【板前の技術】失敗しない温泉卵の作り方

  Рет қаралды 359,694

Kousei cooking

Kousei cooking

Күн бұрын

※処理をする温泉卵も沸騰したら火を止めてから差し水をします。言葉足らずでごめんなさい。
【プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ】
★こうせい校長の初出版レシピ本です★
出版社:KADOKAWA
Amazonでの本のご予約はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
www.amazon.co.jp/dp/4046054328
■重要なご報告動画です■
• 初めて本を出版させて頂く事になりました。
■温泉卵作り方■
1 厚手の鍋で3リットルのお湯を沸かして、火を止めて600mlの差し水をして冷蔵庫から取り出したばかりの卵を10個入れてアルミホイルで蓋をしてから12分間放置します
2 次に鍋から卵を取り出して、卵を常温に5分間放置します
3 時間になったら氷水で冷やして完成
■目次■(数字押したら目次に飛びます)
始まり 00:00
鍋の説明 00:31
温泉卵の作り方 02:14
試食 07:26
★岩野上幸生のチャンネル登録はこちら★
/ @kousei0828
★岩野上幸生の新チャンネル登録はこちら★
/ @kouseicooking417
#温泉卵 #ゆで卵 #ポーチドエッグ
初めまして。岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)と言います。1985年生まれの35歳です。長崎で生まれ育ち、18歳の時に名古屋で料理の修行を開始。24歳で東京で独立して4店舗展開。10年間飲食店を経営しながら、企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。今年で料理人歴18年目になります。食を通して皆さんに楽しく役立つ動画をお届け出来きるように頑張ります。
★このチャンネルのコンセプト★
飲食店を開業できるようになるぐらいのノウハウ(料理、経営手法など)を10年間飲食店を経営している僕が直接、動画でレクチャー致します。
★ターゲット★
将来、独立して飲食店を開業したい人。料理に興味ある人。経営に興味ある人。(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)
★内容★
料理動画、経営手法、経営に関する数字動画など、将来独立して飲食店を持ちたい人に、役立つ情報やノウハウを発信しています。まかないや簡単レシピなどもあります。
【動画スケジュール】
水曜日と日曜日に動画投稿します。
※その日の予定などによって曜日が変更する場合があります♡
⬛︎お仕事のご依頼はこちらへお願い致します⬛︎
kuubojapanservice@gmail.com
☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちらです☆
(生物、冷蔵便はお受け取りができません)
165−0034
東京都中野区野方5−28−7 彩燈ビル2F
「くいどころ酒場 活 岩野上 幸生」宛
★岩野上幸生のTwitter
KOUSEI26578627?la...
★岩野上幸生のInstagram
/ kouseiiwanoue

Пікірлер: 136
@user-kd4dh2bz6d
@user-kd4dh2bz6d 2 жыл бұрын
作り方は分かりましたが、処理って何? ずっと繰り返してるけど理解出来なかった
@kinoyuya1006
@kinoyuya1006 Жыл бұрын
処理した卵って言われると作る前に何らかの一手間(ゆで卵作る時の穴あけとか)を加えた卵みたいに思えるから、「適切に調理した卵」みたいな言い方の方が「処理した卵って何???」てなる人出にくそう…とは思いました
@m902fx
@m902fx 2 жыл бұрын
大変参考になりました! 大きな鍋、氷、多くの卵という条件を外しかったので、以下のようにアレンジし大成功しましたのでメモさせて頂きます。 とてもありがとうございました。 ソースパン14cmジオプロダクト 1L 600cc沸かす 蓋して 100cc差し水(鍋が小さい分調整) 火止めてすぐ、冷蔵庫から出した卵2こトングでいれる 蓋して12分 取り出し常温放置5分 ソースパンに冷水、入れて冷め切ったら完成
@user-bg1vt7hj1b
@user-bg1vt7hj1b 2 жыл бұрын
ありがとうございます・・この方法で試してみます(^o^)
@liyingwang4158
@liyingwang4158 Жыл бұрын
谢谢你,视频没有中文字幕,所以没有看懂。通过你的评论翻译成中文,看懂了,非常感谢!
@shizu7885
@shizu7885 11 күн бұрын
処理については何をどうすればいいのかわかりませんでしたが、2個の温泉卵なら、百均(seria)で売っているものを使えば、沸騰したお湯で簡単にすぐ作れます。
@hirotakitake
@hirotakitake 11 ай бұрын
どんな「処理をした」卵を使っているのですか?分かりにくい表現です。
@pure-voice
@pure-voice 2 жыл бұрын
処理?
@kafu4991
@kafu4991 Жыл бұрын
処理という言葉を多用していましたが、分かりにくいなと感じました。 AとBなどの呼び方が分かりやすくなるのでは?と感じます。
@saijisann2202
@saijisann2202 Жыл бұрын
おかげさまで初めて作った温泉卵が大成功しました! 素晴らしい動画をありがとうございました!
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 2 жыл бұрын
成功例だけでなく、ありがちな失敗例も再現して比較してくれるので、見てて納得がいきます。
@user-iv1qs2nj2b
@user-iv1qs2nj2b 2 жыл бұрын
一番知りたいところの説明があって大変参考になります
@user-nr7wi7tt8k
@user-nr7wi7tt8k 2 жыл бұрын
温玉好きなので真似します。 しかし幸生さんの「ウマっ」は何時聞いても美味しそう!
@tatu1016
@tatu1016 Жыл бұрын
何の処理をしてるの?
@stream33gtr
@stream33gtr 2 жыл бұрын
KZbin上の様々な動画で試してみましたが、こうせい校長の作り方が唯一にして最高の成功例となりました。
@user-gm7fj8fj1h
@user-gm7fj8fj1h 2 жыл бұрын
まさにそれ
@ayabeko3320
@ayabeko3320 2 жыл бұрын
いつもユルユルのほぼ生卵だったので、休みの時に動画見ながらチャレンジしようと思います!
@suzupep222
@suzupep222 2 жыл бұрын
お疲れさまです😃 温玉って常温に戻してから~、、、季節によって違うから夏は硬くなるし、冬は生に近いからなかなか難しいんですよね😅 それにしてもいつも美味しそうに食べて「ウンマッ❣️」が好きすぎる🍀
@cookassist1963
@cookassist1963 2 жыл бұрын
ちょくちょく拝見させていただいております。大変勉強になります。ありがとうございました。
@m23hopepeace
@m23hopepeace Жыл бұрын
幸生先生ありがとうございました✨ゲル化の温度、調理師免許の勉強で出るのでしっかり覚えます。来年受験に向けて先生と勉強します😊
@YK-ti6on
@YK-ti6on 8 ай бұрын
低温調理器だと室内の温度や卵の個数に関わらず100%成功するし、温泉卵の中でも緩めや固めなど好みの調整も100%成功するので、温泉卵が好きなら低温調理器一択かな 安いのでも6000円くらいのが欠点だけど、めったに壊れるものではないしサラダチキンなど作りながらついでに温泉卵作れたりするのでおすすめ
@Kenken97-30
@Kenken97-30 3 ай бұрын
私は低温調理器を所有してはいませんが、欲しいと思うことがあります。温度を一定に保つことができるのであれば、水の量や鍋の材質、火力の心配等をする必要が無くなりそうですね。
@user-qn3yq7ez5u
@user-qn3yq7ez5u 2 жыл бұрын
🎄笑顔いっぱいになります🍁ありがとうございます🌠次回も楽しみです🦀🍷🐰
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 2 жыл бұрын
今日も有難う^ ^ 良かったです♪
@user-tu5dn5uk1h
@user-tu5dn5uk1h 9 ай бұрын
処理って 殻に開ける極小の 穴のこと?  いいゆで卵を造る為の空気抜き穴ノコト??
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 жыл бұрын
ほぼ生卵もそれはそれで・・・と思いましたがきちんと出来た温泉卵を見て即翻心しましたw 作ってみよう・・・
@pastelcinnamon
@pastelcinnamon 2 жыл бұрын
旅館の朝食についてくるようなめっちゃ高級感ある温泉卵ですね。
@Megm1c
@Megm1c 2 жыл бұрын
おおおおおお!!!! 美味そぉおお!!😳
@vale-tudo7687
@vale-tudo7687 2 жыл бұрын
有難うございます!勉強になりました🙋✨
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t 2 жыл бұрын
美味しそう〜
@user-fw2lz1fs7j
@user-fw2lz1fs7j 2 жыл бұрын
おぉぉ~きれいにできてる~今日つくってみます😊
@user-jt6om9kt5y
@user-jt6om9kt5y 2 жыл бұрын
美味しそう、早速挑戦してみよう、ありがとうございます♪♪
@user-ey4us5dq9y
@user-ey4us5dq9y 2 жыл бұрын
わかりやすく、早速作ってみまさした。が、‥いまいち先生のようにならず‥😭理想の温泉タマゴ、がんばります
@ksak9954
@ksak9954 2 жыл бұрын
違うのは鍋、水の量、鍋から上げてすぐに冷水に取るか取らないか、ってところだと思いますが、「処理をしてる」とは何でしょうか?
@401ch
@401ch 6 ай бұрын
4:12あたりで言っている 気室のあたりに穴を開ける行為かなー?とは思いますが、たしかに明言していたり「処理」をしているシーンが茹で上がり、割るまてまでに出てこず… 失敗例、成功例通して2周してもよく分かりませんでしたので「たぶん…」です
@user-xg7jd1tw7r
@user-xg7jd1tw7r 2 жыл бұрын
失敗しないではなく 失敗しにくい…😅 そうなんです。何十回作っても加減がわかりにくいんです🥲
@seriyama
@seriyama 2 жыл бұрын
わかりやす!
@khk8177
@khk8177 2 жыл бұрын
なるほど〜!の連続でした!!
@user-jq9qt8dt3w
@user-jq9qt8dt3w 2 жыл бұрын
目安ありがたいです!
@user-he9zx2qr5t
@user-he9zx2qr5t 2 жыл бұрын
もはや科学‼️
@shingos9991
@shingos9991 2 жыл бұрын
失敗作も旨そうです
@user-dm8ue6mk4w
@user-dm8ue6mk4w 2 жыл бұрын
こんばんは。 相変わらず厨房レンジフードが毎回毎回綺麗すぎる〜素晴らしい〜
@yuuchan8360
@yuuchan8360 Жыл бұрын
勉強させていただきます!👍👏
@Kenken97-30
@Kenken97-30 3 ай бұрын
「処理をした」という表現について ・失敗例 ・成功例 や、 ・不適切な処理 ・適切な処理 とするか、 「これから処理をしますので、動画の手順をご覧ください」 のような表現が良いかもしれません。 失敗例がどのような温度経過をたどるかや、3,600ミリリットルの水を使用するという点について。科学的な興味をくすぐられる動画で、とても参考になりました。ありがとうございます
@YM-bv1ll
@YM-bv1ll 2 ай бұрын
その認識が正しいですね。 処理をした🟰成功例
@kagerow
@kagerow 2 жыл бұрын
卵一つとっても、奥深い。
@user-jk6fd5yf9m
@user-jk6fd5yf9m 2 жыл бұрын
一度も成功したことが無いのです… 作ってみます!
@betty3346
@betty3346 Жыл бұрын
素晴らしい〜! 作ってみます。 茹で卵が上手く剥けないので教えていただきたいです!
@333y.7
@333y.7 9 ай бұрын
機会があったら、家庭用に2個〜4個また小鍋などでやってみてください🙏🏻
@85hako49
@85hako49 2 жыл бұрын
気のせいかもしれませんが すっごく顔色がすぐれないように 感じました。 私はあなたの動画から鬱陶しいほど溢れ出る 個性的な人柄が大好きです。 このご時世、大変な職種だろうコトは お察しします。 いつの日かあなたのお店でカウンター越しに ずっと観てました。と笑ってお話しできる日を 楽しみにしています。
@net2000g
@net2000g 2 жыл бұрын
目玉焼きの上手い焼き方もお願いします!
@user-kx7po4vc8n
@user-kx7po4vc8n 2 жыл бұрын
大げさ反応が好きです🤣
@jncc1701tt
@jncc1701tt 2 жыл бұрын
温泉卵美味しそうです。今度作ってみます。 自家製調味料シリーズお願いしたいです。マヨネーズ&タルタルソース、味噌、バターetc. あと、よく作るけど失敗する「かやく御飯各種」もお願いしたいです。
@yarsa-7495
@yarsa-7495 2 жыл бұрын
楽しく拝見しました! これは旨そう……ぜひ自分でもやってみたいと思います。 なんだろうなあ、「おんたま」と略す昔のバイト先の先輩を思い出したなあ 元気かなあ
@YM-db4lj
@YM-db4lj 2 жыл бұрын
温玉は自分の使ってる調理器具で1番良い温度と時間探るしかない部分が大きいから難しい… 絶対温玉ができる!みたいな方法があれば良いんだけど
@user-op1ts6iz5f
@user-op1ts6iz5f 2 жыл бұрын
低温調理器と深さが適合する鍋を買ってしまえば、季節や冷蔵庫から出して常温どうこうとか関係なく、失敗なしで毎回絶対温玉ができます。^^ 注意点は傾けるとか網に入れるとか、対流のための水流によって割れてしまわないように工夫をすること。最初は68度30分で試してみて、そこから好みの黄身の硬さとか、時短とかのチャレンジをすれば良いと思います。BONIQなどの有名どころは高いので、アイリスオーヤマとかの安いので十分です。安いといっても、温玉なんて材料が安い料理に対しての比率では器具の値段が高いですが。
@BNR32.
@BNR32. 2 жыл бұрын
このチャンネルはヤバイ。最高ですねー💕
@user-co8wo3fn9t
@user-co8wo3fn9t 2 жыл бұрын
温泉卵おいしそうですね! 自家製の土佐醤油が気になります。 それにしても、水(湯)がたくさん必要なのですね。
@user-ev5gl3ii8h
@user-ev5gl3ii8h 2 жыл бұрын
次、レバニラのコツを知りたいです。 鶏、豚両方で
@yuuyuu6748
@yuuyuu6748 2 жыл бұрын
動画の通りにすれば成功するのでしょうが、 家で10個も温泉卵は食べません〜。卵5コで全て半量にしたら出来るのでしょうか?
@user-lx8ck8zm6e
@user-lx8ck8zm6e Жыл бұрын
これは美味そうですね…  これで更に有精卵なら 大金が入りますね!
@HARUYO103
@HARUYO103 Жыл бұрын
豚丼のおともに温泉卵作りましたが出していただいた失敗例のやり方でやっていて、そのまま同じ仕上がりでした(^_^;) 動画のやり方でまたやってみたいと思います。
@kaito0408ponpon
@kaito0408ponpon 2 жыл бұрын
蓋は絶対にアルミホイルがいいのですか?
@basbas160
@basbas160 2 жыл бұрын
今回も勉強になります。 低評価押してる人は今回は何がダメなのかな? 非表示になるみたいだから校長の場合は改定されるのは良いですね
@user-to2hg3xv7y
@user-to2hg3xv7y 2 жыл бұрын
料理は科学だ! 科学者こうせい料理人
@icePanzer_vor
@icePanzer_vor 2 жыл бұрын
温泉たまごは大好物なのでこれはありがたい 白だし少々かけて白米の上に乗っけるかスガキヤラーメンのトッピングにすると最高 いやシール貼り付けたままなんだ
@HY-fk1ub
@HY-fk1ub 2 жыл бұрын
刺し身でエクスタシーはやばいww
@user-es3lf6cc2p
@user-es3lf6cc2p 2 жыл бұрын
一口食べて感想言う合間に完食してて草
@otokootona5159
@otokootona5159 Жыл бұрын
「処理」の意味が全くわからない。 そもそも「温泉玉子」ってハードボイルドに出来ているモノなのに、何故半熟に仕上がっているモノを「温泉玉子」と言うのでしょうか?
@user-vg2si4nv2s
@user-vg2si4nv2s 2 жыл бұрын
ちょっとコンプレックスのあった料理が、こちらの動画で克服されていきつつあります。 本当に感謝です( ; ; ) なので本も購入しました。 遠いですが、いつかお店にも行きます(*˘︶˘*).。.:*
@chappen0529
@chappen0529 2 жыл бұрын
使った自家製土佐醤油の作り方も教えて欲しいです
@murt2286
@murt2286 Жыл бұрын
土佐醤油? 牡蠣醤油を使ってます。 100均に卵二個を温泉卵にするグッズが売ってます。熱湯を入れて13分どす。
@shizu7885
@shizu7885 11 күн бұрын
私も使っています❤簡単ですね❗️
@nobunobu4
@nobunobu4 2 жыл бұрын
62度で21分氷水で5分さいきょうです。卵から水がでないですよ! 私は60度で45分がすきです
@user-cv7ri5vk4s
@user-cv7ri5vk4s 2 жыл бұрын
👏👏👏👏
@user-em6hq8si4c
@user-em6hq8si4c Жыл бұрын
常温の時は何分?
@hiroshi4929
@hiroshi4929 2 жыл бұрын
じゃがいもを煮物とかに入れた時にガリガリになってしまうことがあるのですが、確実にホクホクに作れる方法などがあれば科学的に教えていただきたいです
@kenranmishima9759
@kenranmishima9759 15 күн бұрын
処理が永遠に不明という
@kojitadokoro168
@kojitadokoro168 2 жыл бұрын
毎回お湯沸かした電気ケトルに卵ブチ込んで作ってたからウレシィ…ウレシィ…
@jikian1230
@jikian1230 8 ай бұрын
処理の意味が分からないと多くの方がコメントされていますが、明確な回答がないのが残念です。 お湯から卵を取り出してから5分放置してから冷水に入れる、この「5分放置する」=処理 ということなのかなあ?
@skdjrufhxjid
@skdjrufhxjid 2 жыл бұрын
サッポロ一番味噌ラーメンを処理して作ってほしいです
@FULLMETA1000
@FULLMETA1000 8 ай бұрын
処理って何なんだろう? 5分放置のこと?
@MM-dr4il
@MM-dr4il 2 жыл бұрын
同じ風にやったらゆで卵になったW
@MM-dr4il
@MM-dr4il Жыл бұрын
条件はわかりませんが、その後同じ風に作ったら見事成功しました!
@JohnDoe-ot4zk
@JohnDoe-ot4zk Жыл бұрын
ゆで卵になりました😂
@user-uk8nv1je6c
@user-uk8nv1je6c 2 жыл бұрын
温泉卵大好きです! しかし、自分で作ったらなかなか上手く出来ず😓 作り方を教えて頂き本当に感謝です! …しかし、家庭では一度に10個作ることが無いです💦例えば、半分の 5個作りたい場合、沸かす水や差し水の量は単純に半分でよろしいのでしょうか??😥
@user-bw7kc1up5w
@user-bw7kc1up5w 2 жыл бұрын
コメ欄制覇
@japanjapan8544
@japanjapan8544 Жыл бұрын
こんなに時間かかるんだね
@SIN-xm4nj
@SIN-xm4nj 2 жыл бұрын
自家製の土佐醤油?! 醤油まで手作りでやってるんですか?😳
@YM-bv1ll
@YM-bv1ll 2 ай бұрын
この硬さがマジで理想。売ってるやつはキミが生すぎる
@ririel27
@ririel27 2 жыл бұрын
何を処理するんですか?わかりません。
@user-tu5dn5uk1h
@user-tu5dn5uk1h 9 ай бұрын
その通り
@user-yu5jr5es6m
@user-yu5jr5es6m 6 ай бұрын
一年前のコメントに今更ですが、 「適切な」処理をした場合 と 「適切な」処理をしない場合 という意味だと思います
@tanatanatanabo
@tanatanatanabo 23 күн бұрын
4分までしか見てないけど ほんとそれ。 説明ないの気になりすぎてネタ動画に見える。
@kuma_55555
@kuma_55555 2 жыл бұрын
大量に失敗したら結局温度計さして作るようになるw自分は69℃24分派です
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t 2 жыл бұрын
厨房めちゃくちゃ暑くね
@user-hk1fd2xw7p
@user-hk1fd2xw7p 2 ай бұрын
9:38
@nnnnki
@nnnnki 2 жыл бұрын
電子レンジで作るのが手っ取り早い
@wataboushi007
@wataboushi007 2 жыл бұрын
いつも、参考にさせてもらって、助かっています。 ひとつ、お願いがあるのですが、 話すとき、文章の途切れが短く、聞きずらい。一呼吸入れて話してもらえたら、すごく聞きやすく、わかりやすいと思う。
@user-wy8qd6zn6b
@user-wy8qd6zn6b Жыл бұрын
みんな同じ指摘してるから指摘せんとこ
@user-cy6en2lq5l
@user-cy6en2lq5l Жыл бұрын
私は温泉卵を上手に、作れないのですが… 初めて観ていて… 説明が早く、抑揚がなかったので…😭 頭に入ってきずらかった…💦 もう少し、抑揚を付けて説明して下さい❗
@mahoro_utakata
@mahoro_utakata 2 жыл бұрын
レシピ本の64ページ目、「和牛丼」を作ってみました。「タレだけでご飯が食べられてしまう!!俺たちの舌をこんなに肥えさせて、どうする!亅と怒られ、いつもは食の細い娘がお変わりしてくれました。先生、本を出して下さって、ありがとうございました。
@user-xw7hc8sm4u
@user-xw7hc8sm4u 2 жыл бұрын
長々
@hiroyaguchi7512
@hiroyaguchi7512 9 ай бұрын
温泉卵って温泉使って作るから温泉卵であって、動画の卵はただの半熟卵です。
@user-tu5dn5uk1h
@user-tu5dn5uk1h 9 ай бұрын
半熟卵 と 温泉卵の違いをググッてみたら? 分かりますョ。
@ajurite4726
@ajurite4726 5 ай бұрын
概要欄に書いてありますが本番で表示ないですが差し水を忘れずに!!(茹でてる最中に概要欄を見て敗北ඉ_ඉ)
@3s-gte322
@3s-gte322 Ай бұрын
処理って????
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 10 ай бұрын
処理したしててないの言葉の使い方意味不です。何の処理した卵なのでしょう!どちらも何の(下)処理もしてないようです、、やり方(あえて処理の仕方?の解釈ですか)の違いはわかるのですが、過去形で使っているので、、
@user-gb7wi4vw4d
@user-gb7wi4vw4d 3 ай бұрын
他の動画でも処理した、してないとおっしゃってるんで処理と言う単語を使いたいだけでは?
@user-nn2gt7rn7h
@user-nn2gt7rn7h Жыл бұрын
初心者にはわかりづらいです
@melissariev6501
@melissariev6501 2 жыл бұрын
今回は「なにこれ」がないな
@user-or5bb6uu9l
@user-or5bb6uu9l 11 күн бұрын
最後に口の中見せるのきちゃない。
@qpionk
@qpionk 2 жыл бұрын
失敗したときは・・・、レンジでちんするといいかも・・・ 冷蔵庫から取り出した状態からのレシピが良いです・・・
@user-lb7qc7gk1m
@user-lb7qc7gk1m Жыл бұрын
くどい
@user-go7yb5lg8v
@user-go7yb5lg8v Жыл бұрын
3分で説明できそうな話を引き延ばしてる感
【シェフの裏技】誰でも1日でホテルのオムレツ作れるようになります
13:48
飲食店独立学校 /こうせい校長
Рет қаралды 6 МЛН
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
How to make hot spring eggs!  Perfectly mellow in a pot and won't mess up
4:09
ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking
Рет қаралды 47 М.
【レシピ】冷蔵庫から出したての卵で作る とろとろ温泉卵
1:45
必ず見て欲しい【絶対に失敗しない ゆで玉子】感動するほどキレイに剥けます!
6:12
プロが教える家庭料理 papa′s cooking
Рет қаралды 338 М.
【板前の技術】家庭用の巻き鍋で、簡単に高級寿司屋の卵焼き作れます
13:37
飲食店独立学校 /こうせい校長
Рет қаралды 1,7 МЛН
【絶対に失敗しない!】とろとろ煮玉子の作り方♪茹で時間や味付け方法もご紹介!
6:19
【超簡単】誰でも作れる!ほったらかし温泉卵
2:12
ビストロ HARUちゃんネル
Рет қаралды 178 М.
💡Save Pregnant Women With A Flying Gizmo!🤰🚀 #funnycat #catmemes #trending
0:23
Bunny's Hilarious Revenge Against Spoiled Kitten  #funny #revenge #cartoon
0:32
Super Emotional Stories
Рет қаралды 11 МЛН
#anime #nvidia #fortnite #rtx #chapter3 #юмор #собака #школа #nekoglai #snow
0:13
ло ло ло шка андройт
Рет қаралды 1,5 МЛН