KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【超重要】無農薬・無肥料・不耕起でお米ができるのはなぜ?これをみれば全てが分かる!!
14:01
『循環型有機農業の現地視察と栽培のポイント・技術交流会』(NPO法人 民間稲作研究所)
2:04:30
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
To Brawl AND BEYOND!
00:51
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
Chain Game Strong ⛓️
00:21
「本来の稲作 NPO法人民間稲作研究所の探索」浅野光彦氏演出・撮影 一柳義隆編集動画
Рет қаралды 68,212
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
川田龍平参議院議員
Күн бұрын
Пікірлер: 65
@8a信賞必罰
2 жыл бұрын
川田龍平いい仕事しているね 国会議員として数少ない本物の政治家 日本の未来のために食の安全 食の安全保障をお願いしたい。ありがとうございます。
@MSL2014
3 жыл бұрын
大変興味深いです。私たちも無農薬無肥料、成苗植えを行っています。
@norikotakei9417
3 жыл бұрын
ありがとうございます‼️ 感謝 感謝です。頑張って下さい。
@MSL2014
3 жыл бұрын
@@norikotakei9417 kzbin.info/www/bejne/qmrOpZeNrcyLeq8
@gorofujikawa3422
4 жыл бұрын
配信ありがとうございます。拡散します。
@川田龍平参議院議員
4 жыл бұрын
Goro Fujikawaさん、いつもありがとうございます。 拡散どうぞよろしくお願いします。
@タカハシ-s4r
4 жыл бұрын
兼業で慣行栽培を行っていますが、田植え機を買い替えを行う必要性があるため、初期投資の観点から簡単には手は出せないです。 小規模農家が、少なくとも設備投資を回収が望めるような好景気を望みます。
@平虚空蔵
4 жыл бұрын
マット苗でもできますよ! 田畑はじめて4年目です。 ヤフオクで1万円の乗用田植え機 1万円のコンバイン 1万円のチェーンが切れてロータリーの回らない籠車輪管理機 これで9畝+4畝+3畝の田圃(3枚とも放棄地でした) 2018年9畝圃場で抑草成功慣行圃場より収量が多い 4畝圃場は直播で稗まる毛 2019年9畝圃場はコナギ 4畝圃場もコナギ 3畝圃場で抑草成功 2020年9畝圃場+ 4畝圃場+ 3畝圃場全てで抑草成功(若干のクログアイ) コナギ・稗繁茂の圃場の収量は微々たるもの 代掻きでコナギを抑草(代掻き後にコナギの発生を確認 様子を見て代掻きの有無を決めるので代掻き回数は状況次第。水深5㎝水温30度の状況がコナギの最適発芽条件を考慮) 圃場に入れるものは 糠 ボカシ≒(もみ殻+米糠+私の人糞)×発酵 EM活性液×40リットル/反 で金銭出費は廃糖蜜1700円/反+設備償却と燃料等で超安価 だけで済みますよ くず大豆入手はわたくしホームレスにとっては贅沢で出来ません。 9畝圃場のコナギ抑草代掻きは田植え機フロート下に製材屋で貰ったコア材に針金を付けたものを紐で縛り付けて改造した4条植え乗用田植え機 管理機籠車輪で代掻きするよりずーっと速くて楽でしたよ 稲の品種はコシヒカリといのちの壱(龍の瞳と同一品種) 田植時期は5/23~6/3 低水温時は難しいかも? カメムシ被害も僅か 収穫時にカエルと蜘蛛の群れが! カエルと蜘蛛が虫害防除に!? 前半は水温上昇的水管理 後半晴天時はかけ流し深水 雨天時止水 落水し圃場土壌硬化のタイミングが難しく、今後の課題 コンバイン収穫後に土壌麺をクローラーで整地 秋起こし無し ロータリー掛け無し 草刈り機で除草後入水し 籠車輪で練り込むだけ できるだけ均平 均平困難なため緩い畝状にして 好排水化 (貧困でトラクターが無いのでこれが大変な作業です) 水源は谷からホースで直結し、腐食物が多く流入の一番水を使用 トロトロ層は多くできました。 圃場周囲は額縁状に深さ15㎝巾25㎝ほどの溝を掘り 冷水は溝底面に温水が圃場内への工夫 4畝圃場には一面にアミミドロ+浮草発生 他の圃場も若干の発生 今の時期だと1時には陰る日当たり不良の圃場です 湧き多く 土壌面を棒でつつくと湧き 台風時に深水で倒伏無し だが、深水でも猿に荒らされる これでできたのが不思議でなりません。 来年は慣行農法の圃場が借りれましたので 慣行農法⇒無農薬ほぼ無施肥栽培の移行がどうなるか楽しみです。 不耕起 無代掻き 無農薬 無施肥 ほったらかし 栽培を目標にしています。 今は毎日観察してますがね! 政府経済政策なんかあてにせずに できることから 始めましょうよ! そして 広めましょう!
@タカハシ-s4r
4 жыл бұрын
@@平虚空蔵 教えていただきありがとうございます。 私の拙い知識としては、通常よりの伸びた稲で田植えを行うという理解でした。 そして、伸びた稲は通常の田植え機では対応していないので、対応させるための設備投資が必要との認識でいます。 私には田植え機も消して安いものではありません。 1.5町の栽培を行っていますが、その設備投資で増収できる見込みがないと経営的観点からは二の足を踏んでしまいます。 現状、慣行栽培を行えているので、慣れない栽培に変更するというリスクを行うならば設備投資が回収する見込みが欲しいです。
@平虚空蔵
4 жыл бұрын
@@タカハシ-s4r 5/6播種で6/1田植えで 私の場合は成苗ではないと思います。 高橋さんは販売予定もあるでしょうからリスクを避けたい気持ちが冒険できなくさせますね!ならば遊休圃場を1枚借りて試験栽培してみてはどうでしょうか? 自家消費分から! 植付太さと播種密度の調整だけで 設備を変える必要はないのでは? ポット苗でなければならないというわけではないと思いますが! 私の場合今回は 疎植でもありませんでした。 メールで画像を送りましょうか? usuzuminouennあっとgmail.com ただ去年に抑草方法が理論的にはっきり理解できたので 収量も考えずに ひたすら代掻きと糠散布で草を抑えることだけを! 一昨年はまぐれで抑草成功しちゃったのです。 遊びでない職業となると自然農への移行は難しいですね! けど ご家族の健康を考えれば 挑戦価値は十分にあると思いますが!
@タカハシ-s4r
4 жыл бұрын
@@平虚空蔵 成苗でなくてもいいのですね。私の勉強不足でした。教えていただきありがとうございます。
@森安-e1n
4 жыл бұрын
@@平虚空蔵 は
@equestris9
3 жыл бұрын
川田先生、アップありがとうございます。 前民間稲作研究所代表稲葉光國先生を昨年末に亡くし、早いもので半年が過ぎました。 亡くなったのが今でも信じられません。 高校時代の恩師でもあり、成苗2本植えの後に研究がはじまった、成苗1本植えと播種機開発を高校時代は見て来ました。 まだ沢山のことを教えて頂きたいことがありました。 そんな映像の中の稲葉先生、語る優しく特徴の口調、高校時代の写真、書類を懐かしく思い出しながら拝見しました。 縁があって先生と同じ教育におりますが、今は先生と違う道を進んでいます、何れは同じ道を、後世に伝えて行ければと思っています。 長々と思い出を書きましてすみませんでした。
@川田龍平参議院議員
3 жыл бұрын
Hiro matuさん、はじめまして、コメントどうもありがとうございます。映像を見て頂き、どうもありがとうございました。 稲葉さんの早すぎる死は、本当に残念でなりません。「本来の稲作」、有機無農薬の成苗1本植えで、日本全国の学校給食を有機米にするために、ご指導を仰ぎたかったのですが、本当に本当に残念です。ぜひ、今後とも稲葉さんの遺志を継ぎ、私も後世に伝えて行きたいと思っています。Hiro matuさんも、今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
@equestris9
3 жыл бұрын
@@川田龍平参議院議員 お返事、ありがとうございます。 本当に稲葉先生が亡くなったのが今でも信じられませんが、後世に伝えて行きたいと思います。 話は違いますが、本当に縁というのは不思議なもので、川田先生と昔、お会いしたことがあります。 もう、かなり昔の話になりますが、Pas de chatの藤原さんのラジオ番組で先生を知りました。 今でもPas de chatの野良猫を聴くことがあります。本当に良い曲ですよね⁉️ コロナ対応で忙しいかと存じますが、お体に気をつけて頂ければと思います。
@ギリオニ-d2g
4 жыл бұрын
すごいですねこの研究。 素晴らしい👏👏👏👏👏
@川田龍平参議院議員
4 жыл бұрын
ギリオニさん、いつもありがとうございます。 民間稲作研究所の協力により、 千葉県いすみ市の有機米を使った学校給食の実現、 またブータン王国のオーガニック政策にも寄与しています。
@ギリオニ-d2g
4 жыл бұрын
その取り組みも素晴らしいです。👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
@君モグタン
3 жыл бұрын
慣行農法に於いて、稲作の草取りは作業の半分以上の時間を掛けて毎日行う作業です。 草を取る時に泥がかき混ぜられ、泥の中に酸素が入ります。 泥の中の酸素が放線菌の活動を抑えます。 慣行農法では取る草が無くても条間の泥をかき混ぜる作業を行います。 放線菌の出すバリンは蛾の幼虫を呼び、穂が出る前に食べられてしまいます。 バリンは分けつだけは促進します。 慣行農法では貧カルシウムと泥中有酸素を組み合わせて放線菌の活動を抑えます。 慣行農法では分けつが減りる代わりに複数本の苗をまとめて植え付けます。 自然農のやり方は放線菌やりたい放題の農法です。 自然農での泥の上のトロトロ層は従属栄養細菌のコロニーです。 放線菌の出すバリンを食べて従属栄養細菌は増えます。 おたまじゃくしはトロトロ層その物を食べて育ちます。 慣行農法の水田には余り生物が居ません。 農薬のせいだ、と言う人もいます。 しかし本当の理由はカルシウム無しの栽培を行っているからなのです。 カルシウム無しの稲作栽培にするとイナゴやカマキリが集まって来ます。 自然農法のカルシウム豊富な稲作ではイナゴは全く居ません。 慣行農法の水田にはカルシウムが無いのでタニシが居ません。 依って白鷺も来ません。 どんな生き物が居るかでカルシウムの量はすぐに分かります。
@レインボーライト
4 жыл бұрын
すばらしい!日本はまだ捨てたもんじゃありませんね。
@gn5418
4 жыл бұрын
なぜ農協は高い農薬の使用を斡旋しているのか、農家は高い機械を何台も所有して多くのローンを組んで働いても働いても休みなんて無い収入もローンの支払いに追われ機械が壊れたら更に生活が苦しくなる現実、、若い人がやる訳がない、これからの農業は国がもっと主導して自国の食料と生産者を守らないと海外に何もかも頼る国になってしまうんではないか。 自分の親父の背中を見てきてそう感じました。 政治家の皆さん仕事して下さい
@oboron
4 жыл бұрын
戦後強制連行は無い(´・ω・`) どうして中国と韓国が出てくるんだ?
@宗龠
4 жыл бұрын
農業を学びしながら歪んだ交流を日本人がしてなんになるのか?バカなおせっかいも程がある。
@kunime-ji5066
3 жыл бұрын
まだまだ、日本には既成事実化されたウソ情報があるのです。まずはテレビ局を総選挙する法律を作るべきです。
@ベジ-d4v
4 жыл бұрын
日本の未来食料守ろう。大豆や小麦作ろう。自給率あげよう。水民営化した政策は止めろ。自治体アクションしよう
@cosmodo6555
4 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 今年初めて米を作ったのですが、除草剤の件、大変参考になりました。
@なごみ-k7z
4 жыл бұрын
最近流行りのチェーン除草と比べると除草効率や労力・コスト等を比べてみると面白い比較になるかな
@seic-do8jl
3 жыл бұрын
凄いですね。いずれ農業をやる機会があればやりたいし、教えてあげたい事ですね。 ですが、最後の強制連行は本当ですか?日本人働いてなかったのですか?
@タガミン-r6z
4 жыл бұрын
素晴らしい技術ですね! ただ、稲作技術とは関係のない韓国の方との交流の話はなんか政治的意図があるのですかね? 政治家の多くはグローバル企業やアメリカさんの言われるがままに種を売り渡し、グリホサートや遺伝子組み換え作物をどんどん持ってくる人達ばかりだと思っていましたが、ちゃんと考えられる方もいらっしゃるんですね。
@比内子
4 жыл бұрын
後半反日番組でしたね。がっかりしました
@加瀬重穂-l5e
4 жыл бұрын
何故、米作りに中韓が関係あるんだろ。とても残念だわ。
@やっほー太郎-o8h
4 жыл бұрын
そのとうりです。
@定年帰農武子農場
4 жыл бұрын
農業に国境は無いと思うけど 中国や韓国と仲良くする事はいけないのかな そういう考えって心が狭くないですか。
@takat01c
4 жыл бұрын
私栃木ですが 奴等へ技術移転提供の為のNPOでは?と 当時の栃木は日教組も強かったですし‥
@MATATABI-e9m
2 жыл бұрын
日本政府が米国からなら毒入りの穀物を買うのに、日本の技術、生産者に冷酷だからです❕
@Marhava2023
4 жыл бұрын
こんな素晴らしい農法がなぜ普及しないんだろうか。動画では、良い面しか紹介していなが、なにか、デメリットもあるのではないか。 農協はどう思っているんだろうか。この農法。
@比内子
4 жыл бұрын
農協は肥料や農薬売れないんでこっちにして欲しくないでしょうね。 デメリットは失敗すると草だらけになって虫も出て収穫がほぼ死にます。 リスク取りたくないから、研究済みの結果が出たものを少しずつ変えることもあるけど基本同じようにやったり、根本的には同じことをやり続けます。 現行の農法も初めの頃は肥料や機械代がかかるので馬鹿にされていました。 いいものが残るとは限らないし、いいものが流行るとは限らないのです。
@Marhava2023
4 жыл бұрын
@@比内子 様 ご返信ありがとうございました。 この農法が普及しない理由がよくわかりました。とても残念です。
@比内子
4 жыл бұрын
さらにいうと、有機農法のが価格高いので採算性が高いという話があったと思いますが、みんなが有機になると優位性がなくなるので採算性が高いとは言い切れなくなります。 この場合、高く売るには海外に輸出することになるので、日本人は国産のものを買えなくなるかもしれません。 日本の農作物は高いから売れないと言って輸出にあまり力を入れていませんが、高くても買うようなお金持ちが海外にはたくさんいます。 海外からの輸入が滞って高騰するのが先か、農家が馬鹿正直をやめて農産物が高騰するのが先か、消費される方々はこの辺を考えて行動しておかないと食べ物が手に入らなくなるかもしれません。
@Marhava2023
4 жыл бұрын
@@比内子 様 そのとおりだと思います。 私は、近い将来、食糧危機がくると推測しております。従い、なるべく自分の田畑を所有し、できる範囲で、野菜などの栽培技術を身につけておくことが重要だと思います。戦後、食糧難の時代は農業者の天下でしたね。
@佐藤俊夫-j7d
Жыл бұрын
不肖の弟子が思うに、道楽としてのコメ作りなら立派な農法ですが、この農法に限らず有機栽培と言うのは生活が成り立たないものです。何人かの立派な指導者は居られますが、無農薬ならどんなに高価でも買います、と言う消費者を見たことはありません。立派な先生方は見てきたような、いないものをいるとウソをつきます。
@Shiny-user-cb8ti8le8h
4 жыл бұрын
日本と中国 韓国が一緒に何かしようとすると 恐れる人が出てきます その不安を考え 話を聞き 払拭すると 未来が開けるかと思っています 農以外の行き詰まりも アヘン戦争前夜のように 貿易不均衡にはしないと 追い詰めないと まず言えばどうでしょうか?💫 俳優さんをみればどこの番組でも 「誰かに似てるなぁ」そんな人ばかり 同祖ですね☺️ よい配信ですね☺️
@expresswork7702
3 ай бұрын
健康な水稲が出来ても安いコメの為採算の合わない仕事はしない 離農 家庭菜園的に耕作するなら理解できる
@FM-rp8ey
2 жыл бұрын
足尾かんけいなくね?
@pipi9648
Жыл бұрын
良い話で勉強になるなーと思っていたら、最後の締めはいらなかlるたはず!! 強制連行ではありませんよ!! 歪められたまま信じる日本人残念だよ!!
@kunime-ji5066
3 жыл бұрын
グリホサートなんて全く必要ないじゃん。
@y.noboru1756
10 ай бұрын
直播栽培には不可欠ですけど。 大農家を中心に経済性を求めて直播が進められていますが。
@堀内秀美
4 жыл бұрын
交霊の素人デスが、自分で狭い庭で自然と親しむために御供えのお米を作ろうと思います。脳梗塞の障害も有りますが自然のエネルギーが欲しくて何とか作りたいのです?仏前に自分で創ったものを御供えできたら、お祝いです。生きていたかいもあります!玄米を食べているので一から教えていただけますか?さぎのいるたんぼに憧れますね?今は回復に向けて歩行のリハビリ中ですが?お会いしたいですね?必ずいきます!、とつぜんて失礼!
@米店
4 жыл бұрын
肯定的な意見が多いので私は逆の立場から・・ 13000円と18000円、私の地域もその位の差で有機米は取引されています。 私が疑問に思うのはこの農法でどれ位の面積をやれるのか?と言う事。現実的には数枚で一丁歩辺りが限界だろう。 反収8俵で144000円×10反は144万円、これに経費を引いていくなら生活は出来ないと思う。 中規模農家だと思っている当方の従来農法で米11丁歩(110反)×8俵×13000円で1144万、3割経費で 800万、実際は裏作の麦15丁歩の売り上げが1200万3割経費で840万残る。 この数字を一般の方達がどう判断するか?私は国の政策や統計と合致した離農の流れがここしばらく続く時世では 大規模化に舵を切った方が得だと考えています。 米農家なら長年の経験で分かっている方も多いと思いますが、ヒエ等の雑草の多い圃場も最初の十年処理剤と水管理で 雑草なしで行くとほとんど出なくなるし、冷害のイモチ病も疎植や殺菌剤でほとんど出ることも無い。 農家は人に迷惑をかけないなら自身の圃場でなにをやってもよいが私にはあまり響かなかった動画でした。
@myoukou-ikunofu
2 жыл бұрын
強制連行?
@bdhjortwbexjjw
Жыл бұрын
東京経済大卒業です
@神通カッパ
2 жыл бұрын
完全無農薬農業の障壁は化学農薬企業と農政の政策とJAと言う歪な組織です。
14:01
【超重要】無農薬・無肥料・不耕起でお米ができるのはなぜ?これをみれば全てが分かる!!
瀬戸内まいふぁーむ【自然農法チャンネル】
Рет қаралды 71 М.
2:04:30
『循環型有機農業の現地視察と栽培のポイント・技術交流会』(NPO法人 民間稲作研究所)
NPO法人民間稲作研究所
Рет қаралды 61 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
44:57
抑草法の完成 稲葉光圀先生講演 メダカのがっこう 田の草フォーラムにて講演
TamboTV
Рет қаралды 5 М.
11:48
持続可能な農業「自然農」(川口由一)
Tsutomu Yamada - Kumada
Рет қаралды 128 М.
1:42:39
房総の頼朝伝承と辿った道を求めて②後編。丸井敬司先生
Toshio Odaka
Рет қаралды 158
3:55
いのち育む有機稲作 循環型有機農業のすすめ DVDダイジェスト
NPO法人民間稲作研究所
Рет қаралды 15 М.
19:26
農薬・肥料使わず、土も耕さない、多様な作物を育てる「協生農法」の可能性とは【報道特集】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 982 М.
9:19
【大注目】水も肥料やらない!? 甘くて美味しい野菜ができる"耕さない農業"とは『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 1,6 МЛН
9:31
福岡正信 自然農法家
JE55IC44
Рет қаралды 397 М.
16:06
有機栽培やめた理由
高橋ひであき 自然栽培チャンネル
Рет қаралды 658 М.
2:55:07
NPO法人 民間稲作研究所2021年度公開シンポジウム 2日目(2022年2月20日(日) 9:00〜12:20)
NPO法人民間稲作研究所
Рет қаралды 4,2 М.
21:18
We tried growing rice without using MUCH WATER! Check out the results! #Mykos
農業法人トゥリーアンドノーフ
Рет қаралды 317 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН