アメリカンバイクが原チャより遅いってェ!!? ○○です【ドラッグスター1100】

  Рет қаралды 37,027

Ryusei Sakaue/阪上 龍生

Ryusei Sakaue/阪上 龍生

Күн бұрын

バイクに合わせた乗り方で何倍も楽しくなる
それがバイクだ。(当たり前の事をドヤ顔で言うでお馴染み)
by.俺様
★オリジナルステッカー販売してます★
URL:minne.com/@ryu...
■ぴっぴの手作りレジンアート
minne:minne.com/@2pi...
youtube: / @pippich.
※手作りなので数は少ないけど随時更新していってるよ♪
★★お仕事のご依頼はこちらからお願いします★★
メールアドレス:ryusei.ebisu120200@gmail.com
★★ホームページ作ってみた★★
URL:bit.ly/36rvk0Y
★★オリジナルグッズもあるよ★★
SUZURI:suzuri.jp/XiRE...
UP-T:xirensr.design...
☆☆SNS☆☆
Twitter: / ryu5ei
Instagram: / ryusei_sakaue
Music: daPlaque - Ultimate [Argofox] by Argofox
Source: / daplaque-ultimate
License: creativecommons...
Get music free for a link from starfrosch.com
#ドラッグスター1100#ドラッグスター400#国産アメリカン

Пікірлер: 62
@つか-e7f
@つか-e7f Жыл бұрын
遅い車が前に現れた時にうれしくなるのがアメリカン乗りなんだよなぁ....
@Cabbage-r7z
@Cabbage-r7z Жыл бұрын
クルーザーアンチは草
@ギルガ-o5i
@ギルガ-o5i Жыл бұрын
分かる〜
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
わかるー😆
@もんまつ-z7v
@もんまつ-z7v Жыл бұрын
峠で前方にペースカー現れた時の安心感と譲られた時の絶望感よ
@gonshi9390
@gonshi9390 Жыл бұрын
わかるわぁ〜
@丸渕直人
@丸渕直人 5 ай бұрын
この動画は素晴らしいですね コメントに対して論理的に回答しつつアメリカンの特性なんかもしっかりお伝えしててすごく勉強になりました 適材適所で考えるってすごく大事ですね、オールマイティに使えるのも大事なことですけどどこでどう楽しむかを考えてバイクを選ぶのもとても重要だと気付かされました、ありがとうございます
@阪上健太朗
@阪上健太朗 3 ай бұрын
02の隼と12のVT1300CX 同じ排気量だが加速は雲泥の差です。 VTはクラッチ板換えてもまだたまに発進時クラッチが上手く繋がらずノッキングするのが最近のストレスです。
@Suger-K-kh7hb4bi9e
@Suger-K-kh7hb4bi9e Жыл бұрын
相棒のDS11Classic ドドド〰︎っと余裕の強圧感で走ってま〰︎ 日々法定速度守ってトルクを楽しんでます❗️ ドラ漢サイコー
@篤-v2t
@篤-v2t 8 ай бұрын
出せる速度はみな同じ。 自分の乗りたいバイクに乗ればいいんです、自分がカッコいいと思うバイクが一番😊
@たこやきん-g9s
@たこやきん-g9s Жыл бұрын
はじめて視聴しました。現在、初めての二輪教習で大型チャレンジ中のものです。一段階が終わりました。まだどの個体が欲しい、というのはないのですが、スピードを出す予定はないので、どっしりしたバイクは欲しいと思っています。でも、曲がらない、というのは怖いなと思いました。でも、一台ですべてを味わうのは無理、というのはその通りかと思います。
@ギルガ-o5i
@ギルガ-o5i Жыл бұрын
確かに鬼トルクですよねー でもあえて飛ばさない、ゆったり、堂々と走る姿がかっこいい✨
@8はち-q7p
@8はち-q7p Жыл бұрын
DS400乗ってます。 一般道のスタートダッシュでも車を置いて行けるくらいには加速できますが、 確かに一般道でも高速でもスルスルすり抜けていくバイクには置いていかれます。 個人的には80-90キロくらいが快適に走れますが、そもそも100キロ以上出すと風とか寒さとか諸々辛いです。 他のバイクの人は平気なんでしょうかね? とにかくゆったりドコドコ走れて景色も楽しめて、ある程度長距離も余裕があるので私は好きです。 あとかっこいい。
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
ジスペケ乗ってた時は100キロなんて遅いくらいでしたね😆 ライポジによる走行風の受け方でもライダーに与えるストレスは全く違いますしね😁
@8はち-q7p
@8はち-q7p Жыл бұрын
@@ryuseisakaue 確かにそもそもが全力で風を受け止める姿勢ですよね笑笑 他のバイク乗ったことほぼ無いんですが、乗ってみたらよりドラスタの魅力に気づけるかもしれませんね!👏
@llegiear
@llegiear Жыл бұрын
初コメです。数年前に免許を取った身なのですが、私が通っていた教習所ではネイキッドと大きくスタイルの違うバイクということで、アメリカンとビクスクの教習車がありました。 アメリカンの教習者はハーレーの883だったのですが、ニーグリップは効かんし重いしギアの入りは悪いしでかなり怖い思い出ですね...w
@もんまつ-z7v
@もんまつ-z7v Жыл бұрын
スペックで測れない楽しさや長所は乗ってみないと分からんのですよね。
@evangelionnervcom
@evangelionnervcom Жыл бұрын
今ドラッグスター400クラシックの納車待ちです♪ この動画を見ながらワクワク中です♪
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
いちばん楽しい時や!🤩
@fxbb2019
@fxbb2019 Жыл бұрын
同じクルーザー乗りです。 まさにその通り! トルクを楽しむ乗り物ですね。 確かに回せばそれなりに出ますが、 ブン回してトップスピードで走るバイクではないですからね。 スピードを求めてるならSS乗りましょう。
@gardner-wp3em
@gardner-wp3em 4 ай бұрын
ものすごい昔、ハーレーの試乗会で水冷のV-ROD乗らせていただいたんですが あまりにも加速しないのでびっくりした。2速発進したのかと何度も見たけど ローギアだった。当時乗っていたZRX-2(400CC)より遅くてがっかりした思い出が。 最近のハーレーはトルクが太くて鬼発進と聞いたが本当だろうか?
@イクちゃん-z3y
@イクちゃん-z3y Жыл бұрын
バイクとライダー、主役はライダーなので、どんな走り方でもライダーが心地よい乗り方、楽しく感じるバイクが一番。 もう40年以上乗っているから乗り慣れていて当然ですが、速いのと上手いのは全く違いますよね。 890duke R でご近所のフルーツや高野方面も楽しく走らさせて頂いています。
@おつ部屋
@おつ部屋 Жыл бұрын
高校の時の物理の先生に影響されて、ドラックスターが好きになりました! 自分の趣味や気分転換に乗りたいなとずっと思っていて、りゅうせいさんの動画や、バイク屋巡りなどをしていたらドラスタ400に絶対乗りたくなって、今自動車学校通ってます!wドラスタの動画いつも楽しく見させてもらってます!これからも応援してます!!🙌
@ani-Rider
@ani-Rider Жыл бұрын
お疲れ様です😃 景色や音を楽しむならアメリカンですね😁
@ハラヘッタ-w6l
@ハラヘッタ-w6l Жыл бұрын
制限速度を1キロでも超えればネチネチ書いてくるヤツもいれば逆もいるw モトブロガーって大変ですね、いつも観てます頑張って〜☆
@daigoro-x6979
@daigoro-x6979 Жыл бұрын
同世代ですけど全く同じ経験ありますね。グランツーリスモ3やって思ってました。 280馬力無いとダメなんだって考えてました。 トルクと車重は20代入るまで存在を認識してませんでしたね(苦笑)
@ysh4273
@ysh4273 Жыл бұрын
アメリカンバイクは、正々堂々と制限速度で走ることが出来るかっこいいバイクだと思います😊 私はDS250、主人はDSC1100の夫婦揃ってドラスタ乗りですー! ゆったり走りながら皆に『ほれほれ〜カッコイイでしょ✨』と内心思ってます😁 ryuseiさんの動画いつも楽しみにしてまーす(*゚▽゚)ノ
@ドラ-e2k
@ドラ-e2k Жыл бұрын
トルクの恩恵はわかるイレブン乗りです。
@ゆみちゃんねる1111
@ゆみちゃんねる1111 10 ай бұрын
初コメントです😊 私も1100重くてやっとですが走っちゃえば快適😂 マフラーも変えて耐熱巻いたけど靴のかかととズボンの裾とけてがっかり...当たるところだけもっと巻いたら良くなるのかな?と考えてます。 登録させていただきました 次も楽しみにしてます✨
@ryoisibasi379
@ryoisibasi379 Жыл бұрын
ドラスタ400とビラーゴ400、ドラスタ1100とビラーゴ1100 同じエンジンを乗せたアメリカンなのに両者は全くの別物です。ドコドコ走れるのはドラスタ。一方時代背景のまま高出力に振ったビラーゴは直線はもちろん軽さと最低地上高の高さも相まってカーブもアメリカンではない速さで抜けていきます。 同じエンジンであっても特性の振り方で全く別の味付けになる。乗り比べると非常に面白いです。
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
ビラーゴの軽さも走りやすそうで良いですよね😁
@gumi26ri
@gumi26ri Жыл бұрын
タイトル見てめちゃ笑いました笑笑 自分はドラスタ400クラシック乗ってるんですけどよく原付に抜かされるし青信号になってからの発進とかもサヨーナラーってなってます笑 抜かそうか迷ってはる原付が後ろにいる時はいつも以上にゆっくり発進したりめちゃ左に寄るようにしてます笑 お母さんに原付に抜かされるって言ったら、爆笑されたし仕事場の人たちにも笑いながら言うてみんなで笑った言われるんですけど、アメリカンってそーゆー乗りもんですよね😐笑 原付と小型ATの加速が素晴らしい けど走り始めたら直線で原付を抜かしてます
@吹越裕也-l7e
@吹越裕也-l7e Жыл бұрын
馬力はエンジンの回転数×トルクでだします。 直列エンジンとVツインの関係もありますよね。 でも好きなバイクに乗るのが一番ですよね😁
@くーまん-v8j
@くーまん-v8j Жыл бұрын
俺はバルカン400のカスタムに一目惚れしたから純正買ってカスタムします‼︎
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
いいですね!👍
@massu1104
@massu1104 Жыл бұрын
毎度おおきに〜 自分はVMAX1200に乗ってますけど アメリカン的な要素もあって 普段はドコドコ走ってます! てか、そんな乗り方が好きですね😁 バイクは違うけど通じるところがあって 毎回、楽しみにしてます。 フルーツラインでお会いしたら 宜しくお願いしますw
@noano-hakosuka
@noano-hakosuka Жыл бұрын
今日も楽しいツーリングありがとう😊
@ヨンずま
@ヨンずま Жыл бұрын
初見です!自分は今ズーマーに乗っていますが周りは2ストだらけでズーマーでは到底敵いませんがゆったり走れるバイクでその点に関してはアメリカンバイクと近いものを感じています!
@ビラーゴ-e2g
@ビラーゴ-e2g Жыл бұрын
初めて見させて頂きました。私はビラーゴ1100に乗ってます。DSとはそんなに違うのですか?大方の皆さんと同じでドコドコと法定プラス程度で心地よく乗ってます。ビラーゴ1100は早いほうかと思いますが峠は…直ぐにステップ擦ります。一時期ステップボードにしようかと思いましたが諦めました。何しろアメリカンは乗って雰囲気を楽しむバイクだと思います。何を言われようと好きなバイクに跨ってるのが幸せですね。
@らららるるるー
@らららるるるー Жыл бұрын
アメリカンバイク好きからすると逆に何でそんな余裕無い走りするのかな〜って思う事ありますねw こればかりは乗る人の性格が大きいのかな
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
ジスペケ乗ってた時に思ったことですけど バイクによって「走ってて気持ちいい適正速度」みたいなのがあって ジスペケで法定速度は遅すぎてストレスでした💦 出す気は無くても無意識に気持ちいい速度まで出しちゃう的な感じだと思います😂
@まなゆいもえ
@まなゆいもえ Жыл бұрын
DS400乗ってますが県道40キロ道路なら丁度いいけど国道60キロ道路の周りの加速に合わせると辛い。
@RenneHamilton
@RenneHamilton Жыл бұрын
曲がる事を想定してないってのは、多分ガチなんだよなぁ、、、、、 アメリカの道路って、ほんとそんなだしw びっくりしたのは、クルーズコントロール?がアクセルを物理的に固定するレバーってのがね DSC400買って乗ってみた感想は 意外と速いやんけ だったな
@seiichiromiyahara7346
@seiichiromiyahara7346 Жыл бұрын
DSC1100乗りです。 まさしくおっしゃるとーり。
@加藤彰信-z1m
@加藤彰信-z1m Жыл бұрын
たまに鬼スタートダッシュ決める原付いませんか? 通勤バイクなのですが時々朝に見かけるんですけど周りに見た事ないですか? あと使い分けはわかります! スポスタで通勤してますが、、、 でもアメリカンで通勤って意外とありでストップ&ゴーの機敏さと思ったよりも低燃費でありだなーと自分は思ってます! 趣味と通勤と自分の好きなアメリカンバイクのマッチで毎日楽しいー! リュウセイさんのボスもドラちゃんもいつか生で見てみたいです!
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
原付で鬼ダッシュは16の時によくやってました🤣
@やまだ-g9x
@やまだ-g9x Жыл бұрын
質問です! 将来的に大学の通学に市街地をdcs11で走りたいのですが、街中ライドは難しいですか?
@YASHI-84
@YASHI-84 Жыл бұрын
まいどです‼️ 僕はカーブ苦手やからDSが曲がらない(曲がれない)バイクで性に合ってるかも🤣(笑) 昔はスピード狂みたいな感じやったけど、若い時と違って30才超えてからスピード出すのも苦手になってきたんでちょうどいいです🤣(笑)
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
僕は30過ぎて車の運転が下手になりました笑
@フルネルソン-u8w
@フルネルソン-u8w Жыл бұрын
スピードメーターにモザイクをかけてる動画ばかり見ている人にとっては安全運転の人のバイクは遅く感じるって事かな。
@ohyeah5385
@ohyeah5385 Жыл бұрын
はじめまして。 いつも楽しく拝見しています。 初コメさせていただきます。 DS11乗ってます。 排気音がバタバタバタで走るのが好きです。 それ以上ひっぱるとバリバリバリッとなり快適ではなくなっちゃいます。 回転計ついてないからわかりませんが、快適なのはせいぜい5,000回転までかな? 動画メッチャ同感です。
@-dsc-mini4
@-dsc-mini4 Жыл бұрын
教習車(スーフォア)は乗ってみて 乗り心地含め相性が悪かったが… アメリカンは乗ったときから 相性が良かったよ👍
@SUPERMARISAtime
@SUPERMARISAtime 6 ай бұрын
めっちゃ加速しないバイク? ドラスタは加速が遅いんやぞ
@sutaima
@sutaima Жыл бұрын
1100CCで仮に目一杯ひねってもスピード出過ぎても止まれないからそこは危険じゃないですか?例えるならば普通車で加速乗っても、信号が遠くに赤になってエンジンブレーキでも減速が足らずになるのでブレーキを踏むことになるので加速は慎重になります。公道では普通車では持て余す。軽自動車やスクーターの125CCまで十分だったりします。バイクは車体が軽いけど転倒のリスクがあるからその排気量の必要性に疑問を感じます。高速用と割り切る感じですかね。
@もんまつ-z7v
@もんまつ-z7v Жыл бұрын
エンジンの大きさはスピード出すためだけとちゃうんよ。 人間が全力ダッシュするんとジョギングするんと歩くんと、どれが身体に1番負担かかるかは分かるやろ? エンジンが大きければ、小さいエンジンがダッシュして絞り出すパワーを歩いたりジョギングする程度の力で出せるんや。 あんたの言う通り、公道なら軽や125で充分。でもそれらも出そうと思えば100km/hで走れる。そのスピードだって、人間が死傷するのには充分すぎる速さやと思うで。 結局、マシンがどうこうやのうて、誰が、どう運転するか、全てはそこに集約するんと違うかなあ。
@サイエス-b7d
@サイエス-b7d Жыл бұрын
お疲れ様です。 バンデージ巻いてて溶けるのはヤバすぎる(-ω-;) アメリカンにスタートダッシュは似合わない((´∀`*))ヶラヶラ のんびり乗るのがアメリカン(๑•̀ㅂ•́)و✧
@アル忍
@アル忍 Жыл бұрын
投稿お疲れ様です! 自分は車もバイクも蛇行運転や無理な追い越ししてる人よりまったり走ってる人の方が好きですね(^^) ましては公道じゃん?どっから車や人が出てくるかわかんないんだからさー。安全第一! 全然龍生さんの様な走り方の方がカッコいいと自分は思います。 ご安全にー(^^)/
@suikanotane47
@suikanotane47 Жыл бұрын
あるあるですね、馬力至上主義みたいな感じ。 自分も昔はそうでしたw でもサーキット走ったり車弄ったりして学んだのは馬力だけではないってこと。 というか車やバイクはトルクで走る!って持論ができる程度には色々知れたと思います。 もう年齢的にも速さとかシグナルダッシュとかそんなことどうでもいいって感じます。
@康弘-t3u
@康弘-t3u Жыл бұрын
いいね!
@前田タイソン-g3q
@前田タイソン-g3q Жыл бұрын
ドラスタ250は山行く時乗ってましたが、足は着くけど普通に転けました。 今は、xjr400rは山用 ゼファー1100は街乗り用 で使い分けてます。 山専用のバイク乗った事ないですけど、やっぱり乗り易いのですかね?
@ryuseisakaue
@ryuseisakaue Жыл бұрын
やっぱり車重とフットワークの軽さですね😁 気兼ねなく乗れるのが大きいです😆
@田辺正治-l6i
@田辺正治-l6i Жыл бұрын
確かに出足は原チャより遅い。フロント上がること無いし。
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【のん自腹】一目惚れしたギブソンのアコギを購入しました
15:48
のんやろが!ちゃんねる
Рет қаралды 1,8 МЛН
Топ 10 Самых Красивых Круизеров !
17:09
Mysportbike
Рет қаралды 212 М.
После японца на харлей. Ошибки
12:24
Андрей Bad - Плохой канал -
Рет қаралды 13 М.
【卓上のひとり遊び】世田谷ベースのエアガン事情
30:32
所さんの97チャンネル
Рет қаралды 871 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН