アメリカと日本のポテチを食べ比べたら美味しすぎるポテチが見つかりました

  Рет қаралды 103,249

MrFuji from Japan

MrFuji from Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 216
@ささくれ太朗衛門
@ささくれ太朗衛門 7 ай бұрын
日本の3大コーンパフ太郎といえば、キャベツ太郎、もろこし輪太郎、玉葱さん太郎。
@eichan1234
@eichan1234 7 ай бұрын
ルーマニアやマレーシアのチップスも見てみたいです。
@taisho-cqwrserjuice
@taisho-cqwrserjuice 7 ай бұрын
やー! 堅あげポテトのブラックペッパーは入れてほしかった!! (個人的に好きなだけ)
@NF-hp3ny
@NF-hp3ny 7 ай бұрын
Lay's食べてみたいです! 日本のコーン系だと、エアリアルが好きです。中毒性あります。
@あおい-w7d9j
@あおい-w7d9j 7 ай бұрын
ピザポテト、以前はもっとチーズが濃かったんですよねぇ。 カラムーチョは、修学旅行に何人も持ってきていて、新幹線の中がカラムーチョの匂いで充満してた思い出……。 ケチャップ味のポテチ、食べてみたいです。
@Mark-Elf
@Mark-Elf 7 ай бұрын
バイロンがポテチの袋握り潰して開けてるの見て、子どものとき見たポパイがほうれん草の缶握り潰して開けてるの思い出したよ😂 あとアナ、コーンパフのスナックは日本にも“キャラメルコーン”とか“カール”とかあるよ〜😁
@三嶋健太郎
@三嶋健太郎 7 ай бұрын
湖池屋のポテチも忘れないで
@always33333
@always33333 7 ай бұрын
だよな~リベンジさせてくれ!w
@taroso-u8g
@taroso-u8g 7 ай бұрын
他にも日本のコーンパフにはスコーンがあります。チートスと食べ比べてほしいw
@kanat430
@kanat430 6 ай бұрын
湖池屋のポテチとカルビーのコンソメを出して欲しい 辛いチップスならハバネロとか
@ELISA-gu7zq
@ELISA-gu7zq 7 ай бұрын
フジさん、日本の“chips“の種類が少なすぎる😢他の方々がコメントされてますけど、日本のchipsもっともっとあるよ!
@higashikan
@higashikan 7 ай бұрын
もう病気で迂闊にスナック菓子食べられないので懐かしく感じました。 特にファニオンズ。たまに買うと玉ねぎ風味と歯ごたえが良くて満足感大きかったです。
@胤森京
@胤森京 7 ай бұрын
カナダのを紹介しないのなら、怒る、帰る、チャンネル辞めると言ったアーロンが偉い。
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 7 ай бұрын
バイロンだけじゃなくアーロンもふざけてるの好き
@松元健一-i7m
@松元健一-i7m 7 ай бұрын
たしかに!のり塩ナンバーワン!!湖池屋のねっ!しかも、あの贅沢な湖池屋ののり塩のポテトチップスがあんだよねー名前なんだったけ??
@otakujapan2008
@otakujapan2008 6 ай бұрын
プライドポテトかな?
@PhoibosErebos
@PhoibosErebos 7 ай бұрын
ポテチは堅あげポテトしか勝たん😏 レイズがどんな味が気になります。食べてみたい。 レイズと聞いたらロイズを思い出しました。 ロイズのポテトチップチョコレート美味しいですよねー。
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 7 ай бұрын
なんかお腹いっぱいになった…超KZbinrですね。たまにこういう企画やってほしいwのり塩こそ至高だと思ってたんですが、ケチャップチップス買ってみたいと思います!バイロンとアーロンでこっそり食べてるって、なにそれかわいい。 サンドイッチと一緒に食べるのも絶対おいしい…間違いなく太るけど、お花見の時やろう〜。
@佐藤しづ-e6x
@佐藤しづ-e6x 7 ай бұрын
日本のコーンパフは、カールがあるぞ。 12:53
@聡平野-e8c
@聡平野-e8c 7 ай бұрын
それにつけても関西から向こうしか無い
@user-nippon_oshiro
@user-nippon_oshiro 7 ай бұрын
4:00 ほんとに爆発して開けてるのウケた😆
@oWEEKo
@oWEEKo 7 ай бұрын
コストコのデカパックのりしおに牛乳を合わせるのが最高に好き。できれば湖池屋もデカパック作って売って欲しいくらいだけど今の所カルビーしか無いのが残念なところ。 湖池屋はこだわりがあってカルビーよりも美味いけど、こだわりが強くて「量より質」な所があるから量も考えてw
@user-rt6pf6zl6w
@user-rt6pf6zl6w 7 ай бұрын
日本特有のスナックだったら かっぱえびせん ハッピーターンとかどうでしょう❤
@脳筋褪せ人
@脳筋褪せ人 7 ай бұрын
辛さを比べるなら暴君ハバネロとか、他にもあったような。 でも、どれも美味しそうだった。 今度は、ポップコーンとかいかがでしょう。
@テオM
@テオM 7 ай бұрын
オススメはハートチップルです
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 7 ай бұрын
面白かった‼️ そもそも日本と海外のスナックは他の食事と一緒に食べるか、のコンセプトが違うんですね。 そうなると色々変わりますよね〜💦
@516matsu5
@516matsu5 7 ай бұрын
日本でコーンというと、とんがりコーンかな。 他はやおきんのキャベツ太郎とリスカのコーンポタージュ。 一番代表的なのはうまい棒になるかな。
@r.h.2887
@r.h.2887 7 ай бұрын
たこ焼き味の丸いやつ好き
@user-rt6pf6zl6w
@user-rt6pf6zl6w 7 ай бұрын
うまい棒全種類 何味が好きか大会とか見たいかも😆
@1128nonnon
@1128nonnon 7 ай бұрын
うまい棒のリング状の短くカットされたものが大袋でうまい輪って商品名で有りますよ😅
@1128nonnon
@1128nonnon 7 ай бұрын
うまい棒のリング状の短くカットされたものが大袋でうまい輪って商品名で有りますよ😅
@takashimaeji2828
@takashimaeji2828 7 ай бұрын
観てるだけなのに…口の中、唾液で溢れてる‼︎
@孝之-x4s
@孝之-x4s 7 ай бұрын
湖池屋のチップスならイモ感を味わえるかも
@yusuket8577
@yusuket8577 7 ай бұрын
そう!アメリカ留学してたんだけど、たしかにサブウェイとかいろんな所でLay'sのポテチ売ってて、一緒に食べたり、なんならちょっと細かく砕いてサンドウィッチの中に入れて食べたりもしてたなー。
@iuhojpglhkjg
@iuhojpglhkjg 7 ай бұрын
プリングルスのケチャップ味、すごくおいしそう!食べてみたいな
@shomwoys
@shomwoys 7 ай бұрын
パフ系だとえんどう豆スナックとか じゃがりこもそうかも
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 7 ай бұрын
サッポロポテトのBBQ味美味いぞ
@らむね-t1r
@らむね-t1r 6 ай бұрын
ポテチじゃなくていいならかっぱえびせんとかおっとっと、さやえんどうもチップスに入れてもらえるかな? コーンになりそうなのはカールのイメージ 西日本ならどこにでも山積みで売ってますよー! 私はお米のお菓子であるポン菓子が大好きです!
@オリーブ-e2t
@オリーブ-e2t 6 ай бұрын
薄塩味のポテチを砕いて、 ポテトサラダに入れると美味しいですよ。 クルトンの代わり? 他の味でもお試しください。 ポテトチップスの元祖はアメリカ?
@keimayor
@keimayor 7 ай бұрын
takisめっちゃ好き!ライムの爽やかな酸味がクセになるんですよね。 「口に残る辛さを癒すためにもう一口食べるしかない」っていうのすごいわかる笑
@じゃが天丼
@じゃが天丼 7 ай бұрын
ポテチ・スナックの比較、面白かったです👍 日本には、色々な味のキットカット(例:バラエティパーティーボックス=18種類の味)があるので、ぜひ挑戦してほしいです🍫
@じゃが天丼
@じゃが天丼 6 ай бұрын
【リクエスト】2024年4月に、オックスフォード英語辞典に、日本語の下記23語が登録されたので、それぞれの言葉について、各国での認知度を含めて、トークしてほしいです。 donburi(どんぶり) hibachi(火鉢) isekai(異世界) kagome(籠目) karaage(唐揚げ) katsu(カツ) katsu curry(カツカレー) kintsugi(金継ぎ) kirigami (切り紙) mangaka(漫画家) okonomiyaki(お好み焼き) omotenashi(おもてなし) onigiri(おにぎり) santoku(三徳) shibori(しぼり、纈) takoyaki(たこ焼き) tokusatsu(特撮) tonkatsu(とんかつ) tonkatsu sauce(とんかつソース) tonkotsu(豚骨) tonkotsu(とんこつ)*昔の「煙草入れ」の「とんこつ」 washi tape(和紙テープ) yakiniku(焼肉)
@のり-u1g
@のり-u1g 7 ай бұрын
fujiさんが紫って食欲無くならん?って言ったのって日本人ならではで、草食系の日本人は紫(野菜が腐った色)を毒って感じて肉食の海外だと緑(肉が腐った色)が毒って感じるんですよねたしか😁
@bonhara3387
@bonhara3387 6 ай бұрын
そういえば、メロンソーダがありえない、という動画を見た記憶があるなあ……
@Deserter-404
@Deserter-404 6 ай бұрын
むしろ日本で緑は青々と繁る草のイメージ且つそれによって作られる漢方とかで、緑は回復のイメージ色だよね。
@tmikumo851
@tmikumo851 7 ай бұрын
日本のコーンパフとして、キャベツ太朗とたこ焼きスナック(名前忘れた😂)をお勧めします! キャベツ太朗は小さな袋がコンビニやスーパーの駄菓子コーナーで買えますし、どちらの商品もスーパーやコンビニや100均のお菓子売り場で大袋で100円くらいで売ってます❤ あとチートスの代わりに日本には、スコーンや焼きもろこしがあります〜食べてほしい😊
@torowasabi0121_youtube
@torowasabi0121_youtube 7 ай бұрын
フレンチフライの代わりとしてポテトチップスがサイドってのがアメリカでは定番なんよね。 ハンバーガー、サンドイッチ、ホットドッグはポテトチップスが多くてステーキとかになるとフレンチフライが多いイメージ
@satoshitsukada2705
@satoshitsukada2705 7 ай бұрын
面白い企画でしたね。最初、あんまり期待していなかったけど、見たらはまった。比較ものも楽しめますね。
@klock5847
@klock5847 6 ай бұрын
カラムーチョ・チートス・ポリンキーの湖池屋セットの感想聞きたかったな あとカール・とんがりコーン・ハッピーターンあたりも ぜひ試してほしい
@宜野湾のババロア
@宜野湾のババロア 6 ай бұрын
ここに出ているアメリカのお菓子、沖縄県では、どれも買える物が多い! 特大のも最近増えて買いやすくなってる
@ryobo_kayonko
@ryobo_kayonko 7 ай бұрын
レイズのポテチ大好きです。コストコ行くとBOXでは無いですけど、大袋に4種類入ってるやつは毎回買いたくなる。チェダーチーズは日本でもメジャーだと思いますけど…チートスもよく買いますよ。 マレーシアとかルーマニアのお菓子も紹介してほしいです😊 音楽系なら平原綾香さんの『Jupiter』もお願いしたい
@mirr0n5
@mirr0n5 7 ай бұрын
コーンパフを愛するアナに 日本のコーンスナックを紹介する回をして欲しい! ぜひ明治のカールを食べてみて欲しいけど、西日本しか売ってないんでしたっけ?😅
@korapino3
@korapino3 7 ай бұрын
コーンパフ系だとポリンキーか今は限られた地方でしか手に入らないらしいカールですかね。
@ハッピー.C
@ハッピー.C 6 ай бұрын
あんまり食べないポテチについての動画。 食事療法中なのでお菓子そのものをあまり食べないのですが、たまにはストレス解消に海外産のポテチを食べてみようかなと思いました。 ドンキでも売っているし。 ありがとうございました。
@だいふくの飼い主
@だいふくの飼い主 7 ай бұрын
レイズコスプレでツボってるので本当に草( ᐛ )‪𐤔
@重誓
@重誓 7 ай бұрын
予想通りアメリカのチップス美味しそう お土産でもらったソルトビネガーも美味しかった かっぱえびせんかハッピーターンクラスでないと対抗できないくらいに止まらない
@bunkaba2879
@bunkaba2879 Ай бұрын
19:52 「こっちがプリングルス」ドスッ 「この男、触ったんだが」 「なんてことを」 で鼻水でたwww
@Golden55555
@Golden55555 7 ай бұрын
私,こういう企画好きです!w ポテトチップスといえばアメリカですもんね(笑) 今回の動画を観ると,日本のポテトチップスの方がアメリカのポテトチップスより味が濃かったので意外でした。 (日本は質を重視し,アメリカは量を重視しているという考察が面白いです!) (日本の質重視の姿勢も好きですが、"とにかく沢山の量を食べてもらおう"という,アメリカのお菓子メーカーの考え方も好きですw) アメリカのポテトチップスは,いつまでも食べられるタイプだからこそ,サンドイッチの付け合わせとしても丁度良いのかもしれませんねw "アメリカでは,オニオンリングやチートスまでチップに分類される"という情報は初耳でした。 (まさかチップの範囲がそんなに広いとは!) (アメリカのチップ文化は色々面白いですねw) そして今回の動画を観て分かった事が,北米人のケチャップ愛‼︎ (まさかポテトチップスにもケチャップ味があるとは!) (バイロンさんが,"コレだと服にケチャップが付かないんだぜ‼︎"と熱弁していたのには笑) (北米人は,やっぱりケチャップが大好きw) ポテトチップスからアメリカを観察するのも面白いですね!w 今回の動画は楽しかったです! 次の動画も楽しみにしています‼︎w (あと、FujiさんのLay'sのコスプレは,似合ってました。笑)
@ガ二メデ-e9w
@ガ二メデ-e9w 7 ай бұрын
寿司屋で醤油のことを「むらさき」ということから来てるかは分かりませんが、醤油フレーバーのパッケージは紫であることが多いと思いますよ😃 プリングルスは製造元がマレーシアになってから好みではなくなったという人は結構多いです(国がどうこうという意味ではありません)
@r.h.2887
@r.h.2887 7 ай бұрын
自分はめんたい味を想像します…
@でれすけ-j6o
@でれすけ-j6o 6 ай бұрын
カール…東京だとファミマのプライベートブランドのカールもどきとか色々…食べ過ぎになるか😂
@ちゃんみー-d2v
@ちゃんみー-d2v 6 ай бұрын
レイズのサワーオニオン🧅が1番❤️中毒なる!あくまでもオリジナルのね他国から出ているのとは味が違う〜🎉
@魔訶不思議
@魔訶不思議 7 ай бұрын
袋の中にたくさん入ったコーン材料菓子なら、キャベツ太郎キャラメルコーンカールとんがりコーンあたり?
@aryotsun8598
@aryotsun8598 6 ай бұрын
日本のコーンパフのスナック菓子ならしょっぱい系ならキャベツ太郎とたこやき亭、甘い系ならキャラメルコーンが美味しい!ファニオンズ食べてみたい
@ss9545
@ss9545 7 ай бұрын
アメリカのスナック菓子ってなんかジャンク感強そうでめっちゃ美味しそうに見えるんだよな笑笑 ハンバーガーとかもそうだけどジャンキーはやっぱアメリカ強いなって思う
@kawamarre7859
@kawamarre7859 7 ай бұрын
日本にもコーンパフの菓子は色々あると思うけど...コーンポタージュスナック、ハートチップル、キャベツ太郎、チーズビット、エアリアル、スコーン、うまい輪等、駄菓子にもあるよ?というか駄菓子の反応も観たいかも。
@安田康隆
@安田康隆 Ай бұрын
同じ商品の日本、アメリカ、他の国にも同じのが有ればそれもとか 例えばプリングルズとか日本でも売ってるから味に違いが有るのか比較して見るのも面白いかも
@ocean4723
@ocean4723 7 ай бұрын
日本のコーンパフといえば、カール!関西に行ったら買って帰ります。
@at5703
@at5703 7 ай бұрын
昔は全国区だったのにねぇ
@WeLoveRock
@WeLoveRock 7 ай бұрын
Lay'sもいいけどRuffleもめっちゃ好き!54 singles CLASSIC MIXのやつよく買う
@--ds6ul
@--ds6ul 6 ай бұрын
日本だと、コーンのスナックはとんがりコーンとカールってイメージなので 海外のコーンスナックを食べてみたいです ジャガイモがちょっと嫌いかもしれない私には、カルビーのポテチが一番なんだろうなと分かりました(湖池屋もイモ強めでちょっと苦手なので)
@ryokokoko3778
@ryokokoko3778 5 ай бұрын
アメリカでみんなサラダプレートにlay'sを足して食べてるの見て、あ、この人たちポテチをおやつではなく、野菜だと思ってるんだな、と衝撃を受けました🥦 おやつと食事では用途がちがうので、目指す味も違うのかも。
@水滴-u3m
@水滴-u3m 5 ай бұрын
Lay's美味しいよね。 色のイメージとか色彩感覚の違いとかも国ごとに全然違ってて面白い
@CBY-ld8ef
@CBY-ld8ef 7 ай бұрын
日本代表としてピザポテトかましたったらよかった。 スタンダードじゃないけど。
@acek8510
@acek8510 6 ай бұрын
ケチャップ味!?って思ったけど、フライドポテトにケチャップて最高の組み合わせだったわw
@yukichi-Japan
@yukichi-Japan 7 ай бұрын
このトークの緩さが良いんでパフぶっ込んでも全然OK。 私はカルビーが日本代表で文句なし!やっぱ塩よねー。 アレが無いコレが無い言い出したらキリがないw
@nekopanchi-j5x
@nekopanchi-j5x 7 ай бұрын
Lay,s近所のドラッグストアに売ってるから今度買ってみよ🤔
@heavensblowt2
@heavensblowt2 7 ай бұрын
個人的な認識ですが英語のsnackは日本語のおやつではないように思います。というより、英語に「おやつ」と言う概念自体があるのかどうかも疑問です。
@北川哲夫-f5e
@北川哲夫-f5e Ай бұрын
この動画キッカケでレイズのチップス買って食べてみました。フジと一緒で芋感があってカルビーうすしおよりも美味しいと感じてしまった!
@kotturbo4602
@kotturbo4602 7 ай бұрын
東ハトの暴君ハバネロや魔王ジョロキアを試して欲しいな😊
@setsuna3155
@setsuna3155 6 ай бұрын
美味しいよね 最近は炎魔王リーパーっていうのもあるよ
@Nabepiyo
@Nabepiyo 6 ай бұрын
なんて美味しそうな企画! 是非ご相伴に預かりたい…
@すえぞう-z6f
@すえぞう-z6f 7 ай бұрын
自分は日本の一般的なポテチは湖池屋ののり塩だと思います。 カルビーは後発じゃなかったかな? わからんけど💦
@剛-g3s
@剛-g3s 7 ай бұрын
こんにちは。初めまして。 以前、ニュースでポテトチップスを多く食べている国がハンガリーと聞きました。ヨーロッパの人達は良くたべられるのでしょうか?教えて下さい。
@akaneko1982
@akaneko1982 2 ай бұрын
海外のは絶対味濃いと思ってたから、めちゃくちゃ意外!👀 日本のポテチ、すっぱムーチョ梅オススメ♪
@飯島涼子-b6y
@飯島涼子-b6y 6 ай бұрын
こんにちは! 今回も楽しい動画でした😊 アメリカのポテチ 病みつきになる 味付けなんですね~ ところで やってもらいたい 動画として よくスタバとかの 反応は見るのですが 日本が誇る(?) ドトールって 外国の方は どう思うんでしょう?? ドトールって ドトールの食べ物と とても合うように コーヒーの味が 計算されていると 思うんですよね! また、ミルクレープも ドトール発祥だったと 思うので 他のKZbinrさんで ドトールについての 外国の方 の反応をやってる人って あまり見ないので よかったら どうでしょうか?? あと、最近昭和レトロが 流行っているので、 日本の 純喫茶の感想なども 良いかも!
@ハルら
@ハルら 7 ай бұрын
プリングルズのサワーオニオンが薄味になって、それからお気に入りです。田舎のスーパーには、青色のプリングルズが売っていないので食べてみたいな。
@makiko73
@makiko73 6 ай бұрын
紫よりも青が食欲なくなります(紫芋は美味しい!) テレビでも見たことがあります でも、たしかに腐った色かな? 「いくらでも食べれる」は危険ですよね😅
@PSYCHOPATH59827
@PSYCHOPATH59827 7 ай бұрын
ポテチは九州しょうゆが好きだな
@ジャンポール-g4d
@ジャンポール-g4d 7 ай бұрын
日本のポテトチップスの芋は一年間適温で保存することによってデンプンを糖に変える作業が行われマス
@erikachan012
@erikachan012 4 ай бұрын
熊本にもきてくださーい。海も山もありますよー😆
@飯嶌幸夫
@飯嶌幸夫 7 ай бұрын
「じゃがりこ」が外国人観光客に人気らしい! 独自の製法ではじめカリッと、あとからサクサクの心地よい食感が楽しめる、人気のロングセラー商品です。 じゃがりこにお湯を入れるとなぜポテトサラダになるの? そもそもなぜ、じゃがりこにお湯を入れるとポテトサラダになるのかというお話を。 その秘密は、じゃがりこの製造工程にあります。 じゃがりこは工場で製造する過程でまず、生のジャガイモからマッシュポテトを作り、それをスティック状に成形してフライしています。 もともとがマッシュポテトなので、お湯を入れると、マッシュポテトに戻るというわけですね。
@二戸二郎
@二戸二郎 7 ай бұрын
ポテチ食べる時、箸は必需品!
@moomooboogieZ
@moomooboogieZ 6 ай бұрын
カールを用意しないとは驚いた。
@setsuna3155
@setsuna3155 6 ай бұрын
海外のポテチだとkettleとかイギリスのtyrrell'sみたいなナチュラルなのが好き
@bridgemeiner
@bridgemeiner 7 ай бұрын
日本を代表するコーンパフは湖池屋スコーンだと思う
@nexe3
@nexe3 7 ай бұрын
Lay'sの緑の袋のヤツ✨…酸っぱいヤツ🤤…アレ美味しいんで食べてみて💖何味って書いてたかなぁ??🤔
@れのん-c7n
@れのん-c7n 7 ай бұрын
日本のケチャップって甘いんだ… 日本のよりハインツの方が甘く感じるけど、あれは特別甘いのかな。
@かとぅげ
@かとぅげ 7 ай бұрын
くっそーよだれの出る動画を見てしまった!!!今から買ってこよ
@ユキジ
@ユキジ 7 ай бұрын
14:15 日本人は紫を毒だと思い、外国人は緑を毒だと思うみたいな話しがあるから賛同得られなかったんじゃないかな
@erika5809
@erika5809 6 ай бұрын
どこの国でも健康に悪いものはめちゃくちゃ美味いんだよな
@TaTa-sz5nw
@TaTa-sz5nw 7 ай бұрын
「うまい」の漢字は 「上手い」じゃなく「旨い」か「美味い」でしょ
@ttjfuji5033
@ttjfuji5033 7 ай бұрын
出張帰りにそこの国オリジナルのロイズを買って来てもらったりしてました。 イギリスの…名前覚えてないんだけど、意外と美味しんですよ。 うちの夫はドリトス派です。 息子はレイズ。
@8.6hba1c7
@8.6hba1c7 5 ай бұрын
やっぱわさビーフですよ。
@infinitesphere2010
@infinitesphere2010 2 ай бұрын
それにつけてもおやつはカール♫のCMとカールおじさんでお馴染みの「カール」は確かコーンパフじゃなかったかな? 残念ながら、今や販売が全国区でなくなりましたが。
@sayo_shigure968
@sayo_shigure968 6 ай бұрын
フジさんにはぜひLay'sのBakedもよろしくお願いします😂
@竹内美貴-z1g
@竹内美貴-z1g 7 ай бұрын
フジさんはチェダーチーズ系が苦手と見た😂 少しクセはあるかもですが慣れたら美味しいと思いますよ〜❤ 苦手な方は各種ブレンドしたMIXチーズから試していただくと食べやすいかも?しれませんね😊 ケチャップはどこ発祥なんだろう🤔?
@sawa3094
@sawa3094 7 ай бұрын
チーズは好きではないけど、何故かチートスが大好き❤食感もいい感じ😊
@えて吉-e4e
@えて吉-e4e 7 ай бұрын
チートス最高に美味しいんですよね。
@r.h.2887
@r.h.2887 7 ай бұрын
チートっす
@yurukyan745
@yurukyan745 7 ай бұрын
私もLays好き😊 ケチャッププリングルズ食べてみたい!
@姓名-p8p
@姓名-p8p 7 ай бұрын
今日のバイロン So Cooll!!
@user-v-love
@user-v-love 7 ай бұрын
ポテト枠じゃないけどカールはコーンパフじゃないかな?関東圏で見なくなってしまったけど・・・ 今回の動画で英語圏の方に「ポテチ」みたいな英語の略称は通じるのか、その略称を英語の発音で言えるのかが気になりましたw
@ズゥ
@ズゥ 6 ай бұрын
フジさんが「チップス=ポテチ」としてしか、考えてないけど、アメリカや海外はチップスはポテトだけじゃなくて薄く、小さく揚げてあるもので広めだし、 ポテチはフライドポテトみたいな感覚なのでちょっと考えに差がありそうw
@Same_SNMT
@Same_SNMT 7 ай бұрын
とんがりコーンとかスコーンとかいっぱいあるけどなあ
カルディで買える海外で人気な商品を爆買いしてみた!
36:34
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
海外が感動する日本の薬局にしかない商品が意外すぎたw
28:56
実はアメリカの国民食『アメリカン中華』が日本と違いすぎるww
24:41
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,4 МЛН
Being Half Japanese in Japan
24:34
TAKASHii
Рет қаралды 794 М.
日本とアメリカ『病院食』が違いすぎる!
26:07
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,5 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН