Can you explain why you would be one?

  Рет қаралды 697,845

Stardy -河野玄斗の神授業

Stardy -河野玄斗の神授業

Күн бұрын

── 河野塾ISM 爆誕 ──  
LINE公式にて「徹底基礎講座のサンプル動画」無料公開中!
↓友達追加はこちらから↓
liff.line.me/2...
私、河野玄斗は「河野塾ISM」を始動して、受験業界の新たな時代を作ります!
最短かつ最適な方法で“合格“できる勝ちパターンを受験生の皆さんに提供します!
机から生まれたブランド RIRONE
河野玄斗が設計開発『究極の効率化』を実現した理論に基づくバックパック
makuake.com/pro...
『神脳・教育界の革命家 河野玄斗』
東大医学部在学中に司法試験に一発合格。
河野塾ISM代表。頭脳王3度優勝。
公認会計士試験に合格し、三大国家資格を制覇。
初書籍『シンプルな勉強法』は世界でも翻訳され、シリーズの累計12万部突破。
■Twitter
河野玄斗: / gengen_36
ルーク(編集等): / stardy_luke
Stardy公式: / stardyofficial
河野塾ISM公式: / konoism
コラボ・案件等のお問い合わせはStardy公式ツイッターのDMまでお願いします。

Пікірлер: 870
@rkhomma8504
@rkhomma8504 4 жыл бұрын
僕の成績がなぜ1なのかを説明してくれるのかと思いました。
@ジーン-v8h
@ジーン-v8h 4 жыл бұрын
魚うまい それは猛暑日河野玄斗氏にも 分からないでしょうな。
@aou6646
@aou6646 4 жыл бұрын
うてや 絶対にしんそく ABC予想も「考え方が〜」って話があったもんね・・・(遠い目)
@ぴおみず
@ぴおみず 4 жыл бұрын
採点に8年かかってるんだよ()
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 4 жыл бұрын
Jin. J 猛暑日で草
@ふーたん-u1y
@ふーたん-u1y 4 жыл бұрын
@@Mr-oe6hd 伝説の引きずり回答
@Horkeugod
@Horkeugod 3 жыл бұрын
先生が「0乗=1だと数学的に都合がいいんだよね〜」って言ったきりずっとモヤモヤしてたので助かりました
@彼氏欲しいホモマン
@彼氏欲しいホモマン 3 жыл бұрын
そもそも教わってないんですよね。理屈はどうでもいいから中学で教えてほしかった
@m475m475m475
@m475m475m475 3 жыл бұрын
これが正解だと思います。 そうで無いと、 整合性を合わせる、のあとに、いろいろ他の説明の例は無用(だけど有る) 変でしょ。
@蘇我倉山田坂上石川田
@蘇我倉山田坂上石川田 3 жыл бұрын
@@彼氏欲しいホモマン 中学でも、関数でこの考え方出てきた気がする。
@ヨウ素
@ヨウ素 3 жыл бұрын
@@彼氏欲しいホモマン どうせ指数法則で習うしな。
@dynaland1080
@dynaland1080 3 жыл бұрын
@@m475m475m475 。きた
@sho160ichiro
@sho160ichiro 4 жыл бұрын
ワイ折り紙で考えてた 折り紙は0回折れば部屋の数は1で 1回折れば部屋の数は2で 2回折れば部屋の数は4で てな感じでイメージつけてた。 変なこと言ってすんまそ
@all-je2jf
@all-je2jf 4 жыл бұрын
なるほど! 折り紙で考えてもわかりやすいですね!
@sonokiwa821
@sonokiwa821 4 жыл бұрын
all 12 ははは
@user-Lumilia
@user-Lumilia 4 жыл бұрын
確かに言われてみれば、そんな感じだよな 天才かよ
@ウラジーミルレーニン-n4f
@ウラジーミルレーニン-n4f 4 жыл бұрын
おりがみを−1回折れば部屋の数は2分の1 この方がわかりやすいと思います(白目)
@望月結愛
@望月結愛 4 жыл бұрын
ウラジーミルレーニン え、わからん。
@eternal-hanninmae
@eternal-hanninmae 4 жыл бұрын
自分が納得出来るように aのn乗=1にaをn回掛けた数と考えてました。 0乗は1に何も掛けないので1と考えるとスッキリします。
@緑黄色お肉
@緑黄色お肉 4 жыл бұрын
自分も同じ覚え方をしてました
@fffroggg
@fffroggg 3 жыл бұрын
多分乗数ってそういうことなんだろうね。
@fkafca5017
@fkafca5017 3 жыл бұрын
同じです! 2の一乗が2は、2を1回かけること。つまり2がかける数になるから、かけられる数の1が必要。0乗は0をかけるのではなく0回かけるわけだから、1が残るって考えてました!
@やっほーやっほ-l7w
@やっほーやっほ-l7w 3 жыл бұрын
aのn乗=aをn回かけた数と覚えてしまうとa⁻¹が出てきた時に通用しなくて困っちゃうんですよね
@eternal-hanninmae
@eternal-hanninmae 3 жыл бұрын
@@やっほーやっほ-l7w その場合はマイナス=掛け算を割り算に反転させると考えて、 1をaでn回割った数として計算してます。
@ふーたん-u1y
@ふーたん-u1y 4 жыл бұрын
友達に無理やり教えられた ものすごいドヤ顔されてたからそれ知ってるって言えなかった
@ArmueAnah
@ArmueAnah 4 жыл бұрын
それすごく悔しいやつですね……!!
@あい-s4w1f
@あい-s4w1f 4 жыл бұрын
ポン・デ・リング すごいねあんた。
@バッタ星人2
@バッタ星人2 4 жыл бұрын
心折るの楽しくないの?
@taiyo9274
@taiyo9274 4 жыл бұрын
2 KIND -MAN そのあとの空気感と言ったらもう…笑
@ラムズホーン-k7r
@ラムズホーン-k7r 4 жыл бұрын
2 KIND -MAN 草
@マグハチ
@マグハチ 4 жыл бұрын
整合性を考えることって社会に出てからも色んなところで役に立つ そういった意味でもこういったことをきちんと教えられる先生が世の中に増えて欲しい
@Marianne-japan
@Marianne-japan 4 жыл бұрын
小学生3年の時から河野さんが大好きで、今年小学生4年です。合同式の楽しい説明を見たいです。いつも楽しい動画ありがとうございます。
@maichan000
@maichan000 4 жыл бұрын
頭良さそう
@mi2496
@mi2496 4 жыл бұрын
ほんとうに、いつもわかりやすく教えていただき感謝です。。 59歳ですが、勉強になり楽しい!ありがとう😊
@d09875
@d09875 4 жыл бұрын
指数のイメージの違いでしょう aのn乗の考え方が 「aをn回掛けたもの」って習いますが これ日本語的におかしいんですよね。 「何に」掛けるかが抜けているので だとするとこの何にと言うところに当たるのが1であって aのn乗と言うのは、「1にaをn回掛ける」ってことですね すなわち、aの0乗は「1にaを0回掛ける」ってことですね なので、0乗は1になります
@eggtomato801
@eggtomato801 4 жыл бұрын
素晴らしい 1番わかりやすい
@akamidara6755
@akamidara6755 4 жыл бұрын
なるほど。学生の時にこういう説明があれば数学嫌いにならなかったのに。
@わたあめ-q4l
@わたあめ-q4l 4 жыл бұрын
動画より分かりやすい。。
@ba-nh8yi
@ba-nh8yi 4 жыл бұрын
こんだけいいコメントなのに、チャンネル主が見る限りこれだけいいねしてないの、何か意図を感じるね (この4日後のコメントもいいねされてるので見てないことはない)
@d09875
@d09875 4 жыл бұрын
@@ba-nh8yi いいね、されてましたよ。ただそのあとに誤字に気づいて訂正したら、いいねが消えちゃいました
@ユノ-y3h
@ユノ-y3h 4 жыл бұрын
習ってないからちょっと分からないけど、最近こういう玄斗くんの勉強動画見ると、早く勉強したいって思う!!
@といれ-o6b
@といれ-o6b 4 жыл бұрын
11:41 イチモツ
@祐一巻田
@祐一巻田 3 жыл бұрын
お前はこれ以上賢くならんw
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 3 жыл бұрын
「定義なら覚えとこう」←正にコレ 先生もロクに教えてくれないし
@醜いアヒルの子-p7f
@醜いアヒルの子-p7f 3 жыл бұрын
それすごいモヤモヤするんだよね。理由を知りたくなる
@kejimen
@kejimen 3 жыл бұрын
先生もそんなに知らないか教えるのめんどくさいかのどっちかだよねw 興味あるなら自分で考えるなりわかる人に聞くなりするしかない
@d14789
@d14789 4 жыл бұрын
累乗を初めて習うときの印象が大事な気がする
@a12jpwgj2ja28
@a12jpwgj2ja28 4 жыл бұрын
2を1度も掛けない = 1 みたいなめちゃめちゃ感覚的に覚えてた たしかにちょっと考えれば分かる事だなぁ
@omnivore1526
@omnivore1526 4 жыл бұрын
整合性に関しては0!=1と同じ話ですね
@sonokiwa821
@sonokiwa821 4 жыл бұрын
ははは!
@通りすがりのマーキン
@通りすがりのマーキン 4 жыл бұрын
ネル ワニくんの階乗はいくつなんですかね....
@すーぱーごじーた
@すーぱーごじーた 4 жыл бұрын
整合性もあるけど階上を一般化するガンマ関数からも得られて数学ってすげーってなった。
@omnivore1526
@omnivore1526 4 жыл бұрын
こま2こま2 数学って楽しいですね
@utunosanaka
@utunosanaka 4 жыл бұрын
ネル ははは!=ははは×はは×は=はははははは
@つぶみ-b4z
@つぶみ-b4z 4 жыл бұрын
みんなの求めてるところ 1:13~
@sonokiwa821
@sonokiwa821 4 жыл бұрын
つぶみやるなおまえ
@pmkgtwx
@pmkgtwx 4 жыл бұрын
こっちだと思う。 7:03〜
@モーリーネオ
@モーリーネオ 4 жыл бұрын
0を考えた人ってすごいよね。 普通何もなかったら「無い」なのに「0」って感無量😭😭
@eclair7763
@eclair7763 4 жыл бұрын
インド人もびっくりの発見ですよね、
@廃れたダイヤモンド
@廃れたダイヤモンド 3 жыл бұрын
@@eclair7763 インド人を右に!(言いたいだけ)
@メガネ好き-p2i
@メガネ好き-p2i 3 жыл бұрын
0を考えるって何だろう? 「無い」ってことを一文字で表せる"すごく都合の良い"記号が欲しいな~ってことかな? それとも0自体は既に有る状態から0について考えるってことかな?
@マッシブーンマッシブーン
@マッシブーンマッシブーン 3 жыл бұрын
ドーナツの穴的な感じか ↑↑↑ バカそう
@dokuritsuhohei9816
@dokuritsuhohei9816 3 жыл бұрын
スクールウォーズという学園ドラマで熱血教師が「お前らゼロか?、ゼロの人間か?」と言っていたのを思い出す。 本当にゼロなら存在していない。
@れん-t2o
@れん-t2o 4 жыл бұрын
勉強して頭がよくなりたいのでこれからの河野さんの動画やいろんな動画見て勉強します
@りん-t5l4b
@りん-t5l4b 4 жыл бұрын
スーツ似合いすぎです 惚れた。 中学生には難しいかった〜、少しわかったからもう一回見よ。
@ain6695
@ain6695 4 жыл бұрын
頑張ってください!
@koke9278
@koke9278 4 жыл бұрын
2^0を2^1×2^-1に変形 2/2=1みたいな感じかな?
@穹喰人もろい
@穹喰人もろい 3 жыл бұрын
もうそれやるなら 5^2=5^(2+0)=5^2・5^0=25 両辺25で割って 2^0=1よって示せたでいい気がすんのよな
@limmadyy
@limmadyy 4 жыл бұрын
げんげんの説明を受けてる途中、じゃあこれはこういうことなのか!って思ったことを次の瞬間げんげんが説明し始めたのでちょっと嬉しかったです
@堀井克憲
@堀井克憲 3 жыл бұрын
素因数分解による説明がドンピシャで理解できました!さすが!
@そばたろう-s5p
@そばたろう-s5p 3 жыл бұрын
中学の時、数学の先生が説明してくれて衝撃だったので覚えてます 未だに。
@Ryoka_2330
@Ryoka_2330 4 жыл бұрын
わかりやすい…!!わかりやすすぎる…!!
@wanwannyo
@wanwannyo 3 жыл бұрын
説明が主観的というか、自分がこう思っているから説明された側も当然こう思うだろうと言う思い込みで喋ってる感じを受けます。
@わふるゆーん
@わふるゆーん 4 жыл бұрын
指数法則でa^n×a^m=a^n+mてことを利用して2^2×2^0=2^2=4で2^0かけても変わらなくかけても数が変わらないのは1しかないからって説明を考えてた。
@sei_219
@sei_219 4 жыл бұрын
浜村渚の計算ノートって言う本が大好きなんですけど、この本の何冊目かで渚ちゃんが説明してて、それ以来説明できる!!
@のい-j9l
@のい-j9l 4 жыл бұрын
あの本面白いですよね!!
@ひめねむ-j3p
@ひめねむ-j3p 4 жыл бұрын
せー 私もそのシリーズ大好きで、色んな数学の知識得れるからこれも知ってた! 同じ人がいた☺️
@アッサム-y8q
@アッサム-y8q 3 жыл бұрын
今まで整合性で理解してて 何て言うんだろう、大人の事情?みたいな しょうがないよねって感じだったけど 1のイメージについての話で心から納得いった。
@Koki_-rt5jz
@Koki_-rt5jz 4 жыл бұрын
流石河野玄斗の神授業ですね。 数学に関して少しでも疑問に思う部分を解説してくださってありがたい
@粉遊び
@粉遊び 4 жыл бұрын
勉強が辛くなった時に河野さんの動画を見ると勉強したくなるので、いつも助かってます!そして分かりやすい😊
@sis752
@sis752 4 жыл бұрын
数学って楽しいよね。気付いたら積分しちゃう
@シナンジュ乗れない人
@シナンジュ乗れない人 4 жыл бұрын
リス アイ 俺は十進法見ると二進法にしちゃう
@Rozlia0214
@Rozlia0214 4 жыл бұрын
@@シナンジュ乗れない人 私と逆ですね
@maichan000
@maichan000 4 жыл бұрын
位取り記数法って高校の時苦戦したイメージしかないわ
@airimania2000
@airimania2000 4 жыл бұрын
これ中学生の時に知って自分で証明できたから、凄く頭に染み付いてる。
@hana-gj8lo
@hana-gj8lo 4 жыл бұрын
まじで編集QuizKnock ルークさんQuizKnock ファンならめっちゃ親近感湧く!福良さんから教わったのかな?
@夜明了-q4i
@夜明了-q4i 4 жыл бұрын
はなみん このコメントは嬉しいだろうなぁ〜
@アクエリアス-h1n
@アクエリアス-h1n 4 жыл бұрын
0の0乗について解説して下さい。
@tf7277
@tf7277 3 жыл бұрын
xのx乗を図示したら、イメージできますよ
@user-nx9iq7il3h
@user-nx9iq7il3h 3 жыл бұрын
@@tf7277 xのx乗を図示するとは
@fruit_juice100per
@fruit_juice100per 3 жыл бұрын
@@user-nx9iq7il3h たとえば0.1の0.1乗が0.79…となるようにx^xのxが0に近付くほど1に近付く。 つまりlim【x→+0】x^x=1ってこと。 グラフに描くとよく分かる。
@user-nx9iq7il3h
@user-nx9iq7il3h 3 жыл бұрын
@@fruit_juice100per グラフを図示するってことか….
@mona-sd9xz
@mona-sd9xz 3 жыл бұрын
@@fruit_juice100per lim [x-> +0] 0^x は 0 だからその解説は恣意的では? 0^0は便利に定義されたり定義すらされなかったりする認識
@のぬ-e6j
@のぬ-e6j 3 жыл бұрын
中学のときすごいちゃんとした先生がこの整合性の教え方で生徒たちに自力で2^0導かせたすごい先生で自分も感動したから妹に勉強教える時ここを大切に教えた
@Neon-mt5wz
@Neon-mt5wz 4 жыл бұрын
2:02で察した
@ささき-w7v
@ささき-w7v 3 жыл бұрын
書くスピードが人間じゃない笑
@officialyoutubechannel7910
@officialyoutubechannel7910 4 жыл бұрын
久しぶりに勉強したくなってきた。 休耕中の課題、そろそろやるか。
@Kz-ws7kq
@Kz-ws7kq 3 жыл бұрын
いつも美味しいお米をありがとうございます😖
@ぴおみず
@ぴおみず 4 жыл бұрын
指数法則を認めてやると、 2^0 × 2^1 = 2^1 2 × 2^0 = 2 ∴2^0 = 1 指数法則が、指数が0や負のときにも成り立つとしてやれば、河野さんが言うところの"整合性"が取れるんでしょうね
@4416guild-PMDSky
@4416guild-PMDSky 4 жыл бұрын
1 = 1 × 1 。 これを無数に繰り返すと 1 = 1 × 1 × 1 × 1 × ・・・となり、右辺の1をn回、aに変換した値が a^n 。 a^0 は、右辺の1を0回aに変換したことと同じ。よってa^0 = 1 。
@thirsty7232
@thirsty7232 3 жыл бұрын
自分の場合まず2^0のとり得る範囲を絞って 2^-1
@user-takand
@user-takand 3 жыл бұрын
単純に 2の2乗=2x2x1 2の1乗=2x1 2の0乗=1 と教えてます。 (同じように覚えてる方が多いようですね)
@mr-vb4pe
@mr-vb4pe 4 жыл бұрын
整合性の考えは知っとったけど、0,1のイメージは知らんだなー。また賢くなった笑。
@daimon4869
@daimon4869 4 жыл бұрын
なんだか視界が広がった感じがしました!
@dandanccarter106
@dandanccarter106 4 жыл бұрын
高級な視点では自然対数の級数展開による定義とlogによる指数関数の定義から導くのが自然に思われますね。
@カズカズ-s3r
@カズカズ-s3r 4 жыл бұрын
この内容指数法則でしか考えてなかった!!たしかに素因数分解とかでも無意識に使ってたと考えると整数問題の見え方変わるなぁ
@unknown00kuv
@unknown00kuv 4 жыл бұрын
2乗は2つ掛け算した数、3乗は3つ掛け算した数という意味。 だったら1乗は1つ掛け算した数、0乗は0個掛け算した数=1回も掛け算してない数という意味になる。 となると、「何に掛け算するの?」を考えた時、0だとどんだけ掛け算しても0になるから、1意外ありえない、となる。 つまり2の2乗や3乗は正しくは、 2^2 = 1 * 2 * 2 2^3 = 1 * 2 * 2 * 2 ということ。
@Appleyummy014
@Appleyummy014 3 жыл бұрын
今頃だけど、logをとるというやり方からも行けるよね。 2^0 ↓logをとる log(2^0) ↓logの性質から0は前に出せる。 0×log(2)=0 log(x)=0となる数を考えたとき、x=1 つまり、2^0=1
@メープルシロップ-z8q
@メープルシロップ-z8q 4 жыл бұрын
わかりやすいです ありがとうございます
@河野玄斗を愛する者
@河野玄斗を愛する者 4 жыл бұрын
上野此方 全部見てないくせに言うな
@メープルシロップ-z8q
@メープルシロップ-z8q 4 жыл бұрын
浪人してでも医学部合格目指す偏差値70! すみません 消した方がいいですか
@connitiwa7061
@connitiwa7061 4 жыл бұрын
面白いと思う!笑
@ノブ-p8l
@ノブ-p8l 4 жыл бұрын
上野此方 可愛い笑笑
@rizin2423
@rizin2423 4 жыл бұрын
浪人してでも医学部合格目指す偏差値70! めっちゃ厳しいやんw
@二一-u6k
@二一-u6k 4 жыл бұрын
0のイメージ,1のイメージは大学数学の環やイデアルで詳しく勉強しますね。 中高生にもわかりやすくまとめられていて流石です。
@るみ音楽系
@るみ音楽系 4 жыл бұрын
「ない」という状態が“ある”みたいな感覚で教えられた
@shiotaku7549
@shiotaku7549 4 жыл бұрын
僕もそれですわー
@ひのちゃん-t6v
@ひのちゃん-t6v 4 жыл бұрын
こうやってある定義を「ただ使う」人と、「本質を知った上で使う」人とでは、受験期に入った時に圧倒的に後者が有利になると思う。
@sonokiwa821
@sonokiwa821 4 жыл бұрын
ははは!
@テクニカル残響
@テクニカル残響 4 жыл бұрын
そう思う!本質を知ることが勉強の醍醐味だと思うし、単純暗記には限界あると思う
@テクニカル残響
@テクニカル残響 4 жыл бұрын
@ディン おディンディンじゃん笑
@スラロード-h4h
@スラロード-h4h 3 жыл бұрын
普通に、2^1=(2を1回掛ける)=2、2^2=(2を2回掛ける)=4って習ったので、 普通に、2^0=(2を0回掛ける)=1で疑問は無かったです。 2を1回も掛けないんだとしたら、元の掛けられる数は何だろ?と思えば、 元の数は1だったんだろう、と分かるので。
@kazu2634
@kazu2634 3 жыл бұрын
心で納得できてないと、勉強嫌いになっちゃったり苦手になったりするのよね。 だから、こういう動画ってホント素晴らしい。
@jutamaeda2799
@jutamaeda2799 4 жыл бұрын
なるほど勉強になりました。さすが天才的数学者ですな。
@ritchieblackmore1022
@ritchieblackmore1022 4 жыл бұрын
7:11 この動画で一番重要なところ。数学にとって概念は大切です。
@林聡耶
@林聡耶 4 жыл бұрын
とんでもなくわかりやすい
@はな-b3v
@はな-b3v 4 жыл бұрын
まだ、習ってなかったけどげんげんの説明で理解出来た!
@Fransizuku
@Fransizuku 3 жыл бұрын
こういったらなんだけど、講師のときに多分こうだろ見たいな感じでテキトーに教えちゃったのがあっててほっとした...
@イノセント鉄
@イノセント鉄 4 жыл бұрын
マイナスかけるマイナスがプラスになることや 引き算の時に 引かれる数の符号が変わること 微分のわかりやすい解説も聞きたいです。
@bigkawa1111
@bigkawa1111 4 жыл бұрын
掛けると指数が増えて、割ると指数が減る。それだけの話。
@しゅう-d8q
@しゅう-d8q 3 жыл бұрын
これ数学の先生ちゃんと教えてくれてたからいい先生だったのかな🥺
@rrisland21
@rrisland21 3 жыл бұрын
まだ動画見てないけど、中学生の頃はこんな解釈だった。誰かの参考になれば幸い xのn乗を計算するには「1/1の分数を基準として、xをn回掛けた値を、nがプラスなら分子に、nがマイナスなら分母に掛ける」 nが0の場合はプラスでもマイナスでもないため、1/1のままになる 例: 2^2 = 2*2*1/1 = 4 2^-2 = 1/1*2*2 = -4 -2^2 = -2*-2*1/1 = 4 2^0 = 1/1 = 1
@nmstmk8dx
@nmstmk8dx 4 жыл бұрын
本当に疑問に思って中学の先生に質問してました...笑
@sonokiwa821
@sonokiwa821 4 жыл бұрын
ないす!
@へその緒食べたい
@へその緒食べたい 4 жыл бұрын
ぺいPay それな笑
@monstar7992
@monstar7992 4 жыл бұрын
先生「そ、それはだな…そういうものだから(;^ω^)」
@sekaiheiwadayo
@sekaiheiwadayo 4 жыл бұрын
学校で教えられる当たり前が分からないから役立ちましたありがとうございます
@ながさきはな
@ながさきはな 4 жыл бұрын
勉強生配信してくださーい!
@user-bakusatu
@user-bakusatu Жыл бұрын
説明できた!!こういうので自信がつきました!ほかにもたくさん紹介してほしいです!
@はやぶさ1号-t2h
@はやぶさ1号-t2h 3 жыл бұрын
素因数分解からの解説は秀逸だわ〜
@saonokoro8299
@saonokoro8299 4 жыл бұрын
中2です。毎回楽しく観ています。 いつか、偏差値について教えてほしいです。偏差値の求め方が分かりません。得点が高いからといって、偏差値も高いとは限りませんよね‥教えてください!
@アンドリュー-b5s
@アンドリュー-b5s 4 жыл бұрын
sa onokoro 50+(自分の点-平均点)÷標準偏差×10で求められます。標準偏差は高校数学です
@ぴおみず
@ぴおみず 4 жыл бұрын
標準偏差について。 受験者の点数にどのくらいばらつきがあるのかを知りたいので、各々の点数と平均点の差を調べていきます。そして、この差をただ足すだけじゃプラスとマイナスが打ち消しあってしまうので、それぞれの差を2乗してあげます。そして、この2乗した数の和を *分散* と呼ぶわけです。 しかしこれにはある問題があります。先ほどプラスマイナスを消すために2乗したのですが、これだと単位が(点²)になってしまいます!(例えば2cmの長さを2乗したら2cm²という面積になってしまいますよね?それと同じです。)なので、 *√分散を標準偏差とした* わけです。これで、受験者たちの点のばらつき具合がわかるわけです。 ちなみに、標準偏差はσとして成績表なんかに書いてあったりしますよ!確認してみて下さい。
@YouTuberPingPongTennisTakuteni
@YouTuberPingPongTennisTakuteni 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすいです
@user-qw7xg1pk7b
@user-qw7xg1pk7b 4 жыл бұрын
わかりやすい説明でこの指数の理由がよーくわかりました。
@129_s
@129_s 4 жыл бұрын
すごくイメージ掴めました!
@あきこ-w8e
@あきこ-w8e 4 жыл бұрын
12時間耐久動画お願いします!
@島崎陽大
@島崎陽大 4 жыл бұрын
分かりやすい 目から鱗だった
@sakumamiki
@sakumamiki 4 жыл бұрын
動画見る前にコメントします いつか0乗ってなんだっけ?ってなったときにこれ見るためにコメント残しておきます。 2^n=2×2^n-1 移項して 2^n-1=2^n/2 n=1のとき 左辺=2^0 右辺=2/2 だから2^0=1 というかこれ合ってる???
@あんぱんち-y9d
@あんぱんち-y9d 4 жыл бұрын
凄い疑問に思ってて先生に聞いたら「整合性」で説明された。なんだそんなもんかって思ったけど、この動画ならもっと深いところでわかるのか!と思って開いたけど「整合性」。 自分の中で整合性の地位もう少しあげた方がいいのかな🤔🤔
@パル-f9h
@パル-f9h 4 жыл бұрын
分かりやすいな🥰
@斬狼小屋のマスタング
@斬狼小屋のマスタング 3 жыл бұрын
なんとなくサムネ見て 2の3乗2乗1乗で 8、4、2になって 一乗下がれば二分の一になってるから、 0乗で2の二分の一で一かなって思った。 中学生のガバガバ理論で全然知識ないから間違ってると思ったけど、 合ってるっていうかそれが一考え方として説明されてて嬉しかった。 俺最強
@gengenfanclubth1527
@gengenfanclubth1527 4 жыл бұрын
分かりやすい👍ありがとうございます!
@NoZERO-ch1bq
@NoZERO-ch1bq 4 жыл бұрын
2のn乗は、(nは、ゼロ以上の整数) 2→4→8→16→32と矢印があるたびに二倍になっているので逆に戻る時は×二分の一になっているので2の1乗は、2だから1から0に戻るときに2を×二分の一にするから2の0乗は、1になる。 この動画を見る前にコメントをしたからこの方法を河野さんがしていたらごめんなさい。
@user-su5lu5jd4o
@user-su5lu5jd4o 4 жыл бұрын
私も誰かに教える時は全部この方法なんですが他に何か方法はあるんでしょうか....
@Philimele
@Philimele 4 жыл бұрын
これ去年学校で多項式習った時から疑問だったんですけどモヤが晴れました!ありがとうございます!
@二オブ-k2i
@二オブ-k2i 4 жыл бұрын
河野さんが、医学部で覚えるあの膨大な量をどういう風に頭にいれていったかを解説してほしいです。
@りん-q6e7j
@りん-q6e7j 4 жыл бұрын
数学って理解すると感動するものなんですね、なんかありがとうございます。
@はてな-v2u
@はてな-v2u 4 жыл бұрын
僕は整数が底の指数関数はなんか硬いもんが広がったり折り畳まれていく。 自然対数の底が底の時はちょっとグニャグニャした変な色の球体が螺旋階段みたいな感じでグルグル回りながら色んな色の球体を産んでいったり吸い込まれたりする。
@yuukinishimura9346
@yuukinishimura9346 4 жыл бұрын
2を0回掛けると1になる 無から有が生まれる謎。
@user-vq6lt3hw4g
@user-vq6lt3hw4g 4 жыл бұрын
1に2を0かいかけるわけだから無から有が生まれるとは言えない気がする。
@あいうえお-c3f3d
@あいうえお-c3f3d 4 жыл бұрын
。. それ言いたいことはわかるけど式的には1×2×0で0ってゆわれたら説明しづらくなるよね笑笑
@まーくん-r8p
@まーくん-r8p 4 жыл бұрын
あいうえお 確かに笑笑
@user-vq6lt3hw4g
@user-vq6lt3hw4g 4 жыл бұрын
@@あいうえお-c3f3d 「2を0かいかける」を「2を1度もかけない」って日本語だと言い換えれるけど式にすると難しいですね
@yuukinishimura9346
@yuukinishimura9346 4 жыл бұрын
まあ指数を「~を何回掛ける」って捉えてる時点で私の数学力はお察しという訳ですよ()
@millinerunam
@millinerunam 3 жыл бұрын
すごくスッキリしました。数学って、こういうスッキリ感がたまりませんよねぇ。
@a369258147z
@a369258147z Жыл бұрын
単位元の1 正負の数の加減に掛け算を導入する考え方があります。 -2-(-3)=-2+(-1)×(-3) -2、-(-3)を項と考えて、足し算+が省略されている。 ( )の前の-を(-1)と見ます。 =-2+3 -2、+3の二項と考えてもいいし、-2足す3と考えてもいい。 掛け算の単位元1が隠れています。
@ty4764
@ty4764 3 жыл бұрын
これ普通に数学の先生が説明してくれたなぁ すげースッキリしたからいまだに覚えてる
@yuuppcc
@yuuppcc Жыл бұрын
a×b=x →0にaをb回足すとxに。 a÷b=x →aからbをx回引くと0に。 a^b=x →1にaをb回かけるとxに。
@Hina-ti1ld
@Hina-ti1ld 4 жыл бұрын
切実に物理もこの調子でやっていただきたいです泣
@tea-dog9777
@tea-dog9777 4 жыл бұрын
群・論・環の勉強思い出した。久しぶりに参考書引っ張ってこようかな。
@pikt_404
@pikt_404 3 жыл бұрын
それめっちゃ知りたかったです!なんでって聞いてもみんなもう覚えろ、深く考えるなって言われたので知れてよかったです!!
@kikasaru1853
@kikasaru1853 4 жыл бұрын
高校で先生に聞いたら定義だから!っていって片付けられました
@ph5415
@ph5415 3 жыл бұрын
説明にある様な整合性に基づいて定義した。ということではないでしょうか、
@ヨンジュンの目
@ヨンジュンの目 4 жыл бұрын
髪型少し変えました?!カッコよすぎるし、スーツ似合いすぎ…
@playhirohiroplay4583
@playhirohiroplay4583 4 жыл бұрын
数学上の整合性=辻褄を合わせるために再定義しただけです。
@波音-p1w
@波音-p1w 4 жыл бұрын
これめっちゃ知りかったです! 先生に聞いても、こーなんですしか言わないからすごく気になってました!
@supersabaki9183
@supersabaki9183 3 жыл бұрын
(1÷2)∞≠0 (1÷3)∞≠0 つまり、小ささ=∞ ならば、宇宙の広さや大きさ=∞
@medici3720
@medici3720 4 жыл бұрын
とても納得いったわ。中学生のときに知りたかった。
@-kayo-4287
@-kayo-4287 4 жыл бұрын
すごい!初めて分かりました…ありがとうございます!
@森のプーさん-u9l
@森のプーさん-u9l 3 жыл бұрын
説明されたけどわかんなかったので助かります!
@アームレスリングキューブ
@アームレスリングキューブ 4 жыл бұрын
面白い&ここ迄理解してないと次へ進めないですね😎👍
People said this experiment was impossible, so I tried it
34:49
Veritasium
Рет қаралды 1,5 МЛН
The comparison of large and small in Sophia looks easy, but surprisingly it was very difficult.
11:44
iPhone or Chocolate??
00:16
Hungry FAM
Рет қаралды 50 МЛН
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
Players vs Corner Flags 🤯
00:28
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 89 МЛН
Can the Smartest Man in Japan Get a Perfect SAT Score?
11:52
JESSEOGN
Рет қаралды 2,6 МЛН
An Infinite Sum from the Berkeley Math Tournament
24:15
Tony Wang
Рет қаралды 10 М.
I tried using AI. It scared me.
15:49
Tom Scott
Рет қаралды 7 МЛН
Can you explain why it is “1” if it is defined as “0 to the power of 0”?
16:17
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 217 М.
Do you know why you should not divide by zero?
8:15
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 698 М.
The SAT Question Everyone Got Wrong
18:25
Veritasium
Рет қаралды 13 МЛН
iPhone or Chocolate??
00:16
Hungry FAM
Рет қаралды 50 МЛН