【弘前の栄光と衰退】廃止したくてもできない大鰐線の根本的な問題【沿線には学校が数多くあるのに、学生に利用されない路線】

  Рет қаралды 91,042

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■■■楽曲提供■■■
高原の小さなカフェにて by のる
Post by Rick Steel
New Morning by Khaim
Healing Fountain by Heitaro Ashibe
涼風薫る宵 written by 蒲鉾さちこ
優しい灯火(Tenderly_glow)by 蒲鉾さちこ
夏の眠り by shimtone
ふわふわ細工(Fluffy craft) by 蒲鉾さちこ
風立ちぬ-Le vent se lève- by 田中芳典
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 350
@小澤彼歩
@小澤彼歩 3 ай бұрын
弘前市民です。来てくださったのですね。知っているつもりで知らない鉄道のこと、大変勉強になりました。ありがとうございます。
@正美三上
@正美三上 2 ай бұрын
んだっきゃ❗弘南鉄道なぐなればすげねばって😢中央弘前駅は昔から変わらず高校生達の足代わりになって便利かも❗昔は川部駅から黒石駅までが有りましたね❗
@渋川かつみ
@渋川かつみ 3 ай бұрын
人口が多いとはいえない青森県の地方都市に2路線も民鉄が残存してるのが奇跡だと思っていましたが、理由が少し理解できたような気がします。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 ай бұрын
そうですね。江戸時代から続く旧都市弘前と明治以降発展した県庁を有する都市青森。規模は違うが、兵庫県の姫路と神戸の関係に似ています。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 ай бұрын
都道府県人口4位で人口密度5位の愛知県で大阪市の次に人口が多い三大都市の名古屋市が近い大手私鉄の名鉄三河線の海線の碧南から吉良吉田や三河線の山線の猿投から西中金は廃線になりました。弘前より都市規模の大きい豊橋も近くにある名鉄蒲郡線も存廃問題の議論をしてたりしてます。名古屋郊外の小牧の桃花台新交通ピーチライナーはわずか15年間だけでした。小牧の人口と弘前の人口も同じくらいです。
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 2 ай бұрын
これ 中央弘前駅から弘前駅迄の路線を結ばないと、ジリ貧になってしまうかと思う
@tike2435
@tike2435 2 ай бұрын
本来なら黒石線廃止みたいに 大鰐線廃止して 弘南線を最後の路線として存続近代化投資して粘るべきなんだが。 輸送密度今の大鰐線は廃止時の黒石線以下に落ちたし
@dormcat
@dormcat 3 ай бұрын
Visited Hirosaki two months ago (I even stayed at Smile Hotel shown at 10:48 and 12:34, right next to Chūō-Hirosaki Station). In addition to the famous castle and its cherry blossoms, I also took a ride on Kōnan Railway Ōwani Line, fearing it might not last for long......
@高橋道夫-c4m
@高橋道夫-c4m 3 ай бұрын
大鰐線の終着駅が 中央弘前ではなく JR弘前駅になっていれば 状況も変わっていた 私も何回か弘南鉄道を使ったことが ありますが 弘南線しか乗ったことがありません
@japanesebusstopmemory3820
@japanesebusstopmemory3820 2 ай бұрын
バス停の利用者まで公開してる弘前市すごい。他の市町村はあまり公開していないと思う
@mothlla3000
@mothlla3000 2 ай бұрын
3時間前にハート...すげー こういう細かいところもチェックしてるんですね
@Su----
@Su---- 3 ай бұрын
中央弘前駅。昭和末期と佇まいが全く変わってないですね。ただ、当時は待合室には売店があり、駅前にはタクシーが常時待機し、電車が付くたびに乗り換える人が多かったです。 さて、大鰐線沿線の学校と利用者数の分析ですが、もう少し深掘りする必要性があると感じました。それは①生徒数②スクールバスの有無③駅周辺の一般住宅の密度です。大学だからさぞかし沢山学生がいると思われる弘前学院大は750人と弘前大(国立)のたった1割!。付属の聖愛中高は540人ですが、ここは登下校時間に合わせて弘前市内からスクールバスを走らせています。進学校の弘前高校は700名ちょいの生徒数で、弘前バスターミナルとの間には30分おきに路線バスが走っています。学生数がレベチの弘前大は大鰐線など使わずともJR駅や市内中心部から1~2kmと徒歩圏内、加えて複数のバス路線があります。よって、鉄道を利用するのは大鰐方面からの学生がメインで、その数は鐵坊主さんが見立てた以上に極めて少数と推察されます。 あと、乗降客数は乗った人と降りた人の合計値なので実際の利用人数は半分になりますし、これら3駅は駅周辺が住宅地のため、定期券利用者は市内に通勤する社会人や、他の高校に通う学生もごっちゃになっている可能性はかなり高いです。
@男塾第三の助っ人
@男塾第三の助っ人 2 ай бұрын
弘南バスが弘前バスターミナルから弘前駅経由で碇ヶ関駅まで路線があるし、石川や大鰐温泉駅も通るから、ハッキリ言って電車は必要ないです。 それに夏場は外が30℃を超える日だってあるのに未だにエアコンが付いてない電車なんて熱中症になりかねません。 なので夏場はエアコンが効いているバスの方が利用客は多いですね。
@きみどりん
@きみどりん 3 ай бұрын
同じ青森県のローカル私鉄でも、十和田観光電鉄は 沿線の十和田市が、もはや市民に必要な鉄道ではないとして 補助金を出さない方針を決め、廃止されました。 それに対し弘南鉄道大鰐線は、バス運転士不足になる前から 廃線の話は出ていますが、弘前市が鉄道存続に熱心なので生き残ってます。 しかし弘前市の情熱は、市民の思いと一致しているのでしょうか?
@taijiy52
@taijiy52 3 ай бұрын
外部が廃止すべきでは?と疑問を投げかけるのも言論の自由ではありますが、ともあれ自治体に熱意があることは趣味人としては応援したい。 廃止だろと他人が言うのは正論ですが、趣味人としては何とか頑張って欲しいのが本音です。
@きみどりん
@きみどりん 3 ай бұрын
@@taijiy52 私も個人的には大鰐線を存続して欲しいです。 しかし弘前市民に使われていない鉄道を、血税で支援してまで存続する必要があるのか、疑問を感じました。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
十和田観光電鉄は自社バスで代行輸送できるし、バス事業単体での方が補助金が大きいことも影響してますから。 また大鰐線の平行道路は割と狭めなので、冬場などの混雑に拍車がかかるということもあるでしょうから、道路整備やバスへの補助なども考えれば、税支出は大差ないということでしょう。
@きみどりん
@きみどりん 2 ай бұрын
@@akinamirechi8594 十和田観光電鉄は線路などの設備が老朽化し大規模な更新が必要になり、その費用の支援を行政に求めたのですが、断られてしまいました。 弘南鉄道も脱線事故が起きてますし、設備の老朽化にどう対処するかが今後の問題になると思います。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
@@きみどりん 設備の老朽化もだけれど、一番は十和田市駅の移転に金がかかることかな。(ダイエービル内に継電設備もあったから) 廃線にして平行道路の拡幅を実施した方が、沿線市町村にもメリットあっただろうし。 東日本大震災がなかったら、もう少し頑張れたと思うんだけど。
@J9ブライガー
@J9ブライガー 3 ай бұрын
弘前に行った事はあるけど弘南鉄道はまだ乗ってないな~、、 また行かねば!!
@健司高濱
@健司高濱 3 ай бұрын
人口過疎地域の中小私鉄は、特に厳しい状況に置かれていますね。
@ytanaka257
@ytanaka257 3 ай бұрын
先月弘前に行ったので弘前中央駅が気になっていました。 地図だけ見ると短い距離なので2線を繋げたくなるが、繋いだところで利用者が劇的に増えるわけではないようですね。
@bendagaya
@bendagaya 3 ай бұрын
そもそも、人にせよ物にせよ輸送に掛かる費用が 日本じゃ安すぎるんじゃないかと。そりゃドライバー不足 になるでしょう。
@moriritz9715
@moriritz9715 2 ай бұрын
平日昼間に乗ったら空気輸送だったもんなぁ。
@ayamasets
@ayamasets 3 ай бұрын
あんま関係ないけど、青森県のエリアでは明治維新までは弘前が中心都市だったのよね。国立大学も弘前大学しかないし。
@253kei
@253kei 3 ай бұрын
正直行政は諦めた方が良い気がします。弘南鉄道もギリギリ削る所を削ってまで赤字垂れ流しの路線を維持している訳ですから沿線が人口増でもしない限りは大鰐線の維持は無理でしょうね。いつまでも鉄道で残せる時代では無くなったのでその辺を青森県や市が理解示さないととは思います。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
弘南鉄道は地元民の集客はあきらめて、うちわ🪭販売に精を出しているようですが、そこまで追い詰められると、もはや末期状態です。 弘前市は支援方向ですが、財政状況が悪化すると、そのうち存廃問題が政治問題化するであろう。
@punchu2006
@punchu2006 3 ай бұрын
大鰐温泉で年越ししたことがあります。しんしんと雪が降り積もる中の重厚な明治時代の温泉旅館は格別でしたが、 帰宅したところ新型コロナのニュースが飛び込んできて「あの旅館はこれから大丈夫だろうか」と心配になったものです。
@国道八段
@国道八段 3 ай бұрын
車両面も老朽化が著しく、クーラーが無いのて、取替が必須。 改造は要するが、東急1000や都営5300などの出物があったが、お金がナイナイとおなざりにし続けたツケは大きい。 とあるKZbinrがクーラーが無い暑い弘南鉄道の電車に乗ってがまん比べしていましたが・・・
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
変電所容量が足りないので、冷房車を入れれないのです。 十鉄さんの1Mで動ける冷房車を譲渡してもらえれば良かったのですがねぇ。
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 2 ай бұрын
〇みさん?謎〇ちゃんねるさん?
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
​@@akinamirechi8594様 その通りです。同じ青森県内の路線だったので、それで車両譲渡してもらったら良かったのに。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
@@国道八段 様 あれを1Mで走らせる分には、冷房車でも変電所容量足りたんじゃないかと思うのですが、VVVF車なので地上設備(変電所・信号・踏切・ATS)の誘導電波確認や対策に、お金がかかるので見送ったみたいです。(大井川でも機器更新に5000万ぐらいかかったようですし)
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 3 ай бұрын
やはり若返った老夫婦だけでは経営改善には寄与しないか(当たり前)。
@hlppy
@hlppy 3 ай бұрын
電化ではオーバーなくらい輸送密度が 落ち込んでいるのですね バス転換のリソースが確保できない 仕方なしの維持という点では、 北鉄石川線と同じですが、あちらは まだ弘南線並みの輸送密度ありますしね。 LRTにしても宇都宮は人口が違うし、 工業団地の企業の協力もありましたしね。 もしかしたら、くりでんみたいに 電化返上なんてプランも考えられそうですが、 結局これも浮上につながる見込みは薄いし、 このまま弘前市の胸先三寸でしょうか? ところで、この程度の輸送密度でバス転換のリソース欠乏が 勝るなら、阿武隈急行の宮城区間も 柴田町や県庁が折れるのでしょうか? (角田や丸森は福島県ほどではないが存続のための 負担もやぶさかでなさそうです)
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
阿武隈急行沿線の角田市や丸森町は阿武隈急行が廃線となれば、市や町の存亡に繋がりますので、そりゃ一生懸命支えるでしょう。 阿武隈急行を好転させるには、1日2往復の仙台直通をもっと増やすのがベスト。
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 3 ай бұрын
元東急を追いかけるのが好きなので、当然弘南鉄道に乗ったことがあります。 時間帯にもよりますが、弘南線は座席が埋まる程度に混んでいたのに対し、大鰐線は閑散としていることが多かったです。 何となくですが、前橋駅と中央前橋駅に似ているような気がします。 弘前駅と中央弘前駅との連絡手段を強化すればいいのですが、中央弘前駅前ロータリーってバスが入れるか怪しい大きさなのが痛いところです。 中央弘前駅周辺には、弘前れんが倉庫美術館や桜ミクミュージアムがあったりと楽しめる場所があるのに大鰐線利用が少ないのが勿体無いです。
@面白くない人
@面白くない人 3 ай бұрын
頑張って弘前駅を目指すしかないのか‥‥。(無理)
@koto9700
@koto9700 3 ай бұрын
JNR黒石線が弘南鉄道になったと思ったけど廃止された。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 3 ай бұрын
弘前市中心部の学校に弘前市中心部の子たちが通うのだから、鉄道いらないよね。大鰐ってリゾート失敗して財政破綻したよね。市町村合併の仲間外れにされた。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
同じような例が長野県王滝村がそうですね。木曽福島町周辺の市町村が木曽町で合併しようとしたが、王滝村だけはパブリにされてしまった。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 3 ай бұрын
弘前市や大鰐町が大鰐線の路線維持に積極的であれば、上下分離を行い、線路や信号設備等を弘前市や大鰐町が維持管理して、国から「鉄道軌道安全輸送設備等整備事業」に関する補助金をもらい、更に利便性向上の為に中央弘前駅~弘前駅間を単線のLRT規格路線を建設して、利便性を高める位しか無いでしょう。
@quaz5580
@quaz5580 3 ай бұрын
冬に行くとキ100+ED22とか見れて楽しいです
@ゆう-x4h9r
@ゆう-x4h9r 2 ай бұрын
30年前の中央弘前駅界隈は 沢山店舗がありにぎわっていた 現在のおちぶれぶりが ショック
@tomonobu-0802
@tomonobu-0802 3 ай бұрын
バスがないから存続できている、皮肉なことです。 青森県は私鉄王国でしたが、十和田観光電鉄、南部縦貫鉄道が力尽きました。第三セクターでは、下北交通が力尽きました。 もう廃止されるのは見たくありません。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 3 ай бұрын
下北は3セクではないが😉
@太郎と花子-r3b
@太郎と花子-r3b 2 ай бұрын
大鰐線より輸送密度の高い(元国鉄→弘南)黒石線が先に廃止になりましたしね
@sinnya616
@sinnya616 3 ай бұрын
いくらバスが不足とはいえ首長の判断次第で補助を出すかどうかとなれば廃線は時間の問題かな。というか、JR東日本の在来線ですら輸送密度5万以上が1都3県以外では取手-土浦の7.1万だけというのも(東北本線は古河以北全て4.5万未満)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
首長の問題と言えども、将来性の無い鉄道に税金投入は、下手すれば首長自らの進退問題に繋がります。
@iTa358
@iTa358 2 ай бұрын
LRT化等の豊富な資金調達が望めないのなら、 先ず、義塾高校前駅(大鰐線)と石川駅(奥羽本線)間を雨風に晒されず、 効率よく移動と乗り換えできる(大鰐線上り・下り共)手段を考えるのが、 妥当な第一歩ではないでしょうか。 当然、 千年駅以南から津軽大沢駅以北の辺り(比較的着手が容易)で、 人を引き付ける活性化対策(企業や研究機関の誘致等も)とセットにはなります。 (学生時代から会社員まで市内に留まれる選択肢を、市の魅力に!)   学校関係が多いという弘前市なので、 静かで落ち着いた環境や風紀を損なわないために、 千年駅以北は活性化を避ける(賛同を得にくい)というのがポイントです。
@YO-high
@YO-high 3 ай бұрын
前にも書いたかもしれんけれど、弘前城という観光地があるので、中央弘前駅から川沿いに弘前城経由でぐるっと回ってJR弘前駅に繋げるしかないかなぁと。 弘前駅から弘前城まで鉄道があれば良いなぁと思ってたんだけどね。まぁ、採算はとれないから、机上の空論だけど。
@薫清水-v4s
@薫清水-v4s 3 ай бұрын
中央弘前駅とJR弘前駅を繋げたいねえ
@mandshurica575
@mandshurica575 3 ай бұрын
都市計画道路と絡めてLRTで繋がればいいのですが実現には遠そうですね
@健司高濱
@健司高濱 3 ай бұрын
​@@mandshurica575LRT化するには、架線電圧を1500Vから600Vに降圧する必要が有るでしょう。 JR富山港線は、1500Vから600Vに降圧して富山ライトレールに転換しています。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
​@@健司高濱別に降圧する必要はない。富山港線は富山軌道線に乗り入れるために降圧しただけ。 それより、石川駅の辺りで奥羽本線に乗入れた方が良い。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 ай бұрын
​@@FLAKPANZER2000さま この地域のJR線は交流なので複電圧車が必要になりますが。
@健司高濱
@健司高濱 3 ай бұрын
@@mandshurica575 富山港線の約7.7kmをLRT化する費用として約30億円が、かかっています。 約14kmの大鰐線をLRT化するには、60億円以上の費用がかかります。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 3 ай бұрын
弘前市長のバス転換が厳しいので存続・・・ 致し方ない部分もあるとは思いますが こうなってくると既に自治体がバックアップしている3セクも維持せざるを得ない状況となり非常にモヤモヤする政治決定に感じてしまいます😅😅😅 鹿児島県の振興基金が打ち切られる予定の肥薩おれんじ鉄道もその後存廃協議が出来なくなるのは確実😅😅😅
@tohru1966
@tohru1966 2 ай бұрын
癖なんだろうけど喋り初めに時折り「ぁ」とか「ぇ」が入るのがめっちゃ気になる
@tk3958
@tk3958 3 ай бұрын
大鰐線はもう無理だと思う。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 3 ай бұрын
大鰐線と弘南線を繋げて市街地を走れるLRTが最適かと思うのですが、、、 建設費用のほとんどを市が受け持たない限り大鰐線の存続は厳しいでしょうね。
@坂本龍雄-l3f
@坂本龍雄-l3f 3 ай бұрын
地域連携ICカードでもいいから交通系IC対応になれば弘南鉄道の灯火を消さず済むかも
@JS-zy9sx
@JS-zy9sx 2 ай бұрын
学校自体の定員と生徒数はどうなのかね?
@akismfan5601
@akismfan5601 3 ай бұрын
大鰐線乗ったことあります。 大鰐温泉鰐カム行きました
@ビクティニ-y8s
@ビクティニ-y8s 3 ай бұрын
弘前大学から駅が微妙に遠いから学生も使いたがらない。あと高いし
@国道八段
@国道八段 3 ай бұрын
車両もボロくてクーラー付いて無いから利用したくない。
@uuuii6804
@uuuii6804 3 ай бұрын
大鰐線って、地方都市ならではの国鉄からの第三セクター化だと思ってましたが、最初から私鉄経営だったとは驚きです。
@まこと-c5c
@まこと-c5c 2 ай бұрын
ほくほく線みたいに、お客様と荷物輸送をやるべきであると思います。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 ай бұрын
バス路線を整理するという前提なら、義塾高校前-石川間で上下両方から奥羽本線に乗り入れた方が良い。 或いは、石川-大鰐間はJRに任せて廃止、弘前-JR石川-義塾高校前-弘前中央の循環鉄道的な路線にしても良い。 電化設備を交流にするか、交直流電車又は気動車を入れるかしなければならないが、何もしないよりマシだろう。 弘前中央駅前も立派なバスターミナルになっていて、幹線道路にも面しているから何とかなる。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない Ай бұрын
「脱線事故、レール不具合」で赤字が膨らみ経営より厳しくなったってのは、ただ鉄道会社の運営能力が乏しいだけだよね。 そこはちょこっとしか触れずに、厳しい厳しい言われてもなぁ。
@歴史奉行
@歴史奉行 13 күн бұрын
十分なメンテするにもお金がかかるのよ。そのお金がないのだから仕方がない。運営能力を云々するのは酷というものです。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 13 күн бұрын
そんなもんに地元の方は同情しませんわな。 「先日事故起こしたけど。メンテ大変で可哀想だけど、こんどは電車使ってあげる」とはなりません。 事故が起きるレベルの、資金不足なら、辞めるしかないのでは? 地元が第三セクター等で引き継ぐかどうかは?知らないけど。私の税金にはあまり関係ない地域てしょうし、どーでもいいや。
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l 3 ай бұрын
バス転換といっても、弘南バスは受け入れできないでしょうね。 なんていっても弘前中央駅の駅周辺の寂れっぷりでは、利用者増やすにしても駅前を整備したくらいでは無理ですよ。 3セクにするか上下分離で青森県・弘前市・黒石市・平川市・田舎館村・大鰐町が弘南鉄道を維持するしかないでしょうね。
@takumakanamori9533
@takumakanamori9533 2 ай бұрын
廃線しようにもバス運転士足りない。ならば全自動運転バスを導入すればよいのでは?
@電車好きマン
@電車好きマン 3 ай бұрын
人口そんなに少ないんですか? 俺の三重県四日市市よりは 都会かと思うんですが。
@chiikawa-cow
@chiikawa-cow 3 ай бұрын
四日市の方が断然都会ですよ 青森八戸でも都会度は勝てませんね
@電車好きマン
@電車好きマン 3 ай бұрын
@@FI-lh9sq 三重県最大は知ってるが 青森市や弘前市には至らないよ。
@電車好きマン
@電車好きマン 3 ай бұрын
@@chiikawa-cow 青森市や弘前市方が都会でしょう。 四日市市は八戸市くらいかな。
@電車好きマン
@電車好きマン 3 ай бұрын
@@FI-lh9sq あと四日市市は観光地じゃないし 国立大学もないよ。
@電車好きマン
@電車好きマン 3 ай бұрын
@@chiikawa-cow あと八戸よりは弘前の方が 都会でしょう。
@みなおや
@みなおや 3 ай бұрын
青森県ってただでさえ人口減少激しいのに青森市、八戸市、弘前市とバラけていて他の東北の主要(と言えるほどでもないが…)都市と比べても寂れ感がすごいです
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 3 ай бұрын
▼  単純に「県営バス」の設立は無理なのか!?
@oyoyo8817
@oyoyo8817 3 ай бұрын
弘南鉄道だけでどうにかなる問題じゃないな。弘前市には都市計画に大鉈を振るおうという人材が居ないのか。 中央弘前駅は廃止して、弘高下から弘前城前を通って弘前駅へぐるっと回り込む路線延長をすべきなんだよ。 あと、青森県として弘前までのミニ新幹線を実現してあげなよと思う。双子県都として支え合えばいいのに。
@kou1964mal
@kou1964mal 3 ай бұрын
昨年の春、弘前市内在住の従妹の家を訪れました。 弘南鉄道弘前学院大学前駅が最寄になるようですが従妹に尋ねたらなんと「乗ったことない」と驚きの回答でした。従妹曰く「中央弘前駅に出ても不便だから」と。まさに鐡坊主さんの見立ての通りの模範解答です。 頼みの綱の学生も高校卒業して県外の大学等へ進学するとまず青森には帰ってこない、とも言ってました。弘前は私の両親の故郷、五能線沿線に比べれば遥かに都会ですがやはり人口流出は避けられないみたいです。 大鰐線、頑張ってほしいですがJR弘前駅に乗り入れしていないのは致命的ですね。
@national13
@national13 3 ай бұрын
城下町の名残で道も狭いし多少はね?ところであなたはどこ住みなんですか?
@kou1964mal
@kou1964mal 3 ай бұрын
千葉県の東京寄りです。
@westwind2837
@westwind2837 2 ай бұрын
運転手不足でバス転換できず、列車の運転士が確保できなくなった時点で、過疎地域版のライドシェアに頼るようになるの…かなぁ。
@yuichiroukato
@yuichiroukato 2 ай бұрын
@@westwind2837
@大宮司勝弘
@大宮司勝弘 3 ай бұрын
弘前市には弘前駅から土手町、弘前市役所、弘前公園などを巡回する便利な100円バスが日中10分おきにあり、これを中央弘前駅に入れられないのかと考えたりもします。
@Su----
@Su---- 3 ай бұрын
100円バスは路線バスとしては弘前が日本初らしいですね。20年以上前からあったそうですが、当時は駅前の道路はきわめて狭く、長時間バスを停められる余地なんぞありませんでした。駅前ロータリーになったのは令和になってからとごく最近で、今なら物理的には可能なのかも知れませんが、超古くから駅前に乗り入れているタクシー会社と既得権益でモメそうな気もします。
@ynna7673
@ynna7673 3 ай бұрын
そういえば、今では全国に存在する長距離夜行バス(弘前~東京)を最初に走らせたのも、弘前だったはず。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
​@@ynna7673様 ノクターンですね。 京浜急行バスと合同でしたね。
@blue756756
@blue756756 3 ай бұрын
雪が無ければ、弘前駅に自転車を置いて学校まで往復したほうが安上がりです。列車の時間も気にしなくても済みます。
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 3 ай бұрын
どこへ進んでも地獄しかない 自治体の支援いうけど大鰐自体が破綻の恐れが否定できないくらいに悪い
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
このままでは、政治問題化します。 いつか車両か線路が壊れて運休とならっなり、事故で走れなくなり、存続か廃線かを迫られそうです。
@daiki1119
@daiki1119 3 ай бұрын
弘南鉄道沿線は冬結構雪降る場所だし除雪費用もかかるからなかなか経営は厳しくなる。
@skaku3835
@skaku3835 3 ай бұрын
弘前中央の駅前に何も無い(一部の個人商店などは別)上、各駅にもまともな駐車場もない。 最大の欠点は、路面電車の様な低速運転でしょうか?仮に弘前中央駅を弘前と見立てても、石川駅や大鰐駅までの所要時間が掛かり過ぎる。 弘前城からも遠いし、まだ払える範囲の補助金だから出している、というのが正解じゃないでしょうか?
@kmtonato
@kmtonato 3 ай бұрын
青函トンネル開業で、青森の優位性って薄れた様にかんじるけど、既に人口減少で、この先弘前にスポットが当たることはもうないのかねえ。でも県外の自分にとっては、新しい知見になりました。
@asaasa4751
@asaasa4751 3 ай бұрын
国の補助金で大鰐線をLRT化しようにも、沿線自治体の人口規模では分担する工事費を支えられないと思います。 大鰐線を1.3Km延伸して弘前線と接続すれば、工事費も抑えて通学需要を増やせると思いますが、既に時期を逃した?
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
延伸しようにも地上は厳しいので、地下化ということになるので、断念したはずです。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 3 ай бұрын
先月大鰐線に乗ってきましたが、揺れがひどい。 それと線路状況がほんとにひどかった。なんというか、開発途上国の線路を思い出すレベル。 乗客もいないわけじゃないけどねえ、という感じでした。 弘南線も一昨年乗りましたが、同じ鉄道会社とは思えないほど雰囲気が違う。大鰐線の場合、正直活性化以前の話ですな。
@user-ve5rr9bl4i
@user-ve5rr9bl4i 3 ай бұрын
そんなに差があるのですか。線路状態、南部縦貫よりはマシでしょう?(笑) どちらも以前乗りましたが、確かに大鰐線、そして元国鉄の黒石線は空いていましたね。 そんな弘南線も、最盛期は国鉄、西武、東急からやって来た旧型国電が、最長6両で走ったのでしたっけ。本で読んで、弘前ってそんなに人が多いのか?と思ったものです。
@ペガサス-1046
@ペガサス-1046 3 ай бұрын
軌間拡大で脱線起こしたくらいですからね…
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 3 ай бұрын
そもそも大鰐線は「弘前電気鉄道」という別の会社の路線でした。創業当時から経営状態が慢性的に思わしくない非常にいい加減な会社で、弘南鉄道も地元の同業者ということで嫌々ながら経営の引き継ぎを受け入れたようなものでした。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
@@ペガサス-1046 おまけに車両はこのご時世非冷房
@boomerhightouch
@boomerhightouch 3 ай бұрын
全く同感です。途上国でもあそこまで揺れる列車は乗った記憶が無いですね。2000年のベトナムの列車(ハノイーダナン)でもあんなに揺れませんでした。 下手な高速船よりも揺れる気がします。 重大な事故が起きない内に対策が要るように思います。乗って応援したい気持ちは山々ですが、事故が怖いので次回弘前に行っても乗らないと思います。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 ай бұрын
大鰐線のおかれた状況を考えると、 以下の方針が妥当と考えられそうです。 ①社会的な効果を調べる ★維持の場合 利用改善の投資を条件に挙げ、より活きた補助金の使い道をとる(社会資本整備総合交付金の活用) ★廃止の場合 バス運転士不足に配慮し、まずは奥羽本線との重複区間である義塾高校前駅(石川駅に近い)〜大鰐駅間の部分廃線を行う →バス運転士の充足具合を見つつ、段階的に全線バス転換を行う。 バスの利用が少ない区間のデマンド交通化とセットで実行し、弘前市がまとめ役として調整を担うべき。
@mas1756
@mas1756 3 ай бұрын
そういえば人手不足のせいでバス移管も新たな問題が出てきてしまったと再確認した かといって北海道のガチの辺境ならいざ知らず、一応ちゃんと地方都市ではあるので公共交通の需要皆無とも言いがたいし 鉄道にこだわる必要は必ずしも無いんだろうけど色々難しいな
@kotomichi453
@kotomichi453 3 ай бұрын
大鰐線は、脱線事故を景気に線路の状態を検査したら色々問題が指摘されて、その改善のために長期運休になった路線ですよね。弘南鉄道の自助努力はすでに限界に達していると思われるので、もし存続させるとしても上下分離するしかないのでは。そこまで資金をだせないのであれば、再度重大事故が発生する前に、バスに1本化したほうがよさそう。
@はらいたー
@はらいたー 3 ай бұрын
先日出張で弘前に行ったついでに、大鰐線を乗り鉄してきた感想です。土曜夜という、あまり旅客流動を見るのに適した時間ではないですが… まずシンプルに、遅すぎ。大鰐から弘前まで大鰐線で35分、JRで13分。大鰐から土手町あたりに行く人の需要すら取り込めていないのではないでしょうか。保線費の兼ね合いかと思いますが、40km/hぐらいでトコトコ走っているのでこの時間です。 実際、弘前市郊外への流動と言えそうなまとまった乗客もせいぜい松木平ぐらいまででした。 松木平から大鰐までは、沿線人口自体がもう少なそうな感じです。 他線からの乗り換えは期待できないので、この程度が利用者層の限界でしょう。 という伸びしろも非常に乏しいのが厳しそうです。 中央弘前駅前も、きれいに整備はされてましたが人気は少なく寂しい感じでした。繁華街のほうはまだ人がいたのに。 なかなか詰んでるなあ、というのを体験できました。
@きらきらきらお
@きらきらきらお 3 ай бұрын
JRの弘前駅から弘前城行くルートは何通りかあるのですが、どうしても中央弘前駅はルートから外れて、そこ(中央弘前駅)に行くという目的がなければ行かない人が多いんですよね 中三の通りから、小さく中央弘前駅こっち、という看板があるだけですし 中三事態も、最上階のレストラン階は既に閉鎖されていますし、その下の階のジュンク堂書店も最近閉店しましたし。 中三で一番賑やかなのは、地下のラーメン屋2軒だけですよ 今もコロナ対策で18時閉店なはずなので、まち作りの核にするには苦しい状況かと
@maroon.77
@maroon.77 3 ай бұрын
廃止してJRに新駅設置で良い気がする。
@toshiya63.54
@toshiya63.54 3 ай бұрын
なんか中央弘前駅って 北鉄石川線の野町駅みたいだな… どっちも、旧城下町の中にある駅で 香林坊から近江町、金沢に出れない北鉄。 かたや街の中心部で人が多すぎる弘南鉄道。 多分弘前城の城下町だから防御要素も高く道は狭いわ…クランクはあるわ… 政治家が、進退掛けてどうにかするという覚悟が有れば解決するだろうけど多分無理だろうな… 最悪でも北鉄みたいに西金沢駅のような交点駅が有ればなんとかなるんだけど…
@Su----
@Su---- 3 ай бұрын
自分も同じこと思いました。熊本電鉄の藤崎宮前駅の旧駅舎もしかりでしょうか。昭和的な駅全体の風情としてなら、十和田観光電鉄の三沢駅なんかもこんな感じでしたね。あと「線路沿いを流れる川のふちギリギリに立つ駅」という点では、福島交通の飯坂温泉駅や琴電琴平駅なんかも雰囲気近いと思いました。
@noteapex5646
@noteapex5646 3 ай бұрын
維持していかなければいけないのは鉄道といった手段ではないですよね。 主たる移動需要である学生の通学のバス運行の確保に向け、ドライバー不足への対応・待遇改善にお金をかかるのか? 通学にもあまり使われない、輸送密度300人台の大量輸送機関にお金をかけるのかの話ですね。 「ドライバー不足だから鉄道で」と言った発想は、地域の生活、地域流動を全く考えていないとしか言えないと思います。
@TC1112051
@TC1112051 3 ай бұрын
こうして見ると長野のアルピコ交通や三重の三岐鉄道ってまだ優秀なんだなって思う。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
結局数年後に代替手段の新規整備すらほとんどされないで廃線になる未来が見えた
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
荒療治だが、一度京福電鉄みたいに全面運休して社会混乱を起こす負の社会実験した方がいいのでは?
@古川学-x6t
@古川学-x6t 3 ай бұрын
学生時代に弘前に住んでました。 弘前市は意外と坂の多い町、中央弘前駅も土淵川沿いにあるという立地の条件も、今となっては枷になってるのかもしれませんね… 市内ならば、自転車が便利な町だったと記憶してます。(冬はしんどかった) 大鰐線は通学のイメージが多く、同級生も結構な人が鉄道利用者だったんですが…今はすっかり少なくなったんですね…
@伊東敏明-j2v
@伊東敏明-j2v 3 ай бұрын
東急のお古が走ってな、今は知らないけど。
@n.n.t.9447
@n.n.t.9447 3 ай бұрын
弘前住んでるけど一回も鉄道ってか電車乗ったことないわ、チャリバイク車だけで完結
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 ай бұрын
なんだかんだいっても、地方都市ってコメ主さんのような人が多いんですよね。そんな中で、鉄道残すために多額の税金が投入されて市民が納得しますかって話ですね。
@user-is7gt4wf8w
@user-is7gt4wf8w 3 ай бұрын
大鰐線に関しては沿線人口も少なく、奥羽本線と重複している点でも厳しいですね… 現状は補助金で延命しつつ、将来的には大鰐線廃止と奥羽線の新駅設置なども手の打ちどころかなと思いました。
@末廣守
@末廣守 2 ай бұрын
どうにもならないですね。LRT化して弘前駅まで延伸して接続できればまだ使い道はあるだろうけれど その経費が負担できるとは思えないですね
@umakara55
@umakara55 3 ай бұрын
観光客目線で考えても、一番電車が必要な弘前駅と弘前城の間に路線がないのは致命的だよなあ。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 ай бұрын
動画内で言われていたLRT化を実行するなら、その区間に新設する方が良いと思います。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp 3 ай бұрын
大鰐線は無くなる前に乗りに行きたいな・・・そんな一言しか出こないぐらい深刻ですね。
@goldbergvse01
@goldbergvse01 3 ай бұрын
すべては立地が悪い事につきますね。 また非冷房車なのも敬遠されているのではと思います。 (私なら暑い電車には乗りたくないです)
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 3 ай бұрын
東急7000系譲渡車で全部非冷房は弘南行きだけ 北鉄でも一本だけやん 水間も一部だけ
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 3 ай бұрын
経営状態がいいうちに冷房付きの中古車両を買っておけば・・・。
@国道八段
@国道八段 3 ай бұрын
昨年の脱線事故で代行バス運行て、代行バスの方がクーラーがあって快適との声も。
@国道八段
@国道八段 3 ай бұрын
​@@user-fn3112ux4t様 北鉄も水間も検査時や夏場は非冷房車の使用を避けています。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
7000系が弘南に来た頃は、JRも普通列車は12系しか冷房なかったしね。 変電所容量が足りないから冷房車も導入できないからね。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 3 ай бұрын
地方の鉄道路線で学生から利用されないとなるといよいよ存在価値がない。 共倒れにならないうちにさっさと廃線にして弘南線に資源を集中した方がいい。 バスドライバー不足っていうけど集め方の問題だと思うんだよな。大鰐線に入れる補助金を原資に、最初の五年は相場の1.5倍払います。とかにして他県から探したらまだ集まる可能性はあると思うんだけど。 ドライバー不足って結局給与の問題だから。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
弘南バスのドライバーの給与水準は、1.5倍ぐらいで他社と同水準と聞くから無理でしょ。 若者の就職者がないので、自衛隊の55歳退官者に1.5倍で募集かけてるけどどうなるかなぁ。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 2 ай бұрын
@@akinamirechi8594 そりゃ弘南バスの1.5倍じゃ無理なの当たり前でしょ。相場の1.5倍。だって弘南バスの運転手と給与比較するんじゃなくて、他社のバスドライバーと給与比較して選ばれるんだから。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
@@レオ-r6n  それは無理な話でしょ、そんなことしたら他社から総スカンだし、元からいる社員の給料も上げなきゃ、みんなやめちゃうしね。 弘南バスは黒字といっても、路線維持の補助金が4億6千万ぐらい入っての決算だし、賃上げの原資をどう捻出するのかが課題ですね。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 2 ай бұрын
@@レオ-r6n  ちなみにバス転換すると、大鰐線に補助金入れるより、5千万ぐらい多くなる試算が出てますけれど。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 2 ай бұрын
@@akinamirechi8594 保線費用かからないのにバスの方が高いのは不思議ですが初期費用を織り込んでいるんでしょうか。調べてみます。
@抹茶おれ-y6o
@抹茶おれ-y6o 3 ай бұрын
くしくもJRと若干離れているのが中央前橋に似た感じを受けます。さらにルート的にJRでよくない? ってなるのが一番厳しいですね……。外で見ている分には、地元的に利用する方針がないのなら廃止でいいのではって思える。
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l 3 ай бұрын
上毛電鉄の中央前橋駅の駅周辺もさみしいけど、前橋市は弘前市ほどさみしくはないので、まだまだ上毛電鉄の方がましだと思います。
@moguro1121
@moguro1121 3 ай бұрын
バス転換できないから鉄道存続ではいずれ破綻(廃止)になると思います。 鉄道の特性を発揮できない大鰐線はいずれ廃止せざるを得ない。令和9年には廃止だと予想します。
@kotadenkousoku2945
@kotadenkousoku2945 2 ай бұрын
土淵川沿いに北上延伸し、北大通りと交差したあたり和徳稲荷神社付近で弘前駅に向けて方向転換し、JR線沿いに弘前駅に南進する。こうすれば弘前駅から弘前城最寄り駅も生まれて観光客の鉄道利用も見込めるし、学生の乗り換え需要も活性化する。(すでにボツ構想ならごめんなさい) けど、立ち退きとか諸問題が立ちはだかり、費用対効果も不透明と現実味がないと一蹴されそうだけど、そのぐらい大胆かつ思い切った構想でやる気を見せないと、いまのまま対処療法で補填を続けても悪化に歯止はかけられず廃線まっしぐら、ということではないでしょうか。
@owyd2236
@owyd2236 3 ай бұрын
補助金頼みの地方私鉄は、JRローカル線より実質、厳しいことが、浮き彫りになってきましたね。
@にんにん-v6w
@にんにん-v6w 3 ай бұрын
よくわかりました。ここまで、詳しく知ってる人はいないでしょうし、報道もされないので、スッキリしました。これを見れば廃線は仕方ないと思います。しかも、脆弱な私鉄の運営ではかわいそうですね。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 3 ай бұрын
ある意味では、青森市に中心が移ってしまった時点から厳しい戦いが始まっていたと言えそうですね。復旧問題でゆれる米坂線の起点たる米沢なんかも同様の境遇ですね。どちらも、廃藩置県後に都市としてのパワーが徐々に削がれていった(でも、歴史ある街)わけで。 車体だけは元東急7000系のステンレスだから、まだまだ使えるけど機器のメンテが重くのしかかるでしょうねぇ。。。
@yamatoji221
@yamatoji221 2 ай бұрын
さすがに本数少なくて、運賃高い。しかも全車両非冷房では、乗る気になれないでしょうね。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
近くの津軽鉄道とは大違いですね。 90年代に補助金活用して冷房付新車を入れております。
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 3 ай бұрын
今後何をやっても過疎化が進むことが確定している地区にLRTみたいな大金かけるのはリスクが大きすぎますし、仮に明らかに無謀な大博打打って敷くとなっても古くからの街で没落したところって人はいないのに土地の権利は複雑化していて買収とかもままならそうな所が多そう… いやそもそも青森県そのものが若者が働く年齢になったら次々と逃げていく地帯だろうし、そこに何を投資しても回収できずに終わるのが目に見えてるのが…
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 3 ай бұрын
環境が違いますが、吉備線のLRT計画もコロナなどの理由で進んでいるのか全く分からない状況になっているので下手にLRT化するのはリスクしか無いですね。
@masahatsu8920
@masahatsu8920 3 ай бұрын
高校へ通学する生徒が多かった時代ならまだしも…。ですかね。
@買うたこうた
@買うたこうた 3 ай бұрын
大鰐線が廃止になったら奥羽本線と並走してるのでJRに新駅造るのが妥協案かと。
@toshiya63.54
@toshiya63.54 3 ай бұрын
地図見たらわかるけど、石川駅以南はかろうじて何とかなるにしても、弘前方面は中途半端に町が出来ているからJRでは対処しきれない感じがあるかな… 1回全線廃止して作り直すぐらいの覚悟がないと無理なんじゃないかと…
@kudou330
@kudou330 3 ай бұрын
弘前大館間は赤字路線なので無理だと思います。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 3 ай бұрын
@@kudou330 もちろん沿線がスパチャということで
@ペガサス-1046
@ペガサス-1046 3 ай бұрын
弘前市は弘南鉄道には補助金を躊躇せずに出しているので、金額次第かもしれませんが、実現不可能な話ではないとは思います。 ただ一気にドカンとお金がかかる事になるので、であれば大鰐線を消極的維持の方向で、ともなるかもしれませんね。
@Korga2008
@Korga2008 3 ай бұрын
その奥羽本線にも廃止問題が浮上してる。大館から弘前間が24億円も赤字が出てるんでな
@余市ハイボール
@余市ハイボール 3 ай бұрын
大鰐線って弘南鉄道が買収される前から赤字で悩まされてるから。開業時から赤字続きらしかったから。弘南線はラッシュ時とはいえ6両で運用してかたら引き受ける余裕があったかも😮
@Su----
@Su---- 3 ай бұрын
かつては線内を急行列車(吊掛車両)が走ってたんですけどね。※それ目当てで乗りに行った
@bingosaru
@bingosaru 3 ай бұрын
西日本在住なので…広電や岡電がターミナル駅前乗り入れが行われているのに、なぜ弘前駅乗り入れが今まで検討されなかったのか? まずココが不思議でした とはいえ、三菱電機が裸足で逃げ出す路線…投資に見合う利益が得られるのか?と考えると難しい…(悩
@user-gordon4
@user-gordon4 3 ай бұрын
城端線・氷見線の起点となる高岡と人口同じくらいか。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 3 ай бұрын
そのほとんどは、中央弘前や大鰐温泉に用などない。
@shyusaku
@shyusaku Ай бұрын
大鰐方面から学校に通う学生は少ないでしょう。弘前市内はいれば徒歩か自転車で通学できる学校がほとんどですから、学生時代に弘前にいましたが1回も弘南鉄道乗ったことがありませんでした。今思えば、典型的なローカル線で雰囲気あるのですが学生の私でも車か自転車でしたね。津軽らしさのある弘南鉄道が存続してくれることを望みますが、今の土手町の状況では難しいのかもしれません。
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 2 ай бұрын
特に大学生は、大学至近の賃貸から通うでしょうよ。 名前の上がった大学は、遠方から広く薄く学生を集めてると察せられます。
@nako_sakura
@nako_sakura 2 ай бұрын
弘南鉄道大鰐線沿線住民です 大鰐線の学生乗車が少ないというのは感覚として弘前市自体が割とコンパクトに主要な学校と住宅地が密集してる為、沿線住民でも自転車通学の方が安上がりで便利という点でしょうか 実際にうちの子供達も5駅離れた先の高校へ通うのは自転車で、雨や雪の日に電車を使用するという感じです 東奥義塾高等学校など私学はスクールバスの利用者も多いです 私自身は大鰐町出身の為、学生時代は大鰐駅から中央弘前駅まで定期券で通学しておりました 流石に自転車で通うには厳しい距離だったので電車を使わなければならなかったという感じです 無いなら無いでやはり不便なのでなんとか存続して欲しいところではあるのですが・・・
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 2 ай бұрын
そもそも作る必要がある路線だったのかが疑問 岳南みたいに貨物需要があったわけでもない、国鉄/JRと並行する路線に何の価値が? どうせなら路面電車にできなかったのだろうか...
@Meerkatze98
@Meerkatze98 3 ай бұрын
並行する奥羽本線の弘前ー石川ー大鰐温泉駅間に請願駅を追加して代替とし、大鰐線は廃止とする。 安全第一、線路の保守が満足に行えない路線を残すのには問題がある。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 ай бұрын
地図を見ましたが、JRにほぼ全線が並行する地方鉄道は分が悪いですね。奥羽本線に駅を増やして代替とするのが現状考えられるベターな策だと思います・・・。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
弘前〜大鰐間の本数調べたら、JRは上り12本/下り13本に対して、弘南鉄道は上り下り共に17本と若干弘南鉄道のほうが本数が多いです。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 2 ай бұрын
JRに朝夕の本数を増やしてもらうとか。 弘南鉄道とバスが再合併して、 松木平駅のそばにある弘南バスの営業所から、廃線跡をバス専用道として使用し所要時間を短縮してバスダイヤを改善するとか。
@盛モカ3-d3j
@盛モカ3-d3j 2 ай бұрын
まあ…昔は土手町が 弘前の繁華街…😢 中三があったり… ソレが郊外へはどこも 大鰐線は学生利用者が ソコソコある… 廃止しても代替の問題 昔…は黒石線を 引き受けたり余裕も あったが… 今じゃ保線の状態も😢
@ひなのの
@ひなのの 2 ай бұрын
中央弘前~弘前で延伸できればまた変わるんだろうけど
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck 2 ай бұрын
できませんね 費用対効果に見合わない、あまりにも
@graywolf8192
@graywolf8192 3 ай бұрын
究極的には弘前駅と中央駅が結ばれればとは思うけど……と思ったら締めで言及されてましたね。 一体化した上で石川~大鰐廃止とかになりそう(4kmちょっとしかないから残存もアリかな)。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 3 ай бұрын
もはや救いようが無いと思いますので、弘前市さんが許してくれるまで走り続ける事になると予想します。
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
そのうち、市議会で政治問題化し存廃問題が挙げられますよ。
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 2 ай бұрын
帯広市等に見る郊外型店舗の集客力に市街地の商店街が太刀打ち出来ない事が弘前市でも有ると解り、地方が抱える人流の変化を考えさせられましたね。
@黒見章大
@黒見章大 3 ай бұрын
そもそも大鰐線は、たとえ存続しても数年以内に事故や大問題を起こしますよ。 設備はボロボロで、保線員がまともにいない上に、車両の整備すら怪しい。 それを学生の足?本気で言ってるのかと。 非常に危険と言っても過言ではない状況で、命にかかわる事故に巻き込まれても全然おかしくないと思うので、本当に乗らない方が良いです。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 3 ай бұрын
京福列車衝突事故の二の舞な雰囲気がしますし 直近で脱線事故を起こしている富山地鉄も状況は似てますね(;・∀・)
@国道八段
@国道八段 2 ай бұрын
弘前市は支援すると言っても、金だけ出すのは本末転倒。設備面の改善に対する提言もしないとダメ。 利用客からすると、猛暑で電車に乗るのがイヤで、バスならクーラーあって快適との意見も多い。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 ай бұрын
弘前駅から大学 高校 病院まで直接向かうバスもあるので 実際必要としている 人数に応じた対応を 考えるべき
Офицер, я всё объясню
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 3,7 МЛН
Spongebob ate Michael Jackson 😱 #meme #spongebob #gmod
00:14
Mr. LoLo
Рет қаралды 9 МЛН
弘南鉄道【大鰐線】昭和末期の前面展望 前編(大鰐→津軽大沢)
15:15