「あまりの安さにびっくり」すべて半額商品&20箱まとめ買い!値上げ時代の味方“ワケあり激安店” いくらお得になるか調査|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 410,097

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

2 ай бұрын

値上げが続く中で人気なのが「ワケあり激安店」。1年中すべての商品が半額!お得すぎて箱買い続出!お客さんが購入したお得な商品を見せてもらいました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 232
@user-nn2cf7jj4y
@user-nn2cf7jj4y 2 ай бұрын
こんなお店近くにあったら助かるだろうな。
@user-bg8lv1sp4f
@user-bg8lv1sp4f 2 ай бұрын
社員のために飲み物買ってくれるのいいよね! たかが缶コーヒー1本だけど社員のためっていうのが嬉しい
@user-rr5py6ql5k
@user-rr5py6ql5k 2 ай бұрын
半額は良いけど買わない選択って言うのを持つことが一番大事。 本当に必要かものかを見分ける力が大切。極論買わなければ100%OFFなんだから。
@user-ye7go5lg8u
@user-ye7go5lg8u 2 ай бұрын
めんどくさおまえだるい
@user-og8mv5uv1x
@user-og8mv5uv1x 2 ай бұрын
買わないでどうやって生活するの?笑 万引きでもするのかしら
@user-no1un8xy2z
@user-no1un8xy2z 2 ай бұрын
⁠​⁠@@user-og8mv5uv1x 安いから買っちゃおう!とならずに、本当に必要でないものを買わないようにしようという意味だと思いますよ
@user-rr5py6ql5k
@user-rr5py6ql5k 2 ай бұрын
@@user-og8mv5uv1x 必要なものなら買うって事。 代用が効くようなものならそっちにするとか。やりようはいくらでもあると思う。 ただめんどくさいからやらないだけだとは思うけど
@user-nj3st6pj7j
@user-nj3st6pj7j 2 ай бұрын
@@user-rr5py6ql5k こう言うめんどくさいやついるよな。あーいえばこーゆーやつ。 仕事でも言い訳ばっかしてんだろうな
@user-fl8oc1uy9i
@user-fl8oc1uy9i 2 ай бұрын
ジェーソンは全部が安い訳では無い 飲料や一部お菓子は訳ありで安いが、ラーメン類はむしろ他より高いよ
@user-cr6dz5ig4u
@user-cr6dz5ig4u 2 ай бұрын
222って行ったことあるけど特に安いと思わなかったな 半額の値段で初めてそこらのドラストとどっこいどっこいかむしろちょっと高い値段なので もう行くことはないかなって思う
@user-qd4gv5uz4u
@user-qd4gv5uz4u 2 ай бұрын
TVとかで紹介される激安店って自分んとこには無い店ばっかなんだよね… 行ってみたいと思っても現実には無理だわ。
@user-qc8ub1ng6i
@user-qc8ub1ng6i 2 ай бұрын
オレ自身、ジェーソンよく行くが、他のコメ主のようにジュースや一部の菓子や雑貨等はよその店よりは安い。だけど、それ以外のジャンルは高い。
@yomuiri1228
@yomuiri1228 Ай бұрын
ウチの近所にもジェーソンあるけど、結局は『安けりゃ何でもいい』よりも品揃えも豊富なヨークマートやマツモトキヨシに人は流れているなぁ。
@jpdtomi
@jpdtomi 2 ай бұрын
ムダなモノは買わないようにしてる。Amazon楽天利用も最近減り気味。。
@user-sh4ug5te6k
@user-sh4ug5te6k 2 ай бұрын
半額でもお得でも、ホントに必要なのか不必要なのか確認して、買うことは必須です🙇💪お金を使わないことが、もっと節約になるので🌷
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Ай бұрын
フェイスパックは何枚使おうが美人でないとムダな買い物かも。
@smilebomb537
@smilebomb537 Ай бұрын
近所のトーアマートは全部潰れてなくなった
@user-qb1do5rc9j
@user-qb1do5rc9j Ай бұрын
いえい
@user-ux3xm3sm8w
@user-ux3xm3sm8w 2 ай бұрын
222、枚方に出来たけど入ってる場所が悪いのか暗くて臭くて商品が汚く見えて全く魅力感じなかった 客層も悪かったからもう行く事はないかな
@rti7743
@rti7743 2 ай бұрын
良い店だ。ただ、飲料水のケース買いは車がないと辛いんだよな。 業務スーパー買い出し用に登山用のリュック持ってるけど、ペットボトルだとかなり辛い。 車輪付きのキャリーバックみたいなものでもいいのかもしれんけど。 こういう店の近くに住みたいものだ。
@mazamagi5783
@mazamagi5783 2 ай бұрын
全国へ❗頼む🙏
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 ай бұрын
景品表示法上どうなのかね? 「すべて半額」と謳うのなら、通常価格で一定期間販売しないと「二重価格」になると思うが。
@user-hj8jn3wu2k
@user-hj8jn3wu2k 2 ай бұрын
見るだけでも楽しそう 欲しいものが安かったら嬉しいけど絶対いらんもん買う自信がある
@acountgmail8354
@acountgmail8354 Ай бұрын
アンパンマンクッションなんて無くても子供は困らない。😅
@no-bo7lq
@no-bo7lq 2 ай бұрын
従業員からしたら嬉しいだろうなぁ。嬉しい気遣いだ~
@tpmawo
@tpmawo Ай бұрын
@@user-no4sp8jk2d建設現場なんかは、休憩10時15時にあって、親方とか番頭が一日一回は全員分奢ってくれる。けど最近は自販機飲料値上がりしてるから、5人10人になると結構な負担。 外や工場で肉体労働してると、なんでも水分はゴクゴク入るもんよ
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Ай бұрын
水、緑茶、コーヒー の3種あればほとんどの人の好みはカバーできる。
@user-no4sp8jk2d
@user-no4sp8jk2d Ай бұрын
社長のお気持ちわかるけど好みじゃないメーカーや押してるメーカーじゃないといけない人いると思う。
@sheepdog0516
@sheepdog0516 2 ай бұрын
ジェーソンの店内BGMが好き
@user-df4xb6gp6q
@user-df4xb6gp6q 2 ай бұрын
体力勝負ですよね 箱買いしたくても重くて持てません... 割高でも 近所のお店で購入するしか 選択肢がありません ご家族で訪れて ある種 テーマパークみたいで 楽しそう
@misc3887
@misc3887 2 ай бұрын
車無いの? キャリアとか調達すると少し幸せになれるかもよ。
@user-df4xb6gp6q
@user-df4xb6gp6q 2 ай бұрын
@@misc3887 ありがとう 車あるけど 自信がありません 自覚があるので 一生 運転しないつもりです 単なる身分証明書に 成り果てております;
@backpackers18
@backpackers18 2 ай бұрын
ドリンクはどれだけ頑張っても、自分で煮出した方が安いなぁ・・・ 2lあたり30円程度
@Bufj-ri1cm
@Bufj-ri1cm 2 ай бұрын
ペットボトルの原価が結構高いので安くても50円くらいしますからね、
@kumio.7044
@kumio.7044 2 ай бұрын
定価の半額だから、安くないよ
@kazuki6290
@kazuki6290 2 ай бұрын
行ってみたい!
@madtaka7543
@madtaka7543 2 ай бұрын
無駄もの買って、結局損するんだろうな
@user-zn2xo5xh7k
@user-zn2xo5xh7k 2 ай бұрын
貧乏暇無し、安物買い銭失う
@user-ii2xb4bp4i
@user-ii2xb4bp4i 2 ай бұрын
そう? 安くても私はゴミになるし邪魔だし買わないなぁ。 いつも使ってるもの、を買いに行く。
@user-gk-shk
@user-gk-shk Ай бұрын
逆にそれが狙いなんじゃないか?
@45513213215
@45513213215 Ай бұрын
@@user-zn2xo5xh7k 安物買いの銭失い な。
@user-gs5vf1us4t
@user-gs5vf1us4t Ай бұрын
貧乏人は散財してることに気づかないんだよな コンビニでちょくちょく買い物してるのと一緒
@user-eq2yr5ei4b
@user-eq2yr5ei4b 2 ай бұрын
自販機で買うと140円するものが40〜50円で買えるよね。
@user-te9ec9di8l
@user-te9ec9di8l Ай бұрын
楽しそう! 今 何を買っても以前の1.5倍の感覚です😢 ここで値段を気にせず思いっきり買物したい
@user.apm1
@user.apm1 Ай бұрын
見てるだけでワクワクします
@t-9722
@t-9722 2 ай бұрын
トライアルの方が近いし全体的に安いのよね😚 地元にジェーソン無いし、わざわざ40分掛けては行かないかな! ジェーソンって、お店、見た事あるけど地元じゃないから寄った事無かったけど物価も上がって子供いると色々、会社から、引かれるだけ引かれてキツイし今度、行ってみようかな!
@isigamech
@isigamech Ай бұрын
要らないものを買わないのが一番お得
@gilzer2000jp
@gilzer2000jp 2 ай бұрын
ティッシュペーパーが安いのは助かる。
@user-uz2zf2xt6v
@user-uz2zf2xt6v 2 ай бұрын
どこかで買った!?もらった!?ティッシュペーパー5箱set、なんか軽いなぁとよく見たら一箱100組しか入ってないやん💢箱にはsimple ecoと😂😂こんな少ない組数でどこがecoやねん😂皆さん組数よく見て買いましょう!なんでもお値段そのまま中身を減らすステルス値上げばっかりですよ❗減らしたんなら表示しとかんかい💢💢
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Ай бұрын
童帝はたくさん必要だよね😅
@user-ko9qt4rh5m
@user-ko9qt4rh5m 2 ай бұрын
給料変わらずで子育てやってくの今は大変
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x Ай бұрын
確かにラベル汚れたら廃棄、みたいな勿体ない商売最近までやってたからな…
@user-lu7wz5hp8g
@user-lu7wz5hp8g Ай бұрын
九州にも出店してください😢
@user-apmpjtammwj
@user-apmpjtammwj 2 ай бұрын
こういう激安店は好き。
@user-uq8bv7lk6g
@user-uq8bv7lk6g Ай бұрын
早く安い=正義っていう考え方を捨てないとどんどん日本人の給料下がるぞ
@jojo233
@jojo233 2 ай бұрын
過去に一時期「トーアマート」という中華資本で東亜という会社の半額専門店が大量に出店して短期間であっという間に消えた。半額といっても聞いたことも無いメーカーの標準小売希望価格からの半額で全然安くなかった。缶コーヒー39円とかでも元々がその程度の価値の商品だし。あと常時半額という二重表示の問題も大きかったと思う。この動画の店も常時半額だと二重表示に当たると思うんだが問題にならないのかな。
@pochomu115ne
@pochomu115ne 2 ай бұрын
その通りだと思います。東亜商店(テナント居抜き)みたいなのぽっとできてすぐ撤退していきました。多分、劣悪底辺商品の在庫を処分したいがためのお店だったと思います。裏の製造場所、会社名見ると明らかに怪しい物がほとんどで、お金捨てるようなもんです。裏の表記とメーカーはしっかり見た方がいいです。パッケージを某有名メーカーに似せてきてる商品とかあって、半分詐欺みたいな商法です。すぐ飛び付かずに、よく見てみんな気を付けてほしい。
@user-gu6ev6ns8d
@user-gu6ev6ns8d 2 ай бұрын
すぐ潰れた
@BLACK-oy9tb
@BLACK-oy9tb 2 ай бұрын
必ず買う貧乏人やケチな人がいるからなぁ。値段は店が決めるから騙してる訳ではないし
@akirauesugi
@akirauesugi 2 ай бұрын
こういう激安店関東に多いよね。以外と地方の田舎には激安店ほとんど見たことないなぁ
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 ай бұрын
競争がある・人口集積度が高い・輸送コストが安い・・・
@user-qs3hu9sj7t
@user-qs3hu9sj7t Ай бұрын
トリプル2いきたいー けど遠いんよな
@user-uz2zf2xt6v
@user-uz2zf2xt6v 2 ай бұрын
安くて喜んでいる人の裏側で泣いている人がいることも忘れずに😂😂
@user-md5rv7xc6w
@user-md5rv7xc6w 2 ай бұрын
家の近くにこう言う店があったら良いね。買いだめできるな。
@user-kn4pq8ib2c
@user-kn4pq8ib2c 2 ай бұрын
これって結果的に無駄遣いしてるよね?
@BLACK-oy9tb
@BLACK-oy9tb 2 ай бұрын
賞味期限あまり気にしない人がメインで行く場所
@tjohkph176
@tjohkph176 2 ай бұрын
定価から半額ってのがね 日用品は安いだろうけど食べ物はそもそも定価で売ってるスーパーは少ないからそこまで安いのかな
@BLACK-oy9tb
@BLACK-oy9tb 2 ай бұрын
値段決めや見せ方は店の自由だからな。別に騙してる訳ではないし
@user-jp3ql1ui5v
@user-jp3ql1ui5v Ай бұрын
2km圏内にジェーソンあるのはじめて知った いつもはOKストアか業務スーパー
@sinjuku24
@sinjuku24 2 ай бұрын
残念 めちゃくち遠かった! コストコみたいに遠かった!w でも色々考えなくても大体安めと決まったものが売っているから業務スーパーは予測が付くのでやっぱ楽w
@Miura_Berton
@Miura_Berton 2 ай бұрын
ジェーソンは飲料とお菓子だけ安い感じで他は全然安くない。 マーケットスクエアの222は定価から半額なだけで消耗品や飲料、食品はAmazonのセールの方がはるかに安いですw
@monmoyashi
@monmoyashi 2 ай бұрын
飲料は近所のオーケーストアのが安いと思った
@kuroshiba_world5
@kuroshiba_world5 Ай бұрын
ジェーソンは埼玉側が安くて種類が多いけど、場所による。 都内は物による😂 トリプルツーはお米の時に助かった、999円の時❤
@user-vi7eq4yf7s
@user-vi7eq4yf7s Ай бұрын
うちの近所にもほしい
@user-xq6me1se5t
@user-xq6me1se5t 2 ай бұрын
安いからって爆買いして結局余計なものまで買って無駄遣いしてることに気付いた方がいいよ
@yumihiko2904
@yumihiko2904 2 ай бұрын
余計なもの買わない人もおるからね。 全員が全員余計なもの買ってる訳では無い
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Ай бұрын
腐らない日用品なら無駄じゃない😅
@misc3887
@misc3887 2 ай бұрын
222は半額でも周辺地域最安値じゃなかったりするから小売業界怖い。たまに掘り出し物があって、持てるだけ買うけど
@user-co6yu6vw5m
@user-co6yu6vw5m Ай бұрын
近所にあるから毎日行って掘り出し物探してる🎉 赤ちゃんのお尻拭き80枚で45円とかあって全部買っちゃう!!
@Yun_hite100
@Yun_hite100 Ай бұрын
まじ天国やん
@user-pf6qk9zh2g
@user-pf6qk9zh2g 2 ай бұрын
最近、プライチとかだと飲み物58円とか😮
@user-rc2tu5xw6r
@user-rc2tu5xw6r 2 ай бұрын
安売りばっかり食べてたら体調悪くなったのでそれから買うのやめちゃったなぁ。
@user-no4sp8jk2d
@user-no4sp8jk2d 2 ай бұрын
私もそうです。
@uru9591
@uru9591 2 ай бұрын
店内で絢香の三日月を流すとは 著作権は大丈夫でしょうか???
@user-wm7ct2ev2k
@user-wm7ct2ev2k 2 ай бұрын
優しい値段は最初だけ、値段上がったら報告無しだからな
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 2 ай бұрын
物価高だから有難い😢
@user-pg3rk5ld9l
@user-pg3rk5ld9l 2 ай бұрын
他の国は物価高で苦しんでるけど 日本がそんなに上がってないのは一重に企業努力の賜物なのよね
@user-hz9nj7vf6d
@user-hz9nj7vf6d 2 ай бұрын
ついでに賃金も上がっていないですけどね 30年も賃金が上がらない国なんて日本だけです
@masa9596
@masa9596 2 ай бұрын
@@user-hz9nj7vf6d今後も上がらんやろね 残念な国だわ
@user-uq8bv7lk6g
@user-uq8bv7lk6g Ай бұрын
物価上がんねーから従業員の給料も上がんないんだよ、いい加減安い=正義っていう考え方を無くせよ
@user-ce5nx7cz4b
@user-ce5nx7cz4b 2 ай бұрын
スーパーのカートってすごいな。 10ケースも載せてたわみもしてない笑
@AK-qz7xz
@AK-qz7xz Ай бұрын
ジェーソン学生の頃お世話になったな。 今はお父様のロジャースにお世話なってます
@user-bn8il1rr8z
@user-bn8il1rr8z 2 ай бұрын
最近ディスカウントショップでも安売り少なくなってるのに仕入れが上手いんだろな。
@user-pl3gw2ss6q
@user-pl3gw2ss6q Ай бұрын
調べたら近所に店舗あってびっくり。行ってみよう。
@illust500
@illust500 2 ай бұрын
使う量が倍で払うのが半分がいい、だと、、、4分の1の値段じゃないと成り立たない、、、 1個あたりに払う額という意味かな、、、
@user-ji6vm4xt3l
@user-ji6vm4xt3l Ай бұрын
世の中の全ての物は作る人・運ぶ人・売る人が存在しないと決して流通する事はない。安売りとはそれら流通に関わっている人の収入が削られる事だ。我々は何らかの仕事を持っているが物の製造・輸送・販売に関わっている人も多いだろう。安売りを美談にするのはブラック労働を美談にする事なので止めといた方がいい。
@user-iv9ib4su9q
@user-iv9ib4su9q 2 ай бұрын
関西にも出来てほしい。
@user-ux3xm3sm8w
@user-ux3xm3sm8w 2 ай бұрын
元々、滋賀が発祥なんで関西に何店舗もありますよ。
@millwind9140
@millwind9140 2 ай бұрын
物価高だから無理してでも高いもの買って企業応援しないと給料が上がらないぞ
@wtf__nerdgasming7290
@wtf__nerdgasming7290 2 ай бұрын
以前TOAマートって中国系資本の格安ショップが流行ってたけど、鞍替えして営業してるんじゃないんか😅
@user-ln1og1tc9j
@user-ln1og1tc9j 2 ай бұрын
賞味期限ね🤔。服や家電なら買うかも😎。お菓子やジュースはちょっと...😅。
@user-ku6rl3of9i
@user-ku6rl3of9i 2 ай бұрын
岐阜関市で作る水
@user-wn6ot1to7c
@user-wn6ot1to7c 2 ай бұрын
安物買って安い賃金もらって安物買っての無限ループ🔄😭
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Ай бұрын
それってあなたの勤める会社ですよね😅
@user-uq6fu3sm7e
@user-uq6fu3sm7e Ай бұрын
身の丈に合わない高いもの買って貯金できなくて将来詰むよりいいやん
@user-yy8ms8og1l
@user-yy8ms8og1l Ай бұрын
浮いた金で逆に無駄な出費してないかチェックすることも必要。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x 2 ай бұрын
大須にそういうお店(トーアマート)あったけど潰れます
@user-jq7hu9ig8n
@user-jq7hu9ig8n Ай бұрын
商品の墓場...その名も「ジェーソン」
@user-gr8zs8nr9m
@user-gr8zs8nr9m 2 ай бұрын
賞味期限が近いから安いのかな?
@user-bg8lv1sp4f
@user-bg8lv1sp4f 2 ай бұрын
自社物流のトラックだから運送料が安くなるんだと思う。
@user-mw3te4iy3u
@user-mw3te4iy3u 2 ай бұрын
特茶が安いのは賞味期限間近なんかな? 半額だと普通は仕入れ値すら回収できないはず
@user-qx6uk5sf9o
@user-qx6uk5sf9o 2 ай бұрын
金欠の時は利用する 基本はコンビニで買いますね あと買いだめはしません
@user-dr3ii6ly2w
@user-dr3ii6ly2w 2 ай бұрын
ここに大量に並んでしまう商品はメーカーの市場リサーチ力と商品開発力の低さかな😂
@Hikariterasu
@Hikariterasu Ай бұрын
4:08それニトリ笑笑
@amr7665
@amr7665 2 ай бұрын
メガドンで598のものが 1500円で半額 って感じだと思う
@user-wq3sb4uc4w
@user-wq3sb4uc4w 2 ай бұрын
近所の何十年も続いたジェーソン江戸川台店が閉店してしまった🥲自転車で毎月買い物していたのに。 洗濯洗剤と柔軟剤とヘアカラーと飲料水と化粧品が底値で買えた。有名メーカーの品物もあったり。
@user-yc1vd4zm6e
@user-yc1vd4zm6e Ай бұрын
何処何処?
@BLACK-oy9tb
@BLACK-oy9tb 2 ай бұрын
賞味期限が短めそう。沢山買いすぎても消費しきれないと得しない
@user-xl2zp7wc5q
@user-xl2zp7wc5q 2 ай бұрын
別に安いと思わなかったな、、 大量に買ったら置く場所いるね?
@ALICEKING2684
@ALICEKING2684 Ай бұрын
愛知県にあるキンブル 最強
@uresinokomati
@uresinokomati Ай бұрын
そこまで安くない
@user-gs3we2un9g
@user-gs3we2un9g 2 ай бұрын
お客さんはフードロスにも貢献してますね😊 (24/4/14)
@user-kf4cq4cx9y
@user-kf4cq4cx9y Ай бұрын
半額は嬉しい😃 けど、半額だから〜とポイポイ買ってると節約と言えるのかどぉか...
@user-ll7bf8oq1d
@user-ll7bf8oq1d 2 ай бұрын
ジェーソンも昔より高くなったわ。以前はいいものがもっと安かった。ピュアの森は確かにうまい
@BLACK-oy9tb
@BLACK-oy9tb 2 ай бұрын
簡単な事メディアで宣伝して、なるべく少しでも多く客ひきつけてから少し値上げする わざわざ車で来たから少しくらい値上げしても購入するわな
@user-hz9nj7vf6d
@user-hz9nj7vf6d 2 ай бұрын
目先の安さに踊らされて30年間もの大不況となり先進国トップから先進国から脱落寸前にまで衰退です
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 2 ай бұрын
昔から衰退してる
@user-hz9nj7vf6d
@user-hz9nj7vf6d 2 ай бұрын
@@setuyakuchannel その衰退した原因が安さばかり追い求めた結果だということに気づかないから、30年もの不況から抜け出せないんですよ
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 2 ай бұрын
@@user-hz9nj7vf6d バブル経済やリーマンなど様々な要因があるから短絡的に安さだけが悪いのは違う。 また、大企業による下請け構造などの側面もある。 成城石井やイカリスーパーなど高級スーパーも未だに残っているということは安さばかり求めないそうした層もいる。
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Ай бұрын
どの家庭にもWiFi完備してるし、中学生はほとんどスマホ持ってるし、トイレはウォシュレットだし、どこが衰退してるの? 生活水準は上がってる(・ิω・ิ)
@user-ff4wz9yc4n
@user-ff4wz9yc4n 14 күн бұрын
柔軟剤はマツキヨのがやすいか150えんでうってる
@yukiv0429
@yukiv0429 2 ай бұрын
ピュアの森の水はオーケーの方が安い
@user-cw8xv3mp2v
@user-cw8xv3mp2v 2 ай бұрын
こういうトコ行きたい😲💡💡
@user-hl5qt7zm4p
@user-hl5qt7zm4p Ай бұрын
滋賀県湖北地域にある222 ウチの嫁がオープニングスタッフからスタッフです。時々『⚫⚫が入荷しましたよ』って買って来てくれることあります。 お客さんも多いようです。
@changkang6438
@changkang6438 25 күн бұрын
こういうニュース見てわざわざ土浦まで行ったら確かに半額だけど元の値段が相場の倍くらいでがっかりしたことあるからもう騙されないぞ。ホントに安いやつなんて客寄せパンダ用のほんの一部の商品のみ。ちなみにそのお店すぐ潰れてました。
@watashinoetube
@watashinoetube Ай бұрын
こういうあってもいいと思う物を買うからますます貧困になる
@user-wp3kp2cb9z
@user-wp3kp2cb9z Ай бұрын
子供を背負って安い店に行く姿って、なんかすごいね…
@nonnishimu7634
@nonnishimu7634 2 ай бұрын
岸田のせい。
@user-up9ci2ie3x
@user-up9ci2ie3x 2 ай бұрын
要らないものもカゴに入れちゃいそう
@hermitchicken7496
@hermitchicken7496 Ай бұрын
安いものを買うということは 巡り巡って自分の給料が安くなるということ。
@user-zg8vg4lf4j
@user-zg8vg4lf4j Ай бұрын
安いスーパーならラ・ムーもいいぞここも中々飲料や惣菜が安い
@user-zx3lb9yt1s
@user-zx3lb9yt1s 2 ай бұрын
節約しないといけないって言ってるのにスナック菓子買うのなんで?w
@quiltroomnk8756
@quiltroomnk8756 2 ай бұрын
ウワッ、耳が痛い😂
@user-oj5qv2dq6y
@user-oj5qv2dq6y 2 ай бұрын
生活は身体に出るのよ
@whitetk85
@whitetk85 Ай бұрын
金に困ってる訳じゃないから本気じゃないの
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Ай бұрын
クライシスアクターだろ😅
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s 2 ай бұрын
食べる物に金掛けたくないから激安店は好きだなぁ
ポロシャツが219円!? 超激安店がさらに安くなる日【しらべてみたら】
18:51
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 30 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 46 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 30 МЛН