バスは安くて当たり前なのか?運転手不足なのに•••値上げを許さない深刻な事情!公共交通ってナニ?

  Рет қаралды 9,225

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

6 күн бұрын

これは北海道だけの問題ではないかもしれません。
バスってそもそも運賃が安すぎませんか?
安くて当たり前なのでしょうか。
時に行政は「公共交通」という都合の良い言葉を使って、値上げを抑えてきました。
北海道では基本的にバス会社は民間企業です。
この公共交通という聞こえの良い言葉で、
運転手の待遇改善を妨げています。
JR北海道は割引切符を廃止した途端に、
高速バスに流れる大量の乗客。
それは確かにJR北海道のやり方に問題もあったと思いますが、そもそも都市間バスは安すぎないでしょうか?
JR北海道は来年度に運賃値上げをします。
ますますバスとの格差が開き、乗客はバスに流れるでしょう。
しかし、それはそもそもフェアな競争なのか?
今までバス運転手問題を放置してきた問題を掘り下げたいと思います。
是非ご覧ください。

Пікірлер: 290
@terrybogard7040
@terrybogard7040 4 күн бұрын
メディアは値上げだけを訴えるからねえ 値上げしなかった場合、その先に待っているのは 運転手の退職、減便、廃線なのだがそこまで報道しないのが悪質
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
なんでも困るじゃ、通用しないんですよ、、、
@user-nc5de8yu2u
@user-nc5de8yu2u 4 күн бұрын
小泉総理だったときに輸送の自由化で新規参入しやすくなって競争したのが大きな原因
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
新自由主義は時代に合わないですね。 こんな国力低下の時代に、、、
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 4 күн бұрын
小泉と竹中がやった政策はみんな駄目。
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 2 күн бұрын
小泉や竹中は、人気があったが、規制緩和によって、労働者が苦しめれた😢今度は、息子のしんじろうや自民党がライドシェアと言う規制緩和によって、ぶっ壊そうとしている~その前に自民党がぶっ壊れてくれ😂
@user-zz2my3rk8r
@user-zz2my3rk8r 4 күн бұрын
代わりはいくらでもいる!と労働者を軽視した業種の全てが人手不足で泣いてますね。 10年くらい前なら、バス会社も圧迫面接や採用されてもパワハラ、カスハラ地獄低待遇で多数の運転士さんが泣いてきたツケが見事に帰ってきてますね。。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そして運転手さんは戻ってきません、、、
@kutakichi
@kutakichi 4 күн бұрын
路線バスの運転手は、鉄道の運転士とはまた別の意味で過酷な職種ですよね。 安全運転に神経を集中し、かつ多くの乗客の接客もし、それも行儀のいい客ばかりではありません。 車掌が同乗していた頃はまだ良かったんです。でも今は全てワンオペ。 本来高給をもらって当たり前の仕事なのに、容易に運賃値上げができないのを理由に低待遇のまま。 これでは離職者が増えたり成り手が現れなくて当たり前です。 最近では実入りの良い観光バスに人材が流れてる話を実際に聞きますね。 考えるべきは、民営の路線バスだって本来は地域の公共交通、行政サービスの肩代わりだということです。 運賃が容易に上げられないなら、その負担は誰がすべきなのか。国であり自治体です。 そこに話が及ぶのがイヤだから、市民の声など都合よく利用して「安易な値上げはまかりならん」と封じ込める。 しかしそれ以前に、当の役人がバス運転手を「誰でもできる安価な職種」だと思っている。問題の根幹はここです。 だから「不足するなら外国人に安い賃金で運転してもらおう」なんて話を政府が冗談抜きで進めてしまうんです。 役人と同様、一般大衆の無理解も問題ですね。 公営バスの運転手の給料が高すぎると一部から批判され、仰せの通りと 賃下げした結果、離職者が続出して路線を維持できなくなった、なんて話もあります。 「たかが運転手のくせに」というような偏見はいまだにあるのだと思います。 これだけのことをしてもらっているのだから、運転手に正当な対価を払ってもらうために 利用者も相応の負担をすべき、という認識の醸成が必要だと思います。
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 4 күн бұрын
おっしゃる通りですね!外国人の運転するバスやタクシーなんて乗りたくないですな! デ一ブ・スペクターが運転するなら別ですが😅
@borodensha
@borodensha 4 күн бұрын
残念だけど、バスがなくならない限り、わかってもらえない😢 自動運転バスが実用化されれば、万事解決❗️と思ってる一般市民や役人、政治家が未だに多いのも事実😤@昔バスドラ
@user-lw6yp8pz1d
@user-lw6yp8pz1d 4 күн бұрын
中央バスさん主導で20%位値上げしましょう。割安な往復割引も縮小で。
@masurao4140
@masurao4140 4 күн бұрын
​@@youjiakashi2357sss.外国人入れたらクレーマーは減ると思うけど(苦笑)、やはり日本人への待遇改善が先でしょう。
@user-yd9we9zd3o
@user-yd9we9zd3o 4 күн бұрын
国や地方自治体が交通インフラに補助金出すべきだと思うのですが?(私見)
@user-vi6qy8sg2w
@user-vi6qy8sg2w 4 күн бұрын
人件費が安いのはJRだけではありません。バス会社も同じで、特に北海道は本州に住んでいる我々からみてもびっくりするくらい安いです。募集しても誰も来ませんよ。
@54miya87
@54miya87 4 күн бұрын
主さまのどうがでは説明ありませんが、貸し切りバスで凌いでるのが多いとのこと、公共交通機関と皆さんおっしゃいますがちょっと違うでしょう。税制の恩恵受(道路を建設する)けていましたが厳しいでしょうね。鉄道は税制の恩恵は固定資産や燃料税ぐらいでしょう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そうですか。本当に自治体などが再編しないと、バス運転手不足による減便がさらにふえますね。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
ただ、北海道は食料品を中心に物価は安いですから。暖房に必要な灯油も本州ではありえない1リッター100円切るくらいですから。(^^;)
@user-iz3in8wf5d
@user-iz3in8wf5d 4 күн бұрын
私は長野県の出身で、小中高時代に東京に遊びに行くのに高速バスをよく利用しました。30数年前の片道運賃が3400円、現在はと見てみると3700円です。直前予約だと4000円になるようですが、殆ど消費税増税分くらいしか値上がりしてません。この30年で燃料費は大幅に上がり、高速道路代も値上がりしています。バス本体も環境性能の向上や安全装備の充実などで価格が上がっているそうです。結局人件費にしわ寄せが及んでいるんでしょう。昔は繁忙期は4~5号車まで増便するのが当たり前でした。現在は出せても2号車まで、増便できずに予約を断ることも増えているそうで、かなりのドライバー不足に苦しめられているようです。JRの特急や格安バス会社との競争もあるため値上げしずらい面はあるんでしょうが、値上げして適正な価格を維持できないと結局は倒れてしまうことになりそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そうでしたか。 そりゃバス運転手さんの待遇改善に繋がってないですね、、、
@motosan7
@motosan7 4 күн бұрын
バスも一度運賃値上げを強行すれば良いんじゃないでしょうか?公共交通機関とはいえ 特に民営のバス会社は収益を上げて給与待遇を良くしないと人材は集まりませんし、長年の 低運賃が今のバスドライバー不足を招いた一因であるのは間違いないです JRの近郊特急のように空気輸送になる危険性はあるとは思いますが、今のままではどのみち 何処かで限界が来て公共交通機関は衰退どころか絶滅の未来もあり得ますよ
@user-lp7tn5py4d
@user-lp7tn5py4d 4 күн бұрын
円安のせいで値上げは仕方ないです。 しかし通勤時にマイカーを利用するのはいい加減にして欲しい、特にバス路線があるのにマイカー利用はジャマ✕∞や💢💢 先ずマイカーを控えて公共交通機関を利用すればバスの利用客も増えマイカーのせいで起こる渋滞も無くなるはず。ま、どうしても乗りたくないなら歩けばいい、いい運動にもなりますから。 私ならバス値上げと同時にマイカーの徹底的な規制をしますね。 どうせライドシェアやカーシェアリングは我が日本に定着するわけないから…我が国は自己中ドライバー多いからね~~💦🤔🤔💦
@inari-yebisu
@inari-yebisu 4 күн бұрын
アメリカだと、割と大都市郊外でもクルマ通勤だったりしますね。 広い道路も大渋滞で。 公共交通機関が見放した世界観とはそういうものなのかも。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
本当にそう思います、、、
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
ただ、制度上バスも鉄道も国土交通省に届け出を出す必要があり、キロ当たりの上限を超えるものは改善命令を出せたりします。完全に自由競争にするならば法律を変える必要があります。 ある時は公共扱いになり、ある時は民営扱いになり、そこらへんの交通行政のいびつさが根本にありますよね。 なお、年金生活者や生活保護、企業によっては交通費が満額出せないところとかが実質減収になると言う部分もあり、いろいろと手が出しにくい部分だという気もします。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 4 күн бұрын
一部の職に最低賃金よりも高い設定が有りますが 電車・バス・トラックのドライバーにも適用して 最低賃金の5割割り増しに設定にすれば、 役員や自治体も重い腰を上げざる状態に成らざる負えなくなるのでは? それで「値上げするな!配線するな!」っと言うならば、 それによる代替え案を反対派に出させればよろしいのでは?
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
一気にやるとかなりの数の倒産が出ると思います。首都圏は何ともないでしょうが、大半の地方は大混乱になると思いますよ。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 4 күн бұрын
@@user-ii4pv1rf7u その法案が可決されてから施工されるまで数か月の猶予がありますから、 廃線が嫌なら値上げ! 値上げが嫌なら廃線!に話し合いを 持って行けますよ。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 күн бұрын
まあ道民の意識改革、多少の値上げも仕方ないことと受け入れる姿勢も必要(ただ道民は特にマイカーで脅してくるからなw)一方で、道の補助金等もしっかり出して運転士の適正賃金を担保してほしいですね …今の知事じゃ絶対無理でしょうけど
@takurous8857
@takurous8857 4 күн бұрын
前頭葉萎縮した老人様は拒否するけどな。なのでカスハラするのは当然。
@kyousikanai
@kyousikanai 4 күн бұрын
バス会社も病院と学校需要で脅すぐらいの胆力が必要です(笑)
@user-ie6ex8cc8d
@user-ie6ex8cc8d 4 күн бұрын
マイカーで脅す云々は北海道に限らず一般的に田舎とされる地域じゃ何処だってそうでしょ😩😩😩 今私がいるN野県は山がちだから特に💀💀💀
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 4 күн бұрын
@@user-ie6ex8cc8d よそに住んでるとそんなこと知ったことないなんだけど、元道民だからわかるのよ 絶対二言目にはその言葉が出てくる そしてそれは他県民の比じゃない 気のせいなんかでは決してない 「いやーそれはマイカー使うだけだよね… 値上げしたところで痛くも痒くもないわ、車使うだけっしょ」
@user-ut1ij9pp8d
@user-ut1ij9pp8d 4 күн бұрын
バスも値上げすべき。待遇悪すぎで辞める。私も実はバス業界に転職を考えていたがやめて正解。待遇より人命を預かるのが駄目だった。北海道のバスは絶滅危惧が始まっている。東京都はどうなるか‥
@user-ty5fm4sg8r
@user-ty5fm4sg8r 4 күн бұрын
ワテとしては反対やな。そもそも、賃金で贅沢を言い過ぎなんだよ!! ただでさえ、物価高で庶民層が苦しい思いをしてるのに、上級国民ぶって賃上げ要求すれば運賃にも跳ね返るし。罪悪感が無いのか、鉄道員もバスドライバーも、根性がなってない!! マジで、刑罰として耳朶削ぎと丸刈りのセット量刑にしてやりたい。いや、それだけでは足りないので個人情報晒上げの刑も追加や!!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
いや、本当に危機感があります。
@chiseler_
@chiseler_ 4 күн бұрын
京都でも修学旅行や遠足のバスが確保できずに一部行程を電車に切り替えたりするような影響が出ています 大阪だと万博…
@pinksaturns
@pinksaturns 4 күн бұрын
バスは値上げには認可がいりますが、撤退は自由です。値上げ反対のきつい地域から撤退し、貴重な運転手を少しでもマシな地域に回すようにしたら、自治体や住民も自滅行為をやめるでしょう。あと、最近はストライキが少なすぎます。40年くらい前までは春闘で交通ストは毎年でした。フランスみたいにストが多すぎて国力低下もまずいが、今の日本は労組が仕事しなすぎで自民党政府が経団連に賃上げ要請する異常事態です。政治闘争ばかりで本業をおろそかにした連合の責任は重い。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
確かにストライキないですねー やらなきゃ給料は上がりませんからね、、、
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
ストライキ連発で解体された国鉄が見せしめになったのが効いています。またストライキに怒りをぶつける人が大半であったので、労組自体が支持されなくなり社会党がぶっ壊れた。労組の衰退を国民が望んだのですから、しょうがないんじゃないのかなぁ…。1970~1980年あたりを知っていると一般市民に迷惑をかけるストライキは肯定されないのを実感しているのよ。
@user-rq6ul9dn2h
@user-rq6ul9dn2h 4 күн бұрын
これだけ物価が上がっているのだから、バスの運転手の賃金も上げなくては成り立たないと思います。公共交通機関は、自治体、国が支えなくてはならないとも思います。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 4 күн бұрын
単に住民、国民の血税から補助金を出して、バス運転手の賃金を支える、というだけではなくて、 バス会社の経営や雇用を成り立つようにするための環境作りや、 複数の鉄道会社、バス会社の路線や役割分担の調整を、行政が行うことも重要になると思います。 ただし行政側が、パワハラ議員の対応に疲れていたり、代替バスの検討にバス会社を呼ばないなどしていたら、最初から話になりません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そういう時が来たのではないかと思います。
@user-bb9fd6pt5f
@user-bb9fd6pt5f 4 күн бұрын
些細なことですが、私が昔通っていた中学校も、長距離移動はバスから新幹線になった様です。
@zukunashiazusa787
@zukunashiazusa787 4 күн бұрын
北海道の路線バス、安いと思いました。1000円超えるのはかなり遠距離。観光地なんかはもう少し高くても良いと思うのですが日常の利用者層を考えると難しいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そこは行政の手腕の見せどころかなと。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
参考までにおいらの親父の実家に行くのに使うバスは、約30km、約50分(新千歳空港~厚真)で1,110円です。鉄道が無いとこんなもんだと。
@chacha6263
@chacha6263 4 күн бұрын
結局は国や都道府県が公共交通を維持&支援するための効果的な政策や戦略が不足していることに尽きますね。 ここにメスを入れずして都市間バスの運賃の安さにだけフォーカスしても意味がありません。 現行制度下ではバス各社は一般路線バスが大赤字の中で都市間バスや貸切バスに活路を見出すしか手が無いのですから。
@butchan45
@butchan45 4 күн бұрын
この動画を見ると、交通系の職業はなんで賃金が安いのかがよくわかります。 離職者が多いのもよくわかります。 きちんと労働者の賃金に見合った適正な運賃で、会社の上層部がピンハネしないで適正な給与を支払わなければ、離職者は減らないと思う。 しかし、公共交通機関の利用者は値上げだと不平不満を言う。 これでは負の連鎖、負のスパイラルにどんどんハマっていくだけ。 どこかでそこを断絶しないとダメでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
マスコミの報道もそうですが、私たちの意識改革も必要ですね!
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 4 күн бұрын
待遇や給料が安いと思って、辞めたバスの運転手は、 何処に行くのかな?って、思いました。(-_-?) バス運転手を確保するためにも、色々な人と考えた上で、 適正価格での運賃に値上げする事も必要と、思いました。
@user-ie6ex8cc8d
@user-ie6ex8cc8d 4 күн бұрын
それは私も以前から疑問に思ってました ただ、あれだけ業務内容と待遇が釣り合わない仕事だとニートになってても責められないなとは思います(´・ω・`)
@kyousikanai
@kyousikanai 4 күн бұрын
いまはインバウンドで忙しい観光専業貸切会社に移ってます。ただインバウンドもリピーターになると(特に韓国・台湾・香港)はレンタカーを借りますね。この需要もいつまで続くかという感じです。
@user-es6vz3mm4j
@user-es6vz3mm4j 3 күн бұрын
多分ですが、色々な流れを見ていますと、トラックの運転手になる方が多いのかと思います。
@user-mr3vl9fz2b
@user-mr3vl9fz2b 4 күн бұрын
鉄道やバスを民間で運営していくことを考えれば、運転士の待遇の改善に運賃の値上げは必要です。しかし、値上げをするとマイカーに利用客が流れる可能性があるので、そう簡単には値上げに踏み切れないものと思われます。そうなってくると、バスの経営にも鉄道の経営にも自治体が参加する必要があるのかな、と思います。公共交通の経営は民間では難しくなっているという時代の変化に国が追い付けていないと感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
おっしゃる通りで昔は経済も良く、働く人も多かったから民間でもだましだまし通用しました。しかし、右肩下がりの状況ではもう民間にインフラを任せるのは限界です。
@ko-06
@ko-06 4 күн бұрын
特に都市間バスが安すぎる印象がします。 鉄道から客取る為の設定でしょうけど、鉄道も上げてるし燃料代も高いから遠慮なく上げていいと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
鉄道との公平な競争にならないですよ、、、
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 күн бұрын
実質特急に近い車両設備かつより少ない定員で、より遥かに安い料金設定。 客が溢れかえれば増便して対応する想定だとは思いますがそんなに上手くは行かないという事だと思われますね。 そもそも高速バス自体が黒字を叩き出せる収支構造なのか…
@skaku3835
@skaku3835 2 күн бұрын
ガソリンが80円90円、軽油だったら60円台が当たり前だった90年代00年代の頃に設定された料金のままですね。 加えてその頃なら 「運転手の替えなど、余る程居た!高齢ドライバーを辞めさせるのに苦労した!」 という時代ですね。 もう時代は変わっている事を皆が認識しないとダメです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
@@skaku3835 うーわこりゃ現状が安すぎにしか思えない… 本来なら丁度倍くらいの料金になっててもおかしくは無かったのか。。
@user-iw3fz6zq7q
@user-iw3fz6zq7q 4 күн бұрын
このまま放置すると大阪の金剛バスのように、経営が成り立たないので撤退しますってことになりかねないですね。 大阪は南海と近鉄が肩代わり(全部ではない)してくれましたが、体力がない北海道の会社ではそれも厳しいかも。
@borodensha
@borodensha 4 күн бұрын
残念ながら、時既に遅し…だな…😞 全ての始まりは国鉄の分割民営化とその後のバス事業における規制緩和・自由化で、これが何十年も続いた結果が現在の姿であるのは主さんのおっしゃる通り。 まず、国鉄の分割民営化時、国鉄赤字の元凶は人件費だから、と人員の大幅削減・月間プール制(残業が1日単位ではなく、1ヶ月単位で計算されること。民鉄や民間バスに倣って)導入が実施され、これにより、毎年1兆円の赤字を計上していたものが、国鉄最後の一年は黒字に転換。 これ以来、JRだけでなく、それまでおおよそ2年おきに改定されていた民鉄や民間バスの運賃も、消費税や大都市の輸送力増強事業関連以外は長期にわたり据え置かれるようになった🧐 追い打ちをかけたのがバス事業の規制緩和・自由化で稼ぎ頭の貸し切り・高速に新規参入が相次ぎ、この結果、さらに人件費が切り下げ→ますます、不人気職種となり、ドライバーさんの急速な高齢化の悪循環😰 正直、都市間バスも鉄道、それも特急並みの料金でなければとても持続できないと思うけど、認可には上限があるからな…🤔 もう、行きつくところまで行かないと役所も世間も認識してくれないと思うよ…例の人みたいに異常な粘着質も少なくないし…😩@昔バスドラ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
非常に的を得たご意見ありがとうございます。 やはり詰まなきゃ気づかない、、、 悲しいですがこれが現実なのかな。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u 4 күн бұрын
おはようございます。 旭川スタートですね。 春になって、殆ど公共機関を利用してません。 JR指定席増やしなおかつ運賃値上げ。 バスもお家事情厳しいけど、 ますます、バスに利用者流れますよ😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
やはり、物価高で生活が苦しくなってますよね。政府にはなんとかしてもらいたいですが、 期待できないのがなんとも。
@user-ob8eb7nn8c
@user-ob8eb7nn8c 4 күн бұрын
無駄遣いばかりする国😢政府ですから 無能そのもの😔何とかする気がなくて そして、たくさんの給料やボーナスをもらっていればいいのですからね! そのお金💰は、誰からもらっているのかなぁ?😅 北海道知事直道君のボーナス238万円❗ もらい過ぎ🤬その金額、一度は、貰ってみたいです😅
@hi-ld5nl
@hi-ld5nl 4 күн бұрын
自治体にはまずは高速道路の無料区間を有料にしてから鉄道存続の議論して欲しいですね。 札幌から北見までの高速料金が3000円ってみんな車に流れるに決まってます。同じ距離を本州で高速走ったら休日割引使っても5500円くらいします。 北海道はかつてあった高速料金上限が1000円という政策が永続的に続いている状況に近く、この政策が実施中の時はJR東日本や東海でも壊滅的な被害を受けているので高速料金を適正価格にしてその収入をバスドライバーさんやJR北海道の職員さんの待遇改善に充てるべきだと思います。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 күн бұрын
高速料金も値上げするべきなのかなと思う所がありますね(自動車税多めに取るのも兼ねて)
@toshifuna5870
@toshifuna5870 4 күн бұрын
タクシーは運賃値上げして 迎車料金も別途かかりますが それで客離れしたとは思いません。 ドライバーの給料(歩合制)だって 以前よりは上がっています。 バスも運賃値上げしても良いと 思います。 更にバスのドライバー不足になり、 バス会社自体が危うくなりますよ。 利用者の言いたい事は わかりますが、 値上げはするな、減便するなでは ちょっとわがまま過ぎやしませんかね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
それが行き詰まっているから、今の大きな問題になったんだと思います。
@ShampooTai1
@ShampooTai1 4 күн бұрын
JR東海みたいに値上げしなくても盤石な経営基盤、従業員好待遇が可能な状態に北海道のバス会社がなっていないのですから、大局的な視点でバス値上げを是認する空気をメディアがもっと作れと言いたいですね...😥
@user-ie6ex8cc8d
@user-ie6ex8cc8d 4 күн бұрын
まぁ今のマスゴミがそれを云ったところで、(少なくとも私自身は)『   庶民いじめの先陣を切るう💩こマズゴミ   』にしか受け取られ無いと思うけどなぁ😠😠😠 とりあえず、大手在京メディアは【   24時間お涙頂戴感動ロマンポルノ・銭は俺達を救う   】的な企画を一切止めてからこういう話をしろと言いたい😡😡😡
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
今のやり方はますます運転手不足を助長します。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 4 күн бұрын
うーん。なぜ値上げ出来ないのでしょう?すれば良いのに。それで利用者がへるなら、廃止するか、オンデマンドタクシーにする。それだけだと思うのですが、、、。 夕張の高速バスだって、あの利用者では廃止やむなしです。鉄道とそこからの路線バスがあるのだから、公共交通機関は十分です。 それ以上は贅沢に属するものなので、そこは値上げで対応するのが当然だとおもいます。 もう一つの手は、税金で支えることです。国?いえいえ、北海道の税金で。マイカーが社会的負担が大きいのなら、そこからも税金を取れば良い。増税だらけですか、ヨーロッパはそうやってまわしているのですから、、、
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
国土交通省による届け出が必要であり、内容次第で改善命令も出せます。バスも鉄道も運営会社が自由に料金を決められない仕組みなんです。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 4 күн бұрын
@@user-ii4pv1rf7u ええ。なので、国が決めれば値上げはできるわけですよね。やればいいだけだと思います。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
@@zawakazu6436 国はできると思います?純粋な質問です。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 4 күн бұрын
@@user-ii4pv1rf7u 国は世論を気にするので、「バス運転手の窮状を考えたらバスの値上げは必要である」という意見が世の主流になれば、実現すると思います。政治家が「バスの値上げ」という票を失うリスクを避けて責任逃れの先延ばしをしているだけなので、票を失うリスクがないとなれば、やるかと。
@user-tt3zw9qi8y
@user-tt3zw9qi8y Күн бұрын
人気が高い都市部の事務方公務員の待遇を切り下げてバスドライバーに補填すりゃいいんじゃないか?
@BI32_64
@BI32_64 4 күн бұрын
採算が著しく悪くて値上げが認められないなら、北海道中央バスは岩見沢市の路線バスから撤退すればいいと思う。
@kinbustream
@kinbustream 4 күн бұрын
東京や大阪など大都市でもバスの運賃値上げが進んでいます 北海道でも札幌の値上げが行われる予定ですし ただ、根本的な問題として公共交通といいながら実際には商売と位置づけられていることなんですよね その矛盾の解消と、あとは交通政策だけでなく福祉政策としてもバスや鉄道をどう位置づけるのか このまま何もせずにいると車がない人は移動すらできなくなるかもしれません、いやもうそうなってるか バスドライバーは路線からインバウンド貸し切り、そしてトラックへの乗り換えも進んでいるとききます 昔はバスドライバーはドライバー職の最高峰だったのに今はどうでしょう 2000年前後に行われた規制緩和でバス会社の体力が一気に奪われ、平成の失われた30年で値上げもままならず そのツケが今なんですよね。政策の失敗ですが、行政や政治がそれを認めない風土も問題ですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
結局のところ行き着く先は失政、、、 納得です。
@2525karura
@2525karura 4 күн бұрын
路線バスも展開しているバス会社だと都市間高速や観光バスで利益を上げないと会社を維持できない部分ありますよねぇ。 都市間高速バスは片道料金でさえJRより格安な上、往復割引、路線によっては回数券があって1回あたりの運賃が激安になっています。 昨今の原油価格の高騰に、円安、バス運転手の賃金を上げること考えたらもっと高くしないともっと人手不足と会社の利益が確保できないということになり 最悪、減便や路線数減少どころか大阪の金剛バスのようにバス事業からの撤退になりますよね。 正しい価格転嫁や公共交通維持を考えたら値上げは必要ですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
その通りだと思います。ますます運転手さんの待遇が悪くなっていっては成り手がいなくなります、、、
@japanesebusstopmemory3820
@japanesebusstopmemory3820 4 күн бұрын
バス停がこんなに混んでいるのはすごい一方、動画内で指摘されているように運賃が異常に安すぎるのかもしれない。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 4 күн бұрын
僕のイメージは都市間バスの運賃は、JRの乗車券と同じ位のイメージですね。最低でもそれくらいの設定にしないと成り行かないですかね?貸切バスが1番利益率が良いと思いますが、利益の出ない路線バスを運休する事は出来ないので、そこが辛い所ですね。
@yasnon8212
@yasnon8212 4 күн бұрын
国鉄時代に、妥当な運賃値上げが国会審議で通らなかったことが思い起こされますね。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
一方、国鉄時代も一気に運賃が倍になった時もありましたし、やることなすことが極端なんですよねぇ…。
@KENTO-
@KENTO- 4 күн бұрын
地元のアンケートでバス会社で働きたいですか?って来てました。拘束時間16時間で年収250万以下で働きたいか?って言われるとねぇ… 行政が赤字全て補填しますっていうレベルじゃないと無理ですね。 唯一の光があるとすれば、エスコンの試合を各バス会社が連携して運行ぐらいしか今はないのでは?と考えます。 いっそのことタイミング合わせて、全バス事業者が値上げできなければ事業停止します位やってもいいと思いますが。理由もキチンと開示して。今ならマスメディアよりもネットの方が影響力大きくなるとおもいますしね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
ある意味ストライキですね。 理解は得やすい時代だと思いますよ。
@maroon.77
@maroon.77 4 күн бұрын
鉄道と競合してるバス路線は、価格競争でコストを価格転換できないので撤退していくと思います。 帯広~旭川のように鉄道と競合しないところなら、運賃が1.5倍になろうがバス離れは起きにくいですから、バスが本当に必要とされる路線に注力するようになると思います。
@yumau-Norimomono
@yumau-Norimomono 4 күн бұрын
未だに、札幌~新千歳空港の運賃が、バスより列車のほうが、ほんのちょっと安い。 JRの値上げ幅も、予想より小さかったのは、正直なところはびっくりしています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
反発を恐れたのでしょうね、、、 私はしっかりと苦しいと表明してくれれば、理解を得やすい時代じゃないかなと思います。
@user-yj3xv3nl4g
@user-yj3xv3nl4g 4 күн бұрын
最近札幌近郊のバス会社では、社員への人件費を下げるため、バス乗務を減らして手当をカットし給与を減額しているそうですね。 バス乗務員の「運転させてほしい。」という願い・訴えも経営者の心には届きません。 バスダイヤの減便が各地で行われていますが、北海道のバス会社のように人手不足が理由ではない減便もあるなど、バス会社のやる気のなさが出てきていますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
それこそ行政指導案件ですね!
@shining1329
@shining1329 4 күн бұрын
お疲れ様です。 まず路線バスの値上げを拒む理由としてはまさに”交通弱者の生活の足”だからでしょう。 運転免許のある人ならばクルマに逃げますが、中高校生や免許を返した高齢者はそのバスしか移動の足がなくなる。 だから値上げには慎重さが求められます。 問題は都市間バスの存在意義、鉄道の料金&社員の給与を支える仕組みがない事でしょうか。 本来都市間バスは鉄道が利用しやすければさほど必要はありませんが、 やはりバスに流れるのは鉄道料金が高いからで、 社員も給料が安ければ生活が維持できなくなり辞めていきます。 こうなるとやはり国土交通省がこういう公共交通の維持のためにも 「手当・助成金」を出さないといけないのではないでしょうか。 余談ですが、快速エアポートで運用される733系のロングシート、 あれ何とかなりませんかね。 満員の中重いカートを引く等 快適性がないから、やはり必ず座れる高速バスを選択せざるを得ないのですが。
@u-r4639
@u-r4639 4 күн бұрын
北広島でエスコン帰りの乗客が詰め込まれることを考えると混雑時のロングシートは必須ですね。 対策するならデュアルシートを導入してプロ野球開催日のみロングシート運用でしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
おっしゃる通りでここまで弊害がでている以上、国や行政の介入が必要な時です。
@junichirobaba408
@junichirobaba408 4 күн бұрын
おっしゃる通りですね。私が子供のころは、各地に市営バスがありましたが、いつの間にか廃止になり、バスはほぼ民営だけになりました。そこに公共性を盾にいろいろな要求をするのはちょっと違うと思うのです。そこまで公共性に拘るのなら、再度公営のバスを復活させればいいと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
民間に押し付けたら、現場が疲弊するだけです、、、
@moto1269
@moto1269 4 күн бұрын
動画配信ありがとうございます。 日本の公共交通のあり方は独特で、鉄道バス閑散路線までふくめて独立採算制を求めるには限界があります。 運賃は路線毎の需給や競合交通機関の存在など含めて考える必要がありそうです。 岡山のバスが黒字路線への新規参入で赤字路線をたくさん抱える両備バスが異議をとなえてもめていた時期がありましたね。 公共インフラは沿線の方たちに利用してもらうのが一番大切です。行政の負担はどこかで必要になりますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そういう意味では行政がある程度、管理していかないと現場だけが疲弊する構造になりますね。
@MaziNos
@MaziNos 4 күн бұрын
インバウンドが日本の主要輸出産業となった現在そちらに人的リソースを集中し金のない日本人向けの公共交通は縮小するのはやむを得ない。値上げしてもインバウンドが多数利用する公共交通なら存続できるのではないでしょうか
@takapon2511
@takapon2511 4 күн бұрын
冬の期間は除雪対応☃❄や暖房コストで一気に負担と言うか、職場環境が悪くなる事を考えると…せめてこの期間だけでも特別手当💸と言うかモチベーションが下がらない方法・知恵があるといいのかな??😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
冬料金というのがパッと思い浮かびますが、 なかなか実現は難しいでしょうね。
@user-ru6hf3kt4v
@user-ru6hf3kt4v 2 күн бұрын
確かに以前沿岸バスの豊富温泉・札幌間に乗車したときネットで6600円でした。確かに高速バスは安いですね。本題の札幌・旭川区間のJRの改善策としては、札幌・旭川間の特急は廃止し、全て停車駅・運転時間も現行状態にしたままワンマン運転の快速とすれば、利用客は300円くらいの運賃差であれば、所要時間1時間40分のJRを選択すると思います。乗車人員も今の1.5倍以上は見込めると思いますし、通学・通勤客にも朗報だと思います。当区間の特急は、網走行・稚内行のみとし、札幌・旭川間をノンストップにすれば可能かと思います。勿論現行の旭川発稚内・網走行は札幌発にしていくことも大事だと思います。
@make4197
@make4197 4 күн бұрын
鉄道ばかり言われがちですけどバス業界も全然安泰な業界ではないですからね。 とはいえ税金だって無限に湧き出るものではなく、有限なものである以上つぎ込む場所や内容は厳選しなければいけない訳で。 これまさにJRのローカル線問題の話とまんま一緒なんですよね。 だからこそ残すべき路線・撤退すべき路線・縮小すべき路線・投資すべき路線を見極め、精査していくことが今一番求められていることなんですよね。 しかしバスの運賃値上げを動画で謳った勇気は正直賞賛に値すると思いました、ちょっと感動しました。 (バス問題の動画出してる人って、人的リソースやカスハラ問題は取り上げるけど経営面や補助金に触れる人ってマジ少ないんすよね・・)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
それだけ北海道は減便、廃止のスピードが凄まじいです。 いったん立ち止まって考えてほしいです。
@nishin1112
@nishin1112 4 күн бұрын
バス=市民の足=安いのは当たり前のイメージがマスコミを通じて定着しているのと、大都市も地方都市も同じという感覚があるからではないでしょうか。 マスコミの印象操作もバス運賃の値上げも仕方がないという、街頭インタビューは見た事も聞いた事も無いように放送されますからね。 あとは、鉄道インフラは国防上必要となるため、国としては簡単に廃線に持ち込めないので、値上げは仕方がないのでしょうね。S木知事や道庁は反対に動いている様に感じるのですが。でも、毎年の運賃値上げは、勘弁してほしいものですね。
@masafuk3090
@masafuk3090 4 күн бұрын
子供の頃はバスが苦手で(車酔いがひどかった)旅行といえばほぼ鉄道一本だったのですが、歳を重ねてからは多少は耐性ができ、とくに首都圏を目的地とするときは、人込みをかきわけて乗り換える煩わしさを感じるようになり、バス移動というのもかなり増えてきました。 高速バスも、高速区間を下りてからは常時渋滞していたり、2車線はあっても大型同士がすれ違うのもやっとのような狭ーい道を走る路線も多く、乗用車よりも巨大な車で乗客を乗せて運転手さんの緊張は相当なものだろうと思ってます。 乗客の自分にできるのは無事に運んでもらった感謝の気持ちを伝えるために降車時に「ありがとうございました」と声をかけるくらいしかできませんが・・ 運転手の待遇改善はほんと待ったなしですよね。 乗客は2時間の路線でも座ってしまえば各自のんびりできますけど、運転手さんはその時間ずっと緊張をよぎなくされるわけですから😢
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
バスはバスの良さがありますよね。 やはり都市間バスはゆったりできます。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 4 күн бұрын
たとえ値上げによって庶民の生活が締め付けられることになっても値上げしなきゃキッツイ状態にきてますね。
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 4 күн бұрын
小樽~余市のバス転換ですが、バス運転手不足の現在、どうやって実現するのか道庁の御手並み拝見といったところでしょうか。鉄道並みの輸送人員をバスで確保しようとするのは不可能に近いので大変です。
@kyousikanai
@kyousikanai 4 күн бұрын
余市はニッカウヰスキーというコンテンツがあるのでマイカーやレンタカーが厳しいんですよね。
@user-pb9hr4vx4z
@user-pb9hr4vx4z 4 күн бұрын
試飲しない訳にはいきませんからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
私もそう思います。無理かと、、、
@u-r4639
@u-r4639 4 күн бұрын
公共交通としてのバスが維持できないのなら貸切バスの総量規制に踏み切るしかないでしょうね。 バス業界からの反発が今までの比ではないと思いますが。
@user-fb9un3po3y
@user-fb9un3po3y 4 күн бұрын
公共交通機関の値上げに反対する人は考えてみるといい。あなたの給料はずっと上がりませんがこれからも仕事は頑張ってください、こういうことです。反対する人は給料が上がらなくていいんでしょうか。まさか自分だけは上がって他の人は上がらなくていいと考えているとか? もしくは値上を避けるために公営化して足りない経費は税金で補う?それはそれで一つの解決策なのでもしそう考えるのなら値上げ反対だから税金で補えときちんと主張してほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
その通りです!
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r 4 күн бұрын
人手不足と言い、値上げと言い、廃線、減便と言い、公共交通のやり方を考えさせられる出来事ですね、本当に鉄道廃止代行バスの確保もできないだろうね…既存の路線ですら、縮小傾向にあるんだから…
@user-fq7bd6fe6l
@user-fq7bd6fe6l 4 күн бұрын
自治体が運営してる交通機関に自治体が値上げの意見を市民に募るのはわかるが民間企業に自治体が口出しするのはどうかと思う
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
北海道の場合はほとんど民間企業ですからね、、、
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
そもそも料金は国土交通省に届け出が必要な上、運賃上限まで決まっている。自治体だけではないですよ。
@bbaa7722
@bbaa7722 4 күн бұрын
自治体が値上げに文句垂れてきたら、だったらお前らが金を出せ!と切り捨てればいい。金を出そうとしないなら、そんな輩の意見など歯牙にもかけず無視でいい。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
その前に国土交通省の壁があるんですが。
@user-zk7xu2ou3c
@user-zk7xu2ou3c 4 күн бұрын
バス会社も、運賃値上げして、乗客が減ったら堂々とバス運行本数を減らせるのだから、地元の民意関係なく運賃値上げすれば良い事です。 札幌旭川間なら高速バスで4500円でも安い位ですからね。
@koshindenishii
@koshindenishii 4 күн бұрын
結局我々市民がわがままなんですよね。 公共交通機関の涙ぐましい経営努力があるにもかかわらず、安さこそ正義みたいな思考が昔からありますからね。 値上げは反対、でもなくなってしまうのも反対、大企業なら辛うじて耐えられても地方の企業では耐えられませんよね。 我々の意識を根本から変えなければですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
私も少し前までは同じで、人の事言えなかったのですが😅 ここまで危機的な状況になった以上、意識を変えるべきですね。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 4 күн бұрын
規制緩和からの現状をバスドライバーはどう感じているのか本音を聞いてみたい。活躍しやすくなって上げ上げなのか、酷使されていると感じているのかを
@WARP338
@WARP338 4 күн бұрын
これから金剛バスのような会社が増えていくんでしょうね。
@harebareto
@harebareto 4 күн бұрын
ただ、地域によってはホイホイ認めてたり予め上限運賃を高めに設定して最初は現行運賃と上限運賃の平均くらいで後から上限運賃にする会社もあるんですがね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
運転手問題の改善のためには抜本的な政策が必要な時期に来てます。
@skaku3835
@skaku3835 2 күн бұрын
お疲れ様です。 完全同意ですね。 国鉄が大きな赤字に陥った原因で、実は一番大きかった、と言われているのが、運賃の不当な廉価だそうですよ。 国鉄だから、地域の足だから、別に儲からなくて良いから、地元の住民も物価高で困っているから、と。 与野党ともに国鉄の値上げ申請を撥ね付け、国鉄職員は給料も上げ損なった、というワケです。(故に一部組合員が先鋭化した一因でもあります。) だから、国鉄組合員の皆さんにも少し同情したくなる気持ちはそこにあります。 あまり目立たないところで、バス会社は実質倒産や統合などを繰り返しており、この先5年10年で大変な事になると思います。 我が地元の函館バスは裁判沙汰になったほどですしね。 聞けば、バス会社の経営側は、相変わらず旧態然としているところが多いそうです。 一度痛い目に遭わないと判らんのでしょうね。
@jirosasayama8341
@jirosasayama8341 4 күн бұрын
うちの街を走るバス会社(地方鉄道の子会社)は今年も値上げだそうです。3年連続かな。 乗ることはまず無いのですが、自分のところの電車と並走したり、JRと競合したりとかムダは多いような気が。 人口減少する中、地域全体で路線網を見直す(棲み分け)必要はあるでしょうね。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue 4 күн бұрын
やっぱり交通系はストやんないと待遇改善しないのかな。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 4 күн бұрын
北海道のバス会社は給料が安くても運転手を確保出来ると高をくくり続けている。北海道のタクシー会社も同様だ(それに付け込むカスハラ件数も多い)。
@user-sh4zi9cp7q
@user-sh4zi9cp7q Күн бұрын
料金上げるか路線バスが無くなるかのどっちか選びなさい。どっちも嫌というのはあり得ないですよ? 貴方がたの都合でバス料金の値上げを許さないというのなら、バス会社の都合で減便もしくは撤退することを受け入れなければならない。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 4 күн бұрын
バスは規制緩和で対鉄道以前にバス会社同士での競争が激しい。 高速バスはJRバスvs私鉄系&老舗バスvs新規参入バスに。 さらに岡山なんか路線バスでバス会社が競合そして対立
@user-yu7ii5ch2f
@user-yu7ii5ch2f 4 күн бұрын
考えたくはないけど、道庁が「値上げの認可が欲しいんだったら、並行在来線を引き受けてね」と圧力かけたりしないよな、という不安もあります。 道庁、道の運輸局の力関係は分かりませんが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
うわっ、やりそう😅
@millione41
@millione41 4 күн бұрын
減便・廃止が「困る」なら、値上げはやむを得ないと思います。 長年続いたデフレの副作用ですね。早く解消すべき課題ではないでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
今やらないと、バス運転手は近いうちに外国人しかいなくなるでしょう。
@SFSKNI
@SFSKNI 4 күн бұрын
法律で運賃の下限を上げるべきだわ いつまでも安く乗れると思うのが間違い
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
皮肉にも決まっているのは運賃の上限の方なんですよねぇ…。
@user-rq2ox4pw2k
@user-rq2ox4pw2k 4 күн бұрын
札幌旭川間や札幌室蘭間の都市間バスは500円値上げしても大きく客は減らないと思う。 冬ならさらに500円冬期料金をとってもいいだろう。 その上でJR北海道もそうだがペア割りとか家族割りとかも考えて複数人での公共交通移動を促進するといいと思う。
@beforeuse
@beforeuse 4 күн бұрын
昨年12月に2300円から2500円に なりました。 中央バスの高速路線の一部を除きほとんど値上げになりました。 昨今の状況によりいずれ値上げは免れないと思いますが、今年の冬ダイヤで再値上げとなると感情的にどうかなと思います。 来年4月にJRが値上げされ、旭川は+220円になりますので、バスは早ければ来年12月とかは有り得そうですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
冬や家族割は良いですね。 ガソリンも値上がりが続きますし、 マイカー一辺倒を防ぐためにも
@kyaro6271
@kyaro6271 4 күн бұрын
動画投稿お疲れ様です。 運賃以外の問題がかなり多そうですね。(※単純な値上げの問題ではない) 問題の責任は、国、自治体も責任はあるとみている。 少なくとも、値段を上げればいいという単純問題ではない。 インフラ整備も目を逸らしてはいけない。
@user-nn5yj4ee4p
@user-nn5yj4ee4p 3 күн бұрын
政策コンサルタントの室伏謙一さんや京都大学大学院教授の藤井聡さん、元衆議院議員の安藤裕さん、経済評論家の三橋貴明さんの動画でよく観る内容ですね。
@user-ch9ci7fk6t
@user-ch9ci7fk6t 4 күн бұрын
こんばんは😊 規制緩和の影響が今頃になって出てきたなぁーって感じます。私が若い頃、25年前に旭川⇒札幌間の都市間高速バスを利用して、週末は帰ってきた時に、2000円でした。この辺りでしょうか?馬鹿な政治家や当時の総理大臣は、規制緩和をやる‼️と、言ったから、数多くの都市間高速バスが誕生しました。 でもよくよく考えて欲しいのが、自分達には関係ないと思ってる人達が消去法で投票したから、こうなった訳です。もちろん、北海道知事選や札幌市長選も同じです。 だからこそ、私達もしっかりと見極める目を持たないとダメですね。値上げには、致し方ないと思います、勿論JRの料金もです。
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 4 күн бұрын
今日も、朝早くから、お疲れ様です、北海道も、来年から、バスの運賃が、値上げですか?人手不足も、ありますから、仕方がないかもしれないですね?それにしても、相変わらず、すごい行列ですね?今後の情報も、注目ですね?ラッピングが、かわいい😂それじゃまたの機会に、お会いしましょう🚌🦝
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
このままいくと成り手がいなくなってしまいます、、、
@garyu3
@garyu3 4 күн бұрын
自治体 国が支えるようにするにしても、「適正価格を支払う」「公共交通網は税金を使ってでも支えるもの」というマインドが住人側にないと駄目でしょう。 2011年に市民の声を受け「もともと低水準の民間並み」に給与カットをした横浜市営バスの運転手が最近待遇の良い他業種に流れてしまい、都市部なのに横浜市営バスは大幅減便が発生しています。 安ければよい ということだけ考えて突き進んだ結果の1つの事例だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
市民の意識が変わらないと減便は続きそうですね、、、
@kyousikanai
@kyousikanai 4 күн бұрын
鉄道で代替可能な都市間バスが稼ぎ頭になっているのがまず問題。リソースを大きく持っていかれてます。また市内バスも50年前の市街地図で引かれた路線ばかり。駅・病院・学校・ショッピングモール・観光地、そしていま人が住んでいるところをゼロベースで再構築する必要があります。そのために足かせとなる各種規制を撤廃した上で、必要な資金を値上げでまかなうのなら納得されるはずです。あと観光貸切は水物。ボーナス程度と考えるのが妥当でしょう。インバウンドも2度目は自由旅行を望みます(現状はレンタカー)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
本当に再構築! これが行政に求められています。
@toshiyuki885
@toshiyuki885 4 күн бұрын
うp主良いところに気がつかれましたね。物価は平成初期くらいに戻すのが良いでしょう。 四国九州が良い例ですけど、バスと鉄道を並行して値上げもしくは棲み分けして逃げ道を無くしとるんです。 牟岐線みたいに補完し合うのがベストですけど、人手不足なのに競合してるようでは共倒れですぞwwww
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
それを調整するべきは行政なんですよね😅
@yanao0735
@yanao0735 3 күн бұрын
都市間バスの値上げは仕方ないと思います。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 4 күн бұрын
いやー、ヨーロッパに住んでた経験があるのですね。 素晴らしい。 やはり視点が素晴らしいです。 バスも、これだけ走らせて事故とかないのか心配なります。ありがとう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
もちろん日本の方が良いところがいっぱいありますし、全てヨーロッパの真似をする必要はないのですが行き詰まったら海外のやり方はヒントになると思います。
@toshi5143
@toshi5143 4 күн бұрын
何処かでバス会社の96%は赤字だという記事見たことありますね。 料金値上げしようにも自治体が補助金減らすと言ってくるので出来ないとか。 どの仕事でも結局現場で働く人がツケを払わされるのですよ。 この国はこの先大丈夫かと思うことが増えましたね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そうした今まで見過ごされていた問題などもお伝えしていきたいです。
@MasaoHonma
@MasaoHonma 4 күн бұрын
こんばんは。「乗り物」大好きチャンネル様はバスにも切り込みますね! バスは北海道では必須と思います。広くて人口が散在しているゆえに、JRでは代わりにならない場所も多いでしょう。マイカーを利用できないが移動が必要な人も一定数います。 安全のためには熟練度の高い運転手さんが今後も求められますが、国の補助が減少傾向なら運賃値上げしかないです。もうやっているところもあるでしょうが自治体が住民に運賃を補助するのも手です。 負担をどうするか考えなければ先は廃線のみだという現実をマスコミは強調してほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
乗り物ですから🤣🤣
@inojyou1
@inojyou1 4 күн бұрын
国岸政権はちゃんと対策を考えていますよ. しかも、4月から実施済みです. その内容は、、、外国人運転手解禁です!!(鉄道含む) 二種免許試験も外国語対応導入済みです. これで、従来通りの低賃金で運転手確保が容易になったわけです. しかし、まあ、日本語で免許取得できないような外国人が本当に公共機関の運転手になったら大変です.事故などのtroubleがあった時、対応出来るのでしょうかね?
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 4 күн бұрын
個人的な感覚で有りますが… 2000年代初め頃まではバス(トラックも)運転手の給料って、他業種と比べてここまで薄給じゃ無かったかと。 ここまでの待遇になったのも小泉政権が竹中氏を登用して推進した、いわゆる「聖域なき構造改革」が発端になったのかと。 その結果公共交通や物流においても民間の競争原理が働いて、結果として末端の運転手(社員)の給料にしわ寄せが来たのかと思います。 (北海道に限らずですが)国民の生活に資する公共交通の施策に、行政(国や都道府県)が殊更関与しなくなった結果、今のような様々な問題が出てきたと。 小泉政権の時からも早20年以上。現状に即した交通・物流行政を国主導で進めないと、末端の国民の生活に支障がもうじき来るかと。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
新自由主義政策の転換が必要な時期でしょうね。人口減少が著しく進む中、20年前のやり方はもう通用しないでしょう、、、
@huiyyanyang6338
@huiyyanyang6338 4 күн бұрын
給料上升してくださいね😢🎉
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 күн бұрын
お疲れ様です。 一応都市間高速バスに限りですが、乗務員待遇改善のため昨年12月に運賃値上げをしていますよ。 ただ、JRにしても路線バスにしても、現在の3倍くらいの値段にでもしなくてはやっていけない気もします。 なお、JRが走らないローカルバス路線は比較的運賃が高い気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
個人的にはまだ値上げしないとやっていけないかと。あとは路線の再編ですね、、、
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 4 күн бұрын
どんなものにも 適正価格が有ると思いますが 公共交通機関には 特にバスは 市民の足とかで 安くて便利にと 求めすぎると感じますね あと 学校関係の貸切バスも 今迄 かなりの低価格の設定では ないでしょうか? これからは 自治体とバス会社の協議が 今以上に 必要になるのでは ないでしょうか?m(_ _)m
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そこは行政が中心になってやらないと、 バスは民間が多いので利益第一になります。
@kiro80gut
@kiro80gut 4 күн бұрын
確かに経済の原則に則って考えたら需要が高くなってきたならそれに合わせて供給が追い付かない場合は値上げを行なうべきなのにJRから逃げてきた利用者によって混雑しているバスが値上げせずに安い運賃設定を続けていてそのしわ寄せが乗務員である従業員の給料に跳ね返っていないばかりか利用者が多くなることによってのタスクやスキルが多くなるのを求められたらそのうち乗務員自身がパンクして最悪「離職」ってなっても不思議じゃありませんよねぇ? 株高、物価高に合わせてバス会社も運賃を値上げするのもある程度は許されるのではありませんかね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
私も同感です。 ただでさえ運転手不足が深刻なのに、、、
@k-official285
@k-official285 4 күн бұрын
自分の会社も給料は上がりました。JR北海道だけでなく公共交通機関全て値上げしないと益々、減便や退職者が出てしまいます。値上げしたら絶対に現場の方々を最優先に処遇改善をしつほしいですね!現場あっての会社ですから
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
そこはもちろん現場に還元です!
@kmasaki10
@kmasaki10 4 күн бұрын
沿岸バスもXで近日留萌旭川便になんか変化があるような予告していたからどうなるやら
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
あらら😅
@-first352
@-first352 4 күн бұрын
たしか、元々札幌や函館にはかつては市営バスがあったのでは? 動画内でも指摘されているとおり、ヨーロッパ各国のように公の(再公営に準じるような)部分を強化し安価で乗車できるようにしないと高齢者を中心とした低所得者層等は特に色々無理が生じるような気も(自治体によっては敬老パ的な物もあるようですが) 全国各地で中小都市で循環マイクロバス的な物が運営されているところもあるが 路線的にどこまで住民のカバーができているのかどうか、道内のような自治体自体の面積が広く人が集積ではなく点在しているところが多いような状況ではなかなか厳しそうではある 長沼町ではデマンドバスを運用しているようですが、どのていど需要の要求に応えられているのかどうか... ローカルニュースでも報道されたが、千歳市の民間バス業者の低賃金とひどい労働条件では、人も定着しないでしょう (確か月の内8回程度は乗務なしで1日中ほどんどバスの社内外清掃業務:実質嫌がらせの窓際隔離部屋状態) 修学旅行やプール授業の件でも全国各地でバス利用への影響出ているようですね....
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
これを放置するとますます様々なところが立ち行かなくなると思います、、、
@jetstream0011
@jetstream0011 4 күн бұрын
一度補助金を廃止して、適切な賃金、運営費用だと運賃がいくらになるというのを出すべき。 路線維持が目的に空気輸送のために補助金出している様なケースもあるし、補助金を出す以上過大な利益は許さないということで運賃が低く抑えられてしまって市場価格を歪めている。 労働者人口が減少していき運転手の確保も難しいので需要の無い路線はコミュニティバス、オンデマンドバスなどに規模を縮小していき 需要があってかつ公共的に重要な路線には廉価な運賃になるよう補助金を出すという様にしないと補助金の原資である税金が高くなってしまい、現状ですら高い社会負担率が更に高くなってしまう。
@koukimiura4001
@koukimiura4001 4 күн бұрын
全くその通りです せめて鉄道とバスの乗り継ぎ時間を何とかして欲しいです 未だに駅や待合所で1~2時間待たされるのは常です そうなれば鉄道・バスのどちらにも乗りたく無くなります
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
鉄道は鉄道、バスはバスで動いている限りでは難しいですね、、、
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 4 күн бұрын
長距離の高速バスは変動価格性が主流になりましたが、短中距離の高速バスはなじまないからか導入がありませんね。鉄道の普通運賃くらいまでは値上げしても許容範囲内だと思ってます。
@mirror6979
@mirror6979 4 күн бұрын
高速系統はあさひかわ号含めて一応値上げはしていますね。昔の名残なのか、高速バスは鉄道普通運賃並みの金額が今でも続いていると思うので、JRが値上げすればそれに合わせて値上げはしてきそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
2300円から2500円といっても、、、 うーん、まだ値上げしないと運転手に還元できない気がします。
@user-tn3ju8rn7i
@user-tn3ju8rn7i 3 күн бұрын
我が、介護業界も人手不足に陥ってます。介護業界も低賃金でしかも3k=きつい、汚い、給料安い、になってます😢私が勤務してる施設も1ユニット閉鎖=鉄道、バス業界でいえば減車、減便みあいなやつ、になってます😢
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 күн бұрын
介護職の皆さんの待遇も上げていただきたいですね。なり手がいないとどうなるか危機感が足りな過ぎます。まず、政治家のパー券から強制的に出させたいですわ。
@user-tn3ju8rn7i
@user-tn3ju8rn7i 3 күн бұрын
@@hokkaido-railway 同感です、良いコメントありがとうございます😊
@masurao4140
@masurao4140 4 күн бұрын
お疲れ様です。 私にはむしろ、他業種で賃上げが聞こえてくる様になったのに、今の運賃と待遇で本当に大丈夫なの?と思いますがね… 運転手の待遇とか労働環境が良くなるんだったら減便も値上げも止む無しだと思ってます。 利用客の事はもちろん大切なんだけど、そもそも運転手を大切に出来なくて利用客なんて大切に出来るはずがないんですけどね。 外国人運転手を採用したらクレーマーは減ると思うけど、一時的で部分的な物で根本的な解決策にはならないと思います。 やはり、日本人運転手への待遇と環境の改善。 日本の場合、国が補助となると政治家が介入して来て必要不必要ないまぜに要望てんこ盛りで国鉄とか高速道路みたいに破綻させてしまうのは予想に難くないので、利用客もだけど政治家の意識改革も必要です。
@oneandseak
@oneandseak 4 күн бұрын
修学旅行でバスが使えない状況はまずいのではないかと思う。 小・中学生にとって思い出になることもそうだけど、修学旅行での体験をきっかけにバスの運転手になりたいと考える子供も出てくるかもしれないし、それがドライバー確保に繋がる可能性もある。 インバウンドに頼るだけでなく子供の将来の夢になるような工夫もしてほしいと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
これが民間企業にインフラを任せる怖さです。
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 4 күн бұрын
全部少子高齢化が悪いんや… でも、地方へ行けば、バスに乗っても通勤通学時間以外はガラガラだったりするしねぇ。 それに目をつぶって維持しろ…とも言えないし。 JRもそうだけど、下手に値上げして客離れを招く→更なる減便よりは、自治体や国でお金を出した方がいいのかも知れませんね。
@dondondon0314
@dondondon0314 4 күн бұрын
札幌市内の路線バスは12月に210円区間は240円に、240円区間は270円に、市電は200円→230円に値上げします。 あと新千歳空港行きのバスは昨年12月に200円値上げして現在は1300円(大谷地行は1200円)です。 ただ、地下鉄はそのままですが、駅構内の漏水や最近ではゴムタイヤパンク事故を起こしており施設や設備の老朽化が目立っており、それと南北線に新車投入の予定もあって、いつ値上げしても不思議ではない状況だと思ってます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
もっとしないと、運転手不足は改善しないかと。値上げでなくても良いですが、国や北海道の支援がなければ減便は止まらないです。
@user-gb2me5ll1y
@user-gb2me5ll1y 4 күн бұрын
昨日日本自工会 会員のトヨタホルデングスは営業日週4日休日を3日にする事を発表いたしました 働き方改革の一貫として、 賃金抑制もあると思われる末端の企業にも影響が出るし派遣・期間社員にも影響がでるのだが保障は無いようだね 前車種販売されていない中での発表ですからね 一般ユーザーにも影響がでて来るでしようね内容はまだリリースされていない。
@nori-tabi
@nori-tabi 4 күн бұрын
日本は物価も給料も安い。この際、みんな値上げして、それを原資に賃上げしてはと思います。結局一緒なのですが、輸入品が多い日本ですから相対的に優位になります。もちろん円安に振れる可能性もありますが、現状ではあまり変わらない気がします。バス運賃はJRよりかなり安いわけで無理していると思うのですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
無理しすぎた結果、運転手がいないのにそれでも改善させようとしない、、、
@user-om5ox8fp6t
@user-om5ox8fp6t 4 күн бұрын
今の日本の交通の枠組の原点である、国鉄分割民営化の抱える矛盾が社会の変化を背景に噴き出してる気がします。 この動画で挙げられてるような枠組の見直しをするなら、国鉄分割民営化の是非論に波及することは避けられないでしょう。 それが政治的に無理なら、残念ながら、今の枠組で公共交通を維持できない地域の街じまいも検討せざるを得なくなりそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 күн бұрын
いずれにせよ、このまま縮小でどこかで大きな問題が起きないと国は動かないんだろうなぁと想像します。
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 4,2 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 28 МЛН
【誰もやらない】混雑を回避して都市間を移動!
17:11
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 35 М.
【アメリカ】大型トレーラー運転手密着1日目
22:15
ばーしちゃんねる
Рет қаралды 274 М.
【なるほど】ついに判明!臨時特急北斗のナゾを解く HOKKAIDO LOVE!
10:46
LOVE!北海道【応援】チャンネル
Рет қаралды 6 М.
【札幌→仙台】大都市間を結ぶ太平洋フェリーに乗船
24:44
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 52 М.
もはやお祭り!釧網本線の無人駅に観光バス4台!ノロッコ人気が凄まじかった•••
8:05