KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ボディの塗装の剥離② ドアの塗装剥離【ポルシェ空冷911レストア】
31:17
ガソリンタンクを購入【ポルシェ空冷911レストア】
16:35
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Каха и дочка
00:28
ボディの塗装の剥離①【ポルシェ空冷911レストア】
Рет қаралды 232,789
Facebook
Twitter
Жүктеу
4400
Жазылу 341 М.
Ma-san Garage
Күн бұрын
Пікірлер: 165
@toorusaiki
Жыл бұрын
ありがとうございます! まーさんの職人技(芸)ますますのご活躍を
@ma-s
Жыл бұрын
ありがとうございます
@clabmantol1256
Жыл бұрын
いいなぁ、、、これだけ車触れると本当自分で車一から手を入れられて良いなぁ
@ベビーメンタル
Жыл бұрын
ポルシェを愛してしまった男の成れの果て…最高‼️私も15年ナンバー切らずに持ってます。当時フラット6さんには本当に助けて頂きました。本物中の本物ショップ‼️マーさん見たら伝染してしまうではないか🔥
@hiruandon0306
Жыл бұрын
フラット6ガレージさんのお話ためになりました。 あと右側の角を見て「ここにもパテ入ってるよ」と言いながら楽しくノミで削ったのが流石職人さんと思いました。 昔サンドペーパー工場にいた時36番、24番なんか何に使うの? と元営業マンに聞いたら「純正塗装を落とす時に使うよ。」 と教わりました。
@Natsu_orange
Жыл бұрын
一回手のひらサイズのやつを剥離剤で剥がしたことありますが、激臭で死にかけたので使わない方法があるなら私もそうしたいですね
@shika1999
Жыл бұрын
ペーパー80番辺りで剥がすのかと思っていたので驚きでしたし、温めるとノミで簡単そうに剥がせるの見ていると新鮮で面白いです。
@Yanto-Kun-JP
Жыл бұрын
目からうろこです。。。。塗装はあのくっさ~~い剥離剤を使わないといけないのかと思ってましたね(=^・^=) 今回の塗装は何いろにするんでしょね? 黄色?とか 赤とか? 青メタ? 艶消し黒? 楽しみです(=^・^=)
@porsche9113sc
Жыл бұрын
オリジナルの塗装剥離はそう簡単ではないです。
@F3iAKeT5
Жыл бұрын
これはこれで面白い作業だなと思う。純正塗装と言われてる部分含めてもうちょい長い時間で延々作業させてほしい(2倍速とか1.5倍速で見てますが。)
@shinsannegitan4197
Жыл бұрын
なんで板金塗装が高くなるのか、工程を知らない人には勉強になると思います。色を入れるまでにどれだけ大変で細かい作業があるのか。 全部まーさんがやるのか…と思うと…ゆっくり腰を据えてオーバーワークにならないようにやってくださいね。
@Ruru_Mars
Жыл бұрын
19:50 このシリーズで何回も「ポルシェ車 自慢の亜鉛コートで錆がない」話を聞いてたので 今回の塗装剥離作業では、そこも剥がして素の鉄板を出すという話に、ええええぇぇぇぇ!マジでぇぇぇ!って驚きました。
@musikphoto1678
Жыл бұрын
コレは大変な作業だ 剥離剤は便利だけど色々副作用があるんですね
@こまわりくん-l5d
Жыл бұрын
剥離材の方が一気に剥がせるように思うけど実際は細かな部分に入り込んだものを洗浄したりパテの部分は中途半端に残ったりするから意外と手間が掛かったりしますね。
@shokichi4445
Жыл бұрын
鉄板の合わせ目に入ったら除去は不可能だし 後から錆びるからね
@sakasaka18
Жыл бұрын
みてて飽きません。ありがとうございます。
@kotagoro0203
Жыл бұрын
剥離剤は鉄板が痛むのでこれが正解です しかしこんな方法が有るなんて参考になりました
@タカ-i2c
Жыл бұрын
こんな方法があるんですね。 新鮮です。
@722kafer7
Жыл бұрын
他のチャンネルでもノミで剥離してるのを見たことがあります。凄く根気のいる作業ですね。やってる方は大変だと思いますが、観ている方は剥がれていくのが気持ちいいいです。これからも頑張って下さい。
@nap-sx5xc
Жыл бұрын
made in west Germanyが歴史を感じさせる
@terrazo
Жыл бұрын
某はんなりチャンネルでは剥離剤を浸かっていたので危うくコメントするところでしたがポルシェならではのこだわりの剥離だったのですね、先の長い作業ですが楽しみにしているので頑張ってください🎶
@user-df4se8xt9d
11 ай бұрын
この個体(他、パーツ含め)の歴代オーナーがレストア頑張っているまーさんの動画を視聴していたらメチャ面白いと思いました。 どんな気持ちなんだろう?と(不謹慎でスミマセン) しかしながら年季が入っている車体とはいえ、地層モリモリでやっぱりこうなってしまうのかぁ〜と思いました(しょうがないのですかね💧) 外国の動画でドンガラ丸ごとドブ漬けして鉄板剥き出しにするやつしたくなりますな〰(外野的でごめんなさい💦)
@yamada.3000
Жыл бұрын
剥離剤使っても結局、ヘラでこそぎ落とすことになるので、熱して取れれば越したことありませんね。 列車とか飛行機の場合はどうするんでしょうね😅 特に飛行機!重さが重要ですからね
@WAPPY_256
Жыл бұрын
スイスポでさえ はちょっとオーナーがいたら可愛そうかもしれないですね
@taflong
Жыл бұрын
剥離剤は水による洗浄が必要なので車の全塗装剥離には向かないですね。 値段も高いし塗膜が綺麗に落ちるわけでもないので大面積はしんどいです。
@KOBA-KAN
Жыл бұрын
こういう方法があるとは全く知りませんでした。 地層の発掘見たいにこの個体の歴史がうかがえて面白いです。 プレハブ小屋は雨漏り大丈夫でしょうか?
@酔う酔う中田
Жыл бұрын
まーさんには、大変良い師匠がそばにいますね。
@堂猿鯉
Жыл бұрын
密着が悪いと温めてなくてもノミだけで塗装がはがれるんだぁ…… オリジナル塗装もノミで剥がすとなると先は長いですね 頑張ってください
@hirohiro849
Жыл бұрын
うへ〜、趣味でも仕事でもやりたくない作業ですな~
@一毅永澤
Жыл бұрын
待ってました🙏☺️
@ちゃんきん-i5s
Жыл бұрын
剥離剤使ったあとの洗浄がくそめんどくさいですよね。この方法がベストだと感心しました。
@kenchansan
Жыл бұрын
ノミで剥す方法は初めて知りました。てっきり剥離剤使うのかと思っていましたが、使わないのにはそういう理由があるのですね。塗料剥すだけでもだいぶ軽量化できそうw。
@diving58
Жыл бұрын
大事な事は根気と根性と丈夫な腰と腕ですね
@long_tall_sunny
Жыл бұрын
フラット6ガレージさん、手放したと言っても自分で再生するつもりだったからやっぱり気になるんでしょうね~(^_^;) まーさんもいい師匠がいるから安心ですね!
@Nagato.1
Жыл бұрын
熱入れるだけならヒートガンの方良さそうだけれども…
@nanaysyoe
Жыл бұрын
地獄の始まりやね!
@ああ-q5w4r
Жыл бұрын
フェンダー捨てるのであればとても欲しいです。
@Osaka_1101
Жыл бұрын
いえいえ癒される動画でしたよ。 次回もよろしくお願いします😅
@植木野安富
Жыл бұрын
お疲れ様です✌️
@Hiro-cz1mj
Жыл бұрын
昨日の夜、名古屋付近の23号で 白のナローポルシェ見ました。 イイ感じにやれてました 一瞬まーさんかと思ってしまいました
@roto2797
Жыл бұрын
この塗装剥がすだけで軽量化になりそう
@kaz-ji6kr
Жыл бұрын
たしかにバイクのタンク程度なら剥離剤使っても丸々洗浄できるから良いけど、車の車体じゃそうもいかないですもんね。
@rangerkimido6315
Жыл бұрын
この時代のポルシェって生産ラインで職人チョークでボディの平面確認しながら叩いてたと言うのを「なるほどザワールド」で知りましたがその痕跡みたいなのは発見できましたか?
@noritokojima8916
Жыл бұрын
ナローは良いですよね! 今のポルシェ911はデカい😅 楽しみに見てます♪
@papakadora
Жыл бұрын
剥離だけで軽量化出来る程のぶ厚い塗装😂頑張って剥がして下さい。 頑張って視聴・再生します😊
@hibamac6136
Жыл бұрын
フラット6さんのノミの短かさにキャリアを感じます。元はマーさんと同じくらいあったんでしょう。
@glife1982
Жыл бұрын
従来の剥離剤は塩化メチレンなので有機塩素系溶剤に分類されて人体と環境に良くないですね。 最近はエコ剥離剤ということでグリコール系(乱舞に言えばブレーキ液)が使われるようになってきています。従来の剥離剤みたいに塗って数分でデロデロにはならず、塗った後に湿布して6〜12時間ぐらいかかるようです。
@yh-yd8ku
Жыл бұрын
海外の動画で車体ごと剥離する浴槽に入れる動画を見ていてやはりパテの部分は残っていたりしますが、その傷跡もその車の歴史と思いどのように車をぶつけたのかを色々想像したりしています。まーさんのポルシェの車体の様々なパテの跡、寺田屋の柱の刀疵では無いですが歴史を感じさせてくれます。ちょうど同時期にイギリスのyoutuberが911STのレストアをされていてこちらも先が長そうな雰囲気で両方楽しませていただいてます。お体には充分気をつけて、動画を楽しみにしています。
@ゆで卵-i8n
Жыл бұрын
皆さんこんばんは!(^o^) 😊お疲れ様です。 自称まーさんガレージ視聴者としては古い方だど思う 者です。 まーさんは、他の車系KZbinrを沢山紹介して、 私もそれに伴い、私も登録を増やして来ました。 そんなまーさんと共に? KZbinにハマって来ました。 けれど、やっぱりまーさんの動画が楽しみで、欠かさず観て居ます。 とにかく綺麗で観やすい事、まーさんのナレーションが 本当に良い⭕️ 多分ですが、同じ思いの方は沢山いるのではと思います。 特に、911のレストアは 僕らも楽しい😀 ナロー911は、究極の男のマロン! まーさんがなんだかんだ楽しくやっているのも嬉しいです! 一周回ってやっぱり、まーさんの動画が楽しいです。 このままのまーさんで居て欲しいと思います。 ところで、塗装でしゅんやさんとのコラボは無いですかね?😮 皆様 ちょっと私、お酒が入ってのコメントで失礼しました。🙇♂️
@garyu-channel-max
Жыл бұрын
こんにちは、おつかれさまです。 大好きな塗装辺ですかね🎵 流石プロの方のご意見と判断、剥離剤は使わない方が良いと自分も思いますよ👍️ 材質も痛めるし錆びとかも怖いですし💦 専門御者なんかだと使うのかもしれませんが防錆処理やら処理方や法律なんかも絡むので素人で車全体とかはやらない方が得策。 バイクのタンクやフォークのアウター位だったらやるかな?それ位やる用の簡単な物もありますし。 叩き出しの板金なんかも、やりたい放題じゃないですか❗️学び実践できて羨ましい❗️ まーさんもこれで板金のプロ目指せますね😁👍️ まだまだ大変ですが、身体には気を付けて頑張って下さいね❗️
@nishinya1
Жыл бұрын
フラットシックスガレージさんの方、バリバリの三河弁ですね(笑)
@高柳秀次郎-w9m
Жыл бұрын
大変でしょうが、 多少カンカンはたくことにチャレンジして欲しい。 頑張ってください。
@hirokinagashima
Жыл бұрын
最後の掃除シーン…あれほどの塗膜が「載っている」と思うと、驚きでした。軽量化にもなりそうですね。(笑)
@ynoka5458
Жыл бұрын
剥がした塗料の重さを測って欲しい
@のりじい-t3w
Жыл бұрын
剥離剤は塗った所以外も、周りの素鉄板も錆びさせるから、手間掛かっても使わないのがベスト。 がんばれマーさん! 今頃は、剥離ほぼ終わっているかお疲れ様?
@TAMsun2000
Жыл бұрын
剥がれる様が気持ちいい… これだけ分厚く塗ってあると剥がせば軽量化になりそうですねw
@SWModel645
Жыл бұрын
塗装を温めて剥がす手法は、ギターの塗装剝がしでよくやります 一メートル位のギターでさえ大変なのに、車一台やるとなるとメチャクチャ大変でしょうね...
@tontonrr
Жыл бұрын
私のミラはパンツを履く様な感じで運転してます。
@73okuchan86
Жыл бұрын
剥離剤は使いたくない。研磨は削りカスの処理が大変。 焼き剥がしは思いつかなかった。 参考になります。
@メデタイNE
Жыл бұрын
マーさんすごい。なかなか体力勝負だと思うのですが、まだまだお若い👍
@yuusasa4283
Жыл бұрын
この程度のパテだと修理というよりもせっかく塗装するんだから小さな凹みもきれいにしとこう的なパテ入れ?だとおもうので そう悲観するようなものでもないですねえ、とてもいい状態のボディだと思います
@daibutsu009
Жыл бұрын
ヤキソバ焼いてるみたいに見えますネェ……
@clabmantol1256
Жыл бұрын
こういうの見ると、金型とかメーカーは公開して欲しいなぁと思うなぁ
@tepppeki
Жыл бұрын
これはもう、頑張ってとしかいいようがないw
@78sholiday25
Жыл бұрын
わたしゃ床下まで全部剥がしてやり直しましたがまさに修行でした。。。2度とやりたくないと思いつつ完成してしまうとレストアベース車を探していたり。。。
@ベビーメンタル
Жыл бұрын
ドアサッシは磨き仕上げ、それともメッキ✨なに出すのかな〜今後が楽しみ😊ちなみに全塗は70年代のブラウンとか?
@きみちゃん-l7k
Жыл бұрын
こんばんは! 剥離剤を使えばとコメントするところでしたが、先手を打たれました(笑) こんな塗装の剥がし方も有るんですね。勉強になります。
@hanamasa5042
Жыл бұрын
最後の塵取りに入っていく剥がした塗装がこの車の軌跡なんだと思うと😂 あと最後まで全部見ないでコメントしてる人意外といるんですね笑
@きんぎ
Жыл бұрын
岩にぶつかる波しぶきに見えてしまいます。
@LiweeIsenric
Жыл бұрын
為になるな~応援しています
@Chibitachibitarou
Жыл бұрын
意外と、コンパクトでびっくりです^ - ^
@silky681012
Жыл бұрын
確かレストアしてる板金屋さんの動画で「剥離剤はほとんど使用しない」と仰っていて、原因は鉄板が余計に錆びるとの事で使用しないと仰っていた記憶があります(酸性の物が多いので水洗いも必要だからもあるらしい) 亜鉛コートは昔は?で今の一般的な物はリン酸亜鉛らしいので、フラットシックスガレージさんは同じ酸性だから使用しないのかもしれませんね
@トゥウキマキ
Жыл бұрын
剥離大変なんですね
@猫の助
Жыл бұрын
ゴールデンウィーク・・・振り替えで来週3日間休みとれたぜ!そのうちの2日間は実家の畑仕事に駆り出されるぜ!
@hohokekyo
Жыл бұрын
下地が出来たら、73カレラの白で塗るのかな? 「Carrera」の文字も入れるとすると、何色で入れるかですね。自分なら赤かな?と勝手に想像してますw
@Aよっしー
Жыл бұрын
塗装だけでチリトリがこんなに一杯になるなんて・・・
@ザックバラン-l9p
Жыл бұрын
まーさんの知識やスキル、人格は尊敬してますけど 何がうらやましいって、人脈ですね(笑) もちろんまーさんのキャリア故ですけどね。
@manzomanzoku489
Жыл бұрын
ギターやベースのレストア動画でも塗装剥がすのに剥離剤の人も居ればアイロン・バーナーの人もいますからねぇ。もっともギターやベースは木製だから下手すると染みちゃうという理由もありますが。
@pimanfd2
Жыл бұрын
この方法の方が粉が舞わなくていいですよね。
@ridermoto8995
Жыл бұрын
見てる方が気持ちいい系の作業ですね。
@age49sai54
Жыл бұрын
お疲れ様です(^^)✨剥がすの大変ですね~f(^_^; なかなか分厚く塗料がのってますね😅
@Daichan2190977
Жыл бұрын
今の時期だから良いですけど、真夏にはできない作業ですね・・・ 来月のガス代高くなりそう😵
@ソニックウィングス
Жыл бұрын
剥離剤を使わずに、あえて手間のかかる剥離方法を使うFLAT 6 GARAGEさんは信用できる店って事か
@innova614
Жыл бұрын
剥離剤を使わない、こういう塗装の剥がし方を初めて知りました。 でも大変ですね。オリジナルの塗装まで剥がすことまで考えると、とてつもない時間と体力がいるんじゃ仁香と思いました。 頑張ってくださいね。
@おんねこ-s4b
Жыл бұрын
お疲れ様です 塗装の剥離作業は、炎天下ですればできそうなのでしょうか? 参考までに表面温度を教えていただけたらありがたいです
@kaz-ji6kr
Жыл бұрын
炎天下でこの作業させたらまーさん◯んじゃうよ・・・
@user-backpass
Жыл бұрын
この先、内装、フレームの剥離作業はもっと大変そう。 でも観てて全然飽きません。雑に剥離が行われる方がDIYレストアの共感が薄れてしまいます。
@夜間飛行はとのやす
Жыл бұрын
ポルシェにシルバーってやっぱり似合うなあ~♪ 露出した下地鉄板をどのくらいの時間放っておくか問題…悩むところです。
@丸国庫
Жыл бұрын
気に入らなければですが合計2回は塗れますね♬少し黒を混ぜたくすんだ明るいパステルカラーの水色を。何度かイメージして下さい.. まーさんはきっと洗脳されます☆w
@chandoka9790
Жыл бұрын
適当に全塗装すると・・こうなるってのがよく解ります。パテ・サーフェーサー等の重量って馬鹿にならないですねぇ~。でも確かイタリアのおフェラとかは確か360なる前辺りまで新車でパテ入ってたはず。特にアルミボディーとか。叩くと収拾付かんから。栃木にスゲー人いるけどw
@ナルスタッペン
Жыл бұрын
斎藤さんは剥離剤でやってましたね
@2620044
Жыл бұрын
折角の亜鉛コートを全剥離するのは勿体ない...と思っていたのですが、亜鉛コートが悪さをする可能性もあるのなら仕方ないですね それにしてもノミの攻撃を軽くいなす純正シルバー塗膜 完全剥離への道は滅茶苦茶遠いですねぇ
@kenbou137
Жыл бұрын
炙って剥す方法初めて見ました。
@straighttea23
Жыл бұрын
シルバーアローって感じですね✨ マクラーレンちゃうけど。
@MrKkhg
Жыл бұрын
エド・チャイナ「剥離が終わったらピンクの水玉模様に塗装しよう」
@yotuasinabeyan
Жыл бұрын
軽くなりますね(^^)
@maemaemae
Жыл бұрын
ハナブサオートさんも剥離剤は後洗浄が手間、入り組んだ部分に残ってると後で悪さするから滅多に使わないと言ってました。エアのサンダーでやってました。
@夜勤しんどい-i7f
Жыл бұрын
サンダーでやればいいのに。
@yamaschenker1261
Жыл бұрын
塗装だけで重量どれくらいあるんですかね
@吉田吉田-g9q
Жыл бұрын
ノミで済むなら、圧倒的にクリーンですよね。 剥離材は、とにかくいろんなものが汚れるし
@genyama714
Жыл бұрын
中華マジョーラのアンドロメダで塗って欲しい😂 この間バイク塗ったらヤンキーみたいになりました。
@i_Ring
Жыл бұрын
2:02すなわちモービルスーツ、モビルスーツという事ですね。
@ちびどもん
Жыл бұрын
メイドイン西ドイツ 歴史を感じます!
@kitahii
Жыл бұрын
アメリカ?の動画でボディを丸ごと酸などにどぶ漬けしているのを見たけどあんな設備が有ったら楽だなあ。
@ibrainworks
Жыл бұрын
塗装ブース前にサンブラ室が欲しくなるレベルですね
31:17
ボディの塗装の剥離② ドアの塗装剥離【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 195 М.
16:35
ガソリンタンクを購入【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 230 М.
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
27:48
FRPパーツの作業① フロントバンパーを取り付ける【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 206 М.
26:27
ボディの塗装の剥離④ ドアのサビ取り、穴埋め塗装【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 175 М.
24:31
【#15 Mazda RX-7 Restomod Build】Strip and paint the ragged paint!
シュンヤのガレージライフ
Рет қаралды 653 М.
11:46
【旧車全塗装】斎藤商会さまからのご依頼でまさかの展開に…(スカイラインジャパン)
FOURSIDE Ch.
Рет қаралды 157 М.
21:45
ポルシェ空冷911の魅力とは【まーさんガレージライブ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 200 М.
15:09
ルーフとかシャカシャカする【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 119 М.
30:22
ガソリンタンク周りの整備【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 269 М.
22:59
織戸学 - 青春時代に憧れた930ターボを堪能! ポルシェ専門レンタカー&カフェ ポルシェゲート
MAX ORIDO
Рет қаралды 109 М.
24:45
エンジンの整備① インマニを外してバルブクリアランスを調整する【ポルシェ空冷911レストア】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 237 М.
32:44
Painting Engine Bay | Mazda RX-7 FC3S Savanna #16
とよちゃんガレージToyoGarage
Рет қаралды 204 М.
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.