Рет қаралды 8,357
【編集者】音無
※サムネは国土地理院の空中写真を加工して使用しています
~~~~~~~~~~
【今回のコメント】
若葉台・黒川・はるひ野の3駅が非常に近距離に密集していたので、その理由を考察しました。ほとんど川崎市の話題ですが、広義の多摩なのでOKです(そもそも地域縛りは外しているつもりですが)。
黒川東営農団地からは、農村、京王線、マンション群それぞれの対比が美しく望めます。今風に言えば「エモい」です。
P.S.長い長い考察と言いましたが、これまでの考察とそんなに変わりませんね
~~~~~~~~~~
【出典】
・地理院地図(電子国土Web)
・UR都市機構HP 多摩ニュータウンの計画「多摩ニュータウンの骨格」
・Wikipedia-黒川駅
・Wikipedia-はるひ野駅
・Wikipedia-若葉台駅
・Wikipedia-京王相模原線
・Wikipedia-小田急多摩線
・Wikipedia-栗平駅
・Wikipedia-五月台駅
~~~~~~~~~~
当チャンネルの動画をご視聴いただきまことにありがとうございます。
高評価・低評価・チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
チャンネルのモットーは「交通を好きになる」(だから「交」ではなく「好」となっています)。
東京都でありながら「東京」ではないような不思議な土地・多摩地域を中心に据えつつ、全国津々浦々も視野に入れながら、交通・地域解説、交通・旅行バラエティ、旅行Vlogなど様々な角度から公共交通機関を取り上げることをコンセプトとしております。
動画内容の正確さについてはできる限り追求していきたいと考えておりますが、内容に誤りがあっても中の人が見落とす場合があります。その場合はコメントにてご指摘いただけると幸いです。
【ご意見・ご要望・お問い合わせはこちらへ】
▶ tamakotsu.meru@gmail.com
▶ Twitterダイレクトメッセージ機能( / with_replies )
~~~~~~~~~~
【THANKS】
BGM:
・DOVA-SYNDROME
・Beco(騒音のない世界)
・MusMus
・甘茶の音楽工房
・フリー音楽素材 H/MIX GALLERY - www.hmix.net/
・魔王魂