【バブル遺産】人口2人しかいない離島にリゾートホテルの廃墟が。瀬戸内海に浮かぶ小与島、そこには様々な人々の物語が有りました。

  Рет қаралды 637,505

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

瀬戸大橋の近くにある現在2人しか住んでいない島に何故かリゾートホテルの廃墟が有ります。この島の歴史を住人の方に聞くと感動の話がありました。
出演:杏仁さん、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画:ラバー博士
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくなカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZbin:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#バブル遺産
#廃墟

Пікірлер: 447
@yanpuchi
@yanpuchi 9 ай бұрын
92年11月に新婚旅行で2階のDelux Sweet Room(?)に宿泊しました。 バブル崩壊中だったこともあって他のお客さんも少なく、ほぼ貸切状態でした。 食事は部屋ではなく食堂みたいな所でいただきましたが、何人もの従業員さんが付いてくださったことを思い出します。 久々に当時を思い出しながら、嬉しく夫婦で拝見しました。 素敵な動画をありがとうございました。
@MARS64235
@MARS64235 9 ай бұрын
本来はSuiteですが、 新婚(honeymoonとか)と掛けて Sweetと名付けられていたのですかね?
@和田和子-i5f
@和田和子-i5f 9 ай бұрын
eromaro7464 様 違う。
@䨻龘䲜靐䨺齉䖇䴒䶫齾
@䨻龘䲜靐䨺齉䖇䴒䶫齾 9 ай бұрын
@@和田和子-i5f断言できないでしょ。 まあ投稿者の思い違いだろうけど。
@aholdpointahoaho
@aholdpointahoaho 7 ай бұрын
一度も営業せずに廃業したらしいです
@yanpuchi
@yanpuchi 7 ай бұрын
すみません、部屋名までは記憶になかったので適当です。 こちらで紹介されている、あの2階の豪華部屋です。 とてもデラックスな二人部屋でした。
@まさべー-m7e
@まさべー-m7e 9 ай бұрын
与島は私が小学生の時、母の実家へ船で遊びによく行きました。懐かしい。 中野さんは私の母(ミサコ)の同級生らしいですが元気でなにより。
@誠田中-j1g
@誠田中-j1g 9 ай бұрын
昔、会社の旅行で家族でいきました。とても綺麗なホテルで懐かしくみさせていただきました。入口横のプールで子供とあそびました。
@onigokkoh
@onigokkoh 9 ай бұрын
杏仁さんが年配の方と接される時、スッと物腰柔らかで礼儀正しい姿勢になるの好き
@Hoshiyama..0
@Hoshiyama..0 9 ай бұрын
数年前に、ぽつんと一軒家で子与島を見たことがあります。その時もご夫婦2人だけで暮らしておられましたが、今でもお元気に暮らしておられるのを拝見して嬉しくなりました。
@TOSHIYA46
@TOSHIYA46 9 ай бұрын
確かに私もぽっんと一軒家好きで放送見ました懐かしいです!
@三井正次
@三井正次 8 ай бұрын
このホテルに旅行会社の添乗員として宿泊しました。当時は向かいの与島から送迎用の船があって観光バスを与島の駐車場においてこのホテルに行きました。そして、このホテルには「本物のピカソの絵」が飾られていて、当時この建物が1億円くらいしているとのことでしたが、ロビーに飾られてたピカソの絵も同じ1億円だとホテルの関係者は言ってました。当時でも周辺のホテルよりも高かったのを覚えています。
@ますみ高橋-o4p
@ますみ高橋-o4p 9 ай бұрын
今から約32年前位にこのホテルで、夏休みだけバイトしました。 当時は、坂出港から定期船が出ていて瀬居、与島、小与島、岩黒、櫃石と船が運行していました。 当時は、とても綺麗なホテルで海側が裏側で採掘場の方が正面玄関でした。 正面玄関前にパターゴルフ場があったと記憶しています。 ホテルは、とても綺麗だったけど、船でないと行けないので、かなり不便だったと思います。 ホテル内は、建物の老朽化が見られますが、人が入って荒らされていないのが幸いです。 ありがとうございました。
@u4ss785
@u4ss785 9 ай бұрын
アクセスが悪すぎてDQNが入り込まなかったので奇跡的に荒らされずに残ってますね。 瀬戸内の日差しに晒されているものの、雨が少ない気候だったからこそあまり湿気らず傷みが少ないのかも。
@Demio5mt
@Demio5mt 9 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます。ちなみに動画内でも触れられていましたがおいくらくらいだったのでしょうか?
@ますみ高橋-o4p
@ますみ高橋-o4p 9 ай бұрын
@@Demio5mt 当時、働いていたのが、客室係だったので宿泊料金を把握していません。 すいません🙏
@御神誉黎
@御神誉黎 9 ай бұрын
若いやつとか廃墟マニアとか来るような場所なら、もう荒らされまくっているでしょうけど 住人二人の、ほぼほぼ無人島では、さすがにそんなことはないでしょうよ 住人になって、あのホテルを独占したいと思うくらいだが まあ、かなり朽ちているし、住むのは危険だな
@shun-1010-
@shun-1010- 9 ай бұрын
ドリフトしてる杏仁さんもラバーさんも、ジョージさんも好きだけど、自分はカレッジが好きで、全ての動画見るようになったので、こういう時代背景とかの色々博識な3人のやり取りの動画が1番見てて楽しいです!
@czsun976
@czsun976 9 ай бұрын
当時5歳くらいの頃ですが泊まったことがあります。 瀬戸大橋が開通してすぐだったと思います。 与島のフィッシャーマンズワーフから船(御座船だったと思います)で渡ってホテルに行った記憶があります。 実家に当時の写真などがありますが、室内は覚えてません笑 ただ夕方の瀬戸大橋がとても綺麗だったのは印象にあります。
@堕天使って天使じゃないんですか
@堕天使って天使じゃないんですか 9 ай бұрын
「失礼します」の一言で時代、時間の尊敬が感じられてとても良かった。 杏仁さんが買い上げるしか無いです‼️
@みゅ-t8r
@みゅ-t8r 9 ай бұрын
こういうYou Tubeって、大事ですよね。バブル遺産とはいうけど、いつもよりも内容として重い。
@dfgzsd
@dfgzsd 9 ай бұрын
「行くんすか?マジで」って言いながらもきちんと「お願いしまーす」って言うジョージいい人すぎる
@takaceikaneda-zl4vb
@takaceikaneda-zl4vb 9 ай бұрын
バブル遺産シリーズキタ―(*゚∀゚)
@jn4327109
@jn4327109 9 ай бұрын
私はバブル時代に小与島のホテルに資材を運びました。懐かしです。 良きバブル時代でしたね
@te-te
@te-te 9 ай бұрын
島の方に話を聞けてホテルの中を見れて 貴重な動画ありがとうございます
@sonyt8316
@sonyt8316 9 ай бұрын
アクア小与島リゾートホテルですか!瀬戸大橋開通当時に与島で遊覧船(御座船)遊覧してた頃に行った記憶ありますね!岡山県倉敷市鷲羽山で有名な廃墟でホテル・ラ・レインボー、ラ・レインボータワーと同じ企業が建設したリゾートホテルですよね!瀬戸大橋博覧会オープン直後当時坂出瀬戸大橋タワー地上100mの事故で停止したのを思い出します。倉敷の廃墟ホテルも面白そうですよ!頑張ってください
@pigol3055
@pigol3055 9 ай бұрын
むかーしこのアクア小与島ホテル行ったことあります。バブルで盛り上がってた時代でした~ 眺めが最高でしたよ 現在の姿が見れて嬉しかったです!
@ひじきちゃんた
@ひじきちゃんた 9 ай бұрын
マジすか? 当時電話予約しかできなくて毎日リダイアルでかけまくってと取れませんだよ
@pigol3055
@pigol3055 9 ай бұрын
私は予約出来ましたよ
@NewYorkCityKagoshima
@NewYorkCityKagoshima 7 ай бұрын
@@ひじきちゃんた予約取れない人がいるってことは、予約取れた人がいる証拠やん
@hiro-t5x
@hiro-t5x 9 ай бұрын
この島にお二人で住まわれて島を守るって言うのも大変やけどこうやって映像残すって良いですね。🎉🎉
@モラいもん-c8o
@モラいもん-c8o 9 ай бұрын
いつも楽しく拝見させてもらっています。 今後めっちゃ貴重な映像にもなりますし、すごく勉強にもなりますね。 アカデミックの皆さん、そして中野さん本当にありがとうございます。
@tomo-d7v
@tomo-d7v 9 ай бұрын
ラバー博士の最後の言葉…お金の為に壊して立ち去る!心に突き刺さった😢
@ちぃ-e3v3o
@ちぃ-e3v3o 9 ай бұрын
このようなシリーズ、好きなのでまたやってくださ〜い😊
@ごま33
@ごま33 9 ай бұрын
祭りの為に集まるって なんかいい話😂 ホテルからのオーシャンビュー めっちゃ素敵やし勿体ないなぁ
@楠ノ谷のトトラ
@楠ノ谷のトトラ 9 ай бұрын
香川県に住んでますがこんなところあるんですね、島が平地化するまで採石して採れなくなって捨てられた島?バブルが続いてたらリゾート化もあったのでしょう、売りに出ている物件なんかは外国人に買われない様注意してもらいたいですね、住むのは良いけど日本の土地なんだから外国人が買えないルールを国が作るべきだと思います、
@御神誉黎
@御神誉黎 9 ай бұрын
リゾート化してもね 海水浴くらいしか楽しみがないような場所では客もたいして来ないでしょう バブルの時だから、こうしたホテルも作られたが まとも経営感覚があれば作るべきではないよ
@yukira-r1061
@yukira-r1061 9 ай бұрын
ホテルのオーシャンビューすごかった✨賑わってた時期もあったのかな😢再開を待ってるような、ホテルの哀愁を感じました… 中を見れるなんて貴重ですね🤲 ありがとうございました😊
@taka_hirosi
@taka_hirosi 9 ай бұрын
舟で学校はとても大変だったと思います。 祭りのために集まるのも良いですね!
@くた-t1y
@くた-t1y 9 ай бұрын
数日間だけど、ホテルに泊まりこみでバイトしたころがありました。 客室に泊まり、大浴場にも入りました。バイトの時間以外は暇を持て余して・・・。 台風が来るときに島から一時帰宅したまま、バイトを辞めてしまいました。
@amazonsos4362
@amazonsos4362 4 ай бұрын
スイート一泊いくらやった?
@Harrier80-00
@Harrier80-00 9 ай бұрын
ホテルの部屋の窓から見える景色はとても綺麗ですね
@T-Turbo
@T-Turbo 9 ай бұрын
小与島は来たことないですが、ずーっと昔に、娘が隣の与島にYMCAのキャンプで⛺️来た事がありました。こんなホテルがあったなんて当時は知りませんでしたね。バブル遺産ですね。🤔
@名もなき一匹
@名もなき一匹 9 ай бұрын
ジョージさん船苦手なんですかw 古い割に凄く豪華なホテルだ ドローンこんなに高くから撮れるんですねいい画角
@butoto0816
@butoto0816 9 ай бұрын
勿体ないですね〜こんなにステキな所がなくなってしまうなんて😢
@前場俊二
@前場俊二 9 ай бұрын
案内の方の説明が有ると、リアルな昔が、甦って来ますね👍
@すぎまゆはるすけ
@すぎまゆはるすけ 9 ай бұрын
小与島の中野さん 島の案内をありがとうございます どうぞこれからもお元気で ジョージさんは船が苦手だったんですね ご無事でなにより お疲れ様です
@レクサスNX350FSPORT大好き
@レクサスNX350FSPORT大好き 9 ай бұрын
動画投稿本当に本当にありがとうございます‼️
@503g7
@503g7 9 ай бұрын
最後かもしれん😮 貴重な映像ありがとうございます
@ミニ.クッパ
@ミニ.クッパ 9 ай бұрын
映像で残して後世に伝える資料になりますね👍👍👍
@megueltius
@megueltius 9 ай бұрын
昭和のものとかバブルとかめっちゃ興味あるのでこれからもこういうシリーズ楽しみにしてます!
@オリーブハマチ
@オリーブハマチ 9 ай бұрын
なんて素敵なホテルなんでしょう!泊まってみたかったな😊 瀬戸大橋開通は1988年なんでこのホテルも働いていた人、泊まったことある人まだまだいっぱいいるでしょうね。 中野さんの今の暮らしもどんなんか教えてもらいたかったな。 瀬戸大橋線のマリンライナー等電車からも与島の人工池なら見ることができますよ。
@user-miwazou0831
@user-miwazou0831 9 ай бұрын
凄い…場所ですね✨ホテルからの景観めっちゃ良いのに勿体ない😢
@せらふぁろん-f6d
@せらふぁろん-f6d 9 ай бұрын
お疲れ様です♪ 以前にジョーブログさんが、訪れて居ましたね😊
@makoto545
@makoto545 9 ай бұрын
はじめまして。前から気になっていた小与島の廃リゾートホテルの 内部を見る事が出来る日が来ると思いませんでした 窓やベランダ越しに映る瀬戸内海や瀬戸大橋は絶景でした 貴重な映像本当にありがとうございました。
@世利智英
@世利智英 8 ай бұрын
オーシャンビューがきれいですね。景色は良いのにねぇ。
@ケロロ軍曹カービィ
@ケロロ軍曹カービィ 9 ай бұрын
とても勿体ない! 夢に出てきそう!本当にスゲー綺麗な所ですね!
@shinnoji0416
@shinnoji0416 9 ай бұрын
デラックスルームで1泊7、8万円だったそうですが、オープンから数年で運営会社が破綻、1990年代末期にはすでに休業状態だったそうです。
@升田満博
@升田満博 8 ай бұрын
そういった運営会社って破綻早いよね
@チャイルド-プレイ
@チャイルド-プレイ 6 ай бұрын
まじか
@ジャクソニー円周率
@ジャクソニー円周率 5 ай бұрын
ハワイとかシンガポールみたいに海外の客を取り込めたらもっと盛り上がっただろうに、なかなかそうはならないんですね。
@hondola
@hondola 9 ай бұрын
この山ぜんぶ切り出しちゃったんだ……ホテルの中凄い綺麗。当時の様子がしのばれます
@ひじきちゃんた
@ひじきちゃんた 9 ай бұрын
お父さんいい人なのがにじみ出てます。ご家族とかはどうしてらるんですかねえ
@tar12mg
@tar12mg 5 ай бұрын
先週末に電車の車窓から見えて気になってました。 ちゃんと許可得て建物の中まで紹介して頂いて感謝です。 これだけの建築物を作るための資材を運ぶだけでも凄いプロジェクトですね。
@としとし-h4m
@としとし-h4m 9 ай бұрын
ちゃんと、ライフジャケット着てることに好感。
@ヤクルト400-v9k
@ヤクルト400-v9k 9 ай бұрын
知床の事故もあったし強制じゃないかな
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 9 ай бұрын
瀬戸大橋や与島からよく眺めていました。こうして間近で見られて良かったです。
@wrxsti165
@wrxsti165 9 ай бұрын
実際に生活している方の話を聞けるのは面白いですね。
@TOSHIYA46
@TOSHIYA46 9 ай бұрын
香川県民です! フェリーや瀬戸大橋で通る度気になり勿体無いとは思ってました! ホテルはそんなに朽ちてなさそうで数百万円かければ改装して グランピング施設に出来そうですし 空き地はキャンプ場などに利用し池は釣り堀など場所的には最高!ですが 中国、台湾企業などに買われないよう守ってほしいですね!
@buubu999
@buubu999 5 ай бұрын
電気あるし水道もあるし ココ もったいないよね。 億万長者(昭和w)だったら ココ買って 何かしたいな。
@北北-j7d
@北北-j7d 9 ай бұрын
貴重な映像ありがとうございます😊まさしくバブル遺産って感じですね😮それにしても放課後を先に見てしまったのでジョージさんのギャップが面白い😊
@みちみちこ
@みちみちこ 9 ай бұрын
素敵なところでしたね、もったいないような💦勉強になります🎉
@コロッケ-p6i
@コロッケ-p6i 9 ай бұрын
時代の変化が分かりやすいとても貴重動画。🎉 時代が変わるって良くなる事残念になる事もたくさんあるけど、やっぱりなんか無くなって欲しくないなぁ〜って思った😊お祭りとかホテルだけは形に残って欲しいです。
@MARS64235
@MARS64235 9 ай бұрын
貴重 ➜ 貴重な
@だいなん-d9p
@だいなん-d9p 5 ай бұрын
親父が福岡からたまに行ってます!昔民宿してました!ホテルの従業員の方がよく遊びに来てました。僕は、その当時小学生だつたので、時代をかんじますね! 身内で7人いたので、夏休み、サザエとったり、カブトムシ取ったりなつかしいです。ちなみに、この島はカブトムシ何百匹もとれます!笑穴場です。
@storm6597
@storm6597 9 ай бұрын
そのまま朽ちさせるにはもったいない建物とロケーションですね。 詳細な探索動画、ありがとうございます。
@どんより-v1n
@どんより-v1n 5 ай бұрын
マリンライナーからいつも見えるホテルっぽいのがずっと気になってたので、助かります。
@赫ねこ
@赫ねこ 9 ай бұрын
おじいちゃん、相変わらず人が良い
@三井正次
@三井正次 8 ай бұрын
瀬戸大橋が開通した1988年の1年間は、この周囲はまさに「瀬戸大橋バブル景気」でした。与島も今のような閑散とした状況ではなく巨大なおみやげ店、観光用のヘリコプター発着場、カート場、があり、今、鳴門の観潮船で活躍している咸臨丸は元々この与島を周遊する観光船で活躍していました。この瀬戸大橋バブル景気に合わせて出来たのがこのホテルでした。当時の日本人にはまだ「リゾートホテル」と言うワードに関心が無い時代にこのホテルだけが「リゾートホテル」で売り出していました。当時は非常に特殊なホテルだなと感じていました。
@Sutepu
@Sutepu 9 ай бұрын
このシリーズ嬉しい!
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 9 ай бұрын
確かニュースでも報道させてかもね😅中野さんおじさん夫婦生活までね😮😮😮杏仁さんの秘密基地もいいかもね😊😊😊😊😊
@けんさく君
@けんさく君 9 ай бұрын
花崗岩でしたら、御影石だと思います😊
@ゆうぞう-l7v
@ゆうぞう-l7v 9 ай бұрын
バブル遺産シリーズの撮影お疲れ様です!とても楽しかったです😊ありがとうございます!
@seriyama
@seriyama 9 ай бұрын
NHKの番組でも観たことあって人工池にびっくりしました。 今回はホテルの中をじっくり見れて興味深かったです。
@mariko1741
@mariko1741 9 ай бұрын
DOSでしたっけ? コマンド打ち込んでプログラム起こすやつ🤔 倉庫番で遊んだ中学生はのちにWindowsにで会う🫡 テレビデオも懐かしい✨ 船はお尻で平衡感覚作ると酔わないんです🤗
@川西健雄
@川西健雄 9 ай бұрын
勉強になりました😊 ありがとうございます♪
@l405sonica
@l405sonica 9 ай бұрын
瀬戸内海は大小様々な島がありますが、忘れ去られた歴史の島もあったんですか。勉強になりました。
@NAO-y4s
@NAO-y4s 9 ай бұрын
ラバー博士、島を泳いでわたって『マリリンに会いたい』ですかねー ロマンチスト このような島が残されてるんですね 勉強になりました。 島のお祭りの伝統は、残して欲しいですね
@伊藤正範-k2c
@伊藤正範-k2c 9 ай бұрын
草木が浸入してるラピュタ感、良いですね~
@帰山浩司
@帰山浩司 9 ай бұрын
ここに行ってみたいです!廃墟のホテルだけどめちゃめちゃ綺麗な気が🥹 島の住人さんも居てアカデミック様で何とか島の維持出来ませんか?🤗 ジョージさん!船乗る気持ち分かります😮‍💨
@ゲゲ-h1i
@ゲゲ-h1i 9 ай бұрын
番組は忘れたけども中野さんテレビに出てた様な気がします。
@ボサボサマサ
@ボサボサマサ 9 ай бұрын
このシリーズが大好き! 投稿ありがとうございます😊 1:02 海が怖い?ジョージさんはそれとも船酔いですかね
@9246N-h4z
@9246N-h4z 9 ай бұрын
ジョージさん家族と一緒に船で淡路島に行ったのに船嫌いやったんですね🤣
@時崎狂三-b2z
@時崎狂三-b2z 9 ай бұрын
ためになる動画ありがとうございます
@つのだひろたか
@つのだひろたか 9 ай бұрын
終盤の「オフショット」の部分までも、とても興味深い映像でした。バブル経済の頃の景色を垣間見る事が出来ました。
@e466気筒オーナー
@e466気筒オーナー 9 ай бұрын
有名な観光地より、このような場所の方が楽しい🎉
@strangerroad1229
@strangerroad1229 9 ай бұрын
こんばんは! 露天風呂から釣りしたいわ🎣島を挟んで…ラバーさんロマンチストやね😁👍 高砂の削られてる山っぽい。
@euro-my8pu
@euro-my8pu 9 ай бұрын
測量の仕事の時に境界を→けいかいと言ってました、懐かしい言葉を聴きました。大阪にも採石場が有って、発破をかける時に道路が通行止めになりました。砕石は構造物には不可欠ですから、バブル時の栄華を感じますねえ。
@masahikos6575
@masahikos6575 9 ай бұрын
懐かしい島の配信に気付いて拝聴させて頂きました❗ 懐かしい島でホテルでしたね❗若い頃に研修で行きましたね~、取り敢えず研修からの脱走不可能でした😅 食事は特に良くも、悪くも、無く、退屈な時間を過ごしました❗ 5月7日にラバーさん、と、須磨のプレンティで遭遇しましたよ❗ん~見た事の、有る方だ⁉️って、帰宅してから、ラバーさん、だ❗と気付いました。
@AMCacademic
@AMCacademic 9 ай бұрын
5/7は兵庫県に居なかったので、どうやらそっくりさんが須磨にいらっしゃるようですね・・・むむむ
@masahikos6575
@masahikos6575 9 ай бұрын
​@@AMCacademic様、本当に❓️そっくりさんでしょうか😱、良かった❗お声をかけなかったので、
@matushita326
@matushita326 9 ай бұрын
ラバー博士のこのシリーズ大好き。
@考記野々崎
@考記野々崎 9 ай бұрын
とても貴重なドウガありがとうございました。 とてもできない勉強になりました。
@Car_life_channell
@Car_life_channell 9 ай бұрын
杏仁さん、ラバー博士、ジョージさん、お疲れ様です。 バブル遺産で作ったリゾートホテル、人口2人は何とも言えないですがカビが生えて廃墟化してますね👀
@ずか-v2h
@ずか-v2h 9 ай бұрын
なんか旅行に来た気分になれます!! 島紹介動画これからもお願いします!
@thymelag
@thymelag 9 ай бұрын
TVよりも普通の風景、日常を見せてくれるのいいですね! TVだと綺麗な話にまとめて終わるけど、こう言うサッと考えさせられるの良いですw
@がん子ちゃん-i2p
@がん子ちゃん-i2p 9 ай бұрын
香川県民ですが...全く知りませんでした😔当時は凄く素敵な所で沢山の方が来て賑わっていたんですね。小与島の歴史を教えてくれてありがとうございました😊
@kawa3827jp
@kawa3827jp 9 ай бұрын
景色抜群、行ってみたいですね。
@ami_peko
@ami_peko 9 ай бұрын
ジョージさん本当に真っ青だった😅お疲れ様でした
@アクエリアス-w2r
@アクエリアス-w2r 5 ай бұрын
橋渡る時に気になってた所を調査してくれてありがとう😊
@4976-ygmsgnm-T-GXR
@4976-ygmsgnm-T-GXR 7 ай бұрын
こんな場所があったなんて知りませんでした。
@rizettaMC31
@rizettaMC31 9 ай бұрын
お疲れ様です 公民館に飾られていた写真で手前に建っていた家は山を削った場所に出来たんですね という事はほぼ山だった島が今の真っ平な島に変貌したと… それが日本各地の建築物などに変わっていったと思うと空恐ろしいものを感じます
@ハルちゃん-x8q
@ハルちゃん-x8q 9 ай бұрын
まだまだ知らない日本のバブル期が遺した物の中でも存在感があり圧巻でした。
@mmj4104
@mmj4104 9 ай бұрын
孤島のリゾートホテルの廃墟! 凄く気になってたのでありがとうございます😊
@すえぴ-s5y
@すえぴ-s5y 9 ай бұрын
ジョージさんアバンで浮き輪に乗って海を漂ってますが、海が苦手だったとは😅
@シュシュ-b8m
@シュシュ-b8m 9 ай бұрын
ジョージさん船移動お疲れ様でした! すごい眺めの良さそうなホテルですね!
@akigan990
@akigan990 9 ай бұрын
魚釣りで船で通る時にいつも気になっていた建物です! 謎が解けて嬉しいです!ありがとうございました😊
@nao-j8r3k
@nao-j8r3k 9 ай бұрын
3階の豪華な部屋で、一泊8万位みたいです
@やぶちゃん-g6e
@やぶちゃん-g6e 7 ай бұрын
貴重な動画ありがとうございます😊
@ちびマッスル
@ちびマッスル 9 ай бұрын
こんにちわ。ラバー博士、テレビデオですよぉ!島にお住まいの方たちが、いつまでもお元気であられます様に😊
@user-2119
@user-2119 9 ай бұрын
思いの外今回の動画に想いを馳せている人がいてビックリしてる。 バブル時代ってどんなんだったんだろうなぁ
@avance2006
@avance2006 9 ай бұрын
隣の島と橋がつながればまたリゾートとして生きそうですね
@くた-t1y
@くた-t1y 9 ай бұрын
瀬戸大橋の架かる島にも廃墟が・・・。定期バスも減便され、廃止されたとかされてないとか・・・
@ボサボサマサ
@ボサボサマサ 9 ай бұрын
バブル崩壊後の今と違ってバブル崩壊前は全盛期で色んな人達が家を買ったり車を新車買ったりしていた、 海外旅行が頻繁に行っていた人が居ました。
@gsan1135
@gsan1135 9 ай бұрын
もっとスケールがデカいのは鹿児島県の薩摩硫黄島と諏訪の瀬島にはヤマハリゾートが開発して飛行場まで作った ホテルは無くなりましたが飛行場は現在もあります 薩摩硫黄島には放し飼いにした孔雀🦚が野生化して島民が困ってます 飛行場は三島村と十島村の村営の場外離着陸場として時々利用してるようです
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
【上陸困難】一般車立ち入り禁止の離島とは。瀬戸内海にある日本唯一のエレベーターで行く岩黒島
26:15
鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」
11:30
たくみっく
Рет қаралды 568 М.
Why? Kitano Ijinkan, a ghost town in Kobe
19:46
昭和レトロ探訪〜あの場所は今
Рет қаралды 346 М.
【廃墟内部初公開】バブル遺産の高級リゾートが廃墟化して人口2人になった島に潜入
35:40
Bobcat Chasing a Squirrel around a Tree
0:18
ViralSnare Rights Management
Рет қаралды 12 МЛН
Выхлоп за 70р, дёшево и сердито!
0:28
IGORIAN TODAY
Рет қаралды 3,8 МЛН
#behindthescenes For You
0:30
ANNA KOVA
Рет қаралды 34 МЛН
Robot 🤖 cleaning 🧹
0:57
Bunnal 𝚃𝚎𝚌𝚑
Рет қаралды 4,7 МЛН
Cat Has no Fear While Messing with Deer || ViralHog
0:35
ViralHog
Рет қаралды 19 МЛН