NVMeではなくて SATA 仕様です
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
最近のyoutube動画は、インターフェースの名前と通信規格の名前がみんなメチャクチャだと思う。あれ絶対にちゃんとわかってないんだろうなぁ。M.2 SSDよく聞くけど、これだとインターフェースがSATAかPCIeか分からんからね。まぁ、SATAではないんだろうけど。
@user_u7
@user_u7 2 ай бұрын
Let's Noteはintel 7世代くらいからメモリ交換不可になりましたね まぁ、時代の流れだから仕方ない
@taya777
@taya777 2 ай бұрын
イオシスでじゃんぱらは編集レベル❤
@softmaxcoltd
@softmaxcoltd 2 ай бұрын
昭和食堂 秋葉原駅前店の唐揚げ定食も手軽でオススメ。アトレ内の立ち食い寿司も意外とうまいYO!「楽」はうまいですよね!アキバ巡回ルートです。楽の向かいにある秋葉原ラーメン 「わいず」は、行かずに正解!不慣れなのか提供までに20分以上待たされて、台上に落した麺をそのまま器に盛られたし、そもそも接客は悪いし、衛生的にいろいろ私はお勧めできないなぁ。
@user-wi3pp9xf5d
@user-wi3pp9xf5d 2 ай бұрын
10:53 ThinkPadのCPUが 『i8』になってますな
@akagisan_akagi_haruna
@akagisan_akagi_haruna 2 ай бұрын
パソコン工房秋葉原本店のジャンクマザーの品ぞろえ、なんかアウトレット館の時よりも充実してる気がしませんか? 僕が行ったときはGTX970が3300円、Skylakeセットが2200円だったり… 格安でそこそこなのが作り放題で貧乏学生の僕にとっては最高ですw 次回の動画も楽しみにしています!
@MORIO1000-1
@MORIO1000-1 2 ай бұрын
あー この日は俺も来てたなぁ…w 古いビデオカメラぶん回してたからワンチャンそれにうp主さん写っているかも?w
@zhbhystyg
@zhbhystyg 2 ай бұрын
パンチョさんあそこの地下以外にも昭和通りの近くにもう1軒あるで
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w 2 ай бұрын
自分がアキバに行ったのが1997年の修学旅行の時。 その頃はここまで綺麗な建物とかそう多くはなく 昔ながらの【○○ラジオ店】【○○無線】とかが 圧倒的に多かった記憶。 今じゃこんなにも綺麗に、賑やかな場所に変わったんですね。 また機会があれば行きたいけど、主さんと同じで人混みが 超絶苦手になってしまった… あと混雑の要因としてインバウンドの観光客も増えたのも 一因かもしれません。 現に自分の住んでる北海道も今シーズンはかなり外国人観光客が 戻ってきてるようですし。
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
当時はまだアマチュア無線もかなり活気があった時期なので、無線関連のお店も多かったのかもしれませんね! 私は今でもアマ無線の工作のパーツを探しに行ってますが、もう部品やさんもだいぶ減ってしまっておりますよ、、、 電気街から観光街に変わりつつある感じですな~。
@be_fingweys
@be_fingweys 2 ай бұрын
Quadro RTX 4000ではTuring世代でRTX A4000の前世代やね
@nanaokande
@nanaokande 2 ай бұрын
都内で仕事していたころは月10回ぐらい行っていたっけな、あの日は寝坊して事件に遭遇しないで済みました。 ソフマップ「旧」中古2号店(サンボの隣 19:26 あたり)で暇そう(ソフマップだがジャンク専門店だったので実際暇)な店員と雑談したり くだらないガジェット拾いに行く感じが楽しかったがあれはもう15年くらい前ということに気が付きおっさんダメージ。 よく行っていた店も雁ちゃん以外なくなってしまった。 14:50 ここ(旧リナカフェ)は中身が変わってもイベント会場になるんですね……よく友人と居座っていたので感慨深いですね。 このイベントはAMD本社からめっちゃ偉い人が来てたので朝から並んでたんじゃないかと思います。
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
路上販売の変な商品も面白かったwあんなにたくさんあったソフマップがどんどんなくなり、まさかビックとくっつくとは想像もできんかったわ。
@makino8545
@makino8545 2 ай бұрын
人にもよるけど御茶ノ水から歩いて秋葉いけるんで(交通費も浮く)そっちのルートも見てみたいですね(きちく)前は万世とかオリオスペックとかよりながら行ってたなあ
@Se.i.Me.i
@Se.i.Me.i 2 ай бұрын
LenovoのL580 メモリスロットが2つ NVMeが 2280 と 2242 の2つ で拡張しやすいけど、充電用のUSB-Cが壊れやすいのが…😵
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
うおおおおスーパーありがとうございます(´;ω;`) そうなんすよね~。USB端子は強度面に関してはどうしてもACに劣ってしまうんですよね~
@takinoko7562
@takinoko7562 2 ай бұрын
14:11 わかる(わかる)
@nekoHajime
@nekoHajime 2 ай бұрын
あのレッツノート なんか見たことある! タッチパネル対応品だったかもw
@ichimu-
@ichimu- 2 ай бұрын
見に来たぁ~
@user-jv5if1rr5x
@user-jv5if1rr5x 2 ай бұрын
さっき行ってきました。外国人も凄いけどメイドの人数が凄かった。
@user-re9oq8og5w
@user-re9oq8og5w 2 ай бұрын
レッツノートは、4Gか8Gの固定メモリ+メモリ1スロット空きでそこに1枚だけ増設可能だったような記憶が
@fam9718
@fam9718 2 ай бұрын
おすすめのはんだごてとかありますか!?!?
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
白光の赤いやつでいいんじゃないか?おれはもうずっとこれ使ってるんやが、まだ使えてる。そろそろ発熱切れるかと思ってパーツ用意してるけどまだ大丈夫。
@user-hh6nw6ij8t
@user-hh6nw6ij8t 2 ай бұрын
じゃんぱら(イオシスw)最近のアキバは平日でもかなりの人です😢週末は11時前から一気に人が増えます😂
@sakuya816
@sakuya816 2 ай бұрын
11:33 脳が混乱する(そこイオシスですw)
@smokingmamasl
@smokingmamasl 2 ай бұрын
あとi8-8250uとかw でぃすこさんお疲れなんですかねw
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
確かにミスが多すぎる~(´;ω;`)
@c2h5oh66
@c2h5oh66 2 ай бұрын
16:37 ちょうど動画の投稿時刻ごろアキバにいて、 パソコン工房のジャンク売り場が秋葉原本店(元バイモア)に移った事実を知りました。 サブマシンと同じi5-4430 搭載のマイクロATXマザーを手にしたものの結局買わず、 帰る道すがら「買っておいても良かったかな」と少し後悔。
@john.smith.noname
@john.smith.noname 2 ай бұрын
「アキバ近辺で激安で泊まれる宿」って「"デリバリーのお姉さん"がお仕事で使う宿」だったりする可能性があるから気を付けたほうがいいよ。俺だったら入谷あたりの宿狙うかな。山谷まで行けばもっと安い宿あるだろうけど交通の便が悪いからね。 お勧めのアキバメシは過橋米線かなぁ。平日しかやっていない店なら魚河岸鬼平とかバンカムとか。
@kyo-chan2048
@kyo-chan2048 2 ай бұрын
もうすでにコメあるかもですが、レッツノートSZ5以降~?は、メモリオンボードで増設・交換不可の機種もあるので、購入の際はリサーチ必須です 私は以前に中古SZ5をメモリ増設前提で購入したらワナにはまりました;; (追記)最後の方でMX3購入されてますね。この世代なら大丈夫かな?
@el-h3801
@el-h3801 2 ай бұрын
つい最近コンフルでエプソンノート2台買ったは エプソン製扱ってるトコは貴重よ
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
いまさらやが、こうやって見るとホントに変わったよなぁ。1998年ころから通い始めて、2001~2006年が一番通ったわ。家からバイクでゆっくり行っても30分で到着w路上販売の変な商品とか、いまはもうないお店もたくさん、1日中ずっとウロウロしてルート変えて何周もできるくらい面白かった。2011年以降は、秋葉原まで車で片道3時間以上もかかる場所に引っ越したから、いまは5年に1回行ければいいくらいの頻度wいまでも人がたくさんいて、活気がありうれしい。
@varstof4009
@varstof4009 2 ай бұрын
パンチョさん、大食い界隈でもファンが多いお店で俺も一度行ってみたいと思っているお店です(*'▽') 地方だと「キッチンパンチョ」と言う名前で、ファミレスみたいな形であるんだとか。 つけ麺も美味しそうですな( *´艸`)
@user-vy5tu7du8k
@user-vy5tu7du8k 2 ай бұрын
レッツノートの光学ドライブをBlu-rayにー
@mmetal9200
@mmetal9200 2 ай бұрын
何やかんやで、今も「雁川」ですかねぇ
@user-hr1mw1yg8n
@user-hr1mw1yg8n 2 ай бұрын
どうしてもお店のスタートダッシュは遠距離組は不利ですよ。 コンフル品揃えが違う
@user-cz3qc8mw2o
@user-cz3qc8mw2o 2 ай бұрын
でぃすこさんがまさかのファン集め部に・・・・???
@pixel7529313
@pixel7529313 2 ай бұрын
15:34 東京風紀委員会のステッカー見ると秋葉原を感じる
@user-kr1tx6bb8i
@user-kr1tx6bb8i 2 ай бұрын
自分は、サンディブリッジPCを初自作したときフルタワーケース含めて全部アキバで買って電車で1.5h、最寄り駅からタクシーで自宅まで戻りました。めっちゃ重かった><;
@c_lipton6383
@c_lipton6383 2 ай бұрын
【アキバ飯】台湾まぜそば専門店 麺屋はるか 量も多くて、台湾まぜそば好き、ガッツリいきたいときになど是非!
@ccorn4221
@ccorn4221 2 ай бұрын
日本橋にも毎月来てください!
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
めっっっっちゃ行きたい。
@user-kf6vq1rn6k
@user-kf6vq1rn6k 2 ай бұрын
時期的に春休みですからね
@kobhei
@kobhei 2 ай бұрын
秋葉原に行くのに理由なんていらないんです・・・・・ って言いながら私は前日にX1の安売りを見つけて即行くことを決意してしまいましたがw
@abbackyne
@abbackyne 2 ай бұрын
前夜に決めて、すぐ東京さに行ける地理的優位性が裏山ですだ(*´ω`*)
@user-no7bp3se6h
@user-no7bp3se6h 2 ай бұрын
l580近くなら買いに行きたい……( т т )
@NobuhideSasaki1
@NobuhideSasaki1 2 ай бұрын
冬眠あけしたオタクが増えてきている、、、
@user-dn4iy1je7j
@user-dn4iy1je7j 2 ай бұрын
最近、秋葉原の買い物客はほとんど異人さんですね🙄 ヨーロッパ、中東、中国、東南アジア...日本語を話すのはメイドさんくらいのものです😅
@minakohirai7208
@minakohirai7208 2 ай бұрын
じゃんぱらじゃなくてイオシスだよ!
@Kawa_mochi
@Kawa_mochi 2 ай бұрын
秋葉原未経験の田舎者です。 田舎者丸出しで秋葉原に行ったら、都会の悪い人につかまって詐欺られることはないですか。 その辺がちょっと怖いです。
@fgz88
@fgz88 2 ай бұрын
スマホの繁忙期だから❓
@komento_acaunto
@komento_acaunto 2 ай бұрын
ダンカグはいいぞぉ(結構ムズい)
@nasayushi
@nasayushi 2 ай бұрын
ですな~藁
@yominakernel283
@yominakernel283 2 ай бұрын
昼飯は30年前からラ・ホール一択
行くだけで儲かる!ハードオフ吉祥寺店と在りし日の三鷹店
17:59
ジャンクジャンクのジャン太郎
Рет қаралды 12 М.
【福袋】秋葉原サンコージャンク福袋開封で爆笑グッズ続出【ガジェット】
17:51
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 73 М.
【恐怖】ジャンク品に手を出してはいけない
33:07
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 958 М.
China 🇨🇳 Phone 📱 Charger
0:42
Edit Zone 1.8M views
Рет қаралды 382 М.
How charged your battery?
0:14
V.A. show / Магика
Рет қаралды 5 МЛН
Купил этот ваш VR.
37:21
Ремонтяш
Рет қаралды 207 М.
Iphone or nokia
0:15
rishton vines😇
Рет қаралды 1,7 МЛН
How To Unlock Your iphone With Your Voice
0:34
요루퐁 yorupong
Рет қаралды 22 МЛН