KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【高齢化の先にある日本の姿】「孤独死」「火葬待ち」「無縁遺骨」・・・“多死社会”が抱える現実【ウラドリ】
14:19
家族を土葬「受け入れるしかない…」棺を土に “10年前の証言” #あれから私は
12:13
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
【アメリカ】遺体を火葬せずに“堆肥”に 賛否分かれる中で進む環境にやさしい選択
Рет қаралды 289,663
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,7 МЛН
日テレNEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 596
@湘南ねいぱ
Жыл бұрын
人間も自然の一部だから、死んだら自然に帰るという考え方も賛成だと思う。
@せとうち-t4d
Жыл бұрын
自分の命が他の命に繋がれていくって素敵だと思う。
@ワロスン-u8x
Жыл бұрын
@@stb-1461 別に俺は死んだ後の自分とか正味どうでもええけどな。
@hadasame7164
Жыл бұрын
@@stb-1461 同じくどうでもいい どう死ぬかまでは大事だけど、死んだあとなんてどうでもいいわ。 結局は、死んだ後もチヤホヤしてほしいというエゴが墓だからね。 皇帝も現代のジジババも考えるエゴは一緒。
@レイ-d8s
Жыл бұрын
「これはおじいちゃんの死体で作ったトウモロコシなのよ〜!」とかやんの?
@エブリデイロード
Жыл бұрын
僕はむしろ誰かのためになるなら死後喜んで肥料になるわ
@manmarunekodayo
Жыл бұрын
環境を破壊しまくって他人のためにならないような人生を送ってさらに死んだあとも誰の役にも立たないで死ぬより堆肥になって"せめて"なにかの役になった方がいいから…俺も堆肥を選びたいな…
@sK-cs1pz
Жыл бұрын
生物と共存していた微生物が肉体が死ぬと体を完全に分解するようになってるって自然のシステム完璧すぎないか
@ヨシヒコ-u7h
Жыл бұрын
それな
@キュリオ-i3k
Жыл бұрын
美しき食物連鎖
@AosukiUmisuki
Жыл бұрын
途方もない時間をかけて自然にそうなっていったんだからすごいよなあ
@世界自由
Жыл бұрын
大昔は木を分解する微生物がいなかったけど、ある時期にそれができる微生物が出現したって話もあるからね 確か石炭はそのおかげで分解されなかった木がもとになっているとか
@SuperFun-pm3ij
Жыл бұрын
完璧だから地球が存在してんだろうね
@umaihiziki4572
Жыл бұрын
お墓のイメージは狭い市営住宅のアパートって感じ。しかも家からも離れ知らない人達と寝てるって自分はイメージするとぞっとする だから死んだら海か山に散骨して欲しいと思ってる。なので亡くなって自宅の木の下で眠り、今まで見守ってくれた木と共にまた命をリレーしてる感じがあって素敵だと思う
@user-zs2oc6nw9t
Жыл бұрын
全く同じ事考えててびびった嬉しい
@ともちん-f4e
Жыл бұрын
素敵な、意見ですね、本当にそう思いますねー
@luckeyweasley427
Жыл бұрын
自然と生き物好きだから堆肥にしてくれるのは嬉しい
@nao-yh5yn
Жыл бұрын
@@msss8036 さん 鳥葬や海葬だったっけかな?あれも確か鳥や魚が病気になる可能性があったんだよね! これも肥料になるにはご遺体が健康体でなければ土壌汚染の可能性も無きにしもあらず。 自然に帰るのも選別しないといけないのでは? 薬物漬けやニコチンとかの不健康体は火葬のほうが良いと思う。感情抜きで自然に返すならね!
@homma705
Жыл бұрын
たった60日で完全に堆肥に変わるとは! 人間も自然の一部だと実感するなぁ
@n.o5986
Жыл бұрын
骨壷に閉じ込められるよりは自然に還ったほうがいいかもしれん。。。
@mizzitaka571
Жыл бұрын
墓地の中骨壺は、中に水が入って遺骨は水没。
@yumisahara2511
Жыл бұрын
墓石は費用を払わなかったり後継者がいなければ撤去され、遺骨は合葬墓で土(穴)に撒かれます 納骨堂も同じ 結局、土に戻るんですよね
@APTME
Жыл бұрын
@@yumisahara2511 火葬の場合、高温で焼かれた骨がセラミック化してなかなか分解されないらしいです。
@yumisahara2511
Жыл бұрын
@@APTME そうでしたが、、やはり土葬が一番分解されやすいのかな?
@秋山稜介
Жыл бұрын
閉じ込められるって感じはしないな だって周りには親とかご先祖が一緒にいるから ひとりじゃないって感じ
@KikuSakura
Жыл бұрын
遺言は「遺灰を撒いてくれ」だったんだけど、「堆肥にしてくれ」に書き直すわ
@いまここにある意識
Жыл бұрын
「た、堆肥……?!!」てなる遺族の顔が浮かぶわい😂
@melmeki4422
Жыл бұрын
園芸ファンだから大賛成、死後植物の養分になれるとか最高 どうせ生きているうちからお草様の介護要員だし本望だよ
@yumisahara2511
Жыл бұрын
自分は樹木葬希望 貧しい者も富める者も皆最期は同じ 土に還るという発想は生物の原点だと思う
@tengolaluna
Жыл бұрын
とにかく自分が死んだ後遺族が楽な方を選んでほしい。
@engi-nin
Жыл бұрын
3:18 骨まで分解できるのは驚き
@アブラカタブラ-g9y
Жыл бұрын
私もそこに驚いた 骨まで堆肥にしてくれるんだ
@muppyqq211
11 ай бұрын
骨の堆肥化はもっと詳しい説明が欲しい。 数千年前の骨も残っているのにどういう酵素を使うのだろう?
@歩くごぼう太郎
Жыл бұрын
個人的には堆肥化してくれた方がそばにいる感じがするし、残す人たちにもお墓参りとかの負担も少なくなるから良いと思う
@てーしろ
Жыл бұрын
すごくいいじゃん 自分の命を自然のサイクルに還すのはすごくいい終わり方のように思える
@まっするぼんばー
Жыл бұрын
素敵です、とっても😃 人の心も自然にも安らぎを与えるなんて。
@roof_farm_hiro
Жыл бұрын
すごく良い方法だと思う。 堆肥作りをするようになって、自分の育てた植物が土にちゃんとかえることを実感して感動した。 自分もそうなれるならありがたいなあ。
@ぴーなっつ-d6r
Жыл бұрын
次の命に繋がるっていいですね。まさに命のバトンリレー。最初は驚きましたが、何回かニュースとかで見慣れていくと、こういうのも1つの選択肢の内だなぁと。
@Wolfgang-Cat48
Жыл бұрын
まさに土に還るとはこの事だな
@マキュボン-x4g
Жыл бұрын
日本でもこういうのやって欲しい
@gaijideasobuyou
Жыл бұрын
土壌汚染
@mq1014
Жыл бұрын
@@gaijideasobuyou ほんそれ
@佐賀車火無宇
Жыл бұрын
@@gaijideasobuyouそれな
@user-hr2sg2po8c
Жыл бұрын
@@gaijideasobuyou堆肥の別の呼び名は土壌改良剤や。なんも分からんくせにとりあえず否定する。足の引っ張り合い大好きな国民性って言われるわけだ
@user-hr2sg2po8c
Жыл бұрын
@@mq1014あほか?
@noz2390
Жыл бұрын
私の旦那はオーストラリア人の園芸師だけど自分が死んだら木の養分になりたいとずっと言ってる。死んだ後も、それで植物が生きていく一部になるのが理想だと。
@KK-ck1pb
Жыл бұрын
確かに、 ただ棺の中で永遠に腐っていくより、 バーナーで焼かれて灰と骨となりバキバキに折られて骨壷に入って石の中でずーっと置いて置かれるより、よほど永続的で暖かみのあるやり方かもしれない。
@sweetcake2565
Жыл бұрын
これが本当の自然だよね。
@smokeandsweet
Жыл бұрын
土に還るのは私の理想。海で魚に食われたり鳥に食われるのも悪くない。 人間だけが食物連鎖から離脱して、他の生き物に何も与えず灰になるのはずるい気がする。
@beautifullifepipiland4300
Жыл бұрын
ほんとそうですね!心に刺さったです
@smokeandsweet
Жыл бұрын
@@決め付けの刃 食物連鎖は食べて食べられてっていうのが基本。 食べるだけ、食べられるだけっていうのは食物連鎖ではない。 例えば百獣の王ライオンは食べられることが無いように見えるけど、最終的にはバクテリアに分解されたり、虫たちの苗床になる。 では人は?バクテリアに分解されて土を肥やすだろうか?虫たちを育むだろうか? 火葬されてしまえばその機会を永遠に失う。
@ilove-atelierz
Жыл бұрын
食物連鎖の頂点が人間なだけで、離脱はしてないかと。
@smokeandsweet
Жыл бұрын
@@ilove-atelierz 食物連鎖の中に居るためには食べられることも必要。 他の生き物に食べられたり分解されたりすることが日常的に発生しなければ食物連鎖の中に居るとは言い難い。
@ilove-atelierz
Жыл бұрын
@@smokeandsweet 菌やダニなどは、人間を糧としていますが?
@のどか-鉄道.車窓.旅行
Жыл бұрын
本人が納得した上でなら、非常に良い選択肢だと思います。
@mizzitaka571
Жыл бұрын
雑木林を伐採して霊園作る人間。死んでも環境破壊するくらいならこの選択をして自然界に戻りたい。
@寿司食いねぇ-b7h
Жыл бұрын
ちょうど墓じまいを考えていたところでした。これを家族で見て話合いたいと思います。
@フシギユウギ
Жыл бұрын
散骨という手もありんす
@僕は大阪のいやらしい人
Жыл бұрын
鳥葬は?
@じす-g6k
Жыл бұрын
海に撒くのもあったような
@ゆりchan.7
Жыл бұрын
自然に葬るのは賛成ですが、 約110kgの堆肥を全部自宅の庭に撒くとなるとそれなりの広さがないといけないし、マンションに住んでる人は無理ですよね。 私的にはお墓は要らないし散骨希望。 事情ありお墓を買えない又は買わない、それと墓じまいする人達のために、散骨を合法とし、安心して散骨できる場所を国や自治体が作ってくれたら助かる人は多いと思います。
@henriquetakamino9217
Жыл бұрын
選択肢が広がるのはいいと思う👍
@SAbe-wp7rk
Жыл бұрын
葬儀学部とか言う意味不明な学部に立派過ぎるおヒゲで名字がマツモトとツッコミどころが多すぎる
@sahara5695
Жыл бұрын
タイトル見て「えっ?」と思ったけど映像見たらそれもありかなと思った。 昔は土葬だったんだから”堆肥”と言わず”土に還す”と言えば尊厳も保たれるのでは。 驚いたのはたった2か月で骨まで分解されるという事。 殺人の証拠隠滅に使われやしないかと、つい心配になってしまう。
@user-bj2je9ny1p
Жыл бұрын
『これが私の息子です』って言葉に悲しみを覚える。 自分が産んで育てた子が、まさか自分より先に亡くなるとは思わないだろう…。 この選択肢が間違ってるとは思えないな。
@たり-j2b
Жыл бұрын
自分がこの世を去った後も植物たちの栄養となって"生き続けられる"ならとても魅力的な方法だと思った。
@みさく-d7t
Жыл бұрын
火葬され骨の灰になって自然に還らない選択、分解され堆肥となり植物の糧として自然の一部になる選択。人間の「尊厳」とは何か、いま一度考えさせられるニュースだ。 多種多様な還り方があって素敵だと思う。
@あきちゃん-m5q
Жыл бұрын
トッドさんのお髭がくるりんとしてとっても可愛らしくて好き
@shihoshiken
Жыл бұрын
人の宗教的感情によるから賛否というかやりたいようにする法制度の設備のほうが大切な気がする 自分は堆肥化賛成
@MelPuri
Жыл бұрын
とても素晴らしい活動だと思います。 その一方で遺体の隠蔽に悪用されないことを祈ります。
@kokoroyamakawa6045
Жыл бұрын
ほんとですね、悪用されそう
@中島香月
Жыл бұрын
このアイデアとても良い。。
@coyote-tf8vu
Жыл бұрын
自分が死んだら堆肥にしてもらって、実家の庭に撒いてもらいたいな。これで死んでからも大好きな実家にまた戻れる
@user-nk2xf5ly9r
Жыл бұрын
工事されて道路になるかもよ😢
@user-kimmy.
Жыл бұрын
燃やされるより肉体も安心できそう
@ted3231
Жыл бұрын
これこそ自然体で良いな。祖父の土地の桜の木の下でも父と共に…。
@Leavemealone.00
Жыл бұрын
幼少期に祖父の葬儀にて火葬に立ち会い、祖父が燃える所を見させられ(田舎の風習なのかも)熱風と共に出て来た灰になった祖父を見た事が今でもトラウマになっている為、自分が逝く時は火葬はしないでほしいと本気で思っていました。 日本では土地や衛生の面を含めても火葬が一般的はでありますが 今後この火葬でも土葬でもない、自分が堆肥となりこの先に続く命の糧になれるのは私の理想そのものです。 日本でも導入してもらえる事を心から願っています。
@仙人の霞
7 ай бұрын
素晴らしい取り組みだと思う
@takashichannel6838
Жыл бұрын
山で動物(イノシシ、鹿)が死んでるのを見た事あります。異臭も凄いけど、1ヶ月も足らずに白骨に化しますね。骨になったら砕いていれば全く分からないですけどね。土葬の場合、腐敗してもウジ虫はいないけど異臭は長引きますね。45年前の話ですが、母の妹が亡くなって土葬して、2年後に町の火葬場が出来て、火葬する為に掘り起こしたら、分解せず豆腐みたいでした。土葬より堆肥センターの方が賛成したいです。
@raosyanron
Жыл бұрын
ひぉえっ...
@jejejejensusij
Жыл бұрын
家の木の堆肥にするとはとても粋ですね
@YT-ey3eb
Жыл бұрын
いい取り組みだと思う。 私も自分の墓は要らない、散骨希望。 お墓は維持費もかかるし、子孫が転居したら参るのも大変だから。
@iioiiioiiioiioi210
Жыл бұрын
さすがアメリカだなぁ、良いと思ったら即行動する、さすが。 日本にも導入して欲しい!
@上の毛
Жыл бұрын
確かにずっと墓を守り続けるのって大変だよね、でもお墓参りに行くと何となく会いに行く感じがして昔を思い出したりするだよな。あと110kgも堆肥をまける立派な庭はうちには無い
@S.D.A.8853
Жыл бұрын
まさに「土に帰る」ですね。動物の餌や植物の養分になるという循環が本来の形なのではと思いました。美しいです。
@柴ヌコ
Жыл бұрын
本来生物は命尽きると他の栄養となるんですよね、クジラの淀ちゃんは今後10年以上深海のオアシスになるっていうニュースが心に残ってます。 私も墓に入るより自然に帰る方がいいなぁ。
@kitch-guy
Жыл бұрын
4:43 専門家の教授かっこいい
@Sotetsu03
Жыл бұрын
こんな方法があるんですね。私も死んだら火葬ではなく堆肥にしてもらって自然に帰りたいと思いました。堆肥化が広まれば地球にも優しくていいですよね。早く日本でもできるようにならないかな。
@ひまわり寝子
10 ай бұрын
自分も、将来は結婚する予定もないし兄弟もいないから、お墓とかより堆肥になって市の公園とかにでも寄付できるシステムあればいいな。 日本でもこういう会社やビジネスがあって欲しい。
@7.5.
Жыл бұрын
ブラックジャックでありそうな純粋な家族愛の素敵な話やん
@chillaxxxd6388
Жыл бұрын
堆肥化はええなぁ。 人には各々の哲学があるから単純に選択肢が増えることは良いと思う。 「ヒトはいろんな命を頂いて生きているから自然には借りがある。だから最後は自然に返すことが俺の哲学だ!」とかね。
@mandarinebro
Жыл бұрын
お墓より身近に感じられて心の支えになりそう。、
@無能-u4h
Жыл бұрын
ひげがあまりに立派なのですべて前に視聴したことを忘れてしまいました。
@なおな-k6u
Жыл бұрын
そんな早く分解されるなら悪くないな〜, 翌年の桜の🌸 はなの栄養とか いいな😊
@笹谷奈生
Жыл бұрын
日本では火葬が法律できまっているんですよね、自然に帰るのは良さそうですが。 私も焼かれるのは怖いです💦
@pdgatmdtj9645
Жыл бұрын
家族が堆肥にされたら…オレはその堆肥を撒けないだろう。 ずっと取っておいてしまいそうだ。
@おきてがみ-k2r
Жыл бұрын
堆肥で植物を育てて種取りをして、種で保存すれば良いじゃん。
@トリデ-x9c
Жыл бұрын
サスペンスドラマで、アジサイの色がそこだけ違うというので、死体を埋めたのが発覚するパターンありますよね。
@drtakeshi
Жыл бұрын
この方法好き。
@goto14pip36
Жыл бұрын
堆肥化いいじゃない こうして命は巡っていく
@ハネ-w1i
Жыл бұрын
亡くなった人の大切な人の気持ちをできるだけ優先したい。悲しみを癒したり、前を向くための選択肢があるということ。
@kシン-y6m
Жыл бұрын
日本でもやって欲しいです。
@tedfujisawa8390
Жыл бұрын
お彼岸で直接行かない「お墓参り」 高齢者の行けない方用に、江戸川区のデイケア施設でやってました...
@どらほー-b2z
Жыл бұрын
火葬が主流とはいえ、日本人特有の自然への価値観とか無常観に合ってる感じがして良い
@muppyqq211
Жыл бұрын
故人の希望であれば素晴らしい選択。 そういう弔い方も尊重します。 実行する人が増えれば金額も下がるでしょう。
@hiroyuki103
Жыл бұрын
ヒューマンコンポストは日本でもちょいちょい話出るね。弔い方にも多様性があってもいいと思う。
@睦月パパ
5 ай бұрын
堆肥にしたって嘘をついてただの土を送ってくる問題が起こりそう
@ねこた-b5b
Жыл бұрын
自分もこうやって自然に還されたいな 死んだら自然に還るだけって思うと、何となく死に対する怖さが和らぐ気がする
@xlajee
Жыл бұрын
地球に還れるっていいなあ 小さい頃よくお父さんと山で虫取りしたからその山に撒いてほしいかも やべ、泣けてきた
@ピッッツァさん
Жыл бұрын
これはやろうと思って実行してくれた会社が本当にすごいと思う。 知らない方の遺体を60日間ずっと預かるんだから、、ビジネスだとしてもすごい
@another〆world
Жыл бұрын
ビジネスとしても貢献度高そうですね
@りんくる-f5g
Жыл бұрын
墓は維持が大変だし、これが一番いいかも。
@setsuna7777
Жыл бұрын
人間が環境破壊してる以上、ただ亡くなって終わるより、この堆肥みたいに自然を少しでも取り戻す力になれる方が環境のためにいいと思う。
@1000年前5時間前
Жыл бұрын
ウチも死んだらお墓っていう強い希望はないなぁ… 木の根本って凄く素敵な考え 何処か景色の良い場所も良いかも✨ 供養に来なくて良いよ、たまに思い出してくれれば良い
@another〆world
Жыл бұрын
ただでさえ土地面積が狭い日本なのだからこのシステムが広まってほしい 墓石などにとらわれずに
@牛乳-o7z
Жыл бұрын
死は自然の一部だ。 そのおかげで木が育ち、物として形が残り、自然に害も無く、思い出してくれるのなら私も嬉しい。
@tkor912
Жыл бұрын
私の腐った身体から草花が咲き、私はその一部となる それこそが永遠である ーエドヴァルト・ムンク
@自演乙-v3q
Жыл бұрын
生産者の顔的なノリで、堆肥に人間使ってます!て言われたらすげー食欲失せるけど
@田中太郎-d2b
10 ай бұрын
そのたい肥を利用した野菜とか食べるとヤコブ病とかにならないのかな。そこが心配
@ああああ-s4p
Жыл бұрын
家族のもとに帰ってくるならいいと思う。 それが販売とか野菜作ったりするなら怖いけど。
@bh0y4y1
Жыл бұрын
イスラム教徒の土葬問題の妥協案としても大変優れていると思います。
@Hannah-o8c
Жыл бұрын
日本でもぜひ取り入れてほしいけど、火葬場や葬儀場、お寺なんかにお金が回らなくなるから、色々な事情で進まなそう…
@ブルーオーシャン-z1e
Жыл бұрын
素敵なことだと思う。
@_LiSa0
Жыл бұрын
葬儀学部とかいうの気になりすぎる 追記:マジでFuneral Service Education programあったあ……
@ヨツバサトウリュウ
Жыл бұрын
亡くなった本人がこれを望むのであれば全然問題ないな。環境や科学という点でも理にかなっていると思う
@まりぃ-j4i
Жыл бұрын
正直焼かれるのは嫌なんだよね! それなら土に還りたい
@REIWACHOSENGUMI
Жыл бұрын
口の中から人参がひょっこり出てきていて、それを引っこ抜こ抜いたあと目のところからミミズが慌てて出てくるというほのぼのとした状況が脳裏に浮かびますね。堆肥が足りないから口の中に贅沢に牛糞を入れるというそのような光景もありですね。子供が「見てみて〜お父さんの口の中から金歯出たよ~」「そうなの。高値で売れるわね」「これも堆肥化のおかげたねお母さん」
@mi_c_dent
Жыл бұрын
個人的には樹木葬か、海への散骨を希望していたけど、もしかしたらこっちの方がいいかもしれない 土に還り、花や木、微生物を育てる自然の一部となる… なんとなく1番理想的な気がする 日本でもできるのか調べてみよう
@kana3.8888
Жыл бұрын
安心安全な風葬の理想かもね。 お墓に骨を遺すの違和感あった これなら納得できる気がする…
@mutat5148
Жыл бұрын
埋葬なんて生きてる人を納得させるためにあるようなもんだから 遺族が納得してるならそれでいいのでは
@プリンの瓶
Жыл бұрын
お花が大好きなんだけど、私の体の上にたくさんお花が咲いたらこれほど嬉しいものはない
@Tamachanucisq
Жыл бұрын
何でもネットの時代になってて凄えや...。
@daigouniversity
Жыл бұрын
今はお寺や民間の納骨壇・樹木葬が本当に盛んですが中々新しい施設は増えていません。 一因としては単純に行政が新たな施設の建設を認めない点があります。法律上の問題もありますが施設が増加すれば市営のお墓から遠のき税金の回収がしにくいからという事です。 その為市営の合祀墓などが造られていますが結局お金を巡っての奪い合いが無くならないんですよね。
@takakoarima9420
Жыл бұрын
必ずや動物は死に土に返る仕組み、、、、、私は堆肥になり、自然に返りたい。賛成です🙇
@田中太郎-m3c
Жыл бұрын
凄くいいと思った。日本も堆肥化を取り入れてほしい
@なまこなまこ-s2q
Жыл бұрын
田舎育ちで山を見て育ったから山と一緒になれるなら本望や
@ぷぅ太郎-k9g
Жыл бұрын
このやり方は悪くはないと思います。 でも、もしもこの堆肥化でご遺体の葬る方法が犯罪に使われて行方不明者が急増したらと思うと少し怖いですね。 遺体が見つからないまさか堆肥に?!なんて事が無いことを祈りたいです。
@ブランデングルーヴ
Жыл бұрын
殺人犯がわざわざ公の施設に遺体を持ってくるわけ無いのでは?
@べル-k1m
Жыл бұрын
何言ってんだよお前
@かるらてんぐ-e9r
Жыл бұрын
@@決め付けの刃 個人でやると死体遺棄で犯罪だから普通はやらないだけで、自宅でコンポストができるように、別に難しいことではない。 なんなら昔からこの方法で消されてる行方不明者は全然居そうだよね。
@お館さま-w8y
Жыл бұрын
@@かるらてんぐ-e9r 昔のドラマ、土曜ワイドだったかで似たネタのがありました。 恋人である同僚にそそのかされて会社のお金を横領して貢いでいたOLが、騙されていたことに気付いて殺害。 肥料にして自宅の花壇に撒いてしまうエンディングの話が
@teababy3580
Жыл бұрын
60日間で、分解して堆肥になるなんて本当に早い。 理想的だと思いましたし、そんなに高くない。 それで、野菜や木々が育つとか、千の風になれそう
@ft876y
Жыл бұрын
いつか二十一世紀美術館でやってたDeathLABの構想を知って感慨を受けたんだけど、近しいことが既に行われていたんだと驚いた。
14:19
【高齢化の先にある日本の姿】「孤独死」「火葬待ち」「無縁遺骨」・・・“多死社会”が抱える現実【ウラドリ】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 1,4 МЛН
12:13
家族を土葬「受け入れるしかない…」棺を土に “10年前の証言” #あれから私は
読売テレビニュース
Рет қаралды 3 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
10:30
【墓参りする人が激減】墓参り代行サービスに依頼殺到 墓の管理が難しく「墓じまい」を決断 墓じまいした墓石でつくる「供養塔」、手のひらサイズの墓石も登場〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 19 М.
21:56
【特別養子縁組】「生みの親に会いたい」と言われたら…子どもを迎え、母になった久保田智子さんと考える「真実告知」【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,8 МЛН
11:45
【30分しか起き上がれない】全身に激しい痛みが走る難病と闘う23歳 (2013/4/2放送)#中京テレビドキュメント #痛みを笑顔に変える明里さん
中京テレビNEWS
Рет қаралды 916 М.
16:53
【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた
日本財団
Рет қаралды 8 МЛН
3:54
火葬場に残した遺骨や灰はどこへ?骨壺に入りきらなかった骨は“自治体”任せ 遠く離れたお寺に納骨も!?【チャント!調査隊】
CBCニュース【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 241 М.
16:44
「え?お墓が・・・無い!」本当にあったお墓トラブル "永代"供養なのに期限付き!?お盆に知っておきたい今どき『お墓事情』(2024年8月13日)
MBS NEWS
Рет қаралды 15 М.
13:01
【無国籍の苦しみ】フィリピン人の母が不法残留で出産 10割負担で病院に行けず… #中京テレビドキュメント
中京テレビNEWS
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:08
「先祖代々のお墓」カタチが多様化…「ネット霊園」「樹木層」「サブクス型」も 大切な人は、自分は、一体どんな墓に入りたいか?【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
読売テレビニュース
Рет қаралды 36 М.
11:46
いま増えている墓じまい。その方法は?費用は?新しい供養の形とは?
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 49 М.
15:58
「死者166万人超」「火葬待ちに墓不足」“多死社会”を迎える日本に必要なのはネオ死生観!“死後の世界”は存在する?”現代人の“不安”と“生きながらの墓掘り”とは?【落合陽一】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 53 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН