【ベストセラー】「「80歳の壁」を超える食事術」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

  Рет қаралды 2,085,954

本要約チャンネル【毎日19時更新】

本要約チャンネル【毎日19時更新】

Күн бұрын

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉amzn.to/3WMNXXc
▼楽天の購入はこちら👉👉a.r10.to/hunIi5
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:55 本日のお品書き
1:17 ①限 歳をとってきたらごちゃごちゃ考えず、
毎日「アレ」だけは絶対食っとき!!
29:26 ②限 老後2000万円の貯金より「70代の健康貯金」をしよう!
   
▼参照
タイトル:「80歳の壁」を超える食事術
著者:吉村 芳弘
出版社:幻冬舎
※本動画は幻冬舎様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
/ @booksumbook
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZbin大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部BGM LAMP BGM

Пікірлер: 377
@user-je4oo8kx9x
@user-je4oo8kx9x 2 ай бұрын
私は筋肉質で小太りですから短命だと思って、痩せる努力をしては挫折の繰り返しでしたが、小太りの方がいいとは自分にとっては朗報です。
@yukisawada7647
@yukisawada7647 11 ай бұрын
私は89歳です。16年前に40年住んでいたシカゴから1人で親族も知り合いも無いハワイに引越して来ました。 コロナ禍が始まった頃色んな活動に参加出来なくなったの、そんな活動が出来るコンドミニアムに引っ越して、現在ウクレレのグループを10-14人毎月一回招待して練習しています。その方達に、前菜からデザート迄、殆ど自分で料理をして与えると言った、1人暮らしを楽しんで居ます。この動画を観て私の大体がやっている事が若さを保つ秘訣だと改めて感じました。ジムには毎日行って体操をして、最近1ヶ月前からバスケットを投げ入れる練習を始めました。最初は如何にしても入れる事は出来なかったが最近は1日に30回は入れらます。これを書く気になったのは老人を励ます為です。
@user-mc1pi2lo8n
@user-mc1pi2lo8n Ай бұрын
ありがとう❤
@user-or8ij9uy3k
@user-or8ij9uy3k 11 ай бұрын
健康貯金 いいこと言いますね たっぷり肥満です 糖尿病ですから  食事には気を使っています 青魚 サバ缶 野菜 海藻 ワカメ トマト 納豆 オリーブ油  鳥肉 黒酢 甘酒 乳酸菌 キムチ チーズ ナッツ くるみ 米 麦 玄米 義父は98歳です
@keikotate5333
@keikotate5333 Жыл бұрын
私は86歳 貴方様のお母さんまで 10年有ります ずっと 太ってます 安心して 好きな物 食べようと 思います
@user-px9fm9so2w
@user-px9fm9so2w 4 ай бұрын
母も父も85歳ですがちょっとぽっちゃりです。特に母は食いしん坊で食べることが大好きです。二人とも腰痛持ちですが元気です。食べるものには気を付けていますし、運動もしています。毎日気を付けている積み重ねが差を生むのだとつくづく感じます。
@user-yx1dd1zq7f
@user-yx1dd1zq7f 2 ай бұрын
私75才ですが昨年仕事を始めました!一人暮らしですので仕事場で沢山おしゃべり出来て毎日楽しいです😊
@user-zt2nr9fm7k
@user-zt2nr9fm7k 11 сағат бұрын
働くことは、元気だからです。私は、77歳ですが働いています。
@user-pi3pu5xw2i
@user-pi3pu5xw2i Жыл бұрын
10日前に亡くなった最愛の母は96才でしたが1年半前までは腰は曲がっていましたが店番して領収書を書いたり健康的に動いていました。1年半前からは病気になり徐々に自宅で介護されるようになっても何でも健康の為にと食べていましたし、ゆっくりでも歩いていました。ぽっちゃり体型でした。亡くなる3週間前からは食べられなくなり1週間前からは水分を飲めなくなりましたが驚くほどの生命力を感じました。貯めていた脂肪で食べなくても命が続いたのだと思いました。健康に興味のあった母のように私もしっかり勉強して健康に過ごして行きたいです。
@user-os5ji8zv1w
@user-os5ji8zv1w Жыл бұрын
そうなんですか!!!!! びっくりですね(*'▽'*)🍀
@cothr7370
@cothr7370 Жыл бұрын
ご冥福をお祈り申し上げます 合掌
@user-pi3pu5xw2i
@user-pi3pu5xw2i Жыл бұрын
@@cothr7370様 ありがとうございます
@user-pi3pu5xw2i
@user-pi3pu5xw2i Жыл бұрын
@@user-os5ji8zv1w 様 でもやっぱり寂しいです…
@user-iw4gc9vt9p
@user-iw4gc9vt9p Жыл бұрын
ご冥福をお祈りします。 お母さんも、上から見守ってくれてますよ。 と、常に私自身、思っています。😊
@user-yd9fo5ju1e
@user-yd9fo5ju1e Жыл бұрын
とうとう80歳に来ましたね よく耳にしてきた二千万円より大切なお話しを有り難うございます母に長生きして欲しいです😊
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
言ってる本人が80歳以上でないと、その言説は、信用できない。先ずは、ボケない工夫が一番。毎日キチンと所定の仕事をこなすことから。字を書くことも大事。忘れた字は、直ぐに辞書で確認すべし。年だからと決して言わないこと!!!
@user-it6ry1nl5n
@user-it6ry1nl5n 2 ай бұрын
2000万なんて直ぐ使ってしまうよ。その分贅沢するからね。
@user-ro7ee7fd9z
@user-ro7ee7fd9z Жыл бұрын
2年前から糖尿病正常値になり63キロから47キロになりましたが、後期高齢者になり、太りたくてせっせと食べています。50キロ目指しキープするようにします。人生100年時代目指し、がんばっています。
@st-cl4wr
@st-cl4wr Жыл бұрын
後期高齢者までに体幹と筋肉をしっかり付けておく事が大切だと思います、運動していれば食事も自然と進みます、私は75で1ヶ月入院し退院して翌日から日常生活が出来ました、体幹と筋肉を付けていたお陰だと思っています。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
st様 今日は👋😃 私の友達100才迄一人暮らしでした 一人で自然食品に電車に乗って買い物 勿論自炊生活 100才過ぎてから 近所に住む息子さんが心配して老人ホームに入りました 今100才半 97才の時に外出先で転び 3か月入院 リハビリして退院 背中 腰は全く曲がって居ません 杖を付いて普通に歩いて居ました ぽっちりゃでは有りません 主のお話しは当てはまら無いですね 但し友達は食べられる事には感謝して居ます 一番大事な事だと思いますよ 参考迄に
@st-cl4wr
@st-cl4wr Жыл бұрын
@@user-qe7qh1jo7k 97で3ヶ月入院してリハビリして普通に歩けるとは凄いですねえ、私も頑張って暮らして行きたいと思います。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
@@st-cl4wr 様 今日は👋😃 コメント有り難う御座いました 今から3年前です 今は老人ホームに入って居ます 勿論元気です
@zarigani1914
@zarigani1914 Жыл бұрын
何科で入院されましたか?詳しく知りたいです?
@shigekonishiyama1066
@shigekonishiyama1066 Жыл бұрын
@@user-qe7qh1jo7k あq
@imasa2137
@imasa2137 6 ай бұрын
1年半前に 今流行りの大腸ガンステージ4で緊急入院し 検査で1ヶ月 手術7時間の結果ステージ2ダッシュだと判明手術後1ヶ月入院退院後、介護3認定 その後家で筋力トレーニング等 頑張って介護2に今現在は ちょっと猫背気味だけど普通に歩けるようになりました。 もうちょっと頑張って打ちぱなしに行ける様になる🎉
@sora-sj4mc
@sora-sj4mc Жыл бұрын
100歳の母は確かによく食べます。一日に温泉卵2個、皮なし無添加ウィンナー、コンビーフ等々食べやすいタンパク源を毎日しっかり。杖だけで歩き、オムツ、パッドなど無縁。ただ一番の元気の源は薬を一切飲んでいないこと。特に顕著に元気になったのは長年服用の降圧剤をやめ通院しなくなってからなのです☺️
@keiko1111
@keiko1111 Жыл бұрын
やっぱり降圧剤って良くないんですね。私は医者に処方された降圧剤を素直に飲んで健康を害した経験があります。この苦い経験後はまず自分で調べるようになりました。
@no566
@no566 Жыл бұрын
もう20年服用しています。副作用がないか心配ですが、血圧が高くなるのも怖いから仕方ないですね。
@sora-sj4mc
@sora-sj4mc Жыл бұрын
基準値に惑わされないように…🙏
@user-kh8lt9rs4g
@user-kh8lt9rs4g 6 ай бұрын
今のお話を聴いて安心しました。先生が勧めている高齢者の理想は、ポッチャリ、明るい、ほがらか、おしゃれなど。なんか自分が当てはまってる感じで、とても嬉しくなりました。これからもたくさん食べて元気でいたいと思います。ありがとうございました。
@user-mc3je5fr3u
@user-mc3je5fr3u Жыл бұрын
義母は昨年に95歳で亡くなりましたがピザは3ピースは食べました。回転寿司も大好きで孫と行くのが楽しみでした。喫茶店へも行きました。亡くなるまで元気でした。全てに喜びました。
@user-rb9fr6xh1k
@user-rb9fr6xh1k 10 ай бұрын
😢😅
@user-yq5pr2by7e
@user-yq5pr2by7e Жыл бұрын
私が5年前ぐらいから気づいていた事が正解で嬉しいです。 私の母は、92歳で亡くなり元夫の母は100歳近く迄生きていました。2人共町内1太って居ましたのでおっしゃる通りです。おまけに私は、市営住宅の4階でエレベーターが無く階段なので筋肉が付いて最高です。仕事で酷いイジメに会い引きこもって居ますが、買い物は、スーパーの大袋3袋分自転車に積み1キロ以上こぎますので足腕に フレイル対策が出来て良かったです。レンジの待ち時間に必ずスクワットや足上げなどをしています。今迄自分軸があって良かったと思います。本当に良いお話し有難う御座います
@user-ww2ov6sh1g
@user-ww2ov6sh1g Жыл бұрын
元気なままでいられるのならモリモリ食べても良いですが、介護が必要になってしまうと体格が良いと介護をする側が大変です。
@user-dn6gy1en1i
@user-dn6gy1en1i 2 ай бұрын
😮😢ら😅ゆ😮😅
@keihukio5589
@keihukio5589 Жыл бұрын
身体に良くないとされている食べ物はほぼ食べずに蛋白質、脂肪、食物繊維中心にお腹いっぱい食べています。 いくら食べても体重は変わらずBMIは22です。 毎日筋トレをしていますし。
@user-cu3cf6qz3c
@user-cu3cf6qz3c Жыл бұрын
今80歳今日のコメントは今私が毎日の生活をしている通りの事を言われホットしました、ありがとうございました
@suzukimasako6965
@suzukimasako6965 Жыл бұрын
私の叔母は101歳です。ぽっちゃりではありませんが、食欲は旺盛です。他の兄弟姉妹もみな100歳近くで亡くなりました。太ってはいませんでした。
@user-kh8bu1tl7e
@user-kh8bu1tl7e Жыл бұрын
今日、浅丘ルリ子さんを「徹子の部屋」で拝見した。痩せすぎで奇麗だとは 思わなかった。ちゃんと食べて、仕事をして元気でいたいと思いました。 良い本の要約をありがとうご.ざいました。
@user-ws1on5oo4z
@user-ws1on5oo4z Жыл бұрын
病院で理学療法士として働いています。コロナ後は筋力と認知力が落ちている高齢者は増加しています。若い人は筋トレ、高齢者は散歩と人との会話を大切にして欲しいです。 コロナよりサルコペニアが原因で寝たきりや亡くなる方が多いのは間違いないです。
@suzukimasako6965
@suzukimasako6965 Жыл бұрын
膝痛、腰痛を訴える高齢者のなんて多いことと思います。大抵ポッチャリ体型でづ。体重を減らせば膝痛は治まるのにと思うのですが。
@user-yq7mr3my9z
@user-yq7mr3my9z Жыл бұрын
体力が落ちて体が思うように動けなくなり、病院に行って診てもらったら、極度の貧血と言われ即入院と言われました。 仕事もあるし、すぐは無理と断って、赤身の肉を買って毎日のように食べました。お野菜も食べ 少しずつ貧血が治って来ました。体力を使う仕事でしたので 最初はつらかったです。でも、これが良かった筋肉を使い汗をかいて頑張ってます。たまの休みに昼カラオケに行って、仲間に入れてもらい シャウトしています。74才元気です!
@user-nl7dv9tw5d
@user-nl7dv9tw5d Жыл бұрын
いつもありがとうございます💖 私も75歳ですが!あまり病気もしないで入院した事もなく!元気に過ごしてきました♪長年ダンスインストラクター🩰で…今も😊 でも足元が弱くなり😅数年前に 十五段の階段から転がり落ちたり…昨年も…ワンちゃんに引っ張られコンクリートに頭を打ちましたが…骨に異常はありませんでした😊 痩せない様にご飯もちゃんと🍚食べて元気に過ごして行きたいと思います💖 痩せたいと思って居ましたが… 長生きして美味しい好きなもの食べ運動も頑張ります❤ 素敵な情報ありがとうございます💖
@user-os5ji8zv1w
@user-os5ji8zv1w Жыл бұрын
そうなんですねp(^-^)q📣
@user-mo3tr2ns3n
@user-mo3tr2ns3n Жыл бұрын
今回の内容で小太りの私は、心丈夫になりました。毎日の料理も楽しく工夫して、食べることが大好きです。健康寿命大切にしたいです。
@user-uz6ef3ub3v
@user-uz6ef3ub3v Жыл бұрын
運動と食事で糖尿病から予備軍帰り咲いた60代後半ですが、糖尿病の合併症が怖いから、やはり考えなしに食べたい物をバンバン何でも食べる気にはなりません。それよりも、以前の貴方の動画sで学んだ様に、続けて糖尿病にも健康にも良いものを食べ・飲み、運動を続けて沢山「貯筋」をしながら元気に老後を乗り切ろうと思います。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
保子原様 お早う御座います✨😌✨ お身体をお大事になさって下さいませ
@user-uz6ef3ub3v
@user-uz6ef3ub3v Жыл бұрын
むとうみおさま、ありがとうございます。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
@@user-uz6ef3ub3v 様 今晩は どう致しまして
@user-rd9ds9xf8k
@user-rd9ds9xf8k Жыл бұрын
若い時は好きなもの食べて太っていたが年とって健康の為にやせたけど、好きなもの食べることにした‼️
@user-jo8cm7wc1t
@user-jo8cm7wc1t Жыл бұрын
胃を全摘してから、10キロ減りました、77歳です!食事は毎食何でも美味しく頂いています。 歩くだけでなく筋肉をつけるため頑張ります👊
@user-lm8hy1ff4x
@user-lm8hy1ff4x Жыл бұрын
今シルバー世代67です ウインナーハム卵大好きです お料理好きです 便利グッズ買って作ってます がんばって生きる力つけます ありがとうございました💅💅🌌
@user-kq1ro2df4b
@user-kq1ro2df4b Жыл бұрын
運動し続けることが歳を取っても必要ですね。米で100歳のインド人が3度3度カレー食べながら、毎年フルマラソンに出ているニュースを見ましたが、つくづく運動の継続が大切と思いました。
@user-rd1jw9od5f
@user-rd1jw9od5f 9 ай бұрын
?羅??はははだはた
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k 4 ай бұрын
カレーか
@zarigani1914
@zarigani1914 Жыл бұрын
70代最近16時間ダイエット実行で60k台から50k台の減量に成功。良かったこと血圧が二十ぐらい下がって。良かった。ですが筋肉が減ってしまった。この動画見てどっちがいいの?って感じです。
@user-kf3xw5xk9k
@user-kf3xw5xk9k Жыл бұрын
痩せている人は、病気をしても、重くなる❗友達がそうだった、何度も入院している
@user-lf1zx6gi7x
@user-lf1zx6gi7x Жыл бұрын
元々大食漢で糖尿病歴28年の還暦過ぎの私は、かつてのライトヘビー級から今はスーパーウェルター級のウエイトを維持しています🧓 ベジファースト、たんぱくファーストを徹底しております。食物繊維は21g/日以上、たんぱく質は70g/日をこの4年半継続しています🍀
@user-vx9sv2my1k
@user-vx9sv2my1k Жыл бұрын
症状、全くその通り、 頑張れよと、言われた気がした❗️。考えを新たにしました!。そうなんだ?。ありがとー😁~。
@user-do6ld9ld6u
@user-do6ld9ld6u 4 ай бұрын
お早うございます先生から言いお話しお聞き嬉しく思っています私80才なったばかりです散歩毎日健康為やっていま巣これからも身体気遣いながらこれからも津図毛手意向と思っています
@user-np7qi2vx5i
@user-np7qi2vx5i Жыл бұрын
お陰でとても嬉しい勉強法です。毎日1 k mを10分の速さで5km歩きます。5時間週3日働いています。エレベーター🛗は使わずに 階段を走り回って移動です。 片足立ち2分ずつ10分間.薪割り、後ろ歩き、縁石、スキップなどをしています。食べものは肉と魚.野菜果物🍎🥦🥬🍊大好きを小麦粉ののもの、うどん、ケーキ. クッキー、パン等は🍞🥐全く食べません。 私のアレルギー物質です。 外国の品種改良種の物はよく無い私。
@Nishijima3896
@Nishijima3896 Жыл бұрын
「こうすれば解決」みたいなものを求める気持ちは分かりますが、万人に通用する処方箋というものは存在しないことを理解しておかないと、聞く(読む)人は往々にして自分の都合の良いように解釈してしまいがちですから、あくまでも「こういう説がある」という位のスタンスで接したほうが良いと思います。
@user-mh3ep5cr7f
@user-mh3ep5cr7f Жыл бұрын
今年70代に‥最近でかくなったなとよく 言われますが 痩せたら危険信号だよと返してましたが 正解だったのですね!? まだまだ現役で働ける喜びに感謝してます。
@user-jm5ko3gc5f
@user-jm5ko3gc5f Жыл бұрын
結局、体重は、関係なく、無理なダイエットは、しなくてよいことが、わかりました。小太りの父方の祖父が、92歳まで生きていて、小太り体型でしたので、納得いきました。薬を飲まないことが、健康の秘訣でしょう。
@GOMBE3
@GOMBE3 Жыл бұрын
「健康貯金」っていい言葉ですね。80の壁までもう10年を切っているのでなんとか心がけたいと思います。もっとも健康貯金は、糖尿病や少々厄介な状態になっている腰痛とで、マイナスからの貯金開始。 だから決して楽ではないなぁ、と思いますが。自分の場合、何が「貯金」に役立つのかよく見極めて実践していきたいと思います。
@user-cj5xq9cb5p
@user-cj5xq9cb5p Жыл бұрын
70歳手前ですが元気の出る情報をありがとうございます❣️
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
歯を大事にしましょうね。歯は命の元です。フガフガとならないように気を付けましょう。80-20って言いますね。八十歳で自歯がニ十本以上ってことです。食事を楽しくするには自歯が大事です!!!
@masayaototaman
@masayaototaman Жыл бұрын
高齢者でなくても、タンパク質は大切だし、不足しがち。 糖質、炭水化物は、御飯や麺類、 パスタとかで割りと取ってるけど、 案外、タンパク質は取れてない。 意識しないと、ほんと、 不足する。
@user-md8pv6rz2d
@user-md8pv6rz2d Жыл бұрын
私も、昨年末、太り過ぎでパンパンだったのです が、年明けにコロナにかかり、6キロも痩せましたが、標準体重だったら、乗り切れただろうかと思いました。
@user-mh7ol5ex6j
@user-mh7ol5ex6j Жыл бұрын
この動画見て反省です今まではお腹ぽっちゃりの夫に食事の時や 週2回の外食を批判して付き合いませんでしたが、これからはやや痩せ型体型の私も我慢せずしっかり、楽しく食べて健康貯金をしようと思いました 好きな音楽聴きながらウォーキングは気分転換と筋力の為に続けます
@ecruk.8041
@ecruk.8041 Жыл бұрын
とにかく 何でもいいから食べる❣️ と考えると気が楽になりますね😉👍
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
睡眠をキチンととりましょうね!
@volleypenguin8469
@volleypenguin8469 Жыл бұрын
長年不思議に思っていたことが氷解しました。100歳近いおばあさんの好物がトンカツでほとんど毎日揚げ物を食べていたり毎日畑仕事に出掛けてジャンプするのを自慢しているのを見て通常言われている健康食を神経質に摂取するのは何か違うのではと思っていました。 これからは筋力を落とさないよう柔軟性を向上するように努めようと思います。 ただ私の最大の問題点は痛風ですので美味しいものをばくばくとは行かないのでこれまで一番効果を実感できた野菜スープと共に卵や鶏肉魚などを有効に捕っていきたいと思いました。
@moko9994
@moko9994 6 ай бұрын
[栄養管理]適度な運動!体重キープ。好きな物を食べ(痩せないこと。)以前学んだストレッチ、ゆで卵はナッツ類は継続しています。タケミ博士に感謝…👋
@user-ct1hl8hj2c
@user-ct1hl8hj2c Жыл бұрын
好きなものを好きなだけ、それが許される年になっています。栄養だのカロリーだのをくよくよするより、ストレスなく食べる事が大事だと、屁理屈を言っています。体形は崩れてきましたが、体重は若い時からほとんど変わりません。
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 Жыл бұрын
昔から中年になると小太りが長生きと言われてたし 楽天家が良いそうですよ
@user-vx9sv2my1k
@user-vx9sv2my1k Жыл бұрын
良い話でした。80過ぎて食が細く日2食してますが、間違いと気付きました。血管も筋肉で蛋白質を、と言われました!。これから、1日3食に、頑張ります❗️。
@user-vk8tb2pv4j
@user-vk8tb2pv4j Жыл бұрын
72歳男性です。よく分かりました!
@user-fj3kk7mi3f
@user-fj3kk7mi3f Жыл бұрын
ありがとうございます。よりよい世界が早く訪れますように。それを切に願っております。
@user-co9xo1mf7s
@user-co9xo1mf7s Жыл бұрын
うちの親父もご飯大盛り三倍に朝から ステーキぺろりして、チョコレート パフェ食べてゴロリと寝転んでるせいか 大太りしてますね、たしかに誰とでも 馬鹿みたいにはなして大笑いしてますね 今年104歳になりますが野良仕事もして 軍人だったせいか背筋も真っ直ぐで、 ラジオ体操もして身体も柔らかい 何事もこだわらなくケーキ🍰の食べ放題で 10個食べた時はたまげましたね🌿
@user-iw4gc9vt9p
@user-iw4gc9vt9p Жыл бұрын
やはり、筋トレは最強だな。。 あと、柔軟性!😊
@user-pi2iy1ix5x
@user-pi2iy1ix5x Жыл бұрын
わたし68歳だけどジムで週3回筋トレしています。鍛えるのが好きなのと、将来寝たきりにならないために筋トレ頑張っています。
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
ボキッ、寝たきりなんてならないように!!!
@user-pr7yf2ce8s
@user-pr7yf2ce8s Жыл бұрын
70歳オーバーですが、かかりつけの医者が行くたびに痩せろ痩せろとうるさくて、20代の頃のモデル体型みたいな体重に落とせとうるさくて、かかりつけ医院を変えました。 自分の身体は長い付き合いですから、無理していた20代の体重がベストとは思いません。 足への負担があるので、数ヶ月前にジムにも行き始め、筋力をつけることにしたら腰痛が楽になりました。 体型はぽっちゃりです(笑) やせぎすより絶対に若く見られると思いますよ😊
@KNI-gm4ve
@KNI-gm4ve Жыл бұрын
有益な内容の配信を有難うございます。もう少し短く(最長20分位)にまとめて頂けるともっと嬉しいです。宜しくおねがいいたします。
@user-cs8qk4mp1z
@user-cs8qk4mp1z Жыл бұрын
ファミレス、竹輪はんぺん等の練り物、サラダチキン等は、今までは添加物を気にしていましたが、この動画では肯定しているので安心しました!
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
菊池流美様 竹輪 蒲鉾 練り物には 塩分過多に成ります 腎臓の心配ですよ
@user-cs8qk4mp1z
@user-cs8qk4mp1z Жыл бұрын
そうなんですね😃よくわかりました。
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
@@user-cs8qk4mp1z 様 今晩は😃 早々とお返事頂き有り難う御座いました ラベルを見ると塩分が書かれて居ると思いますのでね 1度確認されたら 如何でしょうか まぁ〰️ 程々にすれば良いと思いますよ 私も蒲鉾は好きですね 自然食品で買います スーパーでは添加物が有りますのでね 何でも適宜に食べる事だと思いますが
@user-ym8dp4dq7t
@user-ym8dp4dq7t 4 ай бұрын
😊​@@user-qe7qh1jo7k
@user-wq1np7mv3j
@user-wq1np7mv3j Жыл бұрын
タケミ先生こんばんは🌟 とても勉強になりました!ありがとうございます。 また保存させて頂き、勉強します。 ありがとうございます。感謝申し上げます🌸
@user-te4ov8po1v
@user-te4ov8po1v Жыл бұрын
ボクの祖母は昔から家族の食べ残しを「もったいない」といって平らげていました 現在95歳ですが元気です。血圧を下げる薬のみ服用しています。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
納豆、半熟卵、味噌汁、あと焼鳥一本プラスでいいかな。私はそれとは別に、日々心、体、智に感動と喜びが得られるよう心がけてはいます。また毎日の神社参りではまず「いつもありがとうございます」と唱えることからはいります。感謝というかな、清々しいですよ。
@suzukimasako6965
@suzukimasako6965 Жыл бұрын
素晴らしいと思います
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@suzukimasako6965 まあ騙されたと思ってお参りするときは、やってみてください。お願いする前に挨拶と感謝ですよ。
@user-hd6px7uj2f
@user-hd6px7uj2f Жыл бұрын
やった~😁 昔はヤンチャで贅沢三昧したが、今は真面目に感謝の気持ちを忘れないようにしてます。 質素ですが楽しいです。 良いお話しをありがとう御座います。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@user-hd6px7uj2f それはよかった。私と一緒に続けましょう。
@pkg082
@pkg082 Жыл бұрын
筋肉の維持と可動域の確保、そして人とのつながりですね❣️
@user-eb5cs6tu1q
@user-eb5cs6tu1q 4 ай бұрын
自分小太りと思いどうにかして痩せようと思っていたのでびっくりした今日この記事を聞いた事がなんとラッキー❤だったとわかった今81歳です本当に感謝いたします😊
@user-fw9ws1ep4w
@user-fw9ws1ep4w Жыл бұрын
長生きの為と我慢されている方々にお伝えしたい内容でした。年代に合った生活を送る事で、健やかに歳を重ねたいですね。今日も素敵な書籍の要約ありがとうございます。
@user-jr3lt7xp2d
@user-jr3lt7xp2d Жыл бұрын
…ぁ盛る、その結果
@user-dm5yn9tp8k
@user-dm5yn9tp8k Жыл бұрын
いつもありがとうございます❗今日の話はとても驚いた反面、すごく勉強になりました‼️肥満になりたくなく、1日1~2食にしてから、体調はよいですが、筋肉が落ちすぎてしまい、またささいな事でもイライラするようになり、やせるのも問題ですね。 65歳まではもう少し先ですが、気にしすぎずに楽しく食べます😃
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
食い過ぎず、食い足らなすぎず。何でも中庸が大事です!
@user-gt1wp2my4p
@user-gt1wp2my4p 7 ай бұрын
日々毎食事は65歳過ぎたら老化が進む速度速まるそうです、30分以上かけて食べるのがベストだそうです栄誉バランス大事です咀嚼頑張りましょう。
@user-gr2hu1dd4m
@user-gr2hu1dd4m Жыл бұрын
ありがとうございました。 『百害あって一利なしの考え』の崇い🙀👍🥸
@hakubai887
@hakubai887 Жыл бұрын
🎉いつも素晴らしいですね!勉強させていただいとります❤感謝❤
@user-ey8es8tn1l
@user-ey8es8tn1l Жыл бұрын
仁平 仁平  私も高齢者だが、一人で居ると食べ過ぎる傾向が有るので、血糖値を上げない為、鍬の葉を煎じて飲む様に心掛けているよ❗  他の人にもお勧めします‼️            では又
@chieko3014
@chieko3014 Жыл бұрын
『サルコペニア』や『フレイル』予防には【タンパク質】が良いとのこと、記憶にしっかり留めておきます。 タケミさん、良い本を紹介して頂き有難うございました。_o_
@kuru-qg1iu
@kuru-qg1iu Жыл бұрын
物凄く説得力がありますね。かなり参考になりました。
@user-tv7tp6qv4r
@user-tv7tp6qv4r 2 ай бұрын
長すぎて長すぎて記憶できないよ 待てを長くしいられているワンちゃんの気持ちがわかります😂 改善をお願いします😅
@tonin6521
@tonin6521 Жыл бұрын
このチャンネルをいつも拝見していて、一日一食にして、16時間断食をして、甘い物を止め、加工食品を止め、ジュースを止め、スリム体型になれました! しかし今年65才になるんです... 今度は太らないとですね(笑)
@sora-sj4mc
@sora-sj4mc Жыл бұрын
太ると言うより筋肉を増やすとことが大事かと。 タンパク質をしっかり摂り入れたバランスの良い食事と適度な筋トレと有酸素運動。これが最強の健康法と思います😊 91歳のジムトレーナー、タキミカさんの動画もおすすめ❣️ kzbin.info/www/bejne/nKPIiYCafauBnLM
@miami363
@miami363 Жыл бұрын
やはり食べることが大切だと再認識しました。
@abikoken
@abikoken Жыл бұрын
何を食べるかよりも誰と食べるかを大事にしています。楽しい人達と喋りながらなら何でも美味しいものですし、友人らと一緒に新しい店や料理にチャレンジするのも楽しいですね!最悪なのは一人で食べること。自分だけならどうでも良いと思って適当に済ませてしまう。食事は文化と考えるイタリア人を手本にゆっくり楽しみたいものです。
@shintenhou229
@shintenhou229 Жыл бұрын
何でも有難いと思って食べることが大事。どっかで育った命の切れ端が、何かの縁で我が口に至る。毎日が輪廻転生。そう思って居れば、疎かには出来ない!
@user-bc4hm1xd3k
@user-bc4hm1xd3k Жыл бұрын
@hatori-umayako
@hatori-umayako Жыл бұрын
一生💪筋トレ🥺
@takachan348
@takachan348 Жыл бұрын
自分は、どんなに忙しくても、自分は障害じゃないんだろかと思うくらい炊事に、こだわりある。昨年はクーポンの関係で、牛ばかり食べる機会多かったら、大腸にポリープ(良性)。家では節約の為鶏肉の胸肉のレシピばかり。節約が健康で親が長生きしてるみたい。こだわりが炊事でセーフだわー。長生きしてね!
@user-gx4tt3qp6f
@user-gx4tt3qp6f Жыл бұрын
87歳60から動物性は止めて植物性たんぱく質に変えました。腎癌になり油を避ける様になりました。目下元気ですよ
@user-um3lg6cd7b
@user-um3lg6cd7b 2 ай бұрын
おつ😂
@coccii
@coccii Жыл бұрын
人間の身体ってつくづくめんどうにできてるなー 中年は好きなもの我慢して痩せろと言われるし年寄りは何でもいいから食べて太れってどういう仕組みだよ
@gg_kazu112
@gg_kazu112 Жыл бұрын
そうです、病院食は最大限のカロリーで考えてるので痩せます❗
@user-fs4lc2sw9u
@user-fs4lc2sw9u Жыл бұрын
食べたくても食べれない、たくさん食べれる人は羨ましい限りです。 太リたくても太れない人も居る事も分かってください。😢
@user-ol4eb1qq1c
@user-ol4eb1qq1c 2 ай бұрын
タケミ先生沢山の、お話有り難うございます~大変勉強に!なりました~80年代サイ代しっかり食べる!事!ですね~料理!作る!!好きです!ひとりだから好きな物色々混ぜ作ります~骨粗鬆症もありません~魚!お肉毎日食べる!を続けてます~ホーム入りたくない!野菜も!為に作ります。
@user-cu5yv4dk8t
@user-cu5yv4dk8t Жыл бұрын
全く同じ意見です。登録して変わらず応援しています😊
@user-nk2pw3xo2b
@user-nk2pw3xo2b 11 ай бұрын
一度筋肉を落とすと元に戻すのが難しい。
@user-ky4mz8bm2i
@user-ky4mz8bm2i Жыл бұрын
不健康で医療で生かされて長生きは辛いですよね 介護施設で働いていると『もう逝かせてくれ』と仰られる方がいます そんなことを言いながら生きるのは……
@user-ts7zn2qh2z
@user-ts7zn2qh2z 6 ай бұрын
大変ために成りました。直ぐに実行します。ありがとうございます。
@user-dr5vn5zr7w
@user-dr5vn5zr7w Жыл бұрын
わかりした! 有り難うございました
@user-yo7fk4vl2g
@user-yo7fk4vl2g Жыл бұрын
とっても聴きやすくなりました。 有難うございます❤
@user-wj8ox1xv9m
@user-wj8ox1xv9m Жыл бұрын
私は80歳ですが、72歳までは、まったく運動しませんでした、73歳から毎日ラジオ体操と週4日間は筋肉や関節運動2時間やってますが、あんまり筋肉増加の効果ありません・・・もっと若いうちから鍛えたら・・・と後悔!!
@user-tc3mx5vo3c
@user-tc3mx5vo3c Жыл бұрын
今から、遅くないですよ。😊
@takutiku6568
@takutiku6568 Жыл бұрын
これは健康な人の場合ですよね。例えば糖尿病等の慢性疾患を持ってる人は無理かも
@user-kp5wn4fs2g
@user-kp5wn4fs2g Жыл бұрын
健康寿命の世界一も日本ですけど? でも食べたい物を沢山食べた方が良いと言うお話、それは楽しい老後になりますね!
@user-sd1jv6mr8c
@user-sd1jv6mr8c Жыл бұрын
要約 チャンネルをいつも見ています。貴重な健康情報を教えていただき、感謝しています。でも最近思うのは要約 チャンネルの再生時間が長いなあと感じるようになってきました。 もう少し、短く要約できないでしょうか?色々事情があるとは思いますが、よろしくご検討をお願いします。
@user-tf7vz6ip3u
@user-tf7vz6ip3u Жыл бұрын
体重がいつも気になっていましたので今回の動画で気が楽になりました😄 食べるの減らすべき?それとも回数減らすべき? いつも自問自答😅 これから今よりたんぱく質を増やしバランスよく食べていきます!! そして、ゆる〜い筋トレ楽しみます😁
@suzukimasako6965
@suzukimasako6965 Жыл бұрын
腰、膝の痛みを訴えるのは太っている人に多い気がします
@user-ox2rr9gu2u
@user-ox2rr9gu2u 5 ай бұрын
😊
@keikonakazawa1225
@keikonakazawa1225 Жыл бұрын
有り難うございました‼️ とても参考になりました‼️😃💕
@FUYA-ho5jb
@FUYA-ho5jb Жыл бұрын
平均寿命は0歳児がこれから生きる平均値ですよ。それぞれの歳に平均寿命が公表されているのでそれをご参考に。
@user-rw3hz6sw9d
@user-rw3hz6sw9d Жыл бұрын
ちょいぽちゃの5 2歳、タンパク質意識してまーす!お父さんにもガンガン食べさせよ
@user-tg4kj5xt8f
@user-tg4kj5xt8f Жыл бұрын
基礎代謝が減ると体温が下がりやすい。 それをカバーするのが脂肪w 体温が下がらないよう住環境を見直すのが長生きの秘訣。
@sakura-yb6cw
@sakura-yb6cw Жыл бұрын
私もそう思います。 ありがとうございます。^_^
@user-qe7qh1jo7k
@user-qe7qh1jo7k Жыл бұрын
@@sakura-yb6cw 様 お早う御座います✨😌✨ 私も同じですね
@user-it3pz8vv4g
@user-it3pz8vv4g Жыл бұрын
余りにも 長々の説明過ぎではありませんか 。何回も 同じ内容が重複されすぎです。途中まできいてイヤになります。 たどり着くまでー
@user-cy3os4sy6b
@user-cy3os4sy6b 5 ай бұрын
⭕️①〰️身長160cm·体重42Kg~肥る為に30年努力して10Kg増やした🙌 ⭕️②〰️低体温(35度台)~平熱36度台にする為、3年頑張って36度台を維持している👍️ アトは 😍ぽっちゃり分の4~5Kgを増やせば✨100歳超えられるカナ?⁉️ 本音は150歳位迄 生きたいのだが· ····人間の寿命は120歳が限界らしい😂😔😌サテ どうなるコトやら?·····
@user-nq1mm7wl7o
@user-nq1mm7wl7o 3 ай бұрын
ありがとう🤗68才体重が減らずストレス毎日🥺今のまま小太りで😂今より増えない用に猫友と😸生活します😆ちなみに若く見られてます😆
@user-ei1ni9hk7f
@user-ei1ni9hk7f Жыл бұрын
60歳ころ60キロくらいありましたが、80歳に近くなってガタンと痩せ、物が重くなりました。それ以来、よく食べるようにしましたところ、少しずつ太ってきました。食欲は旺盛で何でもおいしい。このところ、寒さのせいか、雪かきの仕事のせいか、簡単な料理も面倒でちゃんとした食事になっていないこともありまして、ご本の説は良い警告となりました。しかし、病院に掛かっている時間も気分的余裕もありませんので、スーパーの美味しそうなお惣菜やパン類、冷凍食品をは避けております。しかし、食べないよりはそういったものを食べた方が良いとのこと、本当に大丈夫なものか試してみるのがいいのでしょうか。
@user-fu9lr9kp5h
@user-fu9lr9kp5h Жыл бұрын
主人と二人暮らしです 食欲不振な82才の主人に合わせて、日々の食事の献立でしたが、これからは考えを改めてたんぱく質の摂取を考慮し食事を楽しみたいです
@user-ei1ni9hk7f
@user-ei1ni9hk7f Жыл бұрын
@@user-fu9lr9kp5h 様 食事を楽しむのが一番ですよね。各自に合った食事が出来ればいいですよね。美味しい食事は一日の楽しみの半分くらいでしょうか、当方の場合。
@massieinoue6255
@massieinoue6255 Жыл бұрын
​@@user-fu9lr9kp5h0:33
@sugarari3
@sugarari3 Жыл бұрын
もうすぐ95歳になる父は、近くのコンビニでポテチなどを買って食べています。 身体に悪いからダメだよと、私が実家で見つけると処分していたのですがもうやめます😅 父は温泉旅館の食事もほぼ完食する程、いまだに大食漢ですが以前よりずいぶん痩せてきました。 昨年末、肺炎にかかり病院なんて入院したら人生終わっちゃう、って入院拒否しもうダメかと思ったのですが、自宅で薬を服用、食事も普通通りにし、完治しました。 身体に良いものも、悪いものも何でもかんでも食べていますが、それでいいとわかり納得しました。
@jim151
@jim151 Жыл бұрын
散々使ってたテフロン加工が去年使えなくなった。
@user-wv7rs8ry1u
@user-wv7rs8ry1u Жыл бұрын
日本は痩せている方が美しいとか、印象操作されてます。 又服も太ってる人は探すのが大変です。 高齢者のお客様が小太りしてる方は元気で頭もしっかりしてるなと思ってました。 ふくよかな人が美しいとされる国もあります。 不思議な体験しました。スタイルが良く綺麗だと思っていた方が、その国に着いたら、貧相で魅力的には、見えなくなりました。 ヨーロッパの方々でふくよかな人々が、存在感があり魅力的に見えました。 不思議な体験でした。
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
納得できる動画でした。私65才 64才まで現役で、会社の人間ドックでは、いつもコレステロールが高いと指摘され、薬を投与されましたが、数値は、徐々に下がりましたが、なんか、太ももの筋肉が落ちてきたこと、体温が37℃近くありましたが体温が下がってきたので、もう投与を止めました。とにかく、太ももの筋肉が落ちてきたことを懸念し、退職後、朝4時から、1時間弱の肉体労働を始めました。健康のためと日銭も稼げる。 おかげで、腹が減って仕方なく今まで以上に食べるようになって、食べ過ぎかなと思っていましたが、安心しました。ステーキ肉でも500グラムは食べれますし、魚も毎日、サバが特に好きで、食べない日はありません。マグロよりサバ、イワシが大好き。卵は1日3個食べていましたが、人間ドックでは、食べ過ぎです、やめて下さいって言われました。だから、制限してましたが、もとに戻します。有難い動画でした。見た目もまず、65才というと、えっと言われます。50代前半かと言われます。母は、88才で1人暮らしていますが、3食しっかり食べています。私と同じくくらい食べます。足腰もしっかりしてます、まさしくこの動画の80才タイプです。ウナギどんぶり大盛たいらげます。 唖然としてますが、安心できますね。 母は、45才で乳ガンを発症し、転移もありましたが、食べることによってこれまで元気でいられたんですね。抗がん剤も途中で止めて食欲が回復したのも要因かな。
¡Puaj! No comas piruleta sucia, usa un gadget 😱 #herramienta
00:30
JOON Spanish
Рет қаралды 23 МЛН
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 48 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 15 МЛН
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 120 МЛН
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
27:35
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 1,4 МЛН
¡Puaj! No comas piruleta sucia, usa un gadget 😱 #herramienta
00:30
JOON Spanish
Рет қаралды 23 МЛН