KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【全然違う】日本人が勘違いしがちなアメリカについてアメリカ生まれに聞いたら予想以上に違った。
27:33
アメリカ生まれが語る英語にはない便利な日本語はこれ❗️
21:06
It’s all not real
00:15
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
“Don’t stop the chances.”
00:44
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
アメリカ生まれが思うアメリカの嫌いなところ
Рет қаралды 114,846
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 325 М.
Kay & ZooKatsu
Күн бұрын
Пікірлер: 51
@tk19804
Жыл бұрын
アメリカに途中帰国を挟んで、足掛け7年住みました。どの国にもメリットとデメリットがあるものですが、総合的に見ると日本の方が遥かに暮らしやすいです。それから、日本のメディアはアメリカの労働環境がバラ色かのように報じることが多いですが、アメリカにも山ほどブラック企業があります。
@honteru4
Жыл бұрын
今回超自然な流れで進みましたね😊 ズートピアのナマケモノのシーン、あそこめっちゃ笑いました🤣
@kayzookatsu
Жыл бұрын
面白いですよねw
@segawa_ryo
Жыл бұрын
注文しました!いまから楽しみです!😊
@日夏雄高
Жыл бұрын
多様性を理解し、共有するって難しい😱。でもお二人を見ていると、楽しそうって感じます😊。
@毒林檎-c9g
Жыл бұрын
日本人の自分から見て、日本の嫌いなところは何だろう?と考えると、やっぱりサービス残業が美徳扱いされたり、休日でも接待や強制飲み会させられる事かな。 前の職場は、同調圧力で強制的なサービス残業4時間以上+休憩無しなのに書類には取った事として記入させられるから、休憩分の給料引かれるという嫌な職場だった。
@DD-yn5ph
Жыл бұрын
今週からコロラド住み始めました!車なしで行きたいと思ってましたが挫折しそうです…
@星一美
Жыл бұрын
スティーブジョブスが自分の車にナンバープレート着けるの嫌がって、州法で新車なら有る期間無しでもいいのを利用して、毎回ポルシェの新車に買い換えたのはそういう経緯があったんですね。
@carneriansimon6652
Жыл бұрын
DMVですが駐在員がアメリカで取得した運転免許証はI-94という入国書類にリンクされていて、非アメリカ人は2年に一度陸続きのカナダやメキシコ以外の国に出て行って入国をし直す事が求められているので、つまりは運転免許証も2年に一度の頻度で更新するためにDMVに行くことが義務付けられています。 なのでDMVの酷さを語らせてもらえるなら1日中話せるかもしれない。 時差で勤務時間が伸びていると言う御友人には会社のhuman resourceに相談することをお勧めします。ざっくりいうとhuman resourceは社員を守る事が仕事です
@kayzookatsu
Жыл бұрын
DMVにはそんな頻度で行くんですね😂
@Porco_Utah
Жыл бұрын
2000年以前はArizona州は20年くらいの免許の期間でしたね,今でも California では5年おきくらいにOnlineで更新をして運転免許は郵送で送られてきますね。 California では DMV に行くことはほとんどないですね。 Utah州はDMVはがら空き。
@koji8382
Жыл бұрын
本当に車社会なんですね。 古い曲ですがMissing PersonsのWalking in L.A.と言う曲を思い出しました。
@trustandobey60
7 ай бұрын
カルフォルニアのBay Areaに何度かいったことあります。車のスピードは確かにありますけど、運転は割と荒くなく、紳士的に道譲ってくれたりということもありました。2週間ほど運転しましたが、あまり違和感なかったです。地域や、時間帯によって違うのかもしれませんね。でも、車無しで生活できないのは、本当にそうですね。なんといっても、広すぎる。まあ、国土からざっと日本の10倍ほどあるので、そりゃそうですよね。
@great-nova664
Жыл бұрын
運転免許かぁ…… お父さんが免許取ろうとした時に3回くらいセンターと行ったり来たりしてましたwww 「〇月〇日の〇時に来い」って言われたのに「今日はもういっぱい」って言われたりそもそも電話繋がらなかったりwww
@mimi53745
Жыл бұрын
日本でズートピア観てふーんって感じだったけど、実際アメリカ来てから観直してDMV気づいて手叩いて笑った
@yokomiller4815
Жыл бұрын
公共施設をきれいに使おうって考えがないようです。仕事で清掃する人がきれいにすればいいって思ってるみたい。ホテルなんか、お金払ってるんだからとわざわざ散らかしていくって言う人が本当に結構いるの!!!
@ヤス-l4b
10 ай бұрын
その結果が、掃除人があまりいないとか、モチベ低いとかで全然片付かず…… ゴミだらけの街になるわけですね……
@arumakanm
Жыл бұрын
当然州によって進歩の具合は違うだろうけど、最近のDMVはかなり進化してて驚きますよ。 最近 OH から GA に引越してきて、つい最近ジョージアの免許証に更新をしたんですけど、免許証取ったり、更新するのにどういう書類が必要かとかを調べられるだけでなく、オンラインで事前に必要フォームの記入・提出が出来るようになっていて、オンラインで提出をすると番号・コードが発行されるんです。 で、DMVの入り口の窓口でその番号・コードを言えば、待ち番号をくれて、窓口の順番に入れてもらえるんです。 オンラインで提出をしていない人は、入り口に設置してあるシステム・ターミナルで自分での入力を求められるので、そのターミナル待ちの列が長くて。 その列をすっ飛ばせるので、家でオンラインで提出をする方が時間短縮出来ます。 私は、朝8時の開館時間の5分過ぎに行ったら、既に7台ほどのターミナルは全てs評されていて、更に7人くらい待っている状態だったんですが、オンライン提出コードを持っていたので、入り口の人に聞いたら、窓口番号を直ぐにくれて、全然待たずに処理してもらえ、 入館から、写真撮りも済ませて、終わって出るまでの in & out で15分しかかかりませんでした。一昔前のDMV を知っていたら、にわかには知んじられないような話です。 治安ですが、サンフランシスコ最近また大変なことになっているみたいですよ。 治安が悪くなって、客足が遠ざかり、従業員の安全のこともあるから、撤退・閉店をするお店が相次いで、とうとう Nordstrom も撤退したらしいです。 これ、あの Market St. Union Sq 近辺の話ですよ。 あの Whole Foods のトイレでオーバードースで亡くなっている人が見つかったとか。 Whole Foods ですよ、Big Lots とか Dollar General じゃなくて。
@phillipfaight5022
Жыл бұрын
確かにLA のドライバーはひどいめちゃスピード出すし運転のマナーも本当に悪い。特に方向指示は全く使わない車が殆ど、どっちに車線先行するのかも全くわからないでいきなり来る。
@March649
Жыл бұрын
大学の時の先生で、アメリカの大学も指導経験ある先生が、大学敷地内に電車かバスあって、乗れないと講義1つ受けられなくなるって言ってた気します…。
@エド-y2u
Жыл бұрын
自分の会社は年間3ヶ月まで+診断書で年次休暇とは別に有給の病欠は認められます。 ですから入院レベルだと有給は消えないのですが、インフルエンザで1週間休みました、みたいなのは年次休暇を使う事になるんですよね。 今は色々うるさくなっているので、これくらいの制度のある会社は多いと思います
@youchi9548
Жыл бұрын
大阪もびっくりする程運転が荒い!私も運転が荒いと言われる笑
@はっと-h9t
Жыл бұрын
TシャツとパーカーのサイズはZooKatsuさんだとLかXLのどちらなのかな?
@Porco_Utah
Жыл бұрын
私が20歳代のとき 1990年代では アメリカの方が圧倒的にきれいでしたね。 まあ,日本のほうがそれだけ良くなって来ていることだと思いますね。 30年くらい日本へは行っていないので最近のことはわかりませんが。
@ヒーラー-r3d
Ай бұрын
テロ対策でごみ箱を減らしたら、皆さん自宅へゴミを持って帰るようになり、綺麗になりました。アメリカは広いので地域によりでしょうが、住んでいる地域が綺麗なのは良いですね。一般的に綺麗だと治安が良いので
@kztk7869
Жыл бұрын
アメリカは道幅が広いから制限速度も20キロくらい日本と違うから、仕方ない、一番 怖いのは銃社会がヤバいよね、
@にっぽん-s7x
Жыл бұрын
タメになるし、ユーモアもあって面白いから最高(*`ω´)b ありがとうございます(*´∀`*)
@Fifties-we7hm
Жыл бұрын
仕事が遅いとかサボる・権利は主張し義務は果たさない・契約国家アメリカだから?
@ykok6145
Жыл бұрын
DMVに関しては予算の問題でシステムを新しくできないのと、人材も不足してるせい 別に特に職員がサボってる訳では無い まあ給与がめちゃくちゃ低いので、モチベーションが高い訳でも無いだろうけど
@bluedragon00727
3 ай бұрын
Tシャツ、拝見しました! ロングの水色が欲しいので、出して欲しいです お願いしますm(_ _)m
@namenick3958
Жыл бұрын
単純比較はできないかもしれないけど、労働時間は日本よりアメリカの方が長いらしいです。 【日本でも】サービス残業とかもちゃんとした企業ならできないはず。有給や育休も拒否されたら問題になる場合が多いと思うけど、当事者が色々考えてしまって取らない場合もあるかも?『本音と建前』っていうのもあるし…。そんな場合は周りがどうにかすべきなんだろうけど、みんなソコまで余裕が無かったりする。ブラック企業と言われる企業もいまだに多いかもしれないけど、改善はされてるかも?ブラックじゃないとやってけない時点で、その企業は詰んでる。遠からず無くなる。
@saru3193
Жыл бұрын
NYで黒人女性が運転してるタクシーに乗ったがスピードの、レベルが全く違うのに驚いた。ただスピード感が違うだけで安全運転は、確かだった。 アメリカ人を乗せて運転したこともあったが心の中で負けたく無いと思う気がスピードを出させたのでしょう、即言われました、自分のスピードで運転しなさい。
@togakushi6
Жыл бұрын
電話帳の問題丸暗記で満点合格だし実技試験も日本で教習受けたレベルなら優しい笑顔で褒めてくれるし 運転の権利と運転の許可の違いなのかなぁ
@笑うカッパ
10 ай бұрын
最近はアメリカが好きじやあない、日本に観光に来てるアメリカの若い方のインタビューで日本人は英語が話せない人が多いっていうけど上から目線だなあと思った自分達は英語しか話せないのによく言うわ~と思った、日本に観光に来るんだったら日本語を勉強してくださいと思った。
@けけけねねねけけ
Жыл бұрын
交通事故件数日本が2位なのも意外笑
@su-masu-ma5178
Жыл бұрын
key、何でしゃべってる時にしゃくれてるん?(笑) トイレ、汚く使う奴は日本にもいるし許せん。 私が一番嫌いなのはトイレットペーパーを使うときのカラカラカラって音が聞こえる時。 次の人の事を全く考えてない汚い使い方が本当に下品で嫌い。
@エド-y2u
Жыл бұрын
私もあのカラカラ音が嫌いでそのために自分の家も細芯の芯なしトイレットペーパーを買ってます。あれは音がしないんです。 友達にビンボー臭えって笑われるけど、ビンボーなのは確かだし、あのカラカラ音がしないのは本当有難いです。 でも最近芯なしでも細芯のトイレットペーパーを扱ってるところが減ってるんですよね‥ 企業が作らなくなったらどうしようと戦々恐々としています。
@centaurusjp
Жыл бұрын
「あるぅ」Tシャツは?
@加奈枝原口
Жыл бұрын
私の勤めてたところは病気で有給使う時に診断書とまではいきませんがレシート出さないと欠勤扱いにされてました😅
@akidome6480
Жыл бұрын
LAのドライバーは絶対歩行者確認しないよな
@チーズ-v9b
Жыл бұрын
ダメなサービス、嫌がられる行動、汚い習慣が社会じゃなくて個人レベルで野放しのままになってるのが多い気がしました。日本で言う自浄作用は少ないのかな
@kodyrobinson7479
Жыл бұрын
9個目がびっくりさせちゃったよ😂アメリカ人の僕が思うのは日本の方が食事の量が多すぎるlol
@小坂豪-t4w
Жыл бұрын
どこで買えますか?
@kayzookatsu
Жыл бұрын
styleproud-labo.com/pages/kay-zookatsu こちらで購入できます❗️
@TNK-kj4jl
3 ай бұрын
公よりも個の国の最上位クラスって感じがします。
@すし太郎-f5v
Жыл бұрын
アメリカも日本も人口や車両の数を考慮すると事故件数は少なかったかと。ただし、ちょっとやそっとぶつけたくらいでは事故としないアメリカや、ほんのちょっとコツンとやったくらいで警察を呼ぶ日本とでは事故の定義がぜんぜん違うと思うので統計で表すのは難しいかもですね。 ちなみに私の友人がLAでドライブ中、荷台に数名のせたピックアップトラックに追突してしったが、バンパーがべっこり凹んでしまったにも関わらず荷台の方々は友人を称えるかのような大盛り上がり。そしてピックアップはそのまま走り去ってしまったそうですw 日本ならだいぶ面倒なことになる事故なのに、友人曰く『日本もまだまだだな』と全てをエンタテインメントにしてしまうアメリカ人の懐の深さに脱帽したそうです。
@enMERZpicoPico
Жыл бұрын
日本2位やないか笑 & 日本も時差あったら同じような状況になりそう
@ER-if6jk
Жыл бұрын
アメリカの良い所は、責任を押し付けない、自分の事は自分でやる、マッケンチーズとバナナスプリットがいつでも食べられる、アリゾナは銃が射ち放題 Kayさんのバナナスプリットの作り方を教えてください
@hazelrah5556
Жыл бұрын
DMVでどちゃくそ待たされた記憶無いんだけどなぁ… 昔の方がマシだったのかもw あとぶっちゃけ日本も治安悪いですよ。 油断してるとスポーツカーとか盗まれちゃうし。
27:33
【全然違う】日本人が勘違いしがちなアメリカについてアメリカ生まれに聞いたら予想以上に違った。
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 74 М.
21:06
アメリカ生まれが語る英語にはない便利な日本語はこれ❗️
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 53 М.
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
19:56
日本に染まりすぎて失礼だと思うアメリカ人の行動が日本人目線では信じられないものばかりだった...
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 105 М.
32:25
【衝撃】実はアメリカ人が嫌いになる食べ物が予想外すぎたw
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 152 М.
11:49
日米の最大の敵!?◯国人YouTuberと口ゲンカ!
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 451 М.
34:24
【夢は何語?】バイリンガルの頭の中がどうなってるか聞いたら苦労の連続だった...
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 79 М.
20:27
【下ネタ注意】日本にある英語Tシャツの意味をネイティブに聞いたら酷すぎたw
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 62 М.
34:32
入院前の最後の食事でメインチャンネルでは話せなかったことを話す
Kay and ZooKatsu Adventures
Рет қаралды 36 М.
17:16
【2024年最新スレ】アメリカ育ちワイがアメリカ生活のヤバい現実を教える【2ch面白いスレゆっくり解説】
鉄人28匹ギコ&しぃ【2ch面白いスレ】
Рет қаралды 806 М.
38:07
I came to America for the first time, but I was in a pinch.
無敵のレオ【世界1人旅】
Рет қаралды 1 МЛН
18:17
日本とアメリカで発音が違う人名を比較したら謎が残った...
Kay & ZooKatsu
Рет қаралды 91 М.
24:56
日本では普通なのにアメリカでは許されないNGな行為
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,9 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН