【本当に教えたくない】数学がエグイくらい伸びる「たった1つの勉強法」

  Рет қаралды 175,915

塾講師ヒラ

塾講師ヒラ

Күн бұрын

Пікірлер: 134
@hirastudy
@hirastudy 8 ай бұрын
▼LINE特典動画の受け取りはこちらから▼ 「たった1つで偏差値20上がる特別な勉強法」 nav.cx/9d1O8PW ID検索▶️@179aadun ※ このLINE特典動画は、LINEでしかお渡ししていません。 LINE登録後、順次 「オンライン映像」「オンライン塾」の募集もしています。
@田原you
@田原you 2 ай бұрын
あ😊😅
@カヒュ武の兄貴
@カヒュ武の兄貴 11 ай бұрын
自分は数学ずっと苦手だったけど、こんな感じで勉強し始めたら偏差値41→67まで上がりました! 数学はセンスなくてもストック量が多ければ全然出来ます!
@カヒュ武の兄貴
@カヒュ武の兄貴 11 ай бұрын
@user-nd2hs8wc6s 中3なのでチャートはやってないです…基礎の参考書→標準レベルの参考書→最高水準問題集の順で解きまくっていました。ただ参考書選びで大事なのは身の丈にあったものを選ぶことだと思います!そして間違えた問題を放っておかず「どうして間違えたのか」「この問題の核心はどこなのか・どう考えれば解けたのか」と考え、自分に足りなかった考え方を補填していくイメージで解き直していけば実力がぐんぐん伸びると思います!
@yuyu-rk3gy
@yuyu-rk3gy 11 ай бұрын
すご
@World-Heritage2746
@World-Heritage2746 11 ай бұрын
@user-nd2hs8wc6s中学生やろ。中学生なら簡単に伸びる
@四角いかぼす
@四角いかぼす 11 ай бұрын
@user-nd2hs8wc6s 入門問題精講1A.2B.3Cまじでおすすめ。 学校で4stepとかやってたけど、授業でも何やってるかわからなくて普通の問題集のちょっとした説明だと本質掴めなくて楽しくもなかった。 単元ごとの初めの理解しとくと、まじで応用効くって気づいたし、数学時代面白くなったわ。 入門問題精講→基礎問題精講の流れで自分はいつもやってます。
@四角いかぼす
@四角いかぼす 11 ай бұрын
誤字りました 数学自体です
@makomo3243
@makomo3243 10 ай бұрын
私は難しい問題は何回も読んでいると、頭の隅がピカッと光る感覚がでて、そうすると何故か解けました。閃きって本当にあるし、それが起こるのは数学だけでした
@qawsedrf0117
@qawsedrf0117 10 ай бұрын
頑張って下さい。
@ライアンチャンネル-i7g
@ライアンチャンネル-i7g 4 ай бұрын
やらないんかい
@Reeeeeei-rk1mb
@Reeeeeei-rk1mb 2 ай бұрын
@まさ-w8v2o
@まさ-w8v2o 10 ай бұрын
社会人です。エッセンス勉強法の①~④の手順は仕事を進める上でもまさにこの手順です。こうした日々の学習、思考の積み重ねが大人になっても形を変えて使えます。 選択肢、その先に起こることを幾つも考え出し、最短距離でゴールを見据え、仕事を進める日々です。
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 8 ай бұрын
社会人です。 学生時代数学苦手でしたがまさにこの手順ですね。
@中村吉郎
@中村吉郎 10 ай бұрын
とても参考になりました。感謝申し上げます。  夢だった高校数学教師への足がかりを掴みかけている元数学教師の端くれ67歳より
@かまぼこ-x8t
@かまぼこ-x8t 11 ай бұрын
ありがとうございます。定期テストで出されるような解法としての可能性が1.2つに絞られる問題の集合は高得点が取れますが、応用問題になると全然点数が取れないので、その理由に当たる具体的な内容が理解できて良かったです。文系ですが数強になります。
@ねむねむ-v5k
@ねむねむ-v5k 10 ай бұрын
問題読んである程度どんな答えが求められてるか予想できてないとダメなのか
@Reeeeei-x6h
@Reeeeei-x6h 11 ай бұрын
次の中2の1期のテストで490取りたいので、ヒラさんの動画見て勉強方法を学んで勉強します。いつも勉強方法の動画を出してくれてありがとうございます🙇
@筑駒日本一
@筑駒日本一 8 ай бұрын
青チャートを覚えるくらい何周もしたら偏差値70超えました。 偏差値70でいいなら青チャートを覚えればいきます。 自分は10年前の受験生で、青チャートをやる前に坂田本や細野本等で理解を深めましたが、今の時代はもっとわかりやすい本があるかもしれないので、他の本でも大丈夫です。 青チャートのあとは理系プラチカ、やさ理、ハイ理をやりました。 これで駿台全国模試でも偏差値80超えたことがあります。 数学はセンスがないからといって諦めないことです。 自分も全統で偏差値60切る時期ありましたし、そこから悔しくて青チャートをやりまくりました。
@user-wo9zt2ej2q
@user-wo9zt2ej2q 7 ай бұрын
本当にノー勉な状態の時期の偏差値ってどれくらいでしたか?初期値があまりにも低すぎてセンスがないのかとモチベが下落しまくりで、、、😭
@グッジョブ-p3r
@グッジョブ-p3r 11 ай бұрын
数学が出来る人の逆算思考ですね😊言われてみれば納得です❤
@bluesky_556
@bluesky_556 11 ай бұрын
そもそも今まで数学に対して不安しか無かったけど、これ見てから、問題集解く時にこの動画の内容意識してみた。そしたら分からなかったやつあっても、解法がスっと入ってくる。それに類題も前より解けた。 なんだかいける気がしてきた!偏差値ブチ上げます!
@Mr.パックマン
@Mr.パックマン 11 ай бұрын
今日受験本番です!! 頑張ります!!!🔥 追記 皆さん応援コメありがとうございました!頑張りました! 結果が出たらまた来ます!!
@龍-i3v
@龍-i3v 11 ай бұрын
頑張って!
@R_uka09
@R_uka09 11 ай бұрын
がんば
@こうすけ-e8z
@こうすけ-e8z 11 ай бұрын
がんばれ!
@おぱんちゅうさぎ-q6q
@おぱんちゅうさぎ-q6q 11 ай бұрын
受験本番にKZbin見てる...
@Masato1001
@Masato1001 11 ай бұрын
頑張ってください❤
@りらのふ
@りらのふ 11 ай бұрын
答えの一行一行に対して「何が困っている点で、それをどう解決しているのか?」を全部揃えていくと、爆伸びするよ😊 困っている点をあぶり出すためには、似てる例、しかも自分が余裕で理解できる簡単なレベルの具体例を作るといいよ。 それと見比べて「何が同じで何が違うか?」に注目すると解決しないといけない事が見えるからね‼️ みんな、がんばって👍
@あすか-x5g
@あすか-x5g 11 ай бұрын
数学だけ伸び悩んでたのでありがたいです! ポイント抑えて頑張ります🔥 1月模試が返ってきたのですが2ヶ月前と比べて数学の偏差値7上がってました!ありがとうございます!!
@仁九広崎
@仁九広崎 8 ай бұрын
この人は、非常に賢い🐯
@めい-m9i
@めい-m9i 11 ай бұрын
数学めっちゃ苦手だから助かる〜!
@unouno9411
@unouno9411 10 ай бұрын
今の学生は羨ましいの~ こんなの学生時代にあったら目からウロコだわ
@midori6558
@midori6558 3 ай бұрын
難しい問題解いてる時、答えはもう頭上に見えていてそこに辿り着くために上に上に梯子をかけていく感覚があるんだけど、言語化するとまさにこの動画だ…言葉で言ってもらえると再現性高まるなぁ
@Atmetoo
@Atmetoo 8 ай бұрын
公認会計士受験生ですが応用できそうです。ゴールからの逆算が初見問題へ対応するためのカギですね
@Atmetoo
@Atmetoo 8 ай бұрын
問われている答えを出すためにはどんな計算方法を踏めば出せるか?からスタート
@ebihamu
@ebihamu 11 ай бұрын
数学に限らず、他の科目でも、何なら実際の実務の中でも、無意識にやっているのではないのでしょうか?特にプログラム等で顕著ですよね
@えむ-o9y
@えむ-o9y 10 ай бұрын
これ物理にも使えそう!
@natu3791venefit
@natu3791venefit 8 ай бұрын
これは難関資格試験にも通じる素晴らしい思考。
@ななこ-t9b
@ななこ-t9b 10 ай бұрын
半年で偏差値18伸びました!
@haru.ka_
@haru.ka_ 11 ай бұрын
社会と理科、国語と英語などの勉強法も動画にしてほしいです!!🙏
@Kawayuso
@Kawayuso 10 ай бұрын
社会は始めにざっくり時代ごとの出来事を見て、後から出来事を詳しく見る。これの良いところは出来事の並び替え問題が出来ることなんよね。教科書をただ覚えてるだけだと出来事だけに注目してしまってどの時代に起こったのか覚えずらいんよね。あとは毎日一時間だけで良いから勉強すれば偏差値60はいける。理科はただ読むだけじゃなくて一文ごとに区切って理解してから読んでみて。それだけで覚えられるスピードが段違いなんよ。
@ぶひみゆき
@ぶひみゆき 8 ай бұрын
仕事でたまにプログラム組んでますが まさにこんな感じですね。
@TandF392
@TandF392 11 ай бұрын
あーー受験まであと9日ー、絶対県トップ高いきます!
@COCO-i7s9g
@COCO-i7s9g 10 ай бұрын
結果教えてくださいね🙏
@k1ntamafv-x
@k1ntamafv-x 10 ай бұрын
落ちろ
@Tanukitinandayone
@Tanukitinandayone 3 ай бұрын
@@k1ntamafv-x受験落ちて引きこもりニートになり痛いアイコンに目覚め、ネットで誹謗中傷するのかっこいいって思ってそう(全部当てはまってたらごめんね?笑)
@松本幸夫-l7z
@松本幸夫-l7z 9 ай бұрын
数学が得意な人って内野手に例えると、一塁にランナーがいるときゴロが来たら、二塁に投げられる人よね。
@鷹蔵鏑木
@鷹蔵鏑木 10 ай бұрын
受験に合格した、新高1ですが、数学が伸びる参考書とかありますか?オススメのがあったら教えてほしいです😢
@chunamayoon
@chunamayoon 10 ай бұрын
受験を意識するなら青チャートを死ぬほど網羅
@雪見だいふく-n1h
@雪見だいふく-n1h 10 ай бұрын
論理学で学ぶ数学ってやつと鉄緑の基礎力完成と駿台の実力強化問題集とハイレベル数学の完全攻略ってやつが良かったですね 論理学で学ぶ数学は完璧な解答を作ったり方針が思い浮かばなかった時、今欲しい情報を得るためにはどんな条件が必要を把握できたり、実験して矛盾が起きてた時に変形でどこらへんでミスっているのかを絞り込んで素早く見つけたりする技術が得られました 基礎力完成は即座にどんなことができるかを把握できる様になること、めちゃくちゃ計算が速くなること、解答には書かないことが頭の中に浮かんで整理されてるので矛盾が起きた時にすぐ違和感を覚えて確認することができること。これが大きかったです。他の計算系として合格る計算もやってみましたけど肌に合いませんでした。あれはほんとに計算みたいな感じでしたね。多分合う人は合うのかな?基礎力完成はちょっと難しめの問題(入試基礎レベル)を大量に解くという感じでやってて楽しいです。 実力強化問題集は問題集って感じの参考書です。模範解答の記述が好みなのと青チャートとかと比べて扱っている問題の範囲が広いのと一冊で数1A2B3C全部完結するっていうのが自分には刺さりました。一つ一つの問題は青チャートのエクササイズよりは軽いくらいで一ページ終わった時の達成感と量がちょうど良くモチベーションが続きやすかったです。やり始めるとなかなかやめられなくて3時間くらいは一瞬で過ぎます。 ハイレベル数学の完全攻略はホントいいです。前述した奴らをある程度終わらせてコイツをやると連続で方針が立たない問題っていうのに出くわすことになります。その時にこれまでにやってきた内容をどんどん引き出して手がかりを探し、その結果"問題の解き方"というようなものが身につきます。そうして頑張って問題を解いた後に解説を見ると自分が思い浮かべたごちゃ混ぜになった定石とも言える様なものを丁寧にまとめて、問題で求められていること。問題から読み取れる特徴について紐付けしてくれます。ちなみに自分は試しに一問解いて、第一問の解説にあった極大値を持たないので端点が最大値候補という解説を見て惚れてしまいました。問題を通して無意識に考えたことを文章にしてくれるのはかなり嬉しい気持ちになります。それとこれまで意識していなかったところが問題になっていたりするのでこれが良問かぁ....ってなります。 自分は現高1で新高2です。これらの参考書以外にも色々試しましたけど1番やってて直接的に成長を感じたもの、数学を好きにしてくれたものということでこの4冊を薦めさせていただきました。自分の感じる中学数学と高校数学の最大の違いは高校数学の方が圧倒的に問題とか解法とかのレパートリーが多いことなんですよね。高校数学の醍醐味はそいつらをどれだけ自分のものにできるか。どこまでそいつらを理解できるかということです。解法を網羅して過去問を解くことでもその能力は身につきます。ですけどこうやって自分から数学に立ち向かうことが数学の奥深さを感じる最良の方法だと思います。
@雪見だいふく-n1h
@雪見だいふく-n1h 10 ай бұрын
一応実際やるとなった時様に量とかの説明 論理学で学ぶ数学は結構薄いです。軌跡とかの問題が色々あったりしますけど自分はそこは端折りました(東進数学の真髄という講座と結構被っていたので) 解説編と条件の変形らへんはだいぶ本格的で条件の変形については完璧に近いものになれます。同値変形は受験では避けろとか言われますけどこれやってれば同値変形で減点されることはまずないと思います。休みの日にぱぱっと詰め込める量ですが結構役に立つのでやり得です。 基礎力完成はぱっと見の見た目よりだいぶ量多いです。コイツに関しては一気に進めるのは結構大変なので継続的にやることが大事ですね。初見だとまあまあ大変だと思いますけどこれくらいは最終的に一瞬にしたいレベルなので答えみてあーあんなんだったなってなりながら2回目以降解いてもいいと思います。時間制限はだいぶキツイので自分が求める水準くらいで次進んじゃってもいいと思います。 実力強化問題集は量はありますけど没頭しやすいので終わらせやすいと思います。まあ網羅系と問題集の間って感じですね。 ハイ完は問題数がそこまで多くないので量は少なく感じます。全力でやれば多分1ヶ月かからない気もしますね。これはどれくらい答え見ないで粘るかみたいな要素も大きいので人によりけりです。ある程度道筋はわかるけど細かいツメができないみたいな問題に関してはなるべく整理してそれでもわからなかったら答えをみる。自分が身につけている解法を組み合わせるタイプ、いわば王道的な難問に関しては実力強化問題集の解答の下にある解説を思い出しながら一つ一つ試して頭を絞り切った後に答えを見るのがおすすめです。時々自分には解けないだろうなって思う様な問題があるのでそういうのは素直に諦めましょう。場合の数と確率、図形とかが代表例ですね。これは分野別のやつで固めるのをお勧めします。
@鷹蔵鏑木
@鷹蔵鏑木 10 ай бұрын
@@雪見だいふく-n1h とても細かく説明して下さりありがとうございます。参考にさせて頂きます!
@雪見だいふく-n1h
@雪見だいふく-n1h 10 ай бұрын
@@鷹蔵鏑木 自分で言うのもアレですけど自分自身かなり数学の才能に恵まれていたので参考にならないかもしれないですけど....もし伸びてくれたらこっちも嬉しいです!
@田邊敬規
@田邊敬規 10 ай бұрын
裁判官が判決文を書くときに似てますね。「結論ありき」ですね。
@小田泰弘-f6w
@小田泰弘-f6w 3 ай бұрын
この話だけでも、有料級です。 子供に伝えたい。
@user-hw9uy1bf7k
@user-hw9uy1bf7k 10 ай бұрын
結論 大学受験程度なら青チャートマスターして演習で、OK
@るばんが-o6k
@るばんが-o6k 11 ай бұрын
一週間で数学って伸びる気がしないんですけど、のびますか?
@Green---
@Green--- 10 ай бұрын
私は定期テスト前の2日で伸びました。
@A-kamiSo
@A-kamiSo 10 ай бұрын
1分野なら少しは伸びる気がする
@hikokuminn-m5u
@hikokuminn-m5u 7 ай бұрын
うちの胡散臭い数学教師めちゃくちゃ正しいこと言ってたと言うことに気付かされたw
@ram610182773
@ram610182773 10 ай бұрын
ギリシャ文字とか英語で表す記号が多いのもとっつきにくくさせてる気がする、見方を変えたらそれがカッコいいけど パズルとか論理クイズ好きな人は数学も得意そう
@karukarutete3736
@karukarutete3736 11 ай бұрын
配信ありがとうございます。 国立中学受験の算数は、どうしたら良いでしょうか?
@konnichiwasekai
@konnichiwasekai 11 ай бұрын
ヒラさんじゃなくてごめんなさい🙏🏻 中学受験経験者です!私立の専願でしたが、練習に国立の過去問(偏差値68くらい)も解いていたので参考までに👍🏻 私の解いた国立中学の問題は、公立の教科書でやった問題の応用がほとんどだったので、教科書+ハイクラステストとハイクラスドリル、もしくはサーパスの対策で突破できるかと思います。私立中学の入試で出てくるような独特な問題はあまり出なかった印象なので(私立専願だったので感覚が麻痺していた可能性もありますが)教科書以外の単元の勉強はしなくても大丈夫だと。図形などは色々な視点で考えられるようにしておいてください。 受験頑張ってください!応援してます!!
@karukarutete3736
@karukarutete3736 11 ай бұрын
@@konnichiwasekai アドバイスありがとうございます。 保護者だけが、焦ります。 本人は、何か、のんべんだらりとこなしてます。
@konnichiwasekai
@konnichiwasekai 11 ай бұрын
@@karukarutete3736 小学生ですから中高生と同じように考えてはダメです。お子様がその学校に行きたいと言っていないのなら、無理に目指す必要はないと思います。 また、勉強の楽しさに気づくのは簡単ではありません。やらせるのではなく、自分からやるように持っていけると合格が近づいてくると思います。お子様自身が胸を張って頑張ったと言えるまで努力して、それでも落ちたのならその学校とは相性が悪かったと考えて、責めないであげてください。親が焦ると子供も焦ってしまいますよ
@種子島智紀
@種子島智紀 3 ай бұрын
そもそも何で数字の計算をしているのに、文字が出てくるのか? そこからわからない。 教師に聞いてもキレるばかりで1回も「教え」られた事は無い。
@towa__082
@towa__082 3 ай бұрын
数や具体的な値を使わずに、一般的なルールやパターンを表すため。 簡単に言うと、文字を使うことで特定の数字に限らず、もっと広い範囲の問題に対応できるから。 てか調べろ、そういうもんだから笑
@sizu1839
@sizu1839 3 ай бұрын
エジソンにでもなった気か?それこそ”本質”を掴む気がないからわからないんだよ。
@種子島智紀
@種子島智紀 3 ай бұрын
@@sizu1839 本質を掴むって、どうすれば良いんですか?
@a-certainschoolbro-conplex-sis
@a-certainschoolbro-conplex-sis 11 ай бұрын
数学の学年末赤点だったので、助かります
@ツインテール大好き
@ツインテール大好き 10 ай бұрын
何が分からないか分からないレベル、 自分のレベルすらわからない 自分の本音すら分からない。 すれ違ったあの子の名前すら分からない あの子が今笑ってるかも分からない。 俺があの子と結ばれるのかも分からない。 あの子の気持ちが分からない。 プレゼントを何にすれば良いかも分からない。 そんなあなたに
@user-tokiwe
@user-tokiwe 7 ай бұрын
格好からえぐみ君に見えてきた
@sknngn
@sknngn 11 ай бұрын
数学の偏差値を75から85にする方法を教えてください
@user-anjt35556
@user-anjt35556 10 ай бұрын
高っ!!!!!え?俺45だぜ!?
@ギンギン-s8l
@ギンギン-s8l 10 ай бұрын
ニアミスするかしないかじゃ無い?そこらへんは解法を知らないとかは無いと思うからいかにミスしないかだと思う
@igmnopk
@igmnopk 10 ай бұрын
誰も解けない試験受けたら?
@chorosuke1993
@chorosuke1993 10 ай бұрын
偏差値85は無いよ😂
@Obstacle_1
@Obstacle_1 10 ай бұрын
周りをアホだらけにする
@Omuth1
@Omuth1 11 ай бұрын
あと13日、、、 最後の模試で数学だけ偏差値55に落ちてしまいました。 (その他は65以上) 「エッセンス勉強法」 やりまくります
@susi_peropero
@susi_peropero 11 ай бұрын
宮城?
@おさしみじょうゆ
@おさしみじょうゆ 8 ай бұрын
数学というか算数から苦手でとりたい資格試験で絶対避けて通れなかったので、自分なりにやってたんですが、なるほどなぁってなりました。 慣れないうちは最終的に図形の角度や辺を求める時に、そこからどことどこを足せば、引けば答えが出るかとかここの辺がわかれば定理や三角関数を使って答えもわかるとか最終的な答えを出すパターンをいくつか考えて、問題中にでてるヒントと照らし合わせてはまるヤツを採用するようにしてから解きやすくなりました。動画で言われてる事と共通するのかなと思いました。 ゴールからの逆算はそりゃそうだろって理屈はわかってたとしても実際やれてない人はゴールから計算のスタートまでの道筋が苦手意識も相まって立てられないんだなと自分もやってみて思いました。
@na1966-gn5xr
@na1966-gn5xr 10 ай бұрын
歴史上でいわれる「数学上の未解決問題」が何故いまだに解けないのか? ロマンを感じるねぇ~ (40数年前 中、高の学生の時は何時も数学は評価は5段階中でいつも1で最低でした。(今は1,5位かな・・・だからこのような動画に出くわす。(笑)))
@やも-d6n
@やも-d6n 8 ай бұрын
可能性ってなんですか?
@わいわいわい
@わいわいわい 9 ай бұрын
この問題は何の公式法則を使って解く問題か? 即座に見極められることが重要 数学ってなにかの製造装置のエラーが発生した時に そのエラーのトラブルシューティングに似ているw 後思ったのはインシデント量を増やす 記憶している量を増やすか 昔高校時代チャート式数学って参考書の例題を 兎に角ノートに書きまくって覚えた これは使える?
@みにちゃん-t1p
@みにちゃん-t1p 10 ай бұрын
人生とはゴールの逆算か、、
@ディラッはやたはたわ
@ディラッはやたはたわ 10 ай бұрын
例えば、青チャートを回せるヤツは、少ないです。解説が分かりにくい。さあ〜どうするか?ホーカスゴールドを使うこと。解説が詳しく、まず、例題だけを全部、回すこと。これを3周できれば、進研模試で数学偏差値65辺り、駿台模試で50辺りまで行くぜ!まず、ここからだ。
@SY-qn2qw
@SY-qn2qw 11 ай бұрын
受験多分落ちました😢
@kimochiyosugidaro210
@kimochiyosugidaro210 10 ай бұрын
お疲れさんでぇすw 勉強が足りなかったんじゃない?w 受験が終わったあとにこの動画見てる時点で受験を落ちてることがわかるねw
@ぼんのう-u8i
@ぼんのう-u8i 7 ай бұрын
​@@kimochiyosugidaro210👎
@tderholzgeschnitezteprinzo4133
@tderholzgeschnitezteprinzo4133 19 күн бұрын
大学院で挽回されては?僕はそうしました。修論エグかったけどね。
@kooka914
@kooka914 10 ай бұрын
してください↓😂
@kasudo5248
@kasudo5248 10 ай бұрын
😊😅😊
@monkikky
@monkikky 10 ай бұрын
もう見たんで消していいっすよ。当たり前って気付けないよね。
@カズカズ-y2v
@カズカズ-y2v 10 ай бұрын
その数学が社会のどこで活用されているかまで考えるべき。 正直高2以上の数学を使う仕事はほとんどない。 実際には公式に数字を代入して計算しないと実用性はない。 数学を教える人は、その内容が何に使われるかまで説明すべきで、できない人は、教える価値はない。
@ausnx1
@ausnx1 10 ай бұрын
高校数学なんて7割は役に立つ瞬間物理になるからな〜 そもそも数学できないやつは仕事もできない
【苦手克服】数学力が劇的に伸びる思考法”抽象論”とは。
13:52
河野塾ISMチャンネル
Рет қаралды 228 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
How to memorize English vocabulary with “maximum efficiency
10:05
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,8 МЛН
過去問の点数がやばい人は必ず見てください。
9:20
塾講師ヒラ
Рет қаралды 9 М.
【ヤバい】爆速で英単語を暗記する方法
16:26
よなたんチャンネル【ゴールを決めろ!】
Рет қаралды 417 М.
【保護者へ】誰も教えてくれない「塾に通うこと」の残酷な真実
24:14
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 1,3 МЛН
数学が得意な人と苦手な人の違い【センスではない】
20:25
かなえ【東工大生の受験部屋】
Рет қаралды 97 М.
英単語の覚え方を、180度変えてしまう動画。
17:08
ごく普通の外国人・がっちゃん
Рет қаралды 1,4 МЛН