KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
農機具屋のメンテナンス紹介 トラクター 前車軸オイル交換編
13:13
農機具屋さんの修理動画 エンジンオイル交換編 クボタ トラクタ SL48 工具紹介もあるよ
27:21
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
農機具屋メンテナンス紹介 エンジンオイル エレメント交換編
Рет қаралды 224,800
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 93 М.
荒木農機 arakinouki
Күн бұрын
Пікірлер: 79
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
この動画で使用した工具は plaza.rakuten.co.jp/arakinouki/diary/201805080000/ にてご確認頂けます。
@hiro-rm4mn
4 жыл бұрын
今日はじめて自分でオイルフィルターを交換しました。この動画が大変参考になりました。ありがとうございました。
@moon77t
5 жыл бұрын
初心者には中古トラクターのメンテが分からないので、エンジンオイル、オイルエレメントの交換、 他の動画では燃料フィルターの交換、エア抜き方法など、こちらの動画で勉強させて貰いました。 ありがとうございます!! 普通のユーザーなら適当にして見過ごすような点まで 説明がとても丁寧で上手なので、初心者にも凄く分かり易かったです! うちはイセキトラクターです。トラクター使用途中、一度エンジンを切ったら、 セルを回しても10分くらいエンジンが掛からなくなりました(10分後にまた掛かって1時間作業出来ました) エンジンが掛からない時は油圧ランプが点灯していたので、 エンジンオイル関連が劣化してるのかと思って動画を拝見しました。 また、エンジンが掛からない時は、何故か座席の下の後方辺りがカタカタカタカタ鳴っていました
@sentokun129
3 жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。 先月にトラクターGL240のオイルエレメントとオイル交換をしましたが、オイル量は説明書通り、「5.7㍑」入れてしまいました。 ま、多いぐらいは良いか。と10時間ほど使用しましたが、この動画を拝見し「オーバーヒート」の可能性が有るとの事で、慌てて底から抜きました。 ありがとうございました。
@z8z7z8z5z
4 жыл бұрын
オイル交換したばかりだったので確認ののため拝見しました。 規定量入れたのにゲージ超えていましたが多いのはOKかと思い そのままにしてました。一か所だけ廃油、ネジの締めすぎ、 エンジンかけての未確認、駄目なこと全部やってました。 お陰でオーバーヒートまのがれました。
@岩口直樹
2 жыл бұрын
カップレンチの存在を初めて知りました。今まで狭いところのエレメントを無理矢理取っていたので非常に助かる動画でした。ありがとうございます。
@サッカー好き-t4q
6 жыл бұрын
細かく説明されており、勉強になる動画ばかり。いいですねぇ。 オイル交換の時には軍手より耐油耐熱グローブをつけた方がいいですねぇ。 あと、油脂類の交換の際は、ドレンよりも先に投入口が緩むか、回るかが先ですね。抜いてから投入口が緩まなかったではどうしようも無くなるので。 今後も動画楽しみにしております。貴方に整備してもらえるお客さんは幸せですね。
@hitoshiadachi6840
3 жыл бұрын
E
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
フィルタに白ペンで交換時期と使用時間書いておくと良いと思いますよ。 H30 5.20 100hみたいな エンジン・ミッションフィルタ等々書けるのわ書いておきます。 整備するがわお客さんも分かりやすいと思います。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
T. Fuji そうですよねー(๑•∀•๑) 前はテプラで貼ってたんですが、今回は貼ってないのが悔やまれます(ㅎ.ㅎ ) 初心忘れるべからずですね(´×ω×`)
@佐藤俊夫-j7d
2 жыл бұрын
私はY社とコピーKを使っております。オイル交換は100時間、忘れた時は1年に一度は必ずやります。その時廃油が黒いと思えば自己流フラッシングを並行してやります。それは廃油を抜いてドレンを軽く閉めた跡、安いの高いの2種類用意するのが面倒なので、これから入れるオイルを5ℓ入れる予定なら1.5~2ℓ入れてエンジン始動、規定回転の半分~6割程度で数分回して再度抜きます。すると再度真っ黒なオイルが出てきます。これは秋ならコンバインのさし油に再利用。冬~春なら分けておくのが面倒なので廃油に1本化。 それから動画の通りドレンを閉め新油を予定量入れます。名人はフラッシングしませんでしたが、私はこのやり方が無駄とは思いません。真っ黒になって出てくるからです。2ℓなりの仕事はキッチリしてくれたと感謝。それに同じオイルならフィルタに残っても安心ですし。
@タイガー-y2f
6 жыл бұрын
いつも拝見しております、今回はロータリーのチェーンケースのオーバーホールを拝見しましたが、手際の良さにはすばらしいく、感激いたしました。 多分道具があっても、手順どおり自分で行うことは難しいかな?でも勉強になりました、ありがとうございます。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます♪ あんな長い動画見て頂いたんですか?(´×ω×`) もっと簡潔にまとめなダメなのに思いの外、手間取りまして長くなりました(¯―¯٥) 農家さんが出来るように考慮して作業動画をアップロードしておりますので、参考になればと思います(,,•﹏•,,)
@マーくん-g1h
11 ай бұрын
いつも拝見してます。 素人にも分かりやすい解説でとても参考になります。 私はクボタトラクタKL33を所有してて今のところ順調です。(中古 現在1200時間)。ところで、クーラントの交換動画が有りましたら乗せて下さい。宜しく
@サイサイくん-z7i
5 жыл бұрын
kL340オイル漏れしやすい機種だと思う。新車で買ってオイル出口に巣があってネジが閉まらなくなって交換しました。
@吹雪饅頭-l6u
2 жыл бұрын
エレメントのカップレンチのセットは高そうなので単品で手に入れたいが、エレメント交換時のオイルクリーナー、グリスも考えると業者に頼みたい。エンジンオイルが147時間は6日間分の起動だから自分は半年にしたい。エレメントは300時間なら自分はチェーンケース、ギアケースオイルと一緒に1年に1回任せたい。。
@yas-ye8zu
5 жыл бұрын
いつもお世話になっております。 当方KL34R(1500時間使用)を使っているのですが、今年の代掻きが終わり洗車していたらエンジンからのオイル漏れを発見いたしました。クランクシャフトからつながるプーリー廻りの濡れ方が激しい為、そこのオイルシールを疑っているのですが関連した動画をUPする予定などはございませんでしょうか?
@kuroneko4936
6 жыл бұрын
昔のクボタのトラクターはオイル抜いて灯油で洗えとか書いてあった、フラッシング必須だったのかな?
@百姓一揆千葉
6 жыл бұрын
おはようございます❗ ドレンボルトの締めすぎはにがい経験があります。 農機具ではなく軽トラのオイルパンダメにしました❗ けっこう高くつきました❗
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
百姓一揆千葉 メチャクチャ思いっきり締めましたか(笑) 確かに力いっぱい締める人多いんですよね(¯―¯٥) 適正トルクって想像以上に軽いんですよ(๑•∀•๑) オイルパンのドレンボルト潰したらオイルパン交換ですよね_(-ω-`_)⌒)_
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
ちょっと高いですがねじ穴修正コイルで、規定ドリルサイズで穴開けて専用タップで切り直し、コイルを入れて直すのわなかったでしたっけな?? こんな大きいサイズわなかったかな?? 無理ですかね…(笑)
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
T. Fuji 点火プラグの穴の修正は僕した事ありますが、ドレンボルトは怖いてすね(¯―¯٥) 万が一オイル漏れたらエンジン終わっちゃいますしね(╥ω╥`)
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
確かにドレンわ怖いですよね。 初めのドリルで曲がると終わりですよね(笑)タップ切ってコイルいれるとボルトが斜めになるとオイル漏れちゃいますよね(笑) 失敗したらシールワッシャをパンと面で合わすために、シールワッシャとボルトの間に平ワッシャ斜めに加工してかませるしかないんかな…(笑)?
@岩佐隆-o5o
6 жыл бұрын
ネジ山修正ボルト使えないかな~
@user-ld8jd7vi9f
Ай бұрын
L31スペシャルに5w30 ガソリンディーゼル兼用 SPCFタイプ入れてしまったんですが大丈夫か教えてください
@arakinouki6503
Ай бұрын
@@user-ld8jd7vi9f 通常は10W30を入れるのですが5Wですと柔らかいです。 それに伴い故障する事は無いと思いますが心配なら通常粘度のオイルを入れて下さい。
@user-ld8jd7vi9f
Ай бұрын
ありがとうございます 安心しました
@tkahshi2853
6 жыл бұрын
ディーゼルエンジンオイルは、機種によって違うのかな?スーパー何とか、CC級とかCD級とか何が違うのかな。ちなみにうちはクボタです。コンバインも、トラクターも、耕運機も。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
高橋明浩 Gはガソリンエンジン Dはデーゼルエンジン CDはディーゼルターボエンジン CFはコモンレールエンジン DH-2はDPF触媒付きエンジン 粘度は10w30 触媒以外はCF使ってたら間違いないです( ・ㅂ・)و ̑̑
@tkahshi2853
6 жыл бұрын
馬力によっても違うんでしょうか?30馬力とか50馬力とか?
@ゲスト-h1q
5 жыл бұрын
高橋明浩 馬力は関係ないと思いますよ
@ch-jt5ru
4 жыл бұрын
トラクターに限らず、4ストの農業機械の場合どのようなオイルを使用されていますか? 一番はメーカー指定の物が良いとは思うのですが、近くで買える所がなく、毎回お願いして交換してもらうのは高くつくので車用のオイルを使っています 今の所大きな問題が起こった事は無いのですが、大丈夫でしょうか。
@harabakudan
6 жыл бұрын
おはようございます 個の動画を参考なりました 次回のオイル交換は、真似させてもらいます
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
三明慎一 おはようございます♪ お褒め頂きましてありがとうございます(,,•﹏•,,) エンジンオイル交換は簡単ですが、ミスをするとエンジンが潰れる事がありますので気をつけて作業して下さい( ´ ▽ ` )ノ
@Milepoch
7 күн бұрын
メーカーはトルクを指定しないとならない その為に新品の銅ワッシャ使えってなってるだけよ 「キュっ」で話通じるなら銅ワッシャ潰しきるまで再利用可
@wojteklewandowski9339
5 жыл бұрын
こんにちは、私はkubota gl 260のための部品を探しています、あなたは私を助けることができますか? Hi, I am looking for parts for kubota gl 260, could you help me?😀
@新潟の新人農家
6 жыл бұрын
ちょっとお尋ねします クボタKL415(H)のキャビン付きを使ってるんですけどボンネットの外し方教えてください あと、オプションの燃料給油台って後付けでいくらくらいしますか?
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
壮史小倉 ボンネットの外し方は簡単ですよ(,,•﹏•,,) ピンを外してウオッシャーホースを外して上げながら横にスライドするだけ( ・ㅂ・)و ̑̑ お値段は地域によって差がありますので、お近くの農機具屋さんにお聞きください( ´ ▽ ` )ノ
@新潟の新人農家
6 жыл бұрын
せいや ウオッシャーのホース外してボンネット持ち上げて横にスライドしようと思ったのですがワイパーに当たってしまうのですが…
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
壮史小倉 ワイパーに当たってしまいますか?(´×ω×`) なんでやろ? 明日、トラクター見てみますね( ´ ▽ ` )ノ
@新潟の新人農家
6 жыл бұрын
せいや はい。当たってしまうのです よろしくお願いします
@新潟の新人農家
6 жыл бұрын
せいや 見ていただけたでしょうか?
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
エンジンにパーツクリーナーかけても大丈夫なんですか? ウエスで拭くだけで良いんじゃないですか?
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
T. Fuji いつもはウエスで拭くだけですが、この時は泥がついてしまったのでパーツクリーナーで掃除しました(,,•﹏•,,)
@幹男田沼
3 жыл бұрын
グリスはシリコングリスでいいですか? 返信願います。宜しくお願いします。
@arakinouki6503
3 жыл бұрын
シリコングリスなら大丈夫です。
@キノピー-c4b
2 жыл бұрын
オイルとフィルター交換のスパンは、どの位のスパンで交換すると良いでしょうか?オイルの量は何リットル位でしょうか?
@y.noboru1756
6 жыл бұрын
今更ながらとおっしゃりますが、なかなか自分でやってる人は少ないんじゃないですかね?オイル点検くらいはしてるかもですが。 他のオイル交換に関する動画より断然分かりやすいです。ありがとうございます。 左側(奥側)のドレンから外せば、回り込まなくても外せましたね。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
Y. Noboru メンテナンス動画なら一番最初がエンジンオイル交換って感じがするんですよね(,,•﹏•,,) ザ入門みたいな感じ(笑) 僕の動画は順番バラバラ(ㅎ.ㅎ ) ウチのお客さんは結構自分でされてます(๑•∀•๑) そして廃油だけ捨てに来る(笑) 僕の腕が短いので奥は届きません(╥ω╥`) 分かりやすいって言って頂けると動画上げて良かったって思います♪ ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
@y.noboru1756
6 жыл бұрын
初回50時間、2回目からは100時間毎のオイル交換ならトラクターの場合、爪交換の方が頻度高くないですか? 私も爪交換は何度もやってますが、オイル交換はまだやったことないです。 爪交換は入門かも。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
Y. Noboru ほんま!? 爪交換の方が多い? ってか、爪交換の依頼が無いから爪交換の動画が撮れへん_(-ω-`_)⌒)_ 爪は買ってくれはるのに自分で交換しはる(ㅎ.ㅎ )
@y.noboru1756
6 жыл бұрын
爪は起こし方で付け方変えたりしますしね。 標準の付け方は、向きは同じでもクボタと他社で違うので、ただ付け替えの様子をアップしてるだけの動画が多いですけど、クボタ以外のロータリーの人は何の参考にもならないんですよね〜
@岩佐隆-o5o
6 жыл бұрын
オイル交換は自分で出来る一番簡単なメンテナンスじゃないですかね? エンジンも、ミッションも、フロントアクスルもすること同じですから・・・ 只、フロントアクスルは冬場に交換はヤメた方がいいですね。後悔します。
@徳永都士
6 жыл бұрын
クボタのgl25も同じですか?
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
徳永都士 GL-25も交換方法は同じです。 注意点は、オイルエレメントを交換される際に細長いカバーをボルトで外すのですが、そのナットがゴム付きナットって言う特殊なナットです。 恐らく経年劣化でゴムがダメになってる恐れがあるので新品交換をオススメします( ´ ▽ ` )ノ エレメントを交換されない場合は動画の通りです(,,•﹏•,,) 安全に作業されてください( ・ㅂ・)و ̑̑
@徳永都士
6 жыл бұрын
せいや 返信ありがとうございます! やっぱりそうですか。今日外そうとしたらゴムが落ちて来ました。 ゴム付きナットは鉄が入っていませんよね? あとどこで販売してますか。 返信よろしくお願いします。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
徳永都士 ゴム付きナットには鉄の丸いナットが入っています(,,•﹏•,,) 購入はお近くのクボタの営業所か農機具屋さん JAで注文出来ると思います。 注文されるなら左右交換された方がカバーのビビり音が軽減されると思います( ・ㅂ・)و ̑̑ よろしくお願いします。
@徳永都士
6 жыл бұрын
せいや 親切に返信ありがとうございます。 今頃ですが、中学生でもオイル交換出来ますよね? エレメントはgl25でも今回のどうがで使っている同じ型式でもつかえますか?
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
徳永都士 もちろん♪ 僕は小学生から自転車のパンク修理はしてました( ・ㅂ・)و ̑̑ 技術は一朝一夕では取得出来ませんが、日々の積み重ねで絶対に上達します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 僕の好きな言葉で 好きこそ物の上手なれ!です!
@佐藤俊夫-j7d
2 жыл бұрын
自己流フラッシングの追加説明です。これは音に鈍感な人にはお勧めしません。エンジンが壊れたとクレームを言われても困りますから。あくまでも私の経験では、規定量の3割も入れれば音は交換前より滑らかですしオイルの警告灯も点灯しませんでした。まねるのは自由ですが、自己責任ですよ。
@伊藤三晃-t7m
5 жыл бұрын
GLよりやりやすい
@竹内和徳-j6h
6 жыл бұрын
ついでにボンネット開けているならばエアークリーナーも掃除してくださいねぇ。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
竹内和徳 もちろんです♪ ウチに入庫した機械はエアクリ掃除 タイヤエア充填 各部グリスup ラジエーター掃除 その他点検はサービスで行ってます( ・ㅂ・)و ̑̑ 僕の店のような小さい所に修理を依頼してくれるお客様に感謝してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
@sanfuji8462
6 жыл бұрын
助かるけど、各部グリスアップはやりすぎやわ。
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
@@sanfuji8462 トラクターのグリスアップは5分もかからないですよ(,,•﹏•,,) ウチみたいな小さい店はサービスでお客さんに喜んで頂いてリピートして貰えるように心がけております(๑•∀•๑)
@quoccuongle4924
5 жыл бұрын
mitsubishi mt
@タイガー-y2f
5 жыл бұрын
と
@森口浩-j6r
2 ай бұрын
そつ
@いた-f8p
3 жыл бұрын
訛りもいいし わかりやすい。
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
フィルタ外してエンジン側に泥付いたなんてありえん。 フィルタ外す前に汚れの確認しないと! 洗車してから作業するべきだな。 基本が大切! 動画頑張って下さいな…
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
T. Fuji オイル交換の都度洗車(´-ω-`) 汚れが付いたから洗浄のリカバーで対処が基本ですが(¯―¯٥) 確かに言ってる事は正論でしょうが、後出しジャンケンと同じで批判なんてアホでも出来る 1度どんな修理動画でもアップしてみたら分かって頂けますが、絶対に批判される案件は出てきます。
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
暇な時に見てるもんで、ゆっくりコメント書いてる時に動画見て気づいた。 批判指摘がでてくるのがわかっているのなら、気にすることわないと思う。 確かに他の動画でも指摘わある、個々で作業のやり方も違うし勉強になることもある。 他のコメントに参考するとあるように、知らない人わ必要ない作業だと、気づかない(同じことをする)場合もあると思う。 解りやすく作業工程教えてるだけに勿体無いと思う。 期待してます⤴️ 暇だと長文になります(笑)
@arakinouki6503
6 жыл бұрын
T. Fuji 気にするなって言っても気になるって(笑) 今のコメントだって「わ」と「は」の使い方間違ってるとか指摘する所はある! 基本やって言うてるフィルター交換前の洗浄も作業効率悪くなるって意見もある 1番腑に落ちない所は、安全な所から石投げられてる感じ 野党のヤジや批判のように自分を棚に上げて意見だけ言うって卑怯やって俺は思うから(´-ω-`) 別に自分のコメントに対して大激怒って訳じゃ無いんやで(¯―¯٥) 好意的に気遣いしてくれて感謝してます(,,•﹏•,,) ただ、なんだかなーって思う所があってね(ㅎ.ㅎ ) 相手が見えないから言葉だけの意見に抵抗がある_(-ω-`_)⌒)_
@TFuji-ew6xi
6 жыл бұрын
そうだよね。 オレ気になると指摘お節介するもんで(笑) 指摘ありがとう👍 良く間違えると思う(笑) 確かに洗車すると乾くまで作業やりづらいよね。 泥って言ってたから洗車が良いかと… エアーでフィルタ廻りの汚れを飛ばしてすむならそれもありかと。 人それぞれだと思うけど、キレイな状態で作業する事が大事だと思う。 良い仕事出来ると思うけどな… なかにわコンバインなんか水わ浸透性があるから(特に前処理)洗車しなくて良いなんて人もいれば、田植え機の縦送りのゴムに洗剤つけない方が良いって人もいるしね。 整備士・営業・お客、によって考え違うと何とも言えない部分もあると思う。 それではまた機会があったら(^-^)/
@ストレッチマン-m8j
4 жыл бұрын
T. Fuji 助詞は『わ』じゃなくて『は』です。
13:13
農機具屋のメンテナンス紹介 トラクター 前車軸オイル交換編
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 154 М.
27:21
農機具屋さんの修理動画 エンジンオイル交換編 クボタ トラクタ SL48 工具紹介もあるよ
農業機械修理 メンテナンス動画。きたチャンネル7
Рет қаралды 43 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
8:56
漁師はいくら稼げば儲かる?リスナーさんの質問に答えます!
令和の漁師
Рет қаралды 9 М.
13:10
クボタトラクター 燃料フィルター交換編
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 93 М.
13:51
99%の方がオイルエレメント交換順番が違うのでは⁉︎
チャンネル秀一郎
Рет қаралды 208 М.
31:10
Excavator's Hydraulic Jack Snapped in Half' Brilliantly Repaired by Ingenious Mechanic…
Pk Discovering Technology
Рет қаралды 633 М.
38:40
【第一弾】新品オイルフィルターの中身を徹底比較!各メーカーの闇を暴く!?メーカーさんガクブル案件!!
Funamushi_Kun Drift-CH
Рет қаралды 464 М.
10:50
トラクターのロータリー整備編!チェーンケースとギアケースオイル交換
ファームテックCHANNEL
Рет қаралды 124 М.
22:48
【注意喚起】損傷寸前!?オイル交換をサボったらエンジン内部がこんな事態に…「定期的なオイル交換が結局一番安上がり」が理解できる動画。
増満自動車
Рет қаралды 3,7 МЛН
35:48
ヤンマートラクター エンジン故障修理
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 193 М.
53:00
Restoration Heavy Abandoned Chopper from 1950s | Rusty Huge Old 750cc Motorcycle Repairing
Rescue Story
Рет қаралды 2,2 МЛН
8:39
【トラクター】ヤンマートラクターのエンジンオイル、エレメント交換!#エンジンオイル交換 #オイルエレメント#フィルター #トラクター #ヤンマー #YT472 #ヤンマートラクター #メンテナンス
南国農業人
Рет қаралды 13 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН