KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
お手製サンドブラストは今後のレストアにおいて使い物になるのか検証してみた
11:04
【築40年 鉄骨の家】まさかのシロアリ大量発生!気が付いたら部屋ごと解体することに!大工のリフォーム
23:14
How Strong Is Tape?
00:24
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
部品洗浄台を買ったので紹介するぜ
Рет қаралды 35,197
Facebook
Twitter
Жүктеу
1000
Жазылу 46 М.
適当なとよちゃんガレージ
Күн бұрын
メインチャンネル
@とよちゃんガレージ
/ @toyochan
楽曲提供者 株式会社 光サプライズ
Пікірлер: 41
@たけし鈴木-x9y
7 ай бұрын
水を入れないと、汚れやキリコなどが分離しません。水の中に汚れが溜まり、灯油のウワズミで洗浄します。灯油は満タン近く入れます。
@nikof1008
7 ай бұрын
着々と環境が整っていきますね😌 レストア頑張ってください〜
@ずぺくん
7 ай бұрын
分離槽ちょっと洗いたいんだよね! パカッ! 全然悪くない!(えっ!?そうか?????) 灯油イン! 灯油一発アウト~! やっぱり分離槽汚いんで掃除します・・・ さすが適当なとよちゃんガレージ!!笑
@abumari1955
7 ай бұрын
補足ですが、洗い油が出てくるところが2つあるのは、おそらく流量を調節するためもあるかと思います。 一方を閉じればもう一方から全部の油が出てくるので、どちらかにコックを取り付けて閉じ具合で流量を調節してあげればよろしいかと。 別のコメントや他の方たちのアドバイスにもありますが、ポンプの入り口のバルブは全開で使用したほうがよろしいかと。
@take_it_now_toyochan
7 ай бұрын
ありがとうございます!
@abumari1955
7 ай бұрын
@@take_it_now_toyochan さん、じきじきの返信ありがとうございます。 皆さんからのたくさんの温かいコメントでとよちゃんのチャンネルがますます発展することを心より願っております。
@abumari1955
7 ай бұрын
洗浄機の洗浄、大事ですね、あと、電源コードがかなり痛んでいるようなので新しいのと交換された方がいいと思います。 そして、洗い油(灯油)の配管と電源コードが一緒に縛ってあるのはまずいと思いますので、これを機会に離した方が安全ですね。 以上、電気工事士と危険物取扱者(可燃性液体)の免許保持者からのアドバイスでした。 補足: 流量調整をポンプの前のバルブでやっていますが、これはポンプに悪影響あるかもなので稼働時は全開で、メンテの時など必要な時に閉じる方が良いと思います。 これはボイラー技士としてのアドバイスです。
@coltus.4594
7 ай бұрын
水入れないと汚れが沈む層がないし、バルブは全開で使わないとポンプ痛むよ
@abumari1955
7 ай бұрын
運転中はバルブ前開の件、私も同じこと思いました、別のコメでも指摘しましたので、とよちゃんに伝わることを祈ります。
@タムタム-g8v
7 ай бұрын
着実に理想的なガレージへまっしぐら🎉羨ましい限りです😊
@5nx01enterprise
7 ай бұрын
芝浦SSは洗浄台の製造会社ではなく圧送ポンプのモーターを作った会社なのでは!?
@keison1616
7 ай бұрын
分離層の下の方(灯油の下)には水(錆止め入り)を入れて使うんやで〜
@北北-j7d
7 ай бұрын
お疲れ様です😊着実に設備が導入されてきてガレージ感出てきましたね🎉後はリフトが設置出来れば良いですね😊
@矢花雅晴
7 ай бұрын
良い設備手に入れましたね。GOODです! ポンプのサクションライン(槽出口)のバルブは、通常仕切弁(ゲート弁)がついています。 このバルブの取付目的は、タンクから液を出さないためとポンプをメンテナンスするときにポンプに液がいかないようにするためになります。このバルブで流量調整をするとポンプ内でキャビテーションという現象が起き、最悪ポンプを壊してしまいます。(バルブ自体も流量調整には向いていない構造のバルブです。現在取付の弁がゲート弁の場合) 流量調整する場合は、ポンプの吐出側にバルブを付けて行うのが一般的です。 バルブとしては玉型弁(グローブ弁:流量調整用バルブ)を使うのが一般的です。 ボールバルブを使ってもいいです(使い勝手がいいので)が、ボールバルブは1/3ほど開けると100%開けたのと同じくらいの流量が流れるので、調整するときにはかなり絞ることになります。 石油貯槽内にスラッジがたまってポンプに引き込まれるようであれば、フィルターを付けてスラッジの除去とポンプの保護を行えば万全でしょう。 これからもいろいろなづが配信楽しみにしています。頑張ってください!!
@hofojisan
7 ай бұрын
流量減らしすぎるとポンプが故障するから気を付けてください
@保科和貴
7 ай бұрын
会社ではもっとデカイ洗浄機使ってました。白灯油と言ってマシン油との混合油入れてました。下の濾過漕はギリギリまで入れないと上がらないです。フィルターも欲しいですね。
@レムレム-w6i
7 ай бұрын
分離層?濾過槽? フィルターは無いんですか?
@井之頭四郎
7 ай бұрын
芝浦製作所というのは東芝と思っても間違いじゃないんですが、現)芝浦メカトロニクスだと思います。 洗浄台は見た感じイヤサカ製のようですね。
@shimapankoucho
7 ай бұрын
サンドブラストとクリーナー台を同じ色に塗装してもいいね 柱と同じ色かなぁ
@hideyama1019
7 ай бұрын
いい買い物が出来ましたね。作業の効率がグンと上がりそう。FCレストアで活躍出来そうで楽しみです。
@PoohSon
7 ай бұрын
芝浦製作所は、かつては東芝のグループ会社で、現在では芝浦メカトロニクスと社名変更している電気機器メーカです。芝浦製作所が作ったのは電動ポンプのみだと思います。
@haruAW11
7 ай бұрын
ステンシルがかっこいい! 作業がはかどりますね! でも灯油の香りが漂いそうですね😅ご家族大丈夫??
@みいやおそれ
7 ай бұрын
東芝から分社した芝浦メカトロニクスの全身かな?東京芝浦電気の略で東芝だし
@みいやおそれ
7 ай бұрын
ついでに灯油タンクは面倒くさがらず、キャップ二つとも外して注いだ方が、ごぽごぽ言わないっすよ
@保科和貴
7 ай бұрын
芝浦メカトロニクス!勤めてた会社の取引先だった。自分が組んだ製品も納めたな。
@sn-hl6tz
7 ай бұрын
@@みいやおそれ ごぼごぼした所でこぼれてないんだから良いじゃないの?
@いちごウサギ-y3h
7 ай бұрын
やったね🎉 ますます レストアに 頑張って👍火事はダメだよ 消化器の設置して欲しいです😅
@TAMsun2000
7 ай бұрын
芝浦製作所のモーター事業は今は日本電産グループなのね。
@rb20boss
7 ай бұрын
サラッと言ったね とよちゃん~専務さんに顔洗ってみる(^^♪(^^♪ 爆(^^♪
@湯澤昭利
7 ай бұрын
設備と環境の整備と本格的になってきましたね、お体に注意してレストア作業を進めてください 引き続き楽しい動画をお待ちしています。
@まん丸まる
7 ай бұрын
洗掃台、つけおき洗いが出来るように詮があれば良いかもですね。
@シャア二等兵
7 ай бұрын
サンドブラスト台と一緒におそろいの色とかで塗装して欲しい願望が…。
@バビル2世-u1x
7 ай бұрын
そのポンプがまぁまぁ壊れますw
@ロッキー-s3c
7 ай бұрын
東芝の前身ですね。 いい物でしょう 洗い油ですから 錆ないし
@kazuhiro7267
7 ай бұрын
灯油なんて布などに湿らさなければ引火しないでしょ!摂氏45度以上になれば揮発するので引火するけど…。
@abumari1955
7 ай бұрын
お詳しいですね、私も気になったので危険物の免許をとったときの教科書を見返してみました。 灯油の引火点:摂氏40度以上 軽油の引火点:摂氏45度以上 と書いてありますね、まあ室内温度が40度の日に作業することは無いでしょうしね。 因みにガソリンの引火点は摂氏マイナス40度以下だから80度以上も低いんですね。
@英昭上村
7 ай бұрын
超音波洗浄機なら突き刺さるメディアにも対応するらしいですな 某バイクレストア屋さん動画で使ってました…ちょつと調べたらお高いですな。 シンク洗い場、いいじゃないですかオジイちゃま焼かないようにおねげーしゃす。
@tarou2828
7 ай бұрын
洗浄台。いいなぁ。。。自慢されたけど「よかったね」と思えました。
@rapidevincent
7 ай бұрын
洗い油と灯油は別物だね、部品洗浄後の揮発性が全然違う、灯油は洗った後、拭き取りや脱脂が面倒だけど専用の洗い油ならエアブローで済むからね。
@fgscbsyu28
7 ай бұрын
色塗ってレストアして下さい〜 個人的ですがアメリカンな文字が似合わない(笑
@masasanno6047
7 ай бұрын
シバウラってトラクターのメーカーじゃね?
11:04
お手製サンドブラストは今後のレストアにおいて使い物になるのか検証してみた
適当なとよちゃんガレージ
Рет қаралды 38 М.
23:14
【築40年 鉄骨の家】まさかのシロアリ大量発生!気が付いたら部屋ごと解体することに!大工のリフォーム
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 198 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
20:09
溶接機買った!!
適当なとよちゃんガレージ
Рет қаралды 51 М.
17:31
The engine was washed with laundry soap. mini truck
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 1,5 МЛН
33:53
I Bought a Honda Integra on Yahoo for Restoration - Bringing Back the Legend
とよちゃんガレージToyoGarage
Рет қаралды 224 М.
34:18
どうしてこうなった??床下に溜まる油??【花のお掃除 #135】
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 1,9 МЛН
19:18
【DIY】煎餅缶とモルタルで小さな囲炉裏を作ろう
ハナココ
Рет қаралды 904 М.
25:46
【急げ急げ急げ】来週の天気がとんでもない事になります。 【園芸超人カーメン君】
真打カーメン君
Рет қаралды 53 М.
33:37
DIY a Direct-Pressure Sandblasting Cabinet with PVC Pipe
とよちゃんガレージToyoGarage
Рет қаралды 85 М.
30:20
【総集編】築50年の戸建て1軒まるまる、16人集まって2日間DIYしたらどうなるのか…?
ポレポレDIYチャンネル
Рет қаралды 692 М.
10:36
チタニックオイルを愛車AE86に入れてみた/オイル交換
適当なとよちゃんガレージ
Рет қаралды 44 М.
9:41
[Collector's Edition] Kitchen Maintenance: A World Impossible to Clean a Scrubbing Brush
とにかく売れたい中華料理屋
Рет қаралды 5 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН