アルプスデビューにおすすめ!日帰り登山できる絶景の山5選

  Рет қаралды 113,509

中河内登山隊

中河内登山隊

Күн бұрын

Пікірлер: 46
@95P260
@95P260 3 ай бұрын
東北在住です。 仕事柄、日帰り可能な山じゃないと難しいです。 ですので、こういった情報は本当に嬉しいです。 今年は東北の山々を堪能しますが、来年はそちらへ遠征したいです。
@N-tozantai
@N-tozantai 3 ай бұрын
仕事人出陣さん、ご視聴&コメントありがとうございます😊 来年、ぜひ遠征してアルプスへ登って下さいねぇ! 自分は、まだ東北の山へは登ったことがないのですがいつか行ってみたいです。 その時は、また動画をアップしますのでご視聴よろしくお願い致します🙇
@kinuchan68
@kinuchan68 5 ай бұрын
とてもわかりやすくて説明聞きながら見るマダムの歩く映像が楽しい映画のようでした。 もう、一緒に行った気分になっちゃいました♪通行止めがあるかもも注意点までお知らせがあって最高です。 地図の説明も最高でした。焼岳噴火注意情報⚠️へーそうなんだと😅 登山できない足腰弱い私も楽しい動画でした😄🎶💕
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
きぬちゃんさん、今回もご視聴ありがとうございます🙇 わかりやすいと言ってもらえて嬉しいです🙌 2022年から通行止めだった乗鞍スカイラインが、今年の8/20から通行止めが解除される予定なので、西日本からも乗鞍へ行きやすくなって良かったです😄 焼岳は、動画ではわからないですが山頂付近はけっこう硫黄の匂いもしているんです! いかにも活火山といった感じですよ~😊
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 5 ай бұрын
残暑お見舞い申し上げます。 山の日、お疲れ様でした。 見やすく、わかりやすく、楽しかったです。 リフレッシュ! 猛暑に負けず、しっかり活きます。 ありがとうございました👍
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
かんパパさん、暑中お見舞い申し上げます! 今回も、ご視聴していただきましてありがとうございます😊 リフレッシュしてもらえて良かったです🙌 ほんと、毎日猛暑ですよね~☀ 大阪もめちゃ暑いですよ~💦 お互い頑張って活きましょうね👍
@twotrees7451
@twotrees7451 5 ай бұрын
こんにちは☺ 今回も 詳細でとてもわかりやすく、この動画を見た方は行ってみたくりますね😀✨ いつも素晴らしい解説で感心して見させていただいてます。👍👍👍
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
Two trees 山歩きさん、今回もご視聴いただきましてありがとうございます😊 わかりやすいと言ってもらえて嬉しいです🙌 自分も動画を制作中、アルプスの映像を見てたらまた行きたいな~と思っていました😅
@GEN-819og3
@GEN-819og3 5 ай бұрын
アルプスはどの山も良さそうな所ばかりですね。 日帰りで登れるのは良いですね、近くだったら全部登りに行くと思います。 最近は暑い日が続いているので、近場の山に登っても暑くて大変です。 アルプスは涼しくて良いのでしょうね。 今回も分かりやすい解説で参考になります。
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
GENさん、今回もご視聴いただきましてありがとうございます😊 本当に近場の山は暑くて大変ですよね~💦 自分も夏場は暑くて近くのお山はついつい足が遠のいてしまいます😞 今回ご紹介したお山なら、GENさんでしたら余裕で登られると思います😄 九州から遠いですけど、機会がありましたら登ってみて下さい!
@trippanda7391
@trippanda7391 5 ай бұрын
湖?池?がとっても綺麗ですね。 マダム隊員、モデルさんも兼ねての登山ご苦労様です😊
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
旅する子パンダちゃんネルさん、ご視聴&コメントありがとうございます🙇 唐松岳の八方池ですかね😊 風がないと水面が鏡みたいになって、山が映ってめっちゃ綺麗です✨ 立山のみくりが池も、後ろに立山連峰がそびえてて、ものごっつ綺麗ですよ~👍️ マダム隊員は、うちの主演女優なのでガンガン山に登ってもらいます💦
@シャトル-d3i
@シャトル-d3i 5 ай бұрын
お天気状況で、前日や当日に目的地変更せざるを得なくなった場合の候補としてもいいですね。特長が分かりやすくて参考になりました。 木曽駒ヶ岳で紹介のあったソースカツ丼の店舗写真は、菅の台バス停近くの「ガロ」さんですね。ここのソースカツ丼もとても美味しく、優しくて気さくな若いご夫婦と清潔な店内でおすすめです✨
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
シャトルさん、ご視聴&コメントありがとうございます🙇 確かに、日帰りできる山なので、当日のお天気次第で目的地変更にも対応できますね😄 ソースかつ丼のお店は、見直してみたらガロさんでした! ご指摘ありがとうございました🙏 概要欄で訂正させていただきます!
@ayohayuchannel4547
@ayohayuchannel4547 5 ай бұрын
中河内登山隊さん、こんにちは! 今回の動画も情報が多く、尚且つわかりやすいので、アルプスに登った事のない私でも、予習をしていけば行けそうな気がします! アルプス5選の中で乗鞍岳と立山は私の体力的にも合っているかもしれません・・😅 いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
あよはゆチャンネルさん、いつもご視聴いただきましてありがとうございます🙇 今回ご紹介させていただいたアルプスの中でも、乗鞍岳は登りやすくておすすめですよ~👍 立山も、室堂に向かうバスの中からすでに絶景なんで、お天気の日を狙ってぜひ行ってみて下さい😄 めっちゃ綺麗です✨
@tlabo0423
@tlabo0423 5 ай бұрын
隊長、こんばんは! 木曽駒ヶ岳だけ登ったことがありますが、それ以外は、どれも近くに行っただけで登れてないな〜。 乗鞍岳は昨年の今頃登りたかったのですが、天候が合わず、断念しました。 日帰りできるなんて魅力的ですよね。こちらからは、なかなかすぐに行ける距離ではありませんが、 立山には登ってみたいですね。雷鳥も見てみたいな〜🤗🤗🤗
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
T Laboさん、今回もご視聴ありがとうございます😊 木曽駒ヶ岳に登られたんですね! バスとロープウェイで登ったら、すぐに千畳敷カールの美しい風景が見られるいいお山ですよね~😄 今回ご紹介したお山は、リフトやケーブルカーなどを使って登山口まで行けるので、全て日帰りOKです😋乗鞍も立山も、山頂へ行かなくても散策路があって十分綺麗ですよ~👍️ 東北からは遠いですが、お天気のいい時にぜひ訪れてみて下さいね!
@haru-no-
@haru-no- 5 ай бұрын
アルプスいいですね!気軽に楽しめる山があるのも魅力の一つですね! この中では木曽駒ヶ岳がまだ未踏ですが乗鞍岳など再訪したい山ばかりです😊 いつも役立つ動画ありがとうございます😊
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
haruさん、いつもご視聴ありがとうございます🙇 アルプスは、鎖を使って登るハードな山から今回のようなロープウェイやリフトですぐに絶景が見れる山まで、色々楽しめるのが本当にいいですよね🙌 でも交通費と移動が辛いです😵 もう少し近くにあればいいのですが…😅 haruさんは、木曽駒ヶ岳にまだ登られてないんですね! haruさん達なら、あっという間に登頂できると思います😊 宝剣岳も、ぜひ一緒に楽しまれて下さい🙌
@hijoshoku_anko
@hijoshoku_anko 5 ай бұрын
とても有益な動画で順番に攻略していこうと思います😀 今夏、この動画と同じルートで日帰り焼岳を予定してます。 全部魅力ありますが唐松岳も今年攻略したい。 いつでも見返せるように動画保存です。ありがとうございます。😊
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
あんこさん、早速ご視聴いただきましてありがとうございます🙇 焼岳へ行かれるんですね😊 いいお山ですよ~👍 楽しんできて下さいねぇ🙌 唐松岳は、自分もまた行きたいお山です! マウンテンドクターを見るたびに、また唐松へ行きたいな~と思っています😄
@nori1496
@nori1496 5 ай бұрын
アルプス日帰りで登れる…納得のチョイスでした。 アルプス以外にも気軽に登れる高山はまだありそうですね。別立の動画で紹介できそう😀
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
Noriさん、ご視聴ありがとうございます🙇 納得のチョイスで良かったです🙌 確かに、アルプス以外でも気軽に登れる高山ありますね! 楽に絶景が見られるのは、ありがたいです😄
@たそがれうさべえ-u1o
@たそがれうさべえ-u1o 5 ай бұрын
中河内登山隊の皆様こんにちは~、今回もとても詳細な説明とビデオの公開ありがとうございます。日帰りで登れる3000m級のアルプスが有ることに😲驚きました。私は、最初の乗鞍岳が気になりました。私の体力にそうとう難有りなので練習しないとです。立山も素敵です。🚻←情報もありがとうございます。すごく大事ですね。いつか自分の足で絶景アルプス観てみたいです。⛰⛰⛰😀👍👍👍
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
うさべえさん、いつもご視聴ありがとうございます🙇 3000m級のアルプスに登るっていうと、大変そうな感じがしますよね💦 でも乗鞍岳は、標高差も距離も少ないので安心です😊 個人的には、この中で乗鞍岳が1番登りやすい気がします! 木曽駒ヶ岳も立山も整備された登山道ですが、ちょっと急坂もありますんで😅 どこも景色はアルプスなのでめっちゃ綺麗ですよ~👍 行かれた時は、ロープウェイやバスなどですぐに標高の高い場所まで上がるので、高山病に気をつけて下さいねぇ!
@trujillo490
@trujillo490 5 ай бұрын
Amazing video!
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
Thank you for watching!
@Kiraphoto.
@Kiraphoto. 5 ай бұрын
中河内登山隊隊長すんごい役に立つ動画ありがとうございます‼️ これほんとお盆休みに役立ちますやん😆👍✨ &お二人のお若い時も拝見させていただきました✨ めちゃ凄い動画ですやん!
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
Kiraphotoさん、いつもご視聴ありがとうございます🙇 動画を役に立ててもらえたら嬉しいです😊 はい、あの頃は若かったですね~😅 だいぶ老けました😂 でも、まだまだ頑張りまーす💦 お互い、頑張りましょうねぇ💪 今年の六甲全縦大会の募集が始まっていますよ~😅
@Kiraphoto.
@Kiraphoto. 5 ай бұрын
ん?最近老眼で😅💦
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
自分も!
@りっちゃん-z6j
@りっちゃん-z6j 5 ай бұрын
隊長こんちわ🤗 前から立山行きたかったので参考にします👌 マウンテンドクターのロケ地もいつか行ってみたいです💕
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
りっちゃん、いつもご視聴ありがとうございます🙇 この動画が、りっちゃん達の立山山行の参考になったら嬉しいです😄 マウンテンドクターいつも観てます! 観るたびに、山へ行きたくなります😅
@Chardonnay-mtch
@Chardonnay-mtch 5 ай бұрын
隊長さーーん😊こんばんは〜! アルプスおすすめ情報助かります〜w 初心者は登る前にアクセスの仕方からまず遭難しますからw 隊長動画で来年の夏登山計画しますね🥾
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
シャルさーん、ご視聴&コメントありがとうございます😊 アクセスが大変なお山は、登山口に行くだけで疲れちゃいますよね~😵 関西のお山でも、登山口へ行くのに狭い道を長いこと走らないといけないお山もありますしね💦 今回ご紹介したお山は、わりと行きやすいと思いますので、ぜひシャルさんも登ってみて下さい!
@okeisanpo
@okeisanpo 5 ай бұрын
隊長、素晴らしい!ちょうど今日、この夏の行き先をあーだこーだ考えていました。 唐松岳は何月に登られたのですか? 両親が若い頃登ったところなので、いつか行きたいなと思っています。
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
Okeiさん、ご視聴ありがとうございます😊 唐松岳をご両親が登られたんですね~! それはぜひOkeiさんも登って、ご両親が見られた風景を自分の目でも見て下さい😄 八方池や、登山道からの景色も凄く綺麗ですよ~✨ 自分達が登ったのは4年前の8月です💦 雪渓が残ってて、雪渓の付近は涼しかったです👌
@MachizohJP
@MachizohJP 5 ай бұрын
南アルプスの山が出てきませんでしたが北沢峠を起点とすれば幾つか日帰り出来る山はあるのではないでしょうか。
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
MachizohJPさん、ご視聴&コメントありがとうございます😊 仙丈ヶ岳を5選の中に入れるかどうか悩んだのですが、今回は外させてもらいました。 今後、もし日帰りで登れるアルプス5選を制作することがありましたら、その時は南アルプスからも選ばせていただこうと思います!
@しん-f7f5s
@しん-f7f5s 5 ай бұрын
槍ヶ岳も飛騨沢からなら日帰り余裕で行けますよ
@N-tozantai
@N-tozantai 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうごさいます🙇 しんさんは、飛騨沢から槍ヶ岳を余裕で日帰りされるなんて凄いですね! 今回はタイトルにもある様に『アルプスデビューにもおすすめ』ということで、初めてアルプスに行かれる方などでも登れる比較的緩めのアルプスを選ばせてもらいました! いつか、飛騨沢からの槍ヶ岳日帰りや早月尾根からの剱岳日帰りなどの動画も制作してみたいと思ます💦
@すずべったん
@すずべったん 3 ай бұрын
乗鞍岳は飛騨山脈でアルプスでは無いのでは?😅
@N-tozantai
@N-tozantai 3 ай бұрын
すずべったんさん、ご視聴&コメントありがとうございます! 乗鞍岳は飛騨山脈で通称北アルプスになるそうです😊
@すずべったん
@すずべったん 3 ай бұрын
@@N-tozantai この動画 参考になります。
@N-tozantai
@N-tozantai 3 ай бұрын
すずべったんさん、嬉しいコメントありがとうございます😊 こんな感じで山に関する事を色々アップしておりますので、今後ともよろしくお願い致します🙇
【登山】初心者向けアルプス登山|北・中央・南アルプスより6座紹介
19:59
LaidBack Hiker レイドバックハイカー
Рет қаралды 56 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
【日本百名山】厳冬期!晴天の木曽駒ヶ岳(2956m)冬山登山❄️🏔️
8:31
長野に住むスポーツトラベラー Shuiの日常
Рет қаралды 1,2 М.
登頂が難しい百名山10選+1
12:26
サイキチャンネル
Рет қаралды 68 М.
【Mountain】Mt. Karamatsu and Happo Pond in Nagano, Japan【TRAVEL VLOG】
17:25
cymlog (シムログ) -旅と山のVLOG-
Рет қаралды 78 М.