不便になったと嘆く鯖江だが、そんなことは分かっていたはず【過去の事例を見ても、現在進行形の事例を見ても、新幹線は全員を幸福にしない】

  Рет қаралды 76,883

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

Пікірлер: 565
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 8 ай бұрын
「新幹線は全員を幸福にしない」的確な言葉ですね。わが宮城県を通る東北新幹線だと、仙台から古川を通るコースになったので一時期衰退した古川(現・大崎市)は再び活気ある街になりましたがその一方、東北本線開通後、交通の要衝として栄えた小牛田は衰退してしまいました。
@晃杉山
@晃杉山 8 ай бұрын
何故東北を走る新幹線 高速道路=自動車道は小牛田駅ではありませんか?😮
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
もともと江戸時代の街道は仙台から古川を通って一関に向かうルートでした。明治時代に東北本線を作る際に小牛田経由にしたもの。 勾配をトンネルでぶち抜く技術の発達もあって東北自動車道も新幹線も古川経由に。 県立高校の学区も全県一区になり、古川あたりの学生がごく普通に新幹線で仙台の高校に進学するようになっています。
@aonori641114
@aonori641114 8 ай бұрын
サンダーバードは速くて北陸の中小都市と関西を結んでくれる便利な列車でした チョイ過去では、九州の「有明」が停車していた都市も不便になった所がたくさんありましたね(羽犬塚、大牟田、玉名、上熊本、八代、水俣、阿久根)
@user-den_en_chofu
@user-den_en_chofu 8 ай бұрын
不便になるのはわかっていたはずではありますが、かといって県で新幹線のプロジェクトを進められている状況で口を挟めるほど鯖江の立場は高くなかったであろうと思うので、気の毒ではあります…… というより今回の延伸では関西中京圏から軒並み不便になってしまったので、鯖江の不憫さはあまり目立っていない感があります。
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 8 ай бұрын
議論をした世代は判っていた事だけど、建設中に大人になった世代にはいつの間にか決まっていた事。 いざ開通して不都合だったらいろいろ言うのは仕方がない。
@vilolet666
@vilolet666 8 ай бұрын
高速道路が開通すると旧国道沿線が衰退する現象に似ていますね。特に無料の自動車専用道が出来ると、破壊力が凄いです。
@晃杉山
@晃杉山 8 ай бұрын
都道府県市町村道も地域高規格道路で破壊力を受けている。故にこれ以上海峡トンネル 橋梁 高速道路=自動車道 新幹線は辞めて頂きたいですね。分かります。在来線 飛行機 フェリーの廃止 並行在来線 バス転換に格下げ その他が相次いでいます故です。
@SA-zv5ze
@SA-zv5ze 8 ай бұрын
今回の延伸、特急主要停車駅ながら市内にすら駅が設けられなかったのは鯖江だけという残酷すぎる現実。
@user-gordon4
@user-gordon4 8 ай бұрын
魚津よりはマシじゃね。
@kats0087
@kats0087 8 ай бұрын
@@user-gordon4直江津が1番可哀想やと思うわ
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 8 ай бұрын
@@kats0087直江津はマジで泣いていい
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 8 ай бұрын
あんまり停車駅増やすと、新幹線らしく走れない。 北陸新幹線は利用者が多く1時間3本あるから、速達各停の区分ができるけど、 1時間一本も危うい長崎新幹線は、全線フル規格になれば、1時間30分に一本の全列車各駅停車になりかねない。 所要時間も改軌して在来線特急走らせた場合と大差なくなる。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
武生と近かったのも敗因かもしれませんね。 小諸と直江津に新幹線開業後に訪問したことがありますが、前者は佐久平がモールなどで繁栄しているのに対して小諸駅前はひっそり。 上越市は上越妙高も直江津も中途半端。さらに隣に高田や新井もあるので上越地域の核が分散してしまいましたね。
@zenki859
@zenki859 8 ай бұрын
鯖江にありがたい助言、ありがとうございます。 鯖江の駅周辺はもはや何年も前から静かな状態です。スーパーに行くのにそれぞれ自分の車を使う土地ですから特急があろうが無かろうが駅前の風景は同じだったと思います。 車を使ってロードサイドの店舗で買い物や食事が全てできる便利な鯖江市です。 特急がなくなって不便と言っても、車を越前たけふまで簡単に行けます。 実際越前たけふ駅の無料駐車場がいっぱいの状態なのは鯖江駅の利用者も越前たけふに移ったと考えられます。検証はしてないのですが。 そんな静かな鯖江をなんとかしたいって思う若い方々がたくさんおられます。 人の興味を引くものは無くはない。歯車が合えば賑わいを呼べると思いますよ。あとは県外から鯖江に来られる方の為の二次交通がポイントでしょう。 しかしまあそれは鯖江駅に来る特急があるない以前の問題ですよね。 あとハピラインは鯖江と武生間に駅を作ることを決めてます。
@AO22222
@AO22222 8 ай бұрын
サンドーム 前に駅、早く作ってほしいです。パークアンドライド方式で平日は駐車場無料にすれば、まだまだハピライン利用者は増えると思います
@西本貴之-o5m
@西本貴之-o5m 8 ай бұрын
「北陸トンネル」の存在を考えると、福井までではなく敦賀まで一気につくったのは理解できるところではありますが・・・
@tsurugi13
@tsurugi13 8 ай бұрын
冬になったら「敦賀まで延伸したから大遅延せずにつけた!」というニュースが見れればいいですけどね…
@金澤華
@金澤華 8 ай бұрын
北陸トンネルもさることながら 交流電化区間を早々に切り捨てたい意向はJRに確実にある さらに飛び地で残存している支線も富山のように地元に押し付けたい
@SFSKNI
@SFSKNI 8 ай бұрын
北陸トンネルというより、今庄周辺での大吹雪でよく立ち往生することがあったので、それが確実になくなるだけでも大きい
@montoku77
@montoku77 8 ай бұрын
​@@SFSKNIなるほど、その運休を0にすることを福井県の大命題とするならば、フル規格新幹線化しかなかったでしょう。 その代償が北陸トンネルを含む在来線の維持費用ということですね。
@SFSKNI
@SFSKNI 8 ай бұрын
@@montoku77 おっしゃる通りです
@区間快速準急
@区間快速準急 8 ай бұрын
北陸新幹線の終点が福井駅なら、京都大阪や名古屋方面からの「芦原温泉」「加賀温泉」の温泉に行く年配客はどうなったか気になりますね。 4月中旬に北陸新幹線に乗ったとき、大阪駅からサンダーバード3号、敦賀からはつるぎ6号自由席で行ったので敦賀駅で見ていたのですが、旅行ツアーの団体さんは敦賀駅で時間調整してました。
@tokitoki5270
@tokitoki5270 8 ай бұрын
福井でも敦賀でも、芦原~加賀温泉郷や金沢行きの関西名古屋客は高速バスに移行しているだろうな。 乗り換え面倒くさいからなあ。
@kakio87
@kakio87 8 ай бұрын
何年かまえにサンドームまで大阪から車でライブ見に行ったことありますが、たぶん利用状況は今と変わらなかったと思いますよ。 ほぼ車で付近が大渋滞してましたし。
@hayatonokaze147
@hayatonokaze147 8 ай бұрын
地方で、かつ駅から決して近くない会場で1,000人も利用があったのであれば上々じゃないですかね?
@しゃい-j4r
@しゃい-j4r 8 ай бұрын
小諸に阿久根 新幹線が通ると必ず犠牲になる街があるのはツラいところですね
@tKazuYa21
@tKazuYa21 8 ай бұрын
鯖江の場合新幹線来る前から…って言われるような
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q 8 ай бұрын
まあ、それ言ったら山陽民も特急あらへん。柳井とか防府とかもう 広島県は特急0やで
@おおきに-u5w
@おおきに-u5w 8 ай бұрын
元山口県民だけど、柳井・防府に特急通して、使う人いるのかね
@guyatoneo
@guyatoneo 8 ай бұрын
東海道・山陽新幹線沿線も新幹線開通前は特急急行優先ダイヤ過ぎて普通列車が少なく日常使いは今の方が便利になったと思うね。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 8 ай бұрын
鯖江や武生だったら大阪や名古屋方面なら特急利用者はいるぞ
@al-jb8
@al-jb8 8 ай бұрын
広島は速達需要を全て新幹線が担っているので特急がない。西条とかはちょいと不便だけど他の山陽主要都市は新幹線が止まる。
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q 8 ай бұрын
@@guyatoneo 昔の時刻表見たことあるけど、普通列車が毎時1本の時代が広島にあったんだなあと
@もんくま-b9i
@もんくま-b9i 8 ай бұрын
北陸新幹線ネタ、そろそろ景気のいい特集がみたいところです。
@MM-sb9pn
@MM-sb9pn 8 ай бұрын
北陸新幹線が金沢~敦賀まで延伸されたことによって、福井県全体の経済力や満足度が上がったのなら良いのではないでしょうか・・・ あとは、北陸新幹線延伸整備によって不便になった地域に対して、福井県内での補償の問題かとは思えます。 少なくても、JR西日本にクレームを入れるのはお門違いですね。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 8 ай бұрын
同様の事例は長野県小諸市、青森県三沢市、鹿児島県阿久根市ですね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
北陸新幹線だけでも、信越本線の特急「あさま」と「白山」がほぼ全て停車していた「戸倉駅」(戸倉上山田温泉の最寄り駅)がある長野県千曲市、市の両輪である高田駅と直江津駅には新幹線が通らずにローカル駅だった脇野田駅が上越妙高駅となった新潟県上越市、富山県魚津市があります。
@youm1064
@youm1064 8 ай бұрын
新幹線が全く来ない四国や山陰、東九州などに比べたら気軽に乗れるんだから十分贅沢だと思いました。
@guyatoneo
@guyatoneo 8 ай бұрын
東海道・山陽新幹線の場合は新幹線開通により大半を占める特急が無くなった事により普通列車増便出来て便利になったのが定説ぽいが。
@日本農園
@日本農園 8 ай бұрын
東海道山陽は知らないが、東北上越は全国から115をかき集めて普通列車を大増発したからなあ
@essauouo5251
@essauouo5251 8 ай бұрын
そんなこと解っていた・見通しが甘かったというのもなあというのが正直な感想です。 市町村レベルで新幹線建設反対したり経営分離に同意しなかったとしても、押し切られるしかないのは目に見えています。となると自分のところに止めようと運動するしかない。その結果、国策として新幹線が延伸されている限り自治体は見かけ上ニコニコとした顔をして賛成するしかなくなっているというのが現実じゃないかと思います。 JRがこれまであったことが優遇だったという理屈は正しいので、そこについては色々と言えると思うのですが、それ以外のところについて自治体を鉄道好きが非難するのは宜しくないんじゃないかと思います。結局の所、結論は同じなんですけどね。
@くりぽん-o5d
@くりぽん-o5d 8 ай бұрын
そういう上から目線の態度が回りまわって 西九州新幹線の佐賀県やリニアの静岡県の態度に繋がる気もしますが 「『そんなことわかってる』から最初から開通させなければいい」と
@hayak6264
@hayak6264 8 ай бұрын
整備新幹線は沿線自治体に拒否権がありますから、佐賀県の態度は正しい 静岡は整備新幹線ではないので、法的根拠がなくただの民業圧迫です
@essauouo5251
@essauouo5251 8 ай бұрын
@@hayak6264 法的根拠はあるみたいだよ(河川法関係)。それに、これが鉄道でなくて収益を狙ったビルとかだったら100%民間資本でももっと強く知事権限がかかる(都市計画等にそうように計画が制限されたりする)けど、鉄道については公共性が強いから例外的に国鉄時代からの規定が廃されないで建築許可等が容易に得られるという法律上の建付けになっていて、民間圧迫だからっていう論には無理があるかもしれない。
@しろがねつかさ-h9r
@しろがねつかさ-h9r 8 ай бұрын
@@hayak6264 佐賀朝鮮はむつ念書を反故にしているので正しいどころか存在が違法、日本国の資格すらない。
@しろがねつかさ-h9r
@しろがねつかさ-h9r 8 ай бұрын
@@くりぽん-o5d 突然湧いた話に巻き込まれたと静岡と門出が開かれていながら何もしなかった佐賀朝鮮を一緒にするな
@uuuii6804
@uuuii6804 8 ай бұрын
結局地方の自治体が必死に駅を誘致しても、交通の利便性が悪化して若者がさらに流出する。 自分の自治体だけは成功するなんて願掛けレベルで運営されたら県民はたまらんわな。
@まつだまつ子
@まつだまつ子 8 ай бұрын
ふた昔前に、「はつかり」「はくつる」を撮り鉄に出掛けた際に、野辺地在住の元教員の方とお話をする機会がありました。 「県や都市は潤うのだろうけれど、それ以外は結果は見える」というお話や 他の並行在来線の枝線になりますが、「人間には寿命がある。鉄道にも寿命というものがあるのかな…」と話されていたことが心に残ります。 「ポツンと一軒家」ではありませんが、集落が点在する今… タワーマンションが進む今… 現代の空き家問題を含めて、将来の都市部のマンション問題も「寿命」が課題になるのでしょうね!? 「ご利用は計画的に」ではありませんが、「開発も計画的に」の面はありそうですね。
@TomakomaiQueen
@TomakomaiQueen 8 ай бұрын
あーいうメディアは延伸が福井までだったとしても「金沢まで1本で 行けなくなった」と不満の声を洩らす人の声を探し出し取り上げるだけですよ (そして仮にJR西日本が「大阪まで完成してから開業する」となっても、 「完成した所までだけでも部分開業を」という声を探し出して文句言う)
@東京一郎-j8u
@東京一郎-j8u 8 ай бұрын
「鯖江市の人口」
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
高速道路を「出来たところから開通させろ」といっているのと同じパターンですね。
@harebareto
@harebareto 8 ай бұрын
まあ、高速道路は出来たところは暫定無料でも開業させますけどね
@Ninohe_Touhou
@Ninohe_Touhou 8 ай бұрын
ハピラインだけに、「全員がハッピーになれるとは限らない」かぁ()
@神澤良和
@神澤良和 8 ай бұрын
座布団一枚!
@区間快速準急
@区間快速準急 8 ай бұрын
たくみっく師匠みたいなオチ!
@北斗一裂拳
@北斗一裂拳 8 ай бұрын
先日バイクツーリングで福井県に行った時、安い宿をネットで検索したら鯖江が一番安かったですね… 大抵はホテル数が多く競争が激しい県庁所在地が引っ掛かるのですがこんな所にも新幹線開通による明暗が出ているのかと思いました。
@シャープスチュワート
@シャープスチュワート 8 ай бұрын
サンドーム福井は有名なアーチストさんが結構きます。場所が武生と鯖江駅の真ん中あたりなので、ここに臨時駅でも作れば便利だなと以前より思ってました。最寄りの駅はえちぜん鉄道のサンドーム西でしょう。家族がここでのライブに行った事があるのですが、宿泊はあわら温泉でした。ハピライン、えちぜん鉄道をはじめ並行在来線各社を応援してます。
@dadao7543
@dadao7543 8 ай бұрын
新幹線によって発展できるのは、もともと集客力のある都市と、その通勤圏だけでしょう。高速道路ならモノも運べるけど、新幹線はヒトしか運べないですからね。(最近は、新幹線で貨物輸送ならぬ荷物輸送をやってるけど。) 佐久平駅のある佐久市が発展しているのも、上信越道や中部横断道のおかげが大きいと思います。
@user-gordon4
@user-gordon4 8 ай бұрын
石川や福井の人たちは、富山で起こったことが他人事だと思っていたのかな??
@fal-bj8im
@fal-bj8im 8 ай бұрын
はい?住む人にどうしたら良かったんだよ
@westwind2837
@westwind2837 8 ай бұрын
九州新幹線における阿久根市と同じ状況ですなぁ。新幹線も特急も来ない。
@遠藤克己-j4w
@遠藤克己-j4w 8 ай бұрын
ゲンダイの記事という時点で信用しないのが一番
@resetsystem3867
@resetsystem3867 8 ай бұрын
そんなこと言っても市単位で反対してもどうにもならないでしょ
@まー坊けん坊
@まー坊けん坊 8 ай бұрын
ゲンダイのこたつ記事をベースにするなんて笑 私もあれ読みましたが、いかにも事情知らずの東京者が書いた記事っぽくて笑いました ゲンダイを信じられるのは競馬の予想記事だけですw
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 8 ай бұрын
日刊ゲンダイ、新幹線が新規開業すると必ずその手の記事を書いているという印象です。主な読者が首都圏在住の「高齢の左翼」だから仕方ないのかもしれませんが。
@ビッケム
@ビッケム 8 ай бұрын
第3セクターになったことで福井~武生の本数は増加し、コンサートに合わせて臨時列車も設定されました(今庄そばまつりでも同様)不便になるのは事前にわかっていたはず。そこを調整するのが県の役割だと思います(実際サンドーム近くに新駅や鯖江駅東口開設の予定もあるようですし)
@kintokininjin
@kintokininjin 8 ай бұрын
福井県はたいへんだ(;´Д`)
@貞一植木
@貞一植木 8 ай бұрын
福井鉄道 サンドーム西 徒歩8分の利用状況は?
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
発着駅考えたら県外利用者でそこまで大々的に乗る人おらんでしょ 始発たけふ駅、終点田原町(ココから越鉄と相互運転してる)の路線なので
@やまぶきほたる
@やまぶきほたる 8 ай бұрын
鯖江市としては残念なところも多いのでしょうけど、九州新幹線でルートから完全に外れた鹿児島県の阿久根市よりは、まだいいんじゃないかなと思います。
@ねっこしま-v3i
@ねっこしま-v3i 8 ай бұрын
『特急はつかり』‣『寝台特急はくつる』の停車駅だった一戸駅(岩手県二戸郡一戸町)、三戸駅(青森県三戸郡南部町)、野辺地駅(上北郡野辺地町)、浅虫温泉駅(青森市)・・・ 特に、三沢市や野辺地町では、フル規格ではなくミニ新幹線を切望していたものの、何が何でもフル規格との声には勝てなかったとのことです。
@TC1112051
@TC1112051 8 ай бұрын
小諸、新井、直江津も似たような感じでは
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
新幹線が完全フルでできたわけでもないのにメインルートから外れた佐賀県の鹿島市もその範疇に入りますね。 嬉野は少しホクホクのようです。(もともと高速道路利用の方が多いですが)
@gmkkk12
@gmkkk12 8 ай бұрын
google mapで地図確認し計測しましたが、越前たけふ駅~鯖江駅が6.2kmだがほとんどが国道8号バイパス、一方で越前たけふ駅~武生駅が4.7kmだが県道で交差点多い。ほぼ同等。自治体名だけ見て幸不幸決めつけるにはあまりにも短絡的。両市均等に考えるのであればここまで適切な場所はないだろう。
@TN-rl1cy
@TN-rl1cy 8 ай бұрын
距離だけで全てが決まるんならそうなんじゃね
@zenki859
@zenki859 8 ай бұрын
車で楽勝の範囲です。 むしろ越前たけふはへんびなところにつくったのが受けました。想定外なことに駐車場は平日もいっぱいです。
@nisyu-k1e
@nisyu-k1e 2 ай бұрын
福井市の直ぐ近くに鯖江、武生(越前)があるので、新幹線の駅間は近すぎますよね。在来線ならば当たり前に駅があるのですが速達の新幹線には不用ですよね。(芦原、福井、武生)は1カ所でいいと思いますよね。「かがやき」は停車しないようになっているのかな?福井県は新幹線の駅多いよね。!
@神澤良和
@神澤良和 8 ай бұрын
まあ、同感ですねえ。それならなぜ、スーパー特急方式を容認しなかったの?に行きついてしまいます。私はずっと北陸新幹線はスーパー特急論者でしたが、フル規格に決まってからは、とにかく接続をよくすることと、三セクが増発して使いやすくなればいいなあと思っていたので、まあ、鉄道会社がやれるだけのことはやっていると思っています。実際、ハピラインふくいは旅客増えていますしね。 言うなれば、「それを言っちゃあおしまいよ」ですね。
@kw-mu0630
@kw-mu0630 8 ай бұрын
福井駅で区切ってしまうと、嶺北地域内での移動で並行するえちぜん鉄道と比較して、乗り換えが必要な分、ハピラインふくいが若干不利になっていたのではないでしょうか。  それ以上に、福井~敦賀のダイヤを福井駅での新幹線・ハピラインふくい(福井駅以北)・越美北線などとの乗り換えに気を使いつつ、小浜線・湖西線・北陸本線(敦賀駅以南)からの入線を各府県・各自治体の要望も踏まえて組むのは面倒そうです。
@湯之峰delta-交通研究部
@湯之峰delta-交通研究部 8 ай бұрын
13:42 私も同感です。最善策はこれだったのではないかと。とはいえですが、敦賀までになった理由の見解の一つとして、福井~敦賀間はしょっちゅう止まるから、というのがありましたし、掘ったばかりの新北陸トンネルを遊ばせとくのも忍びなかったのでしょう。そもそも北陸新幹線の先行整備も線路状況の悪い在来線に代わる北陸の結びつき強化、というものがありました。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 8 ай бұрын
北陸新幹線敦賀延伸においては、福井案、越前案、敦賀案の3案あり、それぞれのメリット・デメリットを評価したうえで敦賀延伸に決まりました 今さらタラレバを論じてもしょうがない 敦賀までの新幹線とハピラインふくい、そして福井鉄道(サンドーム福井へはハピラインより福鉄の駅のほうがやや近い)をどう活かすか考えるべきですね
@asaasa4751
@asaasa4751 8 ай бұрын
動画拝聴の前に、「嘆くおばちゃんは居たの?」よりも、「本当に記者は現地へ取材に行ったの?」と疑います。 入場者はイベント会場に、乗客者は鉄道会社に聞けば判るけど、自動車送迎や駐車場利用の台数は不明です。 今回は提言じゃなく妄想ネタだから、元ネタとなる記事も妄想で問題ないですけどね(笑)
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
現代ですからね。 机で鼻ほじほじしながらAIに作文させてたとしても驚きません。
@sawa1221
@sawa1221 8 ай бұрын
準地元民です。 動画内で触れられていなかった論点をいくつか。 1. 武生駅、鯖江駅に新幹線が停車しなくなったので、関西・中京方面に行く際、越前たけふで新幹線に乗るのではなく、ハピラインで敦賀まで乗車して、敦賀で特急に乗り換えしている乗客が少なからずいるのではないかと感じています。それにより、ハピラインの収益に貢献している面もあり、ハピライン目線では、新幹線駅が離れたことは好材料とも言える。 2. 越前たけふ駅から、武生駅と鯖江駅までの車での移動時間はほぼ同じ(9分)です。南北に国道8号線が走っており、越前市、鯖江市の区間は、雪が積もるか、サンドームでコンサートがある時以外は渋滞することはまず無いので、距離の割に時間はかかりません。 つまり、越前たけふ駅は越前市にありますが、アクセス性は鯖江からも悪くはなく、駅舎の建設費を負担してない鯖江市は名を捨て実を取ったとも言えます。
@AO22222
@AO22222 8 ай бұрын
今までの特急利用者は、鯖江駅だけでなく福井駅からも相当数ハピライン利用してるように感じます。ハピライン社長もテレビで言ってましたし、好循環が続くなら増車もあるかもと言ってましたね
@sawa1221
@sawa1221 8 ай бұрын
@@AO22222 おっしゃってるのは、主に福井市民が特急代わりに利用してるってことですね。 ハピラインは敦賀での特急への接続時間も毎列車適切に取ってるし、福井~敦賀間は特急時代に比べ20分弱程度、快速なら10分弱程度しか変わらないですからね。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル 8 ай бұрын
先日ハピラインふくいに初乗りしたのですが、鯖江や武生から乗った人の多くは終点の敦賀まで乗っていました。越前たけふまで行く手間を考えたら、敦賀までハピラインふくいで行った方が効率的だし安いという結論になるはずです。
@バチンウニ-m1k
@バチンウニ-m1k 8 ай бұрын
話題に出るだけ大聖寺よりもマシなのではと思います。
@pinksaturns
@pinksaturns 8 ай бұрын
北陸はこんなことになると想像がついていたから、キャリア官僚たちは狭軌新幹線で県境区間だけ新線にして都市部は在来線駅につける方法を提案していたのに、うなぎを注文したらどじょうがーって言ってフル規格に変えさせたのが地方の選択です。元々複線で容量が足りないから増設、増設するなら高速専用線といって始まった東海道と同じ規格を、複線で足りてるところに持ち込めばどこかにしわ寄せが生じるのは当たり前です。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
その通りですね。 でも、鯖江市は無理やり飲まされたので、一方的に生贄ですが。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
​​@@FLAKPANZER2000さま 地方は東京や大阪に乗り換えなしを信じて全国的にフル規格を希望してましたからね。 結局潤ったのは国の計画に従って建設した大手ゼネコンだけ、下請け、孫請けの地元の土建業者にもメリットがなかったのかも。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
@@TSUYOS185 政治利権なので、地元の土建業者の親玉はガッツリ儲けていますよ。 東京からの乗換なしのフル規格は魅力的ですが、それを活かす地力がなければ意味が無いです。
@マサガマ
@マサガマ 8 ай бұрын
こうして弱い都市は衰退を早める、
@253kei
@253kei 8 ай бұрын
正直敦賀〜福井は普通電車でも特急とさほど変わらないので、個人的にはハピラインが軌道に乗ればあいの風ライナーのような列車や武生、鯖江+α停車の快速を新設すれば利便性が高まるのかなーと思います。武生も新幹線駅までかなり離れているので不便な場所ですね。不便なら武生市や鯖江市もハピラインに快速やライナーの新設で敦賀、福井に早く行ける列車の要望をすれば?と思いますね。
@nisyu-k1e
@nisyu-k1e 2 ай бұрын
その案、上伸する事歓迎!!
@kothe142
@kothe142 8 ай бұрын
福井駅から鯖江駅まで13キロ少し...ムダな新幹線駅として名の上がる新尾道~三原間に毛が生えた程度の距離だけど、全列車停車の県庁所在地駅である福井が隣だからボロクソ言われるほどの失敗にはならなかったと考える人がいても不思議ではないか。端から見ると現状でも問題ないように見えるけど
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 8 ай бұрын
新尾道はマジで不要 尾道駅に併設だったら利用者が多くいただろうが
@チュンタロー
@チュンタロー 8 ай бұрын
鯖江駅も武生駅もそうですが駅構内のコンビニが閉店。周辺にコンビニ無いのでおばちゃんも学生も嘆いてるだけですよ。車社会の福井県なので。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
コンビニはJR西とセブンイレブンが業務提携(元から持ってた独自のものをセブンイレブン化しただけ)してただけなんで、JR西で無くなった以上撤退するのは普通ですね ハピラインとは何も提携してないですもの あと武生駅は真横にアルプラザあるのでコンビニ無かろうが問題ないですね 歩いて1分もしないで入れますし1階は惣菜等も含めたスーパーなので
@hamura1993
@hamura1993 8 ай бұрын
その二つのコンビニ店員に閉店前に聞いたが、手続き上は二つの店舗統合→越前たけふ駅へ移転の形だったと聞いています。JRと契約していたからですね。 なお、武生駅の駅そば屋は、三セクと再契約の形かも知れません。しなの鉄道の黒姫駅のそば屋と似ています。(黒姫駅そば屋はNPOの運営)
@yusukek7184
@yusukek7184 8 ай бұрын
平成合併時に武生と合併時に取引とかすれば多少は北側に新幹線駅が移ってたかも知れないですねぇ 元々の仮称が南越駅だったわけだしまぁ今更な話ですが鯖江も文句言ってもしょうがないですね 特急もなくなりハピラインで在来線も少し高速化したので快速増やしてもらう要望を出した方がまだ現実的なのかも
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
貨物調整金あるので難しいと思いますけどね これ以上旅客増やしたら、そっちが減るので累積赤字増すだけかと あと合併云々の時期は福井市が鯖江との合併の打診してたので取引もクソも存在しななったと思いますよ(行政区分的に広すぎて現実的ではない)
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 8 ай бұрын
まあ正直日刊ゲンダイなので、本当にこの女性がいるのか、という気がしますね。 「ゲンダイさんだけどね」という書き方、「どこまで本当なんですかね」というスタンスではあるようですが、日刊ゲンダイって典型的な「イエロー・ジャーナリズム」紙なので、どうなんでしょうね。
@チョンネル桜
@チョンネル桜 8 ай бұрын
少なくても朝鮮系の夕刊フジよりは信用出来るけどwwwwそもそもこんな区間に新幹線なんて必要ないのに変な見栄をはる馬鹿が多いけどねw
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
日刊ゲンダイ 夕刊フジ 東(大・九)スポというタブロイド紙はお色気記事とギャンブルしか(略
@akiy5849
@akiy5849 8 ай бұрын
新幹線を作って欲しいと言ってた人と、不便になったという人は、別の人でしょうから別にへんなことではないでしょう
@オガ-m5b
@オガ-m5b 8 ай бұрын
新幹線開業で確かに全て沿線民が幸せになるはずはないですよね。金沢延伸時には通学定期が上がるって言う声が、やたらXに上がってましたね。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 8 ай бұрын
便利になる人がいる一方で、不便になる人もいる。ただ、便利になる人は声を上げることは少ないけど、不便になる人はSNSなどでぼやく。 で、それに賛同する人がSNS上で集まってきて、不満の声が大げさなものになっていき、知らない人が見ると「不便なんだ」となる。(エコーチェンバー効果)。 今の敦賀乗り換えもこの典型でしょうね。
@Sumi_Yoshi33
@Sumi_Yoshi33 4 ай бұрын
鯖江にお墓がありますが、東京から鯖江に行くとき、東海道新幹線の米原駅乗り換えで特急で1本で行けたのに、行けなくなり、乗り換えの上、各駅で行かねばならず、時間もかかり本当に不便になった。北陸新幹線は福井までで良かったのではないか。誰も越前たけふなんて行かないでしょ笑。ほんと改悪。
@たつや-k8y
@たつや-k8y 8 ай бұрын
ハピラインの考察もいつかお願いしたいです、福井までなら新幹線に乗らずにハピラインに乗る人結構いると思うのですが…
@ysknan1073
@ysknan1073 8 ай бұрын
5月10日に福井テレビがニュースで以下のように伝えています。(ハピラインふくいの社長が「当初想定の1日あたり乗客は2万人だったが3月は2万3千人、4月もそのラインを超えそう」「新幹線と比較して敦賀-福井間は時間は倍かかるが運賃が割安なことでハピラインが選ばれているのではないか」と)
@kenken-c2w
@kenken-c2w 8 ай бұрын
鉄ヲタの思い過ごしだな😂
@GOMI_MUSHI
@GOMI_MUSHI 8 ай бұрын
なるほどこの考察は確かにしてほしい。今後もハピラインの想定を超える利用者数になるのか、それとも敦賀ー福井の利用者が新幹線に転移してしまい誰かさんが言うように「鉄オタの思い過ごし」になるのか。
@GOMI_MUSHI
@GOMI_MUSHI 8 ай бұрын
確かにこの考察はしてほしい。今後もハピラインの想定を超える利用者数になるのか、それとも誰かさんが言うように「鉄オタの思い過ごし」になるのか。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
そりゃ今までは北陸割目的の利用者+GW効果もあったろうから想定よりは多いでしょうね それが無くなった今後6ヶ月以上のデータ(各時間帯別の乗車率や乗車数も含んだ詳細データ要)を公開されない限り現時点では分からないですよ
@exp6962
@exp6962 8 ай бұрын
今回は、北陸新幹線敦賀開業で、特急が来なくなった鯖江駅についてですね。 北陸新幹線敦賀開業前の鯖江駅は、主に「しらさぎ」が停車する特急停車駅でした。 自分も、あらためて北陸新幹線敦賀開業前に、鯖江駅に行って来ましたが、普段使い需要の比較的多い福井市近郊の駅という事を再認識したところです。 今回の鯖江駅のような事例は、北陸新幹線金沢開業時にも、富山県の魚津駅などにも見られた事例です。 もともとの特急停車駅が、走っていた特急全廃で、ローカル輸送に徹する形になる訳ですから、不便になるのは仕方ないと思います。 新幹線駅が出来ない事や、特急列車が来なくなる事、並行在来線がJRから経営分離される事を承知の上で、県として新幹線を誘致した経緯がありますし、北陸新幹線開業後の特急列車存続も、路線自体がJRから経営分離されて、第三セクターへと移管される格好になるので、要望を出したところで、まず通らない事は、鯖江市としても、理解していたと思います。 既に、JR北陸本線の鯖江駅から、ハピラインふくいの鯖江駅へと変わってしまった以上は、ハピラインふくいの駅として、今後いかに利便性を向上させるかという事だろうと思います。 新幹線単独駅となった越前たけふ駅の設置の経緯に関しても、まだ、南越駅(仮称)と予定されていた頃から、特急停車駅である鯖江駅にも武生駅にも併設しない新幹線単独駅にする事を、地域の意向として決定している以上、新幹線が出来れば、鯖江駅も武生駅も不便になる事は承知の上だったと思います。 動画の中で触れていたサンドーム福井に関しては、北陸本線から近い位置にあるので、確かに鯖江駅から近い位置とはいえ、コンサートやイベント開催時のみの臨時駅を設ければ良いと、以前から思っていたのですが、実際に、ハピラインふくいの新駅構想があるようですね。 サンドーム福井最寄りに新駅が出来れば、ハピラインふくい利用で、福井駅にも敦賀駅にもアクセスしやすくなると思うので、少なくとも、サンドーム福井の利用者からは不満の声が出なくなると思います。 鯖江駅が特急停車駅では無くなった以上、今後は、ハピラインふくいの鯖江駅と、最寄りの新幹線単独駅である北陸新幹線越前たけふ駅を、如何にして街づくりに活かしていくのかが、鯖江市が考えるべき課題だと思います。
@tsurugi13
@tsurugi13 8 ай бұрын
本当なら新幹線は敦賀までで特急が福井まで残っていたら一番良かった。福井から敦賀まで新幹線があれば、冬のときにすぐに新幹線に乗り換えられて大遅延が起きづらいし、冬以外は鯖江や武生、福井から一本で関西・中京に行けたし…
@hiroki77777777
@hiroki77777777 8 ай бұрын
四国新幹線出来たら同じ事が起きるなあ。
@いあ-x7x3x
@いあ-x7x3x 7 ай бұрын
四国新幹線=中華人民共和国新幹線モドキ
@mandshurica575
@mandshurica575 8 ай бұрын
ゲンダイとかMerkmalあたりが喜んで喰い付きそうなネタですな>鯖江 だが、動画でも言うとおり、どうしても新幹線では恩恵から溢れてしまう場所は出るのはこれまでもいくつも前例があったので、そういうのを始めから見越して並行在来線に補完する快速などを求めて対策すべきでしょうね。あとになって上記の左巻きのメディアに泣きつくのは正直言ってカッコ悪いのかと。
@kiy0shir0
@kiy0shir0 8 ай бұрын
昔はサンドームは浜あゆやジャニーズで臨時にサンダーバードが鯖江駅に停まってたんだけですが。
@pass-case
@pass-case 8 ай бұрын
越前たけふ駅からサンドーム福井のバス使いましたが、ドームの目の前ではなく駐車場に停まるので、割と歩く必要がありました。これなら鯖江駅から歩くのと、心理的には同じに思います。早めにサンドーム福井の新駅設置を実現してほしいです。 一方で、大阪・名古屋・福井県内の人は鯖江駅、富山・金沢の人は越前たけふ駅のように、アクセス駅が分散されたのは良かったです。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 8 ай бұрын
関西や東海から敦賀までの利用なら良いかも知れないけど、北陸新幹線延伸で打撃受けてるのは武生や鯖江だと思います。ハピライン福井になった上に青春18きっぷ使えなくなったので余計行きにくくなりました。何とかならないかなって思います。
@吉村彰晃
@吉村彰晃 8 ай бұрын
旅行好きな親はジパングクラブは退会するって言ってました。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 8 ай бұрын
@@吉村彰晃 そこまでは気にしたことなかったけど、つまりそれくらい不便になって行きにくくなったと言う意味だと思います。 これがJRのままにしてたらここまでならなかったと思います。
@ryu-tu9jg
@ryu-tu9jg 8 ай бұрын
触れられてますが敦賀止まりじゃなく福井止まりにしとけば鯖江もサンダバにしらさぎも残ってハッピーだったんですがそうもいかないのが現実… 特急停車駅で新幹線駅の無いところは新幹線開業によるデメリットが大きくやはり全員が幸せになるって無理なんだなと思わされます
@SGPlo
@SGPlo 8 ай бұрын
フリーゲージトレインとかを考えてなければ越前たけふ止まりだったでしょうね 越前たけふ駅を3面6線にして実質車両基地化させておけば多分福井まで在来線残ってた
@ぱんだしょ
@ぱんだしょ 8 ай бұрын
近年、今庄付近の大雨大雪で在来線、北陸道、国道すべてが麻痺することが増えているので、この区間の断絶解消にはやはり敦賀まで新幹線は必要だと思います。
@kenken-c2w
@kenken-c2w 8 ай бұрын
福井止まりはJR西が反対しただろう 中途半端な交流区間はさっさと手放したいはず
@nisyu-k1e
@nisyu-k1e 2 ай бұрын
金沢~福井間ならば延伸開業しないと思いますよ。
@yuccan03
@yuccan03 8 ай бұрын
北陸新幹線を福井までなら…当初は私も思ったんですが、大阪金沢間で見ると時短効果も低くなり別のクレームも出そう。 敦賀まで開通したはずの福井県から見ると福井止めにしたほうが利点も多いという矛盾。何らかの方法で大阪まで直通しなければ解決は難しいように思います。
@N7008-g2f
@N7008-g2f 8 ай бұрын
いっそのこと、金沢~敦賀は北陸新幹線を三線軌条にして大阪方面はスーパー特急、敦賀~米原は在来線を三線軌条にして名古屋方面をミニ新幹線にするというのはいかがでしょうか?
@asbt7539
@asbt7539 8 ай бұрын
@@N7008-g2f 交流と直流など細かい問題は置いておくとしても、工事期間中は長期間運休しないといけないから無理
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
@@asbt7539 そうはいっても新幹線全通したら湖西線はいずれサンダバ消えるんやで 堅田から北の乗車率は今でさえ…なのに 特急も走らないのにあんな高規格路線維持する高額費用かせげませんよ(ただでさえ比叡おろしや雪で劣化はやい+高架橋なので) そうなってから滋賀が更に喚き出しても遅いんよ… まぁ嘉田がやらかしすぎたせいで、今のJR西とパイプ太い現知事でも関係修復とかキツいみたいですがね
@yuccan03
@yuccan03 8 ай бұрын
@@N7008-g2f 初めから3線軌条にしとけば…と思ってたんですが今さら現実的ではないんですよね。
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
鯖江・武生に付き合いのある仕事していますけれども,皆ぼやいている所までは事実(乗り換えが発生しますから)ですが,(余談ですがあのメガネの看板 約4000万円かけて新調した) 現実問題として 車社会なんですよねぇ。北陸道の方が便利ですし。
@sirosiro1233
@sirosiro1233 8 ай бұрын
一つ良い手を思いつきました、敦賀止まりの 新快速からハピラインの新快速に対面で5分 乗り換え便を設定する、行き先は全便富山と して停車駅はサンダーバード各停便と同じ 通過駅対応として緩急接続便を出す これでより早く目的地に着きたい新幹線利用者 と住み分けが出来ます。鯖江も救われます
@くまモン-z7t
@くまモン-z7t 8 ай бұрын
ハピラインにやる気があるなら出来るけど、その気が無いみたい
@22322397494835793
@22322397494835793 8 ай бұрын
鯖江北陸新幹線開業後の今年のGWに泊まったけど、食堂以外割と空いてて歩き回りやすかった記憶 武生駅も越前たけふ駅が微妙な位置なので鯖江駅と同じくって感じだろうなと
@ocean283t
@ocean283t 8 ай бұрын
サンドーム福井のすぐ横に新駅作れそうだなとは思いますけどね。6連の相対式ホーム位なら作れそう
@0920nochan
@0920nochan 8 ай бұрын
その計画はありますよ しかし鯖江市は、鯖江駅の周辺や東口の整備を終えてからと報道もあったのでまだまだ先になりそうですね
@crashgaruda4255
@crashgaruda4255 8 ай бұрын
Wikiによると・・・・・ 元々北陸新幹線は福井駅までだったのですが 当時大臣だった 福田一氏がどなりこんだせいで 南越(現在の越前武生)駅まで延伸されたそうです。
@moriritz9715
@moriritz9715 8 ай бұрын
鯖江市南部の人で中長距離移動を希望の方は越前武生駅、北部の人は福井駅をご利用くださいってことですかね。独立駅の越前武生駅も国道や高速ICとのアクセス至便みたいですからそちらを重視したんですかね。近距離はハピラインでヨロ。
@かたおかあきお
@かたおかあきお 8 ай бұрын
並行在来線の第三セクターの旅客会社には、制約が多過ぎます。 本数を増やしたら、貨物金が減ったりするようでは、収支が悪化するのは当たり前です。 特急列車を含めて、列車の自由な設定を出来ない鉄道会社って、どういう事なのかと思います。 JRで無くなった以上、列車の設定は、自由にするべきだし、JRと競合するのは当然なんだから、最初から、制約が多いのは、地元にとっては、意味が無いと思います。 不便な北陸新幹線を使わなくても、第三セクター特急で、武生、鯖江、福井、芦原温泉付近が、今迄通りに使えたと思います。 敦賀〜富山迄、5両編成の特急が有れば良いと思います。 第三セクターでも、収支が改善されると思います。 JRと第三セクターが、平等じゃ無いですね!?
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
経営努力が報われる仕組みにすべきですね。
@kenken-c2w
@kenken-c2w 8 ай бұрын
金沢ー富山の高速バスですら全廃になったのにさらに長距離の三セク特急なんて誰が乗るの?
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
整備新幹線の建設条件として、都市間輸送は新幹線に譲り、地域輸送を第3セクターが担う、という分担があろう。 新幹線が出来たのに、横の並行在来線に在来特急が走ると、都市間輸送客にカニバリが起こる。 リースを受けて新幹線を動かすだけのJRが、整備新幹線の営業主体になるのを嫌がる。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
@@TinySnowFairySugar 競争がないから努力しない。 北陸新幹線は全線JR東日本に任せ、在来線をJR西日本に残して競争させれば良い。 それぞれが必死になって、需要喚起を図る。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
@@kenken-c2w 金沢-富山間ではなく、金沢-大阪間の特急を走らせるべきだろう
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 7 ай бұрын
敦賀から大阪市までの新幹線延伸は無茶振りだなと、私は懐疑心を抱きましたね。鯖江市等が過疎なら尚更の事ですしね。2024.6.8
@rom8880
@rom8880 8 ай бұрын
別の路線ですけど 東北の野辺地駅には新幹線が延伸するかなり前から 平成5年より前にはできていましたが 東北本線の列車から見える場所に フル規格新幹線建設反対の大きな看板を作り 将来の心配をしてましたが 新幹線延伸すると予想どおりになってしまいました。 自治体が反対しても建設が始まったら国策で押し切られるので もう諦めるしか無いですね。😢 救済措置無いです。 第三セクターとはいえ鉄道が残ったことだけが救いです。
@jf2qka_qcyan
@jf2qka_qcyan 8 ай бұрын
以前も有ったのですが、字幕の誤変換が気になります(事態→自体)。 他のチャンネルでも多く見られますが、解説系の鐵坊主さんですから細かいところまで気を配って欲しいと思います。
@JAYNAKA
@JAYNAKA 8 ай бұрын
鯖江も武生ももともとそんなに人口も利用客もいないですからね。 新幹線と在来線が離れたところを例に出すと、鯖江・武生合わせて乗客は尾道か岩国程度、西条の半分。 対応する新幹線の新尾道、東広島、新岩国の乗客数を考えるとこうなるのは仕方なかったのでは。
@piekonakamura
@piekonakamura 8 ай бұрын
敦賀まで並行在来線になるように仕向けたのはJR西の交流電化切り捨て政策のためだったと思ってます。
@裕幸-e1m
@裕幸-e1m 8 ай бұрын
イベントある時はともかく鯖江は過疎化が深刻で消滅可能性都市なので中京関西客が誰も来なくなったので平日は人を見ることがないです、武生駅は単なる待合の無料駐車場です。(;^_^A
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
日韓ゲソダイは、工口とギャンブル以外 嗤って読むものです🤣
@ドラえもんのび太
@ドラえもんのび太 8 ай бұрын
仮に米原か新大阪か京都まで新幹線が延伸完成したとしても特急は減る事,無くなる事は今の状況と変わらなかった事だと思う なんでもそうだが新たに出来た事により便利に感じる人もいれば不便に感じる人もいる。どちらとも分かるし…だからこそこういうのって難しい話だよなぁって思う
@寺内正人-l8m
@寺内正人-l8m 8 ай бұрын
そもそも整備新幹線の概念が現状と乖離し過ぎ、スキームの見直し必須。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
整備新幹線を建設する代わりに、並行在来線を地元自治体が新たに設立する第三セクター鉄道会社に移管する(=押し付ける)と言うスキームは、ダメですね。 一番最初に、冬季五輪開催を目前に控え、焦って言われるがままに、このスキームを受け入れてしまった長野県が、悪しき前例をつくらずに、もっと頑張ってくれていたら…。
@すりおろしりんご-s6j
@すりおろしりんご-s6j 8 ай бұрын
そうなったら新幹線を建設するためのスキームが 消滅していただけですよ
@晃杉山
@晃杉山 8 ай бұрын
​@@すりおろしりんご-s6j様こら、高速道路=自動車道 新幹線 海峡橋梁 トンネルですね。😅
@中つぶ枝豆
@中つぶ枝豆 8 ай бұрын
福井駅めっちゃ近いんだし、乗り換えりゃ済む話
@eagleeagle3452
@eagleeagle3452 8 ай бұрын
まさにそれです笑
@fal-bj8im
@fal-bj8im 8 ай бұрын
それが不便だって言ってんだろ
@bosse7904-qv7eh
@bosse7904-qv7eh 8 ай бұрын
敦賀での乗継問題はサンダーバードやしらさぎと北陸新幹線の情報しかないけど、特急とハピラインの日中の乗継時間は最悪。1時間ほど掛かる。新幹線が延伸しても福井までならハピラインでつないで運賃、時間とも許容の範囲内と予想していたが残念。コスパで客が逃げていることが明白になったらハピラインもJR西日本に忖度せず、朝夕の爆速快速を日中にも走らせてほしい。
@旅行中毒者EASTER
@旅行中毒者EASTER 8 ай бұрын
三沢、野辺地、小諸、直江津、魚津、武生、阿久根、肥前鹿島も同じように衰退してる 森やニセコ、江北、余市なども同じ運命を辿るだろう
@HAL4012
@HAL4012 8 ай бұрын
元々は福井まで先に開業だったものを無理やり敦賀まで同時開業を要望したのではなかったかな? それを開業後に不便になったとかと言い出すのはさすがにおかしいと思う
@吉村彰晃
@吉村彰晃 8 ай бұрын
構想段階ではダイヤが決まっていなかったので乗り換え時間は標準の乗り換え時間で 考えていた人がほとんどだと思います。まさか、敦賀で小一時間も乗り換えに時間が 掛かるとは誰も想像していなかったと思います。でも考えが甘かったとは思いません。 ハピラインのダイヤはハピラインが決めることができるからです。 さすがに最初から攻めのダイヤ組むことは難しいけど、短距離の新幹線乗継にお客が ついてこなければ、その時は、遠慮なくやってもらいたいと思います。
@健司高濱
@健司高濱 8 ай бұрын
元々は、南越(武生)でしたね。 その後に、敦賀駅までになりました。 尚、長野駅からからの延伸では、小松まで先に建設してその後に南越までの構想でした。
@謎謎-z7i
@謎謎-z7i 8 ай бұрын
でも福井、武生も近いし遠方への利便性上がっている面もあると思いますけどね。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 8 ай бұрын
延伸が福井~金沢だったら、今よりも更に時短効果が薄れて、それこそ大した意味の無い延伸になったでしょう 大阪側からは新快速によるアクセスが出来ないので、そういった不便も残ります きっと「福井~敦賀のルートは確定なんだからこの区間も作っちゃえばよかったのに」と言い出す人はいたでしょうし
@さまにこゆき
@さまにこゆき 8 ай бұрын
外から見ると鯖江市=鯖江駅前やサンドーム福井だろうが、鯖江市内の人口動態を見ると、減少が止まらない鯖江駅前地区と増加を続ける神明地区(福鉄神明駅〜アルプラザ〜北鯖江駅あたりのエリア)と明暗はっきり分かれる。今や神明が居住地区としても商業地区しても鯖江市の中心といって差し支えない。鯖江駅前から消えたコンビニも神明駅前にはある。 このあたりから見ると、鯖江駅は大阪行く時に特急乗るときにだけ車で行くところだが結構微妙な゙存在でそれが越前たけふに変わっただけ。駐車場人気すぎて停められない問題や敦賀乗り換え面倒臭い問題はあるものの、ハピラインの増発や越前たけふの車での利便性を考えると、そんなに悪くもない。
@p2ynzarjrw782
@p2ynzarjrw782 8 ай бұрын
敦賀が県庁所在地なら良かったんだ!
@vest_t
@vest_t 8 ай бұрын
鐵坊主先生、今回は、酔ってらっしゃいますね? 日本滞在中、酎ハイを3杯飲まれたときに、ナレーションを録られましたでしょうか。 口調が暇坊主の配信のときよりも砕けているような気が。 今回は、鐵坊主チャンネルとしては貴重な回となりましたね。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 8 ай бұрын
いや、酔ってないです。(飲みに行く前に収録しています) ちょっと、暇坊主に寄せてみました。
@vest_t
@vest_t 8 ай бұрын
これは大変失礼いたしました!
@KY-or7hu
@KY-or7hu 8 ай бұрын
富山砺波市民です 出張や旅行行く時 城端線乗ってはくたか サンダバ しらさぎに乗り換えワクワクしてました 今は新高岡で乗り換え東へは乗り換え無くなりましたが 西は乗り換えあります でも ワクワクしてますよ 色々な電車 汽車に乗れるんですよ
@sidetonegawa5252
@sidetonegawa5252 8 ай бұрын
少しでも鉄道に興味ある人ならそれもありますね。
@pine1784
@pine1784 8 ай бұрын
鐵坊主さんのご認識が正しいと思います。
@世界-r2i2z
@世界-r2i2z 8 ай бұрын
次期新幹線は 北海道新幹線新函館北斗・函館~札幌 西九州新幹線武雄温泉~新鳥栖・久留米 北陸新幹線敦賀~大阪 でしょうか
@おすしくん-y1i
@おすしくん-y1i 8 ай бұрын
正直西九州新幹線も北陸新幹線もまだ揉めそうなので、ワンチャン四国新幹線とかと同じくらいの時期になっても不思議じゃない
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
西九州新幹線は佐賀県の動向だけでなく鳥栖や久留米の動向も含めてひと波乱ありそうですね。
@カメイドイチロー
@カメイドイチロー 8 ай бұрын
新函館北斗駅〜函館駅間は、整備新幹線の計画には含まれていません。
@ヤン-v3k
@ヤン-v3k 8 ай бұрын
サンドーム福井は車で行く人もかなり多いですからね〜
@YOU-f4c
@YOU-f4c 8 ай бұрын
福井から鯖江って4駅目、特急だと5分くらいかな?既得権が無くなって騒いでる1例ですかね。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 8 ай бұрын
確かに福井止にしておけばいろいろ変わったのかも知れませんが、新大阪延伸がああいう形で暗礁に乗り上げるとは想定していませんでしたから、敦賀延伸はやむを得なかったのでしょうね。
@山陰チャンネル
@山陰チャンネル 8 ай бұрын
鯖江はめがね生産全国シェア95%なので、市民はプライドが高いのでしょうか?
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
日本での生産量ではシェア95ですが。「日本での販売量では…おや?こんな所にメガネ堅パン(気をつけないと歯が欠ける)が…」
@ZAFFER_Ltd_JPN
@ZAFFER_Ltd_JPN 8 ай бұрын
ハピラインは3セクである意味好き勝手できるんだから サンドーム前に駅作って荒稼ぎ出来るようにするべきでしょう。
@たねちゃん-m9z
@たねちゃん-m9z 8 ай бұрын
近隣住民なので、今回の動画の参考になる様な情報を出しておくと 平成の大合併の時に鯖江市も含めて回り全部を福井市に合併して、福井市が中核市に格上げされるハズでした。 鯖江市長が独断で反対し、鯖江市だけが合併されず、福井市も中核市に成れませんでした。 おそらくこれが原因で、それから鯖江市は福井県にも福井市にも相手にされなくなったと言う経緯があります。 さらに眼鏡で言うと、確か平成の大合併の後ぐらいに取り残されたせいで何を血迷ったか、C国から視察が来て その時に眼鏡の技術をC国にあげてしまったと言う話があります。その後から鯖江の眼鏡の業績もC国に奪われ どんどん業績が悪化していったと言うデータは見た記憶があります。 なので「鯖江頑張れ!」と言っても周りは協力してくれないし、勝手に独りで頑張ってくれと言う感じしかしないんです。
@dog_general
@dog_general 8 ай бұрын
サンドームの件だけで言えばもったいないかもしれないけど、サンドーム直近に駅を作って余計に速達性を損なう位なら、 駅作る費用を建設費の一部として、福井の東公園の敷地に新しい箱を作った方がみんな幸せになる気もします。 サンドームの維持費は鯖江市に持ってもらって捨て置けば福井市の人も福井県の人も留飲が下がるかもしれないですね。
@ひるのいこい
@ひるのいこい 8 ай бұрын
バブル期に調子こいてゴルフ場や某タワーなんて作るから自業自得としか。安さは正義で海外拠点にして技術導出して結果技術者も帰ってこなかった…。いわゆる大手がバタバタ潰れ,291も中途半端 アニメ・メガネ部は黒歴史…。 おしょりんも(略
@ざらしあざごろ
@ざらしあざごろ 8 ай бұрын
地域の事情も色々あるのね…。
@tomisan285
@tomisan285 8 ай бұрын
C国に眼鏡の技術を売ったんですか!鉄道関係や他の分野でもC国は品質が悪いので、暫くしてクレーム来るのでは?鯖江の眼鏡の技術はいいです。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 8 ай бұрын
今回の延伸が敦賀駅までになったのは 「敦賀市は原発の街なので交換条件的な新幹線誘致があった事」や 「福井県自体が北陸トンネルの代替の新幹線路線を敷きたかった」 とか色んな話がありますね
@柴田哲男-u4y
@柴田哲男-u4y 8 ай бұрын
長崎新幹線的な匂いがしますね 佐賀は空港を作ってもらっても軍事利用には反対してるから全通は無理ですね
@買うたこうた
@買うたこうた 8 ай бұрын
福井鉄道もよろしくね! リアルに福鉄も乗って残さないとやばいと思います
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 8 ай бұрын
武生新駅から越前武生までLRTを作れよ
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
@@ワイルドメーン 地形とかみろよ…どう考えても無理
@くまモン-z7t
@くまモン-z7t 8 ай бұрын
@@シグルズコーエン だったら、あんなとこに駅を作んなや あんな辺鄙な場所につくるなら福井鉄道を延伸するぐらいやれよ 福井鉄道を延伸するとか策をやれば 鯖江市民も納得するやろ
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
@@くまモン-z7t ごり押しして決めたのは前知事なんで自分に言われても知らない
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 8 ай бұрын
あとそこまで喚くならさ どのようにたけふ新駅から延伸するのか教えてくれよ 武生駅からコンビニも消えて、その役割になってるアルプラザも全部潰して在来線の線路を越える橋も作らなきゃいけない分大幅迂回になる(南には道路のループ橋ありで南には伸ばせない) 日野川の土手越えるための急な傾斜を短距離で結ぶのは不可能 市街地の建物を軒並み潰してループさせる形で越えなきゃいけないように作らなきゃいけない上に用地買収もしなきゃいけない 福鉄の売り上げみてみ? そんな事できるほど売り上げないから
@SFSKNI
@SFSKNI 8 ай бұрын
もし越前たけふ駅ではなく、サンドーム臨時駐車場付近に新武生鯖江駅を設置していたらまだマシだったかもしれませんね 線形と用地買収からして非現実的ですが
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 8 ай бұрын
せめて越前たけふ駅と武生・鯖江市街地との間の交通をもっと便利にしてくれたら…と思います。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 8 ай бұрын
とはいえ地方都市では車がごく普通に使われてますし。パークアンドライドで十分と考えたのでしょう。
@tatsuai7588
@tatsuai7588 8 ай бұрын
整備新幹線自体は金の負担はするのにメインルートから外れるみたいなところはどうしても出るのですが、正直致し方ないで処理して良いもんなのかなとは。 当然県税から払われるのなら新幹線のメリットを享受できない県民の血税も出ているし、初期に作った新幹線と比べて不公平なスキームへの政策評価、批評はあって然るべきかなと。ミクロで見れば鯖江とか阿久根とか小諸とか色々あるでしょうが、マクロで見て良い施策だったのかという疑問はあろうかと。 分かっていたことではあるが、納得してたかはあるでしょうね。 佐賀みたいにならないように分からされていたみたいなことはあるから分かっていたことでは?という問いかけは、少し残念な言い方に受け止めました。
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН