【兵器解説】ヤバすぎる重装甲と生産数を持つイリューシンIL-2、WW2ソ連で最も活躍した空対地攻撃機

  Рет қаралды 32,173

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@ha36s_
@ha36s_ Күн бұрын
5:58 パンのように生産され、 パンのように消費された機体
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
貴様は生涯に食ったパンの枚数をおぼえているのか という位に死んだ
@山田正志-o6h
@山田正志-o6h 3 сағат бұрын
@@ニシノフラワー0 後部銃手は死んだけどパイロットはそんなに死んでない。
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 Күн бұрын
これだけ有名機でありながら昔の模型界では恵まれなかった機体。エアフィックスの1/72位だったかと(平面形が?だったけど) おそらく実機取材できる機体が無かった為だったかと。しかしソ連崩壊でドカッと機体関係資料が出てきた。 東欧メーカーはじめ多くのメーカーからキット化されました。それも単座型やら他の型式も(こんなにあったとは知らんかった) 田宮からも1/48で発売されています。
@山田正志-o6h
@山田正志-o6h 3 сағат бұрын
@@彩雲雷鳴 ソ連時代の博物館見れなかったのかね!?
@ぶんです-e5i
@ぶんです-e5i 2 күн бұрын
ソ連のレシプロ大戦機といったら真っ先に名前のあがる機体
@黑き史
@黑き史 Күн бұрын
【ソ連のパイロットは最低限の離陸と着陸しか訓練されていなかった】 ・・・これには理由があって... 独ソ戦開始直前のソ連軍は急速な軍備─特に空軍─拡張を図っていた時期だったから、極一部の熟練者が大勢の新人の訓練に駆り出される状態だった(←例えるなら、1個の角砂糖に数リットルの水を注ぎ込んで薄めてしまい甘味も何も感じられない感じ) もしドイツ軍の侵攻が、もう一年遅くなっていたら?ソ連空軍は強力な布陣で迎え撃っていたかも知れない。
@akiy5849
@akiy5849 Күн бұрын
だからこそ、あのタイミングでの奇襲だったのだろうか。
@黑き史
@黑き史 Күн бұрын
@@akiy5849 史実の通り「あの時」がドイツ軍にとってモスクワを屈伏させる最後のチャンスだったんじゃないかな?それ以前だとバトル・オブ・ブリテンの真っ最中だったのでドイツ空軍は動かせない。 でも御存知の通り史実でもソ連は独力─米国の支援無し─でドイツ軍の進撃をモスクワ前面で止め押し返したのだから、開戦が1年後の1942年ともなればソ連軍全体が質量共に強化されていただろうから、結局ドイツ軍の勝ち目はなかったと言える。
@nandemor123
@nandemor123 Күн бұрын
Warthunderではお馴染み空飛ぶトーチカ ソビエト機と言えばコレだな
@暁吹雪型8m
@暁吹雪型8m Күн бұрын
操縦士にとっては、装甲に囲まれたバスタブに浸かっているようなものですね。後部銃座は、悲哀。
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
しかし、そのバスタブの前後と下はガソリンタンクに囲まれているのだ
@73moto
@73moto Күн бұрын
後部銃座に乗る人は懲罰隊の兵士が多かった。
@暁吹雪型8m
@暁吹雪型8m Күн бұрын
@@73moto さん。ハルトマン曰く、「接近して、オイルクーラーを狙い撃ちや🎵」
@ZAWA0815
@ZAWA0815 Күн бұрын
A-10みたいだな
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
@@暁吹雪型8m 伝記にいちいち書いてないけど後部銃手を射殺してからゆっくり近寄って狙い撃ちしてるんだからな
@MK-zb8mz
@MK-zb8mz Күн бұрын
リクエスト紅の豚と荒野のコトブキ飛行隊とスカイクロラの機体と動画を紹介をお願いします!
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 Күн бұрын
檄じゃなくてパワハラじゃねーか!
@スコーピオン-p1y
@スコーピオン-p1y Күн бұрын
粛ハラ
@nukazi
@nukazi Күн бұрын
日本とは正反対みたいな航空ドクトリンやな
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
大出力エンジンが作れるからこういう飛行機が成立する。あと制空権あって始終低高度で飛ばせる戦術空軍だから。狩る戦闘機が多数いると成立しない
@竹田信夫-b1h
@竹田信夫-b1h 15 сағат бұрын
日本も襲撃機を作ってるけど、千馬力もないエンジンだと6mmの装甲板が限界。
@hiroro5595
@hiroro5595 Күн бұрын
空飛ぶコンクリートトーチカとはよく言ったもので。ちなみに日本にもシュトルモビークがあったんですよ。陸軍の九九式襲撃機、機体下面や操縦席回りや後方機銃手の回りを6mmの装甲板で覆ってあり、IL-2と同じく低高度での地上部隊への攻撃を主任務としていました。自動防漏タンクも装備しています。ただ火力はIL-2より弱かったですが。
@ほえほえ-w3x
@ほえほえ-w3x Күн бұрын
九九式襲撃機はIL-2より一回り小型でエンジン出力もかなり低く、重量は半分以下の軽快な機体で、不整地でも短距離で離発着できるため偵察機や連絡用としても使われた。用途は似ていても、結構性格が違う機体。 大戦末期に潜水艦(米ブルヘッド)も撃沈するなど、海でもかなり活躍している。歩兵の友。
@henryglaywork
@henryglaywork 19 сағат бұрын
九九式襲撃機の丈夫さを象徴するのがアメリカ軍の戦艦に体当たり攻撃しようとして手前の海面に堕ち、そこから跳躍して戦艦の側壁に衝突した跡の写真 通常の日本軍航空機は機銃弾に命中したり海面に堕ちた時点でバラバラになってしまうが、九九式襲撃機はその丈夫さ故に戦艦の側壁にくっきりと機影を残した
@SSGB
@SSGB 16 сағат бұрын
いや6mm装甲が貼られたのはエンジンから操縦席の下面と操縦席背面だけで、エンジンと操縦席の全面(というか機体外板そのもの)が装甲板で作られていたIl-2とは比較にならんですよ
@hiroro5595
@hiroro5595 16 сағат бұрын
@@SSGB 資料では九九式はエンジン下面、操縦席下面、背面、胴体下面、中央翼下面を6 mm 厚の防護鋼板で保護とありますよ。そりゃIL-2ほどではありませんけどね。そして動画内にもあった通りIL-2は改良されるまで後方側は薄かったんです。だからそれを狙われて撃墜されたり後方銃手の死傷率が高かったのです。
@SSGB
@SSGB 16 сағат бұрын
@@hiroro5595 だからエンジン・操縦席・主翼下面はエンジンと操縦手を対空射撃から守る一列に防弾板があるのを「下面」と書いたわけで、Il-2のような側面の防弾は無い 丸メカニックまたは軍用機メカシリーズ6または図解・軍用機シリーズ6の九九式襲撃機の本に図解があったと思うけど、防弾されているのはごく狭い面積でしかない
@賢司-e1x
@賢司-e1x Күн бұрын
ドイツ軍の戦闘機部隊が本土防空やイタリア戦線に取られたため、大戦後半はこの機体の数に対抗できなくなったな。
@黑き史
@黑き史 Күн бұрын
ドイツ軍の13㎜機銃は、米軍ブローニングM2(12.7㎜)より軽量弾なので、イリューシン2の装甲を貫通するのは困難だったと思う。
@当たり前田-z2b
@当たり前田-z2b Күн бұрын
もし日本が対ソ戦を選択していたら、緒戦において97戦や隼一型甲の豆鉄砲でこいつに立ち向かわなければならなかったんですね。
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 23 сағат бұрын
@@当たり前田-z2b まず飛び立つ前に破壊します。(航続距離が短いので戦線の近くに飛行場が必ずある) 撃ち漏らし対策に20ミリ搭載の二式複戦と一式戦のタッグが見られたかも。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 Күн бұрын
装甲は頑丈なのに後部座席は装甲が貧弱であからさまな弱点 ゾイドシリーズの尻尾の先っちょの懲罰席みたいだ
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
IL2で一番安いパーツが後部銃手。いくらでも補充が効くものに経費はかけられない
@賢司-e1x
@賢司-e1x Күн бұрын
@@ikedasingo5074 後部座席と操縦席の間にも勿論装甲はあるから、別に弱点ではない。後部座席員なんて後ろを見て機関銃を撃てれば誰でもいい消耗品だからな。
@Geo-fx5qm
@Geo-fx5qm Күн бұрын
"じゃあ装甲板で飛行機作ればいいじゃん"をやっちゃったからな
@aran_t
@aran_t Күн бұрын
「戦いは数だよ アニキww」って 誰か書いてると思いましたが、なかったので書いてみました^^;
@shamrock6378
@shamrock6378 Күн бұрын
ソ連ではシュトルモビークが赤ん坊を運んでくるとかなんとか
@温州みかん-d8w
@温州みかん-d8w Күн бұрын
兵士が畑で採れるソビエトでもパイロットはそうはいかん
@Nacht-mikan
@Nacht-mikan 18 сағат бұрын
え?弾より人の命が安い国なのに…パイロットはなんともならんのか
@金沢つむつむ
@金沢つむつむ Күн бұрын
高い兵器搭載能力や防弾性能など含めソ連版A10攻撃機だと言えます。さらにイリューシン2の生産数が増えたのはスターリンに粛清されないために労働者の恐怖心が働いたに違いない
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 Күн бұрын
空飛ぶ戦車といえばA-10もそう
@norn6227
@norn6227 Күн бұрын
ルーデルのアドバイスを受けて開発されたA-10の特徴を見るに、スツーカよりむしろこっちを羨んでたのでは?という珍説を信じざるを得ない
@hirokage9427
@hirokage9427 Күн бұрын
@@norn6227 誰だっけ ゲーリングから欲しいものはなんだ?と聞かれて スピットファイヤと答えたドイツ空軍のエースパイロットがいたよね
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo Күн бұрын
Il-2を生み出した”装甲攻撃機”というコンセプトは結構流行って、ドイツではヘンシェルHs129という機体を開発している。 こちらも対戦車攻撃機として活躍したが、低速が祟って、WWⅡ後半はフォッケウルフFw190Fに交替している… そう考えると、Il-2はソ連でなきゃあ運用しきれなかった…とも言えるかもねぇ。 あと、Il-2は1944年頃から胴体を金属(アルミニウム)製にしたタイプに切り替わっているが、これは同時期のソ連機と軌を一にしている。 なんでそうなったかというと、アメリカ様から潤沢にアルミニウム合金が入るようになったから。 更に余談だがその”装甲攻撃機”の現代バージョンは今でも立派にアメリカで現役である。 そう、みんな大好き?A-10 サンダーボルトⅡ。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
ソ連は戦記みてると3000mより上で戦わないような感じで低空にへばりつく航空機ばかりだから、対空砲火に強い方向いにいく
@羅号光祐
@羅号光祐 23 сағат бұрын
ドイツ空軍にエースが多い理由の1つ。
@なすの-x9s
@なすの-x9s Күн бұрын
ここからイリューシン設計局は、ソ連の小型爆撃機の王者になるんですから、世の中何があるか分からないですよね。しかも、WWⅡのエアバトルのゲーム名のもとにもなったんだから、そこも凄いですよね。
@hirokage9427
@hirokage9427 Күн бұрын
スターリンの檄は怖いな そりあ気合いもはいるは
@etojiri
@etojiri 17 сағат бұрын
5:55 檄というのは「人を集める呼びかけの文書」のことだ。誤用されることが多い語句は使用を避けたほうがいいよ。
@謎の戦士
@謎の戦士 Күн бұрын
硬い強い多い
@山田正志-o6h
@山田正志-o6h Күн бұрын
双発爆撃機と戦闘機はどれが主役って判り辛いけど 地上攻撃機は終始これ一本だからソ連軍用航空機といえばこれになるんだな
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Күн бұрын
軍オタ総理がここを見てそう
@当たり前田-z2b
@当たり前田-z2b Күн бұрын
ロシア機を撃墜しないで日本を撃墜
@kooota7455
@kooota7455 Күн бұрын
機銃に口径はミリなのかインチなのか?? 20口径と20ミリ・・・どちらが強いのか動画途中で混乱しました。
@ふぁんとま-b9w
@ふぁんとま-b9w 21 сағат бұрын
動画中の表現でも間違ってはいませんが、普通航空機用機銃はミリ表記ではないかなと思います。 30口径=7.7ミリ、50口径=12.7ミリ ○○口径、と言うと艦艇では砲身長の話になってしまうので余計ややこしい。
@001lonestar7
@001lonestar7 20 сағат бұрын
ヤードポンドの国は口径、メートルの国はミリ表記なんでは?イギリスは微妙、大砲のポンド表示はやめて欲しい。拳銃でも同じ話。
@akiy5849
@akiy5849 Күн бұрын
ソ連なら不具合出るまでに撃墜されるからエンジンが短命でも問題なしとかいいそう
@くまりん-s4p
@くまりん-s4p Күн бұрын
ノリがネズミやゴキブリのそれ😅
@2001banekuro
@2001banekuro Күн бұрын
機体の主用部分を装甲板で形成し、それにジュラルミン製やら木製のハネを付けて飛ばすという発想の機体。 本来なら空冷エンジンを採用したい機種だが、適当な発動機が見当たらなかったので水冷エンジンに依存せざるを得なかったがゆえの、設計上の苦しさはある。 水冷エンジン自体の防弾や、内蔵式ラジエーターがスペースを圧迫して、実は言われているほど重装甲では無かった。 爆弾搭載能力の低さや、航続距離の不足という問題もあったが、それでもソ連が多用したのは、素人でもすぐに飛ばせるぐらいの飛行安定性の卓越さであった。
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 23 сағат бұрын
ロシアで空冷だと過冷が起きる。
@ntf3197
@ntf3197 10 сағат бұрын
これ前線から100kmくらいしか離れてない野戦飛行場から飛ばす機体なんで航続距離は足りてるんだよ。
@tekidanhei
@tekidanhei Күн бұрын
重装甲が有名だが ・1800馬力級の攻撃機としては兵器搭載量が少ない(機銃と機銃弾が多すぎ) ・同タイプの単発攻撃機の中では運動性が悪い(敵戦闘機から逃れにくく攻撃地点に到達するまでの時間を要する) ・ダイブブレーキが無いので降下と角度に制限が多い ・射爆照準器が機種に突き出た棒と機種に塗装された目盛りのみとほぼ目測照準 と高度な基礎技術で制作された原始的な航空機と称するべき機体。ソ連の工業製品らしさを全て詰め込んだ機体。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
バッタだから搭載量は気にスンナというかんじだな。飛んで10分で爆撃目標に到達する現場で搭載量なんか意味がない。むしろさっさと落としてさっさと帰る方が安全。
@73moto
@73moto Күн бұрын
ルーデルはスツーカに乗って対空砲で片足を失ったがルーデルがIL-2並の装甲を持った機体だったら無事だったのか?
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
ルーデルはJu87Gの37mm砲で、前に出てきたIl-2(自伝では鉄グスタフと読んでいる)を撃墜した事もあるぞ
@ブラックホーク-h7v
@ブラックホーク-h7v Күн бұрын
ルーデルの乗機じゃなくてルーデル本人が装甲化するのか・・・
@sazentange9335
@sazentange9335 Күн бұрын
武器解説してるのに際立ってしまう指導者のアホ加減。
@達也小山-e3m
@達也小山-e3m Күн бұрын
別名、空飛ぶ戦車
@100EIZO
@100EIZO Күн бұрын
この話の入りは、若者にはわかるんだろうか
@吉川英吾
@吉川英吾 Күн бұрын
ミグ25も鋼鉄製でしたね(´・ω・`)
@mbx1741
@mbx1741 2 күн бұрын
旧ソビエト機o(^-^)o
@相模光源氏
@相模光源氏 Күн бұрын
朝鮮戦争ではF51(P51)に墜とされてるけど、12.7mmブローニングは跳ね返せなかったのだろうか?
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
朝鮮戦争で戦ったのはIl-2の発展型のIl-10(訓練型と合わせて計93機)、後部銃手の側面も装甲に守られるように改善されIl-2より防御力が上がっており航空機としては重装甲とはいえ、戦闘機に撃たれまくられたら結局は撃墜されてしまうレベルだった
@賢司-e1x
@賢司-e1x Күн бұрын
@@相模光源氏 キャノピー自体に装甲はないので、上から食らったら普通に落ちる。装甲が厚いから地上からの射撃には強いが。
@夕張-c8m
@夕張-c8m 20 сағат бұрын
@@賢司-e1xキャノピーに12.7ミリ当たると考えると怖いな
@suzuki4721
@suzuki4721 Күн бұрын
コンクリートトーチカ、黒死病、シュトルモビーク、色々あだ名のある機体! 頑丈ですが機体下部のオイルクーラーが弱点だったと思う。
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
ハルトマンが最初に撃墜したときもそこを狙っているが、戦後のソ連パイロットに対するインタビューによると、「空戦でそんな小さな部分をピンポイントで狙えない、アネクドートだ」だそうで
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
@@SSGB いちいちびょうしゃしないが後部銃手射殺してからゆっくり近寄って狙い撃ちしてるからなアレ。大体ハルトマンとか衝突寸前まで近寄るからできる
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
@@ニシノフラワー0 おかげで撃墜したIl-2の破片を浴びて自分も墜落してしまった、初陣でのハルトマン
@ふぁんとま-b9w
@ふぁんとま-b9w 21 сағат бұрын
フォッケのD-9でも似たようなやり取りがあった筈 米「D-9なんて過大評価さ機首の環状冷却機狙えば一発よ」 独「空戦中にそんなピンポイントの攻撃できるかいアホ」
@時論公論-p8e
@時論公論-p8e Күн бұрын
アドバンスド大戦略でも硬かった。。
@メグロモスアウト
@メグロモスアウト Күн бұрын
この名前聞くと漫才思い出す
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 Күн бұрын
ハルトマンの伝記でもマウザーを平気で跳ね返す描写あり杉で相当やっかいだったのはわかる。冷却版だのの致命部に当てないと話にならないらしいが。大体後部銃手を射殺してからゆっくりねらうっぽいが
@kazuhiro3740
@kazuhiro3740 Күн бұрын
機体はそのまま射撃手には死んでもらう
@鳥海誠-i4o
@鳥海誠-i4o 21 сағат бұрын
小林源文の『懲罰部隊ZPV』にも部隊を攻撃するIL-2が登場して、MG42で対空戦闘しますが、装甲板で銃弾が弾き返されるシーンがありますね。
@当たり前田-z2b
@当たり前田-z2b Күн бұрын
IL-2は後ろからの攻撃に弱い。 99艦爆は全方位からの攻撃に弱い。
@hiroro5595
@hiroro5595 Күн бұрын
窮窮式棺桶の名は伊達じゃない!
@鳥海誠-i4o
@鳥海誠-i4o Күн бұрын
黒死病
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk Күн бұрын
大昔、マッチボックス(!)の1/72のプラモ作ったな〜。成形色は水色だった。 普通機体に装甲板を入れるけど、エンジン周りとかの外板は装甲板で整形されてたもんな。主車輪が半分出てるのも不時着時の事を考えての事でIL10(主輪横向き)より評判良かったし。 コイツのミクリンのおかけでMig-3のエンジンが作れなくて生産中止になったのは残念。
@李奨和
@李奨和 Күн бұрын
ソ連のWW2のプロパガンダ映画で、納屋みたいな小屋から出てきて農地みたいな所から離陸してた。 トラクターみたいな飛行機の印象。
@sevenunotra7759
@sevenunotra7759 Күн бұрын
独軍のエースパイロット、エーリッヒ・ハルトマンは、愛機Me109GでIL-2の下にもぐり込み、弱点である機体下面のラジエーターを狙い撃ちするのが得意だったとか。
@daisuketoyoshima1265
@daisuketoyoshima1265 18 сағат бұрын
ソ連の底が抜けたような大量生産技術ってどこから来たんだろうな。アメリカのレンドリースと一緒に生産技術も供与されたんだろうか
@kansai8507
@kansai8507 23 сағат бұрын
低空を飛んで地上から撃たれやすい用途なのに、ラジエーターという弱点を持つ液冷式をとったの不思議。
@根無し草明彦
@根無し草明彦 Күн бұрын
攻撃機ではあるが、襲撃機のイメージ。 運動性が悪く、急降下爆撃で機体を引き起こしきれず地面にキス♡も、よくあったと聞く。
@terribleivan8771
@terribleivan8771 17 сағат бұрын
機体下面のオイルクーラーが弱点でハルトマンもここを狙い撃ちして戦果を上げてますね。
@かちどき-r7b
@かちどき-r7b 14 сағат бұрын
やっぱりエンジンの馬力だよね。1,000馬力ちょっとじゃ話にならないですね。
@soramame2752
@soramame2752 14 сағат бұрын
人命は度外視でひたすら数で押すのは、ウクライナとの戦いでも変わってないな
@sayaandmasa
@sayaandmasa 10 сағат бұрын
満州では隼が雨のように12㎜を浴びせても平然と飛んでいたらしい。
@mittak006
@mittak006 Күн бұрын
5:52 この手の「檄を飛ばす」はよく目にするけれど、本来の用途ではなくて誤用なのよね。
@プラム-e2h
@プラム-e2h Күн бұрын
これとスツーカと99の中でどれに乗りたいかと聞かれたら・・・ やっぱりこれかな
@Kawataka-i4t
@Kawataka-i4t Күн бұрын
米軍の対空砲火でも耐えれたか?VT信管や40ミリ機関砲でも。
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
ソ連時代に航空機の「会社」なんて存在しない、イリューシンは設計局の名前 そしていちばん重要な特徴が抜けている、それは「一般的な機体のようにジュラルミン製の機体の要部に装甲板を置いたのではなく、機首から操縦席周りの胴体外皮そのものが鋼鉄をプレス加工した装甲板によるモノコック構造」という事 また厚さは4~12mmなので「装甲が厚い」などという事はなく、「装甲板で覆われた面積が非常に広い」が正解、むしろ後方から撃たれることで命中角度が浅くなり、13mmや20mmを弾くこともあったので解説が間違っている 後方からの攻撃で撃墜されるというのは、初期型は重量を減らすために後部銃座を廃止しており反撃手段が無かった、後に銃座は復活するが銃手を守る装甲板は少なく死亡率が高く、またドイツ軍の20mmや30mm機関砲の、炸薬量の多い薄殻弾頭が木製の胴体後部や主翼を破壊してしまったから
@Toshiichi-ti5dk
@Toshiichi-ti5dk Күн бұрын
ドイツにはMG151/20がありますからね。コイツ相手に13mmや7.92mmメインで戦うパイロットはいないでしょう。
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
@@Toshiichi-ti5dk 機動性が低下するので普通のパイロットには嫌われていた、Bf109Gの翼下ガンポッド付きを好んだあるフィンランド軍パイロットは戦後のインタビューで、流石のIl-2も三門のMG151/20で撃たれるとバラバラになったと言ってました
@ふぁんとま-b9w
@ふぁんとま-b9w 21 сағат бұрын
イリューシンを「会社」と呼んでたのには確かに違和感があったけど、「設計局」が何なのかを説明しようとすると共産主義下で営利企業が存在しない理由なんかを解説しなきゃならないので、ある程度はやむなしと言った所でしょうか。
@酒之不埒
@酒之不埒 13 сағат бұрын
このCHではIL-2を戦闘機と言ってたよな?
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 9 сағат бұрын
動きがイモだから的にされやすいんよ🤣
@健利石原
@健利石原 Күн бұрын
キン肉マン二世のロシア超人イリューヒンの元の機体か。
@oumaekomae2399
@oumaekomae2399 Күн бұрын
航続距離を気にしなければここまで出来るんだよね~
@HAL-1978
@HAL-1978 15 сағат бұрын
キン肉マン二世の イリューヒンの元ネタはこれかぁ
@ケルシャー
@ケルシャー Күн бұрын
某百科辞典サイトの現存機リストを見るに、物持ちが良いあの国の名前が無いという事は隠し持ってる可能性が有るって事かな…?
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
無いぞ、だって某国が朝鮮戦争で使用したのは、Il-2ではなく新型のIl-10だったし
@ケルシャー
@ケルシャー Күн бұрын
@@SSGBさん そうだったんですね、さすがに紅い超大国が余剰分を押し付けたりはしなかったんですねw
@チャリオティア
@チャリオティア 17 сағат бұрын
クソ硬いけどレシプロ故にプロペラが壊れて死ぬ
@todobk8733
@todobk8733 13 сағат бұрын
どれだけ堕としても、すぐに次が来る恐怖
@taku0125
@taku0125 20 сағат бұрын
後部機関銃手の死亡率はもの凄い様ですよ。
@伊藤宏憲-f6t
@伊藤宏憲-f6t 22 сағат бұрын
ソ連のスツーカみたいな機体ですね。
@holanhungchatbeo5537
@holanhungchatbeo5537 18 сағат бұрын
ソ連は航空機も生産数がバグっていて草
@beershinchan
@beershinchan Күн бұрын
日本では、結局、ほぼ実用化されなかった航空機用の液冷エンジンだけど、ソ連の技術力でも大量生産し実戦で活躍していたのかぁ。 液冷技術ではソ連にも劣っていたということ? 工場移転って、言うのは簡単だけど、生産設備や関連の部品の製造工場の移転、熟練工の育成などしないとならないし、移転先にも大量の電力消費に備えたインフラの整備を行わいとならない。 1年や2年程度の短期間に完遂したソ連の体力がすごいのか? 空襲による危険性を認識していたのに、効果的な対策をとれなかった日本がダメだったのか?
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
戦車や火砲、銃を見ればわかるとおり、重機械工業の技術力ではソ連のほうが上 Il-2のミクーリンAM-38エンジンはライセンス生産したドイツのBMW VIからの発展型で、日本でのBMW VIのライセンス生産型であるベ式や発展型のハ9とは親戚みたいなもの
@モグちゃん2号
@モグちゃん2号 23 сағат бұрын
お疲れ様です。 高評価プチットな。
@dcrlcrab1283
@dcrlcrab1283 Күн бұрын
ソ連機の「渋さ」は 👍 世界一さ
@eyehaveu7591
@eyehaveu7591 Күн бұрын
惑星ではお世話になりました…
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f Күн бұрын
ソ連の戦闘機が弱いからな💔
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f Күн бұрын
WW2でのソ連軍の戦死者の人数を考えると、なんとも言えない気持ちになります。
@ZAWA0815
@ZAWA0815 Күн бұрын
はっ、畑からとれるから…
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
Il-2の操縦性は優れており、ためにパイロットが普通ありえなくくらいの短い訓練飛行時間で実戦投入され、低空を一列縦隊で飛行し、装甲に頼って回避運動もしないという、未熟練者でもなんとか戦える機体である一方、損害もえらいことになってしまったわけで
@norn6227
@norn6227 Күн бұрын
こういう機体を貰えるだけまだマシかも知れない、大多数を占める歩兵に比べれば・・・
@植木屋けやきチャンネル
@植木屋けやきチャンネル Күн бұрын
敗戦国よりも死傷者数が遥かに高い・・・
@ようかん-l5w
@ようかん-l5w 14 сағат бұрын
よくWTで出てくるやつ
@中ダシオ
@中ダシオ Күн бұрын
ドラゴンキラーをください
@キニヤム
@キニヤム Күн бұрын
戦いは数だよ兄貴!
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa Күн бұрын
動画での説明を聴くと、噂に聞いたこの機材を日本海軍が揃えることができたとしても、アメリカ機動部隊の撃破は無理ですね。尤も、航続距離が極端に短いから洋上で使えないけど。
@賢司-e1x
@賢司-e1x Күн бұрын
機関銃ごときで軍艦を沈められるなら、味方に当たるのが怖くて対空射撃なんか出来ないじゃないか。
@SSGB
@SSGB Күн бұрын
満州侵攻時、後継型であるソ連海軍航空隊所属のIl-10が日本軍艦船への攻撃に使用されているが、艦上機じゃないし航続距離も短いので活動範囲は近海に限られていた
@こことナッツ
@こことナッツ Күн бұрын
ソ連軍から現在のロシア(連邦)軍まで進歩してない、むしろアメリカのレンドリース無い分劣化してない?弾も持たせず進ませてるから…
@KeyYou893
@KeyYou893 2 күн бұрын
1:20一番生産されたのはPO-2の説もあり(40000機以上)
@KeyYou893
@KeyYou893 Күн бұрын
3:09♪泣いている場合じゃない♫
そして分譲地が残った
23:03
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
Рет қаралды 187 М.
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 128 МЛН
БЕЛКА СЬЕЛА КОТЕНКА?#cat
00:13
Лайки Like
Рет қаралды 2,4 МЛН
Einstein's Equivalance Principle and the Curvature of Spacetime
1:01:33
Jason Kendall
Рет қаралды 2,9 М.
【初代ガンダム】ザクとジムどっちが有能?
17:14
ゆっくり機動戦士
Рет қаралды 15 М.
【ゆっくり解説】彼は本当に狂っていたのか?狂王ルートヴィヒ2世【歴史解説】
46:50
TU-126 MOSS: The USSR's First AWACS Had A Shocking Problem
10:36
Not A Pound For Air To Ground
Рет қаралды 71 М.
How Strong is Tin Foil? 💪
00:26
Preston
Рет қаралды 128 МЛН