【危険】多くの人が間違えているタイヤ交換方法とは?車を傷めるホイールナットの締め付け方

  Рет қаралды 199,573

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-

Күн бұрын

スタッドレスタイヤに交換するときご自宅で交換される方もいらっしゃいますが、タイヤは命に関わる大事な部分ですので、適切な工具と方法をおさらいしましょう。
出演:杏仁さん弟、ラバー博士、ジョージ
企画:ラバー博士
編集:ラバー博士、杏仁さん兄
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡a-m-college.com/​
あかでみっくモーターカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZbin:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic
Music provided by spoti.fi/NCS
#あかでみっく
#タイヤ交換
#スタッドレスタイヤ

Пікірлер: 531
@AMCRacing
@AMCRacing Жыл бұрын
5万円サンバーで、実際にダメなやり方を実践してみました。 kzbin.info/www/bejne/d5Lbq4BpmJmclbs
@坂崎威月
@坂崎威月 Ай бұрын
あれ?マジで気付かなかっただけかな?再アップ?だとしても見れるなら楽しいから良いです!
@tmt1442
@tmt1442 Жыл бұрын
ほぼトルク管理の話ですね。それはトルクレンチあれば解決するとして、他2つは初耳でした。こういう、調べてもあまり出ない情報はありがたいです。
@Maria-Bernadette_3725
@Maria-Bernadette_3725 Жыл бұрын
タイヤ交換出来るってカッコいい❤んですよね。
@綿引一実
@綿引一実 5 ай бұрын
毎年冬タイヤと夏タイヤの交換を自分でやっています。 輪留め、油圧ジャッキ、トルクレンチで交換しています、実際、指定トルク103Nなのですが、緩むのが怖くて、105Nで締めてました。 指定トルクで締めたいと思います。
@弥生-AMC-GD
@弥生-AMC-GD Ай бұрын
十字レンチが何故あの長さなのかという理由を初めて知りました😳 ナットの締めすぎは、ボルト折れの原因になるのでダメなのは知っていました。 杏仁さんの怪力凄すぎます🤭
@岡田慶次
@岡田慶次 Жыл бұрын
自分はタイヤ交換自分でやろうと思った時まずは道具を揃えてからやったなぁ。 トルクレンチも買ったしオイルジャッキとスタンドも買ってネットで調べて更にお店でも聞いてからやったよ。 失敗したら危険だからちゃんと習ってからやった方がいいですからね。 この動画をみて皆も気を付けて交換しましょうね。
@ラインハルト-c7z
@ラインハルト-c7z Жыл бұрын
自分で交換して、ナットが切れて、ハブボルトを傷つけ、ディーラーへ行ってハブボルト交換してもらってから、自分では交換しないようにしてます😅プロのタイヤ交換作業でもハブボルトが傷つく事もあるみたいでお客さんに内緒で新品に交換してるって(作業者が傷つけた可能性がある為)言ってました!
@鉄っあん
@鉄っあん 10 ай бұрын
昭和50年代の教習所ではタイヤ交換も実習にありましたが足で緩めて足で締めてました
@元青-v9h
@元青-v9h Жыл бұрын
北海道在住ですが、子供の頃からタイヤ交換手伝いしてましたが付属レンチに体重かけて締めてました 杏仁さんが捩じ切るハブボルト、徐々にサイズアップしていきそうだな―
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 11 ай бұрын
タイヤ交換作業拝見できましたよためになるね!
@164aka5
@164aka5 Жыл бұрын
以前走行中に異音がして確認したところナットが緩んでたことがありました。去年車を買い替えたこともありトルクレンチも購入し定期的に締め付け具合を確認するようにしました。
@西塔務
@西塔務 Жыл бұрын
タイヤ交換の仕方は車学でも習いますし、クロスレンチや車に備え付けて有る工具以外は使っては駄目だと私は教えられました! クロスレンチ+トルクレンチを使えば締め過ぎる事は有りませんし、インパクトドライバーを使う時も強く締めずにトルクレンチで カチ、カチカチと音がなれば、それで締め付けOKなので自分でタイヤ交換をするなら知っていて損は無いですよね!
@kanjiyasuhara1849
@kanjiyasuhara1849 Жыл бұрын
もと車屋です。 最近は多くの車がパンク修理キットなので、エアポンプを買う必要はなく、それについている電動ポンプが使えます。
@user-nv2rf7nh2d
@user-nv2rf7nh2d Жыл бұрын
足締めはうちの父親や親戚もやってました。 車載の工具でやってましたが、余計にボルトに対して締め付けトルクがまっすぐになりませんよね。 クロスレンチで両方握って体重をちょっとかける程度でいいんですけど、強く締めた方がいいだろうって思い続けてたようで、 タイヤ交換手伝ってくれとか言われたら全然緩まなくて、手を伸ばしたらボルトもげました。 運転中にボルトもげなくて良かったです。 自分はトランクのツールボックスにタイヤ止めとクロスレンチとエアゲージと電動エアポンプとジャンプケーブルと ラチェットとドライバーセットとCRCやグリスは必ず持ち歩いてます。
@きんぐ_と名乗っておきましょう
@きんぐ_と名乗っておきましょう Жыл бұрын
情けない話ですが、自分でタイヤ交換をしたことが無いので ある意味、間違った行動はしていなかったです。自分でやっていたら間違っていましたね。タイヤは人命にかかわるもの ですから、知識と専用の道具が無い人は、適当に交換などしてはいけないことがよく分かりました。杏仁さんがナットを 折るシーン、ぜひ見たいので機会があったら宜しくお願いします。
@やすぼん-z5f
@やすぼん-z5f Жыл бұрын
10年以上前、イストのタイヤ交換で足で締め付けてボルトが折れた事がありました💦 今はトルクレンチを使い、適正値で締めています。
@船長-t7b
@船長-t7b 6 ай бұрын
ナットの座面が錆びた鉄ホイールを取り付けると、トルクレンチを使ってもあとでナットが緩みます。私はそれして、1台分20本全てのナットが緩んだ経験があります!
@Osaka_1101
@Osaka_1101 Жыл бұрын
生身の人間にはハブボルト折るのはなかなか難しいですが、杏仁ロボなら楽勝だと言うことだけは解りました。
@たけさん-m7k
@たけさん-m7k Жыл бұрын
トラック乗ってたから脱落が怖くて締めすぎてました。気をつけます。 余談ですが、整備士が知識不足でISO規格の左側ナットを逆回しして外れないと頑張って無理やり作業、しかも大型用のエアインパクトだからボルトが破断 彼は二級整備士だけど、他人にナット触らすのが怖くなり以来必ず自分で全てトルクレンチチェックするようになりました。
@4よつば-l4l
@4よつば-l4l Жыл бұрын
足で締めた結果、緩まなくて大変な車を見たことがあります。 若い人もそうですけど、年寄りもいっぱい締めればいいと思ってる人、結構いますよ。知り合いの車屋の話だと、お爺さんに結構いるそうな。 自分は、トルクレンチ、コンプレッサー、12vインパクトを使ってやってます。今はガレージジャッキが欲しい。あと、12vインパクトも最近調子が悪いので買い替えたい。 他所の車のタイヤ交換を頼まれる事もあるので、とにかく丁寧に、適正、適切に作業することを心がけてます。
@るえりあ0213
@るえりあ0213 14 күн бұрын
この間海外の動画で見た、ロックナット以外をガチ絞めすることによって、 ロックナットとタイヤに隙間が開き事実上緩んで、ロックナットを指でも外せると言う動画があったんですが、規定トルクでやってそうなるのか検証して見てほしい
@毅栄村松
@毅栄村松 Жыл бұрын
ホイールナットの壊し方。なるほど。
@やまとのみこと
@やまとのみこと Жыл бұрын
「クロスレンチ(十字レンチ)の根元を両手で掴んでチカラ一杯締めろ。それでちょうどいいくらいのトルクになる。でも一番いいのはトルクレンチ買え。」と、とあるミニサーキットの支配人の方に教えられました。でも結局アストロのトルクレンチ買いましたけどね。ドリフトやめた今でもあの当時買った工具は宝物です。
@p1981xe428
@p1981xe428 10 ай бұрын
十字レンチの100nは知りませんでした なんなら純正車載工具のホイールナットレンチがあんな短いのはそれはそれでいくらトルクかけても100n以上で締められないよう設計されてのあの長さなのかなってやっぱメーカーはすげーやって思いました。
@ほみ-z8k
@ほみ-z8k Жыл бұрын
私は雪が全く降らない南国住まいなので、スタッドレスタイヤに交換って経験がありません。 てか、そもそもタイヤ交換経験ないです😂 タイヤは知識がある主人か、町工場にお願いしてます。 でも、もしそういうシチュエーションになったらと想像しながら観てました。 やっぱりすごく勉強になりましたよ😄❗
@まえこう-i2z
@まえこう-i2z Жыл бұрын
私も初心者の頃にホイールナットを足で締めてハボボルト折ったな〜 💦 折れる瞬間の前にハブボルトが伸びたのを感じてその後にポキって😅
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u Жыл бұрын
三菱の軽はボルトが太いけどスズキやホンダなんかは細いから締め過ぎると杏仁さんじゃなくてもボルトを折ってしまいます。以前オイル交換でフィルターを馬鹿締めしてオイル漏れ起こしてた知人がいました。
@栄健
@栄健 Жыл бұрын
自動車学校では車載工具で体重をかけて締めろと習いましたよ(約50年前) ですから、何時もきちっと締め付けていたのですが十年位前タイヤ交換でボルトを外せなくなって ディーラに持ち込んで外して貰って締めすぎと言われてトルクレンチを買いました。
@songbooktube1161
@songbooktube1161 Жыл бұрын
自分の小中学生時代、学校の自分の机って、メガネレンチや六角レンチで、自分で高さ調整しなくちゃいけなかったんです。振動によるゆるみってやつで、締め付けが弱いと、1年後、ゆるゆるになっているっていう経験を何度もしてきました。力の強い友達は、そんな中でもきっちりナットが締まっていて、うらやましかったんです。 そんな経験をした台所の奥さんの私は、そののちタイヤ交換の際、あの十字レンチで締めるとき、そう、力の限り足で踏んずけてやっていましたよ。 今では毎回タイヤ屋さん頼みですけどね。同じような幼少経験の持ち主は、けっこういるんじゃないかと思います。
@mittsu-4947
@mittsu-4947 Жыл бұрын
そうそう、スタッドレス↔サマー交換で高校の頃からずっと我流でやってあれから20年…、指摘されてきたことばかり😂足で作業して金属音鳴らしまくったり、ハブボルト2回折ったり、ジャッキアップポイント間違えたり、空気圧低過ぎとか経験したなぁ。今は慣れて会社のもやって、今はもう失敗しにくくなってきた💪 でも市販の十字レンチの長さが短いなぁと思ってたら、この動画であえてそういう設計なことを知れてるなんて😀一生勉強ですねぇ✨ それ以外にもナットを逆さまに付けたり、ハブベアリングが異音したり、同僚のFF車の前左側にテンパータイヤを付けて50km走ろうとしたから指摘したりしたなぁ〜仕事で軽四数台使ってるから鍛えられてます🚙
@hmmy6963
@hmmy6963 Жыл бұрын
車載Lレンチで説明書に「片膝ついてぐっと締めこみます」みたいなの見たことありますね。 それで成人の体重でだいたい良い感じにトルクかかるわけですね。
@ヘンリー2世-d6v
@ヘンリー2世-d6v Жыл бұрын
自分は小さいレンチで締め付けた後トルクレンチで規定数値まで締めてますね。
@福田陽子-h5f
@福田陽子-h5f Жыл бұрын
フルエキマフラーで、ナットを締めてる杏仁さんがシュールなのと対象に、ジョージさんに蹴り転がされている杏仁さん‼️ 対象的な絵が楽しい🎵🎵🎵 私もトルクレンチ買うまでは、足で締めてました💦💦💦 台所の奥さんは力無いですから💧
@shinyaanan
@shinyaanan Жыл бұрын
毎年、スタッドレスとサマータイヤに自宅で、交換している自分は、トルクレンチを使い、 取説に書いているトルクに合わせて締め付けを行い、100km程度走行後、改めて同じトルクで締め付けています。 また、エアーコンプレッサーとエアゲージも所有しており、外すときは、エアーインパクトレンチを使い、 空気圧は、ジャッキを下す前に、調整してさらに、TPMSも使っています。 サーキット走行の経験から、色々と買ってしまいました。
@shinta_kahuutei
@shinta_kahuutei Жыл бұрын
ガソスタ店員です。タイヤ交換の時期になると、タイヤ交換したから空気圧見て、というお客さん、ホント多いです。 そして、そういうお客さんって、ホイールキャップずらしてつけてて、キャップ外すところからしないといけないんですよね…😅
@柴犬-f3y
@柴犬-f3y Жыл бұрын
タイヤ交換あるある為になります、昔サーキットでナット噛みましたブレーキ熱持ってると結構簡単に緩まなくなるあるあるすよね 他にだとインパクトレンチでナット嚙みこんでボルトまで攫ったってこともあったなあるあるっすよね
@Skazuki_Eroica
@Skazuki_Eroica Жыл бұрын
知識のない人はナットの締めすぎはありますね。 うちの親も足で締めてましたし。 締めなさすぎも見た時ありますけど、 タイヤがぷるぷる震えて外れそうになってましたね。 事故なく、自動車屋さんに持って行けたのはよかったですけど、即修理行きでした。 再度勉強になりました。 あと杏仁さんのナット折り期待してますw
@zegan1me
@zegan1me Жыл бұрын
家族代々レンチ伸ばして絞めてました 次からは十字だけ使います
@幸治-v1n
@幸治-v1n Жыл бұрын
バス トラックで言うとクリップナットですね! 挟む程度の締め付けで充分ですね… ちなみに私の自家用車はトルクレンチで締めて締めてます。 タイヤ交換は走行後はNG🙅‍♀️ ボルトが冷えた状態でやりましょう!
@SabcanLOVE
@SabcanLOVE Жыл бұрын
「ネジはバネ」なので、締め付け過ぎるとバネがおかしくなりますよね。 外車のMCCはナットではなくボルトでネジ壊したくないので、トルクレンチ買って締め付けトルク守ってます。 また、守る人は少ないですが… ・ウマを使う も事故防止の為には重要だと思ってます。
@yytamany6622
@yytamany6622 Жыл бұрын
錆びた軽トラ久々ですね❗️ 杏仁さんのボルト折るところ、もっと見たいです🤣🤣
@keichan38
@keichan38 Жыл бұрын
足で踏んで締めるのはやらないけど、足で踏んで緩めるのはやったことあります(乗用車) 鉄パイプで延長して締め付けたことはないですけど、鉄パイプで延長してやっと緩むってことは多々あります(トラック) 特にトラックですけど、エアーレンチでガガガガッと締められると、車載工具だけじゃまず緩みません パンクやバーストした場合に備えて、トラックに25Aや32Aのパイプを1~1.5mほど積んでる人がいます(わたしも32Aを1本積んでます)
@シオリン-w4i
@シオリン-w4i Жыл бұрын
十字レンチでも締めすぎてボルト🔩折ったことあります。もちろん手で締めただけです。S13シルビアでした。
@rideon-luce
@rideon-luce Жыл бұрын
上下にシュコシュコする自転車の空気入れでも自動車用のノズルが付いたやつがあるのでもっと安く済みますよ。疲れるけど。
@FFL-wj6jn
@FFL-wj6jn Жыл бұрын
昔、ナットを無理クリ締めていたスカGのハブボルト足で体重かけて折りました😢 多分機械締めでナナメに締めていた模様😅
@下弦の月-g2y
@下弦の月-g2y Жыл бұрын
年配の上司がスタッドレス交換の時に、外すときにも車載レンチに乗る、付けるときにも足で最後締め付けしてました。ボルト伸びるし締めすぎだからやめてくれって止めましたねぇ・・・
@Sakura-nu1lu
@Sakura-nu1lu Жыл бұрын
教習場時代にタイヤ交換やらせてもらっったんですが、最後は足で踏み込みました。間違ってたんですねっ
@takacamui8590
@takacamui8590 Жыл бұрын
タイヤがパンクした時に、スペアタイヤを締め付ける時に足でやってしまってました
@blackstorm5519
@blackstorm5519 Жыл бұрын
タカを括っちゃいますけど、ツッコミどころ満載ですね!w しかし、塩ビ管やマフラーには笑えました!w あと、ジョージさんが杏仁さんを蹴り転がすのも!w 俺の場合は、 1.ある程度ナットを締めます。 2.電動インパクトドライバーを使ってナットを締め付けます 3.フロアジャッキをゆっくりと下ろします。 4.トルクレンチ(105N)で増し締めします。 以上 ちなみに、電動インパクトドライバーは前にサブチャンネル(?)の放課後で中華製とマキタの比較で言ったました動画で、 杏仁さんの大好きな(?)ハイコーキ(日立)を使っています♪
@euaxlrmmxrai
@euaxlrmmxrai Жыл бұрын
トルクレンチ使おうという説明は無いんかい? 自分でタイヤ交換するけど、それなりに工具や知識得てからやってる。 最近インパクトレンチも購入し、時短と力いらずで結構楽になった。
@徳田あきも
@徳田あきも Жыл бұрын
若い頃は自分でタイヤローテーションをしてましたが、腰痛になって点検の時に業者にしてもらってます。 タイヤ交換はインパクトがないと腰を痛めます。 インパクトって便利ですね。業者のインパクトなら大丈夫ですね。
@okan0513
@okan0513 Жыл бұрын
軽トラちゃんだとタイヤの部分が見やすいですね〜! 適役ですね👍 マフラーって硬いイメージなかったけど使えるんですね。 単管パイプとかありそうなのになかったんですね。 ネジ切るなんてなかやか出来けどやっぱ握力20tは違ますね〜。
@ひやん-t7d
@ひやん-t7d Жыл бұрын
昔、無知で足で増し締めしてました… 結果、ある日ハンドルが振れだし恐くてディラーでみてもらったら、ボルトがダメになってるってこと…締めすぎの結果ですね。 今は適正トルクが大事って理解していますが、これって取説には書いていないのが残念。
@吉田勇気-h4h
@吉田勇気-h4h Жыл бұрын
仮締めのままジャッキを下ろしてはいけない これ微妙なところで、取説(トヨタ)とかだと「がたつかない程度まで手で締めて」ジャッキを下ろし、 それから工具で本締めってなってるんですよね。 この「がたつかない程度」と「手で締められる力」が人によってちがうから困るんだけど。
@丸山優-p9s
@丸山優-p9s Жыл бұрын
なるほど! 十字レンチ、しっかり閉めるためだと思っていましたが、閉め過ぎはダメですね。 よし! 予習完了😊 そろそろ冬タイヤから夏タイヤに交換します!
@bloodmasaki2450
@bloodmasaki2450 Жыл бұрын
撮れ高1分の労力も大変でしたでしょうが今回も楽しく拝見いたしました。皆様お疲れ様です。 昔車に付属のL型のレンチで足乗せて締めてました……。(汗) 体重そんなになかったからか折れずによかった。今はクロスレンチで手締めだけにしています。交換後(いつもは100km走行後位)緩んでいないか点検確認は必須ですが。 こういう「やってはいけません」知識も実演形式で配信していただけるのはありがたいですね。
@卵温泉-f4b
@卵温泉-f4b Жыл бұрын
マジでナット締めすぎは勘弁して欲しいです。個人的に古い鉄ホイールはサビなどで穴が広がり規定トルクで締まらなくなる傾向があるのでそういう注意喚起の動画も出して欲しいです。自分も職業柄タイヤ触る仕事しているので今回の動画は良いおさらいになりました。
@metamol_brain_violet
@metamol_brain_violet Жыл бұрын
今時は自転車の空気入れでも圧力メーターと英式バルブに対応してるので、自宅でやる人はせめてそれくらいは買って欲しいですね。 僕は車は素人ですが、マキタの電動空気入れとインパクトレンチと、HAZETの12.7sqのトルクレンチで戦ってます。素人だからこそちゃんとした道具が必要なのかなと思ってます。 ちなみにマキタのTW300Dではオートストップでハンマーが1−2回鳴った時点ではトルクは100Nmにも満たないのでオーバートルクの心配もなく安心です。
@なかがわぼんどっち
@なかがわぼんどっち Жыл бұрын
久々みました、さびさび軽トラ(笑) あと自分でタイヤを交換するので、ダメなことを確認してなかったので安心しました。 ちなみに、タイヤの空気圧が低かった時、自転車の空気入れ(仏式、米式用)で頑張って入れてます。 (LTタイヤですがロードバイクより空気圧が低いので。ただ空気量の関係でヘトヘトになりますが(笑))
@bec_man
@bec_man Жыл бұрын
ホントにホントの話をすると、仮締めの時にタイヤをバンバン殴りながらソケットだけで手締めしてネジのセンター出しした方が良いです。 タイヤが斜めの状態でいきなりインパクトで締める人が居ますが、あれダメです。
@koujiroohara
@koujiroohara Жыл бұрын
つまり、最後はトルクレンチ使って適正なトルクで締め付けろっつーことですね。
@DOHCSR16VZR
@DOHCSR16VZR Жыл бұрын
レンチの長さの意味、増し締めで足で体重を掛けてはいけない。って教習所で 習っているので、間違えている人・知らない人って・・・ 因みに、自分は以前、年に4回交換を12年もしていました。 (幅広タイヤ→12・24か月点検時は標準タイヤ→幅広タイヤ→スタッドレスタイヤ→) -------------------------- 一般のジャッキアップでの交換方法 1:ジャッキアップしますが、タイヤがしっかり地面に接地していて、ジャッキも   それなりにアップしている状態で一旦止めます。   (完全にアップすると、ナットを緩めることができませんし、全く    アップしていないと、ナットへの負荷が大きすぎるので) 2:レンチをナットにきっちりはめ込み、足で体重を掛けてゆるめる・・・全個数  (このときのみ足を使います) 3:完全にジャッキアップします。 4:レンチで緩めるが、最初に今の状態の横方向。次に最上方。最後に最下方。   これが安全に外す順番です。5穴は横方向=「3か所」ととらえます。   手(指)でナットを緩められる程度まで緩めます。 5:ナットを全部外しタイヤを抜きます。タイヤを抜くときは、ネジ山を   傷つけないようにしっかり持ち上げながら抜きます。 6:5と同様にタイヤをはめます。 7:まず手(指)で最下方をある程度締めます。次に最上方を同様に締めます。   残りすべてを同様に締めます。 8:【重要】・・・再度タイヤを持ち上げながら、最下方を手(指)でしっかり締めこみます。 9:【重要】・・・再度タイヤを持ち上げながら、最上方を手(指)でしっかり締めこみます。 10:残り全部も手(指)でしっかり締めます。 11:8~10をもう一度おこない増し締めするのですが、このとき、タイヤが   がたついていないことをしっかり確認しながらおこないます。 12:レンチでそこそこの力で増し締めします。(4穴:対角線/5穴:☆を書く順番で) 13:ジャッキダウンさせますが、完全にダウンさせません。   地面にしっかり乗っかっているも、ジャッキアップもされている程度にダウンさせ、   この状態で、レンチでしっかり増し締めします。   手(腕)でしっかり締めればOKです。 14:完全にジャッキダウンさせ、ジャッキをはずし、交換が終了です。 ※14項目もあり、大変そうですが、1回やればそんなに大変ではないと分かります。  タイヤ1か所で5分もあれば交換できると思います。(自分は3分くらいです)  最近のタイヤはかなり重いので、「8」と「9」は両腕(手)で持ち上げた後、  片腕(手)で支える必要があるので、助っ人が必要な場合もあります。  ただ、要領を得れば、一人でできます。 「コツ」の習得が必要ですが。 おしまい
@村井泰之-p2j
@村井泰之-p2j Жыл бұрын
一目惚れ、家族5人移動距離が長いからキャンピングカーの選択肢がかなり限定的に!本当に理想です。キッチンがないから1ナンバーになるのかな?
@やす-e6l
@やす-e6l Жыл бұрын
33年前、86レビンに乗っていた先輩が交差点で右折をしようとした時、左のタイヤが外れ、右斜め前のガソリンスタンドまで、転がっていたらしい🏁🎵😷
@大田陽介
@大田陽介 Жыл бұрын
23年前、諫早公園前の信号で停車したら左後方からタイヤが転がって行く様をみてビックリした直後、一テンポ遅れて自分が運転するホンダアクティトラックの車体が傾き更にビックリ。対向車のキャリーに乗ってたおじさんも青信号で発進する事を後回しに転がって行くタイヤを目で追いかける‥。まぁ、焦りました。 タイヤ交換後は必ず増し締めの確認を。
@菅野裕之
@菅野裕之 Жыл бұрын
遙か昔の整備士時代、今の人達よりも簡単な整備は自分でやる!と言う人は多かったと思います。2㌧以上のトラック等では、鉄パイプを使って交換するトラックドライバーは、けっこう居ました。まあ…外す時はいいんですけど、締め付ける時も鉄パイプを使ってハブボルトを折る方はたまに居ましたね。それと、このクラスの車の左側のボルトやナット🔩は逆ネジになっている事が普通です、緩めているつもりが締め付けている😓これでは外れる訳がありません、鉄パイプで更に体重をかけてボルトを折る方、少なからず居ました!
@18f4
@18f4 Жыл бұрын
昔、ドライブ中にパンクして、坂道を気にせずパンタジャッキで スペアタイヤに 交換してたら、ジャッキ倒れた。幸い、ケガ等 人身事故には ならなかったけど、ボルト2本折れて、JAFのお世話になりました。 パンタグラフジャッキの危険性についても紹介してほしいです。
@アックスボンバー-x6f
@アックスボンバー-x6f Жыл бұрын
タイヤに空気を入れるコンプレッサー持ってる❤
@ゆえひと
@ゆえひと Жыл бұрын
最近の車はスペアタイヤない代わりにパンク修理剤と電動空気充填器等ついてるので 空気圧チェックと充填は自宅で出来ますね 手ルクレンチで締めて充填したら ちょっと走って給油ついでに空気圧と増し締めをGSでやってもらうのがわりとよくあるヤツですかね…?
@ami_peko
@ami_peko Жыл бұрын
軽トラ有難う😂✨素人アルアル知らない事が多かった〜😱💦
@手磨き野郎
@手磨き野郎 Жыл бұрын
単管パイプや延長は、大型トラックで外す時の延長線で来てるような…
@papakoume6202
@papakoume6202 Жыл бұрын
ブレーカーバーに2m単管挿して回せば楽々「ポッキン」。塩ビ管やマフラーじゃ変形してダメですね、絵的には面白かったけど。 後にボルトの打ち替えしたんだろうなぁ、「面倒臭っ」って言ったのかな?って… 楽しい動画をありがとうです
@130-n6f
@130-n6f Жыл бұрын
昔父親が車載のL字の工具で全体重を載せて足で締めてました。間違った知識だったんですね
@mitsu_dango
@mitsu_dango Жыл бұрын
雪国にいた時、手で締めて「もう、無理」って所から、90度、レンチの上に乗って回せ!って教えられてた!!!
@marg196
@marg196 Жыл бұрын
足でナットを締めていた者です🙇 『締め付けトルク』は本当にKZbinで学んだ言葉です。 いつも勉強になっております🙏🙏
@karldonitz339
@karldonitz339 Жыл бұрын
ボンゴバンとかの車載レンチが棒のこの当たりを何キロの人が踏んで締めたら規定トルクくらいですよ~って書いてあるんですよね そういうのを見て足で締めればいいんだって短絡的に考えちゃった人が十字レンチを踏んだりエクステンションで馬鹿力入れて締めちゃうのかな
@Aizu-Daitenyuu
@Aizu-Daitenyuu Жыл бұрын
うちの父親がマサにコレで昔から締めれば締めるほど良いと思っていてトルクの事を説明しても全く聞く耳をもたず、車載工具に水道管を延長しこれでもかという程締めていたら先日とうとうボルトを折りやがりました。😩
@髙橋-f4f
@髙橋-f4f Жыл бұрын
以前にパンクして道端でテンパーに交換しているのを見かけたんですがサイド引かずにパンタで上げてたので緩めている最中に落ちたのを見かけたので代わりに交換してあげました(女性だったので) 緊急時のタイヤ交換を最初から最後まで説明する動画ってどうですか?
@RI-sz6cx
@RI-sz6cx Жыл бұрын
昔は元々付属している車載の工具を使用していたので最後は足で蹴飛ばしてまし絞めしてました。走行中にタイヤが外れたら怖かったので…。今はトルクレンチを使っています。
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i Жыл бұрын
締め付けはあの十字レンチでまわらなくなればそれでいいんだ。車検で返ってきたマイカーをタイヤ交換しようとするとむしろ足で踏みつけないとナットが緩まらないからこえぇな…。
@hankakusai39
@hankakusai39 Жыл бұрын
免許取り立ての頃、十字レンチにのっかって閉めてた。 今は、トルクレンチ、その他、工具揃えたし、空気圧は、車載されているパンク修理キットの空気入れで入れてから、交換してスタンドで空気入れながら、ゲージで測ってますね。 親のも含めて、4台交換するには時間かかるけど。 北海道なんで、春秋に必ずやる行事、それでも、タイヤ着地してから締め付けたあろう人が居ますわ。 すぐ車間開けます、
@daisuke4677
@daisuke4677 Жыл бұрын
十字レンチのことは初めて知った!自分はいつも最初インパクトで軽く閉めてからトルクレンチでしめてた
@rxrspec03
@rxrspec03 Жыл бұрын
目イッパイ締めてからトルクレンチかけてヨシ!っていう残念な人も居ますが、規定トルク越えちゃってるのを確認してるだけですからー!!! 私の場合は電動インパクトでガタが出ないくらいに締めてジャッキを降ろしトルクレンチで増し締めしてます。
@武田翔-o8e
@武田翔-o8e Жыл бұрын
参考になります。ところでまたジョージさん声がおかしいですが大丈夫ですか?心配です。
@yohei1843
@yohei1843 Жыл бұрын
昔小型トラックのタイヤはずす時、単管パイプ使わないと十字レンチで外れなかったあ。あれ折るの無理でしょうね。
@うな丼大好き
@うな丼大好き Жыл бұрын
女子だから十字レンチの上に乗って閉めてました❗
@csp_japan_channel
@csp_japan_channel Жыл бұрын
タイヤ交換は オートバックスとかタイヤ館とかよりディーラーが安心なのかな??
@ハイエース初心者
@ハイエース初心者 Жыл бұрын
トルク管理は大事ですよね🫡 オートバックスでもトルクレンチそこまで高くないので自分で交換される方は是非購入するべきです👍
@ねこ野郎
@ねこ野郎 Жыл бұрын
うはー足で締めてたー 今度から気を付けます。
@前場俊二
@前場俊二 Жыл бұрын
昔は、十字レンチに足を掛けて体重で締めた覚えが有ります、勉強になりました。 ありがとうございました。
@小野寺和俊
@小野寺和俊 Жыл бұрын
今回、大変タメになりました。 日曜整備士あるある、ですよね。 反対にナットを緩める時は、鉄パイプで延長して緩めても大丈夫ですよね。 私は固着して緩まない時、鉄パイプで延長して緩めています。
@k_Suzuki
@k_Suzuki Жыл бұрын
教習所でタイヤ交換の講習を受けてた時に「体重をかけて締め付けると金属疲労で折れるから絶対やるな!」と言われ「クロスレンチを両手で持って締めれば充分」と教わりタイヤ交換のたびに実施してましたが、間違ってなかったんだなと再確認できました。
@織旗志摩夜
@織旗志摩夜 Жыл бұрын
ためになる動画ありがとうございます 十字レンチは持っていないのですが、車に装備されているL字レンチで絞めても規定トルクになるのかが気になります (2~3回パンクでスペアタイヤに交換した)
@130theater
@130theater Жыл бұрын
過ぎたるは及ばざるが如しですね。 ナットを折るではなく、ボルトを折るですね❗。
@もなみ-u8x
@もなみ-u8x Жыл бұрын
最後は、手ルクレンチ? じゃなく、トルクレンチで確認します。
@SK-mr2zx
@SK-mr2zx Жыл бұрын
ウチの姉ちゃんが数年前に友達の現役整備士にタイヤ交換をお願いしたらスタッドボルト折られたらしいw それ以来、俺が毎シーズンする様になった。 ハブボルトにオイルを塗りつつ、ちゃんとトルクレンチもあるからしっかりとトルク管理もしてるからヘタな車屋よりしっかりしている可能性も・・・
@1strider103
@1strider103 Жыл бұрын
トルクレンチ買ったー。 前にバイクサスのボルト捩じ切ってえらいことになったから、感覚頼りはやめた。反省。
@Proteoglycan_jp
@Proteoglycan_jp Жыл бұрын
ラバー博士の所でも拝見しました。 過去の車でタイヤを外す時に余りに固い時があり、体重をレンチにかけて回してました。
@wyioh
@wyioh Жыл бұрын
過去に三菱トラックのタイヤ脱輪事件が多発してた話がありますよね 当時は大きなニュースになって三菱自動車が潰れるって言われるほど大事件になりました
【プロが解説】4年落ちの中古スタッドレスタイヤは使えるのか?国産メーカーの実力とは。
19:42
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 623 М.
これやると〇〇万円損します!かなりの人が間違えてるタイヤ、ホイール交換時の締め付け方
13:00
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 25 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 40 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 57 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
20:43
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 1 МЛН
Разобрали новую Lada Granta АКПП-пока не прорыв:))
21:39
Клубный сервис
Рет қаралды 397 М.
【衝撃の事実】交通事故で被害者が泣き寝入り?無車検、無保険のヤバイ人が急増中!
14:49
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 298 М.
【ボルト・ナット・ハブリング徹底解説!】社外ホイールを付ける方は必見!誤って付けると事故の原因にも!?
10:43
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 256 М.
錆びたナットを3分でピカピカに爆速簡単な錆落とし 
11:03
かずちゃんねる
Рет қаралды 1,6 МЛН
「中型車は中型車(8t)に限る」の普通免許で乗れないハイエースとは。実際の車で解説します。
17:06
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 126 М.
タイヤ交換方法】これ知らないとマジて危険てす!
15:42
ちょこちゃんねる
Рет қаралды 138 М.
ジュラルミンナットの危険性【ガレージトーク】
11:43
GoodSpeedVision
Рет қаралды 327 М.
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 25 МЛН