不自然な日本の巨石遺跡5選!歴史を覆す世界最古文明の跡!古代日本のヤバすぎる真実

  Рет қаралды 71,907

古代ずんだミステリー

古代ずんだミステリー

Күн бұрын

日本にある、不思議な巨石遺跡の数々...
どうやって作ったのか分からないし、なんかヤバい謎がありそうなのだ!
エンターテイメントとしてお楽しみください!
#古代ミステリー #巨石遺跡 #日本
00:00 日本にある不思議な巨石遺跡
00:28 金山巨石群
06:55 益田岩船
12:36 石舞台古墳
16:05 酒船石遺跡
18:55 大湯環状列石と黒又山
こちら👇の動画もおすすめなのだ!
・出雲と東北のつながり
• 【日本人の源流】DNAでわかった「出雲と東北...
・日本最古の神「アラハバキ」の正体
• 縄文時代から信仰される日本古代の神「アラハバ...
VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
僕と一緒にミステリーハンターになるのだ!
👇こちらからチャンネル登録🔔できるのだ!
www.youtube.com/@zunda-myster...

Пікірлер: 45
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 4 ай бұрын
酒船石は手塚治虫氏の漫画三つ目がとおるでは薬品の調合台としていた
@miurayaryutarou6980
@miurayaryutarou6980 7 ай бұрын
すべての遺跡は知っていましたが、説明がうまくよくまとまった動画だと思います。 一つも行ったことはことはないので、これから見に行こうと思っています。
@user-mn6nr5pj1o
@user-mn6nr5pj1o 7 ай бұрын
酒船石を見に行った事がありますが、表面の溝はもっと続きがあるのではないかと思いました。 酒船石の側面にタガネで割られた凹みが多数残っており、元々はもっと大きな作業台だった可能性を感じました。
@user-cb3dl5ob1s
@user-cb3dl5ob1s 6 ай бұрын
最近、熊本県の和水町にある『トンカラリン』に行ってきました。巨石ではありませんが石組みで精巧に作られています。付近に円墳もありますし、石工技術の名残が町のあちこちに見受けられます。円墳もあるのに岩に横穴を開けて作るタイプの古墳もありなんか不思議なところです。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 4 ай бұрын
トンカラリンの名前は発見した人がなんだと思い小石を投げ込んだらトンカラリンと音が聞こえたから来たそうだ
@surinngo4129
@surinngo4129 7 ай бұрын
ズボンがかわいいのだ
@nynicg2
@nynicg2 7 ай бұрын
ちゃんと、ありがとうのお礼の出来るここのずんだもん、いい子なのだ☺
@user-kl7yg7mn7s
@user-kl7yg7mn7s 2 ай бұрын
運ぶのが無理な巨石はセメントみたいにその場で未知の技術を使って石を作ったという極端な主張もあるね。
@yoshiwarashougun
@yoshiwarashougun 6 ай бұрын
岐阜在住時に、ツーリングのついでに立ち寄ったことがあるな。懐かしい
@user-et5yw1ce8l
@user-et5yw1ce8l 7 ай бұрын
最高だぜ!
@2001banekuro
@2001banekuro 7 ай бұрын
どうも人類には巨大な「石」を動かすことに、妙な情念を燃やす傾向は通底してはいる。 それは「強さ」と「権力」を解り易く表現してくれる象徴だ。 現代人も思考回路は、基本的にたいして変わっていない。
@user-uo4th1ym2b
@user-uo4th1ym2b 4 ай бұрын
下呂市の岩屋影岩遺跡には、あの 吉村教授も来たよね。本人の執筆した本を読んだことがある。
@user-we8no6ee3p
@user-we8no6ee3p 6 ай бұрын
自分の想像だけど三種の神器の1つ【八咫鏡】は古代のカレンダーだと思っている。つまり模様の有る方が表面で、人の顔を映すのではなく天の運行を映す鏡なんだね
@sdragon3428
@sdragon3428 4 ай бұрын
不思議な話で面白いッス。
@user-xs8yn3ci9m
@user-xs8yn3ci9m 7 ай бұрын
西洋は石の文明…日本は木の文明と思っていましたが… 古墳やさらにその前など石も結構使われていたんですね。 なんで西洋は石が発展して…日本では木造の建築技術が進化したんでしょうね。気候的な要因なのか?単にたまたま技術が進歩しただけなのか? 日本は木材を大量に使っても植林する文化も早くからあって、木材が枯渇しにくかったとも聞いたことがありますね。 これだけの巨石文明があったのに、建築に利用する方向に進化しなかった原因も気になりますね。
@murasondayo
@murasondayo 6 ай бұрын
酒船石は もみ殻の選別 に使われたと思います。     諸説あるかも🤔
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 7 ай бұрын
「石舞台古墳」は自分が小学生の頃は友人達4人で調査に行った際、上に登ってお弁当を食べられたのだが、昨今の周辺事情に詳しい地元の人に聞いたら、今は不可能らしい。後に成って少々罰当たりかも?とは思ったが、それで歴史、特に古代史に興味が湧いて大学で専攻する切っ掛けにもなったので許して頂こう。w あと「酒船石」の所で「人身御供(ひとみごくう)」を「人身供犠」で置き換えてたのが気になった。
@tourjapan7411
@tourjapan7411 6 ай бұрын
野崎島にもあるよ 本当にどうやって組んだのか解らないけど
@4l329l
@4l329l 7 ай бұрын
金山巨石群は初めて知った、狒々退治の逸話は知っていたがリンクするとは
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w 6 ай бұрын
初めて聞いたっすのだ🤭
@user-yo3ki1zz5z
@user-yo3ki1zz5z 6 ай бұрын
次の機会は高知県の唐人駄場遺跡も取り上げてください、あまりに知名度が低いので悲しい。
@210surface9
@210surface9 5 ай бұрын
今の状況では調べること出来ない 黒又山 どゆこと?
@yukko8826
@yukko8826 18 күн бұрын
クロマンタの調査で頂上の少し下に四角い空間があること、頂上にストーンサークルと思われる立石があることが分かりましたが、その後調査隊15名中3名が◯亡、8名が事故あるいは何らかの不幸に見舞われ、その後の調査は中止されたんだそうです。 頂上の神社のある所はゼロ磁場であり、数年前まで立石が残っていたはずなのにその後無くなってしまったそうです。 現代人は触れない方がいいのだ👽
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 7 ай бұрын
唐人駄場は異世界への入り口なのだ❤
@user-jb4fl5kv6w
@user-jb4fl5kv6w 6 ай бұрын
三つ目がとおるで見た
@april-uh8ck
@april-uh8ck 7 ай бұрын
ガサラキ!
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 7 ай бұрын
酒船石は、凹みに液体を注ぐと、溝を伝って薬が調合されそうなイメージ ( =Φ人Φ=)づ🧪🧫⚗️
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 7 ай бұрын
子供の頃、現場で持って来てた水稲のお茶を流して実験した記憶が有ります。
@user-mn6nr5pj1o
@user-mn6nr5pj1o 6 ай бұрын
手塚治虫の「三つ目がとおる」でまさに主人公がそれをやってますよ。😄
@dp.tube-jp
@dp.tube-jp 5 ай бұрын
ずんだモンの歩く音wwwww     ( *´艸`) かわいいいいー ♡
@G13-Empty
@G13-Empty 6 ай бұрын
世界的に古代から太陽を基準にした暦的なサイクルを見出していたのに「冬至」を起点にしていないのは何故だろう?約十日ほどズレている。単に精度の問題で誤差の蓄積でズレたのだろうか?どうせなら現代でそのずれを修正して冬至を元日、大晦日に再修正した方が良いのではないかなぁ
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 7 ай бұрын
きっとデカイサイヤ人ぬ(๑•̀ㅂ•́)و✧夜に化けたな奴等!!(๑•̀ㅂ•́)و✧源って一門の長の家か??うちも清和源氏の流れだろうしな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
@user-rl2hb6us1j
@user-rl2hb6us1j 7 ай бұрын
古墳といえば龍角散。
@yukko8826
@yukko8826 18 күн бұрын
😂😂
@user-ul5ov6ge1r
@user-ul5ov6ge1r 7 ай бұрын
何で何百年生きてるってわかったんだろwwwww
@kazuy4389
@kazuy4389 6 ай бұрын
酒船石は命の木の一部になってて、完成に失敗したか、何らかの儀式に使った後に壊したものと思う。因みに令和の漢字を分解、再構築すると、命ノ木となる。
@makotonezumi277
@makotonezumi277 6 ай бұрын
ただの大きな石だ水溜に掘っただけだろう、日本ならどこにでもある。
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 7 ай бұрын
そもそも違うんじゃないか???祭司を行う所ってデザインが必要な幻想的な場所にするイメージぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンつまりデザイナーさんが途中途中で盛り込む結果で?デザイン放棄した物じゃないか???
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 7 ай бұрын
益田岩舟遺跡と 石舞台古墳 は来歴や何か?は 元出雲王家(皇室の母体、本家)伝承(書籍)により明らかです。 岩舟遺跡、、 は高砂の石の宝殿とは ニコイチ、 それらを造らせた(命じた)のは いわゆる、 推古天皇。 完成の暁には 高砂の石造物 (男神【イザナギの神石】) を益田岩舟遺跡 (女神【イザナミの神石】) と合体させて 女夫神石となる予定だった。 高砂の石造物の作事を拝命したのが 弓削(物部)守屋大連。 次の石舞台古墳とも関係性が深い(悪い意味で)のが彼。
@hibiscus875
@hibiscus875 7 ай бұрын
ずんだもんシリーズすきなのですが、なのだをつけるのをできたらやめてください。 聞きにくいです。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 7 ай бұрын
だめなのだ
@hibiscus875
@hibiscus875 7 ай бұрын
@@hiroshi-itou なんでなのだ?
@taroookamoto1252
@taroookamoto1252 7 ай бұрын
動画を自分でつくればいい
@user-qe3ce4yy8e
@user-qe3ce4yy8e 6 ай бұрын
フォーマットがないと、シリーズになら無いのだ。
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 16 МЛН
衝撃!古代ローマが滅亡した本当の理由がヤバすぎる
35:55
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 61 М.
『もう隠せない真実の歴史』武内一忠さんインタビュー(日本人の教養:日本の古代史編)
17:43
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】サブチャンネル
Рет қаралды 153 М.
9割が知らない意外な真実!考古学最大のミステリー「土偶」の正体
24:00
卑弥呼の本名は?ヤバすぎる卑弥呼の正体を徹底考察!
24:37
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 91 М.
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН