【変形労働時間制②】フレックスタイム制

  Рет қаралды 2,845

図解でわかる 社労士講座

図解でわかる 社労士講座

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@TakeshiFujii-su4bd
@TakeshiFujii-su4bd Ай бұрын
いつもありがとうございます。
@chikatanaka6583
@chikatanaka6583 Ай бұрын
分かり易くて助かります😊
@user-cp4lg3dr9r
@user-cp4lg3dr9r 28 күн бұрын
すごく分かりやすいです! これからもよろしくお願いします😊
@zukai-sharou
@zukai-sharou 28 күн бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます!
@u_mambo2652
@u_mambo2652 8 күн бұрын
お世話になっております。 労使協定の有効期間の定めというのは、清算期間を定めるということでしょうか?
@zukai-sharou
@zukai-sharou 7 күн бұрын
労使協定の有効期間を定めることと、清算期間を定めることは異なります。 たとえば、清算期間を3か月として労使協定を締結して、その労使協定の有効期間は1年間のように定めることができます。この場合には、基本的には、1年経ったらまた労使協定を締結することになります。
@u_mambo2652
@u_mambo2652 7 күн бұрын
@@zukai-sharouなるほどです…!ありがとうございます😭✨
@user-ko5pz9li6f
@user-ko5pz9li6f Ай бұрын
いつもありがとうございます。 質問したいのですが、フレックスタイム制の場合にその月の所定労働時間が160時間だったとして、法定の総枠が177.1時間だった場合、法定内残業代(時間単価✕1)は払わなくても良いのでしょうか? また、完全週休2日制ですべての月の所定労働時間を168時間と決めているので、月によっては残業しないと賃金控除されてしまう会社があると聞いたことがあるのですが、このやり方は正しいのでしょうか。精算期間3ヶ月ならともかく1ヶ月なら28日の月は所定は160時間以内にしかなりえないと思うのですが…。労使協定で決めてしまえば良いものなのでしょうか。
@zukai-sharou
@zukai-sharou Ай бұрын
所定労働時間が160時間の場合に、法定の総枠177.1時間まで労働させた場合には、17.1時間分の賃金(時間単価×1)は支払う必要があります。 また、清算期間を1か月とすると、28日の月の法定の総枠は160時間になりますので、168時間労働した場合には割増賃金が発生しますね。この場合に、160時間しか労働しなかったからと言って賃金から控除するのは正しくはないと思います。
@user-ko5pz9li6f
@user-ko5pz9li6f Ай бұрын
@@zukai-sharou ありがとうございます!所定労働時間を超えたらやはり所定外労働に対する時間外手当を払うものなのですね。あとやっぱりすべての月で所定が168時間で運用してる会社は独自の勝手なルールですよね…疑問が晴れてよかったです!
【変形労働時間制①】制度の比較と1か月単位の変形労働時間制
17:10
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 5 М.
対策するのであれば厚生労働白書をお勧めします
21:46
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 15 М.
Underwater Challenge 😱
00:37
Topper Guild
Рет қаралды 48 МЛН
【令6改正】専門業務型も同意が必要になりました
11:16
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 4,6 М.
【労働保険料①】労働保険料の全体像
14:38
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 10 М.
【社労士】時間外労働の上限規制&熊本総合運輸事件【重要】
16:49
資格の大原社労士講座(社労士24)
Рет қаралды 24 М.
【導入、運用、時間外の要点を解説】1か月単位の変形労働時間
19:10
縄本労働衛生コンサルタント・社会保険労務士事務所
Рет қаралды 2 М.
【社労士24プラスで10点アップ】安衛法の安全衛生管理体制【#6】独学の方必見
9:36
資格の大原社労士講座(社労士24)
Рет қаралды 30 М.
【高額療養費①】70歳未満の高額療養費:基本編
16:19
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 14 М.
【社労士法①】目的、社労士の業務等
13:12
図解でわかる 社労士講座
Рет қаралды 8 М.