アメリカの医者からのアドバイスに愕然&躊躇。想像以上に役立った事実の話|アメリカ生活|国際結婚|海外の子育て

  Рет қаралды 386,557

Paradi Show

Paradi Show

Күн бұрын

Пікірлер: 270
@MC-ru9tj
@MC-ru9tj 2 жыл бұрын
アメリカの大学で教育学を専攻していました。赤ちゃんと添い寝をしないのは、欧米の悪き習慣で、子供の愛着関係・知能も落ちるとカナダ人の教授に教わりました(2017年頃)。まだ現場には浸透していないのかもしれませんが、学問の場では常識になりつつあります。実際体験者としては添い寝最高です。川の字で添い寝して育ててもらって親に感謝しています!!!
@チャッピーちゃん-e1q
@チャッピーちゃん-e1q Жыл бұрын
日本の慣習は優れていると思うよ。 そして、母親が感じたとおりにしたほうがよいとおもう。  感じることは大事。
@大熊和子-g7j
@大熊和子-g7j Жыл бұрын
さすがアメリカ人!海くんの自立はどうするの? と周りの人が批判する!こんな事は日本にはほぼ無いよ! ママさんは、おおらかにこだわらず日本の添い寝と、アメリカの夜泣き無視を両方取り入れて柔軟にやってきたんですね!
@nacchang6698
@nacchang6698 2 жыл бұрын
つい最近姉が全く同じことで悩んでいました。 なので、「日本は子供が自立しやすい安全な国だから、5歳で“はじめてのおつかい”をしたし、6歳で電車に乗り私立の小学校に通学してた。幼稚園までは両親に挟まれて寝てたけどね。」って言ったれ!とアドバイスしました(笑)
@おたまおたま-m4y
@おたまおたま-m4y 2 жыл бұрын
愛情たっぷり注いだ子は早い段階で自立が早いと言われているみたいです。理由は愛情をかけられて安心していられるから、のびやびと自分の自由な目標に向けて頑張れるからだそうです。子供の頃は大人より敏感な時期なので、やはり日本流な愛情表現は間違っていないと思います🥰
@NANA-kh3zm
@NANA-kh3zm 2 жыл бұрын
国際結婚をはて去年娘を出産し、産後5ヶ月でアメリカに渡米しました。旦那と義理姉との子育ての方針がすごく違くて悩んでいたので動画みて涙が出ました。
@maicomm525
@maicomm525 2 жыл бұрын
最近、見させていただくようになりました。いつも楽しませて頂いております!ありがとうございます! 私もアメリカで働き、8ヶ月の子の育児を日々こなしながら過ごしています。 大学からアメリカで暮らしもうすぐ10年ですがいくら経っても慣れたと思っても、新しい人生のステージや住む場所に移るたび、初めてのことばかり。あれ?私、アメリカのこと、アメリカ人のこと全然知らないじゃん。英語全然喋れないじゃんって、壁にぶつかることが多く凹んでばかりです。 特に育児や今後に関して相談する周りもアメリカ人なので、相談や話を聞いても教えてくれる情報は自分とはちょっと違うなと思いつつも、正直、無理やり理解したふりをして、アメリカで育児しているのだから、そうしなきゃいけないんだ受け入れていました。むしろ、アメリカ人のように育てなきゃいけないんだとよくわからない強迫観念を持っていました。 今回のこの動画で自分らしく育ててもいいんだと、愛情を持って育てれば十分なのだと思えました。大きな学びになる動画をありがとうございました!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
なんか、ひしひしと今昔のわたしが巡り巡ってきています。 そうですよね。わたしも英語から始まって、育児、そして、自分の性格、考え方まで全て。。全て間違っていたような気持ちになっていました。だから、その強迫観念的な気持ちにも何度となくなったような気がします。でも、それほどに考えて、柔軟に考えれるようになったなんてすごいと思います。 自分を持ちながら、そして、海外にも適応できるように作り上げている人生簡単ではないですが、後々楽です。 絶対海外生活上手くいきますよ。喉元過ぎれば熱さを忘れるって感じかな。。違うか😂
@CAsaidit
@CAsaidit 2 жыл бұрын
I recently found your channel and I’m so glad I did! My mother is Japanese and my father is American. I spent the first few years of my life in Japan, but have lived in the US since 2nd grade. I especially enjoyed the videos of your time in Japan this past fall. You are doing an amazing job with educating your children in Japan and in America. I spent most summers in Japan, but just hung out with my elderly relatives then. I wish I had the chance to spend some more time in Japanese school when I visited for months at a time. I’m so envious of the experiences you’ve provided your sons. Super mom!!
@n_n_Asran
@n_n_Asran 2 жыл бұрын
赤ちゃんの匂い、あたたかな体温、滑らかなモチモチ肌、スヤスヤと寝息を立てる音…その時期だけしか得られない最高の癒やし…! 日中は家事育児に追われ、夜泣きも深夜の授乳も大変だったけど、子供はいやでも自立していくものだし、赤ん坊の内から自立を促すのは何だか寂しいような気もしますね…。 日本人は家族に言葉やハグしたり愛情を伝える事は日常的にはしないけど、一緒にお風呂入ったり同じ布団で寝たりする事で、何となく肌から伝わる温もりや安心感で愛情を感じているように思います。
@iyuki1936
@iyuki1936 Жыл бұрын
主人がオーストラリア人です。娘が6ヶ月ぐらいから、夜何度も起きるようになり、こっちが疲れて添い寝を始めました。 産前は、子どもは子どもで寝るものと主人は言っていました。 ただ、今は主人の方が添い寝が幸せそうです。 私の方がこれでいいのか罪悪感があったところ、ちょうどこの動画を見れて、気持ちが楽になりました。自分育児、大事ですよね。
@ピーチアップル-o6b
@ピーチアップル-o6b 2 жыл бұрын
こんな素敵な話し本当に聞けただけでも感謝です!! 人の経験をきけることってすごいことだなと思いました!! ありがとうございます!!!
@専業主婦みらい
@専業主婦みらい 2 жыл бұрын
ドキュメンタリー番組をみたような満足感です。 子どもが小学生ですが、添い寝に苦しんでいます。 1歳のとき別室で寝かすチャレンジもしましたが、 情報が少なく、失敗しました。 お医者さんがアドバイスくれるっていいですね。
@bokutom
@bokutom 2 жыл бұрын
おっしゃる通り! 子供本人が もう嫌だ!とか 恥ずかしいから止める!とか 必ず言い出します(笑) それが自立です 子供も人間なので それぞれペースや個性があります 本人に全て任せましょう! 死ぬまで続くはずもなく(笑) いつかは自然に切り替わります 子供が求めている間は 愛情が必要な時なので 誰がなんと言おうと 躊躇なくかまってあげるべきですよね 全て個性です 同じではありません 育児に一律はありえません! 育児中のお母さんには 素晴らしいお手本になってると思います😊 無理せず楽しんで下さいね~☺️
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
本当ですね。周りの人はアドバイスより、手伝って軽減させてあげる方を考えてあげるともっといい方向に向かいそうですね。
@中村万理子-x5l
@中村万理子-x5l 2 жыл бұрын
日本の添い寝の習慣、私もいいと思います😊 アメリカ式は赤ちゃんの自立と言うより親のためのような気がしますけどね。赤ちゃんが一人で寝てくれたら親は楽だから。それが悪いなんて言いません。たしかに一人で寝てくれたらその後は自分の時間が持てるからそれはそれでいいですよね。でも私は可愛い寝顔見ながら一緒に寝たいなぁ👼 いずれ嫌でも別々に寝るようになるんだしね💦
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
ほんと。あの寝顔をみれたりするのはほんと一時いまだけですよね。 カイが大きくなってはじめてわかる。あの時の価値が大きすぎて🥹
@Chi-pan
@Chi-pan 2 жыл бұрын
うちも4人子育てしてますが、それぞれにちゃんと育ってます笑 添い寝するのって、とっても幸せな気持ちになりますよね〜💕
@マリオンマリン
@マリオンマリン 2 жыл бұрын
この件は私は日本流が好きです。何故なら私自身が親が忙しすぎて添い寝がほとんどない幼児時代。そのせいか一人にされるのが怖くなってしまった。その頃の記憶がまだあるんですよ泣いてもこない恐怖。それに比べて妹はずっと親と川の字で小学生になっても寝ていて見事に情緒が安定していて羨ましいです。私は日本の子供の成長にあわせた添い寝もオムツ卒業も授乳も昔の日本のやり方が好きです。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
なるほど、それはすごくべんきょうんなりました。確かに見守り、一緒にいることは子供の安定剤になるのかな。妹の扱いはわたしの家族も違かったような気がする。下ってのはなぜか違く見えるそんな気がわたしもしてた笑
@円田村
@円田村 2 жыл бұрын
初めてコメントします!ロスアンゼルスで男の子4兄弟を育てています! 私の家では6人一緒に毎日ギュウギュウで寝てます。何回か別室で試しに寝ることもしましたがら結局私達のベッドに帰ってきます。子供達に起こされることもありますが、老体に鞭打って、そして今しかない一緒に寝る幸せを噛み締めながら過ごしています! いつも楽しみにしています!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
羨ましい。ぎゅぎゅう!! 男の子四人!!素敵!男の子はママ大事にしますよね。羨ましい。わたしも欲しい!!
@juliefurusawa5283
@juliefurusawa5283 2 жыл бұрын
アメリカで一歳を育児中、添い寝派です✨ 今まで何度もスリープトレーニングをしようとは思ったのですが💦 息子が夜起きた時に、ひと泣きして、私がハグしてあげると腕のなかで安心して眠る姿を見るのがすごく幸せで、なかなかやめられない…親のエゴです😅
@hitomikuni5519
@hitomikuni5519 2 жыл бұрын
感銘を受けました。わたしは添い寝に不安はありませんが、欧米の、赤ちゃんの自立のための別室就寝などは興味がありました。海外の赤ちゃんってどこにいてもすごく落ち着いてるなぁという印象があったからです。親もあまり赤ちゃんを気にしすぎていない印象もありました。息子が生まれた時、親友に育児常識は3年で更新されると聞いて、常にアンテナを張って色々見て考えてるようにしています。別の方のコメントにもありましたが、きっと同じように世界中でも育児常識は更新されているのでしょうし、何が良い悪いではないのですよね。自分の家族のことくらいは自信を持っていいのでは、という言葉に勇気づけられました🥺素敵な動画をありがとうございました✨
@mmmn.13
@mmmn.13 2 жыл бұрын
日本では子どもたちが自由に外で遊んだり、お友だちと出かけるようになったり、成長の過程で自然に自立していける環境があるから赤子の自立を考える文化にならなかったのかな、なんて思ってみたり。 多様な文化、考え方、なるほど〜。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうかも!あえてその環境を与えなくてもいいからなのかなぁー??
@谷美-s5x
@谷美-s5x 2 жыл бұрын
日本の家で夜中に赤ちゃん泣かせっぱなしってできないですよね(^^ゞ 泣かせても平気な家に住んでる人なんてそうそういない その国の住宅事情も関係するのでその場に合ったやり方で良いかなって感じですね(*^^*)
@peleian727
@peleian727 2 жыл бұрын
素晴らしい内容ありがとうございます✨私も国際結婚していますが日本式でずっと子供たちとずっと一緒に寝ています。 肌との温もりを感じながら子供たちとスキンシップして1日のことを話します。子供は嫌でもいずれは自立します。だからこの今を大事にスキンシップ、アイコンタクト、お声をしながら関わることの大事さを感じながらいきたいと思っています。安心安全の中で育って欲しいです✨子供と一緒に一緒をいっぱい経験したいなと思います♥️感謝します
@KhabibandEnola
@KhabibandEnola 2 жыл бұрын
最高
@okazo81
@okazo81 2 жыл бұрын
添い寝の有無より12歳までの保護者による同行義務の法律のほうが影響は大きい。 自分だけで通学できないなんて、めんどくさいアメリカ。
@yu3108
@yu3108 2 жыл бұрын
添い寝は、赤ちゃんも安心して寝てくれるからこちらとしても心が落ち着く気がします。ウチは夜泣きが無かったからこんな事言えるのかもしれませんが。ギョーザ美味しそうでした👍ウチの息子も昔良く手伝ってくれていて、最近、大学の友達とギョーザパーティーした時は、早く上手く包めるようです。
@yunagi6665
@yunagi6665 2 жыл бұрын
初めまして、私が日本の育児や生活環境に疲れた時、ふと海外のママ達のKZbinが気になり見させていただきました、色々見た中で次々とどんどん見たくなる動画がこちらでした🥰最初の方から見返したりしていたのでコメントさせていただくのが遅くなり、さらに私は今風邪をこじらせて入院中のママです。5年生の息子と中3の娘と突然の離れ離れの生活が今日で1日目なのに、息子は泣いて電話がかかってきます。ママが元気な事が本当に1番でいないとダメなんだなーってつくづく思います。海外で元気なママや頑張ってるママを見るのが私の活力になってくるような気がします!これからもコメント沢山して、ママ友くらいの距離感で見させていただきます!
@aya-bo3nn
@aya-bo3nn 2 жыл бұрын
ママさんのファンになっちゃいました〜😍💕 これからも楽しみにしています🙌❤️❤️❤️
@ni2979
@ni2979 2 жыл бұрын
ライアンくんの話し方が 甥っ子とよく似ていて親近感湧きます💛可愛いです 子育てって正解がどのにあるのか分かりませんが、男の子3人を辛抱強く育ててみえて凄いです
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
忍耐しかない。。かったです。 いや、忍耐だけ。。笑
@ねこ大好き-p8q
@ねこ大好き-p8q 2 жыл бұрын
私は、母べったりで育ちました。自分で言うのもなんですが、両親に可愛がられたおかげで、いい子に育ちました。変に厳しくしなくっても、心がしっかりしているお子さんだったら、大丈夫だと思います。次男ちゃんはお母さん思いみたいですね。
@中西-g7f
@中西-g7f 2 жыл бұрын
すっごくいい動画でしたーーー🥺💗 すでに2回見ちゃいました👀 前も自立の話がありましたけど、そこからまた少し進んだ位置にいる今のパラさんの考えが聞けて、とてもためになりました。 育児って、いろんなやり方があっていいんだよ〜という風で、すごく圧力があったりして。子が小さい時に、知らないおばさんに突然「母乳で育ててるの?」とか聞かれたり(笑) 私も寝かせつけ後、今日の私を反省したりしています。でも、本当に貴重で人生の宝物のような時間だと噛みしめています。 パラさん一家は、お兄ちゃんたち二人はなかなか難しいお年頃に差し掛かっていると思いますけど、とっても仲良しで、一緒にごはん作ったり、一緒にお出かけしたり、本当に素敵ですよね。 また次の動画もお待ちしてます! 2万人!!!!!おめでとうございます♥
@Y.O-b2l
@Y.O-b2l 2 жыл бұрын
初めて見させていただきました。 私も3人の子育て(👦🏻👦🏻👧🏻)をしながら夫婦で仕事をしています。 添い寝やママの夜泣き対応やおしゃぶりや、、、 数年前まで悩んでいたなぁ〜と懐かしく思い出しました。 その頃は真剣に悩みましたが、今は子ども達も元気に育ってるので、今のママたちに大丈夫だよーと伝えたいです。 いつの間にか子供達って育っているものですね。 昨年、長男(現在小6)が夫の跡を継ぎたいと言い出して、今はその夢に向かって毎朝 夫と長男で勉強頑張っています。眠い目をこすりながら、頑張り続けています。その姿に時々うるっとしてしまいます。私は見守ることと応援することしかできませんが、ゆうこさんみたいに自然体で子どもたちに寄り添っていけたらと思います。 共感できることの多い動画って初めてでした。こんなに嬉しいものなんですね。嬉しくってめずらしくコメントさせてもらいました。 またコメントさせてもらいますね。
@てんまさき-q2x
@てんまさき-q2x 2 жыл бұрын
私は出産した後実家に帰ったのです。 実家では、一緒の布団で1ヶ月過ごし、その後は旦那のもとへもどりました。 戻ってからは赤ちゃんはベビーベットに寝かせてたのですが、寒いからか、泣ぱっなしで、一緒の布団にすると、泣き止んだので、それからは6年生まで一緒に寝てました笑 寝るまでの布団の中での、仲良しタイムはお互いに良かったのではないかと思ってます。息子はどうかわかりませんが😊
@user-qf5fj8oh3s
@user-qf5fj8oh3s 2 жыл бұрын
私は幼稚園に行くのも嫌なくらい母と一緒に居たかった。安心感?というか。小学校低学年までベッタリでも大丈夫だと思うなあ、、赤ちゃんの時に感じた安心感って大人になった時、精神的な所で助けになると思うけどなあ、
@sachish4uhx889
@sachish4uhx889 2 жыл бұрын
添い寝は親子共に幸せな時間ですよね。うちは5歳まで添い寝してました。でもいつの間にかひとりで寝るようになりました。満足してもういいや、って本人が思ったら卒業。子供によってその時期が違うのでしょうね。
@user-painappow
@user-painappow 2 жыл бұрын
高校生の時に、サンディエゴに1ヶ月の短期ホームステイしたんですが、その時、7ヶ月の末っ子が親とは別の部屋に寝かされ、夜泣いてもママさんは、自分の寝室からシャーラーップ!!って怒鳴るだけだった! と言う、忘れていた思い出がブワーって蘇りました。 国が違えば常識が違うのはわかるんですけど納得はできないですよねー。 私は子供がいないけれど、あれは無理だーって今でも思ってます。もし子供がいたら確実に同じ部屋にベビーベット派ですね!そもそも心配だし(笑) 今回も動画アップありがとうございます😊カイくんのお友達、日本の食パン美味しかったかなぁ🍞
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
日本の食パンは一口で終了したらしいです。 半分にしてよかった。シャーラップですか。。。想像がややつきます。。 気持ちはすごくわかりますがね。
@user-painappow
@user-painappow 2 жыл бұрын
あららら 食パン、一口!? 食べ慣れてないと変だったのかなぁ(笑)流石の感でしたね〜👍
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 2 жыл бұрын
お母さんが無理せずに夫婦で育てていくのが正解、それぞれの家庭で違うもの イタリア在住の日本人ママのユーチュブで言ってたんだけど 日本では子供に薄着をさせる、イタリアでは厚着をさせる その日本ママは薄着で連れ歩いてたら、イタリアママにかなり言われたと でも日本ママは私は私の子育てだから無視したと言ってましたよ
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうなんですね。確かに薄着で、熱を出したりすると水風呂に入れたりしていたな。。一体何してるんだろうって思っていたけど。 すごい違いですよね。 ってか、最近ご視聴、そしてコメントをいただいて、ありがとう。この猫ちゃんロゴで目に入りました。
@rinrin-hu4vj
@rinrin-hu4vj 2 жыл бұрын
@@ParadiShow お返事ありがとうございます。この猫は「トロ」でPSゲームのキャラクターです。 熱出して水風呂入れるのですか?それ知らなかったです 私は最近日本に行ってる動画を全部見ました、とても大変で最後はすごく共感しました これからも動画楽しみにしてます、無理せずにね😄
@可愛いの前では全滅降伏
@可愛いの前では全滅降伏 2 жыл бұрын
2万人おめでとうございます🎉 これからも動画楽しみにしてます! アメリカ文化、家事、育児、日本文化を見つめ直すきっかけになってます! そしてゆうこさんとパラディソファミリーを応援してます!
@ぽた-c1u
@ぽた-c1u 2 жыл бұрын
登録二万人おめでとうございます✨ 娘の12才誕生日に早ければ後6年で巣立つのかと何とも言えない気分に…赤ちゃんのときはたった1~2年自立より少しでも温もりを伝えてあげたいなと思いました。
@wbh333
@wbh333 2 жыл бұрын
私も小学生の間は一緒の布団ではなかったですが、一緒の部屋で寝ていましたね。 日本の家の大きさも添い寝率に影響しているでしょう。 添い寝が悪いとは思えませんがね。 ゆうこさんとライ君の添い寝にホッコリさせて頂きました。
@睡眠不足鉄不足
@睡眠不足鉄不足 2 жыл бұрын
冷房代が勿体なくて、この夏は大型犬も含め中学生の子供たちも皆ひとつの部屋に布団敷いて寝てます( ´꒳` ) 自立云々じゃないんですが、とりあえず寝る数秒前まで喋り誰かしら寝落ちするそんな毎日でなんか楽しいです。 将来『お母さんが電気代節約やー!って言って皆で寝たよね笑』と呆れ笑いながら思い出してくれたらなんて思ってみたり。 明日何が自分に起こるかなんてわからんのだから、愛情をあげれる時たくさんあげたら良いと思います。
@へちまんぼ
@へちまんぼ 2 жыл бұрын
詳細は言えませんが!! その通り 自分の言いたい事を言ってくれました。 素敵なご主人である事は間違いなし!!。 以前の 投稿された他夫婦関係の内容での出来事でも  淡々としていたご主人!! 最高です!! 自分の不甲斐なさに もっと・・自信をアピールできれば(米国の方) と 思いますが・・・過去の話です!!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
代弁できたようで、嬉しいです。
@ななみー-t5h
@ななみー-t5h 2 жыл бұрын
初めまして。 動画がおすすめに上がっていて、初めて拝見させて頂きました。 私は5歳と3歳の娘をもつ、育児真っ只中の者です。 共感できる事が多く(というか、全て)、娘達が赤ちゃんだった頃を思い出し、感慨深く涙してしまいました。 アメリカの添い寝しない文化は、なんとなく知ってはいたけど、その理由が自立心を育てる為というのは驚きました。 日本でもたまに、泣く度に抱っこしてると抱き癖つくからやめろと、親戚の叔母様やなんやかんや言ってくる人おりましたが、私は逆に泣いている時にはぎゅっと抱きしめて 『何も心配いらないよ』と娘達が生まれた時からそうしてきました。 その方が、子供も安心?するのかおまじないのようにスッと泣き止んでくれてたし、今は今で、娘自身が自分で宿題始める前や、何か気合いをいれる時(笑)や、ふとした時など体に抱きついてきて『充電完了!』とセルフハグしていきます。 きっとこうして、ハグできる時間なんてあっという間で、そのうち嫌でも自立する時がくるからそれまでは…。と逆に私の方が自立できるのか心配なくらいで…。 寝る時はダブルベッド2つくっつけて、夫、長女、私、次女って感じで寝てます。 アメリカ式から見たらあり得ない光景なんでしょうね💦 でも、幼少期にしか育たないと言われている愛着精神を育むためにも、子供のうちにたくさん愛情注げば、適切なタイミングで反抗期もくるし、子供の精神発達の上でも添い寝も大切な事だといいな。と思います。 むしろ、今は娘達の寝かしつけの必要はなく寝る前の読書時間が終われば自分達のスペースで寝てくれてます。夫と2人で晩酌や映画など見てから寝室に入り子供達の隙間に入って寝てる感じです。 子育ては十人十色ですが、母親が一生懸命考えぬいて出した答えが、今できる最良の選択だったと思っているので、それでいいんだ!と日々自分に言い聞かせてます。 それでも、反省の毎日ですが(´ー`) 子育てって本当に尊くて、難しい、でも楽しい。そんな日々を繰り返しております。 これからも、動画見続けます! ありがとうございました!
@user-xh77777
@user-xh77777 2 жыл бұрын
ヨーロッパからこんにちは! 日本で生活されてた頃から観ています。 初めてコメント書きます。 私も息子の添い寝の件で悩みました。結局寝入るまで側にいるという方法をとりました。大変でしたが、中学生になった今では、あの頃が懐かしいです。
@miehina9936
@miehina9936 8 ай бұрын
素直でありのまま感が素敵です😊今の三兄弟をみてると更に素晴らしいママだな❤と思いやす🎉
@あーチー
@あーチー 2 жыл бұрын
初コメントです。お声や編集の仕方が丁寧で見ていて楽しいので、いつも見てます🎵化け物なんて、冗談だとは、わかっていますが、お綺麗で料理上手で素敵です。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
ありがとうございます。いや。。寝顔を子供とわたしと比べたら、雲泥の差。でも、わたしもきっと小さい頃可愛かったんだろうなぁー。
@koume_shiba0715
@koume_shiba0715 2 жыл бұрын
Yoko-san i respect for you. Do not get bad inforation from outside. What you do and what you raise you. So proud of you and keeding what you (i think Bills saometime have opinion from american respect、 so you are amazing. Please share and have a gtrat life. You guys are so lucky family
@mihxmihx04
@mihxmihx04 2 жыл бұрын
ゆうこさん、登録者2万人おめでとうございます❣✨ずっとずっと昔から見ていたので本当に嬉しいです❣
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
いつからみてるんですか? そんな人嬉しい😃
@うどん県-i2s
@うどん県-i2s 2 жыл бұрын
めっちゃ綺麗なキッチン✨最新の電化製品と共に素敵。お洋服も可愛い💕アメリカの子育ては私には難しかった。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
いや。私も難しくてこまってます😅
@mocochan
@mocochan 2 жыл бұрын
こんにちは、息子小2ですが、和室で布団隣合わせで寝てます(^^)/ 赤ちゃんの時はずっと添い寝です。欧米式だと精神疾患が多いと聞きます。どっちがいいとかは分からないですが、ママが好きなように育てればいいと思います。ママがストレス感じるのが一番良くないですよね。
@のだちえ-b7k
@のだちえ-b7k 2 жыл бұрын
はじめまして。 クソ大変。。笑。ですよね!!私も一男一女、4歳と1歳、生まれた時から今でも、夫は別室(風邪などうつらないよう。)私と子供が同じ部屋です。 学生時代、イギリスに住んでたので、子供を持ったら別室と当たり前に思っていたけど、結論。別室なんて勿体無くて。。嫌でも一緒に寝てくれなくなるであろ子供たち。今は子供は親と寝たくて、私も少しでも寝顔を見ていたい❗️寝ない選択はありませんでした!それを海外では隠さないとならない、はたまた日本でも海外流にして、それをお勧めしてくる方。。今の時代、性別や宗教までも自分で選べるのに、寝方まで自由にしてもらいたいと💦なので、私も隠さず『別室なんてもったいなーい!』と言ってます💦 長文すみません。その問題、前からもやもやしてたので、なんか嬉しかったです‼️
@SK-pm3rk
@SK-pm3rk 2 жыл бұрын
自分育児。素敵な言葉ですね! わたしも子供2人の育児は、他の人の顔色をうかがっておこなってしまった気がします。 無意識に人の意見や視線に神経質になり、がんじからめでしんどかった。 そんなのじゃ子どもたちも楽しくないですね、これからは自分育児を貫くぞー!笑
@m.m.m1658
@m.m.m1658 2 жыл бұрын
最近おススメに出てきて、そこからハマってこのゴールデンウィーク中に沢山過去動画を観させていただきました!(もちろん、👍押してます❤️) とにかくそれぞれ個性溢れる三兄弟が可愛いくて可愛いくて、日本の親戚のおばちゃんのような感覚になっています! ライアン君がよく手にしていたぬいぐるみが妙に気になっていて、動画を観て行く中でその名前がゆうこと知った時はとてもテンションが上がりました笑 ゆうこさんの聡明なところと親しみやすい話し方が大好きです!インスタもフォローしちゃいました! これからも楽しみにしています♫
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そう、初めは「ゆうこ」っていう名前が嫌がっていましいたが、なぜか今では大好きで、わたしも気に入ってます。インスタありがとうーあんまり載せていませんが。。頑張ろうかなぁーー
@hisahisa9083
@hisahisa9083 2 жыл бұрын
最近動画を見させて頂いてます。 今回の動画を拝見して、すごく参考になったのでコメントを残したくなり書かせて頂きます。 私の姉は、現在 アメリカで1才9ヶ月の双子をワンオペ状態で育ててます。(アメリカ人旦那は子供にほぼ興味無しなので、役に立たず💦) 最初は、姉も生後4ヶ月くらいで双子だけ部屋で寝かせて、夫婦は寝室でモニターでチェックして、、、と思っていたそうですが、 そううまくいくはずも無く、、結局 2階の子供部屋で床にマットレスを敷いて双子と姉が川の字で現在に至るまで寝ています。 旦那さんは、一人で1階の寝室で毎晩グーグーと安眠している。←これもどうかと思いますが。 コロナ禍ですが、姉のヘルプ要請を受け1年半の間に私が4回渡米し、状況を見て感じた事は、 添い寝は子供達の精神的安定に繋がっている気がします。(私のなるべく客観的に感じた事だと思いますが、、) 100%日本の昔ながらの方法がいいとは思わないし、かと言ってアメリカ方式が全ていいとも思いませんが、 母親と子供達が心地いい方法をそれぞれから得てやっていくしかないのかなと、今回の動画で感じました。 まとまりのないコメントでごめんなさい🙏 感謝の気持ちを伝えたくて、コメントしました。 これからも応援しています⭐︎
@laymies400
@laymies400 2 жыл бұрын
横からすみません。仲良しの姉妹なんですね😭 自分もアメリカで同じぐらいの子ひとりほぼワンオペで育ててますが、ふたりいっぺんに海外でワンオペとか、お姉さんほんと尊敬😭 ほんと頑張ってますし、このコロナかで4回も助けに渡米してあげるなんて、なんて優しい妹なんだ😭 と思います💕
@r.n969
@r.n969 2 жыл бұрын
素敵なお話し♡十人十色、人それぞれって大事ですね😃✨私もこだわりすぎないよう気を付けよう~
@naokoyo
@naokoyo 2 жыл бұрын
面白いっ!仕事の疲れが吹っ飛びました!20年前のアメリカ人の家に1週間いましたけど、まさにその通り!泣かせっぱなし!別部屋でした。 いやあ、それにしてもお料理上手ですねえ~😄
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
よかった。これで仕事の疲れが吹っ飛んでくれるなら。わたしは嬉しいですよ。 料理??いや、、全然下手。。でも無理して撮影してます。きっと努力するでしょわたし自身。
@TheNami6015
@TheNami6015 2 жыл бұрын
ママが楽できる時に楽すれば、心の余裕ができるから、その分子どもに向き合って愛情をかけてあげれば良いと思っています。
@聖母たろう
@聖母たろう 2 жыл бұрын
オレゴン在住です。私も娘を育てている時、添い寝に関しては右往左往しながら、結局添い寝しました。中学を卒業するまで私達のベッドに潜り込んで寝るのも半端ない数。流石にその当時は添い寝しなければよかったと後悔した日々。ですが、今年19歳になった娘、大学で家を出ても毎日の様に連絡をくれます。そして今年の夏は1人でスカンジナビアに旅行の予定。添い寝に関しては悩みましたが今は良かったと思っています。
@at7825
@at7825 2 жыл бұрын
在英で2人育てています。子供部屋に私が寝るスタイルから2〜5ヶ月くらいで別室にしてました。日本でも抱き癖がつくから、抱っこしないようにみたいなことも聞いたことありますが、泣いている赤ちゃんを無視はできない。(爆睡してて気付かないことはあっても) 添い寝、添い乳いいと思う。続いても数年。夫が抱っこし続けたことも普通にあった。そのせいか、上の子11歳は今でも寝る時間にはパパに来てほしいらしい。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
うちの子も普通に毎日ゴロゴロして、今日あったこととか、ダラダラ話て会議室みたいになってます。別室は確かに楽かも。。
@at7825
@at7825 2 жыл бұрын
それは良いパパですね💗うちの場合は私も夫も「何時だと思ってるの?早く寝ろー!」です。反省。
@NoName-k8o
@NoName-k8o 2 жыл бұрын
ライライの寝顔可愛いすぎます...👼
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
プライスレス。。。次の日元気出ちゃう。。
@kk-xv5cy
@kk-xv5cy 2 жыл бұрын
初コメントです!たまたま出てきて、そこから夢中になってしまい、全部見ました🤣🤣!私も結婚して、外国に住んでいるので、ほっんとに気持ち分かるぅぅ~って思ってました!笑 特に日本のものケチるwwww貴重ですもんね!笑 そして、ゆうこさんの子育て最高です!!親からたくさんの愛情を受け取った子は、素直でいい子が多いです!海外生活本当に大変ですが、お互い頑張りましょう😱😱
@桃太郎-e3h
@桃太郎-e3h 2 жыл бұрын
なんか有名な国際結婚してる方のKZbinを見たことあるんですが、赤ちゃんの添い寝の件て、結局親の精神的な部分が大きくて、赤ちゃんが成長して自立できるかどうかなんて関係ないみたいですよ。赤ちゃんだって添い寝しようがしまいが成長したらみんな結局同じで添い寝が影響で自立できる性格になるかどうかは関係ないみたいです。夜泣きが無くなるっていうのは親の精神的な部分で大きいですよね。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
桃太郎さん、いつも一番コメント最近?なんかそんな気がして。。 間違ってたらごめんなさい、でも、激嬉しい。
@ひなっこ-x9l
@ひなっこ-x9l 2 жыл бұрын
その子供の育児を、親以外が評価するのは違いますよね。 子育てって、国や時代ですごく変わります。一昔前はうつ伏せ寝が推奨されていたし、母乳が1番ともされていました。でも今はうつ伏せ寝は保育園でも禁止だし、母乳は栄養面では粉ミルクのほうがバランス的にはいい面もある。コロコロ変わる育児神話に、今子育てしてるママ達を悩ませないで欲しい。寛容に柔軟に、見守って、時には助けてあげて欲しい。自分もそんなおばちゃんになって行きたいなった動画を見て思いました!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうですよね、あのうつ伏せで寝たほうがいいって。。うちにはそれ専用の枕がありましたもん。 懐かしい!!子育てだけで、疲労困憊、きついアドバイスもらうとそれだけで、疲労困憊。。
@akiyo4594
@akiyo4594 2 жыл бұрын
その家族の中で、「こうしたい」はあってもいいけど、「こうしなければならない」はないですよね。添い寝はもちろん、かなり長い年月授乳してました。儀式のように、泣こうが喚こうがやめさせる夜を設定したりはしませんでした。自然に離れるまでほっておいた。周りには言えなかったけど、それでも今は普通の少年です。そういうことじゃないかな。「結果、同じ」
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうそう、結果同じです笑!!
@dollyd5246
@dollyd5246 2 жыл бұрын
ヨーロッパでもアメリカでも、ラテン系の両親(親族にイタリア系、フランス系とご近所にはメキシコ系がワンサカ)は子供と昔も今も添い寝していますよ。子供の自立なんて全然考えていなくて、大学の費用も親が面倒見たり、就職先や結婚相手にも気を配っています。アメリカの母乳事情も昔と今では考え方が違ってきています。自分が納得された方法で子育てをされている動画主さん、応援しています。
@user-lm1pm2lb8m
@user-lm1pm2lb8m 2 жыл бұрын
私の次男もカイで勝手に親近感を抱きながら、毎回動画を楽しみに拝見させていただいてます。 私もアメリカで添い寝、添い乳一択子育てをしています。 なのでお医者さんにはいつも「ベビーベッドで良く寝てくれています!!」と嘘を突き通してきました😂 でも長男(3歳半)はもうすでに自立というか「ママばいばーい🖐🏻」とサラッと言い残しお友達に夢中でママは少し寂しいぐらいです🥺 もうちょっとママ依存症でいてくれてもいいのにななんて思っています。笑
@user-lq9us6jx8e
@user-lq9us6jx8e 2 жыл бұрын
初コメント失礼します🙇‍♀️ どの動画も本当に面白すぎて毎日の楽しみになっています✨✨ 私は母歴4年の新米ママですが、 ゆうこさんの動画に笑ったり、涙したり、共感の嵐です。。 (今回の自立に関するテーマについてもタイムリーに悩んでました笑) 子育てをしながらKZbinを続けるのは本当に大変だと思いますが、 これからもパラビソファミリーの一ファンとして更新を楽しみにしています❤️ できたらまたご夫婦のKZbin LIVEやってほしいです!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうでしたか。。これは本当に育児で悩むんですよね。 周りにはたくさんの情報くらいしかなくて、本当にこれでいいかの連続。。大切に育てたいのは山々だけど、それ以上に自分も疲れて思ったような育児ができていないのがわたしの気持ちでした。でもね大丈夫です。いつか、それは終わっちゃうんです。自分の一番楽な方法でいいですよ。子供は楽になってから超可愛がっても悪くない。。覚えてないし笑!!ちなみに、わたしパラディソです😂
@kimikogodfrey7858
@kimikogodfrey7858 2 жыл бұрын
素晴らしい結論と子供達ののびのび感が最高!ママ最高❣️
@TheNzmana
@TheNzmana 2 жыл бұрын
私はニュージーランドで子供を産み夜中8回夜泣きで起こされ気が狂いそうでプランケットと言う母子をケアしてくれるところで30分のビデオを見ました。NZは赤ちゃんが泣いても絶対部屋に行ってはダメと言われ、結果3日で夜泣きが止まりました。でも毎年日本に帰れば同じベッドで寝ていたのでその後元に戻らず同じ部屋で寝てました。後々良く考えてみると「私」が娘と一緒の部屋で寝たかったんだと気づきました。後悔なしです。
@みきみき-r6i
@みきみき-r6i 2 жыл бұрын
2万人おめでとうございます㊗️ 育児に限らず当たり前に縛られていること多い気がします。実際はそんなにこだわらなくていいのにってこと多いんでしょうね もっと楽に生きていいのかもしれませんね
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
ありがとうございます。なんか気づいてくれて嬉しいです。 そうですね。こっちの人たちはなるべく負担にならないよう色々道具ができてきて、びっくりしています。
@sta895
@sta895 2 жыл бұрын
核家族で共働き夫婦の多い西洋文化だからこそ赤ちゃんの自立を考えるのは理解出来ます。赤ちゃんを預けて仕事にでるのに母親にベッタリだと誰かに預けたり旦那さんと育児したりするのが難しく母親の精神的疲労が増えるからでしょうね。 日本は核家庭や共働きが増えてますが、夜泣きも寝かしつけも母親のワンオペ育児だったり、母親じゃないと嫌がる子も多かったり…日本のお母さん大変だと思います。 私は子供が年長さんから寝かしつけをやめて子供だけで寝れるようにしました。 自立させて良かった事は、私が入院した時に預けた祖父母に頼らず子供達が夜ちゃんと自分達だけで就寝、起床が出来た事です。 添い寝は確かに精神安定すると思いますが、親に何かあった時の為に出来るだけ自立はさせておいた方が子供達の為になるのかなと思いました。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
親は確実に先に立ちますもんね。 そういう観点がるからなのでしょうか。。でも、その考え方もわからなくもない。
@megumis2841
@megumis2841 2 жыл бұрын
私も旦那がアメリカ人。長女をアメリカで出産して、添い寝、添い乳をしていました。でも旦那と旦那の同僚達に自立できないからやめろ!って言われて、しぶしぶ生後9ヶ月の時にネントレさせました。でも旦那は夜泣きに起きたくない人だったから、結局私が部屋に様子を見に行く、泣きが激しくなる。と悪循環。だから2日目から泣いても朝まで放置していました。 今2人目が3歳ですが添い寝しています。誰に何を言われても母親は私。だから息子が1人で寝たいと言うまで添い寝するつもりです!
@en2917
@en2917 2 жыл бұрын
こんばんは!今夜も楽しく拝見してます🎵 私の娘(41才)を育てた頃、日本ではアメリカ式の子育てが良いとされていました。しかし、我が家は商売していて朝も早いし、トメ(しゅうとめと現在若い方々?呼ぶらしい!笑)やウト(しゅうとはウト!こじゅうとにはコトメと。笑)が健在で厳しくて中々アメリカ方式は、実行出来ませんでした。しかし、高度成長時代に入り、逆に日本方式が世界から注目されはじめ、日本の教育者達は口々に、出来たら6才頃迄は添い寝を進める日本社会の子育て風潮になり、当時のアメリカでも少し日本の子育てを真似する方々も増えていると言ってました。しかし、今、KZbinで見てると欧米は現在も別部屋で寝かせるのが普通みたいです。合理的ですね。娘も夫の仕事でアメリカに一家で住んでましたが、別々部屋が普通みたいです。 40年前に、うつぶせ寝を医者は奨めてましたが、いつの頃からか日本では、うつ伏せ寝は良くないになり、その頃、別々部屋で寝ていた子が窒息する事件も結構あり、見直されたようです。私は、添い寝派でした。添い寝をしていて良かった点が沢山あったからです。2人の子供を前、後ろに寝かせ、夫は更にそっちに布団を敷いて。母子が川のように寝てました。熱がある時は寝ている時に、何か変だなと判る動きをし直ぐ対応できました。熱の上がりがいつもと違うと思うと、予防接種したのにもかかわらず、麻疹だったり。別々に寝かせていたら、熱があるのを次の朝に知る事になるのです。こどもは、夕方にかけて熱が異様に出るから。それから、私の子供達が今親になり、昔の思い出を語る時、小さい頃楽しかった事は、寝ながら一日の出来事をはなしたり、寝れない時に学校で習った歌をりんしょう(輪唱=ホタルの歌とかカエルの歌とかを追いかけて歌う)で歌ったりしたこと忘れられないと。歌いながら、輪唱が噛み合わなくなりそれが楽しくて余計に寝れなくなったりで!親の私も子育ては大変だったけど、今は楽しい大切な宝物です。娘は今孫に同じ事をしているようです。 私の私見ですが、添い寝を日本はするから、外国みたいに凶悪犯罪が今も少ない!と思います。確かに青少年犯罪の低年齢が危惧されていて、法律も変わってきてますが。それでも海外より少ない。 犯罪を起こす子は、家庭環境以前に母親の子供への接し方が関係してる気がします。子供は寂しいのです。母親の愛情がほしいのです。子供が一番怖がる事は、母親から捨てられる事だと、昔、本で読みました。暴力を親から受けても逃げない!母親に捨てられたくないから。 添い寝により子供が親に触れながら寝る事がいかに大事か、あの時も今も同じ気持ちです。安心感、信頼感、大事にされてる気持ちは、心に温もりとして肌で感じるのだと思うのです。娘に小学生の孫の事で相談される時、兎に角、子供を抱きしめたり、手に触れてみたりと必ず目をみて話しなさい!と言います。子供は、それだけでも立ち直れるから。そして、一番大切は、母親が笑顔で朝はいってらっしゃ~い!と言う事と言います。きっと、登校の足どりも軽いはず。 長く成りましたが、いつも楽しみにし、遠いアメシカで頑張っているママチャンに、同郷人として心からエールをおくらせて下さい。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
環境の事情は本当に色々あると思います。 これは事実で、無理してやらなくてもいいですよね。
@ayktzk8046
@ayktzk8046 2 жыл бұрын
ジーナ式(?)のねんねトレーニング、うちも上の子の時しました💡 確かに夜寝てくれるようになって、下の子が生まれるまでは調子が良かったです✋🏻 でも下の子はジーナ式はどうも合わないみたいで、添い寝じゃないと寝なかったです😅 今は添い寝で寝て、寝付いた後に親が部屋から出ていくスタイルに落ち着きました💡(私は一人で寝たいタイプ) 子育てで自分を辛くさせるのは「これが正解」とか「絶対」とかいう考え方ですよね💦 親子が笑顔でいるなから、どんなやり方でもいいと自分に言い聞かせてます💡
@s.k.3274
@s.k.3274 2 жыл бұрын
誰が一番に起きたかの口喧嘩のくだりが、しょうもなくて笑ってしまいました!うちは兄と妹の組み合わせですが、毎日こんな感じです。 自立はどうなんでしょう。結局、子の自立というより、親の時間を大切にしたいとか、夫婦の仲がどうとかな気がします(といいながら離婚率高いですし、、)。 我が家の5年生の息子は、最近一人で寝るようになりました。でも、毎回一人は嫌だと絶望感たっぷりでベッドに行く姿をみるとやっぱりかわいそうかな💦とか思ってしまいます。 自分なりの育児、良いと思います!
@nagoyanickey6384
@nagoyanickey6384 2 жыл бұрын
このシナモンロールカンタンだし美味しいから、好き。オレゴンにいた頃はしょっちゅう買ってました。。
@ヘドウィグ-b3p
@ヘドウィグ-b3p 2 жыл бұрын
初コメです。今回の動画とても興味深く見させて頂きました。私はガッツリ日本流で添い寝して育てました。子供はもう6年生、べったり甘えたいときには甘えさせて育てましたが今ではすっかり塩対応の女子です😂皆さんのコメントにもある様に甘えを満たされた子は自立が早いとの説もありますがうちの子にはそれがよく当てはまっていました。そして最近自分の趣味でゴリラやチンパンジーなどの霊長類の動画を好んで見るのですが、どの動物のお母さんも子供が叫んだり求めたりしたときには抱いて上げたり、乳をやるのです。子供が安心して地に降りて一人で過ごせるまで何年も。動物でさえそうして子供に安全安心をしっかりと植え付けてから子を自立させるのですから、人間という動物もそうであっても良いのではないかな、と思う今日このごろです。
@_juriai9529
@_juriai9529 2 жыл бұрын
多分、、、どちらが良いかと言うのは別として、海外では「夫婦の時間」に重点を置いている様な気がします。 それと、日本は海外の旦那と違い夜泣きに協力的ではない気もします。 なので、必然的にお母さんが見に行かないといけない。だったら最初から寝てた方が良いよね。 みたいな感じかもしれませんね。 日本の男性が、育児は2人でやる物、という認識があれば、日本も変わってくるかもしれないですよね💦 少し子供とお出かけしたらイクメン、育児をやっていると聞けばイクメンと言われる日本はどう考えても少し変だと思うのは私だけですかね😅   でもやっぱりその様な親に育てられてきたから、自分もそうする。んでしょうね💨 手本になる人が身近にいないと男性は難しいんでしょうね💦 産後ベッドを別にする日本特有の産後セックスレスもこの風習からくる物だと思います😅
@ともよ-e6m
@ともよ-e6m 2 жыл бұрын
添い寝、添い乳、3歳前まで母乳を飲んでた息子が2人います。大変だったけど、私がそうしたいからそうしました! 2人とも甘えん坊です。幼少期に存分に甘えた方が自立できる説を信じて、できる範囲で甘えさせてます。18歳頃に「ママと一緒じゃないと寝られない」と言ったらその時、考え直します笑 何が正しいかわからないけど、他人の子育てに口出ししたくないなと思ってます。
@Gin_ryu
@Gin_ryu 2 жыл бұрын
自立と添い寝は関係無いと思います。なぜなら、日本はほぼ添い寝するのが当たり前。ですが、日本人の子供の自立が早いと外国の方のKZbinrの方も言われてましたよ。赤ちゃんの頃は覚えてないとしても、どっかで?感覚的なところで?精神的な安定はあると思いますよ。大人になった時の精神安定に繋がってくると思いますよ。 ともこさんのお子さんを拝見させて頂いても、かなり、しっかりしたお子さんだと思いますよ。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
わたしも実はそう思っていました。日本人のお子さんたちは色々な面で、自立が早い!! 子供は意外と大きくなっても忘れない、愛情を注ぐ。。これが子供の一歩につながるのかも。。
@Gin_ryu
@Gin_ryu 2 жыл бұрын
ですよね。それで、日本は良い国になってるのだから、聞き流す方が良いと思います。男の子は大きくなったら抱きしめたり、引っ付きもっつき出来なくなるので、出来るうちに肉体的、精神的にイチャイチャしたら良い思います。結婚したら、別家庭になる訳ですし。 結構、日本の病院で言われてることでも間違いもありますよ。姉が初めての子供産んだ時でも、姉がお乳をあげる前に乳首ガードを熱湯で殺菌して、お乳をあげないと、菌があるからと言われて、姉はそれを徹底してやってましたが、私と私の母親は、そんなんせんで良いよー。わたしらが、小さい頃そんなんなくってもちゃんと育ってるんだし。と言っても、姉は病院の先生が言ってるんだから‼️と言って聞かなくて。 結局、乳首ガードをしてるせいで、乳腺炎になって、高熱が出て、薬飲む感じになって、お乳があげれなくなって、粉ミルクになりましたからね。乳首ガードしたら、お乳か出る線って一つじゃないんですって。赤ちゃんって、お乳を飲む時って、舌をストロー見たいに絡めて吸うから全体の乳首に均等に力が入って吸ってくれるから、じかで吸わせる方が良いらしいとの事。自分がたくさん子供の事を考えて出した答えが一番だと思いますが、結婚って、旦那の考えも取り入れないといけないので、そこは難しいところもありますよね😅自分の考えが正しいんだ。と押し通し過ぎても今度は夫婦仲はギクシャクしますしね。ですから、貴女がされたやり方が本当、正解だと思います。両方トライされて悩んで、ちゃんと聞いてくれ、奥さんの行動や考えをちゃんと理解して、見ててくれる旦那さんがいる。とても素敵なご家族だと思います。
@kaseyu4909
@kaseyu4909 2 жыл бұрын
ゆうこさんの動画見て、「3歳まで添い寝した子は、添い寝しなかった子供より大人になってから愛着が安定型に。ただ、6歳以上になっても添い寝している(一緒に寝ている)と逆に、不安定型、回避型になった。」という論文、読みました! 3歳までは大人に守られて「求めれば叶えられる」が大事。4歳から自立を助けていく姿勢が大事なんだと知りました^^
@石幸-n9i
@石幸-n9i 2 жыл бұрын
こんにちわー😊 いつも楽しく見させてもらってます。今日の動画とは、関係が無いのですが教育の事を言われてた時が有ったので参考まで、 うちは、子供が中学の時に不登校に成りました。小さい頃より公文の教室に通わせておりましたので勉強は、大丈夫でした。高校では、50分かけて、定時制高校の普通科に行けるように立ち直り、大学は、6大学の大学の英米文学に進みました。中学の三年間は、公文とひたすら興味の有る英語のKZbinを聞いておりました。公文ならアメリカでオンラインで教えてもらえるし、点数は、間違えたらその時に直して、常に100点をもらえて、自信が付きますよ 1度問い合わせてみたら如何でしょうか、 これからも面白い動画を楽しみにしております。
@keel4556
@keel4556 2 жыл бұрын
日本とアメリカのいい所取りをしているように思います。食べた食器を自分で片付けたり、お風呂掃除していたりと自立仕様としている姿にびっくりします。うちの子達もこうなって欲しいなぁと思って見ています。"(∩>ω
@yucomi6295
@yucomi6295 2 жыл бұрын
いつも見させてもらってます😊うちは、子供2人、高校生と小学生です。 ゆうこさん、仰る通りで、添い寝しようが、別室でほっとこうが、あんまり関係ないよねって思いますよ。大事なのは、そんな事ではなく、愛情持って育てる事だよね。アメリカ🇺🇸人が、みんな自立して立派な人になってもいないし、日本人も同じ。ただ、そういうコミュニティで育児していくには、困難な事多いかと思います。料理上手ですね❤️シンプルなインテリアも好きですよー。うちも、今夜餃子にしよっかなー。
@love15th
@love15th 2 жыл бұрын
はじめまして😊アメリカ人旦那と日本で子育てしています😊在米の日本人母親の育児ってどうなってるんだろうって思ってたから、とても興味深く動画を拝見しました‼️物理的に浅い湯船に一緒に浸かることは無理だと思うけど、お風呂事情も気になるな🤔添い寝は見直されてきたとはいえ、まだまだ隠さなきゃいけないことなんだろうなと思います😓文化の違いってほんと。。。難しい😅
@のんのんバァー
@のんのんバァー 2 жыл бұрын
ようこさんに一票。外国の庶民生活や日本でも過去歴史の庶民生活知りたくて子育て、ゴミ、生理、トイレなど。本や番組で西洋で赤ちゃんが泣いてベッド部屋に行ってはよくない。日本でも抱き癖という言葉。ベビーカーよりもおんぶ。私は腰痛持ちできつい。1986年当時、親も妹の子育てから13年たっていたし、当時の育児書、保育士さん言う事が異なるし、20歳で出産時、年上の友人含め周りでは私が初出産。混乱の中、開き直り、出産で痛ーい思いをしたのだし、小学校に入れば、親といる時間は少なくなると浅はかながら思い、せっかく、こんなに可愛く面白い時期は徹底的に一緒にいて見て触りたいという我儘から働いて自分のお金を作りたいと思いながらも保育園に入れず、幼稚園を選択。とはいえ、1人目は目が届きすぎ、若い親だからと言われたくなく、イラついたり、自尊心を損なうような言動、怒ってばかりの記憶。娘はよくやっていたし、可愛がっていたと言ってくれるけど。褒めるのが下手と、成長後、娘息子に言われるが・・・。孫のいるこの歳になっても娘は私はダメだーというし、自己否定の強い子にしたのは私?と悩み、喧嘩もする。けれど、大学も出せず、世間的にはどう評価なのか、わからないけれど、親思いで自分で生きる事ができるし、私が人として、好きな子になってくれたのが嬉しい。今でも私の子で悪かったねぇ、と、しょうがない私の所に生まれたのだから、できる事しかできないのだよと。笑いとばせば、いいんだよ。人生なんて。と。
@user-lq8ld4nf4m
@user-lq8ld4nf4m 2 жыл бұрын
国によって違うんですね! 私は添い寝で夜泣きをしたら秒でおっぱいをだして飲ませながら子供も私も寝るって生活だったから、朝はおっぱい丸出しでした⋯⋯。 実家が少し離れてて、旦那は仕事だし、とにかく1人で必死だったなぁ。 どんな育て方でも愛情さえあれば、きっと大事ですよね!
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そう、出しっぱ!!間違いないでしょ?これ普通。
@cherilucy0303
@cherilucy0303 2 жыл бұрын
シナモンロール懐かしい。 子育ては自分流が1番。もちろん他者のアドバイスも聞くけど。今娘の子育てにあれやこれや言いたくなるけど黙ってます。 自分の時を思い出して。やり直し出来るならもう一度子育てしたいです。 男の子は高校位から大変な時期になるけど、その数年過ぎると頼れます。3人いて羨ましい。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
えらいです!!口をわたしなら絶対挟んでルゥー。 それをじっと見てくれているなんて。。 赤ちゃんかわいいなぁー 本当ですね。いつでもあの時代にもう一回戻りたい。 わたしもそう、また違った育児ができそう。
@user-tgtg73
@user-tgtg73 2 жыл бұрын
欧米式が必ずしも正しいっていうわけではないですよね。日本に比べて抱っこ時間も短くて、長いと抱っこ癖がついて「自立」できなくなるって聞きましたが、その後日本のようにたくさん抱っこして育てた子供の方が、成長した時に精神的な安定感がある率が高いという実験結果が出て、見直されるようになってきたようです。 この回を観ていて、留学生時代に大学寮に初めて入る子供が、泣いて両親と別れを惜しんでるのを見て、ドン引きしたのを思い出しました。どーせ、thanksgivingで帰省するのに、って。ホント、自立ってなんでしょう。私も疑問です。
@kikihime1
@kikihime1 2 жыл бұрын
大人の子供2人、孫6人。バージニアに住んでいます。いや〜、どこも子育ては手探りだよ、ゆーこちゃん。子供達が30代後半になって初めて自分の子育ての仕方が良かったかどうかがわかります。でもゆーこちゃんは良く頑張ってるよ、だからみんなちゃんとした大人に絶対なる。見ててわかります。これからも頑張ってね。ところで緑のスカートめちゃくちゃ可愛い。どこで調達した?😁😁😁
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
ありがとございます😍😍 このスカート、去年日本に帰省したときしまむらで1500円で買いました🤩
@kikihime1
@kikihime1 2 жыл бұрын
@@ParadiShow 🤣🤣しまむら〜〜!懐かしい。大好き〜〜!1,500円も最高!アメリカと日本のギャップに36年経っても??だわ。。それに対処してる私達は偉いと思う。。これからも頑張ろうね。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
がんば!です!
@m.o.whitacre75
@m.o.whitacre75 Жыл бұрын
わたしはアメリカで出産子育てしています。 3人とも添い寝しました。 今も時々します。 でも、アメリカでの学生時代に、フィリピンでは子供が3歳になっても添い寝をするんだって!といった人の声にクラス中、反応して、えーーーーーと言っていたのを覚えていたので、母になっても添い寝を堂々と公言出来なかったです^^; でも、スリーブトレーニングしたとき、紫になってなく長男を見て、私が泣いてしまい、心折れました。それからは一緒にグーグー寝ました。
@カモメ-w8t
@カモメ-w8t 2 жыл бұрын
私も小6まで父、母と一緒に寝てました。 幼児期の抱っこも卒業とか設けず、抱っこしたいという年まで抱っこしてくれてたみたいです。しかも、これは恥ずかしくて大きな声では言えないんですが、4歳までおっぱいをくわえていたそうです。笑  そんな甘えん坊だった私も今では公立の大学を出て、学校の教員になりました。 赤ちゃんの時に無理に自力させなくても大丈夫に賛成です! ちなみに、今後もし機会があって、嫌でなければゆうこさんとダディの馴れ初めとか、ゆうこさんがなぜ英語がペラペラでらっしゃるのかとかその経緯を知れたら嬉しいです‥! これからも応援しています♫
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
大きな声ではいってないですが、けっこうオープンにはなしてくれてありがとう。 うちの従兄弟は小5まで母乳するといっていたんで。それを聞いて4歳はまだまだ! いろいろあるから、大丈夫! 馴れ初め等はライブにありますよ。
@-first352
@-first352 2 жыл бұрын
アメリカの医療界も日本のやり方を見直している部分があるというのはおもしろいですね 麻婆豆腐美味しそう...中華料理店で寿司をorderするってなかなかチャレンジャー アメリカでは今でも日本人以外の和食店オーナーって多いのですかね? 和食が海外で認知され始めた時期は、アジア人(非日本という意味)のオーナーや料理人がやっていたってよく聞いたような
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうです。日本食と謳って、実は中国系列のオーナーさんだったりするケースもあります。最近オーナーさんが日本人か、別な国か食してわかるようになった。。わたしってすごい!!
@たろうぽんた-p6p
@たろうぽんた-p6p 2 жыл бұрын
初めてコメントします!! コロラドって検索して先月初めて試聴し始めました!(先月見始めたのにほとんど動画見ました笑)子供可愛いし生活楽しそうだしうらやましーですっ☺︎ 12月にコロラドのラブランドに行きます⭐︎今は就活中でして、大学生中にアメリカ旅行したいなと思ってて。もっとたくさんコロラドのこととか載せてほしいなーって思ってます。楽しみにしてます!!!!
@ねこくろ-p1q
@ねこくろ-p1q 2 жыл бұрын
赤ん坊の頃に放置しておいて、成長したら毎日キスしてハグして「愛してる」って(笑)逆なんじゃないの? 子供は工業製品じゃないし育て方に正解も不正解もないさ。賛否両論あるだろうけど我が家では怖い父親と甘い母親。悪さをしたら叱り叩いた(男の子二人)。でも小学校入学の前夜に「父さんはおまえを一生2度と叩かない。その代わりして良い事と、いけない事を自分で考えなさい」と言った。それ以降子供たちは叩かなくてはならないような事はしなかった。その子たちも30歳を越えた。私は叩く躾を間違っていたとは思わない。勿論幼子を大人の本気の力で叩いた訳ではない。
@yumikosciortino3991
@yumikosciortino3991 2 жыл бұрын
本当に国によって子育ての仕方( 乳児から) 違いすぎてて驚きですよね!私自身も( 末っ子だったせいか) 小学2年生くらいまでは確か母と一緒に寝てたような記憶がありますよ😄そして、私が一番姉兄の中では自立心が強かった!!欧米はとても合理的で、どちらかと言うと育てる親側の立場に立って考えている方が多いのかもしれませんね〜??今回も楽しく拝見しました❣️
@shiny.cake-MASAGORO
@shiny.cake-MASAGORO 2 жыл бұрын
超人ママの前向き愚痴日記!後悔はあとからしかやって来ない👍
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
はははははははは!!そうそう、グチグチ日記!最近なぜか目覚めた。。こうなったら、全部話す!って。 後悔は。。。そうなんですよね。過去は戻ってきません。
@konoutasuki
@konoutasuki 5 ай бұрын
どっちが早く起きて、いーや!いーや!くらいからの下りが地味に好き😂
@みやみや-y7v
@みやみや-y7v 2 жыл бұрын
子育てに正解不正解はマニュアルにはないですよね😅 ライアン君寝顔可愛い❤️誰かと寝るって何で安心感あるんだろう?寝ちゃうからわからないのに…ワンコも布団に入ってくるし🐩 赤ちゃんの夜泣きの時はアメリカンスタイル羨ましかった(笑)自分が寝たいから(笑)🤣疲れて爆睡し過ぎて鳴き声気が付かないこともあったけど🤣
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
そうそう、そこ、わんこも入ってくるしね。幸せ感はありますね。
@shocoring
@shocoring 11 ай бұрын
この動画めっちゃ面白いです😃大笑いしながら見ました!ゆうこさんの語り部?ナレーションが最高に面白いです。
@びやだるま
@びやだるま 2 жыл бұрын
自立ってさせるもんじゃなく、自ら立っていく!ですよね~(*^^*) うちは中3のお兄ちゃんが中学校に入ってから自立しましたが、残り3人と夫婦、5人でギュウギュウを満喫してます(笑) 一人ずつ減って、大の字で寝れるのが楽しみでもあり、淋しくなるなぁと。 動画楽しみにしてます\(^o^)/
@まめぞう-t3r
@まめぞう-t3r 2 жыл бұрын
日本の場合親が子離れできない傾向が強い気がします。私のうちは、親に養ってもらってる間は親の言うとおりにしろって言う感じでしたが、成人して自立するための準備がなかったです。添い寝が良い悪いかは分かりませんが、子持ちの方々からは子供の話題以外は出てこないし、子供が人生のすべてという感じがします。
@ParadiShow
@ParadiShow 2 жыл бұрын
子離れねー私もできてないのかも知れない。。可愛すぎて。 子供が人生で全てではないんですが、大事な人間です。私にしたら。。
@sawaraZ
@sawaraZ 2 жыл бұрын
イギリスからこんにちはです。 私は周りに何と言われようと、 家族旅行の為にちょっと学校を休ませることと、お風呂を親と入ることには文句言われたくないです。 勉強だけが大事なことじゃないから、数日学校休ませて家族旅行ってアリだと思ってます…イギリスでは厳しく監視されてて無理だけど!それにお風呂だって、「現実の大人の体はこんなもん」って認識なく、初めて見る成人の体が週刊誌やハリウッドスターの方がよっぽど不健全。裸の付合いの良さを奪うのも不自然な気がするんです。
@daisuke4226
@daisuke4226 2 жыл бұрын
赤ちゃんの時は安全のために添い寝はしなかったけど、ベビーベッド卒業した時、子供ベッドを用意し、それを大人ベッドの横に並べました。
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 88 МЛН
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 203 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 75 МЛН
【アメリカ生活】家をご紹介します。
22:51
MANA CHAN Channel
Рет қаралды 4,3 М.
アメリカ人に肥満体系が多い理由が衝撃的すぎた...
24:47
My Swiss hushand went to theJapanese  barber shop for the first time! It was shocking!
16:04
Ami's Life スイス5人家族 
Рет қаралды 1 МЛН
I Went To America's Most Obese City
28:27
Bappa Shota
Рет қаралды 4,4 МЛН